ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

麻生さんには退陣を迫った民主党自分は例外です?底まで優秀なら赤字は増えない

投稿者: みるる : 2010年7月14日

<<蓮舫の日記より抜粋>>http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100714-00000031-jij-pol
直近の民意は4年前の衆議院議員選挙ではなく、2年前の参議院選挙であるにもかかわらず、麻生総理は解散を行わないまま衆議院の議決をもって参議院の議決を否定し続けています。

<<産経新聞より>>
平成19年の参院選で自公政権が過半数割れした際、小沢一郎前幹事長や鳩山由紀夫前首相らは「直近の民意はわれわれにある。憲政の常道に従い、政権運営を譲るか、衆院を解散すべきだ」と主張した。

さあ、自分たちの言葉を実行してください。

それとも、「秘書の犯罪は政治家を処罰」と同じで、民主党の場合は適用除外ですか?

優秀なら赤字を減らせ
陛下の午前で居眠りをする菅総理は議員の数を減らせ!
外国人参政権や夫婦別姓法案ほど知られていませんが、
千葉景子が密かに推し進めようとしていた「人権侵害救済機関設置法案」は天下の悪法です。

「人権擁護」、聞こえは良いですが、我々日本人が日本で普通に真面目に生活している限り、
「人権」などを意識する事はまずあり得ません。
「人権、人権」と騒ぎ立てるのは、在日と犯罪者くらいなものです。
「人権侵害救済機関」などというものが設置されれば、そこは裁判所も弁護士もタッチできない
聖域となってしまいます。

たとえ千葉景子が政界を去ったとしても、下卑たリベラルを標榜する愚かな民主党議員達が、
この法案を国民に分からないよう密かに成立させようとするでしょう。
国民の皆さん、今後も民主党の蛮行から決して目を離してはなりません。

 
>千葉法相落選でも「適任者」=菅首相

国会議員でも不適任者

税金でキャバクラ行ってた、江田五月、松野頼久、直嶋正行、川端達夫、松本剛明。

嫌疑不十分を潔白と言ってる小沢一郎。その秘書、スケープゴート石川知裕。検察審査会に不当な圧力を加えた辻恵。

山梨教組の教員をカツアゲしたヤミ献金で選挙やってた輿石東。

「島根や鳥取はチベット」と発言した石井一。

自作自演の冤罪メーカー当たり屋三宅雪子。

公費で長崎知事選の応援行った山田正彦。

事務所費で少女マンガとキャミソール買って、マッサージサービス受けてた荒井聡。

親族企業迂回献金松木謙公。

脱税故人献金鳩山由紀夫。

公設秘書が飲酒運転の上、痴漢行為をした蓮舫

 
税金でキャバクラ行ってた、江田五月が当選していたのには驚いた
日本人の美徳として寛容さもあるが政治家に対しては「税金でキャバクラはOK」という間違ったメッセージにならないのだろうか?
岡山県は大好きなところで何度も行っている。(本当にいいところだ)
岡山県民は今後江田の行動をしっかり見ていて欲しい
最近傲慢さの目立つ民主党を見逃す事は美徳であるはずの寛容さが悪徳になってしまう
 
未熟な内閣・・・・早く辞めろ。

円高なのに財政を心配する経済オンチが居るか。

消費税を止めたと言ったから円安に成り株価も上がっただろう。

官僚の言う事を聞いて経済が上手く行くなら失われた20年も起こらないよ。

消費税じゃ無く、円高だから10兆円くらいの補正を組み金をばら撒くべきだよ

 
 
なんか調べていくと民主党への投票は少し怪しい
民団経由で外国人に選挙の整理券配ってませんか?
 
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ブレーキ踏んでない?ブレーキランプ点灯せず

投稿者: みるる : 2010年7月14日

「ブレーキランプつかず」 大阪・タクシー暴走で被害者が証言

2010.7.14 01:00

このニュースのトピックス:交通事故免許剥奪の方がいいよ
タクシーはオートマじゃないと思うけど何で踏み間違え?
道頓堀のタクシー暴走事故で、現場を実況見分する捜査員ら道頓堀のタクシー暴走事故で、現場を実況見分する捜査員ら

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100714/crm1007140101002-n1.htm

 大阪・道頓堀の繁華街で8日未明、タクシーが暴走して歩行者ら7人がけがをした事故で、はねられた被害者の一人が南署に対し、タクシーがビルに突っ込む直前の状況について「ブレーキランプがついていなかった」と証言していることが13日、関係者への取材でわかった。南署は事故原因について、男性運転手(73)の運転ミスと車両の不具合の両面から慎重に調べている。

 関係者によると、この被害者は、道頓堀川に架かる橋の上を歩いていた際にはねられた。倒れた路上で顔を上げると、橋を渡り終えたタクシーが飲食店案内所に突っ込む直前で、ブレーキランプは点灯していなかったという。

 運転手は南署に対して「突然エンジンの回転が上がって制御不能になり、ブレーキを踏んだが止まらなかった」と説明しているといい、同署は今後車両を鑑定して事故原因を調べる。

 南署は13日、はねられた被害者らに立ち会いを求めて実況見分を実施し、当時の状況を確認した。

犬じゃなくてオオカミ!原始時代なら犬は非常食だった事もありますがヨーロッパではオオカミの肉を食べる昔話がいくつかあります

赤頭巾とか三匹の子豚とかにオオカミの肉のスープが出てきます三匹の子豚はオオカミをラストに食べてしまうのです

犬じゃなくてオオカミの間違いでしょ

韓国「犬肉博士」が専門書を出版…「フランス人も食べていた」

7月14日8時56分配信 サーチナhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000005-scn-kr

韓国「犬肉博士」が専門書を出版…「フランス人も食べていた」
拡大写真
韓国で「犬肉の博士」と呼ばれる忠清大学の食品栄養学部の安龍根(アン・ヨングン)教授が、犬肉に関する専門書を出版した。世界各地の犬食文化を紹介し、犬食を理由に韓国を非難するフランス人に対しては、「かつては日常的に食べていた」と、“反撃”した。

 韓国で「犬肉の博士」と呼ばれる忠清大学の食品栄養学部の安龍根(アン・ヨングン)教授がこのほど、犬肉に関する専門書を出版した。世界各各地の犬食文化を紹介し、犬食を理由に韓国を非難するフランス人に対しては、「かつては日常的に食べていた」と、“反撃”した。

 安教授は2000年に一般向けの書籍の『韓国人と犬肉』を出版。その後も研究を続けこのほど、世界各国における犬食の歴史と風習、栄養学的分析、薬理的効果、説話など犬食関連の集大成となる『犬肉』を出版した。韓国メディアは「学術的にも非常に価値が高い」などと紹介した。

 安教授は著書で「犬肉を食べるのは韓国人だけではない」と力説。同一民族の北朝鮮はもちろん、中国、ハワイ、ベトナム、フィリピンなどの人々も犬肉を食べており、世界に犬肉の料理法は数百種類あると論じた。

 欧米人を中心に、犬食反対の声も大きい。特にフランス人は、犬食を理由に韓国人を「野蛮人」とまで非難することがあるという。安教授は『犬肉』の中で、「お前らの先祖も同じだ」と“反撃”。フランス人の先祖が日常的に犬肉を食べていたことを示す文献や、1870年に始まった普仏戦争当時に、食用の犬肉を販売する店に行列ができていたという仏ル・モンド紙の挿絵も紹介した。

 安教授は犬食に関係する飼育問題も論じ、「食用犬が環境を汚染をするのではなく、ごみの処理法に問題がある」との見方を示した。

 アン教授は2002年「補身湯(犬肉の料理)連合会」を結成し、犬肉加工食品発表会や犬肉祭りの開催など、さまざまな活動を展開している。さらに6カ国語によるホームページも運営して、犬食文化を紹介(写真は日本語ページのトップ)。犬食を非難する声に対しては、「人種差別の動物保護」、「犬肉食用反対の非論理性」など、痛烈に反論している。(編集担当:永井武)

**********

◆解説◆
 安龍根教授は、犬食を賛美する「犬肉のうた」の作詞も行っている(作曲:安熙信)。同歌詞には日本語版もある。安教授は、欧米人が犬食を非難する背景には、韓国の牛肉輸入を増やそうとする思惑があるとの自説も同歌詞に盛り込んだ。「いぬにくは、われらが伝統食品、伝統文化/韓国万歳、犬肉万歳」との部分もあり、安教授の犬食に対する情熱には、自民族に対する誇りがベースにあることが分かる。(編集担当:如月隼人)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

盗まれる方にも問題があるかも?例のルパンイベント?

投稿者: みるる : 2010年7月14日

マイケルさんお宝盗まれた!在阪マスコミに犯行声明!?

7月14日8時0分配信 スポーツ報知http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000057-sph-soci

 昨年急死した米人気歌手のマイケル・ジャクソンさん(享年50歳)のグッズが、特別販売会を開催中の大丸京都店(京都市下京区)から盗まれていたことが13日、明らかになった。盗まれたのはマイケルさんのツアースタッフのサイン入りパンフレット(7万円)など9点(計16万8800円相当)。在阪のマスコミには事件の詳細を知らせるファクスが送られており、京都府警が窃盗容疑で捜査している。

 亡くなってもなお世界中から愛され続けるマイケルさんの貴重なグッズが盗まれていた。大丸京都店によると、7月8日の昼過ぎにスタッフのサイン入りツアーパンフレット(7万円)など7点、翌9日の午後7時過ぎにも世界に数千枚しかない額装の限定ゴールドディスク2枚(各2万9400円)が「マイケル・ジャクソン公式グッズショップ」から盗まれた。合計9点、16万8800円相当で、いずれも店員が接客などで目を離したすきの犯行だった。

 ショップには、通路を挟んで向かいにも客や店員が頻繁に行き交う売り場があり、8日の犯行を受けて両面テープで商品を固定していたが、9日にはそのテープがはがされる大胆な犯行ぶり。それでもカメラに不審な人物は映っておらず、同店は「人が少ない時間を見計らって、用意周到だったのかも」と話している。

 同店では7月11日に保安担当から近くの交番に被害を届け出たが、広報担当が事件を知ったのは12日の午後1時頃。在阪の一部マスコミに「臨時ニュース・リリース」と書かれた謎のファクスが届き、マスコミから問い合わせを受けてようやく事件を把握したという。

 ファクスには「京都・大丸店でマイケル・ジャクソンの貴重品が盗難!! 今後関西でのマイケル・イベント開催を危惧(きぐ)する声も!」などと、パソコンのワープロソフトで印字したと思われる明朝体で書かれ、関係者しか知り得ないような詳細な内容だった。

 同店では一周忌に当たる6月25日から7階催会場で開催。マイケルさんの直筆サイン(39万9000円)からTシャツまで約1000点を販売し、客足は好調だった。ショップあてに不審な電話や文書はないが、事件発覚後は皮肉にも客数が微増。「こんな事件が起こって、マイケルは残念でしょうね」など、心を痛めたファンからの電話もあったという。

 イベントは19日まで開催。今週は大丸に面した四条通で祇園祭がピークを迎えることもあり、現在は商品を透明の釣り糸で固定。ガードマンの巡回を増やして再犯防止にあたっている。

犯人はルパン三世になったつもりらしい

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢が週刊誌に負けた?珍しい

投稿者: みるる : 2010年7月14日

小沢の「隠し資産」暴いた「週刊現代」が全面勝訴

2008年7月号 [ディープ・インサイド]

印刷FACTAブックマークに保存http://facta.co.jp/article/200807042.html

新聞・テレビはほとんど報じなかったが、政界動乱の主役である民主党の小沢一郎代表にとって大きなダメージとなる判決が6月4日に下った。いわゆる小沢氏の不動産問題を取り上げた「週刊現代」の記事で名誉を毀損されたとして、小沢氏と民主党が講談社と著者の長谷川学氏らを訴えていた。その控訴審判決で、東京高裁(柳田幸三裁判長)が「記事は真実であり名誉毀損に当たらない」として1審の東京地裁判決を支持。小沢氏側の請求は棄却され、講談社側が勝訴したのだ。

週刊現代(06年6月3日号「小沢一郎の“隠し資産”を暴く」)は、小沢氏の政治資金管理団体「陸山会」が都内などにマンション10戸、6億円以上(その後、さらに買い増しして現在は10億円超)を所有していることを調査報道で明らかにし、その全てが小沢氏名義であることなどから、小沢氏の実質的な「隠し資産」ではないかと追及。この記事に小沢氏は「『絶対に許さん!』と激怒した」(民主党関係者)という。

その怒りの背景には、この問題が自らの致命傷になりかねないとの恐れがあったようだ。実際、記事が出てから約半年後、政治家の事務所費問題にからめて新聞・テレビが小沢氏の不動産問題を一斉に報道。国会でも大問題となり、小沢氏は弁明に追われた。そして昨年、政治資金規正法が改正され、政治資金管理団体が新たに不動産を所有することが禁じられた。追い込まれた小沢氏は「面倒だから不動産を処分する」と明言した。

「2年前、小沢氏はこの問題をマスコミに追及されてはたまらないと思ったはず。見せしめに週刊現代を告訴すれば牽制できる、と考えたとしても不思議ではない」(前出の関係者)

昨年1月に産経新聞がこの問題を新聞として初めて取り上げたとき、小沢氏周辺が「週刊誌を告訴したことを知らないのか?」と憮然としていたという話もある。

いまや「永田町の不動産屋」と揶揄されるようになった小沢氏は、控訴審で「不動産は陸山会のものだ」と主張したが、判決は「本件各マンションが陸山会のものであると断定することはできない」と切り捨てた。

小沢氏はいまだに約束した不動産の処分を実行していない。今後も小沢氏のアキレス腱になるだろう。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

公務の時は柔道を休む谷亮子(嘘だろうけど)

投稿者: みるる : 2010年7月14日

■テレ東での池上(池神)発言集 7/11テレ東まとめ

・レンホーに対して
「一番じゃないとダメなんですか?の通り二番になりましたね」
「二番じゃダメなんですかが自民党に利用されたが?」

・中畑に対して
「ナベツネさんに言われたから出たんですか?」

前の局が谷へのインタビューがTV局同士の協定時間よりも長く、谷とつながらない状況に、
「どうやら他の局を考えずに話してる人がいるみたいですね」
(実は、古館が谷へのインタビュー中でした)
自分たちが終わった際
「他の局に迷惑がかからないようにこの辺で短く終わりにしましょう。」

・谷に対して
「政治とオリンピックの両立はムリがあるんじゃないかと批判がありますが」
「柔道と政治両立できるんですか?試合と国会重なったらどっちにくるんですか?どの委員会に所属するつもりですか?」

・公明党山口代表に対して
「連立を組まないのは、創価学会が管さんと仙石さんを嫌いだからという話がありますが」
山口「(ムッとしながら) 創価と公明は政治に関して関係ありませんから」

・谷垣の街頭演説に対して
「(亀井が演説のツカミがあるのに対し)民衆を引きつけるツカミがない。ちょっと下手ですね^^」

だけど谷垣さんは真面目な人ですから

のような発言
自民カラーの服を着てる民衆に「桜ですか?」→民衆「偶然ですw」

・枝野幹事長に対して
「まだすべての議席が決まってないから・・・」の旨の回答を繰り返す枝野に
「(少し口調強く)つまりは結果が出ないとコメントはできないということでしょうか」
「じゃぁ質問を変えましょう」
最後に「枝野さんが身代りになって責任を取ると政界では見られてますが」
http://news109.com/archives/3380077.html

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

支持率低下感激しちゃった???マゾ?

投稿者: みるる : 2010年7月14日

首相、支持率下落「大変うれしい」? 勘違い…釈明

2010.7.14 07:09

このニュースのトピックス菅首相
耳が悪いのかマゾなんだか分からないけど支持率低下に大喜びしたそうで後から訂正?
記者の質問に答える菅首相=13日夜、首相官邸記者の質問に答える菅首相=13日夜、首相官邸

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100714/plc1007140712003-n1.htm

 菅直人首相は13日、報道各社の世論調査で内閣支持率が30%台に下落したことを記者団に問われ「大変うれしいです」と答えた。質問は「首相続投の声が5割を超えているが、支持率は30%台に落ち込んでいる。どのように受け止めるか」との内容。首相は前半部分を念頭に、勘違いした可能性が高い。

 首相は答えるとすぐに立ち去ったため、記者団は確認の質問ができなかった。首相秘書官は約2時間後、「質問が正確に聞き取れず、続投支持率という概念が通常使われないことから質問の意図と異なる返答を行った」と文書で説明した。

自民支持率上昇は続くみんなはどんどんあがる

内閣支持36%に急落、不支持52%、共同通信世論調査

2010.7.13 18:05 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007131805016-n1.htm

このニュースのトピックス:世論調査

 共同通信社参院選を受け12、13両日に実施した全国緊急電話世論調査で、菅内閣の支持率は36・3%と発足直後の前回6月調査61・5%から急落した。不支持率は52・2%に上った。

 首相の進退について「辞めるべきだ」との回答は15・2%の少数にとどまり「辞めなくてよい」が52・8%。財政再建や社会保障のための消費税率引き上げには「賛成」と「どちらかといえば賛成」を合わせた回答は52・5%と過半数だった。

 与党が過半数割れした参院選の結果に関しては「よかった」が29・4%で「よくなかった」の19・8%を上回った。「どちらともいえない」は49・2%を占めた。

 政党支持率は民主党が31・7%、自民党が27・6%、みんなの党は16・3%だった。

汚沢のまとめ

http://matome.naver.jp/odai/2009032615393523368

親交のある人物http://matome.naver.jp/odai/2124453389776945008?keyword=%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E

麻生と小沢の違いhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7026073

民主党記事http://www.dpj.or.jp/news/?num=15477

AA菅小沢http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/56.html

小沢の正体http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/204.html

2009/03/16
米「タイム」誌に掲載された小沢一郎代表の特集記事の全訳
記事を印刷する

表紙:「独りでも闘う男(The Maverick)」

独占インタビューで小沢一郎は、どうやって日本をリードし、チェンジしていくかを明らかにした。ただ、日本は彼についていけるか?

小沢一郎氏:「日本を救いたいと願う男」
米TIME(タイム)誌 マイケル・エリオット国際版編集長、ココ・マスターズ東京支局長(東京)
2009年3月23日付(紹介記事は下記関連記事参照)

 民主党の小沢一郎代表は、実務的な仕事が性に合っていて、「賑々しい表舞台に立つのはそれほど好きではない」と話す。しかし、これからは脚光を浴びることに慣れる必要があるだろう。現在の世論の動向が持続し、もし(大きな「もし」の話だが)日本で最近明らかになった政治献金のスキャンダルで致命傷を負わなければ、小沢代表はもうすぐ日本の次の首相に就任するかもしれない。衆議院の総選挙は、9月10日までには実施されることになっている。しかし、東京の観測筋は、選挙は早ければ5月24日になることもあると見ている。その日は奇しくも小沢代表の67歳の誕生日である。民主党が現実に自由民主党に代わって政権を担うことになれば、それは歴史上、画期的なことと言わなければならない。自民党は日本の戦後政治体制が固まった1955年から(1993年のごく短期間を除いて)常に日本の政治を牛耳ってきた。今回の選挙の結果次第では、単に野党の旧来の指導者ではなく、日本の政界の舞台裏で20年近く辣腕をふるってきた異色の政治家が政権の座に就くことになる。その小沢代表は、自民党をひどく嫌い、日本がその持てる力を十分に発揮するためには、国とその政治の在り方を変えなければならないと従来から主張している人物だ。

 日本人に変化が必要だと納得させるのは、容易なことではない。しかし、国が斬新な理念で政治に取り組む人物を緊急に必要としているという正にそのために、小沢代表はいま、待ち焦がれた政権に手の届きそうなところにいる。世界規模の不況は、他のどの先進諸国よりも深刻な打撃を日本に与えた。輸出は激減し、日本経済は10%以上も収縮し、国内の大企業は浮き足立っている。「現状を維持する」姿勢が解決策として今ほど見当違いである時代は滅多にない。けれども、自民党は信頼するに足る景気回復への取り組みを示すことができないように思われており、国民は金で動く政党のその場しのぎの対策と失策にうんざりしている。

 日本は旧態依然とした政治家をご用済みにすることを切望しているように見える。しかし、小沢代表は見かけほどに、実際に現政治体制のアウトサイダーなのであろうか?小沢代表はまた、そのときが来たら日本をどこに導こうとしているのだろうか?

 まず、今回のスキャンダルである。それは、小沢代表の権力掌握を頓挫させる可能性が十分にある。小沢代表の第一秘書である大久保隆規氏は3月3日、西松建設のダミー団体から違法な政治献金を受け取って虚偽の報告をしたとして、東京地検に逮捕された。これらの献金は同代表の政治資金に組み入れられたとされている。当TIME誌が3月7日に行った取材で小沢代表は、この逮捕に「非常に驚いた」と語り、この種の事件は従来、「政治資金の収支報告書に関する記載ミス」として、記載の修正だけで済まされてきた、と説明した。捜査はその後、西松建設から自民党所属の国会議員への献金疑惑に広がっているが、これまでのところ、焦点は依然として民主党に向けられている。党代表を辞任する気はない、と小沢氏は述べているが、秘書逮捕のニュースが公表されて数日後に行われた日本の三大新聞の世論調査では、回答者の多数が代表を辞すべきだと答えている。

小沢代表のパラドックス

 日本の現首相である麻生太郎氏(同氏は2006年に小泉純一郎氏が退任して以来3人目の首相で、前任者たちと同様に精彩を欠いている)と比較すると、小沢代表に対する支持率の方が上回っている。それにもかかわらず、西松建設の政治献金スキャンダルにおける同代表の位置に関するすっきりしない印象は、日本の政治で小沢代表が占めている立場のパラドックスを反映している。小沢代表は日本の戦後政治体制の最も過激な批判者として抜きんでている(自民党が1993年に政権の座から滑り落ちるきっかけとなったのは、自民党を離党するという小沢氏の決断だった)。同時に、代表自身がそうした体制のこれ以上ない見本でもある。

 日本の非常に多くの政治家たち(もう1人の異色の政治家である小泉純一郎氏も含む)と同様に、小沢代表も政治家の息子として、27歳で衆議院に初当選して政界入りした。ワシントンにある戦略国際問題研究所(CSIS)の日本部長であるマイケル・グリーン氏は20年以上前から小沢氏を知っているが、その当時の小沢氏のことを、本州北部の岩手県にある選挙区に「予算を持ってくることに励む」旧来型の政治家だったと記憶している。小沢代表の政界の指南役は田中角栄氏や金丸信氏である。田中氏は1972年から1974年まで日本の首相を務め、小沢氏を息子のようにかわいがり、結婚のお膳立てまでした。また金丸氏は、副首相と自民党副総裁にまでなった。田中氏や金丸氏は政界の伝説的なフィクサー(黒幕)であり、小沢代表も自民党を離党するまではそうだった。両氏とも結局は汚職事件で失脚した。1980年代になって日本中が好景気に沸いたとき、評論家たちは日本のこのような有様を「経済は一流、政治は三流」であるとしきりに口にした。好むと好まざるとにかかわらず、小沢代表の経歴の大半は、そのように忌み嫌われる政治システムそのものにどっぷり浸かっていたのである。今回のスキャンダルが明るみに出たとたん、小沢代表の支持率が落ちたのは驚くに当たらない。

 しかし、小沢代表は決して政界の内幕にあって細工するだけの人物ではなかったし、今もそうではない。同代表は1990年代初期から、日本は「普通の国」でなければならない、つまり、自国本来の国益を有し、国の目標は選挙で選ばれた政治家たちが定め、官僚は政策を決めるのではなく、政治家の決めた政策の実施をその仕事とするべきだ、というビジョンを明確に打ち出している。東京の永田町にある民主党の質素な党本部で行われた当誌のインタビュー取材で、日本は「普通の国」になるべきだという分析は今でも当たっているかとの質問に、小沢代表は「まったく該当する」と強く肯定し、「政治が官僚によって主導されている今日の在り方を、私たちは根本的に変えなければならないし、それを、政治家が政策を立案して自分たちの責任で実行していくという政治体制に変えていかなければならない」と述べた。現在の自民党政権に対する小沢代表の侮蔑感には、きわめて根深いものがある。代表は「与党の中には、全面的に官僚に依存しきっていて、まったく無為に過ごしている人々がいる」と話した。

 最近の自民党政治の実績がお粗末に過ぎることは、確かにほとんど議論の余地がない。小泉首相後の3人の後継リーダーたち(安倍晋三、福田康夫、麻生太郎の各氏)は、後になるほど見劣りしてくるように思える。先月、麻生内閣の中川昭一財務大臣は、重要な国際会議の後で開かれた記者会見の席で、酒に酔っていたように見える応答ぶりを披露し、辞任を余儀なくされた。タンタロン・リサーチ・ジャパンCEOのイェスパー・コール氏は「従来なら、概して不況は自民党にとって追い風になっていた。しかし、今回は情けない状況である。政府はまったく信用されていない。打ち出されてくる政策は、あくび交じりの対応どころか、全くの無関心で迎えられている」とコメントした。

 また、日本はとてつもなく大きな課題に直面しているという小沢代表の指摘も、まったくその通りである。日本国内では人口の急速な高齢化が進む一方で、出生率は低下し続けている。65歳以上の高齢層は現在の2800万人から2025年までに3500万人へと飛躍的に増加し、人口の35%近くに達すると見込まれている。この人口構造の変化は、日本の企業に働き手の激減という重圧をかけるものであり、政治指導者たちが真っ正面からこの問題に向き合おうとするならば(そのような人物はこれまでに見当たらないが)、多数の移民を受け入れることでしか事態の改善策にはならない。そのためには、これまで閉鎖的だった社会を外に向かって開く準備をしなければならない。さらに、高齢化社会は医療保障と年金に対する要求で大混乱に陥るであろう。

 海外においては、日本は東でよみがえりつつあるライバル国と張り合わなければならない。わずか20年前には、「日本はやがて米国をしのぐ世界一の経済大国となるだろう」と予言する日本関連の書籍が多く出版された(いま読み返すと今昔の感に唖然とする)。日本がかつてそうであったように、現在では中国の経済モデルが世界でもてはやされている。これまでアジアでは、日本と中国が同時に強力な経済力を誇り合ったことはない。それは、そうした状態が起きるのは不可能だということを意味するのではなく、どちらの国も、お互いに苦々しいライバル国同士として競い合わないようにするためには、賢明なリーダーが必要であることを意味する。(米国もまた、東アジアのこの2大国がどちらも米国にとって重要なパートナーであることを、双方に納得させる賢明さが必要である。)

 とりわけ日本は、その戦後の繁栄と社会の安定をもたらした経済モデルが破綻したことに対応しなければならない。日本の輸出志向産業は目覚ましい成功を収めて、日本が世界第2位の経済大国に成長する原動力となったし、終身雇用という企業方針は気前のよいいろいろな手当制度とあいまって、西欧諸国ではお馴染みの包括的な社会セーフティネットを不要なものにしていた。そして、バブル経済が訪れた。1980年代に金融市場が自由化された後、日本は、現代のアメリカ人がアーミッシュ〔訳注:キリスト教プロテスタントの一派。規律から現代文明を拒否して自動車や電気を用いず質素な生活様式を保持する〕の農民一家ほどにも思えるような、借金をして浪費する経済に突入した。株価は成層圏に届くほどに高騰し、不動産価格は狂乱的に跳ね上がったので、東京の中心に位置する皇居近くの地価は、カリフォルニア全土のそれをも上回るという比喩がはやった。

 このようなバブル経済は、当然ながら弾ける。バブル(泡)は弾けるものなのだ。日本の官僚たちが金融システムの危機に直面して術なく右往左往する間に、日本経済は「失われた10年」と称される長いトンネルに入った。株式市場は急落し、ある時期に下げ止まったのち、さらに落ち込んだ(日経指数は1989年のピーク時から82%も失われ、最近、26年ぶりの底値を記録した)。かつて世界中が瞠目した日本の諸銀行に、公的資金の注入が行われた。新しい世紀に入ると、中国と米国の需要に引っ張られ、日本の経済成長はようやく勢いを盛り返しかけた。しかし、それも新たな世界不況と外需の不振のために再び打ちのめされた。この2月、日本の輸出は前年比で実に46%も落ち込んでいる。

生活保障の模索

 何をしなければならないかについて、小沢代表の分析は明快である。代表は「従来のやり方に立ち戻ることはもとより論外である。(中略)私たちは市場原理と自由競争を、終身雇用制度にうまく組み込まなければならない」と認識している。成功への鍵は、輸出依存度を低くし、もっと国内需要に頼るようにすることである。これは、民主党の政策文書が「すでに20年も前から言われてきたことである」と辛辣に指摘する処方箋である。しかし、日本人にお金を金庫にしまっておかないでせっせと買い物をするよう説得するのは、口で奨励するだけでは全く効果がないことを、小沢代表はよく認識している。同代表は「生活が保障されているという安心感を国民に与えなければならない」と述べた。その点で、人口問題に難題を抱えている現状では、医療保険制度と年金制度で真の改革が必須となる。小沢氏は「若い世代ですら、将来は年金が受給されないのではないかと不安に思っている」と指摘する。前述のコール氏はさらに、「日本人に『定年後の生活は心配ない』と請け負うためにできる施策があれば、必要とされる分まで国内需要を押し上げることに大いに役立つだろう」と説明している。

 これに対して懐疑的な人々もいる。長年にわたり日本についての研究成果を発表してきた米コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授(政治学)は、民主党がセーフティネットを強化しようとしていることを認めつつも、オバマ米大統領が数週間のうちに米議会で可決させたような景気刺激策を提案する決意が同党にあるだろうか、と疑問を呈している。小沢代表は、政策を注意深く考え抜く人というよりも、カーティス氏の言葉を借りれば「自分自身がカール・ローブ氏〔訳注:ブッシュ前大統領の首席補佐官〕になっているように見える」。

 しかし、首相となった場合には、小沢代表はまさに政策を注意深く考え抜かなければならなくなる。これまで、日本は自らの国益を意識する「普通の国」でなければならないという小沢氏の決意が、「米国にとっては同氏が付き合いにくいパートナーとなりそうだ」と思わせる時が何度かあった。例えば、小沢氏は最近、民主党政権のもとでは、東アジアにおける米国のプレゼンスは横須賀を基地とする第7艦隊だけで「十分だろう」と述べた。これは、日本にある他のすべての米軍基地は閉鎖されるべきだという含みのあるコメントである。米国との関係が「日本にとって最も重要な国際関係である」と言う一方で、小沢代表は米国と距離を置いている。同代表はTIME誌に「米国が単独で決め、あるいは実行する軍事行動には、日本は追従することはできない。しかし、国際紛争の解決が国際社会の協力を得て国連の枠組みの中で取り決められるならば(中略)日本は最大限の積極的な協力を惜しむべきではない」と語っている。

 CSISのグリーン氏は、小沢氏の「エイハブ船長〔訳注:復讐の念にとりつかれた『白鯨』の船長〕のような自民党潰しの執念」は、時として反米的な口調も辞さない態度になって現れ、日米同盟関係に巻き添え的な被害を及ぼすという。しかし、日本のどんなリーダーも世の中の現実をわきまえている。小沢氏は首相になれば、権力を維持するためにも「米国との強い結びつきを求めるであろう」と、グリーン氏は見ている。

怖じ気を克服して

 目下のところ、日本が直面している最大の課題は国内問題である。バブル経済の崩壊後、怖じ気づいてしまった日本人は、物事がかつてのままではならないということを知っている。「日本人は根本からの変革を望んでいる。しかし、そのために一票を投じる候補者が誰もいない」と、東京の日本大学で政治学を教える岩井奉信教授は言う。コール氏は「真の問題は、政治が再び若い世代にとって魅力あるものとなるかどうかだ。つまり、自分の今の生活だけでなく、将来に影響するのだから、実際に政治に関わる必要があるのだと意識させ得るかどうかだ」と分析する。

 問題の核心はそこにある。時に日本の将来に関する明快な分析に加えて、自民党に取って代わるという強い気概を持ち合わせて行動しているように見える小沢代表ほど、日本の政治文化のなかに深く浸ってきた人物が、変化を推し進める魅力ある担い手になり得るかどうかに、問題はとどまるものではない。21世紀が要求している経済と社会の在り方に向かって、身を切るような変革を成し遂げる意欲が日本にあるかどうか、ということである。

 確かに、日本には脱皮する能力がある。この国は現代に入って2度、それを成し遂げた。1度目は19世紀後半の明治維新以降のことだ。長年にわたって鎖国されていた社会を徹底的に近代化し、欧州列強の1つであったロシアとの戦争で勝利した。2度目は、敗戦の灰燼から新たな経済を立ち上げた1945年以後である。

 しかし、日本にはいつも、予測できない未来よりも、分かりやすいと思われる過去へのノスタルジアがある。東京の太田記念美術館では3月、楊洲周延〔訳注:ようちゅう・ちかのぶ。明治期に活躍した浮世絵師。憲政資料室所蔵の『枢密院会議之図』も周延の作品〕による見事な浮世絵展〔訳注:『生誕170年記念 楊洲周延展』〕が催されている。これは、西洋の音楽、軍服、鉄砲、フープスカートのドレスといった西洋の風俗が、日本古来のものに取って代わり始めた明治時代を偲ばせる作品の展示だ。

 古典的な浮世絵という枠の中に描かれている近代の様子は、奇妙で落ち着かない気持ちをかき立てる。まるで、浮世絵師が新しい世界にあっさりと溶け込むことができなかったかのようであり、おそらくはそれを嫌がっていたのであろう。例えば、ある浮世絵作品では、伝統的な着物姿で髪をつややかに結った女性が、下ろした髪を後ろになびかせて楽しそうに自転車に乗る少女を物憂げに見つめている。

 日本は自転車にまたがり、敢然と未来に乗り出そうとペダルをこぐのだろうか?多くの人がその答えを知りたいと望んでおり、それは日本人だけではない。

取材協力:オダ・ユキ記者(東京)
日本語訳:民主党国際局

電凸祭?

あの小沢幹事長に衆議院を解散するように

電凸しまくってやりましょうw

http://www26.atwiki.jp/kaisannyoukyuu/pages/21.html

<目次>

 

■さあみんなでやってしまおう!

国民の声が強ければ相手も無視できないハズ。

ためらう必要なんてありません。いやらしいほど電凸しまくってやりましょうw

電凸をするならFAXか手紙でお願いします。

(メールや電話は効果が無いに等しいとお考え下さい。)

 

尚、電凸される方は、個人情報を極力小沢氏側に渡さないように注意してください。

 

FAXを送る時はこちらのFAX番号を通知しないように、手紙の場合もこちらの住所は書かないように気をつけて下さい。

 

FAXを送る場合

1.自宅からの場合は送信元の番号が相手側でプリントされないようにのFAXの設定が非通知になってるか確認。

2.フリーでFAXが送れるサービスを利用する。(推奨)

  my FAX

   http://www.myfax.com/free/

  送り方紹介サイト

   http://www.ideaxidea.com/archives/2009/05/my_fax.html

3.コンビニから送る

 


 

■小沢一郎の電凸先

小沢一郎(衆議院議員会館内 事務所)

議員会館部屋番号:〒100‐8981東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館605号室

TEL:03-3508-7175  FAX:03-3503-0096

小沢後援会事務所(岩手県奥州市水沢区)

TEL:0197-24-3851

若い方が頑張って日本の未来を真剣に考えてる


 

■その他電凸先

2010年5月26日現在、どうやら衆議院解散の動きがなさそうですね。

こうなったら、味方になってくださる方や民主党支持団体を攻略しようではありませんか?

やり方は基本的には小沢一郎幹事長のときと同じですが、味方になってくださる方に関しては通常の電凸並に緩やかでも結構です。

議員に電凸 ・・・・民主党は日本人かどうか本当に悩むような名前多いよね?

その他電凸先

 

■口蹄疫問題における不作為

■まじめに取り組まない

詳細は上記2リンクをご覧いただくとして、今回の未曾有の口蹄疫問題が発生しましたのはご存じの通り。これ実は民主党政権の不作為が最大の原因です。

「日本列島は日本人のものじゃない。」という思想でやってきたから、一事が万事です。

この口蹄疫問題は民主党政権の不作為に伴う大失態であり、本来なら内閣総辞職しなければならないほどの大問題なのです。

しかしながら無責任な対応の結果、ずさんな危機管理態勢で宮崎県の東国原英夫知事に多大なる精神的負担を強要しています。

もし口蹄疫ではなく、新型インフルエンザやサリン事件のような問題が発生したら、私たち日本人は間違いなく見殺しにされてしまいます。

 

そうでなくても今回の口蹄疫問題で1世紀分の時間を無駄にしてしまいました。先人が脈々と築き上げたものをぶち壊してしまいました。

先人のためにも、東国原英夫知事以下宮崎県庁関係者のためにも、畜産関係者のためにも、衆議院解散に追い込むこと。

その結果民主党政権に終止符を打つのが当サイトの目的でもあります。

これは何より殺処分された宮崎牛たちの供養にもなります。

 

ましてや民主党の大物・菅直人氏は「厚生省(現・厚生労働省)の不作為」による「薬害エイズ事件」で名を馳せました。

そして「厚生省の首を取ったり!」を選挙のセールスポイントにまでしました。

ならば今度は民主党自身が、当時の厚生省同様徹底的に糾弾されるのが普通です。「隗より始めよ」!やったからには自分にもビシっとしなければなりません。

しかし残念ながら民主党は他人に成長を押しつけ、自らの成長を拒否します。これは幼稚です。反日主義者の精神構造の持ち主です。

 

■東国原英夫宮崎県知事を悪者に仕立て上げる

転載元

  • 知事がタレント気取りで遊び回ってたからこんなことにm9(^Д^)ブギャー
 →東国原知事がテレビ出演に際して公務を犠牲にしたことは一度もなく

  出演も宮崎県のPRができなければ受けないことになっている。

  事実、宮崎県や議会、職員から知事のテレビ出演を批判する声はない。

  • 獣医の発見が遅れたからこんなことにm9(^Д^)ブギャー
 →今回の口蹄疫は症状が凡例と異なってた為、発見が難しかった。

  このことについては「あの」朝日新聞さえ報道している。

  • 対策の責任は県にあるんだから民主党のせいにするんじゃねーよm9(^Д^)ブギャー
 →病畜の監督責任と処置権限が県(知事)にあるのは事実。

  しかし口蹄疫のような空気感染の場合、自衛隊の派遣や医薬品の確保、

  専門家の派遣や都道府県を越えた対策の支持などが必要であり

  県単位での対応だけでは不可能。

 

ゴールデンウィーク前から不眠不休で奔走する東国原英夫知事に非常識な質問をする新聞記者がいました。

その結果東国原知事が「喧嘩を売ってるんですか?!」とぶちギレ、一時席を立とうとするハプニングがありました。

 

私たち有志の味方

私たち有志の味方になってくださる方に関しては、通常の電凸レベルで結構です。

 

■味方になってくださる国外勢力の連絡先

 

■味方になってくださる国内勢力の連絡先

■保守団体

 

■放送法改正案関連

  • Google
    所在地 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町 26-1 セルリアンタワー 6 階 グーグル株式会社
    電話番号 03-6415-5200
    FAX番号 03-6415-5201
    E-Mailフォーマット http://www.google.co.jp/intl/ja/contact/
  • NTTレゾナント(「Goo」運営会社)
    所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1グランパークタワー8階 エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
    電話番号 03-6703-6250(広報担当)
E-Mailフォーマット https://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm

  • ライブドア
    広報・宣伝グループ
    電話番号 03-5155-0100
    FAX番号 03-5413-2263
  • エキサイト
    所在地 〒150-6020 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 エキサイト株式会社
    電話番号 03-5488-6809
    FAX番号 03-5421-1849
  • ニフティー
    所在地 〒150-6020 〒140-8544 東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館(6F受付)
    電話番号 03-5471-5800(大代表)
    E-Mailフォーマット https://support.nifty.com/support/madoguchi/cgi-bin2/sptmailform.cgi?mlform=cpinq

 

⇒ネットも「放送」、大臣命令でサーバー停止可能に

なお、放送法改正案第185条には「放送事業者が総務大臣の命令に従わない場合、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処せられる」という罰則規定もある

これはまじでヤバイと思います。これではネット配信会社に圧力をかければ、自分達に都合の悪い情報や記事を掲載できないように妨害することが容易に出来るようになってしまいます。

まさにネット上の言論を弾圧するために作られた法案です。インターネット選挙運動解禁法案とともに阻止しなくはなりません。
 

やっぱりアメリカに頼らないと駄目かな?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢は陛下を侮辱した

投稿者: みるる : 2010年7月14日

atugistreet | 2009年12月16日

小沢 韓国で連続爆弾発言 本人の動画あり     小沢「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ
 http://japanism.org/modules/wordpress…

1:50
・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが(笑)歴史的事実であろう。
7:38
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。

4:00
・日本人は自立心が足りない国民だ
8:00
・母親からの教育:男の子は言い訳するな!泣くな! ※おまえ会見で泣いてただろ・・・

(ちなみに小沢は母親の布団で寝た事は無く乳母の布団で大きくなるまで寝ていました)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

選挙するのに女性は選挙政治に無関心で?なんじゃそれ?

投稿者: みるる : 2010年7月14日

政治を語るなはともかく
 
逮捕されるから政治家の話はするな?
 
選挙の話はするな?
 
代議士とはなんぞや?
 
舅の言葉です
 
時代錯誤していますと言うか代議士って今使わないのに
 
逮捕って?
愚痴をこぼした程度で逮捕するほどの事はありませんよ
時代錯誤なんだから!
陛下を朝鮮人と言ってる連中が今の政権与党なんだよ
民主党は天皇陛下を朝鮮人ですから朝鮮や韓国に絶対訪問させると言ったんです
 
我が家のクソ爺は女性は選挙権を廃棄するべき?
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ダイヤモンドより・・・民主党の勘違いでは?

投稿者: みるる : 2010年7月14日

消費税でも普天間でもない民主党敗北の真相
アクターの変化から政治の変化へ――。
小林良彰・慶應義塾大学教授緊急インタビュー

 

7月11日に行なわれた参議院選挙で、民主党の獲得議席は44議席に留まり、自由民主党を7議席も下回った。非改選議席と国民新党の議席を含めて、参議院で過半数を確保できなかった民主党は、いよいよ政策運営において苦戦を強いられることになる。衆議院で第一党の勢力を誇る民主党は、なぜ敗北したのか? そして、今後彼らがとるべき対策は? 慶應義塾大学法学部の小林良彰教授に、民主党が抱える「真の課題」を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部)

こばやし・よしあき/慶應義塾大学法学部教授。専門は政治学・政治過程論。1954 年、東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科、同大学院法学研究科修士・博士課程修了(政治学)、法学博士。慶應義塾大学専任講師、助教授を経て1991年より現職。精緻なデータ解析による選挙分析や政治問題へのコメントで有名だが、全国各地へのフィールドワークを重ねるなど、自治体の現状と問題点についても知悉している。『制度改革以降の日本型民主主義』『現代日本の政治過程』『選挙制度』『公共選択』など著書、編著多数。

http://diamond.jp/articles/-/8730

――7月11日に行なわれた参議院選挙で、民主党の獲得議席は44議席に留まり、自由民主党を7議席も下回った。当初予想されていた通り、民主党の政策運営が岐路に立たされる可能性が、いよいよ強まっている。この結果をどう総括するか?

 今回民主党は、非改選議席や国民新党の議席を含めても、参議院で過半数を確保することができず、たとえ社民党が閣外協力しても、過半数には届かない。しかも、当選者数でも自民党を下回る敗北であった。

 これで、前回参院選後の自公連立政権と同じ立場に置かれたわけだが、昨年夏まで自公政権は衆議院で3分の2の議席を確保していたために、重要法案が参議院で否決されても衆議院で再可決する道があった。

 しかし、今の民主党連立政権は、社民党が連立を離脱した時点で衆議院における「3分の2」を失っているために、この手段をとることができない。

 このため、今後、民主党は、自民党、公明党、みんなの党といった各党との政策協議を呼びかけなければならないが、野党がこれに応じず、「直近の民意に従うべき」として、衆議院の早期解散総選挙を求めてくる可能性がある。

――民主党が敗北した理由は何だろうか? やはり菅直人首相の消費税引き上げ発言や、先行きが不透明な普天間基地の移設問題がネックになったのだろうか?

 表面的には、菅首相の消費税発言が最大の敗因のようにみえるが、必ずしもそれだけではない。実は、消費税10%は自民党が言い始めたことであり、民主党が議席を減らして自民党が増やした説明としては十分ではない。http://diamond.jp/articles/-/8730

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自民を真似て麻生を真似る菅にオリーブから菅批判その菅を操るのは小沢なのに

投稿者: みるる : 2010年7月14日

さて、参議院選挙で大敗を喫した民主党はその現実が見えていないようです。
民主党は、以前の自民党政権のように衆議院で3分の2を持っておりません。
したがいまして、参議院で法案が通りませんと、政権運営が出来ません。
例えば、予算は衆議院の優越で衆議院通過後30日で成立しますが、税制関連法案が通りませんと、特に予算が厳しい情勢で埋蔵金などを活用しようとしても、それらが困難になります。 予算が出来なければ、もう解散するしかないわけです。

つまり、次期民主党代表は、この困難な課題を突破できる人しか選択肢が無いのです。
仙谷のオッサンは、沢山の人が代表戦で競うとか未だにノーテンキなことを言ってます。放置すれば年末には確実に座礁することが分かっているなら、とっとと、代表選を前倒しし事態を収拾するのが常識ではないでしょうか。

例えば、企業の経営が危うくなっていて年末を越せそうにないと分かっているのに、
今年の9月に取締役会があるので、それまで待ちますとか普通ないでしょう。
緊急に役員会を開いて、対処を練りますよ。
だって予算が出来ないということは、日本株式会社が動けなくなるということです。
総理は、その経営者です。 あまりに危機感が無いですよね。

また菅首相は、社会学も分かっておられません。
民主党が自民党と同じなら、自民党でいいんです。
自民党がだめだから、民主党にしたんです。
それを「自民党を参考にしたい」って言うじゃないですか。
そりゃー自民党勝ちますよ。

●小沢一郎 講演「どうやって日本を立て直すか」 吼えてます。(●^^●)
http://www.youtube.com/watch?v=Te6Iihzc-tg  小沢さんは口下手じゃない。
変わらずに残るためには、変わらなければならない。中曽根さんの不易流行と一致。

意外に中曽根さんと小沢さんは政治思想が似ているのでは。実はタカ派?

●臨時国会、2段階で=郵政法案、9月以降に先送り―与党
臨時国会は乗り切れないだろう。

●振興銀検査忌避 木村前会長ら立件へ 電子メール組織的削除に関与の疑い
なぜ検察ではないのか。
川柳コーナー      : 

豪腕が 情にすがれば 扼腕に(小沢一郎)

国税庁 2重課税は あこぎなり(年金型生命保険)
知の巨人 足で拓いた 民俗学(梅棹忠夫死去)
経営者 日本の学生 お見限り(アジアの大卒採用増加)
豪腕が 情にすがれば 扼腕に(小沢一郎)
再放送 再々放送 再放送(NHK名古屋場所中継せず)
生煮えの 消費増税 食あたり(管直人)
ゆうパック ゆうパニックと 読み違え
洋剣士
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?m=1&i=9

 経済       : ないものねだり

子供手当ては 満額で社会保障の充実を
医者増やせ 年金上げろ もっと道路造れ・・・
要求は多いけど 財源は?
仕分けをしたものの 2兆円には遠く及ばず。結局 国債の大盤振る舞い。
このつけは あなたの大事な子ども・孫が払うのですよ。
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?m=3
子ども手当て廃止して欲しいとみるるも思います

日韓基本条約

kksさん 其の通りです。民主党の仙石さんはおかしいです。
反日国家を利するような発言を許してはならないと思います。
韓国は戦後多くの経済援助利益を日本から受けています。
従軍売春婦は居ましたが、強制慰安婦は居ませんでした。
朝鮮人の売春婦本人が認めています。
何をいまさら個人補償なのでしょうか、韓国人に対する個人補償は韓国政府がするべきです。
日本を舐めている韓国に対して、生ぬるい態度は止めるべきです。
逆に不法入国している朝鮮人を強制送還するなど厳正に対処べきと思います。
外国人参政権や人権擁護法案、夫婦別姓法案など日本破壊の隠された民主党の非人間的、非民族的な思想や活動を牽制するべきと思います。

misora ( 2010/07/13 13:40 )

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

夫婦別姓を推進しているからこそ落選したのに?

投稿者: みるる : 2010年7月14日

【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相

2010.7.13 17:09

 千葉景子法相は13日の記者会見で、自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を推進してきたことが、参院選落選につながったかについて「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。また、その上で「より前に進めて道筋をつける」と強調し、引き続き実現を目指す考えを示した。

 一方で、「非常に意見が分かれる課題だ。それを是としない方にとってはマイナスの評価になる」とも指摘した。

千葉を落選させた人は夫婦別姓と外国人参政権反対派なのです

この人全然分かってない民主党って自尊心強すぎアホ

【参院選】「政治の漂流が続く」「空白の30年になる」 民主党大敗で麻生知事会長

2010.7.13 15:28 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100713/lcl1007131529003-n1.htm

このニュースのトピックス:参院選2010

 全国知事会長の麻生渡福岡県知事は13日の定例記者会見で、参院選での民主党大敗について「政治の混迷、漂流が続くことになった。日本の社会の危機だ」と懸念を示した。

 麻生知事は「(日本の)国力は衰退し、国際社会での地位が急激に低下している。空白の20年が30年になってしまう」と指摘。「政界再編や連立は非常に難しいが、基本政策については政党の利害を超えた政策協議を求めたい」とした。

 また、地方分権改革については「政治的にしっかりした意思が形成されなければならないが、(民主党大敗で)実行力が弱まってしまう」と述べ、知事会として自民、公明両党との対話を強化する考えを示した。

引退するとは思えない民主党は嘘つきだから

【参院選】落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ 

2010.7.13 13:00

落選確実となり、報道陣の質問に応える千葉景子氏(左)=12日午前0時50分ごろ、横浜市中区の選挙事務所(今仲信博撮影)落選確実となり、報道陣の質問に応える千葉景子氏(左)=12日午前0時50分ごろ、横浜市中区の選挙事務所(今仲信博撮影)

 千葉景子法相は13日午前、首相官邸菅直人首相と会談し、自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、当面の間法相に留任するよう要請。千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚がそのまま閣僚を続けるのは異例だ。

 会談で、首相は千葉氏の留任期間について「そんなにずっと長い期間ということにはならない」と述べ、9月に行われる民主党代表選後に内閣改造を行う方針を示唆した。

 千葉氏は同日昼の記者会見で「政策の実現に向けて取り組んできたので、それをより前に進めて道筋をつける」と強調した。ただ、自身の今後の政治活動については「私は1つの区切りだと考えている」と述べ、政界引退する意向を示した。

適任じゃないってのに!

適任ならもっと評価されて当選してる!

どうせ次の選挙にも出馬するくせに!

嘘つきが民主党だ!

千葉法相落選でも「適任者」=菅首相

7月13日20時8分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000146-jij-pol

 菅直人首相は13日夜、参院選で落選した千葉景子法相を続投させることについて、首相官邸で記者団に「大臣は、国会議員でなくとも適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身で大変、適任者だ」と語った。 

コメントも

民意が千葉景子を否定したのは、消費税のせいではありません。
ずばり、千葉が無理やり押し通そうとした「夫婦別姓、人権擁護」の考え方や、
千葉の日本に対する侮辱的姿勢が許せないのです。
ここだけは、愚鈍で低教養の民主党や千葉氏本人も勘違いしないで欲しい。
神奈川県民は、日本人は、千葉の反日的行動にNOを突きつけ、
また、千葉の政治家としての全ての活動に待ったをかけたのです。
これ以上、ふざけたことをぬかしたり、国家反逆的な行為を行うことはおやめ下さい。
まだ犯罪者でないだけ、世の中に感謝しなさいね。 千葉せんせw
 
コメント
仕事せずに、売国3法案ばかり考えてる人間が適任者?

理解に苦しむ。

 
コメント
何を、ホザク菅。
千葉は即、免職。
宮崎の問題も、
行政代執行を念頭に入れた、山田農水相。
大岡越前を見なさい、水戸黄門を見なさい、鬼平犯科帳を見なさい。
意固地だけでは、国民は納得しないよ。
行政代執行だけは、絶対に阻止しなければならないし、止めなさい。
 
コメント
マスコミは民主党の敗戦理由を消費税と強調しすぎ

何故、千葉が落選したか考えろ。

大臣の落選は異例の事態だぞ。

これで、消費税の議論が封印され、気づいたらとんでもない事になってる可能性がある。

マスコミはこれ以上、民主の敗戦理由を消費税にするな。

本当に消費税だったら、有権者は自民党に投票するわけないだろ!!!

 
コメント
選挙の意味ない!!!

独裁者かよ!!!

 
 
コメント
◆◆◆千葉法相の続投は、民意や選挙を全く無視している!◆◆ ◆

【民主党用語】

(1)選択権を国民から奪う、挙動不審な行動 ⇒ 選挙
(2)民主党の意思 ⇒ 民意
(3)民主党のご都合主義 ⇒ 民主主義
(4)民を騙し、主(ぬし)に居座り、国民の貧困化を目指す党 ⇒ 民主党

菅直人が首相、菅の保身や身勝手のみで国政を動かす、独裁政治が行われています。
どこまでもどこまでも卑劣で卑怯な詐欺師、そして無能なくせに独裁者!
国民のことなんか、どうでも良いと思ってることが証明された、国民より菅自身の保身を優先。
どうせ、また逃げ菅だろうけど。このセコい性格はDANなのか?後天的なものなのか、興味がある。

 
コメント
火炎瓶なげてたひとが?
人権擁護法案、夫婦別姓、参政権を隠して選挙して マニフェストになくてもやるって言ってるような人が?
 
コメント
適任者というのは鳩山邦夫さんのように死刑をきちんと行ってくれる人の事を言います。
 
 
コメント
あー、この記事読んで、すげえ頭きた!
この腹立ち、当分収まりそうもないです。

ふざけんなよ!
雨の中、日本の政治を少しでも良くしようと日本国主権者として真剣に考え、仕事帰りに
疲れた足を引き摺って投票所に行き、過去の生活や未来への思いを込めて真面目に投票
した結果が、この野郎のこのふざけた言動かよ!
千葉のババア、俺らがてめえに投票しなかったのは「辞めろ」って意味なんだよ!
辞めろ!今すぐ辞めろ!!
菅!
民意の意味も理解出来ない低脳野郎も、今すぐ辞めやがれ!

…こんな乱暴な言葉を使って書き込むのは、もう二度としたくありません。
髪を掻き毟るほど頭にきていますから、もうPCの電源切って寝ます。

 
コメント
何を、ホザク菅。
千葉は即、免職。
宮崎の問題も、
行政代執行を念頭に入れた、山田農水相。
大岡越前を見なさい、水戸黄門を見なさい、鬼平犯科帳を見なさい。
意固地だけでは、国民は納得しないよ。
行政代執行だけは、絶対に阻止しなければならないし、止めなさい。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

憲法も民意も無視する菅内閣千葉続投発言オリーブ

投稿者: みるる : 2010年7月13日

さて、大敗した翌日、菅首相は続投を表明し、しかも、選挙区で落選した千葉法
相ま
で続投させました。(T_T)アホ?
まず民主党党規では、両院議員総会をもって、党大会の議決に代えることができ
ると
されています。したがいまして、今回の大敗を緊急を要する事項とし、国会議員

3分の1以上の養成をもって、両院議員総会で、事を決すべしと考えます。
国民の審判によってダメ出しされた政権が、止まることは民主主義を冒涜するも
ので
あり、過去、民主党も自民党に言って来ました。

民意を受け入れることは重要な政権政党のあり方だと思います。
総辞職が相当です。そして今一度、お遍路をされたら如何でしょう。

(両院議員総会)
民主党党規
第7条 党大会に次ぐ党の議決機関を両院議員総会とし、党所属国会議員をもって構成する。
2 とくに緊急を要する事項については、両院議員総会の議決をもって党大会の議決に代えることができる。
3 両院議員総会は、構成員の2分の1以上の出席により成立し、その議事は行使さ
 れた議決権の過半数をもって決する。
4 党大会の議決に代えた両院議員総会の議決は、次期の党大会に報告し、承認を受けなければならない。
5 両院議員総会は、代表あるいは常任幹事会の議決による要請により、両院議員総会長が招集する。
6 両院議員総会長は、党所属国会議員の3分の1以上の要請があった場合には、速やかに両院議員総会を招集しなければならない。

●憲法第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
選挙で落選した人が閣僚(国務大臣)にそのまま居座る異常。憲法違反!これでは国がおかしくなってしまう。

 

 

●首相、代表選まで内閣改造せず
まず両院議員総会を開くべきだ。皆で靴を投げよう!

●財政再建混迷へ 経済界は政治空白を懸念
国民は、財務省の出先首相にNO!を言った。

 
00.オリーブの声     : 【政権は、菅首相一人のものならず。】

首相は潔く退陣するのが選挙結果に沿う。
代表戦まで待ったところで、国会法に基づき参議院任期から30日以内に開かれる
臨時会で議長と議院運営委員長ポストを自民党に取られることは100%間違いない。
なぜか。小紙が自民党ならそうするからだ。そして、法案審議を管理し、時には
首相や閣僚の問責決議案をちらつかせ、解散を迫るだろう。
それが政権奪還の最短シナリオだからだ。

したがって9月の代表戦まで待って辞任すると前述の臨時会以降に対抗できなくなる。因って即刻、両院議院総会を開き、総理を辞任し、堂々と代表戦を行い、鳩山前首相が辺野古移設の日米合意をし社民党が離れる以前の民主・社民・国民新でまず三分の二を回復するしかない。これを卒然の如くしないと、ずるずる押し込まれ、更に民主党内がごたごたし、難しい局面になる。
戦国時代なら、菅首相は切腹の身であり、ここは潔く職を辞するべきである。
枝野幹事長、玄葉政調会長、安住選対委員長は云うに及ばず。

法案毎の政策連合と云うが、法案は剣だ。
自民党側は、どんどん参議院から法案を出して来る。
最後は互いにつるしあいになるは必定。
そうなれば、マスコミががんがんと報じ、最後は解散に追い込まれて行く。
だが更なる大敗間違いなし。

したがって、早々に身を引き、民主党として体制を立て直し、ひとつしかないシナリオを敢行すべきである。そして衆議院三分の二を回復した後に、参議院側の応戦体制を整える。野党側は、既にそれは小紙の巷間取材でも明らかだが、”菅首相はもう長くない”との評であるから、さような人と連立合意を形成したりする助け舟は誰も出さない。今後、党内含め孤立を高めて行くことになる。

政党は、政策を実現する手段であり、政策を訴えて政権を担った以上、その背後には民意があり、その民意に拒絶された(第一党では無くなった。)政権はやはり辞職するのが筋である。

そして再び先の衆議院選挙の原点たる『国民の生活が第一』の政治に回帰し、連立を回復し、政策連合とかの藁にしがみつくことなく、決然と安定運営出来る三分の二維持を目指すべきである。決断は早ければ早いほど良い。
千葉法相の続投も非難轟々である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あまりに見苦しい。
さようなバカ総理を選んだ民主党、そしてその民主党に政権を与えた我々国民までバカになる。

ここは、速やかに両院議院総会を開催し、採決によって、その道を民主的に決すべきである。

以上

オリーブ拝

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

キモイ新聞記事

投稿者: みるる : 2010年7月13日

クスリに見せかけた、毒薬。
私たちは、人権擁護法案に反対します。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/BFCDB8A2CDCAB8EECBA1B0C6B0D5B8ABB9ADB9F0will_2.jpg

これは偽装薬品です。一見、「人権」を「擁護」する「法案」ですが、この法律は日本人の人権と言論・表現の
自由を抑圧する法律です。定義が曖昧な「人権」をタテに、三権分立から独立した三条委員会の「人権委
員会」が、人権侵害と判断する行為を処罰、勧告するものです。そのために、全国に張り巡らされた「人権
擁護委員」2万人が、ゲシュタポのように人々の言動を監視し、人権侵害だという訴えがあると、捜査令状
なしに立ち入り、証拠を押収します。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。

●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も

人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されます。
自民党は平成20年通常国会にこの法案を提出する予定です。また、民主党も自民党案以上により抑圧的な
法案を用意しています。
3年前にこの法案は、ネットを中心とする反対運動や良心的な政治家の尽力で立ち消えになりましたが、マス
コミはその「事実」をほとんど報道していません。

蓮舫は日本のヒラリー・クリントン、首相になるかも=中国報道

7月13日14時4分配信 サーチナhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000055-scn-cn

蓮舫は日本のヒラリー・クリントン、首相になるかも=中国報道
拡大写真
中国新聞社は13日、参議院選挙で民主党の蓮舫氏が圧倒的な得票数で当選したことを伝え、「日本のヒラリー・クリントン」、「首相になる可能性がある」との声が出ていると報じた。

 中国新聞社は13日、参議院選挙で民主党の蓮舫氏が圧倒的な得票数で当選したことを伝え、「日本のヒラリー・クリントン」、「首相になる可能性がある」との声が出ていると報じた。

 記事は、蓮舫氏の得票数171万票は「11日に行われた参議院選挙で全国最多」、「東京選挙区でも史上最高」などと、蓮舫氏が選挙で圧勝したことと紹介。日本国籍を取得して選挙権を得た中国系住民も政治への情熱を高め、多くが(蓮舫氏に投票するために)投票所に足を運んだと評した。

 記事は、圧倒的支持を得た蓮舫氏に対して、日本のメディアや政治評論家が「日本のヒラリー・クリントン」、「日本初の女性首相に就任する可能性がある」と評していると紹介した。

 蓮舫氏は、菅内閣の発足にともない、6月8日には内閣府特命担当大臣(行政刷新)に就任した。記事は、参院選で大敗した民主党にとって「救世主」になる可能性があると論評。ただし党歴は比較的浅いため、「日本の政治は議会内閣制を採用している。国会で首相に指名されるためには、まず党首になる必要がある」と紹介した。

 また蓮舫氏が参議院議員としてまだ2期目であり、首相になるとしても、相当の時間をかけて、実績を重ね地位を高める必要があると論じた。

 中国新聞社は日本で発行される華字紙「中文導報」(電子版)を引用して、日本国籍を取得した中国系住民の多くが投票したと伝えた。「自己の権利と義務を行使して、支持する候補者や政党を選んだ」と論じた。東京都内に住む中国残留日本人の間でも、蓮舫氏と所属する民主党を支持する人が多く、他には公明党支持者がみられたという。(編集担当:如月隼人)

レンホウより田中真紀子の方が適任だが
 

期日

平成22年7月13日(火)~16日(金)

場所

靖國神社

祭儀・参拝

祭儀 … 毎日18時00分より。祭典参列ご希望の方は17時30分までに参集殿へお越しください。
  7月13日 前夜祭 / 14日 第一夜祭 / 15日 第二夜祭 / 16日 第三夜祭
昇殿参拝(御本殿) 9時00分~20時00分 / 社頭参拝 6時00分~22時00分 

主な催し

・大小3万個の提灯、懸ぼんぼりを掲揚
・企画展「揮毫ぼんぼり」 … 遊就館 玄関ホール (拝観無料)
・盆踊り大会 … 毎日18時30分より
《7月13日》
  12時00分 江戸芸かっぽれ
  18時30分 みこし振り(芝濱睦会)
  18時40分 千修吹奏楽団吹奏楽パレード
《7月14日》
  19時00分 つのだ☆ひろ 奉納特別野外コンサート
《7月15日》
  17時00分 江戸芸かっぽれ
  18時30分 みこし振り(こどもみこし・山車、大妻女子大学生、麹町靖国講)
《7月16日》
  夕刻 青森ねぶた
  19時00分 日本歌手協会有志 奉納特別公演

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本語の基礎はアイヌ語かもと思う

投稿者: みるる : 2010年7月13日

言語学者のシミズキヨシと元オーストリアのウィーン大学教授と九州産業大学の韓国語講師パク・ミョンミが、「日本語の起源は韓国語」と主張している。

韓国語と日本語は語順、助詞の存在等文法的に似ている点が認められ、日本国内でも日本語と韓国語の関連性の研究は古くからなされている。しかし、現在は一般的に日本語・韓国語いずれも孤立した言語とされており、少なくとも基礎語彙の関連性は極めて薄いとみなされている。一般的に、比較言語学では、言語の比較にあたって、文法よりも基礎的な語彙の方が重視される。 例えば、この記事で紹介されている研究は韓国語で顔を意味する「ナッ」と日本語の「なつく」を対応させているが、対応させている単語が恣意的で、本来対応させるべき「ナッ」と「カオ(顔)」の発音の違いを無視しており、学術的信憑性は薄い[128]

数学者金容雲・檀国大客員教授が、著書『天皇は百済語で話す』を紹介する記事[129]の中で、『現代の韓国語は新羅語を中心に収斂され、日本語は百済語を中心に発展したものだ。韓国語と日本語は共通の祖語を持つが、数字の「3」「5」「7」は韓日で発音が全く異なることから、新羅語と百済語がそれぞれ韓国語と日本語に繋がったとが分かる。また日本語の語尾に百済語を見い出すことができ、全羅道の訛りに似ている」「第26代継体天皇は、百済第22代王の弟の『昆支』と同一人物。『日本書紀』に出てくる継体の別名『男大迹』『昆支』も共に『大きい人』を意味することから同一人物」「日本で百済を『クダラ』と読むのは 『大きい国』という意味で、日本は百済の分国だった」と主張。

しかし、金容雲教授の主張は、日本語には音読み訓読みがある事を無視している。さらに、日韓言語比較論では、多くが「日本語と韓国語の違いは百済語と新羅語の差異から来ている」と言う前提条件のもとで研究されており、「百済語」や「新羅語」などの単語が登場するが、実際はそれらの古代朝鮮語はいずれも実態解明が全く進んでいないため、学問的な比較は事実上不可能である。金教授の主張は、現代日本語と現代韓国語の数字の数え方の差異を無理やり実態不明な新羅語と百済語の差に結び付けているだけであり典型的な偽言語比較論である。

この記事を閲覧した中国のネットユーザーからは、「韓国人は歴史をゆがめ、横取りする」「またか!」「太陽系も韓国人の発明」など韓国・韓国人への批判が相次いだ[130]

学術的議論は日本語の起源を参照

私は日本語の語源はアイヌだと思う文化も多くはアイヌだと思う
アイヌが北上しながら地名や言葉を残したからですアイヌは元は沖縄に住んでいましたそれが大和民族と戦い交わり北上していきます

ウィキ

現在の学説http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C

彼らの祖先は日本人の主体となっているいわゆる和人と同じように縄文人の一部を形成し、おおまかには続縄文文化擦文時代を経てアイヌ文化の形成に至ったことが明らかになっている。しかし、その詳細な過程、縄文人集団から和人集団とアイヌ集団への分化過程については不明な点が多く、かろうじて各地の地名に残るアイヌ語の痕跡、文化(イタコなど)、言語の遺産(マタギ言葉、東北方言にアイヌ語由来の言葉が多い)などから、祖先または文化の母胎となった集団が東北地方にも住んでいた可能性が高いことが推定されている。特に擦文文化消滅後、文献に近世アイヌと確実に同定できる集団が出現するまでの経過は、考古学的遺物、文献記録ともに乏しい。

近年の遺伝学的研究では日本人(本州北海道アイヌ、沖縄県の3地域を比較)の遺伝子はほぼ同じで、北アジアを起源に持つことが明らかにされ、従来定説化されてきた縄文人(アイヌ含)を南方系・弥生人を北方系とする埴原和郎の「二重構造説」は否定されている[2][3]。つまり北アジアのバイカル湖周辺を起源に持つ集団が複数回にわたって渡来することによる遺伝的な多重構造が存在すると考えられている。

江戸時代には松前藩がおもにアイヌの人々と交易を行っていた。当時、アイヌは和人のことを「シサム」「シャモ」と呼称していた。シサムは隣人という意味のアイヌ語で、シャモはその変化形の蔑称または「和人」のアイヌ読みともいわれる。

また騎馬民族と言うなら馬の歴史はもっと古かったはず古墳時代にやって来たと言われているのですけど

馬は古事記に登場はかなり後のほうのようです

多くの古い民話でも馬にまつわる話はあるんだけど徒歩で移動している勇者が多いみたい

アイヌ語に馬が無いみたい

日本の地名の多くはアイヌで八つ場(やんば)もアイヌ語だとか

もし韓国の言うとおりなら日本は馬文化がもっと古かったでしょう

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢一郎は日本人ではない説がある

投稿者: みるる : 2010年7月13日

日本人は日本から出て行きなさい (地球市民 50歳代 女性)

カテゴリー:政治経済   作成日:2008年09月24日 00時13分   終了日:2009年01月30日 23時59分  

この投票所は終了しています。http://sentaku.org/seikei/1000003739/
同様の内容で投票を行いたい場合は、新しい投票所を作成してください。

私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる
民主党が政権をとり、日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは
民主党に投票しなくてはいけないのです。

  

こんな発言ばかりするから朝鮮人と言われちゃうのだhttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8

日本刀は韓国起源である?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

漢字は韓国起源?(中国です!)韓国は中国が無学だと言いたいのですか?

クリスマスは韓国起源?このことは国際的にブーイング

剣道は韓国起源?

柔道は韓国起源?合気道も韓国起源と言い張ったようですが

仏陀は韓国起源?(インドじゃないの?)

孔子は韓国起源(中国では?)フビライも韓国と言ってるのかな?諸葛孔明も韓国とか?

三蔵法師も韓国起源とか?

日本は韓国の領土に不法に滞在している出て行け?

切腹は韓国起源???韓国では切腹しないくせに兵役から逃げてる人に切腹は出来ません

天皇は韓国人だついでに小沢一郎までhttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8

空手は韓国起源?

忍者は韓国機嫌?

茶道は韓国起源?薬で日本に来ただけです

華道は韓国起源?小野妹子が考案したのですが

盆栽は韓国起源?

写楽は韓国人?滅茶苦茶写楽は謎の人なんだよ

タラコが韓国起源?

たくあんは韓国起源?

蕎麦が韓国起源?蕎麦がきが蕎麦になったけど・・・・

演歌は韓国起源?日本の民謡が起源で演歌歌手は民謡歌手から生まれている

 

演歌が韓国起源であると言われることもあった。

しかし、これは李奉来(元芸術文化団体総連合会会長)によると

『韓国人歌手、李成愛を日本で売り出す時、

日本のレコード会社が考え付いたキャッチフレーズ』であるという[91]

歌舞伎は韓国起源である

 ちなみにロケットは中国起源で合ってると思います

ロケットの話って中国の戦争で使った狼煙とか武器が起源とか書いてあるのでロケットの父の伝記にもその様な記事が書かれてあった

なのでロケットは韓国起源ではないよ念のため

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

なんだこれ???日本人は日本から出て行け?朝鮮人が住むから?

投稿者: みるる : 2010年7月13日

日本人は日本から出て行きなさい (地球市民 50歳代 女性)

カテゴリー:政治経済   作成日:2008年09月24日 00時13分   終了日:2009年01月30日 23時59分  Twitterでつぶやく
 
この投票所は終了しています。http://sentaku.org/seikei/1000003739/
同様の内容で投票を行いたい場合は、新しい投票所を作成してください。

私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる
民主党が政権をとり、日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは
民主党に投票しなくてはいけないのです。

選択肢 グラフ 投票数 コメント
1 日本は日本人の国だ お前が出て行け …67.7% 1397票 211件
2 これが民主党の主支持者層だと広めよう! …14.1% 290票 22件
3 朝鮮人は遠からず日本に住めなくしてやんよ …5.1% 105票 6件
4 釣れますか? …4% 82票 9件
5 自公党を倒し、創価支配を終わらせるべき …1.8% 38票 5件
6 そのとおりである日本人は日本から出て行け …1.6% 33票 1件
7 日本は在日朝鮮人の国 …1.6% 33票 1件
8 信じられないこの人!!頭だいじょうぶか! …0.9% 18票 3件
9 朝鮮人は半島から出るな …0.7% 14票 1件
10 民主党に投票して日本人を追い出すべき …0.6% 12票 2件
11 チョン、てめえが出て行け! …0.5% 10票 1件
12 日本は日本人のもの。在日イナゴのものでは …0.3% 7票 -
13 亜人間は遠からず地球に住めなくしてやんよ …0.1% 2票 -
14 在日様が支配する国 …0.1% 2票 -
15 日朝鮮人ってアホだな …0.1% 2票 -
16 日本人は出ていけ! …0.1% 2票 -
17 民主党がんばれ!ウリは応援しているニダ! …0.1% 2票 -
18 ここまで変な在日も珍しい。 …0% 1票 -
  計 2050票 計 262件

カテゴリー 政治経済
作成日 2008年09月24日 00時13分
更新日 2009年01月30日 23時55分
終了日 2009年01月30日 23時59分
投票回数 1日1回
投票環境 PCと携帯
選択肢 追加可能
編集 編集不可
その他 公開投票所

    カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

    正義の仮面をつけた泥棒政治

    投稿者: みるる : 2010年7月13日

    【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 「正義の味方」と思ったら…

    2010.7.13 03:08

    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007130308003-n1.htm

     世間はいつだって正義の味方である。口先上手なやからにだまされたと思えば逆上もする。「民主党よ、お前もか」と参院選で鉄槌(てっつい)を下した。だからこそ多くは民主党の敗北があることを予測した。

     その1、鳩山前政権が「最低でも県外」といった普天間飛行場の移設は、うそだったではないか。国民の7割以上が賛成する日米同盟をガタガタにしてしまった。

     その2、無駄の排除で4年間は増税しないと言いながら、消費税を出すとはけしからん。有権者の怒りを知ると、今度はぶれた。

     その3、首相が母親から12億円以上の“子ども手当”をもらい、幹事長が土地で錬金術とは、「清潔な政治」が聞いてあきれる。

     つまりは、信頼にもとる。最初の設定が誤りなら謝罪が先だ。

     3つをまとめると、「兵を足らし、食を足らし、民をして之を信ぜしむ」に反したのである。孔子いわく、為政者の要件とは、国民の生存を確保し、国民の繁栄を支え、国民が己の信じる道を生きる自由を確保することである。

     国民を守るべき政府が、国民に大きな犠牲を強いるという過ちを犯してはいまいか。しかも、国の大局を見ようともせずに、得意の政治話芸で乗り切ろうとした。

     口達者な仙谷由人官房長官は、首相の消費税発言への非難に、思わず、「政友会は統帥権干犯を持ち出し、メディアも大衆的な追い込みをかけた」と切り返した。

     日本軍が多用した統帥権干犯のように、「アンタッチャブルな領域を作る議論は危ない」と、消費税論議に対して反撃した。

     ただ、一言申し上げれば、あれは天につばするものであった。昭和5年のロンドン軍縮条約を結んだ浜口雄幸首相に、「統帥権干犯だ」と非難したのは、前首相の祖父、鳩山一郎元首相であった。

     鳩山らが政敵を倒すために用いた「干犯」の知恵が、やがては軍の暴走を許してしまう。仙谷官房長官は「食を足らし」の大局を見失い、統帥権干犯という小細工で批判封じを試みた。

     仙谷流の歴史的比喩(ひゆ)でみると、岡田克也外相が外務省顧問の5人全員を解任したのも、誰かに似ているような気がしてくる。日本が国際連盟を脱退した際の枢軸派外相、松岡洋右である。

     松岡は昭和15年に外相に就任すると、自分の意に沿わない計40人の外交官を更迭した。日独伊三国同盟への道を開くためである。自らの情報遮断が、対米英戦争への大きなステップになった。

     岡田外相が解任した5人はいずれも事務次官経験者で、彼らの顧問就任は悪弊であるという。顧問は非常勤でかつ無給だから、タダで使えるのに、外交のプロを排除して情報を遮断した。

     これを選挙前の2日に敢行して官僚排除をアピールしているから、どこか「小さな政治」の姑息(こそく)さを感じる。政治指導者には、早く「大きな政治」の大局観を取り戻してほしいと願う。

     日本を取り巻く世界には、狐や狸もいれば、ひそかに敵を絞め殺す毒蛇もいる。相手国の対立につけ込むのが権力政治の常道である。

     参院選入りしたとたんに、中国海軍の駆逐艦など2隻がまたも沖縄近くの公海上を抜けて行った。ロシア軍もまた、わが北方四島の択捉島で軍事演習を行った。不法占拠を合法化する試みである。

     微妙な領海・領土で断固たる反発がなければ、遠慮なしに既成事実を重ねていく。世界の狐や狸はだまし上手が「上策」であると心得ている。

    カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

    民主党自爆行為?民意無視した独裁政権は続く

    投稿者: みるる : 2010年7月13日

    内閣・執行部続投 誰一人負わぬ責任

    7月13日7時56分配信 産経新聞

    内閣・執行部続投
    拡大写真
    当選者数(写真:産経新聞)

     ◆しどろもどろ…

     民主党政権10カ月への国民の審判が下った参院選投開票から一夜明けた12日。首相の菅直人は平日にもかかわらず、午後3時すぎまで首相公邸に引きこもった。

      [フォト]枝野幹事長、会見で続投「個人的な思いは個人的な思いだ」

     午前中には幹事長の枝野幸男や官房長官の仙谷由人、国対委員長の樽床伸二らを公邸に呼び、党執行部の続投を決定。菅が目標に掲げた改選議席「54」を10議席も下回った「惨敗」だが、誰一人責任を取ろうとする者はいない。

     「自分の発言が選挙戦に大きく影響したのは申し訳なかった。消費税の中身をもう少し説明すればよかった」

     菅は12日夕の党役員会で出席者にこうわびた。執行部続投に異論はなし。9月の党代表選を控え、党内に「様子見」ムードが漂う。

     12日夜、菅は首相官邸で記者団の取材に応じたが、責任論についてはのらりくらりとかわした。

     「役員会でみなさんの意見を拝聴し、理解をいただいた。野党のみなさんの主張もしっかり受け止めて政権運営しないといけない。国民のみなさんにもこれからの政権運営を見ていただきたい」

     「辞表を出すのが筋だ」(閣僚)と党内から辞任論が強まっている枝野も12日夕の記者会見でしどろもどろにはぐらかした。

     「国民の皆さんから厳しい叱咤(しった)の評価が下ったことを真摯(しんし)に受け止め、どうこたえるか。新たなスタートに立ったつもりで…」

     仙谷も同様にごまかした。

     「政治家の責任の取り方は、すっきりくっきり一枚一枚カードを取り換えていけばいい、ということではない場合が多々ある」

     菅も枝野も仙谷も、野党時代は政府・与党追及の急先鋒(せんぽう)だった。かつての姿は見る影もない。

     ◆奇妙な均衡状態

     だが、党内で菅執行部への不満のマグマはうねっている。それが噴き出さないのは、下手な動きを示せば収拾がつかなくなり、党分裂まで発展しかねないからだ。

     「選挙戦の最中に党執行部と(前幹事長の)小沢一郎さんが空中戦を展開した。責任ある立場の人が先頭に立って鉄砲を撃った」

     長野選挙区で4選を決めた防衛相の北沢俊美は12日、長野市での記者会見で敗因をこう分析した。北沢は、小沢が主導した複数区への複数擁立戦術で苦戦を強いられた。消費税増税をめぐる菅と小沢の“内ゲバ”が追い打ちをかけ、つい恨み節が漏れたようだ。

     親小沢勢力の不満はさらに大きい。小沢系グループ「一新会」事務局次長の松木謙公はさっそく9月の代表選での決着に言及した。

     「執行部に責任があるのは当然だ。責任の取り方は自分たちでお考えになればいい。9月の代表選は無投票ではなくしっかりした戦いをやるべきだ。小沢さんの待望論が出るのはうれしいですね。ぜひ頑張ってもらいたい」

     一方、一新会会長の鈴木克昌は「あまり政局というか、人事がどうこうだと言っている時期ではない」と余裕の表情を見せた。菅執行部続投を容認したわけではない。決起すべき時期が来るのを待つ。そうみるのが自然だろう。

     ■うわべの低姿勢「党内優先」隠せず

     ◆「謙虚に、丁寧に」

     12日午前、民主党幹部や閣僚はテレビなどでこれまでの政権運営のあり方への「反省」を相次いで口にした。

     幹事長代理・細野豪志「一つ一つの政策を丁寧に野党に賛成していただけるようなやりとりをしていかなければならない」

     財務委員長・小宮山洋子「民主党政権になってからの国会運営が乱暴だったという批判もある。本当に丁寧にやっていくしかない」

     総務相・原口一博「謙虚で慎重な姿勢がわれわれに足りなかったことを反省しなければならない」

     今回の衆参ねじれは、自民、公明両党の連立政権時のねじれより深刻だ。与党の衆院議席は民主、国民新両党で計310議席。全体の3分の2に届かず、法案が参院で否決されれば、憲法59条の規定に基づく衆院での「再議決」はできない。

     民主党が、国民にも、野党にも、ひたすら低姿勢で接しようとする理由はここにある。

     とはいえ、地金は隠せない。官房長官の仙谷由人は12日の記者会見で、神奈川選挙区で落選した法相の千葉景子を続投させる理由について「9月中に代表選があること」を最初に挙げた。千葉に事実上の不信任を突きつけた「直近の民意」よりも党内事情を優先させる。それに何の疑問も感じていないのだ。

     「謙虚」と「丁寧」が合言葉のように飛び交う民主党。再び「国民の生活が第一」というスローガンも多用するようになった。だが、とても額面通りには受け取れない。

     ◆姑息な政治

     「責任の所在なんてものはないでしょ」「消費税…どうってことないでしょ」

     山梨選挙区で3700余票差で辛勝した参院議員会長の輿石(こしいし)東は12日、首相の菅直人ら執行部の責任を記者団に問われ、人ごとのようにこう語った。輿石は執行部の一員だが、菅よりも前幹事長の小沢一郎に近い。自分さえ当選すれば後はどうでもよいようだ。

     それでも難航が予想される国会運営を見据え、党執行部は水面下の動きを加速させた。民主党幹事長の枝野幸男は国民新党幹事長、下地幹郎にさっそく電話し、「これからもよろしくお願いします」とへりくだった。

     9月の党代表選を見据えた合従連衡も始まった。

     環境相の小沢鋭仁、衆院災害対策特別委員長の五十嵐文彦ら前首相、鳩山由紀夫に近いメンバー約10人は12日夜、都内の中華料理店で会談し、新たな党内グループ結成に向け、若手に参加を呼びかけることを決めた。外相の岡田克也、財務相の野田佳彦、党選対委員長の安住淳らも都内で会談し、菅を支えていく方針を確認した。

     一方、小沢側近の松木謙公、「小沢ガールズ」の衆院議員、田中美絵子らは都内の居酒屋で名古屋市長の河村たかしを囲んだ。「減税派」首長の河村と親交を結び、増税に傾く菅らを牽制(けんせい)する思惑があるようだ。ただ、小沢はこの日も姿を見せなかった。

     幕末の志士、坂本龍馬の師の一人である勝海舟は明治維新の30年後、厳しい国際環境に目を向けず、政争に明け暮れる国会のありようを嘆いている。

     《今ごろ世間で国家問題といつて居(い)るのはみな嘘(うそ)だ。あれはみな、自分の頭の上の計算(かんじょう)ばかりだ。今日の場合、議員の頭の揃(そろ)ふ揃わんのと気を揉(も)むのも、あまり賞(ほ)めたことではあるまいよ》(「氷川清話」)

     国民は、無責任で姑息(こそく)な政治にうんざりした目を向けている。(敬称略)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000029-san-pol

    カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

    無効票?なんでこんなに????選挙の立会人はボランティアで一般人だけど開票は公務員だよね?

    投稿者: みるる : 2010年7月13日

    与党枠組み考えてみると…新たな連携高い壁

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100713-OYT1T00144.htm

     第22回参院選の結果、民主党と国民新党の与党勢力は、非改選と合わせて110議席で、過半数(122)に12足りない。

     菅首相は政府提出法案を国会で成立させるためにも、国民新党以外の党との連携でこの差を埋めたい考えだ。その「パターン」をシミュレーションすると――。

     ◆プラスみんな 消費税、郵政障害に

     「数の上でのキャスチングボートは無理になった」

     みんなの党の渡辺代表は12日未明、東京都内で記者団に渋い表情を見せた。

     与党の議席にみんなの党(非改選含め11議席)を加えた場合、過半数まではわずか1議席。単独でキャスチングボートを握れば、公務員制度改革をはじめ同党の政策実現の近道になる。それだけに、悔しさもひとしおのようだ。

     ただ、民主党との連携は、現状では同床異夢の部分が大きい。民主党の枝野幹事長は「行政改革などかなりの部分、一致している」と秋波を送ったものの、渡辺氏は民主党政権の公務員制度改革案を批判する立場から「顔を洗って出直せ」と切り捨てた経緯がある。

     逆に、渡辺氏は民主党との連立ではなく、政策ごとに連携する「部分連合」に前向きだが、あくまで「みんなの党のアジェンダ(政策課題)実現」が狙いで、民主党がどこまで「丸のみ」するかは不透明だ。

     菅首相が呼び掛けた消費税論議にも、みんなの党は「増税の前にやることがある」と反論、与党の国民新党の「党是」である郵政改革法案成立にも反対の立場で、連携の障害になるとの見方が広がっている。

     ◆プラス公明 「政治とカネ」不信強く

     非改選と合わせ19議席を維持し、与党経験も長い公明党と組むことが、政権安定のためには「最も手っ取り早く、最も安定した組み合わせ」(民主党関係者)とする考え方もある。

     だが、公明党の山口代表は民主党批判のトーンを緩めておらず、12日の記者会見でも「民主党政権にレッドカードを突きつけた。連携や連立を組む考えは持たない」と改めて言い切った。

     公明党を支持する創価学会には、鳩山前首相や小沢一郎民主党前幹事長の「政治とカネ」の問題や、菅首相の消費税増税への言及などを受け、民主党に対する根強い不信と反発があるとされる。参院選では、自民党との選挙協力を多くの地域で維持したこともあり、「直ちに民主党と連携できる雰囲気ではなく、急な方針転換は不可能」(公明党関係者)な状況だ。

     ◆プラス自民 「大連立」現状は困難

     消費税率引き上げを共通目的とした自民党との連立もささやかれる。「これだけ大きいテーマは第1党だけで背負いきれない」(財務省筋)ためで、実現すれば、参院議席の8割超を占める「大与党」となる。

     ただ、民主党内には「大連立」に否定的な議員が多く、自民党も来年の統一地方選をにらみ、対決姿勢を強める構えで、現状では難しいとの見方が専らだ。

     社民党(4議席)、たちあがれ日本(3議席)、新党改革(2議席)など小政党との連携に関しては、民主党内に「調整が増え、かえって政権運営が不安定になる」との慎重論もある。

    (2010年7月13日08時14分  読売新聞)
    本当に無効票か?
    輿石氏、組織力でかわし3選果たす 党勢急落、守りに終始 宮川氏、猛追あと一歩
    選挙管理って公務員組織だっけ??

    ・現新5氏が立候補した参院選山梨選挙区は、民主党の輿石東氏が自民党の宮川典子氏の
     猛追を振り切り、3選を果たした。ただ、終盤は守勢に立たされ続け、出身母体の山梨県
     教職員組合(山教組)を中心とする組織力でかろうじてかわした格好。「政治とカネ」の問題で
     国民の批判を受けた小沢一郎前幹事長らとともに党運営の中核を務め、「一体視」されたことや
     74歳という高齢がマイナスイメージとなった。政権交代の原動力となった無党派層の支持を
     固められず、苦戦を強いられた。民主党参院トップの輿石氏が、政治経験や地盤を持たない
     宮川氏に小差まで詰め寄られたことは、首相の消費税発言への反発や有権者の民主党政権への
     失望感が小さくないことを示しているとも言えそうだ。

     輿石氏は今年1月に立候補を表明。県内市町村で視察を繰り返し、中央への影響力を
     アピールしながら体制づくりを進めた。だが、米軍普天間飛行場移設や「政治とカネ」の問題で、
     鳩山前内閣の支持率は低迷。菅内閣の誕生でV字回復した支持率も首相の消費税発言で急落し、
     終盤は「守りの選挙」を強いられた。
     「政治とカネ」の問題で国民の強い批判にさらされた鳩山由紀夫前首相、小沢氏とともに、党運営を
     担っていたこともマイナスイメージにつながった。公示日に小沢氏が応援のため県内入りするなど
     「小沢色」を払拭ふっしょくできず、無党派層の支持を固めきれなかったとみられる。

     自民党が山教組の選挙活動に批判を強める中、教職員OBが精力的に活動。最終盤には
     山教組組合員の現職教員による電話作戦も活発化し、最後は組織力で宮川氏の追い上げを
     振り切った。(抜粋)
     http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/07/12/10.html
    山梨選挙区で無効票激増の怪

    2010年参議院選挙 山梨選挙区

    【無効票 14967票】
    http://www.pref.yamanashi.jp/senkyo/documents/23900816779.pdf

    2007年参議院選挙 山梨選挙区

    【無効票 10642票】
    http://ypg.opencity.jp/~ypgsen1/HOUDOU/sansen_k_k/KaiSanSen_K.PDF

     
    選挙の受付とか開票読み上げって公務員がやってるはずだが

    カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

    中国では日本人に好意を寄せると反逆者

    投稿者: みるる : 2010年7月13日

    「親日行為者」の土地、182億円相当を没収

     【ソウル=前田泰広】韓国大統領直属機関で、日本の植民地支配に協力した人物から財産を没収する「親日反民族行為者 財産調査委員会」は12日、4年間の調査活動を終えた。

     調査委の結論では、「親日反民族行為者」は168人。親日行為で民族を裏切り、不当な財産を得たとして、子孫が相続した土地など約1300万平方メートル(2373億ウォン=182億円)を没収し、国に帰属させるとしている。

     調査委は盧武鉉前政権時の2006年7月、「親日行為」の対価として蓄財した個人財産を没収するためだとして、特別法に基づき活動を始めた。168人は、韓国側代表として1905年、日韓保護条約を調印した李完用氏や、日本統治時代に男爵など高位に処遇されたり、独立運動を取り締まったりしたとされる人物ら。

     調査委は「現時点で可能な親日清算は完了した」として、特別法で認められた2年間の活動期間延長は行わない。金昌国委員長は「時代を超えて正さなければならない教訓を後世と世界に残した」と、調査委の活動の意義を説明している。

    (2010年7月12日23時49分  読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100712-OYT1T00944.htm?from=main5
    日本とアメリカの企業は撤退した方が良いと思うよ頃されるかも知れない危険な状況かな?

    カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »