ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

どうして・・・・秋葉の惨劇を繰り返す!

投稿者: みるる : 2010年6月23日

「子煩悩な人」「ショック」=命奪われた浜田さんに隣人ら―広島

6月22日19時17分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000137-jij-soci

 「子煩悩な人だった」「ショック…」。広島市南区のマツダ宇品工場で22日、11人が相次いで車にはねられた事件で死亡した同社社員浜田博志さん(39)。広島県東広島市の同じアパートに住む人らからは突然の死を悼む声が相次いだ。浜田さんの妻彩さん(32)は県警を通じて、「夫が突然このような事件にあい、大変ショックで言葉になりません」などとするコメントを発表。報道機関に取材の自粛を求めた。
 浜田さんと会えばあいさつを交わす仲だったという同じアパートの主婦(34)は、「子煩悩な優しそうな人」と浜田さんの印象を振り返る。
 藤木さんによると、浜田さんは10カ月ほどの娘と妻の3人暮らし。休日には、浜田さんが洗濯物を干すのを手伝ったり、家族で仲良く出掛けたりする様子も見られたという。
 幼い娘を残したまま命を奪われた隣人の悲劇に、「ショックです、こんな身近な人が」と、藤木さんは言葉を詰まらせた。「奥さんもとても感じのいい人。子育てはこれから大変な時期なのに」と話し、残された家族を気遣った。
 また、浜田さんをよく知る男性は「穏やかで口数が少なく、まじめ一本な人だった。信じられない」と、伏し目がちにかみしめるように話した。 
 

マツダ工場殺傷事件 「子煩悩なパパ」と住民 亡くなった浜田さん

2010.6.22 19:41

複数の社員が車ではねられたマツダ宇品工場の現場を調べる捜査員ら=22日午前10時28分、広島市南区複数の社員が車ではねられたマツダ宇品工場の現場を調べる捜査員ら=22日午前10時28分、広島市南区

 広島市南区のマツダの工場で22日、暴走した車にはねられ、亡くなったマツダ社員、浜田博志さん(39)。結婚後に広島県東広島市のアパートに転居、近所では子煩悩なパパとして知られていただけに、付近住民は突然の死にショックを隠しきれない様子だった。

 浜田さんの妻(32)は同日、広島県警を通じ「夫が突然このような事件に遭い、大変ショックで言葉になりません」とのコメントを発表した。

 同じアパートに住む女性は「奥さんと、生まれて間もない長女の3人家族。休日には一家で出掛けるのをよく見かけた。子煩悩なマイホームパパという感じで、信じられない」と動揺した様子。

 マツダによると、事故があったのは出勤時間ごろで、浜田さんは職場に向かう途中だったとみられる

なんか秋葉の惨劇を思い出してしまいます

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

城跡に役場と学校定番でしょ

投稿者: みるる : 2010年6月23日

鳥取西高は城跡から移転を…文化庁が見解

6月22日22時11分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000228-yom-soci

城跡に学校や役場は定番では?

十王中助川小学校櫛形小全部城跡の学校です

元茨城県庁も城跡にありました偕楽園も城といえば城ですけどね

鳥取西高は城跡から移転を…文化庁が見解
拡大写真
現在地での建て替えが難しくなった県立鳥取西高

 国史跡・鳥取城跡内にある鳥取県立鳥取西高(鳥取市東町)の校舎建て替え問題で、文化庁が「史跡内での存続につながる現計画は認められない」との見解を示していることが、21日の県議会総務教育委員会で明らかになった。

 県教委は、8月に予定していた文化庁への建て替え許可申請を見送り、計画を再検討する。文化庁は「移転計画の策定が改築・改修許可の大前提」としており、将来の移転は避けられない情勢だ。

 県教委によると、5月末に文化庁と協議した際、▽鳥取市教委が1985年に策定した、史跡内で建物の増改築や新築を制限する「城跡保存管理計画」と整合しない▽将来の移転計画が示されていない▽くいを打つ工事をすると、文化財を保護できない▽県文化財保護審議会の理解を得られていない――の4点を指摘されたという。

 文化庁記念物課の担当者は、読売新聞の取材に対し「将来も史跡内に校舎を残す計画には同意できない。移転の方向性をはっきり打ち出したうえで、当面必要な耐震補強工事の許可申請を行うのが、現実的な対応では」としている。

 田嶋健一・県教委教育環境課長は「文化財保護の機運が年々高まっており、現行案では難しくなった。生徒の安全を確保するために、出来るだけ早く善後策を決めたい」と話した。

 県教委は近く、学校関係者や県文化財保護審議会の委員、鳥取市を交え、計画見直しの協議機関を設置。文化庁にもオブザーバーとして参加してもらい、来年2月の許可申請を目指す。

 鳥取西高の現校舎は1960年代の建設で、老朽化。現計画では、現在の敷地内に北棟、南棟(4階建て)と体育館(2階建て)を総工費40億9000万円で新築するとしている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

当たり屋三宅議員Tシャツ屋を脅迫によって販売停止

投稿者: みるる : 2010年6月23日

三宅議員、Tシャツ会社に販売停止求める 「当たり屋」表現は「事実無根」

6月22日21時2分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000005-jct-soci

ミニスカパンチラ三宅はTシャツ会社を脅したようです

不細工ですよねこのオバサン!

 「当たり屋MIYAKE」とプリントされたTシャツを販売している「ClubT」に、民主党の三宅雪子衆院議員から販売停止を求める内容証明が送られていたことがわかった。Tシャツが、国会で転倒した三宅議員について、自分から転倒したと表現しているとし、「事実無根の中傷」にあたるとしているという。

 三宅議員は2010年5月12日の内閣委員会での採決中に転倒し負傷。三宅議員は「背後から不意に押されて前のめりに倒れた」と主張し、民主党は「加害者」として自民党の甘利明衆院議員への懲罰動議を提出した。

■「某三宅さんから、、、僕も三宅なのですが」

 一方甘利議員は「突然、私の視野の外から三宅議員がダイビングをするかのように前に倒れこんできた」と説明。ネットでも検証動画がアップされるなど注目を集め、「自分から倒れてるじゃん!」といった三宅議員に批判的な書き込みが寄せられていた。

 こうした状況下で、オリジナルTシャツの販売を行っている「ClubT」が5月中旬、三宅議員をネタにしたTシャツを発売した。2ちゃんねるに書き込まれた三宅議員をモチーフにしたAA(アスキーアート)「Lzo」や、「当たり屋MIYAKE」という文字がプリントされたTシャツで、「なんでもかんでもTシャツになってるww」などと話題を呼んだ。

 しかし6月21日、同社の三宅朝広代表がツイッターに

  「某三宅○子さんから 『当たり屋MIYAKE』Tシャツの販売停止の内容証明がとどいた。当たり屋MIAYKEだけで当人を特定するものらしい。僕も三宅なのですが」

と投稿。販売停止を求める内容証明が届いたことを明らかにしている。

■「公人皮肉るの禁止、行き過ぎでは」

 三宅代表によると、内容証明は21日、三宅議員の弁護士から届いた。「当たり屋MIYAKE」Tシャツには、商品説明にも「演技の下手な当たり屋、三宅さん」と記載されている。三宅議員側からの内容証明では、これらが、三宅議員が自分から転倒したという表現内容だとし、「事実無根の中傷です」と主張。販売停止とサイト掲載の停止を求め、一週間以内に対応しない場合は、「法的手段をとる所存です」としているという。

 これを受け、「ClubT」は該当するTシャツの販売と掲載を即日一旦停止した。Tシャツのデザインは社内ではなく、一般ユーザーが手がけたものだったので、デザインした人に迷惑がかかる可能性を考慮したという。また、三宅議員をネタにしたTシャツは他にもあるが、そちらは引き続き販売している。

 三宅代表は、

  「今後の対応はまだ検討中です。Tシャツには『当たり屋MIYAKE』と書いてあるだけ。『雪子』とも書いていませんし、だとすると『三宅』と書いてあるTシャツは全部ダメということになってしまう。そうなってくると、私も(名字が)三宅ですし、困ります」

と話す。同社ではこれまでにも鳩山由紀夫前首相の「ルーピー」Tシャツなど、政治家をネタにしたTシャツを数多く販売してきた。政治家から抗議されるのは今回が初めて。2ちゃんねるでは、今回内容証明が送られてきたことについて「言論統制だ」といった書き込みが寄せられているが、三宅代表は、

  「Tシャツもメディアの1つ。公人である政治家を皮肉るのを禁止にするのは行き過ぎではないかと思います」

と話している。

 J-CASTニュースは三宅議員の事務所にも取材を申し込んだが、「本人がつかまらない。連絡つき次第確認する」(三宅議員の秘書)とのことだった。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

なぜこんな惨劇が・・・・・・

投稿者: みるる : 2010年6月22日

「なぜこんなことを」工場に悲鳴、憤る従業員

6月22日11時25分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000463-yom-soci

「なぜこんなことを」工場に悲鳴、憤る従業員
拡大写真
マツダ宇品工場の東正門詰め所で対応に追われる消防署員ら=浜井孝幸撮影
 暴走する車と逃げまどう人々で、早朝の自動車工場は大混乱に陥った。

 広島市南区仁保沖町のマツダ本社宇品工場などで22日朝に起きた無差別殺傷事件。殺人未遂容疑などで逮捕された元マツダ期間社員、引寺(ひきじ)利明容疑者(42)は、会社への恨みを口にしていたという。同社の従業員らは「なぜこんなことをするのか」と憤った。

 引寺容疑者の車は、同工場東正門から侵入し、門近くで2人をはねた後、さらに敷地内や北東側の府中工場(広島県府中町)を周回するなど暴走。計7か所で従業員らをはねて逃げたとみられる。2工場の各所で人が倒れ、逃げる人や助けを求める人で騒然となった。

 引寺容疑者が逮捕されたのは広島県府中町の住宅街の路上。近くに住む無職吉田寿一さん(63)は、同容疑者の車を目撃した。「左前部のバンパーがへこんで、助手席側のフロントガラスに大きなひびが入っていた。そこに血のようなものがついていたので何事かと思った」と話した。

 宇品工場の東正門前には、広島県警の車両7、8台が門を封鎖するように止まり、警察官十数人が現場検証。事件後も工場は稼働しているが、屋外に、従業員の姿はほとんどなかった。

 同工場に勤務する50歳代の従業員は「今日は休みだったが、工場の前を通りかかったら、騒ぎになっているので驚いた」と話した。同工場の近くに住む下請け業者の男性(63)は、「朝から救急車の音がけたたましく響いていたので、何か起こったと思って見にきた。朝は出勤の社員が多いので、大変な事態だったと思う」と心配そうに工場内をのぞきこんだ。

 9人が搬送された府中町のマツダ病院には、従業員ら約10人が詰めかけた。同じ工場で勤務するという男性は「事故があったと聞いて来た。誰がどんな容体なのかも分からない」と心配そう。また別の男性(44)は「混乱して、なにがなんだかわからない」と顔をひきつらせていた。

 同町のマツダ本社には、「午前7時台後半に、工場で交通事故があった」と一報が入ったが、情報が交錯。広報部門には報道関係者から電話が相次ぎ、担当者らは情報の収集と対応に追われた。

 マツダ本社では22日正午から山内(やまのうち)孝社長と人事担当役員が記者会見。山内社長は「被害に遭われた社員の皆様と家族の皆様に哀悼の意を申し上げます」と述べ、頭を下げた。

 

マツダ社長「格差設けたことない」 11人殺傷容疑者は実働8日

2010.6.22 13:47

多数の従業員がはねられ死傷したマツダ宇品工場の現場付近を調べる捜査員=22日午前11時51分、広島市南区で共同通信社ヘリから多数の従業員がはねられ死傷したマツダ宇品工場の現場付近を調べる捜査員=22日午前11時51分、広島市南区で共同通信社ヘリから

 マツダの山内孝社長は22日、事件を受けて会見を開き、「犠牲者のご冥福をお祈りすると共に、10人の一日も早い回復をお祈りする」と述べるとともに、「(正社員と非正規従業員で)格段の差を設けたことはなく、事件との因果関係ははっきりしていない。真相解明に努めたい」と今後の捜査に協力する考えを明らかにした。

 同社によると、引寺(ひきじ)利明容疑者(42)は3月25日、6カ月契約の期間社員として入社。研修を経て、4月1日から宇品工場バンパー製造の日勤業務に当たっていたが、同14日に「一身上の都合」として退社した。

 実働したのはわずか8日間で、職場でトラブルを起こすこともなかったという。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ブトン大臣加害者の人権が大事

投稿者: みるる : 2010年6月22日

千葉景子
中央大学法学部で赤軍派系の『共産主義者同盟』のいわゆる新左翼のセクト出身で公安の
厳しいマークさえ簡単に擦り抜ける本格派テロリスト

成田闘争での火炎瓶攻撃で数名の警察官を殺傷させた伝説すら持っている

人権擁護法案や国籍法改悪シュートで特亜サポーターを熱狂させる左翼界のスーパースター

人権委員会、内閣府に設置=報道機関の取材規制せず―法相方針

6月22日11時34分配信 時事通信

 千葉景子法相は22日午前の閣議後の記者会見で、差別や人権侵害の調査・指導を行う人権救済機関の在り方に関し、「人権委員会」を内閣府に設置するとの方針を明らかにした。政務三役の協議を踏まえたもので、犯罪被害者らに対する報道機関の取材規制は行わないともしている。法務省は、同委員会を外局にするかどうかなどを内閣府と調整した上で、人権救済機関設置法案(仮称)の早期取りまとめを目指す。 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

全開小泉の若造に撃沈されたのに論戦?また撃沈するかも

投稿者: みるる : 2010年6月22日

「消費増税」で論戦=参院選公示控え9党首

6月22日13時13分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000075-jij-pol

 参院選公示を控え、日本記者クラブ主催の党首討論会が22日午後、東京・内幸町の同クラブで開かれた。菅直人首相(民主党代表)が「消費税10%」に言及したことに対し、連立を組む国民新党を含む各党が一斉に批判しており、財政再建や社会保障政策に関して激しい議論が交わされるとみられる。
 冒頭、各党首が参院選に向けた基本姿勢を表明。首相は、持論の「強い経済、強い財政、強い社会保障」を実現する姿勢を改めて強調。その上で「人々が助け合いながら、孤立化しないで生きていけるような社会を目指したい」と述べた。
 自民党の谷垣禎一総裁は、鳩山由紀夫前首相の退陣について「民主党政権は壁にぶち当たり、表紙だけが変わった」と指摘。菅首相の消費税発言に関しては「党内論議もなく、所信表明にもなかった」と批判した。
 討論会には首相と谷垣氏のほか、山口那津男公明党代表、志位和夫共産党委員長、福島瑞穂社民党党首、亀井静香国民新党代表、渡辺喜美みんなの党代表、舛添要一新党改革代表、平沼赳夫たちあがれ日本代表の計9党首が出席した。 
 
自爆撃沈何回やったら気が済むのかな?
遊びじゃないのよ
 
菅の迷句!
 
 
ストレートな小泉くん
つぼを押さえた発言が良いですね
 
 — 新人議員vs党首
新人委員vs特命担当大臣(消費者及び食品安全・少子化対策・男女共同参画担当)
新人議員vs新人大臣

小泉進次郎:関東学院大学経済学部卒 コロンビア大学大学院政治学部修了 政治学修士 戦略国際問題研究所研究員
福島瑞穂:東大法学部 法学士 弁護士

 
尚共産党さんは民主党に批判的な面もあるので応援メールが沢山届いておりまして
現在返信が遅れています
 
新人委員vs特命担当大臣(消費者及び食品安全・少子化対策・男女共同参画担当)
新人議員vs新人大臣

小泉進次郎:関東学院大学経済学部卒 コロンビア大学大学院政治学部修了 政治学修士 戦略国際問題研究所研究員
福島瑞穂:東大法学部 法学士 弁護士

 
 
岡田VS小泉
岡田押される
 
2010年05月20日決算行政監視委員会第二分科会
平成20年度決算外2件(総務省、財務省、文部科学省及び防衛省所管)

菅「自民がー!じみんがー!ジミンガー!」
としか言ってない気がする。

テレビの修正版より無修正の国会を見ましょう。
余計なキャスター要りません!
衆議院:http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院:http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
ニコニコ動画も政治動画たくさんあります

次 http://www.youtube.com/watch?v=1b5pon…

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ニコニコで只今フランケン生中継・・・・人少ないねお盆休み?

投稿者: みるる : 2010年6月22日

只今生中継です
記者が少ないので
岡田大臣
すくないね、お盆休み?
冗談のつもり?
 
G8への出席同行についてです
でさ
岡田さんバッヂどこにつけてるの?
議員バッヂ忘れたまま記者会見だったみたいです
 
記事こんなので記者会見開くほどかな????

首相、24日にサミット出発

6月22日15時34分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000073-san-pol

 仙谷由人官房長官は22日、カナダで開かれる主要国首脳会議(ムスコカ・サミット)と20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)に出席するため、菅直人首相が24日に日本を出発すると発表した。帰国は28日。ムスコカ・サミットは25、26の両日、金融サミットは26、27の両日にトロントで開催される。首相は、米国のオバマ大統領、中国の胡錦濤国家主席らとの個別会談を予定している
 
岡田大臣の悪行
岡田克也外相って、中国マスコミのインタビューで、「チベット問題は、中国の内政問題であり、チベットの人が搾取され、迫害されても、日本は一切関知しない。」と発言した、民主党の岡田克也さん?

岡田克也外相って、土井たか子の秘書と共謀して政策担当秘書の給料ピンハネして懲役3年執行猶予5年の有罪判決を受けた社民党辻元清美と一緒に、せっかく帰国した拉致被害者に対して、「約束だから、ともかく1度北朝鮮に帰せ」って主張してた民主党の岡田克也さん?

岡田克也外相って、竹島に関して、「不必要な摩擦を招くことは本位ではない」とし、今後は「韓国による不法占拠」という表現は使わないと表明した民主党の岡田克也さん?

 
 
菅の悪行も暴露
この会議で非難を浴びないための一応のアリバイとして、
自民党パクリの「消費税10パーセント」を発表した。

ほんとにズルカン。

先日、日曜日のNHKの9時からの番組で、共産党の方が、
民主の国会運営は、「自民党よりひどい!」っていてました。
共産党の人が自民党よりひどい!っていうのは相当です。

厳しい審判を。

日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、
外国人採用を増やす企業が相次いでいる。

国内市場で成長が見込めず、
アジアや新興国で事業を強化するためだが、
日本の大学生の前途はますます厳しい。

カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングでは、
2010年の国内新卒採用者約200人のうち、
外国人が約100人だった。

11年も国内新卒採用約600人のうち、
半数を外国人にする。

 
 鮮国工作員の釈放嘆願書署名を撤回しないような人物。
菅直人副総理は喜納昌吉に「沖縄独立」を薦めたんだってね
 
 
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党感染していないのかな?なんでも中国旅行では売春楽しんだそうで

投稿者: みるる : 2010年6月22日

中国の梅毒患者、10年で4倍に 「予防教育が不足していた」と衛生省

2010.6.22 08:44

このニュースのトピックス:中国

 中国衛生省は21日、梅毒の患者数が10年間で4倍に急増しているとして、エイズとともに感染拡大防止を図る2020年までの10年計画を発表した。

 梅毒の感染例は1999年に約8万件だったが、09年に約32万7千件に達した。衛生省は「感染予防教育が不足していた」とし、青少年らを対象に梅毒予防の啓発活動を展開する。(共同)

夜のマッサージに繰り出した民主党議員はエイズや梅毒感染はなかったのかな????

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

選挙後にUPしないと国民は死にますよ!

投稿者: みるる : 2010年6月22日

消費増税「早くて2、3年後」=税率10%は公約、決定前に衆院選―首相

6月21日17時40分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000147-jij-pol

 菅直人首相は21日午後、国会閉幕を受けて首相官邸で記者会見し、消費税を含む税制抜本改革の進め方について「参院選が終わった中で本格的な議論をスタートさせたい」と述べ、7月の参院選後に超党派で議論に入りたいとの考えを表明した。その上で、税率引き上げの時期について「よほど早くても2年、3年、あるいはもう少しかかるのではないか」との見通しを明らかにした。
 自民党が提案した「消費税率10%」については「一つの大きな参考にしたい」と強調した上で、「そのこと自体は公約と受け止めてもらって結構だ」と言明。民主党の参院選公約と位置付けた。また、「大きな税制改革をするときには、まとまった段階で国民に判断する機会を持ってもらうことは必要だ」と述べ、消費税引き上げ前に、衆院を解散して国民の信を問う考えを示した。
 低所得者ほど負担感が増す逆進性緩和のための措置に関しては、複数税率導入の場合は税額計算のためのインボイス、還付金支給なら納税者番号制が必要になるとし、「番号制の実現には2年、3年の時間が必要になる」と指摘。「参院選が終わったらすぐに引き上げるというメッセージが国民に伝わっているとすれば、全く間違いだ」と語った。 
 
本当にどうなってるんだか
 

偽装結婚で韓国人ら逮捕=組織的にあっせんか―奈良、兵庫県警

こんなの氷山の一角!あと500人は出ると思うけどな!

6月21日20時25分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000201-jij-soci

 韓国籍の女に長期滞在資格を得させるため偽装結婚させたとして、奈良県警と兵庫県警は21日、公正証書原本不実記載・同行使容疑で、大阪市中央区島之内の元サウナ店経営張貞海容疑者(55)ら3人を逮捕した。
 他に逮捕されたのは、住所不定の無職申英美容疑者(44)=入管難民法違反で起訴=、大阪府豊中市庄内幸町のタクシー運転手の西尾功容疑者(69)。奈良県警によると、申容疑者は「日本で働いてお金を稼ぐためにやった」と容疑を認めており、他2人は容疑を否認しているという。
 逮捕容疑によると、張容疑者ら3人は共謀し、昨年7月7日、申容疑者と西尾容疑者との婚姻届を大阪府豊中市役所に提出した疑い。
 同県警によると、申容疑者は張容疑者の知人の紹介で来日し、別のサウナ店で勤務。申容疑者の給料の一部は紹介料として張容疑者に流れていたという。両県警は、張容疑者が組織的に偽装結婚をあっせんしていた疑いがあるとみて調べる。 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

橋下知事浮気を反省して自民に協力するか?

投稿者: みるる : 2010年6月22日

【参院選】橋下「維新の会」協力が不可欠…自民府連ジレンマ

6月22日9時39分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000517-san-pol

 24日公示の参院選を目前に控え、自民党大阪府連が揺れている。橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」に自民党籍を残したまま参加する府議や大阪、堺両市議に対し自民残留組が「筋が通らない」と反発。府連幹部を突き上げ、22日に府連党紀委員会を開いて処分を検討することになった。最も重い除名を求める声もあるが、参院選では維新の協力も不可欠とあって、府連はジレンマに陥っている。

 ■足元見透かされ 

 「(自民)党員としての義務は果たす」。19日午前、大阪市内で開かれた谷川秀善会長ら自民府連幹部との会合で、維新の会は参院選大阪選挙区(改選数3)に立候補予定の自民現職、北川イッセイ氏(67)の支援を明言した。

 会合に出席した維新側の議員は「谷川会長も納得していた。これまでに国政選挙で主力となってきた『精鋭部隊』の多くが維新にいる。われわれの協力は不可欠だろう」と話す。

 府連幹部の足元を見透かしたような維新側の態度。それを裏付けるように、自民公認で参院選比例代表に立候補する元大阪市議の大西宏幸氏(42)=生野区=は7日、「維新に応援してもらわないと国政選挙は戦えない」と述べ、同日選となる同区の市議補選に自民の後継候補を擁立しない方針を明らかにした。

 ■移籍の雪崩現象

 先に実施された大阪市議補選の福島区選挙区では、維新の候補が自民の候補らに圧勝した。橋下知事の圧倒的な力をみせつけた「福島ショック」を機に、来春の統一地方選も見据えた動きが一気に表面化した。

 大阪市議会(定数89、欠員2)の最大会派、自民党市議団から9人が維新へ移り、維新の市議会会派は11人(21日現在)に膨らんだ。一方の自民は21人に減少、最大会派からの転落も現実味を帯びる。

 すでに府議会では、維新27人、自民26人と最大会派の逆転劇が起きている。

 「府連は維新になめられっぱなし」(ある市議)。そんな危機感から、自民の府・市議団などは党紀委員会の開催と移籍議員の厳しい処分を府連にたびたび要請した。多賀谷俊史・市議団幹事長は「維新に移籍した議員は自ら離党するのが筋」と憤る。

 ■府連幹部の本音は…

 菅政権に衣替えし、支持率を取り戻した政権与党の民主などと争う参院選。維新議員の処分に踏み切れば自民は分裂状態になりかねず、処分を避けたいのが府連幹部らの本音だ。

 しかし府連は結局、多くの府・市議らの不満に抗しきれず、参院選公示が迫った22日に党紀委員会の開催を決めた。委員会の幹部は復党が許されない除名に踏み切る可能性も示唆するが、府議団幹部は「国会議員の圧力もあり、除名はできないのでは」と語る。

 21日夜、大阪市内で決起集会を開いた北川氏は「維新の多くは自民党籍。みんな応援してくれるものと信じている」と話した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅直人大臣天下り認めちゃった????公務員削減しても派遣を採用して補充

投稿者: みるる : 2010年6月22日

<公務員退職管理>「現役の天下り」を容認 改革に逆行

6月22日2時30分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000005-mai-pol

 政府が策定中の国家公務員の出向や再就職の指針などを盛り込んだ「国家公務員退職管理基本方針」の全容が21日、明らかになった。近く閣議決定する。毎日新聞が入手した原案によると、官庁人事の停滞回避や、公共部門での知見の活用を根拠に、独立行政法人などに公務員が出向する「現役の天下り」を容認。次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として上級の「専門スタッフ職」を新設するなど公務員に手厚い内容となっている。【三沢耕平】

 政府関係者は「公務員に定年まで能力を発揮してもらうため」と説明。退職後の官僚OBが特殊法人や独法などに天下りを重ねる「渡り」などとは違う点を強調する。

 しかし、民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)などで官僚の天下り根絶など公務員制度改革をアピール。官僚OBの天下りに加え、各省庁の既得権の温存などにつながりかねない現役官僚の政府系機関への出向なども厳しく制限する方針を示してきた。それだけに、従来の改革姿勢に逆行するような菅政権の「基本方針」に批判も出そうだ。

 「基本方針」は、現役官僚の独法や特殊法人などへの出向を「法人側のニーズがあること」を条件に容認。鳩山前政権は昨年末、独法の役員ポストへの天下りを原則禁止し公募で選ぶ方針を決めたが、今回は「(省庁からの現役)出向の場合、公募の対象にしないことができる」と明記。さらに、政策に関する調査や研究に限って認められている公益法人への現役官僚の出向についても「公共性が高い法人」を前提に拡充する。

 一方、次官や局長コースから外れたキャリア官僚に対する早期退職勧奨(肩たたき)について、民主党は昨夏の衆院選で「禁止」を打ち出した。しかし、「基本方針」は、国家公務員の総人件費抑制を優先し、各省庁が再就職のあっせんを行わないことを条件に「肩たたき」を認めることにした。

 

新内閣支持率一部で急落

 民主「単独過半数」危ない?

6月21日19時32分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000001-jct-soci

新内閣支持率一部で急落
菅内閣の支持率動向が注目される

 民主・連立政権の内閣支持率が乱高下している。菅直人・新内閣の誕生で「支持率V字回復」を果たしたが、早くも2ケタ近く下落した調査も出てきた。「単独過半数か」との見方も一部で出ていたが、事態は流動的で、予測は極めて難しい。

 菅内閣の支持率が前回の59%から50%へ9ポイント下落――朝日新聞の2010年6月21日朝刊は、こう伝えた。「前回」はわずか1週間前のことだ。参院比例区での投票先も、民主は前回43%から36%へと7ポイントも落ちた。

■「消費税」が支持率に影響か

 読売新聞(6月21日朝刊)の調査でも、内閣支持率は、1週間前の前回と比べ、4ポイント減の55%だった。

 米軍普天間基地の移設問題を巡る迷走などで、内閣支持率が20%を割り込んだ鳩山由紀夫・前首相が辞任表明したのが6月2日だ。その直前は、参院選を目前に控え、改選組からは「これでは選挙が戦えない」と悲鳴が挙がっていた。改選数54議席のところ、「40議席を割る」とも「最悪30議席に届かない」ともささやかれた時期もあった。

 ところが、6月4日に国会が菅氏を新首相に指名すると空気が一変し、8日の菅内閣発足直後には、朝日新聞(60%)など各社の内閣支持率の数字が60%台へと跳ね上がった。そうした流れを受け、週刊朝日(6月18日号)は「参院民主単独過半数か」の見出しで、60議席以上を獲得する可能性を指摘した。

 民主党のある参院選選挙区関係者は6月上旬、J-CASTニュースの取材に対し、「重苦しい空気が一変した」「支持率はまだまだ上がる」と勢い付いていた。

 ところが、早くも失速傾向が現れた。「内閣支持率9ポイント減」の理由について、21日の朝日新聞朝刊は、「首相が(消費税)引き上げに前向きと取れる発言をしたことで、消費税増税に反対の人たちの離反を招いているようだ」と分析している。

■菅首相の主張「唐突な印象を与えた」

 菅内閣の支持率や参院選での「投票先」の数字は、今後どのような推移を見せるのだろうか。このまま下落を続けるのか、また持ち直すのか。

 政治アナリストの伊藤惇夫さんは「まだまだ風向きは安定しないので速断できない」とみる。菅内閣の誕生直後に支持率が「V字回復」したが、「単に看板が変わっただけ」だ。今後のちょっとした発言でも状況は変わる可能性がある。

  「確かに終盤の鳩山内閣時と比べれば参院選へプラスのムードが出ているのは間違いないが、過半数確保云々を議論するにはまだ早すぎる」

 朝日新聞が支持率低下の理由として指摘した消費税議論が、今後どう影響するかもはっきりしない。朝日新聞の世論調査でも、消費税引き上げに関する質問では、賛成46%(前回49%)、反対45%(同44%)と賛否が拮抗する傾向には変化がない。

 伊藤さんは、「支持率9ポイント減」について、消費税議論そのものへの批判ではなく、菅首相の主張が「唐突な印象を与えたからだ」と分析する。民主党は昨09年夏の衆院選以降、「次の衆院選まで」「4年間は」消費税は上げない、と主張していた。この唐突感を放っておけば今後、支持率などにマイナスに作用するだろうし、説得力ある説明ができれば、必ずしも消費税論議がマイナスに働く訳ではない、とみている。

ヤフー みんなの政治  ライブドアリサーチ http://research.news.livedoor.com/r/47498

マスコミはサンプル選出にバイアスあるからが多い

【参院比例区】いま投票するなら?

報道各社の内閣支持率調査では消費税発言が響き軒並み下落したようですが・・・

自民54% 民主17%  6220100

http://research.news.livedoor.com/r/47479

http://www.nicovideo.jp/watch/nm11136941

ニコニコ動画リサーチも自民強し!

ニュース畑http://news.goo.ne.jp/hatake/20100607/kiji4436.html

自民上昇

レンホウ大臣は仕分けについてあれこれどんでん返し言い訳ですが、人気高いのに投票したくないランキングでは11位にノミネートです

知名度高く、現役で11位、また某週刊誌ではレンホウ落選確実とか書いています

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

一番の無駄は公務員じゃなくて議員だ特に民主党欠席してもお給料もらう

投稿者: みるる : 2010年6月22日

公務員は恩給が必要なのは体張ってる自衛隊と警官とか消防隊だけで
他の公務員には必要ないと思う
 
一般の公務員は年金だけでいい
教師だったと言う理由で年金と恩給は必要なし
 
そして議員
特に民主党議員は国会サボリでも問題なく給料が出る
国会サボリで選挙活動
 
今民主党に罵声を浴びせるおっさんがいるらしい
国会の最中に選挙活動で「よろしくよろしく」連呼している所にブーイングをしているとか
 
たまに聞きますね
 
新人の民主党の若手にはおぼっちゃまくんとかゴー宣を読んで議員になったのに政治をさせてくれない選挙だけと泣いているとか
泣くなら民主党抜けたら???
 
そして小沢書籍の押し売りもあるそうで
小沢一郎は書籍を議員に押し売りでいくら儲かった?ただで配れ!粗大ゴミ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

GOO野菜畑じゃなくてニュース畑自民復活!

投稿者: みるる : 2010年6月22日

 
世論調査で参院選の投票先「民主34%」に急伸 あなたは今夏の参院選、どの政党に期待しますか?
しかしアンケートは自民応援に39パーセント民主応援15%その他29%
民主党には1日も早く政権を降りて欲しい。

国会答弁を見てても、民主党議員はろくに答えもできない、はぐらかす、旧政権のせいにする、ひどい野次ばかりする
などひどい。

それに比べて自民党はやっぱり頭が良いし、色んなことをよく知っている。

民主党がやろうとしている政策は、日本の為のものではない。
自分たちの都合の良いものだけだ。
強行採決や予算委員会を開かずに閉会してしまうなどのことからも明確。

さらに国旗に一礼もしない閣僚の多いことには驚く。
日の丸を切り裂いて党旗を作ったりしたのも許せないが、与党になり、閣僚になったならば
国歌・国旗に対する非礼は止めるべき。

民主党には日本を担う資格は無い。

と言うコメントもあるんだけど
 
現実は結構厳しい
谷垣さんしっかりして下さいやっぱり小泉進次郎ですか?
 
ここ10数年固定化した支持政党はない。選挙の度に自民党、民主党と入れ替わって主に個人を推していたと思う。ところが昨年政権交代がなされて以来、日本の根幹に関わる危機が増えてきたかと思われる。
1.日米同盟の弱体化と周辺国懸念の増大
2.子供手当て、高速道路無償化、高校無償化など金持ちから貧乏人までの一括ばらまきによる予算増大
3.事業仕分けによる一見無駄削減に見える国策弱体化、翻ってJAL国営化、郵政国営化による予算増大
4.消費税切り上げの前に国会議員定数削減、給与削減、公務員給与削減など大きな無駄の削減を進めない
5.外国人参政権、夫婦別姓法案などの特に必要ともしない法案提出
来年には1000兆円とも言われる借金の増大は頭を抱えますが、これは今まで自民党もやってきたことなので今すぐ自民党に入れるとは考えにくい。ましてや谷垣さんではリーダーとしての器が感じられない。
無駄の削減で一番必要なのは公務員、行政法人等の人件費削減です。平均給与は民間平均434万を上回り、上場企業平均589万をさらに上回っています。国家公務員で662万、地方公務員や行政法人はさらに720万ほどになっています。国家公務員、地方公務員、行政法人等全部の人件費で日本の税収をしのぐとも言われています。先ずここにメスを入れて3割削減するだけでも10兆円以上削減できるはず。
これに近いこと言っているのが「みんなの党」だけ。
あと軍事・安全保障はやっぱり「自由民主党」だ。
それでも民主党に入れる国民が多いとは、、、、。
 
自分もこの意見に同意します
だけど自民に投票したい!
理由小泉進次郎に未来が見えます
そして、更に未来を託したい新人が生まれそうなのです
民主党に未来は・・・・・・小沢が生きている限り無理!
社民党永久野党
亀井さんそろそろ引退時
小泉くんにはもう少し苦労させたいけど老人よりは民主のアホよりは使えるよ!と言うことです
 
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

これも無駄ですか?

投稿者: みるる : 2010年6月22日

高さ15メートルから生卵…紙1枚どう守る? 最優秀はパラシュート型

2010.6.21 10:58

生卵を割らずに落とす技術を競う「エッグドロップコンテスト」=大阪府寝屋川市の大阪電気通信大生卵を割らずに落とす技術を競う「エッグドロップコンテスト」=大阪府寝屋川市の大阪電気通信大

 紙1枚と両面テープ、セロハンテープだけを使って生卵を守る工作をし、校舎4階(約15メートル)から割らずに落とす-。そんな技術を競う「エッグドロップコンテスト」が大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)で開かれ、13作品中、着地の際の衝撃をうまく和らげた3作品が卵を守りきった。

 コンテストは5月24日に開かれ、工学部基礎理工学科の新入生約50人が3~5人のチームに分かれ、参加。A2サイズ(縦42センチ、横59.4センチ)の厚手の紙とアイデアで難問に挑んだ。

 最優秀賞は、成功した3作品のうち、約33グラムと最も軽かった「やっしー」。落下速度を落とすためヤシの木をかたどったパラシュート型にしたもので、卵の下には、紙で作った円柱形の「緩衝材」を敷いた。

 成功作品以外にも、紙をバネのように折りたたんで衝撃を軽減したり、二重構造の箱の中に卵を入れて落下時のダメージを分散したりするなど、趣向を凝らした作品が登場した。

 担当した中村拓司准教授は「遊びながら学んでもらうのが目的。それぞれが目標のため創意工夫してくれた」と話した。

面白い!色々応用できそうですよね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

静岡大学予測は民主党は過半数届かない

投稿者: みるる : 2010年6月22日

静岡大学情報学部の予測シミュレートでは民主は過半数に届きません

当たってると思いますか?

予測市場と人気投票は全く違うものです。予測市場とは、参加者の予測を聞いているもので、意見・主張を聞いているものではありません。つまり、参加者集団の予測をまとめているにすぎません。

 http://research.news.livedoor.com/r/47493

http://shuugi.in/静岡大の予測議席は36まで更に減るかもね

ちなみに大人気のレンホウですが入れたくないランキングにも一応ノミネートされています入れたくないランキングは11位

2010年06月14日 12時00分http://npn.co.jp/article/detail/27825525/
ホーム > 社会 > 記事

『投票したくない』候補者で当選しそうな人、しそうでない人レンホウ11位谷1位悪い方で金メダルだよ谷!

 7月11日の投開票でほぼ日程が固まった参院選だが、「週刊文春」が有権者2000人に「この人には投票したくない」候補者のアンケートを行った。

 その結果ワースト5は1位がダントツで谷亮子氏(民主党・比例)、2位が池谷幸雄氏(民主党・比例)、3位が三原じゅん子氏(自民党・比例)、4位が杉村太蔵氏(たちあがれ日本・比例)、5位が福島瑞穂氏(社民党・比例)。以下、11位が蓮舫氏(民主党・東京)で20位までに比例区に出馬予定の各党の“タレント候補”が名を連ねた。
 まず、谷氏だが、柔道五輪金メダリスト、夫はプロ野球選手、二児のママなど天は二物も三物も与えたうえ、ロンドン五輪を目指しての現役続行を宣言。政治家・柔道家・子育ての三足のわらじをはこうとしたために反発を買ったようだが、「比例名簿はかなり上位になるはず。民主党が大敗しても当選する」(政治部記者)という鉄板ぶり。

 体操五輪メダリストの池谷氏は体操教室を経営しているため子育て政策に力を注ぎたいようだが、「バツ2で不倫の過去あり。女性票は厳しいし、名簿順は当然のボーダーラインぐらい。五分五分か」(同)とされ、同じような理由で投票したくない人も多く微妙。

 三原氏は芸能活動を休止し、お金のかからない選挙をアピールしているが、不良キャラのイメージ&過去の男性スキャンダル史が不評。「自民党が大勝しないと難しい」(政治ジャーナリスト)というから厳しい。

 前々回の衆院選で自民党が大勝し奇跡的に比例区で当選を果たした杉村氏だが、衆院時代に何もしなかったことを有権者はしっかり見ており、「誰か出馬を止めなかったのか? よく公認をもらえた」(同)というだけに再びバッジをつけることはなさそうだ。

 普天間基地移設問題をめぐって連立与党から離脱した福島氏だが、基地問題の見識について疑問視する有権者が多く、「民主党との選挙協力なくして社民党はピンチ。比例区だが厳しいのでは」(同)というから自らと党を窮地に追い込んでしまった。

 蓮舫氏は有権者の圧倒的支持を受けているため、「東京選挙区ではかなりの得票数が予想され谷氏以上に鉄板」(同)。
 「アイツには投票したくない」と思う候補者がいる方は同誌の結果をじっくり見てみよう。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100621/stt1006212246005-n1.htm

はやぶさ帰還】仕分け結果を見直すべき?http://research.news.livedoor.com/r/47227

見直すべき圧倒的多数87.5パーセント

JAXAでは「はやぶさ2」の計画を進めているが、「事業仕分け」を初めとする政権交代による予算の縮小で、実現が危ぶまれていた。
ところが今回の帰還で、手のひらを返したように「仕分け」結果を見直そうという声が続出している。

・奇跡の帰還で仕分け見直しへ 「はやぶさ」後継機に追い風 – J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4829150/

・「はやぶさ」帰還を絶賛=蓮舫行政刷新相 – 時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/4828164/

・[参院選]閣僚もあやかりたい? はやぶさ、日本代表快勝 – 毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4828991/

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

ヤフーリサーチで自民強い!新聞とかTVの調査はサンプルに問題あり

投稿者: みるる : 2010年6月22日

ネットでは、圧倒的に自民が圧倒的に強いんだが?

ヤフー みんなの政治  ライブドアリサーチ http://research.news.livedoor.com/r/47498

マスコミはサンプル選出にバイアスあるからが多い

ネットでは多重投票もこれは否定できないですね

参議院選は7月24日に公示されます。あなたが今、参院選比例代表に投票するとしたら、どの政党に投票しますか

自民44% 民主12%  6月22日01:00

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201006210001/

ネットリサーチ ライブドア公式

【参院比例区】いま投票するなら?

報道各社の内閣支持率調査では消費税発言が響き軒並み下落したようですが・・・

自民54% 民主17%  6月22日01:00

http://research.news.livedoor.com/r/47479

http://www.nicovideo.jp/watch/nm11136941ニコニコもよろしく!
参議院選は7月24日に公示されます。あなたが今、参院選比例代表に投票するとしたら、どの政党に投票しますか?(前回調査の結果 (2010年6月21日~)
キーワード:参院選 | コメント数:111件
計 630 票
民主党  13% 81 票
自民党  44% 276 票
公明党  1% 9 票
共産党  3% 18 票
社民党  1% 7 票
国民新党  1% 7 票
新党改革  0% 0 票
みんなの党  13% 79 票
たちあがれ日本  10% 66 票
新党日本  1% 8 票
幸福実現党  5% 34 票
日本創新党  1% 6 票
その他の政党  0% 0 票
まだ決まっていない  5% 29 票
特にない  2% 10 票

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅直人総理メガトンパンチ!!!!ノックアウト!偽装結婚増えた・・・・・

投稿者: みるる : 2010年6月22日

菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑 マジスカ学園?

http://research.news.livedoor.com/r/47502

永田町でささやかれる「菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑」 自民が韓国に調査団を送ったとの情報

「与謝野氏周辺からの情報だが、菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」

自民党の安倍元首相周辺のジャーナリストはこう語る。
この情報が確かなら、国家を揺るがす大スキャンダルなのだが・・・。

「官邸も『安倍氏周辺が流している情報』として把握しているようです。
民主党幹部は「このタイミングでオンナ絡みのうわさは困るね」とこぼしていました (政治部記者)

現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。
重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう」(同議員)

情報の真意はともかく、 自民党は本気で調査に乗り出しているのだ。

ソース:週刊文春
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org971589.jpg
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52506799.html

調査は本気かもしれないけどね

メガトンパンチは50パーセントです

結構似てるんだよね 

韓国の与党が選挙で惨敗した状況に。

韓国統一地方選 マスコミによる圧倒的優勢が予想された与党が惨敗した理由 http://research.news.livedoor.com/r/47500

「権力集中に対するけん制心理が働いた。立法権力、行政権力、地方権力があまりにも偏っているため、国民が集中した権力に恐怖心を抱いた。そのため野党を支持して、けん制の役割をしっかりと果たせるよう、力を与えたとみられる」と指摘した。カ・サンジュン檀国大教授は、2002年以降に2回の地方選挙で圧勝したハンナラ党を、3回連続勝たせることに負担を感じたようだ」と語った。

3日付の韓国紙、中央日報によると、民主党や同党の支持層が投票日の2日、ミニブログ「ツイッター」や携帯メールで若者層に投票を呼びかけ、昼過ぎごろから投票する有権者が急増したという。

民主党惨敗に61.1パーセント!

偽装結婚で韓国人ら逮捕 こども手当てはどうなってるのかな?

http://research.news.livedoor.com/r/47499

偽装結婚で韓国人ら逮捕=組織的にあっせんか―奈良、兵庫県警
2010年06月21日20時24分 / 提供:時事通信社

 韓国籍の女に長期滞在資格を得させるため偽装結婚させたとして、奈良県警と兵庫県警は21日、公正証書原本不実記載・同行使容疑で、大阪市中央区島之内の元サウナ店経営張貞海容疑者(55)ら3人を逮捕した。
 他に逮捕されたのは、住所不定の無職申英美容疑者(44)=入管難民法違反で起訴=、大阪府豊中市庄内幸町のタクシー運転手の西尾功容疑者(69)。奈良県警によると、申容疑者は「日本で働いてお金を稼ぐためにやった」と容疑を認めており、他2人は容疑を否認しているという。
 逮捕容疑によると、張容疑者ら3人は共謀し、昨年7月7日、申容疑者と西尾容疑者との婚姻届を大阪府豊中市役所に提出した疑い。
 同県警によると、申容疑者は張容疑者の知人の紹介で来日し、別のサウナ店で勤務。申容疑者の給料の一部は紹介料として張容疑者に流れていたという。両県警は、張容疑者が組織的に偽装結婚をあっせんしていた疑いがあるとみて調べる。 

子ども手当て無用100%!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ライブドアでも投票したくないNO.1谷亮子入れたい政党は自民ライブドアリサーチ

投稿者: みるる : 2010年6月22日

谷亮子はダントツで入れたくない1位
68.4パーセント
 
今投票するなら自民党!53.7パーセント
参院比例区】いま投票するなら?

報道各社の内閣支持率調査では消費税発言が響き軒並み下落したようですが・・・

・内閣支持下落50%、消費税発言響く 朝日新聞世論調査 – asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0620/TKY201006200239.html

・内閣支持6ポイント減、58%に 消費税率上げ言及影響か – 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062101000516.html

・首相「消費税10%」評価48%・評価せず44% – YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100620-OYT1T00668.htm

 

参院選リサーチ(5)】国会議員の靖国神社参拝に賛成?反対?http://research.news.livedoor.com/r/47440

賛成!79.4パーセント

菅直人首相は参院本会議で「首相在任中に靖国神社に参拝するつもりはない」と発言しましたが・・・

・菅首相 在任中は靖国神社参拝せず – J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4830970/

・菅直人首相「靖国参拝しない」 – 中央日報
http://news.livedoor.com/article/detail/4829841/

・菅首相の「靖国神社に参拝しない」発言、中国で歓迎・期待の声 – サーチナ
http://news.livedoor.com/article/detail/4828876/

・参院選ネットリサーチまとめ – livedoor
http://news.livedoor.com/article/detail/4832922/

 

支持率低下の原因は嘘だから75%

ニースで支持率49%に下った原因は消費税と云うが違う。

http://research.news.livedoor.com/r/47505

菅政権の支持率が下った原因は消費税が最大の原因では、嘘だらけの政治だからである。

菅総理は「私を信頼していただきたい。」と言いながら

・「4年間は消費税議論をもしない」公約を破った。
・「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならな」と発言した。
・「沖縄の海兵隊に、 政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
・「民主党が政権をとれば株価3倍」
・「二世議員の存在は絶対に良くない!」といい「自分の息子を出馬」させた。
・「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い。」
・「(諫早湾干拓工事)誰の許可でやっているんだ!」と怒鳴り「自分が大臣時代に了承。」
・「北朝鮮拉致犯のシン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書」に自ら署名した。
・「事務所費問題でキャミソール大臣、公設秘書痴漢疑惑大臣」などを任命した。

他に溢れるほどの公約違反が支持率下落の原因で消費税だけではない。

 

アリエールな菅隠し子

菅首相に隠し子 韓国人ホステスと(香港ニュース) (台湾ニュース)

ホントなのかウソなのか?週刊誌ネタをテレビニュースにしてしまうとは?

http://research.news.livedoor.com/r/47503

アリエール81.3パーセント

日本人必見 – 菅首相に隠し子 韓国人ホステスと(香港ニュース)

http://www.youtube.com/watch?v=JxtecxwfK94

日本人必見 – 菅首相に隠し子 韓国人ホステスと(台湾ニュース)

http://www.youtube.com/watch?v=NijI_8xSzTI

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

引きこもり大臣ICT活用で70兆円の新規市場創出目指す

投稿者: みるる : 2010年6月22日

[ソフトバンク]孫社長が政権に急接近?情報立国で70兆円と提言

 慶應義塾大学の国領二郎教授,金正勲准教授らがネットビジネスに関する政策検討などを目的に立ち上げた「ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム」のシンポジウムが2月上旬に開催された。シンポジウムには内藤正光総務副大臣,近藤洋介経済産業政務官,津村啓介内閣府政務官(IT戦略担当)といった民主党政権のICT分野の中枢メンバーのほか,ソフトバンクの孫正義社長,グーグルの村上憲郎名誉会長といったネット企業のトップが顔を並べた。

 出席者の中で会場を最も沸かせたのはソフトバンクの孫社長。「国家の成長戦略は伸ばしやすい分野を伸ばす。過去十数年で最も伸びているIT分野をさらに70兆円分成長させ,日本を情報立国にすべき」とぶち上げた。分かりやすい考え方を先に示して結論に導こうとする孫社長のプレゼンは,政治家顔負けといったところだ。

 このようなビジョン提示型の政策立案は民主党政権のアプローチとよく似ている。そのためか,ここに来て孫社長と民主党政権が急接近している様子が見える。例えば原口総務大臣は最近の新聞インタビューなどで,孫社長がよく口にするNTTの光インフラの分離などに触れ始めている。

 こうなると穏やかでいられないのがNTTグループ。自民党政権下でNTTは族議員と結び,密室で政治決着へと導くやり方を得意としていたが,政権交代後は民主党とのパイプ作りに苦労している様子が聞こえてくる。

 それならいっそ,従来とは違うやり方で,日本の成長に寄与するような自らの戦略を広く提示してはどうか。オープンな場での政策論議が深まるのであれば大歓迎だ。

(堀越 功=日経コミュニケーション) [2010/04/12]
 

原口総務相が成長戦略「原口ビジョンII」を公開、ICT活用で70兆円の新規市場創出目指す

 

 総務省の原口一博大臣は2010年4月27日、ICTと地域主権の分野における成長戦略のビジョン「原口ビジョンII」を公開した。2009年末に公開した「原口ビジョン」(関連記事)のアップデート版で、2020年以降毎年3%以上の持続的経済成長の実現を目指す中、より具体的な数値目標を書き込んでいるのが特徴だ。

 例えば原口ビジョンIIでは新たに、「ホワイトスペース等新たな電波の有効利用により、2020年時点で新たに50兆円規模の電波関連市場を創出」「スマートクラウド戦略の推進により、2015年時点で新たに2兆円のクラウドサービス市場を実現」「2020年までに、デジタルコンテンツ創富力を強化し、グローバル展開等により、10兆円の経済波及効果を実現」といった数値目標を示している。また、「各種番号の有効活用・連携として、社会保障・税にかかわる新たな番号導入を、番号に関する原口5原則(参考資料)に基づき1年以内に結論」といった項目も加わっている。現在議論が進む、2015年ころをめどにすべての世帯でブロードバンドサービスの利用を実現する「光の道」構想については、原口ビジョンIIの先頭に記すなど、最優先事項にしていることが分かる。

 政府は2009年末に発表した「新経済成長戦略」にて、2020年までにGDP(国内総生産)を現在の約480兆円から約650兆円へ高める目標を掲げている。原口ビジョンIIでは、ICT活用による各産業での新規市場創出によって、70兆円超の成長を目指すとしている。原口ビジョンIIの内容は、昨年末の「新経済成長戦略」をより具体化し、政府が6月初めにもまとめる計画である「成長戦略」に含まれる見込みだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党の嘘を信じていいのか?

投稿者: みるる : 2010年6月22日

【神奈川県相模原市】

日本会議神奈川 相模原支部 平成二十二年度定期総会 記念講演会 (6/26)

日時

平成22年6月26日(土) 14時00分 (13時30分開場)

場所

MeWe[ミィウィ] 8階 杜のホールはしもと 多目的室
  JR、京王線「橋本」駅北口 すぐ右

内容

講師:村田春樹(外国人参政権に反対する会東京 代表)
演題:「外国人参政権は『反日』『反国家』」

※ 講演会後、講師も参加の上、懇親会を予定(希望者のみ)。

会費

講演会 1,000円 (中学生以下 無料) /  懇親会 2,000円

主催

日本会議神奈川 相模原支部  http://nksagami.s25.xrea.com/

ご連絡先

TEL 042-757-2002 (支部長・奈良) TEL 042-772-9650 (事務局・野田)

【東京都文京区】

予備役ブルーリボンの会(RBRA) 安全保障問題講習会 第1回 「拉致と戦争」 (7/2)

日時

平成22年7月2日(金) 19時00分~21時00分

場所

特定失踪者問題調査会 3階事務所
  「飯田橋」駅 徒歩3分

内容

講師:荒木和博(予備役ブルーリボンの会代表・特定失踪者問題調査会代表)
テーマ:「拉致と戦争」

会費

1,000円

ご連絡先

※ 参加ご希望の方は、お名前、ご連絡先を事前に必ず、予備役ブルーリボンの会(RBRA)事務局までご連絡ください。
  FAX 03-5842-2862  MAIL info@yobieki-br.jp

【東京都文京区】

日本を知る会 第21回 特別勉強会 (7/3)

日時

平成22年7月3日(土) 18時00分~20時15分 (17時30分開場) ※ 講話後 懇親会を予定

場所

湯島天満宮 「参集殿」
  東京メトロ「湯島」駅3番出口 徒歩2分、「上野広小路」駅 徒歩5分、「本郷3丁目」駅 徒歩8分
  JR「御徒町」駅 徒歩8分、都営地下鉄「上野御徒町」駅A4出口 徒歩5分

内容

講師:高清水有子(皇室ジャーナリスト)
テーマ:「皇室ジャーナリストが語る、天皇皇后両陛下のお人柄と皇室のいい話 -知っているようで知らない、国民と共に歩んできた皇室の姿-」

募集人数

100名

参加費

講演会:一般 1,000円 学生 500円
懇親会:男性 4,000円 女性 3,500円

お申込

「日本を知る会」サイト内「主催セミナー予定」よりお申し込みください(7月2日締め切り)。
  http://xn--obkn365u1guzob621c.jp/

お問合せ

MAIL seminar@xn--obkn365ulguzob621c.jp (広報担当・山本)

【栃木県宇都宮市】

栃木・桜ゼミナール 「日本が拉致問題を解決できない本当の理由」 (7/4)

日時

平成22年7月4日(日) 14時00分

場所

護国会館 (栃木県護国神社 内)

内容

講師:荒木和博(特定失踪者問題調査会代表) … 拉致被害者奪還のための戦略と戦術

参加費

500円

主催

日本文化チャンネル桜 二千人委員会 栃木県支部

日時

平成22年7月4日(日) 14時00分~16時30分 (13時30分 開場)

場所

鎌倉生涯学習センター 4階 第6集会室
  「鎌倉」駅東口 徒歩2分

内容

講師:大山晋吾(靖國神社遊就館展示課長)
演題:「靖國のこころ - 散華の心と鎮魂の誠」

受講料

1,000円 / 学生 500円 ※ 資料代として、当日お持ちください。

お申込

鎌倉・國學の會 (岩立) TEL 090-5400-4204 FAX 0467-25-2604
※ 必ず事前のご予約ください(先着50名)。お名前、ご住所、ご連絡先をお知らせください。

日時

平成22年7月4日(日) 18時00分~20時00分 (17時30分開場)

場所

大阪会館 Aホール
  地下鉄「本町」駅 2番出口徒歩1分

内容

登壇:
  田母神俊雄(「頑張れ日本!全国行動委員会」会長)
  水島総(「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事長)
  西村眞悟(「頑張れ日本!全国行動委員会」関西本部代表・前衆議院議員)
  三宅博(「頑張れ日本!全国行動委員会」大阪支部代表・前大阪府八尾市議会議員)

会費

1,000円

主催

「頑張れ日本!全国行動委員会」関西本部

後援

頑張れ日本!全国行動委員会、眞悟の会・堺、日本再生同士の会、河内国民文化研究会、日本と台湾の未来を考える会、草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会

お問合せ

TEL 072-277-4140  FAX 072-277-4309 (西村眞悟事務所内)
※ 案内チラシはこちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/ganbare-kansai0704_flyer.pdf

期日

平成22年7月4日(日)

集合場所

常盤橋公園
  地下鉄「三越前」駅 徒歩2~5分、「大手町」駅 徒歩4分、JR「東京」駅 徒歩6分

内容

15時30分 集合開始
16時00分 デモ行進 出発
       常盤橋公園 ~ 八重洲中央口前 ~ 数寄屋橋 ~ 日航ホテル前 ~ 日比谷公園
17時00分 解散

※ 昨年7月5日、中国ウイグル地域のウルムチで発生した「ウルムチ事件」から一年を迎えるにあたり、「世界ウイグル会議」が呼びかける「世界同時抗議」の一環としてのデモ行進。
詳細は こちら → http://uyghur-j.org/news_20100704.html

主催

特定非営利活動法人 日本ウイグル協会 (代表:イリハム・マハムティ)
http://uyghur-j.org

お問合せ

MAIL info@uyghur-j.org

期日

平成22年7月4日(日)

集合場所

愛染公園
  地下鉄「恵美須町」駅 徒歩7分

内容

14時30分 集合
15時00分 デモ行進 出発

※ 詳細は こちら → http://d.hatena.ne.jp/kinakinakurukuru/20100610/1276175756

主催

東トルキスタンデモ実行委員会

ご連絡先

MAIL uighuruighur.kina@gmail.com

日時

平成22年7月11日(日) 13時30分~16時00分 (13時10分開場)

場所

鎌倉生涯学習センターホール
  JR「鎌倉」駅東口 徒歩3分 (鎌倉郵便局隣り)

内容

講師:岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員)

資料代

1,000円 (学生 500円)

定員

当日先着280名まで(予約不要)

主催

鎌倉の教育を良くする会

後援

鎌倉市教育委員会

ご連絡先

TEL 080-6603-5335 (山内)

日程

平成22年7月15日(木)~25日(日) ※ 20日(火) 休演
  ・15日、16日、23日 … 19時00分
  ・17日、21日、22日、24日 … 13時00分、19時00分
  ・18日、19日、25日 … 13時00分

会場

草月ホール
  地下鉄「青山一丁目」駅 徒歩5分、「赤坂見附」駅 徒歩10分

内容

出演:二宮さよ子、川野太郎/堤大二郎(Wキャスト)、さとう珠緒、竹島由夏、山下平祐、斉藤佑介、芦田昌太郎、中原裕之、伊崎右典、前田耕陽、長江健次、柏進、伊吹剛 ほか
脚本・演出:柿崎裕治

料金

全席指定 (電子チケットぴあ、ローソンチケット、SUI[スイ] にて取り扱い)
  ・S席 … 前売 7,500円 当日 8,000円
  ・A席 … 前売 6,500円 当日 7,000円

お問合せ

カートプロモーション TEL 03-5431-3142
http://ameblo.jp/kart-hotaru/

日時

平成22年7月17日(土) 14時00分~17時00分

場所

かながわ県民センター 403号室 (「横浜」駅西口徒歩5分 ヨドバシカメラ裏手)

内容

講師:イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会会長)

参加費

1,000円

ご連絡先

TEL 045-402-0615 (大山)

日時

平成22年7月17日(土) シンポジウム 14時30分~18時30分  懇親会 19時00分~21時00分

場所

文京区役所シビックセンター 最上階スカイホール
  地下鉄「後楽園」駅・「春日」駅、JR「水道橋」駅 徒歩5分

内容

「日韓併合から100年」 連続シンポジウム 最終回 ~やらざるを得なかった「日韓併合」~

《講演1(60分)》
「朝鮮統治時代の歴史」 / 通史 … 石部勝彦(自由主義史観研究会会員)

《模擬授業(60分)》
「明治20年代の日朝関係 / 福沢諭吉は日朝問題をどう見たか」 … 上原卓(自由主義史観研究会)

《講演2(60分)》
「NHKプロジェクトJAPAN / 日本と朝鮮半島」に反論する … 荻原貞夫(自由主義史観研究会)

《講演3(30分)》
「日韓併合から100年」 シンポジウムの意義について … 藤岡信勝(「つくる会」会長・自由主義史観研究会代表)

司会:石原隆夫(「つくる会」東京支部会員)
総合司会:荒木紫帆(「つくる会」三多摩支部会員)

《懇親会》
同建物会場にて

《パネル展》
平成22年7月15日(木)~17日(土) 午前・午後
文京区役所シビックセンター 1階展示場

会費

研修会 1,000円 懇親会 3,500円

主催

「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部、東京三多摩支部、自由主義史観研究会

ご連絡先

TEL 080-6722-5670 FAX 03-3660-5672 MAIL simazaki@rondo.plala.or.jp (島崎 宛)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »