ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

オリーブの声議員減らせ!子ども手当て廃止!

投稿者: みるる : 2010年6月27日

 

何とかしてほしいです

政権が変わっても、我が家の生活が楽になるわけでもありません。
子供手当て?いいように聞こえますが、子供手当てをもらって裕福になる?そんなことはないと思います。我が家には対象になる子供がいないし、高校無償化?公立高校を選ばれている人は私立に比べ費用も安いし家計が助かる・・・といわれる方はどれくらいいるのでしょうか?

公立高校より、私立のほうが学校の質も違うしと思われることって覆いのでは?それより、消費税の値上げ反対です。給料は下がる一方だし、出て行くほうが多ければ生活できなくなります。時々は贅沢したいので一生懸命がんばって働いているのに、収入が少なくなれば我慢しなくてはならないことが多くなります。

確かに困っている人を助けなくてはと思いますが、自分のためにがんばっているのに、それが報われなく、税金をいいように使われ、みんな平等?おかしいと思います。何とかしてくれる、人を作らず、自分たちで自分の生活を守る気持ちを持つことが大切で、政治が悪いから自分たちが困るなんてむしが良すぎると思います。今の(以前からも)政権も国民のご機嫌取りをしているだけではないのでしょうか?

 
 

誰がなっても同じ。

誰が首相になっても結局は同じ。
役人中心の政治がおこなわれて、市民の生活を頭でしか理解していない。
会社には定年制度があるので、役人も定年制度があっても良いとおもう。
年寄りばっかりの政治家にはもううんざり。
 
 
 

劇薬、国が個人資産1400兆円凍結

郵貯、銀行、その他金融機関に蓄財されて経済活動を阻止している個人金融資産を国の負債の消去と同時に剰余金で福祉にあてて法人税は来るべき税率10%消費税程度にしてもっと産業を盛り立てよう、私個人は以前の株式税制に不利な税金の支払い{源泉徴収をやめ分離課税選択}で払う必要もない450万の税金収めた経験あります、当時国の借金は国民1人あたり400万と言われてましたからね。私は責任とつたぞ!くやしかったら税制ひっくり返してみろ、税金過剰支払いした俺がもっと悔しいのかも・・・。本当に国を憂える奴は出て来んのかな
 

消費税

菅首相が消費税を増税すると発表したが、その前に議員定数の削減・報酬の削減をするのが当たり前。(民間ならば当然)

おやかた ( 2010/06/24 14:02 )

 

民主党やばい

倹約<ばらまき これじゃ日本はとてももたない
しっかり予算組まないと・・多分予算の組み方を知らない政党である
 
 

子供手当はやめましょう

ばら撒き政策は止めてください。
国民も甘えすぎですし、支持率キープのために国民に媚びる政治はもううんざりです。
無駄を削る、まずは国の経済を立て直す、こちらに重点を置いた政治を行なってください。
日本人は本当に駄目になったなと思ってしまいます。
 
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党内部分裂崩壊しながらの選挙戦惨敗するかも

投稿者: みるる : 2010年6月27日

こんにちは!
いつもご愛読ありがとうございます。

さて、参議院選挙が公示になりました。投開票日は、7月11日となります。
これから2週間新党も加わった激しい戦いが繰り広げられます。争点は「消費税増税」になりそうです。
ただ民主党は与党ですので、先の衆議院選挙で政権を与えられたマニフェストとの整合性が問われます。

おそらく今後、テレビ討論などで、菅政権の矛盾が指摘されて来ると思います。
したがって、選挙期間中に逃げ切りが出来れば、なんとか現有を確保出来るでしょうがつかまると、届かないでしょう。
早速、枝野幹事長や玄葉政調会長たち執行部の言動がブレて来ています。
菅首相は、ぶらさがりを止めました。アナグマ戦法でしょうか。

日本がデフレ基調なのは、住民税を上げ、保険料を上げ、国民の可処分所得を下げる一方だからです。でも赤字は減っていません。
なぜなのか。景気を悪くしているからです。ここで消費税を上げたら、景気が死にます。またぞろ失われた20年です。 尤も、色んな社会不安現象が起きますので、途中
で対処を迫られるでしょう。

なお本紙は、小沢氏が消費税増税に慎重な姿勢を遊説先で記者団に述べたことから、
小沢系候補支持で、夏の陣の論陣を張ります。乞うご期待。(-_-)/~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●小沢系候補 消費税増税反対 辺野古移設慎重を訴え。小沢一郎が発掘してきた女性新人候補が、消費税に断固反対の姿勢を強調し、さらに普天間の辺野古移設にも反対を訴え、社民党の票の受け皿になる選挙を展開している。共感する。(●^^●) 投票意思決定完了!ここと政策的に一致。投票する。
(小沢ガールズってアホばかりだしキャバ嬢にAV嬢とか愛人クラブみたいなのだし当り屋もいるし!)
・民主党小沢系候補者一覧 UPしました!
http://www.olive-x.com/news_v3/newsdisp.php?n=91993

●nobuogohara    笠間東京高検検事長の就任会見の記事が出ていますが、「検審の起訴相当議決を見越して証拠がないのに起訴するのは御法度」「被疑者も納得し、国民も『やるべきだ』と思うような事件捜査を目標にする」(朝日)と、大変適切な方針を述べています。今の検察の唯一の希望の光だと思います。
https://twitter.com/nobuogohara

●olivenews    17日東京高検検事長(次期検事総長有力)に笠間氏が就任した。検察審査会制度に関しては「我々には刑事のプロの矜持(きょうじ)がある。その一線を越え、検審の考えを“先取り”して起訴するのはご法度だ」と述べた。同意する。良い人事だ。 https://twitter.com/olivenews

●工場暴走 動機「恨み」に隔たり消費税増税で3倍に増えるのではないか。雇用が減るからね。

●国会議員削減で細野氏「超党派協議を」消費税増税に批判が高まっているため、自らも身を削るアピールだろうが、超党派と言った途端に、それは、逃げの一手だと分かる。政治力が稚拙過ぎる。

●オバマ米大統領、「批判」司令官を更迭アフガンは遠からず撤退に追い込まれます。

●米FOMCが長期間の低金利維持を再表明、景気判断後退ずっと低調が続きます。バブルが崩壊したのですから当然です。
だいたい20年先の未来信用経済が暴走し、実体経済信用と大きく乖離し、崩壊してしまったのですから、崩壊した未来信用経済分が実体経済信用に合致して来るま
では景気は良くなりません。最も良い方法は、過剰な損失を抱え込んでいる金融機関を統廃合し、処理することです。

▼ご協力ください。ブログとかしたことがある人は簡単!まずログインしてから

ついでに社民党の辻元は今日もバイブレーターにスリスリ?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅の提案は今5%と10%でやってゆくゆくは15%目指すらしい外税方式と内税方式のダブルに3つの税率ですか?????

投稿者: みるる : 2010年6月27日

□00.オリーブの声    : 【菅首相 年金生活者から10%搾取を計画!】

とある経済専門家は、消費税増税で日本経済が良くなると説く。
その心は、現在のデフレは、多くの消費者が老後の不安を抱えていて、その不安が消費を抑制している原因だから、その原因を消費税増税で取り除けば、消費者は安心してお金を使うようになるというもの。だが経済とは基本的に、買い手が無ければ如何に優れた良い商品や役務を投入しても消費されない仕組みである。

一見、さもらしく聞こえる『消費税増税社会保障不安解消論』だが、我々の評価軸で
は是を『定性効果(物量あるいは係数などで定量的に効果の程度が把握できない効果)』と云う。一方、消費税増税は間違いなく増税として国庫収入に於いて『定量効果
(物量や係数で効果の程度を明確にできる効果)』となる。『定量効果』には勿論のこと副作用があり、それは可処分所得が減るという事実である。

すると消費者は、猛烈に消費自体を抑制しながら、節約の度合いを今より更に強化し、一方の定量的利得である社会保障受益を目指すと予測する。払いを最も少なくし、最大の利得である社会保障受益を目指すのが最も懸命な消費者という結論に行き着く。
さて、ここで、モノの消費が大きく抑制されるということは、総需要の縮小を招くから、大きな需給ギャップが社会的に生じることになる。即ち、デフレの谷底に日本経済が落ち込む可能性が出る。

かつ、わずかな国民年金で暮らしている高齢者の生活にムチ打つことになる。小泉某と何ら変わらない弱者いじめではないか違うか。

皆さんは、前述の『消費税増税社会保障不安解消論』と、小紙が云う国民は甘くない論のどちらに与するだろう。一方で定性的な甘言を弄し、一方で定量的効果を得るのは、詐欺の常套手段であるが、皆さんの判断は如何に。いわく、国民は消費税増税が社会保障目的で上がると、その賦課方式の一方側(負担側)を最小にし、反対側の給付を受け取ろうとするだろう。それが最大利益だからだ。
しかし、経済はモノが売れず、需給ギャップが更に拡大し、不況が色濃くなり、雇用が減少し、所得も減り、それが所得税や法人税の減少を招くだろうと予測する。

事実、橋本内閣で消費税を3%から5%に上げたとき、確かに消費税収入は増えたが、所得税収と法人税収は大きく落ち込み、トータルではマイナスになったのである。
あげくその後、小泉某内閣では、保険料まで大きく値上げされた。だが未だに、年金も医療もその安定を確保出来ていない。
なぜか。それは消費税が増え、保険料が増えた結果、消費が低下し、景気が悪化し、
そもそもの負担層であったサラリーマン層でさえ縮小を余儀なくされているからである。買い手が縮小して行く市場は魅力が無いもので、それが株価にも反映されている。

皆さんはご存知かと思うが、03年頃しきりに喧伝された『100年安心年金』という詐欺話があり、それがたった2年余で崩壊したことをご存知だろう。そして今般の『消費税増税社会保障不安解消論』もおそらく2年もすれば、経済が低迷し、例によって所得税、法人税が減少し、雇用が減少し、再び、詐欺話であったことが露呈しよう。
なら、小紙が指摘する『経済成長社会保障不安解消論』と云う船に乗り、歳入、歳出ともに『定量効果』である政策を行う方が【絶対的に確実】と確信する。

要は、国を挙げて最低でも実質2%程度の経済成長(収入増大)を実現すると云う
『狭き門』から入るべしということである。
(信用創造の理論的見地から見ると、後半は慣性の法則が働き成長率が上がる計画。)
この場合は、消費税、所得税、法人税、保険料のどの税目も増え、かつ、その他の物品税などの税収や揮発油税なども増収になる。

さように手堅く確実な政策には、困難が伴うが、それを乗り越えて行くところにこそ
我が日本民族の知恵と頑張りを集中させることが出来る。それは、ドラクロアが描いた自由の女神のように国民に正しい旗を立てることを意味する。小紙は、民衆にウソを付かず正しい道へと導く政策を実行することを皆さんにご提案する。市場があることだから延々と経済成長することは無いが2025年というスパンでは、ひとつの国家政策の羅針盤となると思う。

因って小紙は菅内閣が提唱する『消費税増税社会保障不安解消論』を平成の詐欺話と断じ、『経済成長社会保障不安解消論』提唱する。皆さんのご意見もお待ちする。

オリーブ拝

菅総理の提案は生活必需品は5パーセントのままで他が10パーセントでやっていてしばらくしたら15%に上げる予定なのです
現行は外税と内税のダブルの消費税で小さいお店で清算の時二回に分けて清算する事もあります

 

5%と10%の生活必需品とそうでない物の分け目は難しいかもしれません

食料品だけが5%と言うなら分かるんですけどね

でも、この計算を組むレジは相当複雑になるかもしれません

なのでレジ交換が終わるまでは当分混乱します

5から10に全部が上がるなら楽ですロムの交換で済みますから

でも商品によって税率が違うとバーコード入力のところでややこしい事になり

ミスの連続が発生します

雑誌なんか手動でやってる大手スーパーもあります

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党ネット選挙強行!迷惑メールにするけど

投稿者: みるる : 2010年6月27日

ネット選挙を“強行解禁” 民主議員が「音声メール」など配信へ

2010.6.23 21:26

このニュースのトピックス:ネット選挙~現場報告

 インターネットの選挙利用を推進してきた民主党の藤末健三参院議員(比例)は23日、「音声」を使ったメールを配信するなど、24日の公示日以降もネット利用を続けると自らのホームページで表明した。公職選挙法は選挙期間中の音声のネット利用を禁じていない。同法のすき間をつき、ネット選挙を“強行解禁”した格好だ。

 藤末氏によると、選挙期間中はブログ、ツイッター、メールマガジンをすべて音声化。送られてきたメールを開くと、自動的に音声が流れるシステムなどを使って、有権者に支援を訴えるという。

 藤末議員は「総務省と顧問弁護士と相談して決めた。今回、ネット選挙解禁は実現しなかったが、できることはすべてしたい」と話している。 

 総務省によると、文章や動画など視覚で認識するネット情報は、公選法上の「文書図画」にあたるとし、選挙期間中の利用は禁じられているが、「音声」に関する規定はなく、利用は自由という。

 民主党などは、参院選に向け、ネット選挙解禁などを柱とした公選法改正案を議員提案し、与野党合意にこぎつけたが、政局の混乱で廃案になっていた。

オリーブでは批判凄くなった

さて、今日は日曜日です。腹立ちが止まりません。
菅政権は、消費税増税を云う事で霞ヶ関を取り込み、自らの無能を隠そうとしています。 公務員人件費削減、特別会計の整理、天下り先になっている政府系機関の整理を断行し、20兆円を捻出する話が、何処かに行ってしまいました。
小泉某並みの裏切りです。 もう票は入れませんよ民主党には。

財政再建は、過去、財政出動、緊縮、消費税増税全部を自民党政権で遣りました。
でも全部ダメで今の体たらくになったのです。
やってないことは、官のリストラと整理、経済成長の二点です。
それをしないで、消費税増税とはヘソが茶を沸かします。

仙谷官房長官は、せいぜい2兆円と言ってますが、207兆円のうちたった2兆円てか。
まず、207兆円の内訳と政府資産の内訳を一覧表で公開ください。
精緻に点検しますよ。2兆円しかないんですよね。
まぁこんな政治をしていては、徳川幕府どころか、三日天下で終わりでしょう。
バカヤロー!

●国の債務は約894兆円ですが、資産を差し引いた純債務は290兆円しかありません。
この数字は昨年11月に財務省が発表した数字です。
しかし国は、この約894兆だけを取上げて、財政危機を喧伝するわけです。
https://twitter.com/olivenews 速報はこちら!フォローください。

●無駄削減「せいぜい2兆円」=消費税上げの必要性指摘―官房長官公務員人件費の2割削減は何処に行った、こら。

●谷垣禎一自民党総裁「もう一回『いちばん』を作ろうぜ!」随分と霞みましたねー。

●菅首相の経済理論は、増税しても、使い方を間違えなければ成長出来るというものですが。成長出来るなら、国債でもいいですよね。成長すれば国債償還できますので。
https://twitter.com/olivenews olivenews ツイッター

04.川柳コーナー     : 大臣の 椅子をけったら 株上がり(亀井静香)

               大臣の 椅子をけったら 株上がり(亀井静香)
               宮崎へ おっとり刀で 駆けつける(管直人)
               半年は 短かったと 悔しがり(鳩山由起夫)
                変換で 宰相不幸と 表示され
               再建は 全額国庫と 念押され(口蹄疫)
               党員が 夏の日差しに 蒸発し(自民党)
                過半数 今なら届く 皮算用(与党)
                                           洋剣士
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?m=1&i=9

こんにちは!
いつもご愛読ありがとうございます。

さて、変節菅首相ですが、選挙では一貫して消費税増税を争点にするようです。
今のところ、消費税を据え置くと言っているのは、共産・社民以外ではみんなしかあ
りません。 自民党・たちあがれ・改革は、何処も10%ないし8%を言っています。
しかしこの景気で消費税を上げると日本経済には、厳しい冬が来るでしょう。
一方、年金生活者などには、更に厳しい生活を押し付けることになります。

「国民の生活が第一」のスローガンが霞みます。
菅首相は、増税をいうことで、霞ヶ関を取り込み、安定政権を目論んでいるのでありましょう。最近、突っ込まれて、軽減税率とか言い出しましたが、最後は財務省に
「税の公平性」を言われ、全体が上がるは必定です。だって10%ですよ。ガーン。

過去に、住民税を上げ、保険料を上げたではありませんか。
保険料を上げたときは、百年安心年金とブチ上げておいて、2年で崩壊でした。
消費税増税は、結局、経済を冷やし、またぞろ消費税上げを惹起します。
消費税は、本紙の一丁目一番地。妥協できません。
しかも大きな政府路線で、これでは明治維新どころか、徳川幕府延命では。

コノヤロー。

●菅内閣 参議院選挙投票先42%から37%へ急落!
本紙は、18日~19日の世論調査を集計した。内閣支持率は67%から57%へと下落し、
次期参議院選挙への投票先では、42%から37%と5%もダウンした。消費税増税発言
に有権者が敏感に反応したものと見ている。

●元気な日本復活させる。
消費税増税では、無理。失速するだけ。玄葉光一郎はアホと金子教授も言い放っています。

●民主・玄葉氏「消費増税は公約」
四年間消費税は上げないと言った。解散して信を問え!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

あまりよく言われていないみたいですね

投稿者: みるる : 2010年6月27日

【サミット】菅首相、ビギナーズラック続出も地元紙「日本は選手の見分けつかない」… (1/2ページ)

2010.6.26 23:38

サミットに臨む菅直人首相(左)とオバマ米大統領(AP)サミットに臨む菅直人首相(左)とオバマ米大統領(AP)

 【トロント=船津寛】菅直人首相が25日(日本時間26日)、主要国首脳会議(ムスコカ・サミット)で外交デビューを果たした。初日からオバマ米大統領らが気さくに非公式会談に応じるなど「ビギナーズラック」に恵まれたが、外交手腕への期待値は低く、存在感を示すことはできなかった。

 「カナダまで非常に長旅でしたね」

 サミット冒頭の歓迎行事でオバマ大統領は自ら首相に歩み寄った。首相が「12時間かかりました」と答えると、大統領は「お返しとして11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で訪日の際は私が長旅をすることになるでしょう」と応じ、思わぬ形で大統領来日の確約を得た。

 これと一転した大統領の温かい気遣いは菅首相への期待の表れだといえる。立ち話ながらメドベージェフ露大統領との初会談も実現した。

 首脳会議でも、首相が財政再建と経済成長を両立させる「第三の道」を説明し、「他国も参考にしていただきたい」と訴えるとそれなりの注目を集めた。

 だが、首相への国際的な視線は厳しい。カナダ紙「グローブ・アンド・メール」は「外交ワールドカップ」と題し、G20首脳会議(金融サミット)をサッカーに例えて特集。日本は「GDPランキング3位」と紹介されたが、「チームキャプテン(首相)は国際舞台ではルーキーだ。日本は選手がころころ代わるので名簿がなければ見分けることが難しい」と揶揄(やゆ)された。

 首相の「不勉強」も目についた。夕食会では、G8が「価値観の共有」を前提とすることを忘れ、「時には中国をG8サミットに呼ぶことを考えてもよいのではないか」と語り、黙殺された。メルケル独首相、カナダのハーパー首相との個別会談も実現したが、北朝鮮による韓国哨戒艦撃沈事件に関しては「わが国を含む地域の平和と安定に対する脅威」と教科書通りに訴えただけだった。

 首相の幸運はこれだけではなかった。直後のサミット昼食会では「議長国の配慮」(同行筋)で、大統領と隣になり、非公式会談を実現。首相が2人の席の距離を指して「これが太平洋のようなものですね」と指摘すると、大統領は「その通り。私はハワイで生まれて育った太平洋出身の人間です」と応じた。大統領の好きな抹茶アイスクリームも話題になった。

 4月の米ワシントンの核安保サミットでは、米軍普天間飛行場移設問題の迷走を受け、米側が鳩山由紀夫前首相との公式会談を「多忙」を理由に拒否するほど日米関係は冷え切った。

やっぱり頭の中は中国と北朝鮮かそれでもご祝儀的心遣いに感謝いたします

しかし幸夫人といい伸子夫人といいあのような場所へつむぎとか名古屋でがっくり

つむぎは着る人によって更に安く見えてしまうのですね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小紋で行くべきでは?普段着物を着ない人で知識がないのがばれてる

投稿者: みるる : 2010年6月26日

菅直人夫妻外交に出たそうですが
伸子夫人の帯到着シーンでは
画像が分かりにくいけどこの帯が名古屋ぽいのは気のせい?
 
猫の模様帯はつむぎのようでこの時の着物もつむぎです
画像が分かりにくいけどねhttp://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4462547
 
受け狙いかな?
最近の人は黄八丈で入学式や結婚式に出席している事もあって見ているこっちが恥ずかしい
更に恥ずかしいのは卒業式に留袖袋帯で出席・・・・結婚式じゃない!
訪問着につむぎ帯びもたまにいますよちぐはぐすぎて恥ずかしい
他記事

首相初外 交で ” アイスが大好き “…

6 月 26th, 2010

[06/26 12:55]
首相 初外交で”アイスが大好き”…《livedoor ニュース》
http://news.livedoor.com/article/detail/4850262/

菅首相夫人も「ファーストレディ外交」

6 月 26th, 2010

[06/26 13:18]
菅首相夫人も「ファーストレディ外交」《中部日本放送》
http://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4462547

[06/26 13:18]
G8サミット開幕、菅首相が外交デビュー《中部日本放送》
http://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4462546

[06/26 13:17]
G8サミット開幕、菅首相が外交デビュー《テレビユー山形》
http://www.tuy.co.jp/news/news.cgi?rm=detail&t=z&id=4462546

[06/26 13:07]
写真撮影の立ち位置で…菅総理緊張の外交デビュー《ABC WEBNEWS(朝日放送)》
http://webnews.asahi.co.jp/ann_g_200626009.html

[06/26 13:07]
菅総理サミットデビュー 世界経済回復を議論《ABC WEBNEWS(朝日放送)》
http://webnews.asahi.co.jp/ann_g_200626008.html

[06/26 13:02]
参院選’10新潟:主な候補の横顔 /新潟《毎日jp(毎日新聞社)》
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100626ddlk15010015000c.html

[06/26 12:41]
G8サミット開幕、菅首相が外交デビュー…《TBS News i(JNN)》
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4462546.html

[06/26 12:31]
伸子夫人、和服姿でデビュー=猫の模様が話題に《時事ドットコム(時事通信社)》
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062600227

[06/26 12:10]
G8「景気に配慮しつつ財政再建」で一致 6/26 12:10更新…《よみうりテレビ》
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/161725.html

[06/26 12:10]
G8「景気に配慮しつつ財政再建」で一致《日テレNEWS24》
http://www.news24.jp/articles/2010/06/26/04161725.html

[06/26 12:06]
【サミット】伸子夫人も外交デビュー…《msn産経ニュース(産経新聞社)》
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100626/plc1006261206008-n1.htm

[06/26 10:24]
G8サミット開幕 菅首相が外交デビュー 6/26 10:24更新…《よみうりテレビ》
http://www.ytv.co.jp/press/politics/161723.html

菅首相、カナダで開かれている G8 サミットで財政再建と経済成長を両立させる考え表明

6 月 26th, 2010

[06/26 12:00]
菅首相、カナダで開かれているG8サミットで財政再建と経済成長を両立させる考え表明《FNN-NEWS.COM》
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00179730.html

[06/26 11:42]
選挙:参院選・千葉選挙区 候補者9人の「横顔」 /千葉《毎日jp(毎日新聞社)》
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100626ddlk12010263000c.html

[06/26 11:41]
’10参院選:候補者アンケート 普天間飛行場移設など、民主・社民候補一致 /岩手《毎日jp(毎日新聞社)》
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100626ddlk03010037000c.html

[06/26 11:15]
参院選山形選挙区 4候補の横顔《asahi.com(朝日新聞社)》
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001006260002

[06/26 11:10]
菅首相、オバマ大統領と初顔合わせ…話も弾む《Infoseek ニュース(楽天)》
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100626_yol_oyt1t00360/

[06/26 11:08]
<菅首相>外交デビュー オバマ大統領に「抹茶アイス好き」《Infoseek ニュース(楽天)》
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/26mainichiF0626e043/

[06/26 10:39]
首相夫人伸子さん、外交デビュー カナダで障害者激励《Infoseek ニュース(楽天)》
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/26kyodo2010062601000221/

[06/26 10:28]
伸子夫人、外交デビュー…《大分合同新聞社》
http://www.oita-press.co.jp/worldPolitics/2010/06/2010062601000223.html

金正日総書記のお屋敷での超贅沢ぶりを公開 …

6 月 26th, 2010

[06/26 04:05]
金正日総書記のお屋敷での超贅沢ぶりを公開…《アメーバニュース(サイバーエージェント)》
http://news.ameba.jp/yucasee/2010/06/71343.html

【主張】菅首相G8出席 日本の国益実現優先せよ …

6 月 26th, 2010

[06/26 02:54]
【主張】菅首相G8出席 日本の国益実現優先せよ…《msn産経ニュース(産経新聞社)》
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100626/plc1006260254002-n1.htm

菅首相、途上国支援に5億ドル拠出表明へ サミット開幕 …

6 月 26th, 2010

[06/26 01:34]
菅首相、途上国支援に5億ドル拠出表明へ サミット開幕…《asahi.com(朝日新聞社)》
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201006250534.html

[06/26 01:24]
菅首相が外交デビュー、サミット開幕へ《中部日本放送》
http://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4462380

[06/26 01:24]
サミット出席のためカナダ訪問中の菅首相、カナダなどとの首脳会談で「菅外交」を開始《FNN-NEWS.COM》
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00179721.html

[06/26 00:49]
菅首相、サミットで外交デビュー カナダ、独首相と会談…《msn産経ニュース(産経新聞社)》
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100626/plc1006260056000-n1.htm

菅首相が外交デビュー、サミット開幕へ …

6 月 26th, 2010

[06/26 00:07]
菅首相が外交デビュー、サミット開幕へ…《TBS News i(JNN)》
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4462380.html

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

選挙行かないと後で公開するのはてめえだ!と言うことで!民主党を潰せ!

投稿者: みるる : 2010年6月26日

与党過半数は微妙、自民1人区で優勢…読売調査

 読売新聞社は7月11日投開票の第22回参院選を前に、全国世論調査を実施し、全国総支局の取材結果なども加えて、序盤の情勢を探った。

 民主党は比例選で強さを見せるものの、選挙区選で苦戦を強いられ、獲得議席は50程度にとどまる可能性がある。連立を組む国民新党も厳しい戦いをしており、与党の過半数(122議席)維持は微妙な情勢だ。自民党は参院選のカギを握る1人区で優位に立つなど、前回参院選の議席を大きく上回り、50議席に迫る勢い。ただ、投票態度を明らかにしていない有権者は選挙区選で3割弱、比例選で2割弱いるため、情勢は終盤にかけて変化する可能性がある。

 
この様な民主党の妨害は田中角栄現役の頃で渋滞の原因になると警察から指摘されて廃止になったはずですが
古臭い迷惑行為を進んでやる民主党は馬鹿だね

参院選、「消費税」政策重視が増加…読売調査

 読売新聞社の全国世論調査(24~25日実施、電話方式)で、参院選で最も重視する政策を聞いたところ、「景気や雇用」31%、「年金など社会保障」30%、「消費税など税制改革」13%などの順に多かった。

 昨年の衆院選公示後の全国世論調査では、重視する政策として「消費税など税制改革」を挙げた人は7%だったが、今回の参院選では、菅首相が消費税率引き上げに言及したことなどから、消費税問題を重視する有権者が増えたと見られる。

 参院選に「関心がある」と答えた人は82%に達し、前回2007年参院選の78%より多かった。「小泉ブーム」に沸いた01年参院選(78%)も上回り、政権交代後初の全国規模の国政選挙となる今回参院選への関心は高い。

 投票に「必ず行く」は69%で、「なるべく行くつもり」26%、「たぶん行かない」3%、「行かない」2%となった。「必ず行く」は前回参院選(70%)と同水準だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党と社民党のごり押しで増え続ける外国人が贅沢に暮らす日本あり難いねええ?

投稿者: みるる : 2010年6月26日

「外国人が日本の国民年金受給者より多額」 生活保護受給世帯の増加で浮かび上がる問題点

6月20日19時0分配信 MONEYzinehttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000002-sh_mon-bus_all

 厚生労働省の発表によると、今年3月に生活保護を受けた世帯は前の月より増え、全国で134万3944世帯に上り、過去最多となったことが分かった。月平均でみると、09年度は約127万世帯で、前年度の約115万世帯を約12万世帯上回っている。一方、生活保護を受けている人数は、09年度が約176万人で、前年度のより約17万人増加。増加傾向に歯止めがかかっていない。

 そもそもこの生活保護制度は、「資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長することを目的としている(厚生労働省HP 生活保護制度より)」。

 支給される保護費は、地域や世帯の状況によって異なる。また、「保護の種類と内容」については、「生活を営む上で必要な各種費用」とある。具体的には、日常生活に必要な食費・被服費・光熱費などの費用のほか、アパート等の家賃、義務教育を受けるために必要な学用品費、医療サービスの費用、介護サービスの費用、出産費用、就労に必要な技能の修得等にかかる費用、葬祭費用などがある。

 雇用情勢の悪化だけでなく、高齢化が加速している現状からすれば、生活保護の受給者が増えることはやむを得ない。しかし、受給者が増えるに従って、制度の問題点も浮上している。例えば大阪市では、外国人の受給者がはじめて1万人を突破し、そのほとんどが在日韓国・朝鮮人で、特に高齢化した無年金世代が増えていることが分かり、問題となっている。この結果、外国人の無年金者が、日本人の国民年金加入者よりも、多額の受給を受ける状況になっているという。

 また、生活保護制度を悪用した「貧困ビジネス」も現れている。最近では、NPO法人「いきよう会」と大手不動産仲介会社の元店長による、生活保護費詐取事件が記憶に新しい。この事件の手口は、まずNPO法人が共謀する不動産仲介会社に、生活保護受給者を紹介する。紹介を受けた不動産仲介業者は、受給者の転居の際、「敷金の額」を水増しして市に敷金扶助を申請し、不正に受給していた。

 逮捕された不動産仲介会社の元店長は、「業界ではみんなやっている」と供述しているという。一方、空室の増加に頭を抱える大家は、入居者を紹介してくれる仲介業者の言いなりにならざるを得ない。こうした状況を考えると「貧困ビジネス」の病巣は深そうだ。

外国人参政権は中国の日本支配の工作だ。いつのまにか増え続ける中国人の人口爆弾を防止せよ。
グラフでは不法残留外国人は中国人より韓国・朝鮮人のほうが多く見えますが、密入国が含まれていないので、密入国を含めるとダントツに中国人が多い。

http://www.youtube.com/watch?v=AY6uFN4XL3Q&feature=related

在日特権
2ちゃんねるに書かれていた在日特権の噂

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 区民税・都民税の非課税
軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
在日がいままで要求してきた内容
○:実現済み。△:実現中。×:要求中。

○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)

○2.永住資格(非権利)

○3.犯罪防止指紋捺印廃止

○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇

○5.生活保護優遇

○6.永住資格所有者の優先帰化

○7.民族学校卒業者の大検免除

○8.外国籍のまま公務員就職

○9.公務員就職の一般職制限撤廃

○10.大学センター試験へ韓国語の導入

○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除

△12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格

×13.在日外国人地方参政権

×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)

△15. 掛け金無しで年金受給可能

(他にもご存知の方は追加お願いします)

実際

伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に

”2007年11月13日 中日新聞 朝刊”
 三重県伊賀市が数十年前から市内の一部の在日韓国人や在日朝鮮人を対象に市県民税を減額していた措置について市は12日、「昨年度まで市県民税を半額にしていた」と認めた。同県内では桑名市で本年度も同様の減免措置を講じていることが判明。四日市市に合併前の旧楠町でも減免していたことが分かった。

 伊賀市の減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、当時の上野市(現伊賀市)が、地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉を経て開始。市長が特例で認めたという。当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい、と始めたらしい。

 35年ほど前は算定額を低くしていたり減額率が細分化していたりと方式は一定ではなかったが、最近10年は納付額を一律に半減。市は2004年11月の合併前まで市市税条例にある減免条件「(市長が)特別な理由があると認める」場合に相当するとして慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用していた。

 昨年度に半減措置を受けたのは市内の定住韓国・朝鮮人約400人のうち個人事業主を中心に在日韓国人35人と在日朝鮮人18人。市が該当者分の納付書を民団と総連にまとめて送付。それぞれの団体が取りまとめて納税していた。

 他町村との合併協議の中で「減免措置があるのはおかしい」との指摘を受け、民団、総連と協議。05年11月に翌06年度で全廃することで合意した。

 民団三重県伊賀支部の申載三・支団長は「3年前に支団長になって措置を知った。参政権などを求めるのに日本人と違うのは不公平だと改善に応じた」と話す。総連伊賀支部の金栄泰委員長は「過去の経緯は話せない」と語った。

 伊賀市は市民税と合わせて徴収する県民税も半額にしていたが、伊賀県税事務所は「減額は市の裁量だが、半減措置は知らなかった」という。

 県市町行財政室は「地方税上、条例の定めのない減免はできず、条例がないなら問題」、総務省市町村税課は「減免は各市町村が判断し条例で定めるが、このような例は初耳」としている。

せと弘幸Blog『日本よ何処へ』2007年11月13日記事


■地方自治体が行っている朝鮮人学校への補助金の支給

 

朝鮮学校へ補助金支給

地方自治体が、朝鮮学校に補助金を支給する際に、地方自治法第232条の2の『公的補助』を法的根拠にしている。

第232条の2 普通地方公共団体は、その公益上必要がある場合においては、寄附又は補助をすることができる。

要するに、地方自治体が、朝鮮学校への補助金支給は『公益上必要』と判断するからである。

ところが、同書で紹介されている1965年12月28日の文部省事務次官通達『朝鮮人のみを収容する教育施設の取り扱いについて』で「朝鮮学校は公益に資するとは思えず、各種学校として保護を与えるべきではない」とし、明確に、朝鮮学校は『公益に資』無いと述べているのである。

ということは、朝鮮学校に補助金を出している地方自治体は法的根拠を失った事になる。

そういえば、千葉県か、どこかの地方自治体で、朝鮮学校に公金を支出しているところが、『朝鮮学校は公の支配に下しており、公益性がある』などと述べていたが、国はそうは認めていないのである。

http://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/849226/

 

日野市、朝鮮人学校生徒らの保護者への補助金減額

日野市は86年度から「日野市朝鮮人学校児童・生徒の保護者に対する補助金」(以下、同補助金)を、当時の多摩地区では最高額の月額6000円支給してきた。しかし二年前から月額5000円に減額、今年6月には今年度から、さらに3000円に減額する、と立川市の朝鮮学校に通告した。
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609060725/1.php

 

朝鮮人学校児童生徒保護者補助金の多摩地域一覧表、日野市はトップ

※現在の補助金額は変更されている可能性があります。

月額 年額
日野 5,000 60,000
国立 4,000 48,000
武蔵村山 2,500 30,000
府中 2,000 24,000
国分寺 2,000 24,000
あきる野 2,000 24,000
立川 2,000 24,000
東大和 1,500 18,000
羽村 1,500 18,000
福生 1,300 15,600
武蔵野 1,167 14,000
昭島 1,100 13,200
東 村山 1,000 12,000
多摩 1,000 12,000
稲城 1,000 12,000
狛江 833 10,000
三鷹 667 8,000
調布 563 6,750
合計 31,129 373,550
支給市平均 1,729 20,753
全多摩平均 1,153 13,835

http://www.watanabetadashi.net/m19-10-17.htm

自治体が勝手に朝鮮人に補助金出してるって知ってるか?(二階堂.com)

※二階堂.comに寄せられた読者からのメール

例の「外国人学校(朝鮮、韓国、中華学校)への補助金問題」はやはり住民のほとんどが知らないようです。

中野区のように

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d05000192.html

 ホームページで金額まで明示して概要を公開している自治体は少数派で、多くは制度自体があることも公表せず、隠している状況です。中野区も一昨年まで月 7500円だったのをいつの間にか8000円に増額していて、職員にその理由を聞いても、わからないの一点張りです。ちなみに親の収入は一切支給に関係ありません。公平性を担保するため(?)か、中野区は年間何百万もの授業料がかかるインターナショナルスクールに通う子供の親にも補助金出していますが(これもあほですね)江戸川区のように朝鮮、韓国、中華学校に絞っている自治体もあります。

 江戸川区→16000円(朝鮮学校、子供一人あたり月額)、15000円(中華、韓国学校)。これを強烈に推し進めているのはもちろん、「せんべい」政党。民主党も基本的に賛成です。
 学校教育法に基づいた「一条校」でない「各種学校」には朝鮮学校のほかに専門学校とか予備校がありますが、そんなところに通う子供の親に自治体が補助金を出しているなんて聞いたことありません!

 文科省の学習指導要綱に従う必要もなく、朝鮮語の独自の教科書を使いながら、何をおしえているか全くわからないような学校に子供を通わせている親に、なぜ日本が補助金出さなきゃいけないのかも、さっぱりわかりません!

 なぜ朝鮮学校に?という問いに対しては「子どもには罪はない」というのが推進派の主張です。多文化多民族共生社会において外国人が自国の民族教育を受けるのは当然の権利であるとか言っています。

 杉並区の山田区長も保守派を標榜していますが、朝鮮学校とは結構仲良くやっているようです。詳しくは荒川区の小坂議員のページも是非ご覧ください。
http://www.geocities.jp/kosakaeiji/

http://www.nikaidou.com/2009/08/post_3382.php

 

■参考

在日特権-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9

■書籍


別冊宝島『嫌韓流の真実! ザ・在日特権~朝鮮人タブーのルーツから、民族団体の圧力事件、在日文化人の世渡りまで!~』 (別冊宝島)
野村 旗守 (著), 宮島 理 (著), 李策 (著), 呉 智英 (著), 浅川 晃広 (著)

帰化の増加、日本人との通婚の増加……。
在日はやがて消滅する運命にあるのに、なぜいまだに「聖域」だけが残ったままなのか?
「在日特権」の真相から、「在日タブー」が成立した経緯、それが「弱者カード」として利用されてきたカラクリを初めて解き明かす!


ザ・在日特権 (宝島社文庫)
野村 旗守 (著)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢一郎諦めずに代表戦に出馬固し!結局小沢か~~~売国奴めが!

投稿者: みるる : 2010年6月26日

ここから本文です 芝居が好きな民主党は日本人じゃないから!

「分裂選挙」にかかる小沢氏の「9月復権」

予定通りのことだが

「よく頑張ってくれた。これをテコに9月を頑張ろう」
 6月7日、民主党幹事長を辞めて無役になった小沢一郎氏は、赤坂の個人事務所で側近の三井弁雄(わきお)党国対委員長代理に語りかけた。この日は両院議員総会で、菅直人新代表のもと、枝野幸男幹事長ら「脱小沢」執行部が承認された日。小沢氏にとっては屈辱的な一日だった。総会を「所用」で欠席した小沢氏は、9月反攻を予告した。
「6月政局」は完敗した小沢氏。どんな反転攻勢シナリオを描くのか。それは、党代表選のシステムが関係している。
 菅首相の党代表としての任期は、前代表だった鳩山由紀夫氏の残任期間で9月末。それまでに代表選が行なわれるが、その時は、党所属国会議員だけでなく、党員、サポーター(会費を払い名前を登録した人)も参加できる制度で行なわれる。
 逆風にさらされる小沢氏だが、この制度ならまだ威光を発揮できる。幹事長として全国行脚してきた小沢氏は、自分の息のかかった党員、サポーターを圧倒的に多く集めている。「そこで原口一博総務相や海江田万里衆院議員ら知名度の高い候補を擁立すれば菅氏に勝てる」(側近)というのが小沢氏側の読みだ。小沢氏自身が岩手県連の会合に寄せたメッセージでの「(参院選の後)自分自身が先頭に立って頑張る」という発言を額面通りに受け取れば、自身が代表選に打って出る可能性もある。
 だが、選んだばかりの首相を3カ月少々で替えるには「大義」がいる。もし民主党が単独過半数となる60議席以上を確保すれば「脱小沢」路線が国民に支持されたことになる。9月の代表選は菅氏が無投票再選される流れになり、小沢氏は手も足も出ない。
 従って小沢氏は、菅氏が参院選で傷つき、退陣論が出る展開をイメージする。もちろん自身の系列候補は応援するが、党全体としては「敗北」するのが理想だ。
 それでは民主党は、参院選で何議席獲得できるのか。支持率が上がったとはいえ、昨年の衆院選の時のような熱狂はない。現状では50議席前後というのが一般的な見方。本来の目標の60議席にはまだ遠い。

「主戦場」は2人区

 そこを自覚しているから菅氏は8日の就任会見で、6年前に獲得した50議席が「ベースになる」と目標を低めに設定。逆に、小沢氏側近の参院幹部は「最低でも60議席」と高いハードルを掲げる。今のままだと党内で2つの勝敗ラインが存在したまま選挙戦に突入する。下馬評通り50議席前後だと、菅氏や執行部は「勝利」と受け止めて続投を図り、小沢氏側は「敗北」として倒閣に動くことになる。
 参院選では、菅執行部と小沢氏側の「主戦場」は12ある2人区。今回、民主党は新潟、福岡以外の2人区で2人の公認候補を擁立した。これまで2人区は、民主、自民の両党が1議席ずつ分け合う無風区ばかりだったが、様相は一変した。
 民主党が2人の候補を擁立した選挙区の構図は、どこもよく似ている。現職もしくは先に出馬が決まった候補が複数擁立に反対する中、小沢氏が剛腕で2人目の新人を擁立するパターンだ。つまり2人の候補は反小沢系と親小沢系にくっきり分けられる。
 小沢氏は親小沢系候補に全力投球し、枝野氏や蓮舫行政刷新相らは連日、反小沢系の候補の応援に入る――。党内は事実上の分裂選挙になる。幹事長職を追われ選挙資金を自由に使えなくなった小沢氏は、今までのように剛腕を振るえないだろう。しかし、それでも「小沢氏だから応援する」という企業や団体は少なくない。この勝負は、どちらが勝つか分からない。
 小沢氏は1993年、中選挙区の衆院選挙制度を小選挙区を軸としたものに改める政治改革を訴えて、自民党を分裂に追い込み、非自民連立政権をつくった。当時の小沢氏の主張は「1つの選挙区に、同じ政党から複数候補が出馬する中選挙区制では、政策論争ではなくサービス合戦、中傷合戦になる。だから小選挙区にすべき」だった。
 2人の民主党候補が戦う今回の参院選は、事実上の中選挙区制の復活ともいえる。その扉を開いたのが、中選挙区制を否定した小沢氏だというのは歴史の皮肉だ。
 
筆者/ジャーナリスト・野々山英一 Nonoyama Eiichi
フォーサイト・ウェブサイトより
コメント発掘!結局自民のフンドシでやってるだけ!独自案どこにも無い
2009年12月までに、鳩山首相は自民案(沖縄県辺野古)への新基地建設を決断していた。
そしてその事については鳩山内閣の閣内のものは知ってた。または感じていた。
それを裏付けるような証言が方々から出てきています。
だとすると、辺野古を抱える名護市長選は地元の民主党の推す現在の市長ではなく、
容認派の前職の自民系市長を、中央は暗黙で推していたという事になります。
容認派の当選を持って中央からの公約変更もスムーズに運ぶ段取りだからです。
そういった展開がベストとするなら、そのベストな展開へ当然、政権を奪取した力を注いで、対策を講じたと思われます。
しかし、地元は受け入れ反対派の市長を選出しました。民主党中央の思惑は頓挫しました。
そして、この事実から導かれる事は、民主党中央の自民案やむなしとした勢力の工作力はその程度だったという事です。
いやそれは言いすぎかも知れません。民主党中央からの圧力は凄まじいものだったにも関わらず、地元が踏ん張れば抗す事ができるという証明かもしれません。
いずれにせよ、現政権が昨年の衆議院選挙で掲げた公約とは正反対の思惑で動く勢力によるクーデター内閣であるかもしれないし、ないかもしれないが、過度にその力を恐れる必要は無いということです。
名護市程度の小さな単位すら制圧できない程度の政治力しかないのです。
沖縄の基地を国外へとする民主党議員は200人に迫る数の賛同を得たと聞きます。
鳩山党首以下内閣の学習による変心にも関わらずです。
民主党内は一枚岩ではありません。義を持つものが、勝つでしょう。
だれがその義を持つのかは私にはわかりませんが、ただ、あきらめる必要は無い事だけは、名護市の市長選での影響力の限界を見ればわかります。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

本来は宮内庁の学校と言った方が正しいか?

投稿者: みるる : 2010年6月26日

学習院(がくしゅういん)は、旧宮内省外局として設置された官立学校1947年(昭和22年)に官立学校としては廃止され、新たに私立学校として再出発した。

沿革 [編集]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%99%A2

学習院 (幕末維新期)学習院大学等の関連項目の当該節も参照されたい
  • 1847年弘化4年) 京都御所日御門前に学習院が開講する。
  • 1849年嘉永2年) 「学習院」の勅額下賜される。
  • 1868年明治元年) 京都学習院を大学寮代と改称する。
  • 1877年(明治10年) 華族学校学則制定。神田錦町にて開業式挙行。
  • 1884年(明治17年) 宮内省所轄の官立学校となる。
  • 1885年(明治18年) 四谷区尾張町に華族女学校を設置する。
  • 1888年(明治21年) 学習院が麹町区三年町の工部大学校跡に移転する。
  • 1889年(明治22年) 華族女学校が麹町区永田町に移転する。
  • 1890年(明治23年) 学習院が四谷区尾張町(現初等科所在地)に移転する。
  • 1906年(明治39年) 華族女学校と学習院を併合し、華族女学校を学習院女学部と改称する。
  • 1908年(明治41年) 東京府下高田村(現・目白)に移転する(初等学科と女学部は旧位置)。
  • 1918年大正7年) 女学部が青山に移転して、女子学習院となる。
  • 1919年(大正8年) 学習院の初等学科・中等学科・高等学科を初等科・中等科・高等科に改める。
  • 1928年昭和3年) 学習院開校創立五十年祝典を挙行する。
  • 1935年(昭和10年) 女子学習院開校五十年記念式を挙行する。
  • 1946年(昭和21年) 女子学習院は牛込区戸山町に、学習院中等科(1・2年)は小金井(現在の都立小金井公園の敷地内)に移転する。
  • 1947年(昭和22年) 学習院学制女子学習院学制廃止

今はブランドになってて親が願書提出のために徹夜で並ぶ事もある学習院って何でニュースにならんの????

と言うか削除されてるし!

去年は願書のために200人くらい並んでなかった?

検索すると受験とか願書関係のセミナーや塾のサイトが見つかりますけどね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マスコミの嫌がらせ捏造に宮内庁抗議する

投稿者: みるる : 2010年6月26日

「事実でない報道」多い 宮内庁が日本雑誌協会に是正要請

6月25日18時24分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000624-san-soci

 宮内庁東宮職は25日、皇太子ご一家に関する「事実でない報道」が最近週刊誌で相次いでいるとして、「日本雑誌協会」(東京)に対し、客観的事実に基づいた記事を掲載することなどを書面で要請したと発表した。

 東宮職では、皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまのご登校問題に関連した記事の内容が正しくないなどとして、5月下旬以降に3つの週刊誌に抗議していた。

陛下も殿下もマスコミの捏造に苦しんでおられます
 
また
最近は学習院入学塾とか進学塾やセミナーもあります
今の学習院もフェリスもブランド化しています
お受験お受験幼稚園のうちからとか赤ちゃんのうちからとか
あまり有名じゃないみたいだけど
学習院へお受験する親の行列
面接試験マニュアルとかもあります
青山だの御茶ノ水だの多くの有名な学校がブランド化しています
じゃあ合格者日本人?分からん!外国人がいても分からない
なぜって通り名で受験できるから
娘の同級生はお受験のために引っ越ししちゃいましたけどね
(ママ友の間でも浮いてたけどね)
 
 
http://www.mejiroclub.com/お受験ブランド服?
 
ここも!かなりいますね
 1歳1ケ月になる娘がおります。

学習院幼稚園の受験を考えております。
周囲から、波多野ファミリスクールが学習院受験には向いているとの情報を得ているのですが、学習院にお詳しい方、はたしてどういったお教室が学習院に強いのか、教えていただきたいと思います。

 

問題の学習院事件はどこまでが本当か?
お受験お受験で押しかけ同然に合格したお子様が増えていると思いますけどね
受験の時だけいい子はいると思います
なんとジャイアンとスネ夫がいた隣の北組

学習院初等科の問題でどうせ週刊誌が書くだろうと思っていたら、2010/03/11発売の週刊新潮、週刊文春には「ワイド特集」、「深層スクープ」というトップ記事で扱われていた。
2010_03110006 2010_03110007_2
とどのつまり、10倍の競争率を超えて入学した学習院といえども、金があって多少頭が良くても、元々の育ちが悪い(?)成り上がり(?)の子どもが入学してしまったと言うことである。
そして、そんな子どもにたいしてこの子にしてこの親有りで、親も当然「モンスターペアレント」だったということ。
その上に、この児童を指導しようとした主管(担任)にたいして、何かの反発の裏返しか父母会が反発する。父母会が科長(校長)にまで抗議するという父母の質の低下というのがあるとのことだった。
その父母とは、父母会で学校に来たとき、「主管の先生と廊下で会ってもガムを噛みながら挨拶もしない」とか、授業参観日の参観中に私語、携帯電話まで鳴るとか‥‥。
しかし、お受験の時は書面による願書の任意レポートに書く「志望理由、家柄、親戚も知人に初等科出身者がいるかどうか」であるし、試験は、受験生本人と父兄に対するものが同時進行で、別々にあると言う。
父母面接では「教育方針、出身校」なども聞かれるとも。
だから、そんな人達の子供を入学させたと言うのも学習院の責任というものだ。

そして、小生などが、中学生くらいの頃までは成績がよい子は例外なく人物的に「優等生」だったが、学校の成績がよいから「優等生」とは限らないとは高校に進学してからつくづく思ったものだ。
一方、子供を見てみれば、鳶が鷹を生むと言うこともたまにあるものの、蛙の子は蛙にもならないこともままあることである。
但し子供の生活態度や性質というものは、少なくとも親の四分の一程度は受け継ぐものだ。不思議なことに、悪いところばかり受け継ぐと親としては思えてならないのである。
さて、学習院初等科の学級崩壊に戻ると、敬宮愛子さまが入学するに当たって学校側では種々の対策をしたことが書かれている。
それはICチップ埋め込みの身分証を作ってそれを持たなければ校内に入れないようにしたり、1クラス44人で3クラスだったのを4クラス33人にした。又、初等科は東西南北の4クラスで愛子さまが所属される南組の教室に鍵をかけるなど。
それにたいして、父母会の母親から「愛子さまシフト」への反発があったようだ。
小さな子供というのは、親の感情を不思議なことに反映させることがある。要するに、親が思っていることなどを耳の端々に聞いて、それならやってやろうではないかと言うこともある。
しかも、今回北組にたとえばドラえもんの「ジャイアン」のような小二で身長140㎝の乱暴者がいて、「スネ夫」らしき子分を従えて暴れまくるというのが今回の騒動である。
元々1年生の時から問題行動を起こし、2年生になって顕在化したという。
父母から「騒ぐ児童がいて、授業ができていないようだ」とクレームが入ったそうだから、現実の学校側として問題がある。
そして、その「ジャイアン」。週刊誌ではA君としているが、以前のエントリーで述べた「成績優秀で先生に上手く取り入り、同級生を影で苛めるという手合い」だった。
そういう児童というのは、両親にとっても「成績良くてよい子」を偽装するから、ますます両親はモンスターペアレントになる。
しかし、そういう親というのは小生の経験上、賢くて、家柄が一見良さそうで、結構嫌みがあるタイプというのは間違いないようだ。

そういえば、今の皇太子が学習院初等科に入学したころ、何やら問題があって特別にご学友数人を選び守らせたと言うような記憶がある。
うろ覚えだから確かではないが、別に記者会見をしたわけではないから大した話題にもならなかったような気がする

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

装道とも言いますね着物

投稿者: みるる : 2010年6月26日

着物にはルールとかマナーとかあります
普段着ない人には動きにくい着物ですけど
某茨城県初代支部長は自宅では毎日着物だと言っています
お寺の奥様ですから着物は普通?

日本が世界に誇る伝統民族衣装、きもの。

アメリカで着物を装い街を歩いておりますと、どれほど日本の着物文化が海外の人々から尊敬をされているかということを、ひしひしと実感致します。
これほど精神性が高く洗練された・自然と共に生きる民族衣装を持ちながら、今日、殆どの日本人が着物の装い方を知らないということは、本当に勿体無く、悲しいことですね。

外国に暮らしているからこそ、今一度日本文化の素晴らしさを、着物を通して触れてみませんか。着物の敷居は決して高くはありません。昔は誰でも着物を装っていた訳ですし、特に普段着でしたら安価に着物ライフをエンジョイすることが出来ますよ。

着物=苦しい・歩きにくい等のイメージを持たれる方も多いと存じますが、当教室では、 古典的な装い方を基本に、苦しくない楽な装いや、立ち居振る舞いも学ぶことができます。
正統派の着物から、応用を利かせた現代的な着物まで、必要に応じてお教え致します。無料体験クラスも実施しておりますので、御気軽に御連絡下さい。楽しく学び、着物が好きになって頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。

また、団体教室、出張着付け、ショーのコーディネートなどのご依頼も、御気軽に御相談下さいませ。

ご連絡先:
YouTubeメッセージ機能
atelierkanawa@yahoo.com

講師:
金輪久仁子
全日本きものコンサルタント協会・認定コンサルタント
装道礼法きもの学院卒業
http://www.sodo.or.jp/
(文部科学省・経済産業省認可
社団法人・全日本きものコンサルタント協会認定校)

金輪久仁子 着物コンサルタント活動実績:
Redlands Bowl:オペラ蝶々婦人 衣装アドバイザー、全キャスト着装 立ち居振る舞い指導
Wamiles着物ショー:モデル着装、舞台進行コーディネーター、ナレーター原稿、 モデル指導
自宅教室:着装・礼法講座
団体稽古:初級着装講座 (浴衣・半幅帯・小紋・名古屋帯)
映画Balls of fury:俳優・エキストラ着装  立ち居振る舞い指導 モダン芸者役として出演
Visaカードコマーシャル:エキストラの着装
リトル東京 お正月着物ショー:モデル着装補助 モデル出演 帯結びデモンストレーション
水芳園着物ショー:着装補助 モデル出演 帯結びデモンストレーション
Bowers 博物館 着物ショー:モデル着装 モデル出演 帯結びデモンストレーション
日本舞踊着付け
七五三着装:補助
成人式着装:補助
個人向け出張着付け:黒留袖、小紋、振袖、浴衣 など
台湾新社会人研修着物講座:浴衣教室補助 振袖・袴着装補助

http://www.youtube.com/watch?v=pYYla1xOouc&feature=related

着付けのときちょっとした細工で歩きやすくなるとも言いますね
 
着物デザイナーと言えば宇野千代先生なんだけど何でこんな動画??

 

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

どこにも行きたくないと言っていた菅伸子夫人がカナダに・・・・・菅総理は伸子夫人を置いてきぼり

投稿者: みるる : 2010年6月26日

<菅首相>カナダに到着 G8サミットに出席へ

6月25日11時33分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000051-mai-pol

着物での階段の歩き方あるはずなんだけどそろりそろり・・・着物あまり着た事の無い人みたいな!

<菅首相>カナダに到着

着物は訪問着でしょうか?夏らしい柄みたいですがこれが大島とか結城なら失礼です(つむぎだからね)

ちゃんとした礼装なら問題ないと思います幸夫人は大島を着たかったみたいですが

24日、カナダ・トロントのピアソン国際空港に到着した菅首相(右)と伸子夫人=AP
 【トロント中村篤志】菅直人首相は24日夜(日本時間25日午前)、カナダ東部ムスコカで開かれる主要8カ国首脳会議(G8サミット)などに出席するため、政府専用機でカナダ・トロントのピアソン国際空港に到着した。首相はこの後、ムスコカの高級リゾート施設「ディアハースト・リゾート」にヘリコプターで入った。

 サミットは、経済分野ではユーロ危機への対応が焦点で、首相は日本の財政再建計画や経済成長戦略を説明する。安全保障分野では韓国哨戒艦沈没事件や北朝鮮とイランの核問題などが議題に上る。

 サミット開催に先立ち、首相は議長国カナダのハーパー首相、ドイツのメルケル首相とそれぞれ会談する。また、26~27日にはトロントで主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれ、米中韓露などとの首脳会談も予定されている。

 
ちなみに菅直人総理は英語が苦手だそうで延々と日本語を話していたとか?

菅首相がカナダ入り サミット出席へ

 サミットなどに出席のため、カナダ・トロント郊外のピアソン国際空港に到着した菅首相=24日(共同)

 【ムスコカ(カナダ東部)共同】菅直人首相は24日夜(日本時間25日午前)、主要国(G8)首脳会議(ムスコカ・サミット)などに出席するため、政府専用機でカナダ・トロントのピアソン国際空港に到着した。

 この後、サミット会場のカナダ東部ムスコカの高級保養施設ディアハースト・リゾートにヘリコプターで移動した。サミット開幕に先立ち、首相は25日午前、議長国カナダのハーパー首相と会談し、25〜26日のムスコカ・サミット、26〜27日にトロントで開く20カ国・地域(G20)首脳会合の議題をめぐり意見交換する。

 ムスコカ・サミットでは韓国哨戒艦沈没事件や北朝鮮とイランの核問題に加え、欧州発の財政危機に関して討議する。菅首相は哨戒艦沈没で韓国支持を呼び掛けるほか、日本の経済成長戦略や財政再建計画を説明する考え。首相はサミットの前にドイツのメルケル首相とも会談する予定だ。

日本はルーキーが続くと皮肉!

カナダ G20首脳をW杯形式で紹介 菅首相「ルーキー」

6月25日11時41分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000020-maip-int

カナダ
拡大写真
G20サミットに参加する首脳をユニホーム姿で紹介したカナダ紙「グローブ・アンド・メール」の特集面で描かれた菅直人首相=成沢健一撮影
 【トロント成沢健一】カナダの全国紙「グローブ・アンド・メール」は24日、トロントで26、27日に主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれるのを前に特集を掲載し、サッカーのワールドカップ(W杯)になぞらえて参加国・地域の実力をユニホーム姿の首脳のイラスト入りで紹介した。初参加の菅直人首相については「世界の舞台ではルーキーだ。選手が頻繁に交代するので名簿がなければ見分けることが難しい」と皮肉っている。

【図入り記事】ところで今回のサミットは何が課題?特集G8・G20サミット

 「外交のW杯」と銘打った特集面では、「チームの主将」である首脳についてのコメント、参加国・地域の現状を記した「偵察リポート」、「G20ゲーム」への戦略、国内総生産(GDP)ランキングなどを記している。

 オバマ米大統領については「重大な局面でディフェンダーと点取り屋としての約束を果たせなかった」と辛口の評価。中国の胡錦濤国家主席については、「タフなディフェンダーで器用な戦略家だが、環境問題や貿易障壁などあらゆる問題で圧力を受けている」とした。
菅夫人のトークショー?日本人どこにいるんだ!一応目立ちたがりらしい

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マスゴミ動画集(動画臭では?

投稿者: みるる : 2010年6月26日

ニコニコ動画より。sm9645509

はやく日本から叩き出しましょう!。
特に地上波テレビは酷い。
どれも、ゲロ以下の臭いがプンプンする。

麻生さん笑顔が爽やかで若々しい感じしますねとても70に見えない
菅は爺くさいし鳩山も爺臭い感じです頭は民主党丸ごと幼稚園児以下ですが
社民党保育園からやり直ししてくれと思います
 
 
マスゴミ最終章

 

http://www.youtube.com/watch?v=nzcic3oCdlY&feature=related

おせえ!

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

大連立か?民主党惨敗かもね!子ども手当ては9月に廃止決定する!

投稿者: みるる : 2010年6月26日

某週刊誌民主党は惨敗して比例やっと谷だけ当選・・・・おいおい政治屋じゃないでしょ!
みたいな記事もあります
子ども手当ては参院選の後すぐに廃止するつもりだと予想しているんだけど
裏情報でも確実に廃止出ています
 
 
手作りチラシ集積サイトの管理人です。家族に見せられるような動画を心がけて、急きょ作ってみました。ネット外への情報拡散をお願いします。

ニコニコ版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11163050

動画の流れ 0:00~導入 0:50~事業仕分けの嘘 1:17~裏マニフェスト 2:06~シンガンス 2:48~パクリ疑惑 4:13~脱小沢の怪しさ 6:11~民主党の正体 6:56~まとめ。
パクリ疑惑の部分は、チェシャ猫さんの動画(sm11122586)を参考にしました。

BGMは昔からファンの、すぎやまこういち先生作曲の「頑張れ日本」を耳コピーしたものです。明らかに拾い損ねた音があることをUP直後に気付いた…悔しいorz

正規版はここで聴けます→ http://www.youtube.com/watch?v=A7UxTC…

【手作りチラシ集積サイト】 http://chirasihokanko.makibisi.net/
【草の根BBS】 http://chirashihokanko.bbs.fc2.com

選挙専門の小沢が批判的な消費税案・・・・て小沢まだのさばってたの??
 

小沢氏、「菅首相の消費増税案は非常に心配」

まだ小沢生きていたの?呪い殺したい(爆w

2010.6.25 21:13

 民主党の小沢一郎前幹事長は25日、菅直人首相の提起で参院選の争点となった消費税増税について「菅首相がしきりと話しておられるようだが、地方経済にとっては都会以上に深刻だ。消費税10%という話になると、自分としては非常に心配している」と述べ、強い懸念を示した。

 小沢氏はさらに「鳩山内閣でも、(昨年の)衆院選のときも4年間は(消費税を)上げないという話をしてきた」と強調した。遊説先の青森県弘前市で、記者団の質問に答えた。

 これに先立ち小沢氏は、同市内の民主党衆院議員の事務所であいさつし、参院選の目標議席について「過半数は当たり前のことだ」との考えを改めて示した。そのうえで、「勝敗の分かれ目は1人区だ」と指摘した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

1000億どうせ他人の金と思ってないか?民主党徳之島には計3500億超え

投稿者: みるる : 2010年6月26日

徳之島整備に1000億円超 

米、給油施設新設など要求!

財務大臣をルース様が呼び出した理由は経費にどれだけかかるかを伝えるためでした

ここは普天間は沖縄の方がいいと思います

と言うか真の沖縄県民は米軍基地で働く事で収入が良く生活も安定しています

反対しているのは沖縄県民ではなく多くは社民系と民主系の工作員つまり在日たちだそうです

ついでに民主党支持率はダウンして自民党優勢です!

2010.6.26 01:30

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題で、訓練移転先として鹿児島県徳之島徳之島空港を活用する場合、給油施設の整備や滑走路拡張などのための施設整備費が1千億円を超える見通しであることが25日、日本政府の試算で分かった。政府筋が明らかにした。徳之島への訓練移転について、費用対効果の側面からも不合理さが浮き彫りになった。

 日米共同声明には施設整備の中身についての言及はない。しかし、これまでの日米協議で、米側は(1)航空管制施設(2)燃料給油施設(3)格納庫-などの建設が新たに必要になると指摘。ヘリコプターの離着陸に耐えうるよう滑走路の強度を改修することや、計器飛行が可能となるよう滑走路の着陸帯の幅を300メートルに拡張することも求めた。

 日本政府内で試算した結果、これらの整備に最低でも1000億円を上回る工費が必要で、工期も最大8年程度かかることが分かった。

 徳之島鳩山由紀夫前首相が普天間飛行場の移設先として検討してきた。だが、沖縄本島徳之島は約200キロ離れており、米側は地上部隊、ヘリ部隊を65カイリ(120キロ)以内に配置するとした海兵隊内規などを根拠にして移設を拒否した。ただ、日本側が徳之島の活用にこだわったため、5月末にまとめられた日米共同声明では「適切な施設の整備」を条件に、訓練移転先として検討することが盛り込まれた。

 日米両政府は普天間飛行場沖縄県名護市辺野古崎地区への移設で合意しており、従来の計画通りに建設すると、工費は約3500億円となる。これに対して、訓練のみに使用する徳之島整備に1000億円超を注ぎ込むことには批判も出てきそうだ。

徳之島も賛成していないなので1兆円になるかもね土地買収で相当時間かかりそうですね

「徹底的に反対」と抗議へ 

日米声明で徳之島3町

2010.5.28 12:37 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100528/plc1005281238020-n1.htm

 普天間飛行場移設の日米共同声明で、一部訓練移転先として鹿児島県徳之島が明記されたことを受け、島内3町のうち天城町の大久幸助町長は28日、取材に対し「地元の合意を得ないまま米国との合意を優先したやり方はおかしい。徹底的に反対だと示すため抗議に出向く」と述べ、近く政府側に直接抗議する意向を示した。

 3町長は午後、鹿児島県庁伊藤祐一郎知事と今後の対応を協議する。

 伊仙町の大久保明町長は、徳之島空港で記者団に「米政府にも手紙などで徳之島の現実を伝える必要がある」と指摘。徳之島町の高岡秀規町長は「長引けば長引くほど地域に負担がかかる。議論の中で『民意は反対』と政府に伝えながら、早い段階で結論を出すことが望ましい」と話した。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

短歌を送り続ける警部補・・・きも~~

投稿者: みるる : 2010年6月25日

住所不正に入手し、ラブレター=男性警部補を書類送検―長野県警

6月25日15時56分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000097-jij-soci

 一般女性の住所を不正に入手し、手紙を送りつけたとして、長野県警は25日、県個人情報保護条例違反の疑いで、佐久署の男性警部補(58)を書類送検した。容疑を認めているという。県警は同日付で減給処分とし、警部補は依願退職した。
 県警によると、警部補は望月署勤務だった昨年11月上旬、知人の親族の女性に一方的に好意を持ち、同署の運転免許証データから、住所を不正に入手。同月下旬から12月上旬にかけて計3回、女性宅に手紙を送りつけた疑い。
 警部補は「駐車違反者の確認をしたい」と同僚にうそを言い、住所を調べさせていたという。手紙には、恋心を伝える短歌が記されており、女性が県警に相談したことから発覚した。 
 
気持ち悪い~~~~~
短歌?
 
ひいた~~~

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本企業の魅力その前にトヨタの話も聞いて!

投稿者: みるる : 2010年6月25日

インタビュー:日本企業の魅力は日本人では分からない=ファンネックス

6月25日17時40分配信 ロイターhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000031-reu-bus_all

 

 [東京 25日 ロイター] ファンネックス・アセット・マネジメント社長に今月就任した肖敏捷氏は25日、ロイターとのインタビューで、日本人では分からない日本企業の魅力を再発見し、アジアの投資家に提案していきたいと語った。
 肖氏は中国出身の元大和総研エコノミスト。魅力的な技術力やブランド力を持ちながら需要減少に苦しむ日本企業は少なくないと話す。逆に技術はないが需要はある中国などアジアの成長力を取り込める潜在力があると指摘する。
 インタビューの概要は以下の通り。
 ──外資系ではない日本の資産運用会社で外国人が社長に就任するのは珍しいが、運用方針は。
 「現在の運用資産は約1800億円で日本株の運用が100%だ。しかし日本株だけでは顧客が期待するようなリターンをあげるのが難しくなっている。投資家の視線も中国などアジアに向いており、アジアへの投資に乗り出す方針だ。一方で日本株をミックスさせたテーマ性のあるファンドも立ち上げたい。日本の投資家にアジアへの投資を広めると同時に、アジアの投資家に日本株を売り込むつもりだ」
 ──テーマ性のあるファンドのイメージは。
 「アジアの成長力を取り込む日本というのがコンセプトだ。運用資産は3年以内に倍にしたい。企業年金など最近の国内機関投資家は日本株への投資をやめる『脱日本』の傾向があるが、私は日本を応援している。日本株への投資というと疑問視する人が多いが、日本の価値は日本のなかにいるとわからないものだ。アジアから日本を眺めてみると日本の良さがわかる。ラオックス<8202.T>やレナウン<3606.T>、本間ゴルフなど最近、中国系企業の傘下に入った日本企業のブランド力や技術力は中国人にとって極めて魅力的だ」
 ──どういった業種が注目されるか。
 「食品や流通などの内向きセクターが注目される。人口減少のなかで需要減に苦しんでいるが、技術力などが駄目というわけではない分野だ。日本は技術力はあるが需要がない。一方、中国は需要はあるが技術力がない。中国の内需拡大を利用すれば日本企業の価値は大きくなる。そうしたマッチングで生きる日本企業を探していきたい」
 「観光ビジネスも注目される。ホテルやレジャー施設、観光バスなどだ。7月から中国人向けのビザの発給要件が緩和され、日本への中国人観光客増加が予想されている。地方の温泉などが苦労しているのは絶対的な需要の低下のためであり、需要さえ回復してくれれば、経営を立て直せる。中国人の言葉や習慣をよく知っているのは中国人であり、日本企業への投資は日中ともにメリットになろう」
 「ビザ要件が緩和されて年収50─100万円の層が日本にやってくることが予想される。1人1人の購買力は大きくないが、その数が膨大であるし、彼らの目的は買い物など明確だ」
 ──日本企業が乗っ取られたり、技術だけとって雇用は切り捨てられるという懸念もある。
 「トヨタ自動車<7203.T>やパナソニック<6752.T>といった日本を代表するような企業を中国企業はねらわないだろう。日本人の感情を損なうようなことはしないはずだ。もっと地味で、しかし最終的にその企業の再生につながるような買収を心がけるだろう。また大幅な人員削減も考えにくい。企業や工場の運営をまかせて安心できるのは日本人くらいなものだ。労働力を活かすことを考えるだろう」
 ──中国では工場での賃上げや人民元弾力化など変化が生じている。中国経済への影響は。
 「中国経済は曲がり角に来ている。投資から消費への転換だ。経済がここまで成長し、不動産にみられるような投資の行き過ぎも目立ってきた。政治的に大きなチャレンジだが投資から消費への転換がこれからの中国のテーマになろう」
 「投資による経済成長は高い伸びが期待できる。政府が投資させるように企業をうながせば企業はどんどん投資する。一方、消費の主役は個人だ。個人は政府が消費しろといっても乗ってくれないおそれがある。もっとカネをくれ、もっと福祉を充実しろと要求してくる可能性がある。このため中国経済は今後高成長から中成長の時代に移る可能性がある。2ケタ成長から5─7%成長に低下するかもしれない。ただ、それでもグローバル平均は上回る」
 「人民元弾力化は中国の経済が曲がり角に来ている証拠だ。米国に言われないでも実施しただろう。内需拡大と中国人の購買力を向上させる人民元高は整合的だ。中国政府は賃上げも容認する方向であり、輸出への影響も覚悟している」
 ──成長率が低下すれば十分な雇用を創出できないのではないか。
 「これまでは自動車や鉄鋼など資本集約型産業への投資が多かった。投資金額は大きく成長率も高いが、実は雇用はそれほど増えない。人を多く使うのはやはりサービス産業だ。消費拡大は雇用拡大につながる」
 (ロイター日本語ニュース 伊賀 大記記者)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党VSたちあがれ日本人ならマナーを守れ!

投稿者: みるる : 2010年6月25日

kamakirigogogo | 2010年06月24日 | 4:50

2010.6.24 新宿
これはひどい「たちあがれ日本」の街頭演説に行ったら何処かでヤジを飛ばしているなあと思ったら民主党の街宣車が大音量でスピーチをしており「たちあがれ日本」の目の前にいるのに候補者の演説が聞き取れないほどだった。

最後に石原都知事もこれにはキレてしまった。

日本人ならルールやマナーを守ろうよミンス党さん あ 違うのかな?
真実を伝えないマスコミはゴミ箱へ(拡散してくれ)

ニコ動はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11175355

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11175385

 

こんなマナーすら守れない政治家に投票したくないですね。

★たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示

 第22回参院選(7月11日投開票)が24日、公示され、17日間の選挙戦が
スタートした。都内では、たちあがれ日本が演説ルールをめぐり、民主党と衝突する
トラブルが発生。たちあがれの与謝野馨共同代表(71)が民主党・末松義規衆院議員
(53)に胸ぐらをつかまれるなど、激しい口論に発展した。

 4月の結党から初の参院選に挑むたちあがれ日本が、公示初日から与党・民主党と"
場外乱闘"を繰り広げた。
 午前11時すぎ、新宿駅西口の小田急百貨店前でたちあがれが演説を開始。だが開始
数分後、与謝野氏の演説中に、約100メートルほどの距離にある京王百貨店前に民主
党比例代表の白真勲(はく・しんくん)氏(51)の街宣車が止まり、鈴木寛文部科学
副大臣(46)らが演説を始めた。
 与謝野氏は演説後、すぐさま白氏の街宣車に直行し「選挙カーが見える場所ではやら
ないのが普通。マナーを守れ」と猛抗議した。すると、白氏の選対本部長を務める末松
氏は「公道でやって何が悪い。(聴衆の)動員をかけているのに、どけと言うのか」と
応戦。互いに顔を近づけながら口論したり、末松氏が与謝野氏の襟元をつかんで迫る場
面もあり、約5分間にわたり激しいバトルを繰り広げた。鈴木氏は一時は演説を中断さ
せたが「みんなのスペースだから自由だ」と続行。たちあがれ日本では抗議書の提出な
どを協議。実施には至らなかったものの、関係者は「民主党の意図的なものを感じる」

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/new…

与謝野さん襟元つかまれたそうです民主党は暴力団ですか?

 
民主党の正体
 
ちなみに菅総理は過去にセレブをセフレと発言しています
阿部さんはセフレだから・・・・それはセレブ!セフレがいたら跡取りに苦労していません!
多くのセフレをつくり韓国にも2歳になるお子さんがいるのは管直人総理です!
セフレに囲まれている菅直人総理の方が問題です

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鯨が食べたい食べたい本当に

投稿者: みるる : 2010年6月25日

鯨高いから食べたくても食べられない

鯨のベーコンは旨いのだ

好き好きはある

日本は歴史の汚点を忘れちまえ!

と言うか靖国神社おまいりして何が悪い?

テキサス親父が応援してるんだ少しは胸を張ろう

日本人は優等生!http://www.youtube.com/watch?v=vKc0QtBg0_c&feature=related

日本人は嫌われてる?好かれてる?http://www.youtube.com/watch?v=S0U8BN-QSPM&feature=related
27カ国の2万8000人以上を対象とした好感度調査です。調査はPIPAとBBCワールドサービスが行いました。日本を肯定的に見る人の割合はトータルで54%で、調査対象の12カ国のなかでカナダとともに同率世界一位です。動画はその内訳で、国別の日本への評価。2007年度版です(調査期間は2006年11月から2007年1月まで)。おもしろい調査結果に…
http://www.worldpublicopinion.org/pip…
 
ついでにさ
スイスの時計は有名だけど日本のセイコーやシチズンとかも結構有名なんだよね
有名なのは日本のデジタル時計は世界一正確に時を刻むって話
日本の文具も品質のいい物が多いと評判がいい
今まで日本のガールスカウトたちはピースバックに文房具を詰めてアフガンやミャンマーの子ども達へ配ってきた
その文房具の素晴らしさは大変に喜ばれている
なんと!捕鯨反対の強いオーストラリア人は日本の文房具を買い占めるとか!
日本に来ると文房具の買占めをして帰国すると聞くよ
 
原発も安全性について評価が高い日本は地震大国だからね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »