ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

ニートな菅直人の息子はここに就職したらどうですか?あるいは小沢一郎三男息子とか?

投稿者: みるる : 2010年7月21日

寝泊りするだけで月86万円もらえるオイシイ仕事をしよう!

2010年7月19日 15時19分 (ロケットニュース24)

ニート息子二人の悩みを抱える管直人に朗報ですよぴったりでしょ!

あるいはボクシング部出身でハングリーかと思えばそうでもない防衛大学中退の三男派遣社員の小沢三男坊とか

変則勤務で安月給とぼやくより高給生活外出厳禁ですから尚更良いでしょう

どうぞここで死ぬまで仕事してください!

他にもある大学で寝てるだけのバイトがあるそうです

延々と寝てるバイトです睡眠の科学を追及するために寝てるだけのバイトがあるんですよこれも収入は大変に良いそうで日本じゃないけどね

http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=340680

昨年、オーストラリアで多額の報酬をもらえる『世界最高の仕事』が話題となった。簡単な業務を行うだけで1000万円もらえるため、世界中から申し込みが殺到したという。

そんな夢のようなおいしい仕事の募集が再び始まっている。今度の舞台は博物館。米シカゴの博物館が高待遇で人材を求めている。業務内容は、雑務をこなしながら博物館に寝泊りするだけ。それで1か月に約86万円の報酬を支払ってくれるというのだ。とても魅力的な仕事に見えるが、2つの大きな条件がある。1つは「ガラス張りの部屋で生活すること」。そしてもう1つが「外出禁止」。

人材を募集しているのは、シカゴ科学産業博物館。1933年に建てられた歴史ある施設だ。同館は東京ドーム1.2個分の広さを誇り、館内には潜水艦旅客機など大小さまざまな展示品が多数収められている。とても一日では見切れないほどの収蔵品の数である。

そこで博物館は、館内を探索してくれる人を募集。博物館をくまなく回って、そのレポートをブログで公開して欲しいとの事。採用期間は10月20日~11月18日までの1か月間。その間、館内に寝泊りすることになる。

滞在中のために用意される部屋は、ナンと全面ガラス張り。部屋の中が丸見えだ。さらに外出禁止なのだから、ストレスが心配である。ときどき、イベントで外に出られる日があるらしいが、自由行動は原則的に認められていない。プライベートは完全にゼロである。

ちなみに採用条件として、「18歳以上であること」や「心身ともに健康であること」、「英語が話せること」というルールがある。応募期間は8月11日(現地時間)、60秒間のPRビデオと志望動機(英文)をシカゴ科学産業博物館に郵送。書類審査通過者には8月25日までに電話で通知があるとのことだ。

採用条件はそれほど厳しくない。英会話とパソコンが扱えれば、ほぼ問題なさそうだ。もしも採用されれば、寝泊りするだけで高額な報酬が得られる。その上、有名人になれること間違いなしだ。興味のある人は応募してみてはいかがだろうか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マゾでアホだから批判を喜ぶのでは?

投稿者: みるる : 2010年7月21日

野党から総スカン 居丈高な態度が「あだ」? 満身創痍の枝野幹事長 (1/2ページ)

国会で熟睡写真が公表された民主党閣僚が批判を評価と大歓迎なのでは?

2010.7.20 22:29

政府民主党首脳会議のため官邸に入った枝野幸男・幹事長=20日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)政府民主党首脳会議のため官邸に入った枝野幸男・幹事長=20日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 参院選で大敗した民主党。陣頭指揮を執った枝野幸男幹事長が、参院対策と党代表選などの党内政局の「2正面作戦」に苦慮している。野党との関係構築を訴える枝野氏だが、先の通常国会で、高い内閣支持率を背景に野党に高圧的な態度をとったことがたたって野党側から総スカン。党内でも「先はない」と見切られ求心力を下げるばかりだ。満身創痍(そうい)の苦悩は続く。(小田博士)

 「(改選1の)1人区の皆さんを中心に建設的かつ厳しい意見を承っている」

 枝野氏は20日の記者会見で、終わったばかりの県連代表からの参院選ヒアリングをこう振り返った。

 党内随一の論客といわれ、鼻っ柱の強さが売りの枝野氏だが、ヒアリングでは「本当に申し訳なかった」と平身低頭の連続だ。21日からもブロック別議員懇談会がほぼ連日開催され、針のむしろは続く。

 ヒアリングでは面と向かって枝野氏に辞任を求める声はなかったとされる。だがこの沈黙も、「9月の党代表選後の人事で枝野氏の幹事長続投はない」(小沢グループ中堅)と、見切られていることが大きい。

 枝野氏は20日の政府・民主党首脳会談で、9月の党代表選の準備に着手する考えを表明した。これにも「参院選で勝っていれば、枝野さんは菅直人首相の無投票再選の準備をしたかっただろうに」(参院若手)と言われてしまう始末だ。

党内で求心力を下げるだけでなく、野党対策でもまだ力を発揮できていないのが枝野氏の現状だ。

 参院で過半数割れしたことで生じた「ねじれ国会」対策は腕の見せ所。同日の記者会見でも「(秋の臨時)国会で個別の法案の審議が始まる段階までに(野党と)議論ができる環境をつくる努力を進めている」と語るが、その成果に期待する声は少ない。

 交渉相手となる野党からも冷たい声が飛ぶ。

 みんなの党の江田憲司幹事長は、同日の会見で「前国会は(菅首相就任に伴う)予算委員会も各閣僚の所信表明もしない異常事態だった」と、民主党への不信感を改めて強調した。

 先の通常国会最終盤で予算委員会を求める野党側に対し、「協議が整わなかった」と、あっさり閉会させた責任者が他ならぬ枝野氏自身だからだ。

 「もともと寝業(=水面下の交渉ごと)が得意ではない」(党幹部)とされる枝野氏。成果がなければ、求心力を下げ続けることになる。正念場の夏になりそうだ。

人の意見なんて暖簾に腕押しでしょ

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ブトンも逮捕して欲しい・・・時効ですか?

投稿者: みるる : 2010年7月20日

北朝鮮に300億円の賠償を命令 乱射事件で赤軍支援と米連邦裁

2010.7.20 11:42

 韓国の聯合ニュースは20日、1972年のイスラエル・テルアビブ郊外のロッド(現ベングリオン)空港乱射事件で日本赤軍やパレスチナ解放人民戦線(PFLP)を支援したとして、米連邦裁判所が北朝鮮に総額3億7800万ドル(約328億円)の賠償を命じる判決を下したとワシントン発で伝えた。

 同ニュースによると、裁判は被害者の遺族らが起こし、判決を出したのは米自治領プエルトリコを管轄する連邦裁判所。同裁判所は、北朝鮮の工作機関が当時、物的支援を行った十分な疑いがあるとして、同様の事件の再発防止を図る意味から損害賠償に加え、多額の懲罰的な賠償金も科した。北朝鮮側は出廷しなかった。

 事件はPFLPの支援を受けた日本赤軍のメンバー3人が実行し、24人が死亡、70人以上が負傷した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100720/amr1007201143007-n1.htm

帰国者に「デング熱」増加 海外旅行者に注意呼びかけ

2010.7.20 00:11

 海外からの帰国者に「デング熱」の感染者が増えている。10年前には年10人程度だったのが、最近は100人前後で推移。今年も7月15日時点ですでに64人の感染者が確認されている。死亡するケースもあるだけに、夏の海外旅行シーズンを前に厚生労働省では注意を呼びかけている。

 デング熱は、デングウイルスを持つ蚊を媒介して感染する。2~15日の潜伏期間を経ての急な発熱が特徴で、その後、38~40度の高熱が5~7日間続き、激しい頭痛や関節痛なども伴う。

 まれにだが、皮下や歯ぐきから出血するデング出血熱を発症し、死亡するケースもある。大人よりも子供の方が発症することが多く、特に注意が必要だ。ワクチンや治療薬はなく、「蚊に刺されないようにすることが唯一の予防策」(厚労省)という。

 流行がみられるのはアジアや中南米、アフリカなど熱帯・亜熱帯地域。世界では毎年約5000万人が発症している。帰国者の感染報告が増加している理由は、世界的に感染地域が広がっているためとみられる。今年は特にインドネシア(バリ島など)からの帰国者に感染が多いという。

 国内でも1940年代に流行したことがあるが、現在は国内にデングウイルスを持つ蚊はいないとされ、患者も発生していない。

 厚労省は「国内では発生していない感染症も海外では大きく流行していることがあり、事前に十分な情報収集をしてほしい」と話している。

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

遠くから見たら人魂だよ

投稿者: みるる : 2010年7月20日

犯罪に目光らす

7月17日17時5分配信 紀伊民報http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000001-agara-l30

別な意味で怖い

犯罪に目光らす
拡大写真
【大塔行政局周辺をパトロールする隊員(16日、和歌山県田辺市鮎川で)】

●事件相次ぎ夜回り 田辺市大塔地域で住民
 田辺市鮎川の大塔行政局で窃盗や器物損壊事件が相次いだことから、大塔地域の有志でつくる自主防犯団体「大塔防犯パトロール隊」(19人)は16日夜、行政局周辺を中心に夜間パトロールを始めた。家谷保隊長(72)は「定期的に回って犯罪を未然に防ぎたい」と話している。
 大塔行政局では6月上旬、1階駐車場に止めていた軽トラックや軽ワゴンなどの公用車計6台のタイヤがパンクさせられているのが見つかった。7月上旬には、公用車の軽トラックが盗まれ、同市文里の海岸近くに乗り捨てられているのが見つかった。
 同パトロール隊は、2007年5月に発足。主に小中学生の登下校時の立ち番や土曜夜間のパトロールなどをしている。今回、行政局で事件が相次いだことから、定期的にパトロールをすることにした。
 16日は行政局に集まり、田辺署鮎川駐在所員から犯罪について話を聞いた後、その周辺や小中学校、体育館などを約1時間かけて見回った。今後は交代でいろいろな場所をパトロールするという。

●海辺の安全守る 白良浜に臨時交番
 白浜署は17日、白浜町の白良浜海水浴場に設置している臨時交番「白良浜みはりばん」の本格的な運用を始めた。設置は8月31日まで。午前7時から午後6時まで警察官5人を交番に配置し、定期的にパトロールをして、海辺の安全を守る。
 白浜町では夏になると観光客が増え、白良浜周辺での事件や事故が相次ぐ。白浜署は、置引や盗撮などの海水浴場特有の犯罪を防ぐため、2004年から臨時交番の設置を始めた。設置後の置引発生件数は、03年の22件から04年には8件に減り、09年は4件となっている。
 海水浴客に安心して白良浜を利用してもらうため、17日から1日2回、民間団体や町役場の職員と合同で、制服姿の警察官が浜をパトロールする。置引を注意するチラシも配り、迷子にも対応する。
 白浜署の橋本諭地域課長は「犯罪にすぐに対応できるようにしている。被害に遭うことで白良浜が嫌な思い出になってしまわないように、署員一同しっかりと取り組んでいく」と話している。
 町全体で白良浜周辺での犯罪抑止に努めようと28日には、町や白浜観光協会、白浜温泉旅館協同組合、町商工会など約20人が集まり、合同パトロールもする予定。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

毎日が寝て曜日の菅にしらけてる日本

投稿者: みるる : 2010年7月20日

参院選の民主党敗北、日本の財政見通しに不確実性=ムーディーズ

7月20日11時15分配信 ロイターhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000492-reu-bus_all

参院選の民主党敗北、日本の財政見通しに不確実性=ムーディーズhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000492-reu-bus_all
拡大写真
 7月20日、ムーディーズ・インベスターズ・サービスが、参院選の民主党敗北は、日本の財政見通しに不確実性を加えるとコメントしたことが明らかに。都内で2008年12月撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao)
 [東京 20日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは19日付で、参議院選挙で民主党が敗北したことについて、今後の日本財政見通しに不確実性を加えるとのコメントを発表した。

 今回の選挙結果が現在の格付けに与える直接の影響はないとしているが、選挙後のリーダーシップの欠如や不安定性はネガティブな要因となる可能性を指摘している。

 ムーディーズでは、政策の実行力と民主党の政策停滞が懸念材料とみている。今後は民主党の国会における多数派獲得の動きによる政策への影響を注目していくとともに、9月の民主党代表選が次のポイントになるとの見方をしている。

日経平均続落、米経済の減速懸念や円高でほぼ全面安

7月20日9時30分配信 ロイターhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000473-reu-bus_all

日経平均続落、米経済の減速懸念や円高でほぼ全面安
拡大写真
 7月20日、日経平均は続落。米経済の減速懸念や円高でほぼ全面安となった。写真は都内の株価ボード。2007年11月撮影(2010年 ロイター/Toru Hanai)

 [東京 20日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は続落した。米国経済の減速懸念が広がりつつあるほか、外為市場でドル/円が86円台と円高に振れていることから、輸出株を中心にほぼ全面安。

【チャート】今日の東京株式市場

 7月7日以来の9200円台で下値を模索する展開。前週に発表されたコマツ<6301.T>の決算見通し上方修正で「安心感が出ている」(国内投信のファンドマネージャー)との見方もあり国内企業の決算発表に期待感は強い。ただ、大手証券のトレーダーは、好業績への期待感は下支えにはなるが「指数を押し上げるほどの力はない」とみている。 

 (ロイター日本語ニュース 吉池 威記者)

韓国が東京射程内のミサイル開発、中国「天安艦事件を口実にした」と非難

7月20日11時16分配信 サーチナhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000022-scn-kr

 韓国メディアの報道によると、韓国軍は射程1500キロメートルの地対地巡航ミサイル「玄武3C」を開発し、年内に実戦配備することが分かった。「玄武3C」は設定された進路に自らを誘導する慣性航法装置(INS)や、衛星からの電波で固定目標へ誘導する衛星航法装置(GPS)を搭載しており、イラク戦争で威力を発揮した米軍の「トマホーク」級の攻撃が可能だという。

 射程距離は1500キロメートルと広範囲で、北朝鮮の主要ミサイル基地だけでなく、中国の北京(950キロメートル)、ロシアのウラジオストク(750キロメートル)、日本の東京(1160キロメートル)もカバーする。

 韓国軍によるこのようなミサイル開発について、中国メディアは批判の声を強めている。韓国メディアによると、中国の環球時報は「今回のミサイル開発により、韓国の戦略的威嚇(いかく)が朝鮮半島を超えた」とし、ミサイル射程距離内に中国の一部が含まれたことについて憂慮(ゆうりょ)を示した。

 さらに、「韓国の冷静でない態度は、東北アジアから歓迎されないだけでなく、天安艦事件を口実に禁止区域にまで飛び込もうとしているのではないか」「ミサイル開発により、刺激と不安が東北アジア全体に波及する」と韓国のミサイル開発に対し強く批判した。

 韓国の射程1500キロメートルの巡航ミサイル開発は、米国、ロシアに続いき世界で3番目となる。韓国は米韓合意により射程300キロメートル以上の弾道ミサイルは開発できないことから、韓国軍は弾道の重さが500キログラム未満で、射程制限のない巡航ミサイルの開発を進めていた。(編集担当:新川悠)

?????何これ????

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

山の怖さを知らないとは

投稿者: みるる : 2010年7月20日

「もう動けない」 スニーカーで富士山に挑んだ男性の呆れた“衝動”

7月18日14時15分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100718-00000514-san-soci

「もう動けない」
拡大写真
富士山の夏山開きを山頂で迎えようと山頂を目指す登山者ら(川口良介撮影)(写真:産経新聞)
 【衝撃事件の核心】

 山開き直後の富士山に男性がスニーカー、Tシャツといった普段着で挑み、頂上近くの厳しい寒さの中で体力を奪われて救助される騒動があった。対応に追われた消防、警察は「軽装すぎる」「一歩間違えれば死んでいた」と怒りが収まらず、登山のプロであるアルピニストの野口健さん(36)も「完全にアウトなパターン」とあきれ顔だ。夏山とはいえ、高山病などの危険性はあり、登山に念入りな準備は必要不可欠。しかし現実にはこの男性以外にも、無計画な登山が相次いでいるのだ。(静岡支局 玉嵜栄次、橋本昌宗)

[フォト]遭難男性救助の経過

■「やっぱりダメ。動けない」

 「富士登山に来たが暗くて道が分からない。寒くて動けない。怖いので助けて」

 山開き翌日の今月2日午後9時45分、静岡県御殿場市消防本部に男性の声で119番通報が入った。助けを求めたのは東京都中野区のパチンコ店員の男性(22)で、富士山の8合目(標高3250メートル)付近から携帯電話で通報してきていた。

 通報は救助を担当する富士宮市消防本部に転送され、同本部は「その場所から動かないように」と指示。山岳救助隊員4人がヘッドライトがついたヘルメット、防寒具といった装備を整えて救助に向かった。

 消防から通報を受けた県警富士宮署も男性の携帯電話に連絡を入れる。男性は「もう大丈夫ですから、自力でゆっくり下りています」と一度は言う。だが直後には「やっぱりだめだ。もう動けない」。

 119番通報から約2時間後、山岳救助隊員たちは6合目(2490メートル)付近にさしかかった。周囲は霧に覆われ、暗闇が広がっていた。そのとき、ヘッドライトの光が頼りない足取りで歩く人影をとらえた。

 「○○さんですか?(男性の実名)」

 隊員が声をかけると、「そうです」という弱々しい声が返ってきた。

 男性はTシャツの上にカジュアルな長袖のカッターシャツをはおり、ジーンズにスニーカーをはいただけの普段着姿。手ぶらで、防寒具はもちろんライト類も食料、飲料水すら用意していなかった。救助隊を指揮した坂井聖副隊長は「夏山だからと軽装で登る人は多いが、軽装にも程がある」とあぜんとした。

 標高などから計算された付近の気温はわずか2度。坂井副隊長は男性に防寒ジャンパーを手渡しながら、「こんなに寒い中、軽い気持ちで富士山に入っちゃだめだ」としかりつけた。男性は疲れ切った様子でささやいた。

 「はい。すみませんでした。ごめんなさい」

■電車から見えた富士山に興奮、衝動的に

 男性にけがはなく、無事に下山した。そして、富士宮署で登山の経緯を語り始めたのだが…。

 「電車の窓から見えた富士山がきれいだったから登ろうと思った」

 男性は前日から行く先を決めずに、“ぶらり旅”をしていた。熱海で1泊して東海道線で西に向かう途中、車窓の中でそびえ立つ立つ富士山の姿に心を打たれ、富士駅で電車を飛び降りたというのだ。

 タクシーで5合目の登山口まで乗り付けたとき、時刻はすでに午後5時。男性は迷わず入山しひたすら頂上を目指した。夏山とはいえ、8合目を超えると雪がまだ残っている。氷に近い状態の雪の上を歩き、バランスを崩して転ぶこともあった。それでも男性は電車の車窓で見た富士山の頂を思い描きながら、必死に歩を進めた。

 9合5勺(3590メートル)付近に到着したとき、異変が起きる。頭痛とめまいが襲ってきた。これらは高山病の典型的な症状とされており、悪化すれば脱水症状や呼吸困難を引き起こし、意識を失う可能性もある。寒さの厳しい富士山で意識を失った場合、命を落とす危険がある。

 男性はこの段階でようやく、「気力がなくなり、下山を始めた」。119番通報して救助されたが、富士宮署員は「助かったのは非常に運が良かっただけだ。一歩間違えれば死ぬ可能性はいくらでもあった」と憤る。

