ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

匿名掲示板で何度も日記のような愚痴を書き続ける事は迷惑行為になります

投稿者: みるる : 2010年7月30日

「八方ふさがり。それ以外方法がない」加藤被告が決意した瞬間

7月29日19時19分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000610-san-soci

匿名掲示板を日記として使うのは迷惑行為です加藤が悪い!

他人は読んでいて疲れるのでスルーする

加藤のやった事掲示板の荒らし行為なんです

他人の運営する掲示板を横取りしてスレを立てて愚痴を書き続ける

最初は慰めの書き込みがありますがだんだんに疲れるのでスルーします

しまいには注意の書き込みをしますが加藤は注意された事を荒らしと言っています

匿名掲示板ですから成りすましと言う言い方もおかしい

2ch関係なら尚の事でしょう

被害者は報われない

殺人予告は警察へ通報が確実

管理人に通報しても意味が無い

「八方ふさがり。それ以外方法がない」加藤被告が決意した瞬間
拡大写真
送検のため警視庁万世橋署を出る加藤智大被告=08年6月10日、東京都千代田区(写真:産経新聞)
【秋葉原17人殺傷 被告語る2日目】(13)完

 《東京・秋葉原の無差別殺傷事件で殺人罪などに問われた加藤智大(ともひろ)被告(27)。男性弁護人は、事件で使用したナイフの入手経緯から当日の状況まで、被告の心情を中心に事件前の核心部分に迫っていった》

  [フォト]一般市民らの手で救助される被害者

 弁護人「福井までナイフを買いに行かずに、身近な包丁という考えはなかったのですか」

 被告「いま思えば、それで良かったのかなと思います。当時は福井でナイフを買うことに固執していたように思います」

 《弁護人は、福井の店で特殊警棒やグローブを買ったことを紹介した》

 弁護人「グローブは実際に使ったのですか?」

 被告「ぶかぶかでサイズがあわず使いませんでした」

 弁護人「ナイフなどを買った後は?」

 被告「家に戻りました」

 《男性弁護人は、加藤被告が帰宅後、「とりあえずナイフを投げてみようかな」などと書き込んだ内容について尋ねた》

 弁護人「なぜ、このような書き込みをしたのですか」

 被告「いかにもナイフを買ってきて、(ネットの掲示板でなりすました人物たちに)事件を強く連想させ、なりすましをやめてほしいとの警告だったと思います」

 《弁護人は、事件前日の被告の行動について、質問を変えた》

 弁護人「(事件前日の)6月7日は何をしていましたか」

 被告「(秋葉原で)パソコンやゲーム機を売却し、レンタカーの予約をしました」

 《弁護人はレンタカーの予約について尋ね、それに対して加藤被告が犯行前に借りたトラックを友人の1人に見せた理由について「友人に見せたかったから」と語った》

 弁護人「友人に見せたかった理由は?」

 被告「大きな車が運転できるところを見せ、人並みにできることを知ってもらいたかったからだと思います」

 《秋葉原から帰宅後の被告の行動について、男性弁護人が被告の横に立ち、法廷内のモニターに資料を映しながら、「頭痛がひどい」との加藤被告の書き込みについて尋ねる》

 弁護人「どのような痛みでしたか」

 被告「頭の内側からずきずきするような感じでした。頭を振ると痛かったと思います。体調が悪いわけではありませんでした」

 弁護人「次の日(事件当日)のことを考えていたのですか」

 被告「特に何かを考えていたわけではないです。何をしていたのかもよく分かりません」

 《記憶をたどりながら淡々と証言していた被告も、事件前日から当日にかけてのことになると、少し考え込むような間をみせる》

 弁護人「6月7日の夜のことで覚えていることはありますか」

 被告「よく分かりません。警告を繰り返し、(なりすましをしている人物に気づかせることで)事件を起こさない方法を考えていたと思います」

 弁護人「警告とは?」

 被告「なりすまし、荒らし行為に対し、何とかしてほしい。無視していた管理人らに本気で嫌がっていたことが伝われば、問題解決になりました」

 弁護人「どういう風になれば伝わったと思えるのですか」

 被告「彼らが謝ってくれれば、伝わったことが確認できました」

 《ここから、弁護人が事件当日の加藤被告の行動についての質問に入った》

 弁護人「6月8日の朝は何をしていましたか」

 被告「朝ご飯を食べて、レンタカーを受け取りにいきました」

 弁護人「朝にスレッドを新しく立ち上げたようですが」

 被告「それは覚えていません」

 《加藤被告は記憶にないものの、事実関係は認め、男性弁護人は、被告が「なりすましの『レス(レスポンス、返信の意味)禁』をおねがいします」と管理人に送った書き込みの内容について質問を続ける》

 弁護人「どういう意図があったのですか」

 被告「『レス禁』にしてもらえれば、なりすましもなくなるので削除してもらいたかったと思います」

 弁護人「削除されていれば、違った結果になったと?」

 被告「その可能性がないとは言えません」

 《弁護人が掲示板にスレッドを立てた経緯や、「秋葉原で人を殺します」と書き込んだ内容を提示し、再び事件当日の朝、被告がレンタカーを受け取った後の質問に移った》

 弁護人「レンタカーを受け取った後は?」

 被告「自宅に戻り、友人にあげようと思ってまとめていたゲームなどをトラックに詰め込み友人のところに行きました」

 《加藤被告は、自宅を出て秋葉原に向かう際に、ナイフをどのように持って行ったかなどについて説明。レンタカーを借りた後で「友人宅に寄った」とも説明した》

 弁護人「友人宅に寄った際のやりとりは?」

 被告「友人にあげたゲームなどの解説や、トラックの写真を撮ろうとしていたので、『写真をメールしたりするのは明日以降にしてほしい』と言いました」

 弁護人「どこに行くのかも聞かれましたか」

 被告「東の方に行くという風にいいました」

 弁護人「どれくらいの時間、友人と話していましたか」

 被告「はっきりとは覚えていませんが、15~20分ぐらいだったと思います」

 弁護人「掲示板上での悩みは相談してみようとは考えませんでしたか」

 被告「特に考えなかったです」

 《男性弁護人は、友人との接触についての質問から、秋葉原に向かった経緯についての質問に変えた》

 弁護人「友人に物をあげた後は?」

 被告「高速道路を経由して秋葉原に向かいました」

 弁護人「着いたのは?」

 被告「正午少し前だったと思います。いったん車を置いて、パチンコ店のトイレで、掲示板で自分のスレッドを編集する準備をしました」

 弁護人「編集するということはどのような行為なのですか」

 被告「編集することは掲示板上に直接事件の内容を書く行為であり、事件の一部でした」

 弁護人「(事件の)スタートになる行為ということですか」

 被告「はい。そうです」

 弁護人「(編集することは)どういう意味があるのですか」

 被告「現実に事件が起きていることを『荒らし』が知って、罪悪感を感じることになるはずでした」

 弁護人「具体的に編集する手続きは?」

 被告「文章を作成して、それを送信するという二段階です」

 弁護人「文章を作るところまでいって、送信ボタンは押せなかった」

 被告「押せませんでした」

 《被告は、これまでより、はっきりした口調で否定した》

 弁護人「どうして?」

 被告「編集すると掲示板上の事件が開始することになるが、事件を起こさずに問題を解決したいという思いがまだあったと思います」

 弁護人「引き返せないと思ったから?」

 被告「そうです」

 弁護人「結局、トイレでは送信できなかった?」

 被告「そのまま車に戻る途中で、結局、送信して、完了させてしまいました」

 弁護人「送信ボタンを押した瞬間を覚えていますか」

 被告「なぜ(押した)かも良く覚えていません」

 弁護人「いまではどう考えていますか」

 被告「八方ふさがりでした。もうそれ(事件を起こす)以外に問題を解決する方法がないと考えていたんだと思います」

 《ここから、秋葉原の交差点に進入した際の質問に移り、交差点に3回向かい、3回ともためらった理由について男性弁護士が詳しく説明を求めた》

 弁護人「1回目はなぜ、突入しなかったのですか」

 被告「赤信号で、止まってしまいました。本能的に、(突入に)ものすごい抵抗があり、意志とは関係なく、体が拒否した感じでした」

 弁護人「その後も、突入できなかった」

 被告「本来は交差点を曲がり、歩行者天国に突入する予定でしたが、ハンドルは切れませんでした」

 弁護人「3回目通過して、何を考えましたか」

 被告「(事件を)起こしたくない。掲示板の事件を始めたが、中止できないか考えました」

 弁護人「具体的には?」

 被告「このまま、秋葉原を離れて、レンタカーを返えそうと考えました」 

 弁護人「それで?」

 被告「そうしたところで、この先、自分の居場所がどこにもない。結局やるしかないのかと考える方向になりました」

 弁護人「居場所がないとは?」

 被告「事件を起こさなければ、掲示板を取り返すこともできない。愛する家族もいない。仕事もない。友人関係もない。そういった意味で居場所がない。そのように感じたのだと思います」

 弁護人「今はどう思っている」

 被告「掲示板にのめりこんでいたときには、それに執着していたが、いまになって考えると現実の方が大切な部分がありました。居場所もあったようにみえて後悔しています」

 《後悔を口にしながらも加藤被告の淡々とした口調は最後まで変わらなかった。弁護人は「きょうはここで終わります」と告げ、裁判長が閉廷を告げた。次回公判は7月30日午前10時から開かれる予定だ》

 
 
加藤の書き込みは自虐読んだ人ゲンナリ
自虐ネタ?嘘書いたの?
弁護人「では、書き込みの内容を示したいと思います」

 弁護人「この書き込みの意味は?」
 被告「先輩に合コンに誘われました。引き立て役に私が必要だったのでしょう。
お金が必要ないとのことで、お酒を飲み、1人が帰ったので、私も帰りました。
いまごろ、私のことで盛り上がっているのではないでしょうか」

 弁護人「この内容は?」
 被告「これもネタです。実際にはやっていないけど、『自虐ネタ』として書き込んだものです」
 《加藤被告はこれまでの審理で、掲示板の話題を盛り上げるため、本当の話ではないが、
自分が「ブサイク」だというイメージに合った話題を書き込んでいたと証言していた》

 《弁護人が平成20年4月の別の書き込みを示し、被告に読むようにうながした》
 被告「ゴールデンウイークに田舎に戻りました。楽しい1人旅です。ラジオだけが友だちです」
「旅行の計画をしているときは幸せな気がします。0泊3日の強行軍です」
 弁護人「これは実際の話ですか」
 被告「いえ、実際は友人と2人で青森に行きました」
 弁護人「なぜ、なかったことをわざわざ書き込んだのですか」
 被告「ブサイクキャラでやっていたからです。ブサイクは友だちができないということに合わせて現実に起きたことを書き換えて紹介したということです」

弁護人「『1人でカラオケです。5人は入れる部屋です』。これもあなたが書いたものですね」
 被告「はい」
 弁護人「これもあなたのものですね。『1人で焼き肉を食べてきました。慣れって怖いですね』
『フリータイムが終わったので帰宅です。充実した1日でした。1人でなかったらどんなによかったか』…」
 「実際はどうだったのですか」
 被告「実際は5人で行きました。これも自虐ネタです。ブサイクは友だちができないと書いたので、1人で行ったように書き換えました

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/trial/100729/trl1007291522016-l1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100729/trl1007291522016-n1.htm
とある掲示板にもリアルタイムで書き込む人がいて

成りすましはする自作自演はするので嫌われたので
管理人がアクセス禁止にしたのです
自虐ネタを延々とやってるとその掲示板は過疎化します
ソフトバンク現在アクセス規制です?2chまたですか?????
「事件起こしたくなかった」=秋葉原殺傷本人質問-東京地裁

東京・秋葉原の無差別連続殺傷事件で殺人罪などに問われた元派遣社員加藤智大被告(27)の公判は、29日午後も東京地裁(村山浩昭裁判長)で続き、
被告人質問で加藤被告は「できれば事件を起こしたくないという思いがあった」と述べ、直前まで実際に事件を起こすつもりはなかったと訴えた。

加藤被告は事件数日前からインターネット掲示板に「やりたいこと…殺人」「目標は100人」などと次々に書き込んだことについて、
荒らし行為などの嫌がらせに対する「警告」で、本心ではなかったと主張。
ナイフを買ったり、トラックを借りたりしたことについても、当初は事件に使う目的はなかったとした。

掲示板の管理人が嫌がらせに適切に対処していれば、事件を起こさなかったか問われると、「可能性がないとは言えない」と供述。
事件直前、掲示板のタイトルを「秋葉原で人を殺します」と書き換えたことで、引き返せなくなったとした。

一方、事件数日前の「派遣切り」や、職場で作業着が見つからなかったことが動機かと問われると、「それはない」と否定した。

(2010/07/29-20:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072901006
管理人がアクセス規制をするのは加藤のほうですが

うんざりしたから注意しただけでしょ
普通にある事だよ
荒らしているのは加藤本人

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

孫も同罪でしょ(孫53歳)

投稿者: みるる : 2010年7月30日

「111歳」遺体、孫娘「のぞいたら頭蓋骨見えた」

全員逮捕でしょ普通

7月30日3時2分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000119-yom-soci

「111歳」遺体、孫娘「のぞいたら頭蓋骨見えた」
拡大写真
読売新聞

 東京都内で男性最高齢の111歳とされていた足立区千住の無職加藤宗現さんが自宅で白骨遺体で発見された事件で、同居の孫娘(53)が警視庁千住署に対し、「3月に部屋をのぞいたら頭蓋(ずがい)骨が見えた」と話していることがわかった。

 死亡した妻の遺族共済年金が振り込まれていた加藤さん名義の口座から計270万円が引き出されたのは今月中旬以降だったことも判明。同署は、家族が加藤さんの死亡に気づきながら、年金を受給していた疑いがあるとして、詐欺容疑で捜査している。

 同署幹部によると、同居の孫娘は同署に対し、3月25日に加藤さんの長女(81)らと3人で1階の加藤さんの部屋をのぞいた際、頭蓋骨が見えたと説明している。部屋のドアの内側には本などが積まれ、開きにくくなっていたという。

 加藤さん名義の銀行口座には2004年10月~今年6月、元教師で04年8月に死亡した加藤さんの妻の遺族共済年金計約945万円が振り込まれていたが、今月15~23日には6回にわけて計270万円が引き出されていた。孫娘は同署に「通帳は家にあり、家族の誰かが引き出した」と話しているという。

 同署は29日、加藤さんの遺体を司法解剖したが、死後数十年が経過しており、死因は不明だった。遺体の近くには1978年11月5日付の新聞と、同9日付の同区の広報紙が置かれており、部屋に人が立ち入った形跡はなかったという。同署は加藤さんが部屋の中で78年頃に死亡したとみている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は延々とグルグルするのか予定通り

投稿者: みるる : 2010年7月30日

けじめなき民主党両院総会 対決は代表選へ「小鳩枢軸」復活の動き  (1/2ページ)

2010.7.29 23:32

民主党両院議員総会で厳しい表情を見せる菅直人首相=29日午後、東京・永田町の憲政記念館(酒巻俊介撮影)民主党両院議員総会で厳しい表情を見せる菅直人首相=29日午後、東京・永田町の憲政記念館(酒巻俊介撮影)

 「大敗したら責任をとるのは当たり前だ。内閣は死に体で、秋の臨時国会で問責が可決される。このままでは最後にさじを投げる(舞台の)序章だ」(川上義博参院議員)

 民主党の両院議員総会は約2時間に及んだ。

 辞任要求は、執行部が想定していた枝野幸男幹事長にとどまらず、菅直人首相本人に及んだ。しかも、発言者小沢一郎前幹事長を支える議員や、参院選を勝ち上がった議員ばかり。

 あいさつで、政権の再スタートを呼びかけた首相は、激しい言葉で「レッドカード」を突きつける議員たちに、唇をかみしめ、泣きそうな表情になった。

 だが、この表情もしたたかな「計算」だったかもしれない。

 総会で首相と枝野氏は、平身低頭で陳謝を繰り返したが、進退を含め、議員たちの問いかけには、正面から答えなかった。

 それどころか衆参で多数党が異なる「ねじれ国会」をどうやって乗り切るのかという戦略も示さず、菅政権の「無責任ぶり」が浮き彫りになった。

 「小沢幹事長のままだったら参院選で30議席も取れなかった、とは言っちゃいけないな」。総会を前に執行部の一人はささやいた。

 総会戦略は、小沢系議員の批判に一切反論せず隠忍自重-。それだけだった。菅首相支持の議員からの発言もほとんどなく、会場で議員同士が応酬する光景は避けられた。

 菅首相は29日夜、首相官邸で記者団に「明日からの臨時国会、まずはそこで頑張りたい」と語ったが、9月の党代表選は大荒れになりそうだ。

 総会後、小沢氏に近い森裕子参院議員は「責任を取らないのは納得できない。9月には、ふさわしい党代表を」と言い放った。

 風雲急を告げる兆しは29日午前にあった。

小沢氏支持グループ「一新会」の例会に、鳩山由紀夫前首相の側近、松野頼久官房副長官が姿を見せ、鳩山グループが8月19日に長野・軽井沢で開く勉強会への参加を呼びかけた。

 「鳩山は一新会に支えてもらった。今度は私たちが恩返しする番だ。一緒にやっていきましょう」。松野氏がこう語ると、一新会の議員は拍手喝采(かっさい)した。

 鳩山氏は菅首相の再選支持を表明したものの、国家戦略室の格下げなどに不満をもらす。「小鳩枢軸」が復活すれば、党所属議員の約半数の200人程度の大勢力になる。

 小沢氏は同日、両院総会を欠席し、都内の個人事務所で谷亮子参院議員や高嶋良充前参院幹事長らの来客をこなした。高嶋氏を前に、菅政権の予算編成の一律1割カットを「財務官僚主導で改革の後退だ」と批判する小沢氏。「古い家を壊して新しい家を建てる改革が必要だ。民主党は相当な覚悟と決意で政権運営にあたらなければ」と語った。

 「そんなことができる人が(ほかに)いるんですか」。高嶋氏はそう小沢氏自身に代表選出馬を促したが、小沢氏は表情を変えず、沈黙を守ったという。(榊原智)

予定通りと言うことかな

小沢主導変化なし

退陣要求が続出=消費税発言「心からおわび」と首相―再選出馬を表明・民主両院総会

7月29日20時5分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000140-jij-pol

 民主党は29日午後、大敗した参院選を総括するため両院議員総会を東京・永田町の憲政記念館で開いた。菅直人首相(党代表)は、消費税増税を掲げたことを「不用意な発言で、重い、厳しい選挙を強いたことを心からおわびする」と陳謝。その上で、9月の党代表選に触れ「わたし自身の行動を含め、判断してもらう」と述べ、再選を目指して出馬する意向を事実上表明した。一方、出席者からは、首相の退陣を求める声が相次いだ。
 首相としては、同日の両院総会で責任問題に区切りを付けた上で、30日召集の臨時国会を乗り切り、再選への流れをつくりたい考えだった。首相の続投に根強い異論があることを裏付けた形だ。
 冒頭、あいさつした首相は、参院選大敗を陳謝し「全員野球で政策実現にまい進しないといけない」と党の結束を呼び掛けた。これに対し、出席者からは「戦争で大敗北した責任を最高司令官が取るのは当たり前だ」(川上義博参院議員)、「大切なのは責任はしっかり取る、そこだけだ」(松木謙公衆院議員)などと首相への退陣要求が噴出。執行部批判の大半は小沢一郎前幹事長に近い議員からだった。その半面、「前執行部の小沢、鳩山(由紀夫)両氏の連帯責任も感じる」(石井一副代表)、「辞めること自体が無責任だ」(近藤和也衆院議員)と、首相擁護の意見も出た。 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

家族が拒否したら強制捜査は役所職員に強制捜査できないでしょ

投稿者: みるる : 2010年7月30日

「何十年も前に姿を見た気はするが…」「111歳」男性の遺体発見に驚きの近所

2010.7.29 20:20

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100729/crm1007291950023-n1.htm

 全国の長寿上位とされていた加藤宗現さんが、約30年前にすでに死亡していた可能性が高まり、近所の住民は「遺体と30年も一緒にいたなんて信じられない」「身近でそんなことが起こっていたなんて…」と驚きの声をあげた。一方で、住民の多くが「加藤さんの姿を思いだせない」と話す。近所の間ではその存在が完全に消えていた。

 加藤さん方は、荒川沿いの古くからの住宅街の一角。近くの60代の男性は「まったく姿を見ないので病院にでも入っているのかと思った」と語る。今年5月には町内会で長寿祝いを配るため、加藤さん方で娘らに名簿を確認したが「間違いない」と答え、変わった様子はなかったという。

 別の80代の女性は「何十年も前、加藤さんを見た気もするんだが…。どうしても姿が思いだせない」。加藤さんの孫娘と買い物先で会うたびに雑談したものの「加藤さんの話題は聞いたことがなかった」という。

 近くに住む60代の女性は「宗現さんが住んでいるという認識はあったが、姿は確かに見なかった」と語り、「家族は普通に会話していた。こんなことを隠していたなんて」と険しい表情をみせた。

 

【「111歳」ミイラ男性】認定していた足立区職員も仰天

2010.7.29 13:55 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100729/crm1007291356014-n1.htm

 足立区の職員は、「まさかこのような形で見つかるなんて思いも寄らなかった」と驚きの声を漏らし、家族が男性の死を隠して多額の年金を受けとっていた可能性があることについては「事実関係をよく調べる必要がある」などと語った。

111歳男性 「岐阜県の寺にいる」「会わせるわけにいかない」足立区調査に家族説明

2010.7.29 22:31

 111歳で都内最高齢だった東京都足立区の加藤宗現さん方でミイラ化した男性の遺体が見つかった事件で、加藤さんの長女(81)が6月、足立区の実態調査に対し、「(加藤さんは)岐阜県の寺にいる」と虚偽の説明をしていたことが分かった。区が29日、明らかにした。

 また、加藤さんは高齢者向けの奨励金などとして、区から現金や商品券13万6千円分を受給していたことも判明。区は不当利得と判明次第、返還請求する方針。

 同区によると、区は2月から5回にわたり加藤さん宅を訪問する実態調査を実施。6月11日に区職員が訪問したところ、長女が「(加藤さんは)存命しているが岐阜県の弟のところにいる。寺で説法をしている」などと応対したという。だが、区が寺に確認したところ、加藤さんが寺にいた形跡はなく、また、加藤さんの弟もすでに亡くなっていたという。

 これを受け、区が7月15日に孫の男性(49)と連絡を取ると、男性は「(加藤さんのことは)母と姉が管理している。私は一切関知していない」と回答。

 さらに、7月26日、区は千住署員らと加藤さん宅を訪問したが、応対した長女とその夫(83)、孫の女性(53)の3人は「2階で寝ているが、本人が『会いたくない』と言っている。会わせるわけにはいかない」と約1時間にわたって拒絶したという。

なぜ年金は支払われたか…相次ぐ年金受給詐欺 「111歳」男性の遺体発見 (1/2ページ)

2010.7.29 20:12 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100729/crm1007292013024-n1.htm

このニュースのトピックス:事件・トラブル
全国の長寿上位となる111歳で、都内最高齢だった加藤宗現さんが30年前に死亡していた疑いのある自宅。(東京都足立区千住5丁目)全国の長寿上位となる111歳で、都内最高齢だった加藤宗現さんが30年前に死亡していた疑いのある自宅。(東京都足立区千住5丁目)

 加藤宗現さんは、死亡した妻の遺族年金を受給していた。長期間、生存確認ができなかったのに、なぜ年金受給が可能だったのか。

 加藤さんは年間約40万円の老齢福祉年金を受給し、妻が亡くなった平成16年8月以降は、妻が加入していた公立学校共済組合遺族年金を月額約十数万円受給していた。

 公立学校共済組合では、年金を支払う直前、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を照会し、受給者の生存を確認している。だが、電話や直接訪問は行っていない。遺族年金受給開始の請求も郵送で行われたといい、同組合は「一度も本人に会っていない」と説明する。

 今回の事件を受け、同組合は「びっくりした。規定上、住基ネットに従って事務処理せざるを得ない」と困惑した様子。「住基ネット上で生きてさえいれば、例え150歳でも200歳でも支給せざるを得ない」と指摘する。

 加藤さんは遺族年金の前に老齢福祉年金を受給していた。日本年金機構は「過去の台帳がないので受給の開始時期は不明だが、制度開始の昭和36年から受け取っていた可能性が高い」と指摘する。

同機構によると、老齢福祉年金の場合、該当者の名簿を送付された各自治体が生存を確認する。同機構は「自治体は基本的に住基ネットで生存確認する。直接訪問することはないだろう」と話している。

 加藤さんに支払われていた年金が詐取されていたかは警視庁の捜査に委ねられるが、死亡した家族が生存しているようにみせかけ、遺族が年金受給を続ける詐欺事件はこれまでも各地で相次いでいる。

 昨年2月に沖縄県うるま市で、死亡した祖母が生きているように装い、老齢福祉年金計約68万円を不正に受け取ったとして詐欺容疑で、孫の男とその妻が沖縄県警に逮捕された。

 平成20年12月には軍人恩給の受給者だった母親の死を隠して計150万円を不正に受給したとして、仙台地検特別刑事部が詐欺と有印公文書偽造・同行使容疑で娘を逮捕。15年6月には警視庁OBの父の死を隠し、警察共済組合の退職年金計440万円をだまし取ったとして、警視庁が詐欺容疑で息子を逮捕した。

パート収入のいい年金が美味しいから死亡したのを隠して受け取るのはあって当たり前予測の範囲

だけど強制立ち入り調査が職員は出来ない

職員は警察ではないので強制調査が出来ない

これは虐待も同じです

で、家結構でかい!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

農水省に不信です民主党内閣全員信用できない

投稿者: みるる : 2010年7月29日

宮崎・東国原知事が経産相にファンド設立の支援要請

2010.7.29 17:17

口蹄疫問題で直嶋正行経産相(右)を訪問した東国原英夫宮崎県知事=29日午後、経産大臣室口蹄疫問題で直嶋正行経産相(右)を訪問した東国原英夫宮崎県知事=29日午後、経産大臣室
東自身はっきり民主党を信用しない態度が表情にも出ています

 宮崎県の東国原英夫知事は29日、口蹄(こうてい)疫非常事態宣言が解除されたのを受けて経済産業省を訪ね、直嶋正行経済産業相と会談、被害に遭った中小企業に対する国の支援策に謝意を表するとともに、宮崎県が創設する「中小企業応援ファンド(仮)」に対する支援を要請した。

 同ファンドは、口蹄疫対策特別措置法に基づき被害を受けた地域の復興支援に当てるもので、規模は100~200億円。宮崎県口蹄疫の終息宣言を出す8月27日までに設立する。経産省は所管する中小企業基盤整備機構を通じて無利子融資を行う方針で、直嶋経産相は「十分な措置をする」と答えたという。

 経産省は口蹄疫問題を受けて、プレミアム(割増金)付き商品券を発行する被害地域の商工会議所や商工会に補助金を出すほか、経営支援の相談窓口も8月初旬に設置するなどの支援策を打ち出していた。

 一方、東国原知事は同日、直嶋経産相のほか、前原誠司国土交通相を訪ねたものの、種牛の殺処分をめぐり対立した農林水産省には立ち寄らなかった。これを記者団に問われると、「大人な対応をしなければ。あまり突っ張っても仕方がない」と述べ、“当てつけ”ではないことを強調した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ウルトラマン銀河の戦士起ち上がれ!

投稿者: みるる : 2010年7月29日

ちょっと遅れましたが、久しぶりの銀河伝説MADです。
曲はアニメ『サイバスター』主題歌『戦士よ、起ち上がれ!』です。
この映画を観た後、真っ先に思い浮かんだのがこの曲でした。
てか俺、まだサイバスター観た事無いのに。。。
YOUTUBEの方では試作版をアップしていましたが、こちらは完全版です。
ただ、久しぶりにMacで作ったせいか、弱冠力不足でした。。。
以前ニコニコ動画の方で『グレートやパワードの活躍が見たい』みたいなコメントがあったので、出来る限りですが挿入してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=1YSCI2r0vH8&feature=related

拾ってきましたコメントも一緒に

殆どのウルトラマンは目が黄色もしくは白色ぽいのですが

パワードは通常が青カラータイマーが赤くなると目も赤くなるのです

グレートはペンダントが変身アイテムです

でもあっちで製作したせいか動きが日本のよりスローでした

そこが不満です胸のカラータイマーのところが三角形

http://www.youtube.com/watch?v=K0WasWOCgYo

長男が幼稚園から小学校1年あたりまでウルトラマンのマスコットを作ってカバンにぶら下げていたので

特徴はよく観察していました

縫いぐるみもつくったりして

グレートやパワードになると玩具は大きいのばかりで小さいのが見つからなかったんです

だから手作りで

アップリケも自作しました

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

結局完全クリア無理でした

投稿者: みるる : 2010年7月29日

Premium mission ファイナルステージ
☆================================================================★

Final Stage★~ゲンス貢献度を獲得せよ!~

8/5(木)メンテナンス時点で、
ゲンス貢献度を101ポイント以上獲得していると!
「サタン 5個」をプレゼント!

※ゲンスとは、ミュー大陸に出来た2つの勢力を意味します。
 どちらかのゲンスに入り、敵対ゲンスのキャラクターを倒したり、
 ゲンスクエストをクリアすると「貢献度」が獲得できます。

ロレンシア または ノリア に存在するNPCから、
好きなゲンス(勢力)に加入して、貢献度を獲得しましょう。

最初は100ポイントからスタート!がんばって101ポイント以上獲得して
どんな場面でも重宝する「サタン」5個を手に入れちゃおう!

※ファイナルステージは8/5(木)メンテナンス開始時までとなります。

 
絶対無理!
メールが届いたのは羽前のエナエルでした。
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

死体が厚生年金を受け取った

投稿者: みるる : 2010年7月29日

「111歳」は30年前死亡?自宅に白骨遺体

7月29日14時30分配信 読売新聞

 今年7月22日に111歳を迎え、男性では東京都の最高齢者とされていた足立区千住5の無職加藤宗現さんが今月28日、自宅で白骨遺体で発見され、警視庁千住署が保護責任者遺棄致死容疑で捜索していたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 遺体は死後数十年が経過しているとみられる。家族は同署に対し、「三十数年前、自分から『即身成仏したい』と1階の部屋に閉じこもり、そのままになっていた」と説明しているという。加藤さんは死亡した妻の遺族共済年金も受給し続けており、同署は、同居していた長女(81)や孫ら家族4人から詳しい事情を聞いている。

 同庁幹部や同区などによると、今年2月頃、加藤さんを担当する民生委員から区に、「本人に面会できない」と相談があり、区の最高年齢者にもあたるため担当者らが今年6~7月、加藤さん宅を複数回訪ねた。しかし、家族から、「本人は2階にいる。誰にも会いたくないと言っている」などとして面会を拒否された。

 区から相談を受けた同署が捜査したところ、家族の1人が知人に「実は即身仏になっている。家族みんな知っている」などと話していたことが判明。同署は今月28日自宅を捜索し、1階で白骨化した加藤さんを発見した。肌着姿で、ベッドにあおむけで横たわった状態だった。同署に対し、家族は「本人は自分で部屋に閉じこもり、水も食事も取らなかった。厳しい人だったので、家族は誰も部屋に入れなかった」などと説明しているという。同署は加藤さんが1980年頃に死亡し、そのまま放置されていたとみている。

 加藤さんの妻(2004年8月に死亡)は元教師で、加藤さん名義の銀行口座には今年6月までにかけて妻の遺族共済年金計約940万円が振り込まれ、うち約270万円が引き出されていたことが確認されたという。年金が申請された当時、加藤さんは既に死亡していたとみられ、同署は、年金を不正受給していた疑いもあるとみて捜査している。

 足立区は、定期的に東京都を通じて厚生労働省に最高齢者を報告しており、加藤さんは、同区で最高齢とされていた。しかし、近年は、住民票で確認した名前と生年月日を伝えただけで、08年と09年には健康高齢者の表彰のお祝いの商品券も書留で送っていたという。同区は、「最後に生存が確認できたのがいつかは分からない」としている。

 加藤さん宅は、JR北千住駅から北に約800メートルの住宅街にある。古くからある住宅も多いが、近所の80歳代の女性は、「加藤さんの姿は長年、見なかった。家族は『元気にしている』と言っていたが、あまりにも見かけないため、近所では不思議がられていた」と話していた。

 ◆国内最高齢は113歳◆

 厚生労働省によると、国内の最高齢は現在、佐賀県在住の長谷川チヨノさんで113歳。男性の最高齢は、京都府京丹後市の木村次郎右衛門さんで同じ113歳だが、長谷川さんより生まれが5か月遅い。

 厚労省では毎年、100歳以上の高齢者の人数などを公表している。2005年までは、高齢者上位100位までの名簿も公表していたが、実際に所在が確認されていない女性についても匿名で名簿に掲載されていたことなどが問題となり、翌年から名簿の公表はなくなった。

最終更新:7月29日14時30分

読売新聞

ギネスブックの見直し必要なのでは?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

社民党と民主党に国を守る国のために働くと言う理念は無いでしょう

投稿者: みるる : 2010年7月29日

辻元清美語録:
「拉致問題の解決よりも優先すべきは、北朝鮮との国交正常化だ。
日本は、かつて朝鮮半島を植民地にしたことに対して、北朝鮮には戦後補償をするのは、あたりまえ。」

「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。
私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、“国壊議員”や!」

福島党首、存亡の危機に結束強調=社民が参院選総括、進退論噴出も

7月29日11時7分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000046-jij-pol

 社民党は29日、党本部で三役会と常任幹事会を相次いで開き、先の参院選の総括作業を本格化させた。福島瑞穂党首は常任幹事会のあいさつで「党をきちんと残すためにはどうしたらいいのか。党の危機は全党員で乗り切っていくしかない」と述べ、党が存亡の危機に立たされているとの現状認識を示した上で、結束を呼び掛けた。
 党内では、参院選敗北に続き、次期党首の最有力候補と目された辻元清美衆院議員が離党を表明したことを受け、福島氏の党運営に対する批判が強まっており、進退を問う声が噴出しそうだ。重野安正幹事長は辞任を検討する意向を示しているが、党内の不満を抑えることができるかは不透明だ。
 こうした中、福島氏はあいさつで「社民党は社民主義を標ぼうする政党として、何としても日本の中に存在しなければならない」と強調。ただ、参院選敗北をめぐる自らの責任や進退に関しては言及しなかった。 

子ども手当担当局長を降格=幹部人事を内定―長妻厚労相

7月23日2時37分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000016-jij-pol

 長妻昭厚生労働相は22日、伊岐典子雇用均等・児童家庭局長を独立行政法人労働政策研究・研修機構に出向させ、後任に高井康行医薬食品局長を起用する幹部人事を内定した。伊岐氏は民主党マニフェスト(政権公約)の目玉施策である子ども手当の担当局長。長妻厚労相は同制度導入をめぐり、伊岐氏の対応に不満を持っていたとされる。
 伊岐氏は研究職に就く予定。局長経験者の出向先としては異例で、事実上の左遷人事となる。長妻厚労相は「役所文化を変える」として、前例にとらわれない大胆な人事の断行を宣言していた。
 一方、高井氏の後任には間杉純政策統括官(社会保障担当)が回り、その後任に香取照幸官房審議官が昇格する。上田博三健康局長は勇退し、後任に外山千也防衛省衛生監を充てる。
 長妻厚労相は既に水田邦雄事務次官の勇退と、その後任に阿曽沼慎司医政局長を昇格させる人事を内定している。阿曽沼氏の後任には大谷泰夫官房長、大谷氏の後任には岡崎淳一総括審議官を回す。 
日本人が日本で日本の企業で仕事しては駄目?海外で仕事して?
日本の工場で働くのは外国人で日本人は日本で仕事が出来ない???

半数が「海外勤務は嫌」=新入社員、内向き鮮明―産能大調査

7月28日17時0分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000108-jij-bus_all

 海外勤務を望まない新入社員は2人に1人―。産業能率大学が28日発表したアンケート調査で、内向き志向を強める若者の実態が浮かび上がった。携帯電話のように日本国内で独自の進化を遂げて世界標準から掛け離れてしまう現象を「ガラパゴス化」と呼ぶが、産能大は「人材のガラパゴス化が始まるかも」と危惧(きぐ)している。
 調査は6月、2010年度に新卒入社した18~26歳の男女を対象にインターネットで実施。400人から回答を得た。
 それによると、海外で「働きたくない」と答えた新人は49%。07年調査での36%から大幅に増えた。理由(複数回答)としては「海外はリスクが高い」(56%)、「能力に自信がない」(55%)、「海外に魅力を感じない」(44%)との回答が多かった。
 一方、「どんな国でも働きたい」と答えた新入社員は27%で、こちらも3年前の18%から増加。人材の二極化が進んでおり、産能大は「海外志向が強い人材の確保に向けた企業間の争奪戦が注目される」と指摘している

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

死刑執行は大臣の椅子に座りたいので

投稿者: みるる : 2010年7月29日

落選後になぜ?廃止論者の死刑執行

死刑反対なら法務大臣にならないで欲しかった!

あと107人の囚人は今日も優雅にDVD鑑賞しています

死刑確定すると囚人の生活は豊かになります

でもメロンの缶詰は美味しくないそうですメロンは生で食べるべし

ちなみに自殺防止のため缶切りは申請が必要だそうです必要なときだけ渡されて回収

缶きりで自殺できるの?

7月29日10時14分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000282-yom-soci

落選後になぜ?廃止論者の死刑執行
拡大写真
読売新聞

 死刑廃止論者だった千葉法相が28日、政権交代後初めてとなる死刑の執行に踏み切った。

 自ら執行に立ち会ったうえで、死刑制度の存廃などを議論する勉強会を設け、刑場を報道機関に公開する方針も明らかにした。参院選で落選した法相がなぜ、1年ぶりとなる執行に踏み切ったのか。舞台裏を検証する。

 ◆顔色真っ白

 28日早朝、千葉法相は横浜市内の自宅からまっすぐ東京・小菅の東京拘置所に入った。普段は鮮やかなピンクやグリーンの服装が多いが、この日はグレーのスーツ姿だった。

 同拘置所の刑場は、2層構造で、死刑囚は、まず上階で執行を告げられる。隣の部屋に移動して踏み板の上に立つと、別室の刑務官が執行ボタンを押し、踏み板が下階に向けて開く。

 死刑囚2人の絞首刑には、千葉法相のほか、法務省刑事局長や拘置所長、東京高検の検事、事務官が立ち会い、ガラス越しに見届けた。執行が終了したのは午前10時頃だった。

 千葉法相は、同省に戻っても緊張が解けない様子で、顔色は真っ白だったという。

 ◆任期切れ前日

 法務省幹部らによると、千葉法相は、在任期間中の「執行ゼロ」を避けたい同省側からの説得を受け入れ、徐々に執行の決意を固めていったようだ。

 同省幹部によると、法相は今年春頃から「(死刑執行は)大臣の職責」と繰り返し口にするようになった。「執行した死刑囚2人の裁判記録などは参院選前に法相に渡したので、執行の意思は参院選前から固まっていただろう」という。同省側は法相に対し、裁判員裁判で国民が死刑か無期懲役かという重い判断を迫られるようになったため、それでも執行を避け続ければ国民の理解を得にくいことを強調していた。

 幹部は「2月の内閣府の世論調査で死刑容認が過去最高(85・6%)になったことも、決断の背景にあるのではないか」と推測する。

 しかし、7月の参院選で、千葉法相は落選。民間人の立場で執行を決めれば批判を浴びかねない。法相は先週半ば、死刑執行命令書にサインする意向を法務省側に示し、「執行に立ち会いたい」という希望も伝えた。

 千葉法相は就任直後から、「死刑に関する議論を巻き起こさないといけない」と繰り返し、刑場を国民に向けて公開する必要性も説いていた。ただ省内には、執行を先送りしたまま公開だけを進めれば、死刑廃止に向けて歩を進めていると受け取られる恐れがあるという懸念もあった。「執行とセットでの情報公開」が、双方のぎりぎりの妥協点だった。

 24日、千葉法相は土曜日にもかかわらず登庁し、大臣室で死刑執行命令書にサインした。参院議員の任期が満了する前日だった。

 ◆新たな局面

 「裁判員裁判によって刑事司法に対する関心が高まり、国民が自ら(死刑の是非などを)判断する責任も負うことになる。勉強会の成果を公表し、国民的な議論の契機にしたい」。千葉法相は執行後の記者会見でそう述べた。

 勉強会や刑場の公開については、法相が先週指示したばかりで、勉強会に入る有識者の人選など具体的なことはまだ白紙。刑場公開の時期も決まっていない。

 ただ、これらの取り組みにより、ベールに包まれていた死刑の一端が明らかになり、論議が新たな局面に入るのは確かだ。死刑執行を担当した経験を持つ元刑務官の藤田公彦さん(63)は「刑場の公開には賛成。裁判員に選ばれることもある国民には、執行の重みや、現場の刑務官が死刑囚の尊厳に配慮しながら職務を遂行していることを理解してもらいたい」と話した。(社会部 松本英一郎、尾島崇之)

最終更新:7月29日10時14分

読売新聞

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

長妻は怒鳴るだけ怒鳴り散らすだけ官僚気の毒

投稿者: みるる : 2010年7月29日

若手官僚“本音” 厚労相ら沈黙、逆ギレ 組織改革アンケート

7月29日7時56分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000070-san-pol

 「政務三役に『おごり』を感じる」「おごっているとはどういう意味だ」-。

 厚生労働省が「組織改革」を目的に職員へのアンケート調査を実施したところ、長妻昭厚労相ら政務三役に対する職員らの不満が鬱積(うっせき)していることが判明。思わぬ形で職員の“本音”が明らかになり、28日の調査の報告会に同席した長妻氏は沈黙、副大臣が逆ギレする場面があった。

 アンケート調査を実施したのは、長妻氏の肝いりで5月に発足した「若手プロジェクトチーム(PT)」。平均年齢33歳の職員34人が6チームに分かれて、業務効率化やサービス改善策について無記名のアンケート調査を行った。

 その結果、政務三役について「おごりを感じる」と答えたのは48・0%。逆に「ビジョンが伝わってくる」は14・5%、「事実関係や政策的整合性の観点から納得のいく指示がある」は2・9%にとどまり、官僚の政治家への厳しい視線が浮き彫りになった。

 報告会に同席していた長浜博行副大臣は思わず、「『おごっている』の意味が一体何を指しているのか。政治家は国民意識から離れている場合は選挙で負けるが、公務員にはそういった機能がない」とかみついた。

 目の前で職員の本音を突き付けられた長妻氏は「提言してもらった方々の勇気と労力に敬意を表します」と語るのが精いっぱいだった。

ちなみに長妻は厚生労職員に選挙活動参加要求をごり押ししていませんか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

能天気!橋下大阪が中国になってるのを知らない

投稿者: みるる : 2010年7月29日

道州より同舟…橋下知事と平松市長、微妙な盆踊り 上海万博「なにわの日」

7月29日8時35分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000518-san-soci

能天気すぎる橋下は大阪に沢山の中国人で溢れていて大阪の治安が更に酷くなった事を知らないらしい

中国大歓迎と大喜びで踊るバカを晒した

中国人に大阪府がのっとられても気が付かないアホにエールを送る愚かな大阪府民に呆れる

夜は大阪の街を一人で歩けない外出が出来ないと泣いているか弱い人もいる

大阪は中国の所有物ではない

大阪には韓国人や朝鮮人も多い

偽札が更に増えたのは外国人が増えたなんていう意見もある

道州より同舟…橋下知事と平松市長、微妙な盆踊り
拡大写真
浴衣姿でフロートに乗り上海の万博会場をパレードする橋下徹大阪府知事、平松邦夫大阪市長=28日午後(浜坂達朗撮影)(写真:産経新聞)

 【上海=康本昭赫】上海万博で「なにわ(7・28)の日」のスペシャルデーとなった28日、大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長が万博会場でパレードや盆踊りに参加した。府と市のあり方をめぐり上海を訪れてからも対決していた2人だったが、このときだけは呉越同舟で日中友好をアピールしていた。

[フォト]大阪弁でツッコミ披露、通天閣ロボが上海万博に登場

 出展都市は会期中の1日を「スペシャルデー」とし、イベントを開催することができる。大阪館を出展している府と市は語呂合わせから7月28日を選んでいた。

 会場内の大通りをパレードした後、2人は盆踊り大会に参加。伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さんの歌に合わせ、歌手の中村美律子さんらと一緒に踊るなどした。

 終了後、菊水丸さんが「知事と市長が同じ輪の中で踊っているのに感動した。大阪はひとつになりました」と語ったが、2人の間には微妙な空気が。橋下知事は「平松市長は大人ですから」と持ちかけたが、平松市長は「(2人の)距離はまだ分からない。帰ったらすぐ変わる人だから…」と言葉を濁していた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

人間の命で政治生命つなぐブトン大臣それでも刑務所は満室です

投稿者: みるる : 2010年7月29日

XYZ!

【視点】人の死に「政治的演出」 千葉法相の死刑執行命令 (1/2ページ)

2010.7.28 21:59

このニュースのトピックス:死刑制度
死刑囚は死刑執行の頃になると労働義務からはずれDVDなどを部屋で鑑賞や本を読んだり
色々自由な時間が与えられるそうです
中には写経を毎日している囚人もいます
あるいは毎日殺した人の顔を思い出しては悲鳴を上げる囚人もいるそうですが
全く反省しない囚人もいます
そんな囚人が死刑廃絶になった場合やっぱり脱走です
脱走してまた人を殺して殺しまくる
でもね最近は高齢者の囚人が多すぎて執行する前に入院しちゃうこともあります
死刑執行の前に死んでいる囚人もいます
執行前死なれちゃ困るとかで高い税金で治療しているんだけどね
被害者や遺族はこの治療に疑問感じると思う
被害者や遺族は犯人を捕まえてこの手で嬲り殺ししたいと思うこともあったと思うし
囚人達を許せないでしょ
二人の死刑確定者の死刑執行について会見する千葉景子法相=28日午前、東京・霞が関の法務省(寺河内美奈撮影)二人の死刑確定者の死刑執行について会見する千葉景子法相=28日午前、東京・霞が関の法務省(寺河内美奈撮影)

 28日に就任後初めて死刑執行に踏み切った千葉景子法相は、死刑制度反対論者として知られてきた。27日にも「死刑は大変重い刑」と死刑に慎重姿勢を強調していたが、実は死刑執行の命令書に署名したのは24日のことだった。法相の職責をようやく果たしたともいえるが、国民をたばかる不意打ちだといわれても仕方ない。30日召集の臨時国会で野党側からの追及をかわす思惑も透けて見え、死刑囚の命をもてあそぶ政治パフォーマンスのにおいすら漂っている。

 千葉氏は28日、死刑執行の一方で、死刑廃止を検討する勉強会を法務省内で発足させることも表明し、本心は異なることをアピールした。この日死刑となった2人は、まるで千葉氏の政治的都合のために便宜的に命を奪われたかのようだ。

 千葉氏は昨年9月発足の鳩山内閣で法相に就くまでは「死刑廃止を推進する議員連盟」に参加。死刑反対の姿勢を貫き、平成元年には日本人拉致実行犯である北朝鮮の元工作員、辛(シン)光(ガン)洙(ス)元死刑囚の釈放嘆願書にまで署名したほどだ。

 鳩山由紀夫前首相は民主党幹事長時代、「法相は死刑執行をしなければ資格はない。死刑を多くの国民が求めている時代だ」と指摘していた。千葉氏は鳩山内閣時代、「そういう(鳩山氏の)発言があったことは覚えているが、適切に対応したい」と平然と無視してきたが、そうした信念も底の浅いものだったようだ。

千葉氏は死刑を執行しないと信じ、しばしの安(あん)堵(ど)を得てきた死刑囚たちは、心をなぶられた形だ。

 また、千葉氏は今回の死刑執行にあたり、最後の死刑執行からちょうど1年の28日を選び、法相としては異例の立ち会いもした。だが、そんな政治的演出めいたやり方は、厳粛であるべき人の死に際し、本当に必要だったのか。

 そもそも先の参院選での千葉氏の落選は、有権者が千葉氏の法務行政に「否」を突き付けたともいえる。法的に問題はなくとも、民意の承認を得られなかった法相による死刑執行は、どこか腑(ふ)に落ちない。(村上智博)

たまに囚人は夜な夜なうなされるみたいですよ

殺した相手が夢枕に立つ事があるとかで

たまに殺した数を自慢している囚人もいますけどね

囚人を甘やかさないでください

千葉が思うより日本の刑務所は狭い日本の刑務所最近独房のはずが二人部屋になってるとか強引に人をつめて収容している

刑務所は高齢者のための老人ホームではないのに最近老人ホームみたいになってる

理由逮捕される年寄りが増えて長生きしてしまう刑務所の食事は健康に良すぎて?病気にならないと言うか病気が改善してしまうので

逮捕されなかったらとっくに死んでいた年よりもいるそうです

ヤギ被告また無期懲役

女児わいせつ殺害、二審も無期=「犯行は衝動的」死刑回避―ペルー人被告・広島高裁

7月28日13時39分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000076-jij-soci

 広島市で2005年、小学1年木下あいりちゃん=当時(7)=が殺害された事件で、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われたペルー国籍ホセ・マヌエル・トレス・ヤギ被告(38)の差し戻し控訴審判決が28日、広島高裁であった。竹田隆裁判長は、一審広島地裁の無期懲役判決を支持し、死刑を求めた検察側と殺人、強制わいせつ致死罪で無罪を主張した弁護側双方の控訴を棄却した。
 差し戻し前の広島高裁判決が08年、一審の訴訟手続きを審理不十分として地裁に差し戻し、弁護側が上告。最高裁が昨年10月、一審の手続きを適法として二審判決を破棄し、高裁に差し戻した。差し戻し審では殺された被害者1人の事件で死刑が適用されるかが焦点だった。
 竹田裁判長は、殺人とわいせつ行為について、あいりちゃんに声を掛けてから短時間で犯行に及んでおり、「衝動的犯行の可能性を否定できない」として計画的でなかったと認定。直後の隠ぺい行為を見ても、被告が相当動揺していたと思われ、沈着冷静に犯行に及んだとは言えないとした。 
日本で子どもを殺しても死刑にならないと多くの外国人は喜んでいます
日本人(外国人は中国人も韓国人との見分けつかないけど)
日本で沢山人殺しをして刑務所に入って過ごしたい
日本の刑務所は楽園だペルーに住むよりも確実に食べ物がある
そう言っているようです

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

亀ちゃんの公私混同郵政大臣特権を利用した国民新党

投稿者: みるる : 2010年7月29日

郵政研、

国民新に3350万円

パーティー券代 地方本部迂回、

上限違反か (1/2ページ)

上限とかじゃなく大臣の権力を使って強引にやってるんでしょ!

2010.7.29 02:00

 全国の郵便局長や家族、OBらでつくる政治団体「郵政政策研究会」(旧「大樹全国会議」)が平成19~20年、国民新党側に2回のパーティー券代として計3350万円を不正に提供していた疑いのあることが28日、産経新聞の調べで分かった。政治資金規正法はパーティー1回に1団体が支出できる上限額を150万円と規定しているが、郵政研は本体以外にも全国に12ある地方本部を迂(う)回(かい)させ、多額の資金を提供していた。識者は「郵政研と地方本部は規正法上、1団体とみなされる可能性が高く、上限違反にあたる恐れがある」と指摘している。(調査報道班)

 問題が浮上したのは、国民新党が19年6月15日と20年6月5日、複数の同党支部や所属議員の関連政治団体と、都内のホテルで共催した政治資金パーティー国民新党総決起大会」。

 政治資金収支報告書や郵政研によると、郵政研は20年の総決起大会直前の5月、自らパー券150万円分を購入する一方、関東や近畿など全国の12地方本部に対しても150万円ずつを支出。パー券をそれぞれ150万円ずつ購入させる形で、国民新党に計1950万円を提供した。

 また、中国地方本部の収支報告書に記載漏れがあるため総額は不明朗だが、19年の同大会に際しても、郵政研は同様の手法で、少なくとも国民新党側に計1700万円を提供した。

 規正法を所管する総務省では、政治団体の下部組織に当たる、いわゆる「支部」について「本部と一体として扱い、パーティー券購入については1団体とみなす」(政治資金課)と指摘。「本部・支部がそれぞれ150万円ずつ支出できるわけではない」としており、郵政研が地方本部を迂回する形で提供した計3350万円については郵政研が同法に抵触している恐れがある。

 郵政研は産経新聞の取材に対し、「地方本部は独立した組織であり、支部ではない」としているが、産経新聞が情報公開請求で入手した郵政研の規約には、「本会の下部組織として地方本部を置く」と明記。

 また、地方本部の収入は問題のパー券代も含め、大半が郵政研からの政治資金で占められており、規正法に詳しい神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は「地方本部は郵政研に財政面で依存しており、規約の内容からも、地方本部は規正法でいう『支部』にあたる可能性が高く、規正法に抵触する恐れは濃厚だ。こうした行為がまかり通れば、パー券購入の上限規制の意味がなくなり、カネで政治が買われる危険が高まる」と指摘している。

     ◇

 郵政政策研究会の話「地方本部は独立した政治団体であり、問題はないと考えているが、専門家と協議をしてみて、直すべきところがあれば直したい」

 国民新党の話「郵政政策研究会と地方本部は、それぞれが独立している団体という認識だ。受け取ったパーティー券代が(規正法の)上限に抵触するとは考えていない」

 ■政治団体の支部 政治資金規正法では政治団体の支部について、会計や活動を明確にするため、それぞれ別の政治団体として届け出るよう義務付けている。だが、本来的には政治団体の組織の一部にすぎず、総務省見解では別団体として届け出ていても、本部と一体の1団体として扱われる。支部かどうかは「支部」という名称に関係なく、実態により判断される。具体的には、上位組織である本部と主従関係にあることや、本部が解散した際に単独で存続し得ないことなどが挙げられている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マジコンで国益を損ねているレンホウに仕分けいいのか?

投稿者: みるる : 2010年7月28日

改造ツールとかマジコンを大臣の子どもだから使って良いのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4527439/
事業仕分けで何かと世間を騒がせている参議院議員の蓮舫さん。ちょっと無茶な
仕分け方をしているようで非難の声が上がっているが、これからはゲーム業界か
らも非難の声があがってきそうだ。なんと、蓮舫さんがインターネットコミュニ
ケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「DS『イナズマイレブン2』の
改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…」と発言した
のである!

改造コードを入れるには、マジコンと呼ばれる違法にゲームをコピーして遊ぶこ
とができる機器(もしくは改造コード専用機)が必要で、マジコンはお金を払わ
ずにゲームをインターネット経由で入手できることから、任天堂をはじめとした
ゲーム会社数十社がマジコン業者に提訴するという事態にも発展している。

いち早く「マジコンを使用しているのでは?」と思った人物が蓮舫さんの『Twitter
』に返信コメントをしたようで、蓮舫さんは「意味をようやく理解。完璧にダメ
ですね。今、息子に説教中」、「学習しました!息子を説教中」と返信。そのこ
とにより、長男がマジコンを使用していたことが確定した。

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

海外では日本で無差別に殺して刑務所に行きたいと言われている

投稿者: みるる : 2010年7月28日

死刑廃止派が一転の千葉法相 背景に何が…

2010.7.28 12:01

マジ本当のことです
本当に日本の刑務所で生活をしたいと願う外国人が増えているんです
だから死刑あるべきなんです
少女誘拐殺人事件のあの外国人は国外退去になっただけです
あの外国人実はあっちの国でも犯罪を犯していた
なのに日本に来た
そして死刑にならないままに国外へ
また戻ってきたらどうしますか?
二人の死刑確定者の死刑執行について会見する千葉景子法相=28日午前、東京・霞が関の法務省(寺河内美奈撮影)二人の死刑確定者の死刑執行について会見する千葉景子法相=28日午前、東京・霞が関の法務省(寺河内美奈撮影)

 「私の命令の下に2名の死刑を執行しました」-。千葉景子法相は会見でこう発表し、執行にも自ら立ち会ったと明かした。これまでの慎重な姿勢から一転、執行に踏み切ったが、今後、存廃を含めた死刑の在り方についての勉強会を立ち上げるとともに、東京拘置所の刑場を報道機関が取材できる機会を設けるよう指示したという。

 千葉法相は大臣就任前まで「死刑廃止を推進する議員連盟」のメンバーだった。就任以来、会見などでは「大臣の職責だが、大変重い刑罰だと認識している。慎重に対処しなければならない」と話してきた。

 内閣府の世論調査で今年2月、死刑制度を容認する人の割合が過去最高の約85%超に達していることが判明。千葉法相は「非常に高い数字だ」としつつ、「死刑制度の在り方について、国民的議論の場を作っていかなければならない」として、執行を避けてきた。ただ、これまで「議論」を起こすための具体的な動きはみられなかった。

 このため死刑囚は増加。前法相時代の昨年7月に執行された時点での確定死刑囚は101人だったが、この1年間でさらに10人以上の死刑が確定、病死などもあり、今回の執行前の段階で現在の死刑囚は109人と過去最高の水準に達していた。

ジャーナリストの記事も

憧れの刑務所暮らしと刑法大改正 http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/onti/041209/index.html
全2ページ

 ときどきむしょうに恋焦がれる場所がある。
 それは塀の彼方にある別天地、黙っていても三食出てくる夢の国、罪を犯さないと行けない秘密の楽園。憧れの刑務所暮らしである。
 
花輪和一の『刑務所の中』という漫画が流行したころ、わたしは2ちゃんの花輪スレッドに入り浸っていた。著者の花輪和一氏は銃刀法違反で3年の実刑判決を受け、服役していた。そのときのルポがこの漫画である。刑務所の生活は起きて、食べて、寝ての繰り返しで、そのシンプルな生活は清涼感を伴う。現代のユートピア漫画といってもいいと思う。
 このため花輪スレッドには刑務所生活に憧れる読者たちが大勢集っていて、「刑務所のなかでアルフォートが食べたい」とか「刑務所のなかでレッドトップの情報を交換して、出所したらみんなでいっしょに大麻を吸いに行ってみたい」とか、そういう不埒な願望を書き込む輩でいっぱいだった。
『刑務所の中』が発刊されてからはや4年、さすがに熱狂的な刑務所ブームは過ぎ去ったが、いまでもときおり猛烈に思う。
 ほんのちょっとの勇気があれば、自分も刑務所に入れるのに、と。
 ここのところまたそんな気分が強くなったのは、10月にひいた風邪がきっかけだった。雨に打たれた夜があって、その日から体調がよくなかったんだけど市販の風邪薬を定量の3倍飲んで働いていた。これがよくなかった。対処療法でこまかしているうちにどんどん風邪は悪くなり、最終的には救急車で病院に担ぎ込まれるまでとなった。それが11月の半ば。いまだ微熱がさがらない。医者にいってもなんの薬が出るわけでもないので、ひたすら微熱に泣いている。
 いま、貯金無しで三十代後半をむかえたフリーターが増えているという。わたしの大学時代のクラスメートにも、最初は企業に勤めていたのに数年で会社を辞め、なにかの資格を取ると宣言しながら10年ぐらい家で引きこもっていたりする人間がちらほらいる。わたしはとりあえず毎年食べて行けるだけの稼ぎはあるけど、就職らしい就職はせずにここまで生きてきたから、いまの熱のある状況というのは、
「働けなくなったフリーター」
 に近いというか、ほとんどそれそのもので、なかなか過酷な現実である。フリーターで生きていくというのは、今日の熱に泣きながら明日のおまんまを稼ぐということに他ならない。
 熱があっても取材に行くとき、防腐剤たっぷりのコンビニの弁当が喉を通らないとき、夕方にかけて上がってくる熱の寒さに布団のなかで震えているのに携帯に取り立てのメールがくるとき、わたしはとても惨めになる。
 そんなときに思うのが刑務所だ。なにもかも捨てて、刑務所の胸のなかに飛び込んだらどれだけ楽かなと、情けないことにたまに空想する。
 最近、ひきこもりの男たちが30歳を目前にして家族を殺害する事件が相次いだけど、あれなんかも引きこもりの青年側のしごく勝手な理由はといえば、これだと思う。
「親がうるさくなって引きこもりも手詰まりになってきたから、そろそろ刑務所にステージを移そうかと思います。これからはしずかに刑務所に引きこもろうと思います」
 実に不愉快なことだが、わたしは引きこもり馬鹿のこういう気持ちの流れが、解りたくはないけれど解る。もしも自分が男で、もうすこし馬鹿で、なんの気概もなく、家族にわたしを甘やかせるだけの力があったとしたら、わりと安直にそっちの道を歩んでいたかもしれないのだ。
 現実がわたしにそれを許さなかったから、わたしは社会に止まり、不器用に毎日をどうにか過ごして帳尻をあわせているけど、引きこもりの青年のように親からの圧力が希薄で、人を殺すということに十分なリアリティを感じる能力が欠如していたなら、わたしも引きこもりから刑務所への移動を決行していたかもしれない。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4575511196-1.html

燃えよ刑務所

詳細

「日本の刑務所は囚人に甘い!」―囚人が増えすぎた刑務所をどうするか。
警察庁OBの花菱は画期的なアイデアを思いつく。
刑務所を民営化するのだ。
小井泉首相の協力を得て“民間刑務所”の経営に乗り出した花菱は、囚人プロレスを開催し、オール刑務所ロケのスーパーサバイバルアクション映画『燃えよ!刑務所』をつくる。
爆走する花菱の運命やいかに。

著者紹介

戸梶圭太[トカジケイタ]
1968年東京都生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業。99年『闇の楽園』で第3回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

韓国が何を要求するか分からない

投稿者: みるる : 2010年7月28日

ここから本文です

キム・ヒョンヒ氏訪日をめぐるもう一つの疑問

 元北朝鮮の工作員キム・ヒョンヒ氏の来日をめぐり、その厚遇ぶりが一部で物議を醸しているが、より重要な疑問がもう一つある。それは、偽造した日本のパスポートで大韓航空機に搭乗しこれを爆破したキム氏は、明らかに日本の法律を犯しているにもかかわらず、今回の訪日中に日本の警察がキム氏に対して捜査を行った形跡が見あたらないことだ。これをわれわれはどう理解すべきか。Nコメで議論した。
 
 キム氏の来日については、日本の入管法が、1年以上の懲役や禁錮の刑が確定した外国人は入国できないと定められているため、本来であれば日本入国はできない人物だが、その一方で、その規定には特例措置が設けられている。千葉景子法相が記者会見の場で、今回はその特例措置を適用したと明言している以上、その政治判断の是非は当然議論や批判の対象となり得るが、少なくとも法律上の問題は見あたらない。
 
 しかし、キム氏が大韓航空機爆破の際、偽造した蜂谷真由美名義の日本のパスポートを使用して同機に搭乗していたことから、氏が日本の旅券法もしくは偽造文書行使罪などの容疑者であることは明らかだ。また、その後キム氏が国外に在住していることから、時効の適用もない。
 
 それを警察が逮捕も事情聴取もしなかったとすれば、警察自身が自ら政治判断を下して警察権の行使を控えたか、あるいは政府が警察の捜査に政治介入しかたの、いずれかしか考えにくい。もし、警察が嫌疑不十分など何らかの合理的な理由で、本件は捜査に値しないと判断したのであれば、そのような説明がないのも不自然だ。
 
 報道などでは、警察は韓国の意向を受けて事情聴取を見送ったとされているが、23日の記者会見でビデオニュース・ドットコムからこの問題について質問を受けた中井洽国家公安委員長は、「事情聴取をしているとか、していないとか一切言えない」と述べ、この問題での警察の立場を明らかにすることを全面的に拒否している。しかも中井氏は、「一方的に非難するのもおかしい。事情聴取をしていないという証拠があるんですか。」とまで語り、一切説明する必要はないとの立場を明確にしている。
 
 キム氏が入国して以来、重大なテロ事件を過去に起こした人物を入国させたことやその厚遇ぶりへの批判は聞こえてくるが、政治判断によって明らかに通常なら行われるべき警察活動が行われていないことを疑問視する声は聞こえてこない。
 
 今週のニュース・コメンタリーでは、キム氏来日に際して警察が逮捕をしなかったことの持つ法手続上の問題やそれについて政府から明確な説明が未だなされていないことについて、神保哲生と宮台真司が議論した。
 
神保(ジャーナリスト): キム・ヒョンヒ氏が来日したことが話題になっていましたが、他でほとんど議論されていないようなので、ここで議論したいことがあります。他の報道では国賓級の扱いだとか、政治犯を国内に入れたことについての政治判断の是非ということが議論されていますが、海外で有罪判決を受けた人の入国を禁ずる入管法については、特例条項というのがあり、今回はそれを適用したということなので、その是非は議論の対象になるかもしれませんが、その決定に法律上の問題は見当たらないと言っていいと思います。
 
 私が問題にしたいのは純粋に法手続き上の問題です。キム・ヒョンヒ氏は大韓航空機爆破事件の際に「蜂谷真由美」という名前で作成した日本の偽造パスポートを使っているので、間違いなく日本の法律に触れています。具体的に言うと偽造公文書使用罪にあたるそうなのですが、通常なら警察が逮捕して、送検して、検察が起訴するという手続きを踏んでいくことになります。
 
 犯罪捜査については、総理大臣や大臣が政治的な理由で警察の捜査を止めることはできないはずなので、警察は刑事訴訟法の「犯罪があると思料されるときは捜査を行うものとする」という条文に則り、粛々と捜査をしなければならないはずです。
 
 もし刑事事件の捜査に政治が何らかの形で介入できるとすれば、警察が逮捕し、書類を検察に送検した後で、法務大臣が検察に対して指揮権を発動することができることになっていますが、それ以外の形で政治が捜査に介入することは、本来は法律的にあり得ないはずです。それができるのであれば、政治家がいくらでも捜査に介入してしまうはずです。
 
 今回は警察が通常ならやるべき捜査を行った形跡が見当たらないし、その問題について政府側からも説明がなかったので、中井洽国家公安委員長の会見にビデオニュースが行ってそのことを質してきました。すると、中井大臣は、「警察が事情を聞いたか聞かなかったかは一切お答えできません。そういう状況です。だからあなたみたいに一方的にやってないのはけしからんというのもおかしい。やってないっていう証拠はありますか。やってるやってないは一切言わない。普通の捜査でも言わない」と答えました。つまり、政府は取り調べをしたかどうかも言わないし、それを説明する責任もないという立場のようです。
 
 私が気になっているのは、日本はいざとなったらいくらでも超法規的措置はとります、そしてその時それを国民に説明する必要はありません、と言っているようにも受け取れることです。
 
 宮台さんはどうお考えでしょうか。
 
宮台(社会学者): 確かにキム氏の場合、刑事犯罪で犯罪事実があったことは確定している以上、日本の国内法の処罰対象だから、警察は直ちに犯罪捜査に入る責務を負うわけですよね。本来なら捜査を開始して、送検して、そこで指揮権発動か、検察による起訴・不起訴の判断か、いずれにせよ何らかの政治判断で不起訴になる公算が高い事件だろうと思います。ただ、微妙な問題だなと思うのは、もともと警察も官僚組織である以上、自分達の組織の得にならないこと、無駄なことはやりたくないということなんですね。犯罪捜査をやって送検しても、検察が独自判断で不起訴にするか指揮権で不起訴になるということが分かっている場合、警察が犯罪捜査に着手してコストをかけて調書をまとめるということをするだろうかということですね。しないですよね。つまりそういった状況でも警察の組織の中で「しよう」とか「しろ」とかいう権限を持ち、実際にそれを言う人間がどこにいるのかが想像しにくい。なので、神保さんが懸念されている今回の警察の対応が出てくるというのが全く奇異なことではないのですが、問題は、そういうふうに警察が動く場合、そういう風な行動の仕方が拡張されてどこに及ぶのかということですよね。今回の警察の対応を見ると、今までも警察が政府の方針を察知して外交上問題になりそうな人物に対して捜査を控えるというようなことはあったのではないかと推測できますが、神保さんは警察がたかが行政の一組織である警察が政治判断を伴う国策捜査をするということを懸念されていらっしゃるのですよね。
 
神保: それもありますが、もう少しその手前で、法的手続きの適正さや法システムへのリスペクトの低さが問題なのではないかと考えています。例えば、今回のことも、日本政府が、キム氏は日本のパスポートを偽造していたけれども、日本政府はその部分については訴追に値しないと判断したので捜査はしませんと堂々と宣言するか、特赦なり恩赦を与えるか、もしくは法務大臣が指揮権を発動するかの、3つのうちのどれかであれば、法システムをきちんと尊重した上で、今回はキム氏を罪に問わないことになったと堂々と説明できるわけですが、今回政府からこのような説明は全くありません。だから、なぜキム氏が罪に問われていないのか、そのロジックは誰にもわからないわけです。だから、あたかも今回だけ法の行使を停止させた、つまり超法規的措置ととったとしか思えないわけです。
 
宮台: 確かに、どうして捜査をしないのかという回答を引き出すことが重要でしたね。その点は政府の説明としてきちんと残しておくべきでした。回答がたとえ行政官僚のお得意の屁理屈だったとしても、国民の側が行政官僚のそういう振る舞いをチェックしているし、一定の回答を引き出したということを事後的に参照できるようにしておくべきでした。
 
 また別の話になりますが、今回の国賓級の扱いについても、そうまでして呼ぶというのなら、それなりの説明が必要なのに、キム氏が呼ばれた目的が全く分からない。新しい情報が得られるということなら事前のリサーチでわかるはずだし、わかったのならその時点で公表するでしょう。なぜ本人が日本に来る必要があったのかがよくわかりません。例えばキム氏が日本に来ることで拉致被害者と親睦を深めると北朝鮮が拉致問題に今後より深くコミットする可能性が高まるとか、そういったことも全くわからない。北朝鮮は怒っているようなので、その推測も成り立ちませんが。今回のキム氏の訪日は、民主党政権が拉致問題にコミットしていることを示すシンボルとしてセットした、けれども、因果的な分析をするといかなる根拠もなければ推測も成り立ちません。誰にでもわかる大義があれば、国賓級の扱いや捜査がなされないことについて、その是非はともかく仕方ないと思えたと思うのですが。国民に対して今回の来日の大義が説明されていないので、特別扱いの見返りとしてどういう国益につながるのかがよくわかりません。
 
神保: 警察が自らの政治判断、あるいは国益判断で今回は捜査しないと決めていいとすれば、その逆もあり得るはずです。つまり、今回は普通ならとても逮捕できる事案ではないが、国益に鑑みて逮捕するのが適当と判断するということです。警察が法を逸脱する際に、市民益につながる方向でしか逸脱しないとだろうと考えるのは、あまりにもナイーブな気がします。その意味では、やはり自らの政治判断や国益判断に基づいて法を逸脱する権限を絶対に警察に許すべきではないと思います。
 
 そして、もし今回が警察自身の判断ではなく、政府の高度な政治判断に基づく不逮捕だったとすれば、今度は重い説明責任が生じるはずです。そのいずれもなかったのですから、やはり問題だと思います。
 

出演者プロフィール

神保 哲生(じんぼう・てつお)
ビデオジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表。1961年東京生まれ。15歳で渡米、コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信記者を経て93年に独立。テレビ朝日『ニュースステーション』などに所属した後、99年11月、日本初のニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を設立。著書に『民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか?』、『ビデオジャーナリズム―カメラを持って世界に飛び出そう』、『ツバル-温暖化に沈む国』、『地雷リポート』など。専門は地球環境、開発経済、メディア倫理。
    
宮台 真司(みやだい・しんじ)
首都大学東京教授/社会学者。1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。博士論文は『権力の予期理論』。著書に『民主主義が一度もなかった国・日本』、『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『制服少女たちの選択』など。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

無職ほど儲かる職はない?

投稿者: みるる : 2010年7月28日

【貧困ビジネス】「公園野宿と役所に言え」後付け高額共益費に悲鳴

2010.7.28 10:19

 「役所には『公園で野宿している』と言え」。詐欺容疑で大阪府警の捜索を受けた不動産業者「家のはしら」(大阪市天王寺区)の社長らは、大阪市西成区の周辺で生活困窮者を勧誘。生活保護を受けやすい方法を指南し、申請窓口にたびたび同行していた。

 同社管理のマンションに住む60代男性は今年4月、西成区の路上で社長から「保護を受けないか」と声をかけられた。職場を解雇され、仕事と家を求めて西成に来たその日のことだ。翌日には、社長の同行で市役所に行き、手続きを済ませた。

 入居した後になって「共益費がいる」と一方的に通知され、毎月1万円を支払っている。水道代や電気代も明細なしに請求されるといい、「手元に金が残らない。保護を受けていても生活が苦しい」と話す。このマンションには、他にも数十人の受給者がいるという。

 同社の別のマンションに住む50代男性は、共益費や管理費などを含めて、月約7万円を徴収されている。「初めは家賃のことしか聞かされていなかった」というが、「体が悪くて働けないし、行くあてもない。出ていけと言われたら困るので、黙っているしかない」と、身動きが取れない現状を打ち明けた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ノントレーを実施します

投稿者: みるる : 2010年7月28日

西友、豚肉にもトレーなし商品 3~4割安く提供

7月28日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 西友は29日から全国371店舗で米国産豚ヒレブロックを販売用トレーを省いたノントレー包装に切り替える。ノントレー商品は国産鶏肉に続き2例目。

 同社は昨年9月から国産鶏肉のモモ、ムネ、手羽元など計7種類でトレーを省き、500グラムか1キロの固まりを真空パックにして販売。トレー容器の削減や店頭までの配送時間の短縮、加工作業の簡略化で、販売価格を通常より3~4割安い低価格を実現。現在も売り上げが好調なことから対象を豚肉にも拡大した。

 ノントレーの米国産豚ヒレブロックは100グラム当たり99円。ノントレー化で米国の産地でノントレー包装された商品を直に店頭に配送することで年間約2.5トンの容器削減になる。価格も国産豚ヒレブロックで100グラム当たり258円程度に比べ半額以下になる。同社は今後、米国産のほか、国産豚肩ロースやバラ肉にもノントレー包装を導入する方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000022-fsi-bus_all

 
袋やトレーをレジ台で開けてビニール袋に移しかえでお持ち帰り客多いのですが
その様な真空パックも中身を出してレジ台備え付けのビニール袋に移し変えているお客さんいます
意味ねええ!
で~~こんの葉っぱもねぎの葉もレジ台の下にあるゴミ箱に投げていくお客の多いこと
エコの勘違い客はまだまだ減りません
と言うかレジ台に汁が飛び散って汚いしゴミ箱から強烈な臭いが
かなり清潔なスーパーでもこの程度なんです
エコでごみ減量じゃなくゴミの押し付けです
ゴミは洗って回収ボックスに入れてこそエコです

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

支持されない管直人現在6パーセント

投稿者: みるる : 2010年7月28日

すべて

あなたは菅内閣を支持しますか、しませんか? (2010年7月26日~)

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201007230501/

計 2675 票
支持する  6% 149 票
支持しない  93% 2479 票
いえない/わからない  2% 47 票

このまま行けば支那の属国、こんな政治でいいの?

http://research.news.livedoor.com/r/49016

いくない!54.8パーセント

● なぜ外国人がこれほど増えたのか?甘い入管当局の姿勢“優しい社
  会”がさらに呼び込み
 中国人は14年に40万人、17年には50万人とハイペースで増加。
 19年には60万6889人になり、韓国・朝鮮人を抜きトップに立
 った。21年には68万518人で70万を超える勢い。人口70万
 といえば政令市の人口要件を上回る規模だ。
◆こうした背景の大きな要因として、10年2月に永住者の認定要件が
 大幅に緩和されたことが挙げられる。

  中国人の急増と、外国人に無警戒なまま門戸開放を続ける入管当局の
  甘い姿勢は見逃せない。また、性善説に立って書類が調ってさえいれ
  ば、受給を認める“お役所仕事”の行政窓口も多く、外国人に“優し
  い社会”が外国人をさらに呼び込んでいる面は否めない。
  大阪市のケースは本来、国民のために維持されているはずの「社会の
  セーフティーネット」が脅かされていることを裏付けており、外国人
  に対するわが国のあまりの無警戒ぶりに警鐘を鳴らしたともいえそう
  だ。
詳しくはリンクから
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100724/plc1007241801011-n1.htm

一番嫌いな政党は民主党に投票してる

民主党がhttp://research.news.livedoor.com/r/49052

52.3パーセント嫌い!

自民は7.2

公明19

社民9.3

みんな2.2

千葉景子さっさと辞任せよ90.8パーセント

http://research.news.livedoor.com/r/48455

【参院選】落選の千葉景子法相の続投に賛成?反対?投票終了

菅直人首相は9月の代表選までは民間人として続投させる意向を示しているようですが・・・

・千葉氏「もういいと判断された」 – 共同通信
http://news.livedoor.com/article/detail/4879569/

・[参院選]落選の千葉法相、「重く受け止め」 – 毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4879546/

・「責任負う形に」=落選の千葉法相―参院選・神奈川 – 時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/4879563/

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »