おやっさんを拝借して勝手にUPされちゃった
テキサス親父日本を応援してる
投稿者: みるる : 2010年6月25日
天皇を思うのはやっぱり自民ですか?
投稿者: みるる : 2010年6月25日
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。
推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。
第1 総論
一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
一、国旗・国歌の規定を置くべきか
第2 各論
一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要
一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討
一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
一、一院制・二院制の是非を検討
一、軍事裁判所の必要性
消費税について説明・・・・アメリカに説明する事かな?
投稿者: みるる : 2010年6月25日
消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明
2010.6.25 13:14
野田佳彦財務相は25日午前、都内で、ルース米駐日大使と会談した。野田財務相は参院選の争点となっている消費税率引き上げについて、「国民もだんだん理解し始めている」と述べ、今後も引き上げの必要性を訴えていく考えを示した。
会談は、ルース大使が要望した。同大使は消費税のほか、日本経済の現状や成長戦略について質問した。
これに対し財務相は「日本経済は自律的な回復基盤はできつつある」との認識を示し、今月18日に閣議決定した新成長戦略を確実に実行していくことを説明した。
また、26日からカナダ・トロントで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20)でも、新成長戦略と財政再建目標を盛り込んだ財政運営戦略を合わせて説明する方針も伝えた。
アメリカは普天間について聞きたいのであって日本の税制問題なんてどうでもいいと思うけどな
★世襲の是非 島根で火花 ’10/6/25
参院選が24日、公示された。民主党が「全国最重点区」と位置付ける参院選島根選挙区(改選数1)。
自民党重鎮の青木幹雄前参院議員会長の政界引退で構図が一変し、世襲の是非が争点に浮上した。
「竹下・青木王国」を堅持したい自民党が擁立した長男の元秘書と、民主党がぶつける地元民放の
元アナウンサーが公示日から激しく火花を散らした。
「父から渡された重い、重いバトン。なんとしてでも守らねばならない」。
松江市の島根県庁前で、自民党新人の青木一彦氏(49)の第一声が響き渡った。
父幹雄氏は5月13日、脳梗塞(こうそく)で入院し、立候補を断念。
県連幹部は「おまえしかいない。腹をくくれ」と一彦氏に後継を託した。
ただ、一枚岩にはなりきれていない。県議会議長の自民党系会派離脱、
旧桜内系の一部自民離れ、動きが鈍い業界団体の下部組織…。
竹下系県議でつくる「新生きさらぎ会」は22日、急きょ集まり竹下亘氏(衆院島根2区)の号令で結束を固めた。
第一声でマイクを握った竹下氏は「災い転じて福となす。世代交代を一つのきっかけとして自民党は変わる」と言い表した。
対する民主党。「第一声の地に松江を選んだ。なんとしてもこの島根で勝たせていただきたいからだ」。
JR松江駅前で、枝野幸男幹事長は声を張り上げた。
民主党が擁立した元民放アナの新人岩田浩岳氏(34)は世襲を当てこすった。
「自分は特別政治家の出身でも何でもない。金と地盤が無くても国づくりに参加できる」(続く)
中國新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201006250075.html
▽関連スレ
【政治】 島根は自民王国 青木Jr 父の出馬辞退遅らせて公募せず? 世襲に若者からは「時代錯誤」との声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277246336/
岩田氏は、労組出身以外の若い候補を探していた民主党県連が、中央官僚や県議に立候補を断られた末、
ようやく2月に擁立にこぎつけた。本人が取材に訪れた際、幹部が口説いた「期待の候補」だ。
党本部は閣僚や党幹部を次々と投入して攻勢をかける方針だ。
「第三極」として間隙(かんげき)を縫う格好で参戦したみんなの党新人で故桜内義雄元衆院議長のおい、桜内朋雄氏(41)。
世襲批判は控え、旧桜内系の支援者らの取り込みを図る。
松江市の選挙事務所での第一声では「消費税増税に反対だ。
わが党はしがらみがなく、聖域なき改革ができる」と独自色をアピールした。
共産党新人の石飛育久氏(32)は「島根のすてきな空を米軍に好き勝手に飛ばさせない」などと訴えた。
以上
マツダ被害妄想か?
投稿者: みるる : 2010年6月25日
拡大写真 |
移送のため広島南署を出る引寺利明容疑者=22日午後(写真:産経新聞) |
広島県のマツダ工場で、従業員らが乗用車にはねられ、12人が死傷した事件で、マツダの元期間社員、引寺利明容疑者(42)=殺人未遂容疑などで逮捕=が「マツダで働いているときに物を盗まれた」と供述していることが25日、捜査関係者への取材で分かった。マツダに勤務していた当時、県警に「誰かが自宅に侵入している」などと相談していたことも判明。広島南署捜査本部は、事実関係や当時の引寺容疑者の心理状態について慎重に調べている。
捜査関係者やマツダによると、引寺容疑者は今年4月、事件現場のマツダ宇品工場で、期間社員として実質8日間勤務。調べに対し、この時期に「自分のロッカーの中から物が盗まれた」と供述している。
一方、同時期に自宅近くの警察署に「誰かが自宅に侵入している。盗聴器を仕掛けられた」などと申告。警察官が引寺容疑者宅を訪れたが、被害は確認できなかったという。
引寺容疑者はこれまで、「マツダに恨みがあった」などと供述しており、捜査本部は引寺容疑者が強い殺意を抱くようになった経緯を調べている。
NHK壊れた・・・・・馬鹿アナ降板かも
投稿者: みるる : 2010年6月25日
どうしたNHK…有働アナ、朝から「セックス」連呼
6月24日16時56分配信 夕刊フジhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000015-ykf-ent
拡大写真 |
今年3月にスタートした「あさイチ」の有働アナと井ノ原の司会コンビ。ゲストの杉本彩は朝から濃すぎ?(写真:夕刊フジ) |
朝っぱらからNHKの有働由美子アナ(41)が「セックス」「結合」などと連呼していたので、驚いた人もいたのではなかろうか。
[フォト]NHK有働アナ婚活実らず「米ハンサムはみんなゲイ」
朝の情報番組「あさイチ」(NHK総合、月~金曜午前8時15分)が23日放送の回で、夫婦間のセックスレスを特集した。視聴者ターゲット層の40代女性にとっては身近でマジメな問題だが、朝から取り上げるとは何とも柔軟な編成。お父さんが見られなかった大胆なレディース・トークを再録する。
番組冒頭では、「40代夫婦の6割がセックスレス」という統計結果をVTRで紹介。
「私も、トウがたっている40代。嫁入り前なんですが、あえて取り上げさせていただきます」と番組キャスターの有働アナが宣言し、ゲスト出演した作家の室井佑月(40)、女優の杉本彩(42)、とよた真帆(42)の3人が意見をぶつけ合った。
室井は「もっと多いかと思いました。私含めて周りは全員セックスレス」と告白。映画や小説でエロスを追求する杉本は「かなり重症。私は、人が幸せになるためセックスが必要と感じている」と嘆き、とよたは「予想通り。家庭環境の影響も大きいと思う」と冷静に分析した。
40代のセックスレスの既婚女性3人による覆面座談会のVTRでは、「子供が大きくなって夜するチャンスがなくなった」「女として見られていないのかなと感じてしまう」「『したい』と言えない」といった生々しい声が紹介された。
杉本は「抑圧を感じますね」とやりきれない様子で感想を述べたが、室井は「できないときもあるじゃない?」とセックスに積極的になれない女性の気持ちを代弁。「すっごくめんどくさい。女は手つないで寝るだけでも幸せ十分感じられるんだけど、男のプライドってアソコに直結してたりするんじゃない?」とも語った。
番組では、男性の勃起障害(ED)や「したくない」「感じない」「痛い」といった女性性機能障害(FSD)の実態のほか、夫婦間のコミュニケーションでセックスレスを解決した実例も紹介された。
杉本が「いつもと違う自分を演出して、着飾ってどこかに行く妻はミステリアス」と説くと、とよたは「同感! 変わったと見せるのは重要」。室井は「いーや! 普通に仕事、生活して、それだけで大変」と反論していた。
性の話題には、未婚の有働アナも興味津々の様子。59歳の妻と月1回セックスし、「妻の負担にならないよう潤滑ゼリーを使用しています」という60歳の男性視聴者のファクスを紹介すると、すかさず、ゲストの泌尿器科医の関口由紀氏に「どこで買えるんですか?」と視聴者に代わって質問していた。
性の探求に積極的なアラフォー女性たちを前にタジタジだったのが、男性キャスターの柳澤秀夫解説委員(56)とV6の井ノ原快彦(34)だ。特に井ノ原は女優の瀬戸朝香(33)と結婚3年目で、今年3月にパパになったばかり。これからセックスレスに悩む場面があるかも?!
この日、NHKでは「あさイチ」と連動して、夜は教育テレビ「福祉ネットワーク」(月~木曜午後8時)でもセックスレスを特集する念の入れようで、少子化対策をバックアップか
勝ってかぶとの緒を締めよ!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
決勝T進出に明け方の列島歓喜! W杯「日本×デンマーク」 平均30.5%、瞬間最高41.3%の視聴率を記録
6月25日10時0分配信 オリコン無理かもと思っていたら勝った!良かった!
オシムはきつい事言うけど頑張ればできるじゃん!運も実力のうち!
拡大写真 |
サッカー日本代表 (C)ORICON DD inc. |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000032-oric-ent
25日明け方より放送されたサッカーW杯・南アフリカ大会1次リーグE組「日本×デンマーク」(日本テレビ系)の平均視聴率がビデオリサーチの調べで30.5%、瞬間最高視聴率は後半30分前の午前4時58分に41.3%(ともに関東地区)を記録したことが同日、わかった。早朝にもかかわらず驚異の数字を叩き出し、国民の関心の高さをうかがわせた。
【写真】ゴールを決めた本田圭佑選手ほか日本代表23人の写真一覧
予選リーグ突破を懸けた大一番に臨んだ日本代表。前半17分に本田圭佑選手が、同30分に遠藤保仁選手がそれぞれフリーキックを決め、2対0で折り返した。後半、デンマークに1失点を許すも、同42分に岡崎慎司選手が勝利を決定づけるゴール。3対1で快勝し期待に応えた。
見事、決勝トーナメントにコマを進めた日本代表の次なる相手は南米の強豪パラグアイ。最高のムードで日本史上初となるベスト8進出に挑む。なお、パラグアイ戦の模様は29日午後10時よりTBS系で放送される。
S氏の相場観から菅総理の矛盾
投稿者: みるる : 2010年6月25日
矛盾に悩む世界経済
先日、管首相が提言した財政健全化と経済成長ですが、基本的には相反する物であり、これが両立すると言うことは考えにくく、これを実現するのはかなり困難であるとしか言いようがないのですが、世界もまた同じ様な目標を掲げて苦しんでおります。
欧州勢が財政の健全化を強く意識し始め、有るはずもない出口ついて話し合いを進めている一方で、出口がない事を認識しつつ景気刺激を最優先とする米国の政策が対立しているため、今週末のG20の行方が非常に気になる形となってきているのです。
基本的にはどの国も株価がある程度の値段で居てくれないことには、保有資産の目減りというリスクがあるため、少なくとも株価が下がるような決断は出来ないというのが現状でありますので、目指すところは同じであるはずなのですが、その価値観は多種多様であり、その答えへのプロセスはなかなか見えてこないというのが現状であります。
ただ、少なくとも何とかごまかそうという気持ちはどこの国にもある訳で、誰も正確な数字をもって誰かをいじめたりという事をしようという雰囲気はありません。何せギリシャ程度の国力の国が傾いただけで世界中が大混乱に陥るのですから、あちこちで一気に火の手が上がるような方針はとらないと見るべきでしょう。
何せ、景気自体は回復基調にあるのは確かなのです。ここは民間が回復する事に賭けて、財政の健全化は先送りすべき時のはずなのです。どうせ出口などないのですし、ここまでやったのだからとことんやると決めるのが合理的であるはずなのです。 →ranking
まあ、状況は決して良くはないと思います。実は、今後の世界経済の行方を大きく左右する有名な橋が壊れかけているのですが、おそらくではありますが、今まで10人ぐらいまでは同時に渡っていたこの橋も今では6人ぐらいでしか渡れません。その内崩壊が進み、一人ずつしか渡れなくなり、最後は崩れ落ちる事でしょう。その橋の名前は・・・。そして、崩壊の時は・・・。これは何とも読みづらいところでありますので、もう少し事態が進んだところでレポートしていきたいと思いますが、とりあえずは崩れずに持ち堪えてくれるでしょう。
危険要素もあるのは確かですが、それが相場を下げに持って行くタイミングはまだでしょう。いずれ崩壊としながらも買うのは非常に難しいのですが、今は買いの方が遙かに確率よく利益を得る手段でしょう。ただ、最終的には崩壊ですので、決して高いところを買ってはいけません。まだとは思いますが、いつ崩壊が来てもおかしくはないのです。その時が来たら、何が何でも売るしかないですからね・・・。
さあ、今週末のG20はどんな展開になるのでしょうか?混乱の様相も見えますが、混乱はないと見て対応した方が良さそうだと思いますけどね・・・。 なお、最新の投資指針はランキングでご確認ください。本日もご訪問ありがとうございました。
いつも皆様に応援して頂きありがとうございます。ブログランキング内の順位は皆様のクリックで決定します。ランキング1位を目指して頑張ります!!
谷亮子父道場で弟子をスリッパで殴る過去
投稿者: みるる : 2010年6月25日
メダリスト、俳優、落語家…有名人候補に有権者の視線厳しく
2010/06/25 01:24更新
谷亮子父も兄もヤクザだとかで前科持ちだそうです
また情報によると練習とか指導としてスリッパで子供達を殴ったとかも聞きます
谷亮子実家周辺では有名すぎる暴力団一家とかで怖いとも言われています
そんなのに投票する人って・・・・・最低!
ついでに歌手の八神純子と庄野真代はデビュー時代から嫌いな歌手です
八神さんは歌に酔っている感じがして苦手
庄野さんは突っ張った感じで苦手なんです
三原じゅん子さんはプライベートではそんなに生意気じゃないし突っ張ってもいないみたいです
レース関係者の間で困ってたのは近藤真彦の方ですから近藤さんはコーチ陣のT氏は「近藤君オレの面子がある!早く優勝して!!突込みが甘いぶっ壊すつもりでやれ!」
関連ブログエントリー一覧(バルーンを開くリンクをクリックするとリストが作成されます。閉じるリンクをクリックするとリストが削除されます。)
記事本文
五輪メダリストに俳優、歌手、落語家…。7・11参院選に挑戦する著名人候補が24日、続々と名乗りを上げた。知名度にあやかり、少しでも浮動票を呼び寄せようとするのは各党共通の思惑。だが、「政治主導」「即戦力」を掲げながら、力量が未知数の候補者を担ぐ姿勢には、「良識の府の看板が泣く」との指摘も上がっている。
関連記事
記事本文の続き 「柔道で培った精神力を国政で生かしたいと思い、立候補を決意した。日本をよくするために、一生懸命知恵と力を発揮していきたい」
女子柔道金メダリストとして抜群の知名度を持つ民主党比例代表の谷亮子氏(34)は、水色のジャケットに白のパンツ姿で、東京・麻布十番の商店街で第一声を上げた。
道行く人からは「ヤワラちゃんだ」と歓声が。次々と握手や記念撮影を求められ、笑顔で応える余裕も見せた。
これに先立ち、赤坂の氷川神社で必勝祈願し、「今日は政界との縁結びをお願いしました」。集まった報道陣に「世のお母さんも子育てと仕事を両立させている。私も頑張りたい」と話し、当選した場合も柔道選手として活動を続ける意志を改めて示した。
対する自民党比例代表の女優、三原じゅん子氏(45)は、東京・JR有楽町駅前で第一声。「(がん患者としての)自らの経験から、子宮頸がんのワクチンや予防の重要性を訴えていきたい。私も命を賭けて闘いたい」と訴えた。
同日朝、東京都渋谷区の神社での必勝祈願では「本番に突入するんだなとヒシヒシと感じる」と神妙な面持ちを見せた。
「スポーツで明るい夢のある国をつくりたい」
プロ野球巨人前監督で自民党比例代表の堀内恒夫氏(62)は同日午前、出身地の甲府市で第一声。巨人のキャンプ地、宮崎県で発生した口蹄疫問題に触れ「10年前は自民党政権で1カ月で終息した。初動が遅れると大変なことになる」と、民主党の政権運営を批判した。
元自民衆院議員から「たちあがれ日本」へくら替え出馬(比例代表)した杉村太蔵氏(30)は同日午前、JR中野駅前などで「今日から頑張ります! 杉村太蔵です」と支持を訴えた。
2005年の郵政総選挙では自民党比例代表の名簿最下位に登載され、ほぼ選挙運動をせずに当選。今回、事実上初めてとなる選挙戦に「たすきも拡声器も事務所も初めてだ」と、新鮮な表情を隠さなかった。
一方、民主党比例代表の落語家、桂きん枝氏(59)は同日朝、スタッフが選挙7つ道具を東京まで受け取りに行った関係で選挙運動をスタートできず、大阪ミナミで街宣車の下から首相らの演説を“見学”した。完全にカヤの外に置かれ、「これが国政選挙か~」などと、どこか他人事のようなコメントをしていたが、夕方からは大阪市内の商店街などを回る。
このほか、民主党からは、体操五輪メダリスト池谷幸雄氏(39)や、「飛んでイスタンブール」で知られる歌手の庄野真代氏(55)、女優の岡崎友紀氏(56)が。国民新党からは野球解説者の江本孟紀氏(62)や作曲家の敏いとう氏(70)。「たちあがれ日本」からは元プロ野球巨人選手の中畑清氏(56)らが立候補した。
神戸女学院大の内田樹教授は「政治家としての訓練を受けてないのに、著名というだけで参院に列するのでは良識の府の看板が泣く。こんなことを続けていたら、参院は要らないと言われてしまう」と警鐘を鳴らした。
シリアルナンバー入り前売り券発売既に予約満杯かも
投稿者: みるる : 2010年6月25日
『ハリー・ポッター』主役3人のサインとシリアルナンバー入りの世界でたった一つの特典付き前売り券が発売!
6月25日9時0分配信 シネマトゥデイhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000005-flix-movi
拡大写真 |
オリジナル・サイン入りプレート付き! – (C) 2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. |
シリーズ初となる全編3D形式での公開が決定した映画『ハリー・ポッターと死の秘宝』の前売り特典が、ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフ、ロン・ウィーズリー役のルパート・グリンド、ハーマイオニー・グレンジャー役のエマ・ワトソンのサインが入った、シリアルナンバー入りプレートであることが明らかになった。7月3日から全国の劇場にて発売する。
今回発売されるプレミアムセット券は、今年11月に公開される「PART1」と来夏公開予定の「PART2」の両方が3Dを含めて鑑賞可能なチケット。気になる特典の、主役3人のサインとシリアルナンバーが入った日本オリジナルのオリジナルプレートには「日本の皆さんへ。今までの温かいサポート本当にありがとう!」というメッセージも刻印されている。世界中にひとつしかない、限定10,000枚のコレクターズアイテムだ。
今月18日にはアメリカ・フロリダ州のユニバーサル・オーランド・リゾートに「ハリー・ポッター」のテーマパーク、「ハリー・ポッターの魔法の世界」がオープンし、ラストに向かって盛り上がっている『ハリー・ポッター』シリーズ。最終作となる「ハリー・ポッターと死の秘宝」には重要な展開がたくさん盛り込まれているため、原作ファンにとっての最良の方法として前後編の2部作として製作された。
シリーズ・トータルで日本興行収入795億円の人気シリーズだけに、この作品で完結することに悲しむファンは多い。それでも今年の冬に「PART1」を観終わったあとには「PART2」の公開される来年の夏が待ち遠しくて仕方がないはず。大きくなった3人組から日本のファンへ、最後の贈り物だ。
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』は11月19日より全国公開
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は来夏公開予定
オバマとロシアがランランルー
投稿者: みるる : 2010年6月25日
オバマ米大統領、ロシア大統領とハンバーガー店で昼食
6月25日12時6分配信 ロイターhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000964-reu-int
拡大写真 |
6月24日、オバマ米大統領(右)は、米国を訪問中のロシアのメドベージェフ大統領をハンバーガー店での昼食に招待(2010年 ロイター/Kevin Lamarque) |
ワシントン郊外のバーガー店「レイズ・ヘル・バーガー」を訪れた2人は、ワイシャツにネクタイ姿でテーブルに着き、ハンバーガーをほおばった。
2首脳はこの日、ワシントンで会談。オバマ大統領は、米国がロシアの世界貿易機関(WTO)加盟を支持すると表明した。一方、メドベージェフ大統領は会談に先立ち、米カリフォルニア州シリコンバレーのハイテク企業を視察したり、ロシアへの投資を呼び掛けるため、米実業界の要人との会合にも出席した。
民主党の悪巧みは続く小沢は総理の椅子を諦めていないのだ
投稿者: みるる : 2010年6月25日
続きはこちら⇒
http://www.nicovideo.jp/watch/1277250203?nicorepomail「【盗作】民主・菅総理にいろいろなパクリ疑惑がある件」
続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1277250821?nicorepomail
●『【麻生プロジェクト】日本全国民にチラシを配布しよう!』
http://com.nicovideo.jp/community/co51803?nicorepomail
▽動画が4件追加されました。
「J-NSC 谷垣禎一氏が日銀砲について語る 2010-06-09」
続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1277256464?nicorepomail
「「鳩山内閣と日本経済 前編」」
続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1277256614?nicorepomail
「アイアイとゆっくりの経済講座「ギリシャ経済危機」」
続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1277256724?nicorepomail
「「民主党の正体」選挙に行く前に知って下さい☆」http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1277299724?nicorepomail
民主党選挙妨害行為!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
2010.6.24 新宿
これはひどい「たちあがれ日本」の街頭演説に行ったら何処かでヤジを飛ばしているなあと思ったら民主党の街宣車が大音量でスピーチをしており「たちあがれ日本」の目の前にいるのに候補者の演説が聞き取れないほどだった。
最後に石原都知事もこれにはキレてしまった。
日本人ならルールやマナーを守ろうよミンス党さん あ 違うのかな?
真実を伝えないマスコミはゴミ箱へ(拡散してくれ)
ニコ動はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11175355
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11175385
民主党VSたちあがれ 初日から殴り合い寸前
たちあがれ日本が参院選の第一声を行っていたところ、民主党候補の街頭演説がすぐ近くで始まったため、一緒に演説していた民主党の末松義規衆院議員(左)に抗議する与謝野馨共同代表(右) Photo By スポニチ |
昨年夏の政権交代後初の本格的国政選挙となる第22回参院選が24日公示された。各党党首、候補者が各地で街頭演説などを行い、7月11日の投開票に向け17日間の選挙戦のスタートを切った。東京・新宿駅西口では新党「たちあがれ日本」が第一声を上げていたところ、民主党の候補者が至近距離で街頭演説を始め、小競り合いに発展。互いにマイクを通じて「マナー違反だ」「みんなのスペースだ」と怒鳴り合い、一時騒然となった。
たちあがれ日本による演説は小田急百貨店前で午前11時15分ごろからスタート。与謝野馨共同代表が演説していた同30分ごろ、民主党比例代表の現職候補、白真勲氏(51)の街宣カーが約30メートル離れた地点で停車、演説を始めた。
与謝野氏の声はことごとく白氏側にかき消され、平沼赳夫代表らは時折、白氏側をにらみつけて威嚇。だが、白氏側の声は大きくなるばかり。与謝野氏は演説を早々に終えると、血相を変えて白氏の街宣カーのところまで歩み寄り、白氏の応援に来ていた末松義規衆院議員に「ここは公党間の約束で順番を決めているんだ。勝手に入ってくるな。マナーを守れ」と震える声でまくし立てた。小田急百貨店前での演説順は共産党、たちあがれ、公明党の順で決まっていた。
だが、末松氏もひるむことなく「ここは公道だ。許可も取ってる。言いがかりだ」と胸ぐらをつかんで応戦。与謝野氏も視線をそらさず、両氏の顔は30センチほどまで接近。殴り合いに発展しそうなほどヒートアップした。押し問答は約5分間続き、双方の支持者からも「与謝野、やっちまえ」「こんなことで立ち上がってんじゃねえ」とヤジ。多くの通行人が足を止め、騒然となった。
両陣営はマイクを通してもやり合った。白氏側の鈴木寛文部科学副大臣が「ここはみんなのスペースだ」と叫べば、たちあがれの比例代表から立候補した元巨人で野球評論家の中畑清氏(56)は「アスリートとして、チームを率いてきた人間として、ルールもモラルもないこの行動は許せない。子供たちにルールを教えていく立場の人がやることなのか」と珍しく憤慨。同党の応援団長の石原慎太郎東京都知事は自らの演説中に絶叫調の「白真勲」コールが起きると「うるさいなコラ!日本人ならルールを守れ。それが民主党か?」と挑発。騒動は、白氏の街宣カーが先に演説を終えて移動するまで約1時間も続いた。
民主党抗議に暴力行為で答える!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示
6月25日8時1分配信 スポーツ報知http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000084-sph-soci
4月の結党から初の参院選に挑むたちあがれ日本が、公示初日から与党・民主党と“場外乱闘”を繰り広げた。
午前11時すぎ、新宿駅西口の小田急百貨店前でたちあがれが演説を開始。だが開始数分後、与謝野氏の演説中に、約100メートルほどの距離にある京王百貨店前に民主党比例代表の白真勲(はく・しんくん)氏(51)の街宣車が止まり、鈴木寛文部科学副大臣(46)らが演説を始めた。
与謝野氏は演説後、すぐさま白氏の街宣車に直行し「選挙カーが見える場所ではやらないのが普通。マナーを守れ」と猛抗議した。すると、白氏の選対本部長を務める末松氏は「公道でやって何が悪い。(聴衆の)動員をかけているのに、どけと言うのか」と応戦。互いに顔を近づけながら口論したり、末松氏が与謝野氏の襟元をつかんで迫る場面もあり、約5分間にわたり激しいバトルを繰り広げた。鈴木氏は一時は演説を中断させたが「みんなのスペースだから自由だ」と続行。たちあがれ日本では抗議書の提出などを協議。実施には至らなかったものの、関係者は「民主党の意図的なものを感じる」と話した。
たちあがれ日本の応援団長、石原慎太郎・東京都知事(77)は「マナーも守れない民主党はていたらくだ」とマイクを手に激怒。演説中に「白真勲コール」を聞かされ「うるせーな、コラ! どこの外国人だ。日本人ならルールを守れ」と挑発。母は日本人、父は韓国人で、韓国国籍から2003年に日本国籍を取得した白氏への人権侵害と批判されかねない発言が飛び出した。
小田急百貨店前では、道路使用許可を受けた共産党、たちあがれ日本、公明党の順で演説することになっていた。同時刻に演説場所が重なった場合に関する公職選挙法の規定はなく、東京選挙管理委員会は「暗黙の了解で譲り合っていただくのが通例です」と話した。
与謝野氏は昨年8月18日の衆院選公示日、出陣式の演説後に、貧血のため立ちくらみでダウン。点滴を打つなどして、翌日には復帰した。2年連続で選挙初日にトラブルに巻き込まれるドタバタ発進となった。
民主党よ沖縄県民を無視する事は許さない!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
【参院選公示】沖縄の各陣営「民主政権、県民を無視するな」
都合が悪くなり民主党は沖縄を見捨てている!
2010.6.24 14:30
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で揺れる沖縄選挙区(改選数1)では、移設先を同県名護市の辺野古地区とした政府方針について、各陣営とも「県民の声を無視するな」と批判の声を上げた。
沖縄では、民主沖縄県連が「政府方針への県民の反発が収まらず、勝てない」として、独自候補の擁立を見送った中での選挙戦。
沖縄唯一の自民党議席を守りたい現職の島尻安伊子氏(45)は、ピンク色のかりゆし姿。強い日差しの中、那覇市の交差点で約100人を前に「県民は怒りを感じている」と強調した。
応援に駆けつけた仲井真弘多知事は「基地問題でしっかりしたことを言っている」と訴えた。
社民推薦で、市民団体事務局長として基地反対運動をリードしてきた無所属新人の山城博治氏(57)は、県庁前広場で出発式。
社民の照屋寛徳衆院議員ら約100人を前に、山城氏は「政府は鳩山首相から菅首相へと看板を替え『基地問題は終わった』と逃げ切ろうとしている。沖縄の民意を無視しては何一つ解決しない」と訴えた。
三原本気です!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
【参院選公示】「谷亮子氏はほかの候補に失礼」三原氏が批判
2010.6.24 16:42
参院選で自民党比例代表から立候補した女優の三原じゅん子氏(45)は24日午後、東京・池袋のJR池袋駅前で第一声を上げた。2年前に子宮頸(けい)がんを患ったことに触れ、「女性の健康と命を守るために待っていられなかった。体験者の私にしかできないことをやり遂げたい」と訴えた。
自民党の“看板”といえる三原氏は午前中、東京選挙区から出馬した別の2人の候補の応援演説を優先させた。ショッキングピンクのTシャツに白いパンツ姿で第一声に立った三原氏は、子宮頸がんの予防ワクチン普及と自ら介護施設を運営する経験から介護ヘルパーの職場環境充実を掲げた上で「がん体験者と介護の現場の生の声を国政に届けさせていただきたい」と支援を呼び掛けた。
聴衆からは「じゅん子頑張れー」との声援も飛び、駅前で有権者に握手を始めると、あっという間に携帯電話のカメラで撮影しようとする人たちに取り囲まれた。演説を聞いた埼玉県川越市の会社員女性(38)は「タレントというイメージを持っていたが、実際、話を聞くと感じが違う。私も子宮の病気を患ったので、女性として心強い」と期待を込めた。
三原氏はあいさつの中でも「私は自民党から声を掛けられたわけではなく、『女優を辞め、すべてをかけ働かせていただきます』と自ら申し出た」と単なるタレント候補ではないと強調。次期五輪への出場を目指すと宣言した民主党比例代表候補の谷亮子氏(34)について記者から聞かれると、「死ぬ気でやっているほかの候補に失礼だ」と痛烈に批判。「私は残りの命をかけてやっている。既に芸能活動もやっていない」と語気を強めた。
言っちゃ悪いけどころっと騙される方に責任がある!今度民主党に投票すれば外国人参政権確実に成立する危険ある!!!!
投稿者: みるる : 2010年6月25日
選挙はだまされる方が悪い 政治部長・乾正人 (1/3ページ)
2010.6.25 03:54
世の中にうまい話などない。
たとえば、「徳川幕府が明治維新のどさくさで隠した埋蔵金のありかがわかった。発掘費用の一部を投資してもらえば年利30%つけて償還する」という電話がかかってきたとしよう。みなさんは、すぐ電話を切るか警察に通報するはずだ。民主党が昨夏の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)も「徳川埋蔵金」のたぐいだった。
廃止すると高らかに宣言したガソリン税の暫定税率は、小沢一郎幹事長(当時)の鶴の一声で維持され、高速道路の無料化も通行量の少ないごく一部の路線で実施されるだけ。1カ月2万6千円の子ども手当も半額は支給されたが、残りは「上積みする」(参院選向けのマニフェスト)とは言うものの、不履行に終わるのは確実だ。
先日、21世紀臨調主催で開かれた「マニフェスト検証大会」で、民主党を支援している連合以外の民間団体が「言論NPO」の25点をはじめ軒並み落第点をつけたのも大いにうなずける。
昨年の衆院選で民主党のマニフェストを信じて投票した方は、裏切られた思いがしていることだろう。しかし、その気になれば政党や候補者に関する情報が容易に得られるようになった現代の選挙においては、酷な言い方ではあるが、だました政党や政治家よりだまされた有権者の方が悪い。むろん、昨夏に一政党のスローガンにすぎなかった「政権交代」をあたかも錦の御旗のように垂れ流したメディアの責任が極めて大きいのを承知の上である。
現行憲法では、国会を国権の最高機関と規定しており、その構成員である国会議員を選ぶのは有権者にほかならないからだ。
今回は、ぜひともだまされたと後悔しないよう各党のマニフェストや候補者の資質に目を光らせて投票していただきたいが、その際に見分けるポイントが2つある。
1つは、政策を厳しく比較することだ。朝鮮半島が依然、冷戦下のような緊張状態にあり、しかも国家財政が逼迫(ひっぱく)した中で、何の痛みもなしに、みんなが幸せになれるような政策はあり得ない。にもかかわらず、非現実的な夢物語を吹聴する政党や政治家はまゆにつばをつけた方がいい。
もう1つは、各党の候補者がどんな国家観を持っているかを見極めることだ。弁舌さわやかで人気者であったとしても、しっかりとした国家観のない人物を選んではいけない。市会議員でも県会議員でもなく、国会議員を選ぶのだから当たり前の話である。
そうした観点で、各党のマニフェストを点検することをお勧めするが、昨夏からがらりと一変したのが民主党のマニフェストだ。経済政策にせよ、安全保障政策にせよ、修正どころか、まったく別物と言っても言い過ぎでない。
「法人税率引き下げ」「日米同盟の深化」など自民党の政策かと見まがうものも少なくない。
ただし、具体策のないスローガンの羅列がほとんどで、菅直人首相が力こぶを入れている消費税問題も「税制協議を超党派で開始する」と書いているだけ。
櫻井さんのブログから民主党の不策
投稿者: みるる : 2010年6月25日
「 口蹄疫拡大は民主党政治の不策 」
- 2010年05月27日
- 政治・選挙
『週刊新潮』 2010年5月27日号
日本ルネッサンス 第412回
宮崎県を発火点に、猛威を振るう口蹄疫を前に、鳩山由紀夫首相は17日、ようやく対策本部を立ち上げた。4月20日の発生から28日目である。
如何なる感染症対策も初動が重要だ。第一号感染症例発見から約ひと月後の対策本部設置は山火事にたとえれば、山一面に火の手が上がって初めて消防団を結成するようなものだ。番記者が、被害拡大は対策が遅きに失したからではないかと質したのは当然だろう。首相はこう答えた。
「必要以上に風評が立ち、農家が大変困るという状況があったため政府対策本部という形の立ち上げはしなかった」が、対策については「関係省庁の連絡会議で十分にことを運んできた」。
17日夜の右の首相発言から一夜明けた18日午前、農林水産省と宮崎県は、宮崎県新富町でも初めての感染が確認され、すでに感染牛が出ていた川南町でも新たに13農家で感染が確認された旨、発表した。
1例目を出した都農(つの)町から川南、高鍋の3つの町を越えて日向灘沿いに南下する形で感染が広がっているのだ。殺処分の対象となる牛や豚などは11万4,000頭を超えた。
自民党の衆議院議員江藤拓氏は、感染第一号が確認された4月20日朝には現場に入った。翌21日夕方まで児湯郡市畜産農業協同組合連合会の幹部らと現場で対策を指示した。その間、畜連の幹部らはこう語った。
「10年前の口蹄疫発生のときは、農水省からいち早く、次から次にファックスで情報と指示が入った。今回は全く、なにもない」
上京のため現場を離れた21日夕方まで、たしかに、1枚のファックスさえ、送付されてこなかったと、江藤氏は語る。だが、鳩山首相は「農水省を中心に自衛隊、防衛省なども対応してまいりました」と反論する。赤松広隆農水相に至っては、5月14日午前、記者団に「感染拡大の原因は、初動(の遅れ)の問題か」と問われ、反発した。
「じゃあ、初動捜査が遅れたって、何が、やらなかったからまずいのですか。こう言うと誰も言えないわけですよね」「だって、すぐ薬まいたり、やるべきことは、やっているわけですから」
対策本部が機能しなかった
氏の感情的反発はともかく、今回の民主党政権と10年前の自民党政権の口蹄疫に対する対応を較べてみる。
2000年3月12日、宮崎市内の肥育農家の和牛、1頭の様子がおかしく、農水省家畜衛生試験場で調べたが、ウイルスは見つからなかった。結果、口蹄疫の診断はつかなかった。25日になって10頭に同じ症状が出た段階で、農水省と県は口蹄疫と断定し、直ちに防疫対策本部を設置した。
最初の疑惑事例の発見から口蹄疫の診断までに13日間かかったわけだが、これは今回の事例でも同様である。今回は3月31日に「4頭の水牛の発熱」が宮崎県家畜保健衛生所(以下、家保)に報告された。続いて4月9日に、別の農家で「口の中がただれた牛1頭」の報告があった。家保はこの時も口蹄疫と見抜けず、ようやく20日になって口蹄疫と断定した。この間、20日がすぎた。
診断までに13日間と20日間、この1週間の差は大きい。とはいえ、初期段階での判定はそれほど難しい。
問題はこれから先の対応である。前述のように自民党政権は3月25日、口蹄疫防疫対策本部を設置し、直ちに、患畜を出した農家から半径50メートルの交通を遮断し、半径50キロメートル以内の家畜市場を閉鎖、地域外への牛、豚の輸送を禁止した。同時に宮崎県内の畜産農家への情報提供に取りかかった。口蹄疫に関する基本情報、消毒法などを地区の畜連毎に送り、県下2万3,000戸の畜産農家には防疫策紹介のパンフレットを戸別に送った。
警戒地域に指定された6町の牛の抗体検査体制も敷き、28日には検査を開始、6町1万5,000農家の全ての牛の検査を終えたのが10日後の4月7日だった。その間、政府は消毒薬をはじめとする、防疫に必要な薬剤を宮崎県に供給し続けた。結果、4月23日には半径50キロ以内の牛、豚の移動禁止の解除に漕ぎつけた。5月10日、宮崎県が安全宣言を出し、口蹄疫問題は1ヵ月半で終息した。
対照的なのが、鳩山民主党政権の対応である。疑似患畜が確認されたのは夜中の12時だったが、翌朝8時には大臣、副大臣、政務官の三役が大臣を本部長とする対策本部を立ち上げたと主張する。
だが、折角設置した対策本部が機能しなかったことは、江藤氏が指摘したように、最も情報が必要で、政府の指針が待たれる初期段階で、ファックス1枚、畜連に送られなかったことからも見えてくる。
「政務三役の了承がなければ」
自民党は今回、発生当初から事態を「非常事態」ととらえて、4月22日付で防疫対策をはじめ、33項目の申し入れを鳩山政権に行った。自民党農林族の面目躍如とでも言うべき内容だ。申し入れをまとめた江藤氏が語る。ちなみに自民党農林族の重鎮、故隆美氏は、氏の父である。
「10年前の口蹄疫のとき、親父は鬼の形相で対策に取り組みました。日本の畜産農家を守ろうと必死に戦った。当時、我々は、口蹄疫について今よりもっと知らなかったのです。それでも、親父も自民党も10年前の感染で対策のノウハウを蓄積しました。それを今度は民主党に提供してでも、一緒に口蹄疫を防ぎたいとの思いで申し入れをしました」
しかし、民主党の反応は極めて鈍かった。自民党側は4月30日に2度目の、5月6日には3度目の対策申し入れを行った。江藤氏が嘆く。
「この間、現地からも農水省にいろいろ連絡したんです。しかし、役人たちは『政務三役の了承がなければ動けない』と動かない。肝心の赤松大臣は4月30日から5月8日まで9日間外遊し、一番恐れていた豚にも感染し、患畜は12例から56例へと爆発的に増えました」
結果的に口蹄疫はいまや宮崎牛の種牛だけでなく、九州全体の畜産農業全滅の危機さえもたらしかねない。
この間、民主党側の実態把握はお粗末だ。たとえば5月6日の会見で山田正彦副大臣は「牛(の感染)は落ち着いた」と発言している。
「この頃、豚への感染が急増していた。豚の感染力は牛の千倍と言われており、我々は豚への感染を最も恐れていたのです。豚にうつったからには、牛への感染ももっと広がると考えるべきです」と江藤氏。
赤松大臣は5月11日に、現制度でやれることは直ちに実行したいが、現地から要望が上がってこないと、恰も、対策の遅れの原因が県側にあるかのような発言をした。
そんな中、日本の知的財産である優れた種牛が滅びようとしている。36年かけて育て上げた牛が滅びるとしたら、それは明らかに鳩山民主党下で進む政治の空洞化と無策ゆえだ。
DELLでゲームは快適でしょうね
投稿者: みるる : 2010年6月24日
これがデルの新しい主力ノートPCだ――「Inspiron 15R」実力診断
6月23日21時15分配信 +D PC USERhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000074-zdn_pc-sci
DELLでMUは快調だと思いますサクサクいけると思います今度の新機種は分かりませんが
日本のメーカーのような余計な機能が無いならDELLで遊ぶといいと思います
余計な機能入れすぎな日本のPC
4色のカラーバリエーションが用意されている |
デルの「Inspiron 15R」は、インテルプラットフォームと15.6型ワイド液晶ディスプレイを採用した個人向けノートPC。AMDプラットフォームを用いた同じ画面サイズの「Inspiron M501R」とともに、5月14日に発売された新モデルだ。
デルは個人向けのノートPCとして、ゲーミングマシンの「Alienware」、ハイスペック寄りの「Studio」、Netbookの「Inspiron Mini」もラインアップするが、Inspironはエントリーを中心にミドルレンジまでのユーザー層をカバーするスタンダードモデルに位置付けられる。Inspironの中でも15.6型ワイド液晶ディスプレイ搭載モデルは、主に家庭内の据え置き型メインPCとして利用される売れ筋の製品だ。
なお、2009年1月に発売され、2010年1月にCore iシリーズを採用してフルモデルチェンジした従来モデルの「Inspiron 15」は併売となるので、購入時にはInspiron 15Rと間違わないようにしたい。
Inspiron 15Rと15はほぼ同じ基本スペックだが、ボディデザインが異なるほか、Inspiron 15RはIntel HM57 Expressチップセット、eSATA/USB 2.0共用ポート、IEEE802.11b/g/nの無線LANとBluetooth 2.1+EDRを搭載し、Inspiron 15はIntel HM55 ExpressチップセットとIEEE802.11a/b/g/nの無線LANを備える一方、eSATA/USB 2.0兼用ポートやBluetooth 2.1+EDRを装備しないなどの違いがある(2010年6月23日現在)。
●ヘアラインが美しい新デザインのボディ
まずは外観から見ていこう。本体サイズは380(幅)×248(奥行き)×20~32.8(高さ)ミリ、重量は約2.47キロと、15.6型ワイド液晶のノートPCとしては標準的な大きさだ。ボディに厚みはあるが、底面が前方に向かって絞り込まれており、液晶ディスプレイ部を薄く仕上げつつ、ボトムカバーをブラックで塗り分けてコントラストを付けるなどの工夫によって、見た目にはスッキリしている。
デザインの特徴は、天面とパームレスト一面に施した金属調の仕上げだ。インモールド成型で樹脂にヘアライン加工のアルミのような模様を付けることで、メタリック感を演出しているのが目立つ。これに、白色LEDをあしらった電源ボタンやインジケータ、パーツの継ぎ目が目立たないような設計上の工夫も相まって、デザインはかなり洗練された印象を受ける。
天面とパームレストの表面には光沢があるが、パームレストには指紋や汚れなどが付着しにくい加工を施しており、触った途端に指紋がべったり付いてしまうことはない。とはいえ、しばらく使っていると、天面やパームレストに付いた指紋が光に反射した際に気になるので、定期的にクロスでふいたほうがいいだろう。
天面のカラーはマーズ・ブラック、トマト・レッド、ピーコック・ブルー、ロータス・ピンクの4色から選べる。今回入手した機材はトマト・レッドだったが、デルが“美発色トップカバー”と呼ぶだけあって、深みのある落ち着いた発色と金属調の仕上げが美しく、同社の従来機に比べて見栄えがする。
主にデスクトップ代替として据え置きで使われることが多いInspiron 15Rでは、さほど重要ではないが、バッテリー駆動時間は最大約4時間2分とされている。背面側に48ワットアワー(11.1ボルト 4140mAh)のリチウムイオンバッテリーを装着する仕組みだ。
付属のACアダプタは、実測でのサイズが48(幅)×108(奥行き)×28(高さ)ミリ、重量が約363グラムだ。同社の他シリーズでは薄型ACアダプタを採用したものもあるが、標準的なサイズのACアダプタとなっている。
●Core i3/i5を中心に基本スペックはカスタマイズ可能
基本スペックは同社おなじみのBTOメニューによって、購入時にカスタマイズが可能だ。CPUはCore i3-330M(2.13GHz)/Core i5-430M(2.26GHz/最大2.53GHz)、メインメモリは4Gバイト(2Gバイト×2)/6Gバイト(4Gバイト+2Gバイト)で最大8Gバイトまで拡張可、HDDは500Gバイト/640Gバイト(Serial ATA/5400rpm)、光学ドライブはDVDスーパーマルチ/Blu-ray Discとなっている。
チップセットはIntel HM57 Express、液晶ディスプレイは1366×768ドット表示の15.6型光沢パネル(白色LEDバックライト搭載)、プリインストールOSは64ビット版のWindows 7 Home Premiumに固定だ。
通信機能は100BASE-TXの有線LANをはじめ、IEEE802.11b/g/nの無線LANとBluetooth 2.1+EDRを標準装備している。通常は問題ないが、有線LANがギガビット対応ではなく、無線LANがIEEE802.11aのサポートをしない点は、ユーザーのネットワーク環境によっては注意が必要だろう。
インタフェース関係は3基のUSB 2.0ポート、eSATA/USB 2.0共用ポート、HDMI出力とアナログRGB出力、マイク入力端子、ヘッドフォン出力端子、7 in 1メディアカードリーダー(SDHCメモリーカード/MMC/メモリースティックPRO/xDピクチャーカードなどに対応)を備えており、このクラスとしては満足できる構成だ。また、液晶ディスプレイの上部には130万画素のWebカメラとマイク、ボディの前面底部にはステレオスピーカーを内蔵する。
USB 2.0ポートは背面の左端と右端に1基ずつ、左側面の奥に1基が配置されており、右側面の奥にはeSATA/USB 2.0共用ポートもあるため、設置場所や接続する機器によって使い分けがしやすい。ただし、USBメモリなどを頻繁に着脱するケースもあるので、例えば左側面のHDMI出力とUSB 2.0の位置が逆だったら、さらによかったとも感じた。
今回試用したのは、トマト・レッドの天面、Core i5-430M(2.26GHz/最大2.53GHz)、4Gバイトメモリ、500GバイトHDD、DVDスーパーマルチドライブを選んだ構成で、直販価格は8万2605円におさまっている(2010年6月23日現在)。ちなみに、天面がマーズ・ブラックの場合は、ほかのカラーより2625円安価になるので、直販価格は7万9980円まで下がる。このデザイン、性能、機能でこの価格は、かなりコストパフォーマンスが高いといえるだろう。
●15.6型ワイド光沢液晶ディスプレイ、SRS Premium Soundを搭載
解像度1366×768ドット(アスペクト比16:9)の15.6型ワイド液晶ディスプレイは、同社が“TrueLife”と呼ぶ光沢タイプだ。昨今は15型クラスでより高解像度の製品もあるが、初期状態でアイコンや文字が大きめに表示されるので、初心者や年配のユーザーでも見やすいだろう。もちろん、Windows 7を使うのに窮屈さを感じないだけの解像度は確保されている。
表示品質については、据え置き型のスタンダードノートとして十分なレベルにある。輝度は16段階に調整でき、最大設定では十分な明るさがあり、最小設定ではかなり暗くなる。広色域ではないが、光沢パネルがもたらす鮮やかさもあり、発色に不満はない。一方、液晶ディスプレイ部はフレームも含めて光沢仕様で、低反射処理も強くないことから、映り込みは気になる。視野角は上下方向が少し狭いが、左右方向に問題はなく、ディスプレイのチルト調整さえ行えば問題ない。
映像/音楽コンテンツの視聴においては、サウンド機能の「SRS Premium Sound」も見どころだ。ノートPCでは小型のスピーカーしか内蔵できないため、高音質化が非常に難しいが、SRS Premium Soundでは再生できない周波数の重低音を検出し、そこに含まれる高調波成分を強調することで、重低音を人間の脳に感じさせるなど、臨場感あるサウンドが楽しめる。スピーカー自体の音量はそれほど大きくないが、SRS Premium Soundを使うことで音響のクオリティは確かに上がっている。
●テンキー付きのキーボードとマルチタッチ対応タッチパッドを装備
キーボードは最近採用例が増えてきたテンキー搭載タイプだ。主要キーで約19ミリのキーピッチを確保している。キーを強めに押すと、キーボードユニット中央付近が少したわむが、通常は使っていて気になるほどではない。キートップがふらつくことはなく、適度な反発があるので、長文の入力も十分こなせるだろう。押下時の音もかなり静かだ。
一方、4段配列のテンキーは横方向のキーピッチが約15ミリに狭まっているので、指が太いユーザーなどは少し押しにくいかもしれない。
全体的なキー配列に無理はないが、最上段のF1~F12キーは、音量調整/消音、輝度調整、映像や音声の再生、タッチパッドのオン/オフ、ワイヤレス通信のオン/オフ、外部映像出力などのショートカットキーが割り当てられており、F1~F12キーとして使うにはFnキーと同時押しする必要がある。
通常のF1~F12キーとして使うには、BIOSセットアップでキーアサインを入れ替えることが可能だ。F1~F12キーを利用したショートカット操作を常用しているユーザーは、キーアサインを入れ替えて使うほうがいいだろう。
テンキーを搭載する関係で、キーボードのホームポジションは通常より左寄りになるが、タッチパッドはホームポジションより少し右寄りに配置されている。タッチパッドのサイズは90(横)×49(縦)ミリと大きく、サラサラとした手触りで滑りがよい。左右のクリックボタンにはパームレストと同様のヘアライン加工が施されており、デザインによくなじんでいる。左右のクリックボタンは押した際に少しふらつくが、サイズが大きく、ストロークが適度にあり、軽い力で押せるので指に負担がかかりにくい。押下時の音が小さいこともあり、使い勝手は良好だ。
タッチパッドのドライバは、シナプティクス製(V7.2)を採用。2本指のスライドによる縦横スクロール、2本指の開閉で画像やWebページを拡大/縮小する「つまみズーム」、指で素早くはじいて慣性でカーソルを動かす「モーメンタム」といったジェスチャー操作が可能だ。タッチパッドのサイズが大きめなので、2本指での操作も無理がない。
●各種ベンチマークテストの結果は?
主要なベンチマークテストも実施してみた。Windows 7に用意されたWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアは右に示した通りだ。CPUに内蔵されたグラフィックス機能のIntel HD Graphicsを利用していることから、グラフィックスのサブスコアが4.6と一番低い結果になったが、メモリとプライマリハードディスクは5.9、プロセッサは6.7とエントリークラスを超えるスコアが得られた。
総合的なパフォーマンスを評価するPCMark Vantage(x64)とPCMark05、グラフィックス性能をチェックする3DMark06とFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3も試したが、傾向はWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアと変わらない。
本格的な3Dゲームをプレイするのは難しいが、オフィススイートや画像編集、動画コンテンツの視聴など、さまざまな用途を快適にこなせるパフォーマンスを備えている。デルの場合、ゲーム用途のPCが欲しいならば、専用に作られたAlienwareのラインアップを検討するのがいいだろう。
バッテリー駆動時間のテストはBBench 1.01(海人氏作)を用いた。無線LAN(11g)で常時接続、電源プランは初期設定のままで、BBenchの設定は「60秒間隔でのWeb巡回(10サイト)」「10秒間隔でのキーストローク」としている。
テスト結果は3時間22分経過したところでバッテリー残量が5%となり、休止状態へ移行した。このテストでは最大約4時間2分という公称値には届かなかったが、家庭内で移動しながら短時間バッテリー駆動する程度ならば、まったく問題はない。
騒音と発熱も抑えられている。今回は室温25~26度の部屋で長時間使用したが、アイドル時や低負荷時はファンの回転音がかなり抑えられており、空調の効いた部屋では気にならず、この状態ではボディの発熱もほとんど感じない。
3DMark06のデモを1時間実施し続けて高い負荷をかけてみたところ、ファンの回転が高速化して風切り音が大きくなり、左側面の排気口から温まった空気が吹き出すが、高周波音などの異音がしないため、耳障りではない。
高負荷時におけるボディの表面温度はパームレストの左手側が33度、パームレストの右手側が27.2度~35度、キーボードの左が36.2度、キーボードの右が34.8度、タッチパッドが37.6度まで上昇したが、パームレストに置いた左手がほんのり温かく感じる程度だ。パームレストの右手側はタッチパッド付近が温まりやすいが、キーボード使用時に右手を置く場所はクールで、左手を置く場所のほうが温かく感じる。
底面の温度を調べてみても、排気口付近のごく一部のみ40.6度と40度をオーバーしたが、左側は37.4度、右側は36.2度におさまっていた。
●“洗練”が実感できるデルの新スタンダードノート
今回Inspiron 15Rを使ってみて感じたのは、世代を重ねることでの洗練だ。ボディデザインをはじめ、基本スペックやインタフェースの構成、ディスプレイの視認性、キーボードとタッチパッドの使い勝手、静音性と放熱性に至るまで、手堅くまとまっている。
数年前のエントリーノートPCで見られたような「安いから仕方ない」といった妥協をユーザーに強いることがなく、目立った弱点がない。記事中では細かい不満点も挙げたが、8万円以下から購入できることを考えれば、買い得感はかなり高いといえる。
15型クラスの液晶ディスプレイと光学ドライブを内蔵したノートPCは、最も台数が出る売れ筋モデルだけあって、多数の製品が販売されているが、シンプルで使いやすいCore i搭載ノートPCが欲しいならば、有力な選択肢の1つだろう。【前橋豪(撮影:矢野渉),ITmedia】
トイレにドボンしちゃった^^;;;
投稿者: みるる : 2010年6月24日
iPhone 4、著名レビュアーの評価は?
6月23日14時43分配信 ITmedia Newshttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000051-zdn_n-inet
Wall Street Journalのウォルト・モスバーグ氏は1週間以上iPhone 4を使ってみて、「ハードとソフトの両方において、iPhone 3GSから大きく飛躍している」と評価。ハード面については、手にしっくりくるとし、強度の高いパネルのおかげで、何度か数フィート(1フィートは約30センチ)の高さから落としたが問題なかったと語っている。ディスプレイの画質向上によって文字がなめらかに見え、音質やカメラも向上していると述べている。また1日でバッテリーがレッドゾーンに達することはなかったという。
目玉機能である、前面カメラを使ったテレビ電話機能「FaceTime」は、「ハードとソフトを1社が統合していることの価値を示す古典的な例」と高く評価している。iOS4のマルチタスク機能は、バッテリーの消耗を避けるため、一部のアプリに限定されている。PandoraアプリなどによるWeb音楽ストリーミングやナビアプリ、ネット電話アプリ、ダウンロードなどをバックグラウンドで実行できるが、TwitterやFacebookではバックグラウンドで常時更新情報を取得することはできないという。
一方、モスバーグ氏はiPhone 4の大きなマイナス面としてAT&Tのネットワークしか使えない点を挙げ、音声通話にはお勧めできないとしている。
New York Timesのデビッド・ポーグ氏は、iPhone 4の新たな筐体について、プラスチックを使っていないため、しっかりした感じで「Lexusのよう」と評価。同製品はiPadと同じA4プロセッサを使っているため「本当に、本当に速い」と語る。新しいディスプレイについては、「市場に出回っている中で最もシャープ」と評価し、テレビ電話機能は「信頼性があり、登録も設定も不要で、シングルタップでできる。画質と音質はよく、遅延はほとんどない」としている。これまで弱点だった音声通話についても、音質がよくなり、通話が途切れることが少なくなったという。
同氏は、Android端末が台頭していることで「iPhoneはもうアプリ携帯の文句なしの王様ではない」としつつも、「サイズや形、美しさ、バッテリー駆動時間、洗練された喜びを気にするのならiPhone 4がぴったり」だとしている。
Thinner, Faster, Smarter iPhone Raises the Stakes(Wall Street Journal)
リンク:http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ns062301
New iPhone Arrives; Rivals, Beware(New York Times)
リンク:http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ns062302
●Palmデバイスの新機種は来年登場?
PalmはHewlett-Packard(HP)に買収された後も、webOSの新バージョンと、同OSを搭載した新しいデバイスを投入していくと、同社の開発者支援担当ジョシュ・マリナッチ氏が明らかにした。同氏は「来年は非常にエキサイティングだ」としている。HPがwebOSをNetbookやタブレットなどのデバイスに採用することを考えているのは明白だが、Palmデバイスの今後の扱いは不透明になっていた。Palm Preの後継機を心配していた人は、安心できそうだ。
Palm working on new devices and WebOS upgrade, Flash delay unexplained(VentureBeat)
リンク:http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ns062303
●影響力あるTwitterユーザーに無料航空券
航空会社Virgin Americaが、影響力のあるTwitterユーザーに無料航空券をプレゼントするプロモーションキャンペーンを実施している。分析会社Kloutと協力して、フォロワー数やRT数などに基づいて影響力のあるTwitterユーザーを選び、トロント・サンフランシスコ(またはロサンゼルス)間の往復航空券を贈り、Virgin Americaが6月29日にトロントで開くローンチイベントにも招待する。航空券を受け取ったユーザーには、感想をブログやTwitterに書かなければならないといった制約はないという。Kloutは以前Starbucksと協力して、影響力のあるユーザーにコーヒーのサンプルを提供する同様のキャンペーンを実施したことがある。
Virgin America Offers Free Flights to Twitter Influencers(Mashable)
リンク:http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ns062304
※「せかにゅ」では、世界のさまざまなサイトのITニュースを紹介していきます。