 「準備を重ねて相当気をつけていても時にミスは起こるもの。この男性のケースは完全にアウトのパターンですね」

 アルピニストの野口さんもばっさり切り捨てる。野口さんによると、足首が固定される登山靴を履かなければ、デコボコした登山道で捻挫して、上り下りできない状態に陥る危険性がある。また、「夏は麓が暑いから山の寒さが頭から抜け落ちてしまいがちだ。しかし夏山は天候が変わりやすく、雨に降られると急激に気温が下がって凍死することも珍しくない」と指摘する。

 こうした無謀な登山客は後を絶たない。今月7日には米国人の男性(84)や、マレーシア人の男子大学生2人組がそれぞれ遭難して、山岳救助隊に救出されている。

 静岡県警によると、米国人男性は高齢による体力不足が原因で救助を要請。大学生2人組は防水性能のない薄手の上着にスニーカーという装備の不備が遭難の一因となった。

■遭難が多発するのは夏山シーズン

 県警のまとめでは、平成17年に11件だった富士山での遭難件数は年々増加し、昨年は過去最高の41件に上り、7人が命を落とした。

 昨冬、元F1ドライバーの片山右京さん(47)が同僚の宇佐美栄一さん=当時(43)=、堀川俊男さん=同(34)=と遭難し、宇佐美さんと堀川さんが死亡した。憔悴(しょうすい)しきった片山さんがカメラの前で「2人は寒さで体力を消耗した。(遭難は)全部自分の責任です。力不足だった」と声を詰まらせていたのは記憶に新しい。

 富士山での遭難は冬山の印象が強いが、実際は遭難事故の3分の2は7~8月にかけての夏山シーズンに発生している。遭難者のほとんどの場合、日程や道順、装備の内訳を事前に県警に報告する登山計画書を提出していない。

 県警山岳遭難救助隊の真田喜義隊長は近年の登山ブームが遭難増加の一因になっているとみる。

 「登山者ではなく、観光客が山に入るようになった。例えば『せっかく来たんだから、少し天候が悪いくらいで帰れない』といった心理が働き、遭難するケースもある」

 夏山シーズンに富士山を訪れる登山客は約30万人に上る。1日当たり平均5千人が登っている計算になるが、これに対し悪天候時に避難する山小屋は計48軒で、収容人数は計6835人だが、「7~8月の登山シーズンの大半では山小屋の収容能力を超える登山者が山へ入っている」(真田隊長)。

 山小屋の予約なしに山に入って急に豪雨に見舞われたら、避難場所の確保に苦労することになる。

 野口さんは「夏の富士山は初心者でも十分に登ることができる。だが、自分の体力や体調を見極めた上で、念入りに装備を整えて余裕のある登山計画を組むことが必要」と警鐘を鳴らしている。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

車は爆発しないはずだけど構造に問題あるのでは?

投稿者: みるる : 2010年7月20日

中国自動車大手幹部4人事故死 新型車で暴走?

2010.7.20 10:22

 中国自動車大手、上海汽車とドイツの大手フォルクスワーゲン(VW)の合弁会社、上海フォルクスワーゲン(本社上海市)トップの劉堅総経理(45)ら幹部4人が17日、中国甘粛省で同社の新型車に乗っていて事故死した。上海紙、東方早報(電子版)などが19日、報じた。

 甘粛省では新型車を代理店に売り込む試乗会が開かれていた。4人は3月に発売された新型のスポーツタイプ多目的車(SUV)に乗車中、トラックと衝突した。新型車は爆発したという。4人の車は時速220キロで暴走していたとの情報もあり、公安当局が事故原因を調べている。(共同)

爆発って・・・・燃えることはあるけど普通ぶつかった程度で爆発はしないはずなんだけど

燃料はニトロですか?

ちなみに水素自動車でも横転事故あったけど爆発した事がないそうです

日本の道路内で水素自動車が横転した事があったみたいなんですけどチロチロ燃える程度だったそうですから

タンクローリーの横転とかになると関係者は冷や汗だったみたいですけどね

ましてワーゲンが爆発なんてありえない!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自衛隊倍率高いのに足りない

投稿者: みるる : 2010年7月20日

毎年自衛隊を募集とか毎日募集してると舅は言ってるので倍率は大変に高いと教えたら
 
信じられない!
最近の人間は根性が足りない足りないのですぐに辞めてしまうのか!
 
その根性の足りない若者に小沢の息子がいるんですけど
小沢の息子はたった3年程度で防衛大退学してるんですよ
なんて前に教えたんだけど
 
女は政治の事に口出すな!
なのです
興味を持つ必要はない!
 
投票権は女性にもあるんです
だから
何も考えないでうっかり人気投票してるアホの多い主婦のおかげで民主党と北朝鮮が大感激する世の中になったんですよ
何も考えないと日本は北朝鮮の奴隷化あるいは中国の奴隷になるんです
 
韓国や中国はもしくは北朝鮮は日本のような資源もない小さな狭苦しい国に何で執着?
資源もないのに
何度も何度も日本は文化のレベルの酷い国だ野蛮だと散々悪く言って日本人を落ち込ませようと努力してる
何で?
 
ある話によると韓国とか朝鮮は冬は完全に野菜が出来ないらしい
日本は野菜を取れるのに
それだけ?
海底資源も欲しいらしい
海底資源そんなにあった?
何でもいいから侵略したいらしい?そうなの?みたいな
と言う訳でアホが多すぎて日本が壊滅しかけてる

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

クレイジー民主党!

投稿者: みるる : 2010年7月20日

鳩山フルボッコの動画
★鳩山さんの発言抜粋
「定住外国人の参政権ぐらい当然付与されるべき」
「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」
「今の日本でほんとに居心地がいいんですか?私はそう思わない」
「韓国だって参政権を与えてる、日本は恥ずかしい」
★オリジナルライブ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
★民主党・鳩山由紀夫幹事長がニコニコ生討論会に登場!Part4
クレイジー夫婦だからね
済州島を買います小沢一郎そして沖縄を中国に売る???
 
 
小沢の息子は派遣社員だけど
自衛隊をたった3年程度で退職と言うか防衛大退学して派遣社員
普通に頑張ればエリートな官僚になれたのにね!
国会議員小沢の息子だよ確実にエリートの椅子が用意されていたはずなのに派遣で息子が・・・とぼやく
ぼやくなら小沢事務所の秘書でもやらせろ!
 
息子は派遣社員と小沢民主党代表 「実情はよく分かる」

・民主党の小沢一郎代表は16日、東京・渋谷でエフエム東京の公開生放送番組に出演し、
 雇用問題をめぐり自らの息子の1人が派遣社員だと紹介して「毎晩夜中までやって給料は低いが
 『働かなくちゃしょうがない』と言っている。実情はよく分かる」と強調した。

 同時に「政権を担当できれば非正規雇用や内定取り消しなどの問題に積極的に取り組みたい」と述べ、
 雇用不安に直面する若者に民主党への支持を呼び掛けた。

 リスナー代表としてスタジオに来ていた30歳代の女性が「自分も非正規社員だが、派遣労働者の
 不当解雇やワーキングプアの問題をどう思うのか」と質問。小沢氏は参院へ提出した雇用対策4法案を
 説明した。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/65986

※元ニューススレ
・【政治】解散間近と思いま“うぃっしゅ” 小沢民主党代表、エフエム東京のラジオ番組で観測語る DAIGOさんのものまねも
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229429189/

ところが小沢に感動した奴は少数派で

2009年12月23日

小沢一郎の息子は派遣社員

息子はどこの派遣会社で働いているのか――。民主党の小沢一郎代表がFMラジオの生放送番組で「うちの子供も派遣社員」と明かし、話題になっている。家族やプライベートの話をしたがらない小沢だけに、周囲はビックリだ。3人の息子はそろって国立、私立の有名大学を卒業していたはずだが、本当なのか。

 小沢は16日の番組に出演。雇用問題に触れた際、息子が派遣社員であることを明かし、「毎日夜中までやっていて給料は低い。実情は分かる」と発言した。番組終了後、ネットの掲示板には「本当か」「コネで米国留学した小泉のバカ息子とは違う」といった書き込みが殺到。一時“祭り”状態になった。  

 莫大な資産がある小沢の息子が生活に困ることはないにしても、一体、誰が派遣社員なのか。小沢事務所は「個人的なことは答えられない」と口をつぐむが、民主党関係者がこう言う。

 「慶大時代にボクシングに夢中だった三男ですよ。キヤノンの偽装請負が問題になっていた今年初め、ある会合で小沢代表が『うちの三男が、システムエンジニアの派遣社員で働いているが、長時間労働で給料が安いんだ』と言っていました。それでキヤノンの御手洗冨士夫会長をぜひ、証人喚問しましょうと盛り上がったのです」

 小沢のほかの息子は、長男が早大、次男が東大を出ている。

 特に目をかけていた長男は、20倍近い難関を突破して海上自衛隊の幹部候補生学校にも入学している。

「長男は海自を3年で退官し、英国留学を経て都内でサラリーマンをしている。次男は国の研究機関で働いていると聞いています。次期衆院選で父親の地盤の岩手4区から出馬するといわれていましたが、小泉元首相が次男を後継に据えたため、同じになると見送られたようです」(政界事情通)

 政権交代で「首相の息子は派遣社員」となれば、突然のクビ切りに悩む人には朗報になるかもしれないのだが……。

この記事によると、小沢一郎の息子は
「システムエンジニアの派遣社員」 
ということで、これは今問題になっている
「製造業への派遣」 
とは全然別物で、当初の本来の派遣事業で認められている専門業種なわけで、実際にはかなりの高級を得ているはずですね。

しかし、小沢一郎は
「長時間労働で給料が安いんだ」 
って感じたということは、それは
「自分の労働時間とそれに対する収入」 
に比べてそれを
「安い」 
と感じたわけで、つまりそれは
「小沢一郎にも庶民感覚は無い」 
という証明となるわけですね。

 
 
そして
菅総理大臣
「私の息子の一人はニートだ!
実情はよく分かる!」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は国民を裏切っている

投稿者: みるる : 2010年7月20日

【甘口辛口】

民より先に喜び、後はしらんぷり

2010.7.20 09:23

 「総理経験者が長く議員にとどまるべきではない」と、首相辞任時に見得を切った民主党・鳩山前首相が早くも翻意したという。地元の北海道苫小牧市で17日「国益に資する形で、身の振り方を考えていきたい」と語り、不出馬を明言していた次の総選挙への出馬に含みを残した。潔いと思っていたが、選挙が終わるとすぐこれだ。

 これを聞いた自民党の若手議員がテレビ番組で「党も個人もやっていることは詐欺。それが民主党のDNA」と切り捨てた。民主党は参院選前、国会議員の定数を衆院で80人削減すると強調していた。議員1人年間で歳費など約1億2000万円もの税金が払われている。ぜひ実現してほしいが、選挙後はそんな話は一切出てこない。

 経済の立て直しや雇用問題などで明るい材料がないうえ、全国各地を見舞った集中豪雨による大きな被害も加わった。菅首相の被災地視察も遅きに失した感がある。今年4月、中国国内で大地震が起きたとき、胡錦濤国家主席は南米訪問をとりやめ急きょ帰国して駆けつけた。首相にもそのくらいの迅速さがほしい。

 中国の古書に「為政者は民の前に痛みを知り、民の後に喜びを知るべし」という戒めがあるという。苦しむ人々のためにいい政治をして喜ぶ顔を見て、「ああ、いいことをした」と喜ぶのが本当の為政者というわけだが、いまの日本の政治家は民より先に自分たちが喜んで、後はしらんぷりという感じだ。

 月末に開かれる臨時国会も正副議長選出など手続き的なことだけですぐ終わりそうで、国のピンチなど構わずに先生方は長い夏休みに入る。痛みを抱えたまま、この猛暑の中に放り出される国民はたまったものではない。(今村忠)

鳩山前首相、政界引退宣言を撤回? 地元の声受け、出馬に含み

2010.7.17 17:44

秘書の罪は議員の罪議員が犯罪を犯したなら私はバッヂを外します!

この言葉は嘘ですか鳩山!

 民主党の鳩山由紀夫前首相=北海道9区=は17日、地元の苫小牧市で開かれた後援会拡大役員会であいさつし「国益に資する形で、自分自身の身の振り方を考えていきたい」などと述べ、首相辞任時に不出馬を明言した次期総選挙への出馬に含みを残した。

 鳩山前首相は首相在任中、一度も地元入りしていなかったが、後援会の慰留を受け引退を翻意する可能性が出てきた。

 鳩山前首相は「『日ロの領土問題解決など(議員)バッジを外して本当にできるのか』という声があるのも事実。後援会の皆さまともよく相談し、来年の統一地方選(4月)をめどに結論を出していきたい」と話した。

 役員会では後援会員から「引退しないで」「普天間基地の問題に責任を持つべきだ」などと意見が相次ぎ、鳩山前首相は「沖縄の問題も、言いっ放しで『辞めたからおしまい』ではない」と応じた。18日も室蘭市などでの会合に出席する予定。

秘書の罪は議員の罪?加藤紘一氏の“逆襲”に首相しどろもどろ

2010.2.8 18:08

衆院予算委員会で答弁する鳩山由紀夫首相(右)を遮って質問に立ち上がる自民党の加藤紘一元幹事長=2月8日午前9時4分、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)衆院予算委員会で答弁する鳩山由紀夫首相(右)を遮って質問に立ち上がる自民党の加藤紘一元幹事長=2月8日午前9時4分、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体の偽装献金事件をめぐり、自民党の加藤紘一幹事長が8日の衆院予算委員会で質問に立った。首相は過去に加藤氏の秘書による脱税事件について「秘書の罪は国会議員の罪」と断罪していただけに、「因縁の対決」となった。

 加藤氏は、首相の当時の発言が自身に向けられたことには触れずに、「どうして過去と現在で発言が違うのか。首相になったから責任は取らないのか」と追及した。首相は後ろめたさからか、「今置かれた立場で考えたときに、責任の果たし方を自分なりにさまざま思いあぐねた中で考えたところだ」としどろもどろ。さらに加藤氏の追及を受け、「当然その責めは私自身にもある」と認めた。

 首相は平成14年3月の夕刊フジのコラムで、加藤氏について「もし鳩山由紀夫の秘書が同じことをすれば、国会議員バッジを外す」と述べた。加藤氏は秘書の脱税事件の責任をとって議員を辞職し、その後の衆院選で当選を果たした。

 加藤氏は、首相の当時の発言が自身に向けられたことには触れずに、「どうして過去と現在で発言が
違うのか。首相になったから責任は取らないのか」と追及した。首相は後ろめたさからか、「今置かれた
立場で考えたときに、責任の果たし方を自分なりにさまざま思いあぐねた中で考えたところだ」としどろ
もどろ。さらに加藤氏の追及を受け、「当然その責めは私自身にもある」と認めた。

 首相は平成14年3月の夕刊フジのコラムで、加藤氏について「もし鳩山由紀夫の秘書が同じことを
すれば、国会議員バッジを外す」と述べた。加藤氏は秘書の脱税事件の責任をとって議員を辞職し、
その後の衆院選で当選を果たした。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100208/plc1002081810016-n1.htm

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

そんなに日本は金が余ってない!来るな!

投稿者: みるる : 2010年7月20日

中国人の生活保護大量申請で制度の不備明らかに

中国人と韓国人は日本を経済大国から脱落したとか生活レベルは低下したとか

日本より中国は優秀だとか

日本は経済行進国になったとか散々言ってるくせに!

せびりに来るな!

在應用程序中發現缺陷的質量體系的中國福利

中國和韓國人的生活水平下降了一個經濟大國如日本或下降

高級比日本或中國

日本就是這樣一個可怕的習慣說法是該國經濟繼續前進!

海綿來了!

2010年7月19日23:09

 中国・福建省出身の日本人姉妹の親族とされる中国人48人が入国直後、大阪市に生活保護を大量申請した問題は、入国管理や生活保護をめぐる制度の不備を次々と浮かび上がらせた。現状では入国審査は形式的で、就職先の実態も調査しないまま在留資格を認めており、そのまま生活保護に申請が集中。大阪市では、過度の財政負担に「もはや制度は限界」と悲鳴をあげており、国に対して今後、制度の抜本的な見直しなどを要請していく方針だ。

■「極めて不自然」

 「住むところも仕事もない」。5月18日、入国直後の中国人3人が外国人登録のため大阪市西区役所を訪れた。付き添っていた市内在住の中国人男性は彼らの家系図を示し、ワンルームの3室に10世帯25人が暮らしている窮状を訴えた。

 結局、中国人の親族48人全員が保護受給を申請。これに対し市は、「入国直後に一斉に受給申請しているのは極めて不自然」として6月29日、緊急会見を開いた。

 「事実関係を問い合わせたが、会見を開くまで何も回答がなかった」。平松邦夫市長は、在留資格を審査し、定住者として認めた大阪入国管理局の対応に不信感をあらわにした。

■審査は形式的

 大阪市は、入管難民法第5条が定める「生活上、国または地方公共団体の負担となるおそれのある者は上陸できない」との規定を根拠に、今回の入管の対応を問題視する。

 48人の扶養を約束した身元引受(保証)人は、同郷出身の中国人2人だけ。来日後の雇用予定先として大阪府内の5社を記載した陳述書も提出されたが、入管が従来、雇用予定先まで実際に調査することはなく、形式的な書類審査にとどまっていた。

48人の在留資格を申請した弁護士も「書類の内容は虚偽ではないが、内定を確約するものでもない」と、あくまで“形式的”であることを強調する。

■各種制度に不備も

 入管難民法は平成2年に改正され、日系2、3世と配偶者は就労制限のない定住者の在留資格が認められた。

 この法改正の背景には、当時の好景気で労働力不足に悩む経営陣の意向もあったとされ、改正後は日系ブラジル人や中国残留邦人の親族呼び寄せも急増した。

 厚生労働省によると、21年度までに帰国した残留邦人は6646人。ただし、在留邦人が親族として呼び寄せた2世や3世の数については「把握していない」という。

 20年4月には、在留邦人の生活を支援するため月額最大約8万円を支給することなどを盛りこんだ改正帰国者支援法も本格施行されたが、2世や3世などの親族は主な施策の対象外とされ、受け皿は生活保護しかない。

 しかし、大阪市では生活保護受給者の急増で財政を圧迫、制度そのものが限界にきている。平松市長は入管に審査の厳格化を求めるとともに、「生活保護という観点だけで市に判断を委ねるのは間違い。国として制度そのものの抜本的な見直しが必要だ」と訴える。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

後先考えないでテロリスト育成大支援民主党のアホ!日本国民は朝鮮のために働くのか?

投稿者: みるる : 2010年7月20日

総連の草案“丸写し”意見書、小平市会が可決 朝鮮学校「無償化」要望 (1/3ページ)

やはり民主党は日本人ではない!

2010.7.20 01:30

 朝鮮学校への高校授業料無償化適用問題で、在日本朝鮮人総連合会朝鮮総連)側が準備した草案そのままに適用を求める意見書を東京都小平市議会が可決していたことが19日、分かった。朝鮮総連は民主党の地方議員に接近し、意見書可決を働きかけるよう内部に指示しており、結果的に指示が奏功した形だ。無償化をめぐる総連の包囲網が着実に進行している実態が浮かび上がった。

 小平市議会は6月29日、定例議会で「朝鮮学校を高校無償化から排除しないことを求める意見書」の首相や文部科学相ら政府への提出案を民主党会派や公明党会派、生活者ネットワークなどの議員の賛成多数で可決した。

議案は民主党議員による議員提出案とされたが、実際には、小平市所在の朝鮮総連系の朝鮮大学校から送られた草案を丸写しにしていたことが判明。他会派に提示された草案のファクスの送信元として「朝鮮大学校教務部」と記されていたことがきっかけで明らかになった。

 ファクスの文案は提出議員名や日付を記入すれば、そのまま意見書として提出できる形式が取られ、意見書案は「です、ます調」を変えた以外は文案がそっくり写されていた。ファクスでは高校授業料無償化法の正式名称を書き違えていたが、誤った法律名まで丸写しされていたため、可決直前に法律名だけ修正する手続きが取られた。

議会審議の中で議案提出した民主党議員は「(同校から送られた)文書を見せてもらって私の思いと変わらないので出した」と答弁。学校側の指示ではないかとの自民党議員の質問に対しては「私は知らない」と述べ、議論が深まらないまま可決された。

 朝鮮総連の中央本部は民主党政権発足後、各地方の民主党議員への働きかけを強化するよう内部文書で重ねて指示。朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月に朝鮮学校生徒の父母らを対象に出された文書では、「地方議員らと手を組み、議会で今回の問題に関する意見書を採択させ、政府に提出させるよう事業を行うこと」と具体的に命じており、結果的にこの指示に沿う形で意見書採択がなされたことになる。

 議案提出した議員は産経新聞の取材に「(朝鮮学校生徒の)父母から無償化を求める請願書を出したいという話を聞いた。『意見書の形ならどうか』と父母が作り、朝鮮大学校の先生が目を通した文案を送ってもらった。朝鮮学校の除外はおかしいと私自身が思っていた」と述べた。丸写しした内容については「こだわっておらず(法律名の誤りも)気にしなかった」。総連側からの指示については「私が知らないこと。関係ない」と話した。

 ■意見書 地方自治法第99条に基づき、地方自治体の公益に関することについて議会の意思を国会や関係省庁に伝達するために提出する文書。発案は議員が行い、議会に諮(はか)って決定。議長名で関係機関に提出する。意見書とは別に、法的な根拠がなく、議会の意思表明として行う「決議」もある。

 

議会審議の中で議案提出した民主党議員は「(同校から送られた)文書を見せてもらって私の思いと変わらないので出した」と答弁。学校側の指示ではないかとの自民党議員の質問に対しては「私は知らない」と述べ、議論が深まらないまま可決された。

 朝鮮総連の中央本部は民主党政権発足後、各地方の民主党議員への働きかけを強化するよう内部文書で重ねて指示。朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月に朝鮮学校生徒の父母らを対象に出された文書では、「地方議員らと手を組み、議会で今回の問題に関する意見書を採択させ、政府に提出させるよう事業を行うこと」と具体的に命じており、結果的にこの指示に沿う形で意見書採択がなされたことになる。

 議案提出した議員は産経新聞の取材に「(朝鮮学校生徒の)父母から無償化を求める請願書を出したいという話を聞いた。『意見書の形ならどうか』と父母が作り、朝鮮大学校の先生が目を通した文案を送ってもらった。朝鮮学校の除外はおかしいと私自身が思っていた」と述べた。丸写しした内容については「こだわっておらず(法律名の誤りも)気にしなかった」。総連側からの指示については「私が知らないこと。関係ない」と話した。

 ■意見書 地方自治法第99条に基づき、地方自治体の公益に関することについて議会の意思を国会や関係省庁に伝達するために提出する文書。発案は議員が行い、議会に諮(はか)って決定。議長名で関係機関に提出する。意見書とは別に、法的な根拠がなく、議会の意思表明として行う「決議」もある。

民主党は日本人ではない!

日本人に成りすました外国人が多いと言うのは事実のようですね

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100613/kor1006130120000-n1.htm

総連、朝鮮学校無償化へ攻勢 「日本人になりすませ」 文科省への電話指示、ノルマも (1/2ページ)

2010.6.13 01:17

文部科学省への電話攻勢など無償化獲得運動のノウハウを記した朝鮮総連の内部文書文部科学省への電話攻勢など無償化獲得運動のノウハウを記した朝鮮総連の内部文書

 朝鮮学校への高校授業料無償化適用をめぐり、在日本朝鮮人総連合会朝鮮総連)が生徒の父母らに文部科学省に適用を要請する電話攻勢をかけるようノルマを課していたことが12日、内部文書から分かった。同時に、複数の日本人になりすまして電話回数を稼ぐよう指示。総連の無償化運動がモラルを著しく逸脱し、北朝鮮同様に統制された組織動員のもとで展開していた実態が明らかになった。

 朝鮮総連関係者から入手した内部文書によると、指示は朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月7日に朝鮮学校生徒の母親らが所属する総連傘下の女性団体などに出された。

 文書では「『高校無償化』がわれわれの学校に適用されるまで全組織、全同胞を立ち上がらせ闘争し続ける」とげきを飛ばし、無償化適用を求める署名を「1人当たり100人」集めるよう指示。文科省が開設した無償化の相談窓口「高校就学支援ホットライン」を通じて無償化即時実施を求める要請活動を展開するようにも命じた。

 文書にはホットラインの電話番号が目立つように書き込まれているが、関係者によると、この文書が出された際、総連幹部は「在日としてだけでなく、一般の日本人になりすまして複数回電話するように」命じたという。関係者は「日本人も適用に賛成していると見せた方が効果がある」と、意図を説明する。

 文書では「高校無償化闘争」についてのDVDなどを積極活用して民主党の地方組織や地方議会へも強く働きかけるよう求めている。さらに、活動結果について「5月29日」「6月26日」「7月10日」「7月31日」と期限を指定して報告ノルマを課し、集めた署名数のほかホットラインへの電話回数も報告を指示している。

朝鮮学校無償化をめぐっては、文科省の専門家会議で適用の是非を検討中だが、同省によると、ホットラインには「朝鮮学校にいつ無償化が適用されるのか」「一日も早く適用してほしい」との意見が実際に寄せられており、「正確な数は集計していないが、少なくない」(文科省担当者)という。

 なりすましについて、担当者は「匿名の電話が多く、時間帯で電話を受ける職員が代わるため、同じ人物が電話してきても分からない」と話した上で、総連による動員については「コメントしかねる」としている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本絶滅になるか?

投稿者: みるる : 2010年7月19日

参院選後に始まる菅と小沢の最終決戦

文藝春秋2010年8月号「赤坂太郎」 http://bunshun.jp/bungeishunju/akasakataro/1008.html

「ギリシャの財政破綻から始まったヨーロッパの動揺。この問題は、決して対岸の火事ではない」

 通常国会閉会翌日の六月十七日。民主党参院選マニフェストの発表記者会見に臨んだ首相・菅直人は、財政再建が焦眉の急と訴え、消費税率を十%程度まで引き上げる方針を表明した。前首相・鳩山由紀夫と前幹事長・小沢一郎のダブル辞任は民主党支持率のV字回復をもたらし、惨敗必至とみられた参院選の情勢は一変していた。

 勢いづいた菅は、従来タブー視されてきた「増税を訴える選挙戦」に打って出る。先行して「消費税十%」を掲げた自民党に抱きつく形で争点を消し、与野党の違いを曖昧にして勝利を確実にする狙いだ。思惑はそれだけにとどまらない。参院選圧勝で長期政権への足掛かりを築き、財政再建の第一歩を踏み出した宰相として歴史に名を刻む――。

 市民運動家から一国のトップに登り詰めた菅が抱く、密かな野望だ。

 鳩山が辞任を表明した六月二日、副総理兼財務相として政権ナンバー2の座にいた菅は「天下取り」へ素早く動いた。

「辞任と同じ日に代表選への出馬表明をするのは『待ってました』と言わんばかりで、イメージが悪い」

 側近の内閣府政務官・津村啓介が進言したが、菅は「勝負は一日半で決まる。先にカードを切る」と振り切り、首相官邸に飛び込んで鳩山に出馬を伝えた。政治とカネの問題を抱え、政権の“がん”と化した小沢切りのタイミングを計っていた国家戦略担当相・仙谷由人や行政刷新担当相・枝野幸男、国土交通相・前原誠司ら「反小沢」の閣僚は相次いで菅支持を表明。小沢包囲網は猛烈な勢いで広がり、勝負は短時間で決した。「小鳩」政権で小沢と付かず離れずの関係を保ってきた菅が、土壇場で見せた「バルカン政治家」らしい勝負勘だった。

 系列議員約百五十人を率いて民主党内に睨みを利かせてきた小沢には、菅が立候補するなら自分の力を頼るはず、という過信があった。六月一日の会談で鳩山がセット辞任を求めてきた際、「私も同じ気持ちだ」と受け入れたのは、幹事長を退いても菅新政権で影響力を維持できるという自信ゆえだった。この日、会談を終えた鳩山は国会を出る際、左手の親指をグッと突き立て、仏頂面で去った小沢とは対照的に笑顔を弾けさせた。

 永田町には「鳩山が辞任圧力を押し返した」という続投説が拡大した。

「あのポーズは何だ!」

 一日夜、環境相・小沢鋭仁、参院議員・羽田雄一郎らと赤坂の居酒屋で食事をしていた官房副長官・松野頼久は、携帯電話で激しく食ってかかる複数の小沢側近への対応に追われた。飛び交う憶測をよそに、小沢は鳩山辞任表明の場となる両院議員総会を二日午前に開催するよう指示。後継の党代表を選出する両院議員総会を四日に開催する日程も固めた。二日間の短期決戦なら、本命の菅にかなう候補はいない。小沢は菅政権誕生へレールを敷き、恩を売ったつもりだった。

■真紀子が「血判状を持っていけ」

 だが、菅と小沢の間柄は険悪になっていた。三月十九日、菅は小沢が打ち出した「政務三役と都道府県連役員の兼務禁止」の方針に従い、民主党東京都連会長を退いた。新方針の表向きの理由は「挙党態勢確立」だが、小沢の真の狙いは、参院選候補者選定をめぐる地方組織の抵抗封じにあった。菅は会長辞任前、小沢と会談し、蓮舫、小川敏夫に続く東京選挙区三人目の候補擁立に異論を唱えた。「蓮舫は大丈夫だが、小川は苦しい。三人目は勘弁してほしい」。だが、小沢は「複数区は、俺が悪者になって小さい県でも二人擁立を決めた。バランスを考えれば、東京が二人というわけにはいかない」と頑なだった。

 同じ頃、菅は周囲に「野党第一党の自民党が消費税率アップを主張している。今がチャンスなんだ」と財政再建への思いを熱っぽく語り、小沢が忌避してきた増税への意欲を見せ始めていた。菅がこのとき既に、小沢と袂を分かつ決意を固めていたのは間違いない。

 小沢の誤算により、一糸乱れぬ行動を取る小沢系中堅・若手の「一新会」は混乱を極めた。勝負どころは九月の代表選と見定めた小沢の動きは鈍く、代わりに側近議員が菅の対抗馬探しに奔走した。有力視されたのは、小沢に取り立てられて閣僚の座を射止めた総務相・原口一博だ。原口が将来の党代表を見据えているのは間違いない。だが、勝負時をもっと先と見ていた原口は、小沢側近の打診にも慎重姿勢を貫いた。

 対抗馬擁立が不調に終われば、小沢は不戦敗のそしりを受け、求心力低下は避けられない。「形作り」の必要に迫られた小沢は六月三日、参院議員会長・輿石東とともに元外相・田中真紀子と会い、出馬を口説いた。だが、田中は「次は選挙管理内閣。私は出ない」の一点張り。逆に「あなたが出なさいよ。それがいちばん分かりやすい」と小沢の出馬を求めた。言葉を濁したまま小沢が帰ると、田中は小沢側近の党総務委員長・奥村展三と一新会会長の鈴木克昌を呼び出し、「血判状を持っていけば小沢は出るのよ。私の父親(元首相・田中角栄)がああして活躍できたのは、派閥が結束していたからなのよ」とまくしたてた。

「やっぱり俺が出た方がいいのかな」

 一瞬ぐらついた小沢を、側近が「勝負は九月の代表選です。それまでは傀儡政権でいい」と押しとどめた。

 一新会が三日夕、国会近くのマンション「パレ・ロワイヤル永田町」で予定していた会合は、約一時間遅れで始まった。開始がずれ込んだのは、小沢側近の衆院議員・松木謙公が元政調会長・海江田万里に出馬を要請していたためだ。海江田に断られ万策尽きた松木は、一新会メンバーに対し、次善の策として温めていた衆院環境委員長・樽床伸二の擁立を提案した。だが、知名度抜群、百戦錬磨の菅を相手に、樽床では勝ち目がない。

「それが本当に小沢先生の考えなのか」

 会場は騒然とし、収拾がつかなくなった。小沢最側近の衆院議員・樋高剛に伴われてパレ・ロワイヤルに到着した樽床は、部屋に入って出馬の挨拶をすることさえ許されなかった。

 一新会は自主投票――。

「鉄の団結」を誇った一新会は分裂状態となり、小沢支配に綻びが生じた。その後、小沢系議員は樋高、松木、衆院議員・岡島一正ら「茶坊主系」と、こうした側近の振る舞いを冷ややかに見つめる議員との二極分化が進みつつある。

「九月の代表選に小沢先生が出るなら当然支援する。そうでないなら菅首相を支えよう」

 八日夜、都内で集まった衆院議員・中塚一宏ら一新会の若手は、「親父(小沢)の世話に専念したい」と公言する樋高らに距離を置く姿勢を確認した。

 一方、勝利を確実にしていた菅は、代表選前日の三日夜から仙谷、枝野とともに閣僚、党役員人事に着手した。だが、菅側近も黙ってはいなかった。二日夕、菅から出馬の意思を聞いた鳩山政権の首相補佐官・荒井聡は、独自に人事構想を練り始めた。しかし、菅は自身のグループではなく、官房長官に仙谷、党幹事長に枝野を充てるなど、前原が率いる「凌雲会」メンバーを要職に起用した。側近よりも、能力的に使える人物を優先するドライな発想は、市民運動から議員に転じ、派閥政治の自民党に所属した経験がない菅の真骨頂と言える。菅の名代を気取った荒井は四日朝、海江田に幹事長を打診するなど独自に動いたが、その後、党本部で行われた菅、仙谷、枝野の「首脳会議」には加われなかった。

 九日、枝野は小沢支配の象徴だった国会内の幹事長室で、小沢から形ばかりの引き継ぎを受けた。落ち着かない様子で入り口近くの椅子に座っていた枝野は、小沢が姿を見せると弾かれたように立ち上がり、「こちらにどうぞ」と席に案内し、ギクシャクした雰囲気の会談はわずか二分で終わった。論戦で言い負けしない弁舌は魅力だが、枝野にとって交渉ごとは鬼門だ。同日開かれた与野党幹事長会談では「古い政治なら幹事長が登場したら結論が出るものだが、私は議論をするために出席する」と、各党との「調整放棄」を宣言し、出席者を呆れさせた。

「参院選が終わったら内閣改造をしてもらって外相になりたい」

 枝野は周囲にこう言ってはばからず、参院選向けの「テレビ用」幹事長であることを否定しない。

 菅内閣は報道各社の世論調査で支持率が軒並み六割を超え、まずは順調に滑り出した。しかし、内閣発足直後に、国家戦略担当相に就いた荒井の事務所費問題が露見した。政治資金で女性下着や漫画を購入していた事実も判明。国会審議で荒井が火だるまとなり、参院選に波及する事態を恐れた民主党は、国対委員長に就いた樽床が野党に提案していた予算委開催を慌てて引っ込めた。みんなの党代表・渡辺喜美は十四日の衆院代表質問で、幕末の尊王攘夷派狩りからたびたび逃れた長州の桂小五郎(木戸孝允)を引き合いに「菅首相は奇兵隊の高杉晋作ではない。逃げの小五郎だ」と皮肉った。

■菅は小泉長期政権の分析を命じた

 今年初めには「逆立ちしても鼻血も出ないほど完全に無駄をなくす」と唱えていた菅が消費増税を掲げたことに対し「財務相就任後、すっかり役所の論理にからめ捕られた」との批判は絶えない。菅は十七日の記者会見前、「税率は十%で行く」と周囲に宣言し、側近の口出しを許さない高揚した面持ちだった。

 枝野は選挙戦への影響を懸念、改選を迎える輿石の了解だけは取り付けるよう注文した。党内論議を省略するトップダウンは、菅が毛嫌いした小沢と同じ「強権手法」にほかならない。打診された輿石は「いいじゃねえか」としぶしぶ容認したものの、党内の反発は収まらない。二十一日の常任幹事会では政調会長・玄葉光一郎が集中砲火を浴び、「すぐに増税するわけじゃない。最短で二年から四年かかる」と釈明に追われた。

 通常国会での郵政改革法案成立がかなわず、金融・郵政改革担当相を辞任した国民新党代表・亀井静香は「内閣支持率が高いからといって強引なことをすれば、大変な事態になる。あまり調子に乗らない方がいい」と警告する。亀井はかつて、野党に転落した自民党を社会党との連立で政権復帰させた政界きっての策士だ。今後、積極財政論者の亀井が消費増税に反対して小沢と連携し、菅を揺さぶる展開も予想される。

 菅は「衆院の三百議席を減らす気はない」と早期解散を否定しているが、一方で、五年半に及んだ小泉長期政権の分析を側近に命じている。

 衆院解散・総選挙により自民党内の「抵抗勢力」を一掃、郵政民営化を成し遂げた小泉に倣い、消費税率引き上げに反対する小沢一派を切り捨てるのではないか――。

 永田町では、こんな「消費税解散」による大乱の見通しさえ、囁かれている。

「政府は何でアメリカにちゃんと言わねえのかなあ。九月に普天間は大きな争点になるよな」

 六月十一日、小沢は赤坂の個人事務所を訪れた衆院国土交通委員長・川内博史に対し、米軍普天間飛行場移設問題が九月の民主党代表選で焦点になると告げた。玄葉は仙谷に「普天間はあなたがきちんとやるべきだ」と進言したが、議論好きの側面ばかりが目立つ仙谷に、米国や地元との折衝が務まるのか、不安視する声は多い。鳩山辞任で沖縄の怒りが静まったわけではなく、基地問題は菅政権の足下にも絡まり続ける。

 菅が消費税率引き上げ方針を表明した後に実施された世論調査では、内閣支持率が一斉に下がった。菅が命運を懸けた増税―財政再建路線が、景気や暮らしへの影響を危ぶむ有権者の警戒感を呼び起こした形だ。菅は、参院選で自ら勝敗ラインとした「改選五十四議席」を確保すれば、無投票再選を画策するだろう。

 だが、小沢は参院選公示日の二十四日、盟友・輿石の応援のため訪れた山梨県身延町で記者団の質問に応じ、「政党である以上、常に過半数(六十議席)を目標にするのが筋道だ」とハードルを上げた。さらに「当面消費税を上げないというのが、われわれの主張だった」と語り、公然と菅への不快感を表明した。

 菅の思惑が外れて代表選が実施された場合、小沢サイドが有力な対抗馬を立てるにせよ、小沢自身が名乗りを上げるにせよ、普天間と消費税を対立軸に、党内を二分する激戦となるのは必至だ。菅「奇兵隊内閣」が鳩山短命政権後の単なるあだ花で終わるのか、小沢との最終決戦を制して長期政権を築けるのか。戦いは参院選後に始まる。 (文中敬称略)

http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm

的中した予言

特別企画 的中した予言50 われらの未来を考えるヒント

  • 三島由紀夫
    「日本はなくなり、無機的なからっぽな国が残る」 持丸 博

  • 松本清張 「日本人の休日の増加は欧米の謀略である」 佐野眞一
  • 司馬遼太郎 「インダストリィは汚職する国家では興らない」 養老孟司
  • 大宅壮一 「一億総白痴化」 猪瀬直樹
  • 本田宗一郎 「やってみもせんで、何がわかる」 伊丹敬之
  • 手塚治虫 「もう手塚治虫は、死んでしまったのかもしれない」 関川夏央
  • アインシュタイン「人間を変えるより、プルトニウムを変えるほうがやさしい」 中原英臣
  • 高峰秀子 「名前や顔を知られる人間には、責任があります」 斎藤明美
  • 吉田 茂 「此敗戦必ずしも悪しからず」 井上寿一
  • 北大路魯山人 「日本人はライスカレー、シチューまで甘くしてしまった」 山田 和
  • 勝海舟
    「日清戦争は大反対だ。だって兄弟喧嘩じゃねえか」 半藤一利

  • 中村歌右衛門 「歌舞伎は絶対に滅びません」 山川静夫
  • 中原中也 「日本というのは、竹馬に乗って背伸びをして、滑稽極まりない」 水無田気流
  • アンディ・ウォーホル「将来、誰もが十五分間は有名人になれる」 横尾忠則
  • 芥川龍之介 「輿論は常に私刑であり、私刑は又常に娯楽である」 水木 楊
  • 星 新一 「過去から受けつぐものはペーソスで、未来に目指すべきはユーモア」 最相葉月
  • 若泉 敬 「『強い日本・弱い支那』から『強い中国・弱い日本』に」 谷内正太郎
  • 野茂英雄 「僕は英語を覚えに行くわけじゃない」 二宮清純
  • ココ・シャネル 「宝石が好きなら、首から札束を下げておけばいい」 出石尚三
  • 福田恆存 「アメリカが助けに来てくれる保證はどこにもない」 佐藤松男
  • 新渡戸稲造 「武士道を脅かしつつある」 李 登輝

  • 松任谷由実 「私が売れなくなるのは都市銀行が潰れる時よ」 柳澤 健
  • サー・E・カッセル「賭博師、投機家、銀行家。同じことをしてきただけだ」 西嶋周二
  • C・イーストウッド「降ると思えば、雨は本当に降る」 芝山幹郎
  • 孫 文 「日本が西洋覇道の鷹犬となるか、東洋の干城となるか」 福島香織
  • 渋沢栄一 「人には景気を売買したがる性分がある」 鹿島 茂
  • 山口百恵 「精一杯さりげなく生きていきたいとおもいます」 小田嶋隆
  • W・バフェット 「最高のCEOは、ゴルフをすることを望まない」 神谷秀樹
  • 横山やすし 「男は一着取らなアカン」 澤田隆治
  • 石原莞爾 「意見のない者と、意見の対立はない」 保阪正康
  • 小泉純一郎 「自民党をぶっ壊す」 田原総一朗

  • 坂本龍馬 「日本を今一度せんたくいたし申候」 松平定知
  • 鈴木大拙 「『一』を立てると対立は終わらない」 岡村美穂子
  • 岸 惠子 「もう大人の言うことはきかない」 白井佳夫
  • ペリー提督 「日本は東洋で最も重要な国となる」 簔原俊洋
  • 岩本 薫 「囲碁は単なるゲームです。ただし、最高の」 石井妙子
  • 渡辺恒雄 「おれが知らない人は入るわけにはいかない」 鷲田 康
  • トマス・マン 「政治を軽視する人間は、軽蔑に値する政治しかもてない」 村田晃嗣
  • 伊藤みどり 「大根足だって勝てるんです!」 吉井妙子
  • 阿久 悠 「今、言葉がない。誰も言葉を使わない」 鴨下信一
  • 西郷隆盛
    「斃るるの精神無くば、外国交際は全かる可からず」 山内昌之

  • 岡田有希子 「短い人生でもいいから、自分の思うことがしたい」 二田一比古
  • ドラッカー 「未来のことは分からない。ただし未来への予兆はある」 野田一夫
  • 下村 治 「日本は江戸時代のような姿になるのがいい」 中西 寛
  • 盛田昭夫 「自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」 石川 好
  • S・リッター 「アメリカがイラク攻撃をすれば、北朝鮮の核の脅威が増す」 江川紹子
  • 吉永祐介 「最高権力者と勝負するとき、それは頂上作戦しかない」 坂上 遼
  • J・ニクラウス 「ボールをサイズアップしないと、ゴルフがつまらなくなる」 早瀬利之
  • 山本夏彦 「驢馬は旅に出ても、馬になって戻るわけではない」 徳岡孝夫
  • 城山三郎 「国家というものが、最後のところで信じられなくてね」 井上紀子

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢の正体を暴いて民主党を抜けた土屋にエール!

投稿者: みるる : 2010年7月19日

死ぬ気で戦う土屋

ツッチーと呼んで!

ご自身が所属される民主党が、社民党との連立を視野に入れていることについて疑義を呈されている土屋都議をお迎えし、「国民からの反発が予想される政策をあえてマニフェストに記載しないのは虚偽に等しい」と主張されたことで党内から批判を浴びていることについてお話しいただくと共に、国益を考える上で真に必要とされる議論と政治の在り方とはどのような物なのかを考えていきます。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

沖縄県民や神奈川県民は米兵と結婚した住民も多いんですよね

投稿者: みるる : 2010年7月19日

沖縄に行って米軍基地が沢山あるって知ってるけどね

普天間の基地が出来た時は野原だった。そこに沖縄の人が集まってきて、金よこせと言っている。
マスコミはわかっているのにウソを言っている。
沖縄から米軍がいなくなり、嘉手納からF15が半減、三沢のF16が撤去されれば日本をどうやって守るのか。
チャンネル桜 (09.12.05) 闘論!倒論!討論!
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

テキサス親父からの応援

投稿者: みるる : 2010年7月19日

放送してくれた事には感謝しているよ

だけど二つの間違いをしている

ひとつは

「俺が日本を叩いたり評判を落とした」

日本を侮辱した事は無い!

二つ目は

「俺が日本に行く」

そんな計画は無いよ

と言う訳で

親父さんは怒っていませんけどなぜ英語教材なのか分かりません

 

Amazon、英文読解カテゴリーで1位到達!!感謝企画
『テキサス親父演説集』著者直筆サイン本プレゼント!!

応募方法
本書の公式HP「テキサス親父ONLINE」
http://www.asukashinsha.jp/texas/inde…
に指定されたEメールアドレスに次の①~⑥を記したEメールを送って下さい。

メールを送っていただいた方の中から抽選で20名様に、『テキサス親父演説集』著者直筆サイン本をプレゼントいたします。どしどしご応募ください。
①ご住所
②お名前
③年齢
④ご職業
⑤公開可能なハンドルネーム
(抽選・当選者発表の際に使用いたします)
⑥テキサス親父へのメッセージ

※締め切りは2010年6月20日(日)です。
※いただいた個人情報は、当選されたプレゼントの発送に利用させていただきます。

飛鳥新社惜しかったなぁ~

じゃあ米軍基地について
親父の言っているリンク
http://www.ireport.com/docs/DOC-444780

ニコニコからの転載
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10834467

但し沖縄で抗議しているのは日本人とは限らないんだよね(byみるる)
民主党のマークも見えていますけど民潭も参加していた?
 
この運動家は米感謝と書いてるぞ!
マスコミは米軍反対運動と言ってるけど実際は米軍大歓迎感謝祭りですよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

なぜ?韓国と中国から北朝鮮から嫌われる

投稿者: みるる : 2010年7月19日

古いものの寄せ集めです。東アジア、東南アジアでの日本に対しての好感度調査を集めてみました。
バリ島(インドネシア)、セブ島(フィリピン)、プーケット島(タイ)なのどリゾート、ソウルやバンコクの繁華街などアジアは海外旅行にもともと人気があり、さらに来年は北京オリンピックもあります。旅行者が増える中で、現地で日本人がどう思われているのか、少し気になるところです。衝撃の調査結果。

着くなりいきなり風呂は混浴と質問?

http://www.youtube.com/watch?v=oVkGxIU5MsY&feature=related

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

国民の遺言

投稿者: みるる : 2010年7月19日

靖国神社の特攻隊員ら戦没者遺書 小林よしのりさん100編選ぶ

7月18日20時20分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100718-00000552-san-soci

靖国神社の特攻隊員ら戦没者遺書
拡大写真
出版された「国民の遺書」(写真:産経新聞)
 ■今どきの若者はどう読む

 靖国神社(東京都千代田区)に祭られた246万6千余柱の戦没者の遺書や手紙から100編を選んだ「国民の遺書 『泣かずにほめて下さい』靖國の言乃葉(ことのは)100選」(産経新聞出版)が出版された。靖国神社の全面協力を得た初の選集。太平洋戦争末期の特別攻撃隊員をはじめ戦没者が遺した父母、妻子、弟妹、そして祖国への最期の言葉が収められている。今どきの若者たちは、65年前の同世代の思いをどう受け止めるのだろうか。

  [フォト]李元総統が靖国神社にぼんぼり献納

 靖国神社は昭和35年から境内の掲示板に毎月1通ずつ、戦没者の遺書や遺詠、手紙を掲示している。これまで靖国神社発行の冊子「英霊の言乃葉」(1~9集)にまとめられてきたが、靖国神社でしか買えなかった。今回、漫画家の小林よしのりさん(56)が100編を選び、靖国神社史料課が解説をつけた。

 沖縄戦で戦死した29歳の渡辺研一陸軍中尉は妻へこうつづった。

 《愛する日本、その國に住む愛する人々、その為に吾等は死んで行くのだと考へることは真実愉しいものです。…あなたの夫はこのやうな気持ちで死んで行つた…》

 本書を読んだ若者に聞いた。成城大3年の大城翔太郎さん(21)は「父母や妻への思いに共感する一方、死地へ向かうことに腹をくくった強さを感じた。自分の今の生活でここまで覚悟を決める場面があるだろうか」。

 日本女子大4年の鈴木景子さん(22)は「自己中心的な私たちの世代と違い、最期であるにもかかわらず他者のことを考えている。ただ、国への思いというものは正直よく理解できない」と話した。

 全国最年少の16歳6カ月で神風特攻隊に参加した野村龍三・二等飛行兵曹は、遺言書で勇ましい辞世の句を披露しつつも、最後にあふれ出たのは次の言葉だった。

 《龍三ヨクヤツテ呉レタト一言デモヨイカラ云ツテ下サイ 出撃一時間前 御両親様》

 野村二等兵曹と同じ16歳で国士舘高1年の小田潤平君は、野球少年の日焼けした顔で遺言書を読み「自分の命よりも国を守ろうとした当時の若い世代の気持ちを、今の若者ももっと知るべきだと思った」という。

 「そうすれば、今の社会で『死にたい』と考える人も減るのではないか」

 小林さんは、本書のまえがきで「英霊の遺した言葉は今どきのネットのコメントやブログ、政治家の泡より軽い言葉とはまったくの対極にある。日本の国が続く限り、何度もよみがえって読む人の心を打ち続けるだろう」と述べている。

 靖国神社史料課長の野田安平権禰宜(ごんねぎ)(48)は「当時の若者たちの、人間として、日本人としての思いを多くの人に知ってほしい」と話す。

 
そして台湾から靖国に雪洞の献納
「みたままつり」に李元総統がぼんぼり献納

関連ブログエントリー一覧(バルーンを開くリンクをクリックするとリストが作成されます。閉じるリンクをクリックするとリストが削除されます。)

開く

関連フォト

関連フォトをスキップして本文へ移動する

メインフォト

台湾の李登輝・元総統が揮毫雪洞を靖国神社の「みたままつり」に奉納 

サブフォト

台湾の李登輝・元総統が揮毫雪洞を靖国神社の「みたままつり」に奉納

記事本文

 靖国神社(東京都千代田区)で16日まで開かれている「みたままつり」に、台湾の李登輝元総統が「揮毫雪洞(きごうぼんぼり)」を奉納している。戦死した李氏の実兄ら祭られている英霊を悼んでのもので、参拝者の目を引いている。

記事本文の続き みたままつりには、著名人らが揮毫した雪洞が奉納されている。李氏の方形の白地の雪洞には、好きな言葉という「誠実自然」という文字が浮かび上がり、人として誠実かつ自然に生きたいという李氏の思いがこめられているようだ。

 靖国神社には、約2万8000人の台湾出身の軍人・軍属が祭られ、李氏の亡兄の李登欽氏も「岩里武則」の日本名で合祀(ごうし)されている。李氏は2007年6月7日に靖国神社を初参拝した際、「62年ぶりに兄に会え、涙が出ました」と感激した面持ちで話していた。李氏の靖国参拝をめぐっては中国が批判するなどしたが、李氏は「(戦争で)亡くなった人を祭ることは当たり前」と反論した。

 靖国神社の広報担当の宮沢佳広さんは「李さんの雪洞を見て、お兄さんをはじめ英霊も喜んでいると思う」と話している。

幻想 3万ちょうちん 靖国神社「みたままつり」

配信元:産経新聞

2010/07/14 10:53更新http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/415608/

 

境内では、御輿振りや各種芸能など奉納行事も行われた=7月13日午後 

記事本文

 靖国神社(東京都千代田区)のみたままつりが13日、始まり、浴衣姿の参拝客の姿が目立った。

 境内には大小3万のちょうちんや各界の著名人が文字や絵を描いたぼんぼりが掲げられた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

天皇家のっとり計画コッソリだったら大変だよ

投稿者: みるる : 2010年7月18日

もし
とんでもない妄想妄想ですうっかり妄想しちゃった
あんまり雅子様をマスコミが虐めるからとんでもない妄想しちゃった
雅子さまが病気を苦に自殺させたいのかマスコミと疑ってるんだよみるるは!
本気でマスコミが雅子様を自殺させたいと思うような記事ばかり目立つから!
だからねとんでもないとんでもない妄想しちゃうのです
考えすぎだよね????
 
朝鮮人や韓国人が小沢をそそのかして
こっそり天皇家を乗っ取りしたら大変です
やっぱり小沢一郎を刑務所へぶち込んで!
 
天皇家の浩様は中国で結婚して現在帰国され二人のお子さんがおられます
この浩様を中国へ帰国させるとしたら
 
もしDNT鑑定とかで韓国人が天皇家の墓を発掘したらでっち上げデーターを公表
そして天皇陛下を訪韓させるでしょうね
そして雅子様を暗殺して(え?)
韓国人を皇太子妃に押し付けて結婚させる
 
愛子様を中国へ嫁がせ眞子様を韓国へ嫁がせ佳子様を小沢家の嫁にして
天皇家を乗っ取るとか(小沢一郎は娘がいない)
 
悠仁さまの嫁もしくは鳩山由紀夫の孫を押し付けるとか
 
そして天皇家乗っ取り完成
なんて事は無いよね?
あくまでも妄想です
勝手に妄想しちゃいました
現実にありえないと思うけどありえないと思うけど
 
雅子様を自殺させたいのはマスコミだし
民主党も雅子さまが回復しない方が有難いような態度ばかりやってるからつい妄想しちゃった
誤解ですか?
だってさ
毎日雅子様を虐めて愛子様を虐めてるじゃない!
自殺したらもっと面白い記事が書けるからマスコミは虐めてるのかなって誤解するんだよ!
 
薬飲んで明日ケロリと治るなら誰も悩まない
だけど
治りにくい病気だからそっとしてあげて欲しいよ
 
ところで
側室が多かった時代にも
男が生まれない時期が多かった
天皇家とか将軍家は女性が続いた時代もあった
でも将軍家は分家に男がいたからなんとかなったけど
天皇家は血筋の関係上あまり遠いと駄目だから女性天皇がいた事もある
でも
推古天皇だけは一応男の子がいるんだよね
早死にしちゃったけどね
だから聖徳太子を皇太子に推したとか
この推古天皇は才女で料理が上手かったそうです

推古天皇(すいこてんのう、欽明天皇15年(554年) – 推古天皇36年3月7日628年4月15日)『古事記』では戊子年3月15日)は、第33代の天皇(在位:崇峻天皇5年12月8日593年1月15日) – 推古天皇36年3月7日(628年4月15日)36年、『古事記』では37年)。日本初の女帝であると同時に、東アジア初の女性君主である。額田部皇女(ぬかたべのひめみこ)。和風諡号は豊御食炊屋姫尊(とよみけかしきやひめのみこと、『日本書紀』による。『古事記』では豊御食炊屋比売命という)。天皇号を初めて用いた日本の君主という説がある[1]。『古事記』ではこの天皇までを記している[2]

一説によると卑弥呼女王が初代天皇だと言う話もあるみたいね

また卑弥呼は占い師と言う話もある

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

帰化しても勧告に貢献して日本の財産を処分したい?民主党

投稿者: みるる : 2010年7月18日

【せと】蓮舫 白眞勲 候補
反日活動するなら、「日本国籍を返上せよ!」…

http://www.policejapan.com/contents/seto/20100712/

蓮舫(れんほう)白眞勲(はくしんくん)

もう、この二人については説明はいらないと思います。このお二人は確かに戸籍上は日本人ですが、その心は日本にはありません。本人達も国籍は日本人だが台湾人(支那人)、朝鮮人と思っているのでしょう。

蓮舫(れんほう) 

事業仕分けで女性とは思えないズケズケとした口調で相手を攻撃する。本人はマスコミに注目されることを意識して、このような演出をしたのか? それともそもそもこのような女性なのか?

どちらでも良いのですが、何と言っても「日本は世界一を目指すな!」の反日妄言には驚いた。石原都知事は彼女を白痴的な女と称したが、言いえ妙でピッタリと思います。

しかし、この仕分け女が落選することはありません。残念ですが東京選挙区ではダントツトップでしょう。彼女は反日と言っても支那共産党の信奉者ではないはずです。

彼女は金美齢さんと親しいという話も聞きますが、実際にどうなのか?

台湾独立をかつて支持していたとも言います。しかし、夫婦で北京大学に留学した事実もあるようです。本当に胡散臭い人ですね。

日本に帰化しても日本の悪口ばかり言っている女がいます。

彼女はこの張景子などから比較すればまだましなほうですが、このような支那人女に対しては、反日活動するなら、「日本国籍を返上せよ!」と言いたい。

白眞勲(はくしんくん)

この白眞勲(はくしんくん)のポスターはいかがわしいですね。

父の国は韓国、母の国は日本ではなくニッポン

何か意味があるのでしょうか?

また、では母の国と父の国が戦争になったら、この人はどちらの国に味方するのですか?

帰化して国籍を得るということは、日本に忠誠を誓うことである訳ですから、こんなポスターはインチキ臭いということです。

選挙の初日に『たちあがれ日本』の選挙活動に対して、民団の連中と思われる白候補の支援者が妨害コールを執拗に繰り広げました。

その映像を紹介して来ましたが、あまり閲覧数が伸びないのが気になります。是非とも、たちあがれ日本には比例区で1議席だけでなく2議席獲得して欲しいものです。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »