ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

夏休みの工作にいいかも~~~

投稿者: みるる : 2010年8月13日

ペーパークラフトの城のブログです
工作課題にはいいかもしれません
工作に木工とか貯金箱とかありますね
 
我が家は5年生なのでそっちではなくフェルトの課題をします
 
広島城も被爆してるんだけど
天守 [編集]

天守は連結式と呼ばれるもので特に複合連結式ともいい、大天守から渡櫓で2つの小天守を南と東に連結するものであった。望楼型で黒漆塗りの下見板が張られた壁面は豊臣秀吉の大坂城天守を模したともいわれ、屋根には金箔が施されていたともいうが、内部は天井も張られていない簡素なものであったという。

明治期に小天守を失い、大天守のみが保存されることとなり、戦前は他の現存する建造物とともに旧制の国宝に指定されていた。太平洋戦争末期の原子爆弾投下の際には、爆発時の熱線に耐えたものの、その直後の爆風の衝撃波と圧力により下部2層が上部の重さに耐えきれず倒壊、間もなく上部3層も崩落し、大量の建材が天守台や北東の堀に散乱したという[1]。建材のその後に関しては定かではないが、生活に困窮した市民が使用したという証言があるほか、被爆者を救済するため、瀬戸内海の製塩業者に建材と塩を広島市が交換したともいう。公式文書には、このことは一切記されていない。

現在の大天守は1958年(昭和33年)に「広島復興大博覧会」が開催された際、鉄骨鉄筋コンクリート造で外観復元された。

別称 [編集]

広島市西区己斐の地名は延喜式で嘉字地名とされる前は「鯉」であったと言われ、ここから鯉城の別名がついた。一説には堀にたくさんのがいたからとも、天守が黒いからとも言われる。またこの別名から「広島東洋カープ」のチーム名が付けられた。カープは英語で鯉の意味である。

コンクリートで復元・・・・・・・・・^^;;;;土蔵の技術が今は廃れてるし鉄筋だし

助川城と江戸城も復元しろなんて言う人がいるんだけどどこに復元?と思います

だって助川城が今は太陽の家と小学校と住宅街

江戸城は皇居

天守閣だけだとしても無理!

じゃあ、皇居を天守閣にしてそこに陛下が住むならどうでつか???

防犯に無理?

櫛形城と十王城も今は学校

カテゴリー: 趣味 | コメントする »

国がやる事は雇用確実に経済発展と60歳への年金支給で退職を促すこと

投稿者: みるる : 2010年8月13日

今やらないと駄目な事
寝る会議の老人を企業から叩き出して新規採用させる事
 
仕事している時に消火器を連発でひっくり返すような使えない老人は要らない
電話で延々と2時間怒鳴っているだけの老人も要らない(付いたあだ名が湯沸かし器もしくは瞬間湯沸かし器)
元上司で
血栓症をやって以来記憶が飛びやすくなって
「ボケが進んだボケが進んだ」の課長がいました
 
もっとも元部長も嫌われているけどね
ヘッドハンティングのあのキシさんを寄ってたかって虐めた人なので尊敬できない
スポーツ万能若い女性に人気だと他の部課長は面白くない
早々と出世して面白くないわけだから
トナーの新プロジェクトチームを叩いたのは本当です
タナさんがいた頃は楽しかったのに
タナさんは宴会と出張が被ると2万の軍資金を(会費1万は既に納めてる)幹事に渡してから電車に乗るんです
出張が無い時宴会に来ると追加の1万が飛び出す(奥様に怒られそうだ)
運動会は一番酒を飲んでベロベロに酔っ払う
チーム団長だった時はベロベロに酔っ払ったままにグランドを走る(真似しないでね)
走ると言うよりは歩く
人生楽しく仕事も遊びも楽しくしていた人なんで私は好きだ
「不良品を見たくないよ、200万の絵が見たい」は良かった
「なんだよ~~やっぱり不良品じゃないか~~僕は200万の絵が見たいよ、君だってそうだろ名画の方が好きだろ」とも言っていた。
このタナさんは愉快な人で
研究費足りないと部長の論文に出る原稿料を研究費に回してもらう事もあります
あるいは部課長の雑費から出ることも
樹脂研が一番金遣い荒いのは有名だったと思う
洗浄用のアセトンとトルエンを現場から無料で回してもらう事も何度かありました
 
研究開発は2000のサンプルを作って1個承認されるとラッキーなの
コンピューターシュミレーションで無駄を削減と言うけど実際やっても
無駄排除なんて無理!計算は計算ですから電卓とコンピューターシュミレーションの結果はいつも同じだし
ゲルとか不良とか濁りとかの原因なんて何なの?わかんない計算しても実測はやっぱり計算を超えてしまう
1万の計算よりも1回の実測が正しい
だからね
政府とか評論家の言う計算なんて全部出鱈目なの!
 
レンホウの1番じゃないと駄目なんですか?一番に何の意味があるんですか?
は無知で無恥である
マジコンを知らない馬鹿がスパコンを無駄とわめいたのですよ
過去に気流投稿に小学生が「一位じゃないと駄目なんですかなんて悲しい事言わないで下さい」と書いています

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

靖国参拝は戦争における犠牲者の供養である!麻生太郎

投稿者: みるる : 2010年8月13日

麻生外相:「日本は民主的な中国を待望する」

 【大紀元日本3月14日】日本の麻生外相は、

13日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに「日本は民主的な中国を待望する」と題する文章を発表した。

日中両国の政治関係は近年冷え込み続ける中、過去20数年の間、中国では反日運動が多発し、両国の一部の政治評論家は、

中国の反日感情は中国国内の政治問題の反映だと分析している。

一方、麻生外相は、文章の中で中国の急激な軍事力増大を指摘し、

中共の不透明な国防支出の完全公開を求めた。

(確かに中国は軍部に力を入れています!)

 米国VOAの報道によると、麻生外相は文章の中で、中国に対し友好かつ前向きな見方をしていると語り、

中国と日本の経済関係が空前に密接するなか、中国大陸と香港はすでに日本の史上最大のビジネスパートナーとなり、時間の推移につれ、両国の依存関係はさらに深まっていくと示した。

 さらに麻生外相は

「中国が自由、民主の国家に変わることさえ実現できれば、東アジアの舞台の中心に戻ることを歓迎する」と述べ、

中国の自由民主国家への発展を確信すると示した。

 1970年代日中両国が国交正常化してから、中国では反日運動が多発してきた。

評論家は、近年日中両国の経済関係が密接に発展するにつれ、

中国民衆の反日感情もさらに高まり続けていると指摘した。

 それと同時に、

中共政権は日本が侵略戦争の被害者である近隣諸国の国民感情を無視し

小泉首相が靖国神社を参拝するのを厳しく非難しているが、 (供養のどこが悪いの?)

それに対し

日本政府は、参拝は戦争犠牲者を追悼し、

平和を祈るためであると主張している。

 一方、両国の評論界において、

中国国民の反日感情は一党独裁で言論自由がない中国国内の政治問題を反映しているとの見方がある。

一部の評論家は、

今の中国では民衆に与えられた言論表現の自由の範囲は、

サッカー競技や反日問題などの極限定されている分野に限ると分析している。

 今回、麻生外相が米紙で公表した文章のなかで、

中国の自由民主発展を待望すると発言したことは、中共政権への間接的かつ意味深な批判だと受け止める意見も聞かれている。

 また麻生外相は日米安全同盟について、

両国の同盟関係は極めて透明で、アジア地区の安定保障であると説明した。

さらに過去十年間において中国の国防支出が2倍も増加したことを指摘、透明度の低い中国の国防費の完全公開を求めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d48459.html

でも、みるるとしては軍隊強化は国の経済を潤す雇用拡大に繋がると思うのです

軍事拡大と言うか兵器開発が一番儲かるからね、武器輸出国が金持ちだったりしますね

冗談抜きで永世中立国だってhttp://homepage2.nifty.com/aquarian/Swiss/Sws_Imp1.htm

スイス印象断片 1

ス イ ス の 軍 事 力
(みや執筆) 

 スイス滞在中に、しばしば感じたのは、スイス人が独立心の強い国民だということだ。「ウイリアム・テル」なる人物が実在したかどうかはともかく、彼がハプスブルク家の悪代官に勇敢に立ち向かったという話は、のちにシラー作の戯曲として創作され、独立にまつわる英雄伝説になっている。

 あるいは、滞在中の1日、偶々ジュネーブ市民によるデモンストレーションを眺めたときに(スイス旅日記4.6月9日分参照)、目を輝かせながら解説してくれた婦人を思い出す。サヴォア家の支配に対して、ジュネーブの人々がいかにして、勝利を得ることができたかと。「女性たちが大きなお鍋にスープをたくさん作ったのよ。熱々のスープを、砦に押し寄せてきたサヴォアの軍隊の頭上にぶっかけて、撃退したってわけ」 地方色豊かな独立の矜持は、いろんな言い伝えとなっている。

 また、別の日には、牧草を刈る日常の生活が営まれている頭上で、訓練飛行をしているジェット戦闘機が飛んでいるのを見たし、汽車に乗れば軍服姿の兵士を眺めた。スイス人の独立心は、軍事力で自らを守ることで成り立っているのだと、痛感した。

 「スイス連邦」は、ハプスブルグ家に反旗を翻した3つの州(カントーン)が、1291年8月1日に「リュトリの盟約」を結成したのが始まりだ。以来、徐々に参加する地域が増え、現在は26の州で形成されている。因みに、8月1日はスイスの建国記念日だ。

 スイスがヨーロッパのほぼ中央に位置して、周囲をオーストリア・ドイツ・フランス・イタリアに囲まれ、九州の面積と同じ程度の領土に、人口は約700万人。小さな国だし、国境は陸続きだから、周りの国がよからぬ野心を持てば、たちまち征服されかねないという心配がある。もっともアルプスの山並みが、自然の砦の役割をはたして、そんなに簡単には侵入されないだろうとは思う。だが、現在のスイスの幹線道路の大半が、アルプスを越えてやって来たローマ人の遺産だと聞けば、これは遠い昔の侵入だからと、安心には繋がらない。ユングフラウヨッホで眺めた山々は、冬場、スキーを楽しむ場所だが、フランスやイタリアと国境を接しているから、亡命者が往来しようと思えば、できないことではなかろう。南の国境はアルプスだが、北側は、まったく平地の地続きである。ジュネープあたりでは、国境は自然の地形とは関係なく引かれていると聞く。だから、なにはともあれ、備えあれば憂いなしで、自分たちの国を守るための軍事力を持つことは、国是となっているのがスイスという国だ。

 スイスは1815年のウイーン会議で、「永世中立国」として正式に国際的に承認されている。以来、国家を維持していくための強大な軍事力を持つ国家だ。あくまでも、国民を守るための軍事力であり、他の国には侵入しないことが定められ、スイス連邦憲法18条で「国民皆兵」の義務が盛られている。日本国憲法9条によって軍事力を否定する日本とは、決定的な違いだ。

 こんなこともあって、スイスの軍事力について興味があるので、調べた。特に「国民皆兵」については、かつて日本で行われていた徴兵制度と比べて、考えさせられることが多かった。

 具体的にわかったことを、ざっと列挙する。

★兵士になる義務年限・・・満20~50歳の男子。全人口のおよそ10%にあたる。
30年の義務年限の間の兵役義務は、合計すると約1年間くらいになるという。もっとも、42歳を越えれば、民兵としての訓練を受けなくてもいいそうだが、大抵の人は、自発的に訓練に参加するそうだ。
20歳になった年に、「初年兵学校」で17週間(4ヶ月)、場所によっては15週間の訓練を受ける。ここで、戦争と戦闘の基礎を教えられる。あらかじめ、どの方面の軍隊を志願するかの希望を出して、心理テスト・身体テスト・体力テストを受け、訓練をする。
翌年からは、だいたい2年に1回の割りで、2週間程度の徴兵訓練に参加する。年齢が高くなるにつれて訓練日数が減っていく。いざという場合に腕が鈍らないために備えることが、訓練の中心だ。

★訓練生活・・・訓練期間は団体生活だ。
個人的に準備するものは、下着や洗面具。
その他は、衣服は戦闘用と外出用が貸与される。それと、鉄砲や弾薬も支給されるが、これは個人が属している共同体(ゲマインデ)で装備点検を受け、以後、各自が自宅で保管する。
訓練は、航空隊・戦車隊・歩兵隊・騎馬隊など、希望の軍隊でプログラムがあるが、30キログラムの重装備で20キロメートルの行軍など、訓練はかなり厳しい。スイス人は、「初年兵学校の訓練を経験した男は、別人のように大人になる」という。
土・日の週末は帰宅するが、家に着くまで軍服着用が義務づけられている。襟元をだらしなく開いたり、軍帽をきちんと被らないなどの着衣の乱れは、週末の帰宅の取り消しになる。
週末には、給料を受け取り(後述)、各自5フラン(400円位)負担の鉄道切符を支給される。月曜朝までに帰隊すればいいから、家に帰らずに、この際、国内旅行を計画する若者も多いという。普段は生業で忙しいのだし、見聞を広げる意味からも、悪くないなと感じる。

男たちは家族の生計を立てる責務を担っているが、訓練に参加する期間の保証も決められている。
先ず、職業教育を終了したばかりの初年兵は、1ヶ月1000~1500フランの支給。
翌年からの徴兵訓練では、各人の職業による収入を保証される。そのうち、軍隊(国)が負担するのは20%。残りの80%は会社・事業所の負担だ。自由業や自営業だと、所得税申告書に基づいて国が負担する。
こうしてみると、スイスは、軍事の維持に官民あげて取り組んでいることがわかる。

★国民皆兵のスイスでは、専門の職業軍人は約1500人。彼らによって、他国の侵入などの非常事態が発生すれば、6時間以内に30~40万人の兵士が動員できる態勢が、普段からできている。職業軍人への道は、初年兵訓練のときに上官から目をつけられた者に誘いの声をかけるのが多いそうだ。軍の指導者になる素質を見抜くのも、職業軍人の役目なのだろう。職業軍人の訓練義務日数は、合計すると3年半位だが、彼らも訓練以外では決まった仕事をしている。

★スイスの旅から帰国した日に、スイスで航空機事故が発生したというニュースを知った。スイスはヨーロッパの中心に位置するために、上空を多くのジェット機が飛び交う。南北方向には、航空機はわずかな時間で通過してしまうほどの小さな国だが、ドイツやイタリアとは独立して、航空機管制をおこなっている。通過する航空機は、管制の切り替えをいちいちしている。その受け渡しがきちんとおこなわれないでいた空白時間に、同じ高度で飛んでいた航空機が、衝突したのだ。防衛に普段からおさおさ怠らずのスイスにも、盲点があることを、はからずも知った。この場合は、スイスの独立志向が災いしたともいえる。ヨーロッパの空の一元的管理に最も逆らっていたのがスイスだと聞いた。その後改善の方向へ向いているだろうか。

★スイスでは家を建設するときに、地下室を核シェルターにする政策をとっているという。しかし、実際には物資の貯蔵に使われたり、子どもの遊び場になったりで、シェルターの役には立たないのではないかと、家の構造を知る人が指摘している。
20数年前に、スイス人の友人エブリンが、言っていた。「1年分の食糧を、自宅の地下室に貯蔵することを義務づけられている」と。そして「スイスへの核の攻撃は、周辺の国々へも影響があるから、そのバランスからあり得ない」とも。影響を被った国が、攻撃した国へ反撃に出るのは間違いないから、スイスは、核攻撃の目標にはならないだろう。それよりも、普段の食糧の確保の方が、切実なのだそうだ。大国の狭間にある小国の、したたかな分析だといえる。

★国民皆兵の原則は、男子が対象になっているので、女子には兵役の義務はない。もっとも、希望すれば、婦人補助兵役を受けることはできるという。最近まで女性には参政権もなかったから、国を守る義務は、男性の権利でもあったのだ。

★スイスは観光立国だ。夏や冬の観光シーズンには、外国からの出稼ぎも必要なほど忙しい。牧畜を生業とする人たちには、夏は牧草刈りで、いくらでも時間が欲しい。そんなこともあって、軍事訓練は、5月と10月のオフシーズンが中心になっている。おまけに、軍事訓練は、牛たちがいなくなった放牧場でおこなわれる。狭い土地を有効利用しているのだから驚く。

 日本の自衛隊の装備は間違いなく軍事力だ。有事法制が問題になっている昨今、憲法上の解釈はともあれ、自衛隊が実質的な軍隊であることは否定できない。かつての徴兵制度の経験をした年輩者には、軍隊経験の否定・肯定が分かれる。戦後半世紀以上を経て、戦争経験を知らない世代が大半になった。自分の国を守るという発想すら、曖昧になっている。スイスの軍事力のあり方は、いろんな点で、日本の国防体制のあり方を考えさせられた。特に、スイスでは訓練に参加する男性のほとんどが、「召集期間は楽しい」という。自分の国を守るという意識が、支えになっているのだろうか。自宅に武器を保管しているスイスで、銃による犯罪が皆無と聞いて、軍事力の基本に、生命を大事にする信念があることを感じた。

 スイス滞在中におぼろにわかったこの国の軍事力は、非常に現実的な国防であることは、間違いない。同時に、スイスの若者が、日本の同年齢に比べて、しっかりした考えを持っているし、働き者であることを、羨ましく感じた。

 建国の経緯からして、また、ナポレオンや、ヒットラーの時代の経験からしても、軍事力によってこそ国の独立は守れるとの意識は、国民一人一人にしみわたっている。日本と置かれた地政学的な位置は違うし、歴史が違う。しかし日本の現状を見ながら、スイスという国のあり方を考えさせられた。

 最後に、バチカン市国の軍隊は、スイス人傭兵で維持されている。古くは、フランス革命のとき、ルイ16世とマリー・アントワネットを守るために、スイス人傭兵が全滅している。その壮絶な死を、瀕死のライオンに表現したモニュメントをルツェルンで見た。小国スイスが、人的資源として傭兵を認め、傭兵もまた、雇い主への忠実な働きで、高い評価を得ている。生きるためとはいえ、それを越えた軍事への考えがあるのだと、痛感した。

【参考にした本】
     中島正晃: グリンデルワルト便り、 山と渓谷社(1995)
     伊藤  一: スイス的生活術、 出窓社(1998)
     植田健嗣: スイストラベル事典 郁文社(1997)

軍事 [編集]

スイスは武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られる。正規軍は近代的で高度な装備を有する。同時に多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。軍事基地が高い密度で存在する上、岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、主要な一般道路には戦車侵入防止のための装置や、小屋に擬装したトーチカが常設してある。

国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用している。20-30歳の男子に兵役の義務があり女子は任意である。スイスの男性の大多数は予備役軍人であるため、各家庭に自動小銃将校等は自動拳銃も含む)が支給され、各自で保管している。かつては弾薬も各自で保管していたが、2007年9月より安全上の理由によって、これらは回収され軍が管理するようになった[3]対戦車火器迫撃砲など、より大型の武器は地区単位で設置されている武器庫に収められている。これらの支給火器が犯罪に用いられることはごく稀である。

近年、国際貢献を前提とした軍のプロフェッショナル化のため、徴兵制を廃止する法案が3回、国民投票にかけられたが、いずれも否決されている。

政府によってスイスの一般家庭に配布された小冊子『民間防衛』の内容からもうかがい知れるようにスイス国民はあまねく有事に備えている。政府が食糧を数年分貯蔵していたり、学校にも緊急避難用のシェルターが装備されている。

スイス軍は陸軍のみであるが、航空隊(空軍)、船舶部隊(水軍・海軍とも呼ばれる)も保有する。 第二次世界大戦中における航空隊は中立義務を果たすため領空を侵犯する航空機連合国側・枢軸国側を問わず迎撃した。

船舶部隊は主に国境をなすレマン湖(ジュネーヴ湖)とコンスタンス湖(ボーデン湖)に配置されている。10から20隻の哨戒艇が主力であるが、有事の際はライン川を遡行する大型商船徴用し、武装する予定となっている。

軍事的な自立を高める為に兵器の国産化にも熱心である。かつては戦車や航空機も国産していたが多くの国と同じように開発費用の高騰で断念した。一方で小火器装甲車は依然として高い国際競争力を持ち世界中に輸出されている。銃器シグ社製品やピラーニャ装甲車等が有名。

国防の基本戦略は、敵国にとって仮に侵略が不可能でないとしても、侵略のメリットよりも損害の方が大きくなるようにすることにある。2002年国連加盟後もこの基本戦略は変わっていない。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

百済の工作員?武寧王。本当は恐ろしい日本史より

投稿者: みるる : 2010年8月13日

開中費直~武寧王の工作員http://nihonshoki.s317.xrea.com/

8月 7th, 2010  / Author: ahanir

もう何度チャレンジしたかわからない隅田八幡神社人物画像鏡銘文の解釈。今度こそは決定版とゆきたいものだ。

癸未年八月日十大王年男弟王在意柴沙加宮時斯麻念長寿遣開中費直穢人今州利二人等取白上同二百旱作此竟

鏡の写真はこちらにある。鏡の周囲に並ぶ銘文の文字を見たときにまず感じたこと――費の文字がやけに大きくないかい? 長寿の寿のあたりから開中費直くらいまでの文字は、たとえば八月日十大王といった文字に比べて何倍の大きさがあるのかといいたくなる。

もちろん費直の文字は月日十大よりはかなり複雑だ。そのわりには費の前後に「詰めて書かねば」という配慮はない。文章を書くうちに文字がどんどん大きくなる人は確かにいるが、書いた人の性格の問題だろうか。下書きや修正はしないのだろうか。

開中費直は河内直と考えられる。欽明紀に登場する河内直の名が加不至費直とも記されるからだ。河内直はしばしば河内直移那斯麻都と表記され、河内直・移那斯(えなし)・麻都(まつ)という三人組と解釈される。

この河内直移那斯麻都は開中費直穢人今州利に似ている。エナシマツがエヒトイマスリに対応するかどうかだが、少なくともイマスリのマスはマツに通じそうである。

河内直  移那斯 麻都
開中費直 穢人  今州利

河内直移那斯麻都は欽明紀では、任那日本府に侍って任那再建を邪魔する不届き者の代表である。ミマナはすでに人質と解釈したから、任那再建とは百済からの人質が途切れたのを再開することであり、それを邪魔する河内直移那斯麻都は人質を百済に返す運動の首謀者といえる。

鏡の製造年は癸未年で503年、製造者は斯麻で百済の武寧王だ。武寧王の即位は502年だから、即位の翌年にはこの鏡を作ったことになる。このとき日本には武寧王の太子淳陀がいた。鏡の送り先である男弟王とはこの淳陀と考えられる。文字も男弟ではなくおそらく享弟だろう。

502年に百済に帰国した武寧王だが、倭国には太子の淳陀を残してきた。そこで息子の安否を気遣う銘文を記した鏡を贈る。だがその鏡には開中費直穢人今州利という二人の人物名が記されていた。銘文では鋳造技術者のように書かれていても、書紀は彼らを人質奪還運動の首謀者とする。

実際の人質奪還がはじまったのは任那四県割譲のあった512年だ。しかしそこに至るまでには長期の工作が必要だった。そのために武寧王が即位後すぐに送り込んだ工作員、それが開中費直と穢人今州利である。もちろん鍛冶屋などではない。

武寧王の密命を帯びて日本に渡った開中費直と穢人今州利が真っ先に向かうのは淳陀太子の宮だ。そのとき開中費直らの身分を証明したのが人物画像鏡の銘文である。淳陀の機嫌を窺う鏡とそれをもたらす使者に見せかけて、武寧王は自身の工作員を淳陀のもとに届けたのだ。

503年に来日して9年後の512年、開中費直は最初の人質奪還に成功する。淳陀は残念ながらその代償として殺されるが、その後も人質の奪還は続き531年には日本にいた百済人の人質は枯渇する。武寧王は523年にはこの世を去ったが、志は息子の聖王へと受け継がれた。開中費直という工作員はその仕事を見事にやり遂げたのだ。

ということで、鏡の銘文の中でなぜ開中費直の文字が大きいのかという問いの答えは「その名前こそが銘文の中で最も大切だったから」である。鏡の役目は開中費直を淳陀に紹介することにあった。人質奪還という武寧王の悲願を託された名前だからこそ、最も大きく記されたのだ。

Archive for the ‘天皇紀創造’ Category

清寧~継体~欽明~崇峻http://nihonshoki.s317.xrea.com/?cat=117

金曜日, 6月 18th, 2010

60年置きの即位は天皇紀創造の証。思えば清寧紀の開始は480年、欽明紀は540年と、ちょうど60年の開きとなっている。清寧、顕宗、仁賢紀では「誰それが亡くなった」とだけ記された生贄の儀式が、60年後に当たる欽明紀では独特の表現方法で繰り返されているようだ。

欽明紀以降、推古紀の前までの天皇紀の枠にシフト運を施すと奇妙な現象が観察される。

  • 欽明即位 540年 → 480年 → 清寧元年
  • 欽明崩御 571年 → 511年 → 継体5年、山背筒城に遷都
  • 敏達即位 572年 → 512年 → 継体6年、任那4県割譲
  • 敏達崩御 585年 → 525年 → 継体19年、記事なし
  • 用明即位 586年 → 526年 → 継体20年、磐余玉穂に遷都
  • 用明崩御 587年 → 527年 → 継体21年、筑紫国造磐井の乱
  • 崇峻即位 588年 → 528年 → 継体22年、磐井の乱終焉
  • 崇峻崩御 592年 → 532年 → 空位(531年辛亥の変)

崩御と即位は一塊の出来事だから、タイミングとしては511~512年および525~526年、527~528年、そして532年を見出せる。継体紀で考えると512年ごろ、527年ごろおよび531年ごろとなる。

  • 512年ごろ: 任那4県割譲、翌年513年に淳陀処刑。
    571年  : 欽明崩御、570年蘇我稲目死亡。
  • 527年ごろ: 筑紫国造磐井の乱。
    587年ごろ: 物部対蘇我の戦乱。
  • 531年ごろ: 己能末多を太子王子ともに処刑。
    592年  : 崇峻暗殺。

継体紀における大きな事件が60年後の6世紀後半にも同様に繰り返されているかのようである。6世紀末の記事もまた5世紀初頭の出来事のシフトコピーの可能性があるようだ。

そして竹島問題

独島はいつから独島なのか

下はロールシャッハテスト・・・ではなく竹島(韓国では独島)である。青い点線は航路らしく、鬱陵島から延びている。

韓国で日本の大使が石を投げつけられる事件が起こった。気になったのはニュースの以下の一文である。

男は「教科書で、なぜ独島を竹島に変えるんだ!」などと叫んだ。引用元: FNN ニュース: 韓国・ソウルで講演を….

日本の教科書が「以前は独島と書いていたものを竹島という表記に変えた」わけではないので、この人(投石テロリストか?)の言いたいことは「教科書でなぜ独島を竹島と書くんだ!」ということだろう。本来なら独島と書くべきだから、竹島と別の名で書くのは「変えること」だとの認識である。

私の目には、独島と竹島は同じに見える。ドク、トクもタケもともにタ行+カ行の音でできているからだ。つまりこの島は昔からタケとかタカとかいった音で呼ばれていて、それが独島なり竹島なりという現在の名称になったのだろう、そんなふうに考えた。

ところがこれが全然違う。独島も竹島も割合最近の名前である。竹島 (島根県)- Wikipediaによれば、1618年の段階では日本側はこの島を松島と呼んでいた。同時に鬱陵島のほうを竹島と呼んでいたというややこしさである(下は改正日本輿地路程全図の一部。実際の松島は針でつついたくらいの大きさで、また当時の竹島(鬱陵島)からももう少し離れている。このころの地図では島は概して大きく描かれる傾向があるようだ)。

鬱陵島は江戸時代のうちに日本領ではないとなって、竹島の名前は宙に浮いた。1905年に日本政府が当該の島を島根県に編入するに際して、改めて竹島と名づけたというが、なぜ従来のまま松島としなかったのか不可解である。閣議資料では単に「名づける必要があったから竹島と名づけた」とあるだけだ。編入を申請した島根県はこの島を「りゃんこ島」と呼んでいたらしい。

韓国側の主張を見ても、史料に登場するそれっぽい島を「于山島とは独島のことだ」「石島というのも独島のことだ」というばかりで、何が契機で独島という名称が生まれたのか、独島という名称がいつから使われているのか、どうもよくわからなかった。要するに過去に遡って韓国側の支配の事実があったというために、実効支配の痕跡のある島を捉まえて「それが独島だった」といっているだけで、実際にそれらの島が現在の独島だとの根拠はない。

過去の資料で独島なる言葉が出るものとしては、皇城新聞の1906年05月19日付の記事しか発見できなかった。

大韓帝国時代の「皇城新聞」1906年05月19日付の記事に、「本郡所属の独島は外洋百余里の外に在るが、本月四日に、日本官人一行が官舎に来到 し、自ら云うには、独島が今、日本の領地になった故、視察のついでに来到し(中略)(日本官人一行は)戸数人口と土地の生産の多少と人員及び経費幾許、諸般の事務を調査して録去した」と記載がある。引用元: 石島 (韓国)- Wikipedia

この記事からすると、1906年の段階で独島と呼ばれる島があったことはわかる。その独島は韓国側のものだとの意識もあったといえる。しかし「戸数人口と土地の生産の多少と……」という調査が独島なるものにおいて行われたとすれば奇妙である。問題の島は今も昔も実質は無人島からだ。

島根県の要望で当該の島が日本に編入された(と閣議で決定された)のは1905年1月である。また1905年11月には第二次日韓協約が締結され、韓国は事実上日本の保護国となったとされる。日本としては当然韓国の実情を調べようとするだろう。1906年5月の記事に見られるような「日本人が来て人口などを調べた」といったことは当時の韓国国内ではどこでも起こりうることだった。

どうやらこの記事は「1905年11月の日韓協約により、日本は韓国の実情を調べていたが、そうした活動の中で1906年には日本人が本郡(鬱陵郡か)に到着した。その際日本人は『独島は1905年1月に日本に編入された』といって、ついでに独島にも渡航した」と読むべきらしい。戸数人口などを調べたのは韓国内のほかの土地でのことだろう。

1906年の時点では韓国側は問題の島をすでに独島と呼んでいたことになる。ところが日本側は1905年1月の竹島編入に関する閣議資料にあるように「隠岐島を距る西北85浬に在る無人島は他国に於て之を占領したりと認むへき形跡なく」という認識でいた。編入を希望する島根県側は当然「誰にも支配されてません」というだろうから、このとき国がその言い分を鵜呑みにしただけなのか、それとも客観的に調査を行ったのかが問題になる。

経過としては申請が1904年9月末で編入閣議は1905年1月末という早さであり、実質的な調査が行われた気配はない。日本としては近く韓国全体をも併合する気でいたのだから、「あの小島をください」という島根県の要望などもホイホイと聞き入れたことだろう。だがその島はすでに韓国人によって独島と呼ばれていた。タケ島という名はトク島に引きずられたのではないかとの疑問も湧く。

そもそも島根県の人はなぜ島の編入を申請したのか。これは現地でおそらくは韓国の漁民と紛争があり、権威の御墨付きを得たかったからだろう。誰も近寄らないような場所なら編入も何もなく漁業を続けたはずだからだ。申請は紛争のためだと正直に申告すれば成り行きは変わったかもしれないが、あるいは国のほうでも誰のものでもないことにして編入を認めたのかもしれない。韓国を軽視する時代の傾向もあったのだろうか、このときの日本側の手続きにはやはり落ち度があったように思われる。

ポツダム宣言の受諾により竹独島は一度は日本の手を離れたが、米国が島を日本領と認識する一方、韓国側はそこに「それらの島が韓国併合前に大韓帝国の領土であったならば、韓国の領土だ」とのクレームをつけた。米国が「竹島は昔から日本領」と考えるのは1905年の編入によるものだから、問題は結局この編入が有効か無効か、日本側の「それまで誰も支配した形跡がない」という認識が正しかったかどうかに帰着する。

そこで韓国側としては「独島は昔から韓国領だった」というために「実際に韓国領だった独島とは別の名前の島」を三国史記の時代にまで遡って持ち出すのだが、こうした行為は却って不信を招く。1906年の時点で独島が韓国領と認識されていたのであれば、1905年の「誰も支配してない」という日本政府の認識には当然ながら疑問符がつく。1906年の皇城新聞が「独島は本郡所属だ」とあたりまえのように書いた、その由来こそが何よりもまず訪ねられるべきである。

【結論】

  • 1905年の日本による竹独島の日本への編入手続きには、当該の島が真にいずこの実効支配も受けていないかどうかの調査を怠るという落ち度があったと思われる。
  • 1905年の段階で、日本は竹独島の実情を調査すべきであり、その結果として当該の島は日本領と決定されたかもしれないし、韓国領と決定されたかもしれない。
  • 現在の竹独島がどちらのものかについては、1905年の段階で調査の結果決定されたであろうIFに対する答えに準じる。
  • 当時の情勢により日本が一方的に自国領と決定する結果となった可能性は高いが、その場合にはその結論が後々まで有効か無効かも問題になる。
関連記事
  • ETV特集「任那日本府の謎」を解く
  • 古代は漢字でできている
  • 任那日本府はなかった?
  • 内木錦の真迮国へと遡る
  • 独島はいつから独島なのか

    下はロールシャッハテスト・・・ではなく竹島(韓国では独島)である。青い点線は航路らしく、鬱陵島から延びている。

    韓国で日本の大使が石を投げつけられる事件が起こった。気になったのはニュースの以下の一文である。

    男は「教科書で、なぜ独島を竹島に変えるんだ!」などと叫んだ。引用元: FNN ニュース: 韓国・ソウルで講演を….

    日本の教科書が「以前は独島と書いていたものを竹島という表記に変えた」わけではないので、この人(投石テロリストか?)の言いたいことは「教科書でなぜ独島を竹島と書くんだ!」ということだろう。本来なら独島と書くべきだから、竹島と別の名で書くのは「変えること」だとの認識である。

    私の目には、独島と竹島は同じに見える。ドク、トクもタケもともにタ行+カ行の音でできているからだ。つまりこの島は昔からタケとかタカとかいった音で呼ばれていて、それが独島なり竹島なりという現在の名称になったのだろう、そんなふうに考えた。

    ところがこれが全然違う。独島も竹島も割合最近の名前である。竹島 (島根県)- Wikipediaによれば、1618年の段階では日本側はこの島を松島と呼んでいた。同時に鬱陵島のほうを竹島と呼んでいたというややこしさである(下は改正日本輿地路程全図の一部。実際の松島は針でつついたくらいの大きさで、また当時の竹島(鬱陵島)からももう少し離れている。このころの地図では島は概して大きく描かれる傾向があるようだ)。

    鬱陵島は江戸時代のうちに日本領ではないとなって、竹島の名前は宙に浮いた。1905年に日本政府が当該の島を島根県に編入するに際して、改めて竹島と名づけたというが、なぜ従来のまま松島としなかったのか不可解である。閣議資料では単に「名づける必要があったから竹島と名づけた」とあるだけだ。編入を申請した島根県はこの島を「りゃんこ島」と呼んでいたらしい。

    韓国側の主張を見ても、史料に登場するそれっぽい島を「于山島とは独島のことだ」「石島というのも独島のことだ」というばかりで、何が契機で独島という名称が生まれたのか、独島という名称がいつから使われているのか、どうもよくわからなかった。要するに過去に遡って韓国側の支配の事実があったというために、実効支配の痕跡のある島を捉まえて「それが独島だった」といっているだけで、実際にそれらの島が現在の独島だとの根拠はない。

    過去の資料で独島なる言葉が出るものとしては、皇城新聞の1906年05月19日付の記事しか発見できなかった。

    大韓帝国時代の「皇城新聞」1906年05月19日付の記事に、「本郡所属の独島は外洋百余里の外に在るが、本月四日に、日本官人一行が官舎に来到 し、自ら云うには、独島が今、日本の領地になった故、視察のついでに来到し(中略)(日本官人一行は)戸数人口と土地の生産の多少と人員及び経費幾許、諸般の事務を調査して録去した」と記載がある。引用元: 石島 (韓国)- Wikipedia

    この記事からすると、1906年の段階で独島と呼ばれる島があったことはわかる。その独島は韓国側のものだとの意識もあったといえる。しかし「戸数人口と土地の生産の多少と……」という調査が独島なるものにおいて行われたとすれば奇妙である。問題の島は今も昔も実質は無人島からだ。

    島根県の要望で当該の島が日本に編入された(と閣議で決定された)のは1905年1月である。また1905年11月には第二次日韓協約が締結され、韓国は事実上日本の保護国となったとされる。日本としては当然韓国の実情を調べようとするだろう。1906年5月の記事に見られるような「日本人が来て人口などを調べた」といったことは当時の韓国国内ではどこでも起こりうることだった。

    どうやらこの記事は「1905年11月の日韓協約により、日本は韓国の実情を調べていたが、そうした活動の中で1906年には日本人が本郡(鬱陵郡か)に到着した。その際日本人は『独島は1905年1月に日本に編入された』といって、ついでに独島にも渡航した」と読むべきらしい。戸数人口などを調べたのは韓国内のほかの土地でのことだろう。

    1906年の時点では韓国側は問題の島をすでに独島と呼んでいたことになる。ところが日本側は1905年1月の竹島編入に関する閣議資料にあるように「隠岐島を距る西北85浬に在る無人島は他国に於て之を占領したりと認むへき形跡なく」という認識でいた。編入を希望する島根県側は当然「誰にも支配されてません」というだろうから、このとき国がその言い分を鵜呑みにしただけなのか、それとも客観的に調査を行ったのかが問題になる。

    経過としては申請が1904年9月末で編入閣議は1905年1月末という早さであり、実質的な調査が行われた気配はない。日本としては近く韓国全体をも併合する気でいたのだから、「あの小島をください」という島根県の要望などもホイホイと聞き入れたことだろう。だがその島はすでに韓国人によって独島と呼ばれていた。タケ島という名はトク島に引きずられたのではないかとの疑問も湧く。

    そもそも島根県の人はなぜ島の編入を申請したのか。これは現地でおそらくは韓国の漁民と紛争があり、権威の御墨付きを得たかったからだろう。誰も近寄らないような場所なら編入も何もなく漁業を続けたはずだからだ。申請は紛争のためだと正直に申告すれば成り行きは変わったかもしれないが、あるいは国のほうでも誰のものでもないことにして編入を認めたのかもしれない。韓国を軽視する時代の傾向もあったのだろうか、このときの日本側の手続きにはやはり落ち度があったように思われる。

    ポツダム宣言の受諾により竹独島は一度は日本の手を離れたが、米国が島を日本領と認識する一方、韓国側はそこに「それらの島が韓国併合前に大韓帝国の領土であったならば、韓国の領土だ」とのクレームをつけた。米国が「竹島は昔から日本領」と考えるのは1905年の編入によるものだから、問題は結局この編入が有効か無効か、日本側の「それまで誰も支配した形跡がない」という認識が正しかったかどうかに帰着する。

    そこで韓国側としては「独島は昔から韓国領だった」というために「実際に韓国領だった独島とは別の名前の島」を三国史記の時代にまで遡って持ち出すのだが、こうした行為は却って不信を招く。1906年の時点で独島が韓国領と認識されていたのであれば、1905年の「誰も支配してない」という日本政府の認識には当然ながら疑問符がつく。1906年の皇城新聞が「独島は本郡所属だ」とあたりまえのように書いた、その由来こそが何よりもまず訪ねられるべきである。

    【結論】

    • 1905年の日本による竹独島の日本への編入手続きには、当該の島が真にいずこの実効支配も受けていないかどうかの調査を怠るという落ち度があったと思われる。
    • 1905年の段階で、日本は竹独島の実情を調査すべきであり、その結果として当該の島は日本領と決定されたかもしれないし、韓国領と決定されたかもしれない。
    • 現在の竹独島がどちらのものかについては、1905年の段階で調査の結果決定されたであろうIFに対する答えに準じる。
    • 当時の情勢により日本が一方的に自国領と決定する結果となった可能性は高いが、その場合にはその結論が後々まで有効か無効かも問題になる。
    関連記事
    • ETV特集「任那日本府の謎」を解く
    • 古代は漢字でできている
    • 任那日本府はなかった?
    • 内木錦の真迮国へと遡る
    • 独島はいつから独島なのか

      下はロールシャッハテスト・・・ではなく竹島(韓国では独島)である。青い点線は航路らしく、鬱陵島から延びている。

      韓国で日本の大使が石を投げつけられる事件が起こった。気になったのはニュースの以下の一文である。

      男は「教科書で、なぜ独島を竹島に変えるんだ!」などと叫んだ。引用元: FNN ニュース: 韓国・ソウルで講演を….

      日本の教科書が「以前は独島と書いていたものを竹島という表記に変えた」わけではないので、この人(投石テロリストか?)の言いたいことは「教科書でなぜ独島を竹島と書くんだ!」ということだろう。本来なら独島と書くべきだから、竹島と別の名で書くのは「変えること」だとの認識である。

      私の目には、独島と竹島は同じに見える。ドク、トクもタケもともにタ行+カ行の音でできているからだ。つまりこの島は昔からタケとかタカとかいった音で呼ばれていて、それが独島なり竹島なりという現在の名称になったのだろう、そんなふうに考えた。

      ところがこれが全然違う。独島も竹島も割合最近の名前である。竹島 (島根県)- Wikipediaによれば、1618年の段階では日本側はこの島を松島と呼んでいた。同時に鬱陵島のほうを竹島と呼んでいたというややこしさである(下は改正日本輿地路程全図の一部。実際の松島は針でつついたくらいの大きさで、また当時の竹島(鬱陵島)からももう少し離れている。このころの地図では島は概して大きく描かれる傾向があるようだ)。

      鬱陵島は江戸時代のうちに日本領ではないとなって、竹島の名前は宙に浮いた。1905年に日本政府が当該の島を島根県に編入するに際して、改めて竹島と名づけたというが、なぜ従来のまま松島としなかったのか不可解である。閣議資料では単に「名づける必要があったから竹島と名づけた」とあるだけだ。編入を申請した島根県はこの島を「りゃんこ島」と呼んでいたらしい。

      韓国側の主張を見ても、史料に登場するそれっぽい島を「于山島とは独島のことだ」「石島というのも独島のことだ」というばかりで、何が契機で独島という名称が生まれたのか、独島という名称がいつから使われているのか、どうもよくわからなかった。要するに過去に遡って韓国側の支配の事実があったというために、実効支配の痕跡のある島を捉まえて「それが独島だった」といっているだけで、実際にそれらの島が現在の独島だとの根拠はない。

      過去の資料で独島なる言葉が出るものとしては、皇城新聞の1906年05月19日付の記事しか発見できなかった。

      大韓帝国時代の「皇城新聞」1906年05月19日付の記事に、「本郡所属の独島は外洋百余里の外に在るが、本月四日に、日本官人一行が官舎に来到 し、自ら云うには、独島が今、日本の領地になった故、視察のついでに来到し(中略)(日本官人一行は)戸数人口と土地の生産の多少と人員及び経費幾許、諸般の事務を調査して録去した」と記載がある。引用元: 石島 (韓国)- Wikipedia

      この記事からすると、1906年の段階で独島と呼ばれる島があったことはわかる。その独島は韓国側のものだとの意識もあったといえる。しかし「戸数人口と土地の生産の多少と……」という調査が独島なるものにおいて行われたとすれば奇妙である。問題の島は今も昔も実質は無人島からだ。

      島根県の要望で当該の島が日本に編入された(と閣議で決定された)のは1905年1月である。また1905年11月には第二次日韓協約が締結され、韓国は事実上日本の保護国となったとされる。日本としては当然韓国の実情を調べようとするだろう。1906年5月の記事に見られるような「日本人が来て人口などを調べた」といったことは当時の韓国国内ではどこでも起こりうることだった。

      どうやらこの記事は「1905年11月の日韓協約により、日本は韓国の実情を調べていたが、そうした活動の中で1906年には日本人が本郡(鬱陵郡か)に到着した。その際日本人は『独島は1905年1月に日本に編入された』といって、ついでに独島にも渡航した」と読むべきらしい。戸数人口などを調べたのは韓国内のほかの土地でのことだろう。

      1906年の時点では韓国側は問題の島をすでに独島と呼んでいたことになる。ところが日本側は1905年1月の竹島編入に関する閣議資料にあるように「隠岐島を距る西北85浬に在る無人島は他国に於て之を占領したりと認むへき形跡なく」という認識でいた。編入を希望する島根県側は当然「誰にも支配されてません」というだろうから、このとき国がその言い分を鵜呑みにしただけなのか、それとも客観的に調査を行ったのかが問題になる。

      経過としては申請が1904年9月末で編入閣議は1905年1月末という早さであり、実質的な調査が行われた気配はない。日本としては近く韓国全体をも併合する気でいたのだから、「あの小島をください」という島根県の要望などもホイホイと聞き入れたことだろう。だがその島はすでに韓国人によって独島と呼ばれていた。タケ島という名はトク島に引きずられたのではないかとの疑問も湧く。

      そもそも島根県の人はなぜ島の編入を申請したのか。これは現地でおそらくは韓国の漁民と紛争があり、権威の御墨付きを得たかったからだろう。誰も近寄らないような場所なら編入も何もなく漁業を続けたはずだからだ。申請は紛争のためだと正直に申告すれば成り行きは変わったかもしれないが、あるいは国のほうでも誰のものでもないことにして編入を認めたのかもしれない。韓国を軽視する時代の傾向もあったのだろうか、このときの日本側の手続きにはやはり落ち度があったように思われる。

      ポツダム宣言の受諾により竹独島は一度は日本の手を離れたが、米国が島を日本領と認識する一方、韓国側はそこに「それらの島が韓国併合前に大韓帝国の領土であったならば、韓国の領土だ」とのクレームをつけた。米国が「竹島は昔から日本領」と考えるのは1905年の編入によるものだから、問題は結局この編入が有効か無効か、日本側の「それまで誰も支配した形跡がない」という認識が正しかったかどうかに帰着する。

      そこで韓国側としては「独島は昔から韓国領だった」というために「実際に韓国領だった独島とは別の名前の島」を三国史記の時代にまで遡って持ち出すのだが、こうした行為は却って不信を招く。1906年の時点で独島が韓国領と認識されていたのであれば、1905年の「誰も支配してない」という日本政府の認識には当然ながら疑問符がつく。1906年の皇城新聞が「独島は本郡所属だ」とあたりまえのように書いた、その由来こそが何よりもまず訪ねられるべきである。

      【結論】

      • 1905年の日本による竹独島の日本への編入手続きには、当該の島が真にいずこの実効支配も受けていないかどうかの調査を怠るという落ち度があったと思われる。
      • 1905年の段階で、日本は竹独島の実情を調査すべきであり、その結果として当該の島は日本領と決定されたかもしれないし、韓国領と決定されたかもしれない。
      • 現在の竹独島がどちらのものかについては、1905年の段階で調査の結果決定されたであろうIFに対する答えに準じる。
      • 当時の情勢により日本が一方的に自国領と決定する結果となった可能性は高いが、その場合にはその結論が後々まで有効か無効かも問題になる。
      関連記事

    なのでウィキで調べると小さい島なのは分かるけど

    竹島は険しい岩山で面積も狭く島自体から得られる利益はほとんど無いが、周囲の広大な排他的経済水域漁業権海底資源の権利が存在する。現在この島の排他的経済水域内で石油などの海底資源は特に見つかっておらず、現在最も問題になっているのは漁業権である。日韓漁業協定では竹島問題については棚上げされ、竹島がないものとした両国の中間線を基準に排他的経済水域内に暫定水域を設定、この海域において双方の漁獲が制限付きで認められている。しかし、この暫定水域は日本が大幅に譲歩した水域になっていると日本側は主張しており、また竹島の領海や暫定水域の韓国寄り海域では韓国軍が頻繁に監視を続けているため日本漁船は近づきがたい状況になっている。

    無人島で特に金や鉄が取れるわけじゃないので長い事お互いに領有権を主張しなかったと言うこと?

魚場としては美味しいけど、住むには不便なわけ?

日本の古い墓から骨壷出土していますけど(十王からも出土している)
骨壷の風習はどこからかしら?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅源太郎は目が泳ぐ

投稿者: みるる : 2010年8月13日

 いま町を歩くと菅直人、小沢一郎、鳩山由紀夫の三人が一緒になったポスターが貼られているのが目につく。顔からしてまともな日本人は一人もいない、実に気持ちの悪いポスターだ。国賊三人衆としか言いようが無い。

 その中でも取り分け、菅直人は腹立たしい議員だ。昨日の衆議院予算委員会で安倍総理を歴史認識や靖国問題で追及していた。その姿たるや、さながら支那人のようで、民主党は“民主”などと言いながら、どこの国の民意を反映しているのか問いたくなる内容だった。

 安倍総理に、先の大東亜戦争は「誤った国策でアジア諸国を植民地支配し、多大の損害と苦痛を与えた」という村山談話や、「従軍慰安婦」に言及した河野官房長官談話を継承するのかどうか質した。これに「受け継いでいる」と答える安倍総理も問題だが、聞く方も聞く方だ。

 さらに菅は、安倍総理の祖父である岸信介が商工大臣だった時に、大東亜戦争開戦詔書に署名した事の責任をどう思うかなどと聞いて、安倍総理から「祖父の判断は間違っていた」という答弁を引き出している。どっちもどっちだが、この時期にこんな日本を全く利さない答弁ばかり引き出し、支那・朝鮮を利する菅直人は許し難い。

 このように先人や祖国を貶め、外国を利することが、さも正義人道のように錯誤して学級委員長のように振る舞う菅直人の品格とはいかなるものか。彼の過去の“業績”から振り返ってみたい。昭和二十一年十月十日に山口県宇部市に生まれる。戦後世代第一号だ。しかも、あと四日で還暦を迎えるのだ。

 社会民主連合から初当選して今に至るが、それまでに様々な事があった。平成元年には、原敕晁さんを拉致した北朝鮮のスパイ辛光洙の釈放運動をやり、わざわざ韓国政府に要望まで出している。厚生大臣だった平成八年には公的介護保険制度導入のポスターで自ら頭にオムツをかぶって物議を醸した。

 平成十一年には自らの女性スキャンダルが発覚し、苦しい言い訳をしている。今回の細野議員の件といい、上が上なら下も下だ。平成十六年には国会議員の国民年金未納が相次いで発覚した問題で、菅は与党議員を「未納三兄弟」と言ったが、自身も未払い十ヶ月と報道されて民主党代表を辞任した。

 また、菅は二世議員に対してかねてから強く批判し「銀のスプーンを咥えて生まれてきた」とまで言っていたくせに、平成十五年には息子の菅源太郎を本籍地である岡山県から衆議院選挙に立候補させて批判を浴びた。その際に「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」とトンでもない釈明をしたが、その“優秀な息子”はどんな人物か。

 この菅源太郎のプロフィールがふるっている。中学校では生徒会長を務めるも、リコールで解任されている。中学校の生徒会でリコールなんて聞いた事が無い。よっぽど悪かったのだろう。それがきっかけで不登校になる。高校は宗教団体の立正佼成会が運営する佼成学園高校に入学する。

 おそらくこれは、立正佼成会の票が欲しかった菅直人の政治的意図を汲んでの“政略入学”だったのだろうが、馴染めずにあえなく中退する。その後、「子どもの権利条約」の存在を知り“活動”をはじめる。巨大掲示板2ちゃんねるでは「ひきこもりの夢」として人気者だが、地元の岡山県では白眼視されている。


 自分はある時、この菅源太郎と直に会って、一対一で話をしたことがある。写真の名刺はその時にもらったものだ。話をしていても、目が泳いだり、反論されたら早口でまくしたてたり、落ち着きのない人だった。

 自分が靖国神社と戦争責任について聞くと、親父同様に先の戦争は侵略戦争で、政教分離の観点からも総理は参拝すべきでないとして、戦犯の根拠を質すとサンフランシスコ講和条約を持ち出して来た。すかさず国会での赦免決議を指摘すると、辛光洙の釈放運動を突かれた親父の様に誤摩化していた。

 拉致問題と経済制裁について質すと、「制裁は絶対にやりません。カードですから、制裁してしまえば意味がないんです。しないからこそカードになるんです」と得意げに語っていたが、自分が呆れて「あなた制裁はしないって喋ってるけど、もし僕が北朝鮮のスパイだったらどうするの?」と切り返すと言葉を失っていた。

 実に、あの親にしてこの子あり、を地で行くような息子だった。もちろん選挙の結果は落選だった。菅直人は北朝鮮が日本上空にテポドンを通過させた時など、「ミサイルが何発か飛んできたら考える」と発言し、顰蹙を買っている。とにかく、日本を害する菅親子は速やかに日本の政治から退場していただきたい。

 
2~3発で消滅するけどな!
汚染させるなら1発で十分だ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

地蔵講

投稿者: みるる : 2010年8月12日

 
小木津町にはまだ地蔵講の残ってる地区もあります
 
土地神講もあるみたいだけど
 
お盆の頃だったか
夜道を歩いていて前方に小さな明かりが一列に並んでいました
薄暗い夜道をぼんやり照らすあかり
道に沿って小さな灯篭が等間隔に置かれています
 
そして土地神の社の前でおじさんたちが車座になり酒を飲んでいるのです
ぼそぼそ話しているんです
 
少々不気味だった横内地区の出来事です
 
小木津には古い物がまだ沢山残っています
公民館の近くにため池とかも
 
公民館の裏の神社は稲荷なのになぜか神社なんですよね
正面から神社に入ろうとすると左の道に出てしまう
神社に対して横向きの参道
稲荷なのに狛犬がいる
社の中には二体の狐を据えている
本当に謎です
 
 

カテゴリー: 地域 | コメントする »

谷垣さんにこの様なメール送信しました

投稿者: みるる : 2010年8月12日

お問合せ内容

お問合せ内容:民主党の珍事件です谷垣さん頑張れ靖国参拝してください<br>http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006141040009-n1.htm<br>
エロ親父中井さんは愛人と路上キスするのに<br>秋葉メイドのお帰りなさいませ
ご主人様は全く駄目って理解不能です

 

靖国を参拝するとマスコミは右翼と呼ぶようです

ヨーロッパの右翼政党一行による靖国参拝、中国メディアも報道

8月12日10時54分配信 サーチナ

 終戦記念日の靖国神社参拝について、菅首相をはじめとする全閣僚が参拝を行わないことが発表されたが、フランスの「国民戦線」をはじめとするヨーロッパの右翼政党の代表団が終戦記念日に合わせて靖国神社を参拝することが日本国内で伝えられた。複数の中国メディアが同件について報じている。

 新華社などの中国メディアはこの件について、フランス極右政党の「国民戦線」のルパン党首を筆頭に、イギリス、オーストリア、ハンガリー、ベルギーなどの右翼政党のメンバーが一緒に参加すると伝え、「もし本当に参拝を行うならば、近年でははじめて外国政党のトップが終戦記念日に靖国神社に参拝することになる」とした。

 また、「国民戦線」ナンバー2で日本人の妻を持つゴルニッシュ全国代表が今回の「推進役」であるとし、同氏が「14人のA級戦犯が祀られている靖国神社」を参拝する旨を発表したと伝えた。合わせて、「『戦犯』というのは、彼らの側が戦いに敗れたことをあらわすだけのことだ」と「平然とコメント」し、70年前の「日本帝国主義」が正しかったとは認めないながらも「靖国神社はパリの凱旋門広場にある無名戦士の墓やアンヴァリッド(廃兵院)の礼拝堂のようなものだ。戦火に倒れた不幸な戦士に敬意を表したい」と語ったことを報じた。

 記事ではこのほか、一行が訪日期間中に国会の「右翼議員」と会談し、「極右団体」の一水会とも階段を行うことも伝えている。(編集担当:柳川俊之)

 
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本の道路と一緒にしない方がいいと思うけどな

投稿者: みるる : 2010年8月12日

米バス事故:死亡者は大阪の男性ら日本旅行のツアーの3人

中央分離帯に乗り上げて横転、乗客の日本人が死亡したバス=米ユタ州シーダーシティー近郊で2010年8月9日、AP

中央分離帯に乗り上げて横転、乗客の日本人が死亡したバス=米ユタ州シーダーシティー近郊で2010年8月9日、AP

 【ロサンゼルス吉富裕倫】米西部ユタ州シーダーシティー郊外の高速道路で9日午後6時40分(日本時間10日午前9時40分)ごろ、日本人旅行客14人と運転手1人が乗る小型バスが横転し、地元警察によると旅行者3人が死亡、運転手を含む12人が負傷した。

 一行は旅行代理店3社(日本旅行、HIS、近畿日本ツーリスト)が主催するツアーに参加。ネバダ州ラスベガスからユタ州の観光地ブライスキャニオンに向かう途中だった。

 地元メディアによると、現場は直線道路で、バスは中央分離帯の草地に乗り上げて横転、裏返しになって止まった。

 死亡した3人の氏名は確認されていない。2人は車外へ投げ出されていた。1人は車内で亡くなっていたという。負傷者はユタ州都ソルトレークシティーなどの病院に搬送された。

 ◇ツアー参加者(各旅行代理店調べ)

 <日本旅行>(8人)死亡=大阪府の男性(20)、東京都の男性(38)・女性(40)▽負傷(程度不明)=大阪府の男性(52)・女性(46)・女性(14)、愛知県の男性(29)・女性(29)

 <HIS>(4人)重傷=名古屋市の女性2人(ともに20代)▽軽傷=香川県の男性、神奈川県の女性(ともに20代)

 <近畿日本ツーリスト>(2人)重傷=神奈川県の男性(60)▽軽傷=同県の女性(53)

http://mainichi.jp/select/photo/news/20100811k0000m040115000c.html?inb=yt

現地の人間を運転手にしないからこの様な事故になったと思うよ

日本ではこの様な事故は起きにくい

アメリカは日本ほど道路のメンテはしないから

居眠りはいけないけど

日本の安全な道路と一緒に考えるな!

米警察が日本人運転手の氏名公表 就労と学生ビザ所有

8月12日8時49分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000509-san-int

 【ニューヨーク=松尾理也】米西部ユタ州の高速道路でバスが横転し、日本人観光客3人が死亡した事故で、捜査にあたっている同州高速警察隊は11日、運転ミスの可能性を指摘されている日本人運転手(26)の氏名が「ミクニ・ヤスシ」であることを明らかにした。同隊はまた、ミクニさんが「就労ビザと学生ビザ」双方を所持していると述べたが、具体的にどのような種類のビザなのかなど詳細な説明は避けた。

 ミクニさんは日本国籍で、現在ラスベガス在住。ユタ州のバス会社に雇用され、運転手を務めていた。事故で軽傷を負ったが、当日に退院。調べに対し、「完全に協力的な態度を示している」という。

 事故原因をめぐっては、現場が見通しの良い直線道路で、ブレーキ痕もないことから、居眠りなど何らかの運転ミスの可能性が指摘されている。車両の状態についても同隊がこの日、「故障していたことを示す形跡はなく、良好な状態だったとみられる」と述べたことから、人為的な原因による事故である可能性が強まった。

 地元検察当局は産経新聞の取材に対し、「現在、運転手を罪に問うかどうか、慎重に検討している段階」と述べた。また同当局は乗客の一部がシートベルトを着用していなかった可能性が指摘されていることについて、「着用していなければ法令違反だ」としつつ、運転手に着用を促す義務があったかどうかについてはコメントを避けた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

憲政記念会館に日本人よ集合せよ!

投稿者: みるる : 2010年8月12日

韓日併合無効を立証する資料、ソウル大教授が公開

8月11日16時52分配信 聯合ニュース

【ソウル11日聯合ニュース】韓日併合が国際法上無効であることを立証する条約文書が初めて公開された。
 聯合ニュースが10日、ソウル大学の李泰鎮(イ・テジン)名誉教授から入手した日本側の韓日併合詔書の写真資料によると、1910年8月29日に当時の日本の天皇が韓日併合を公布した詔書に天皇御璽(ぎょじ)を押印し、「睦仁」と署名した事実が確認された。また、国際韓国研究院の崔書勉(チェ・ソミョン)院長が最近入手し、聯合ニュースに提供した韓日併合に関連する日本側の詔書にも同じように押印と署名がある。

 しかし、大韓帝国の純宗皇帝が同じ日に頒布した詔書(勅諭)原本には国璽(こくじ)が押されていない上、「李拓」という純宗皇帝の署名がない。その代わり行政的決裁にのみ使われた「勅命之寶」という御璽が押印されている。

 双方の詔書の形式要件がこのように異なるのは韓日併合が純宗皇帝の承認を経た合法的なものだったとする日本側の主張を覆すもので、韓日併合が国際法上無効であることを裏付ける重要な資料になると評価される。

 現在、ソウル大学奎章閣韓国学研究院が所蔵する純宗皇帝の詔書(勅諭)原本は公開されたことがあるが、これと比較可能な日本側の詔書の原本が公開されたのは今回が初めて。李名誉教授は先月末、日本の国立公文書館に所蔵されている日本側詔書の原本を発見した。原本の写真資料が収められたCDが今月初めに日本側から送られた。

 韓日併合当時、第3代朝鮮統監兼陸軍大臣だった寺内正毅は1910年8月22日に大韓帝国総理大臣の李完用(イ・ワンヨン)に全権委任状を与え、純宗皇帝から押印と署名をもらってくるように指示。純宗皇帝は当時、2時間以上にわたり対抗したものの結局「大韓国璽」と刻まれた国璽を押印し、その上に署名したと伝えられていた。しかし、条約発効のためには併合の事実を知らせる両国の皇帝の詔書(詔勅)が公布されなければならないという点から、寺内正毅と李完用は両国の詔勅をいつでも発表できるよう準備するとの内容の覚書を締結し、同8月29日にそれぞれ詔書を頒布した。

 李名誉教授は「併合条約の文書が法的要件を備えることができなかったことを示している。両国の詔書原本を比較したところ、純宗皇帝が併合条約を直接締結していないことが明確になった」と述べた。

 このため韓日併合無効化をめぐる議論が外交争点化する可能性も浮上している。日本の菅直人首相は10日、韓日併合100年にあたり首相談話を発表した。談話は日本が朝鮮半島を植民地支配したことに対する謝罪を盛り込んでいるが、韓日併合の源泉無効とは脈略が異なる内容だと評価されている。

 両国の詔書原本は、20~30日まで国会図書館で東北亜歴史財団が主催する展示会「条約でみる近代韓日関係史-韓国併合の不法性の証拠」で一般公開される予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000024-yonh-kr

 
本日,抗議集会が開かれます。夏休みの方は是非ご参加ください。
—————————————————————
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会

韓国併合百年に当る今年、菅直人内閣は8月15日に、これに関する「謝罪談話」を出す意向です。これに全面的、根本的に反対する国民意思を示す集りです。これは、韓国併合や日本による朝鮮統治等に関する「歴史認識」を問うものではありません。両国関係、ひいては諸外国との外交関係を何に基づいて構築するか、を問うものです。これこそ日本の古代からの対外関係の課題でした。いま問われているのは、私たち日本の「独立意識」です。
平成22年8月8日
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会

【日 時】平成22年8月12日 木曜日 13時~14時半
【会 場】憲政記念館

 東京都千代田区永田町1-1-1  TEL 03-3581-1651
 http://www.mapion.co.jp/m/35.6754144444444_139.750132777778_8/
 丸ノ内線・千代田線  国会議事堂前駅下車 2番出口から徒歩7分
 有楽町線・半蔵門線・南北線  永田町駅下車 2番出口から徒歩5分
【登壇者】与野党国会議員、地方議員、有識者  (詳細後報)
【主 催】韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会
【呼掛人】荒木和博・井尻千男・遠藤浩一・小田村四郎・小堀桂一郎・高池勝彦・
     田久保忠衛・藤岡信勝(順不同・平成22年8月8日時点)
【参加費】無料
【告 知】http://www.blog.goo.ne.jp/shazaihantai
【問合せ】jiyunippon@victory.nifty.jp←@前のアルファベットは”jiyunippon”です

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

憲政記念会館に日本人よ集合せよ!

投稿者: みるる : 2010年8月12日

韓日併合無効を立証する資料、ソウル大教授が公開

8月11日16時52分配信 聯合ニュース

【ソウル11日聯合ニュース】韓日併合が国際法上無効であることを立証する条約文書が初めて公開された。
 聯合ニュースが10日、ソウル大学の李泰鎮(イ・テジン)名誉教授から入手した日本側の韓日併合詔書の写真資料によると、1910年8月29日に当時の日本の天皇が韓日併合を公布した詔書に天皇御璽(ぎょじ)を押印し、「睦仁」と署名した事実が確認された。また、国際韓国研究院の崔書勉(チェ・ソミョン)院長が最近入手し、聯合ニュースに提供した韓日併合に関連する日本側の詔書にも同じように押印と署名がある。

 しかし、大韓帝国の純宗皇帝が同じ日に頒布した詔書(勅諭)原本には国璽(こくじ)が押されていない上、「李拓」という純宗皇帝の署名がない。その代わり行政的決裁にのみ使われた「勅命之寶」という御璽が押印されている。

 双方の詔書の形式要件がこのように異なるのは韓日併合が純宗皇帝の承認を経た合法的なものだったとする日本側の主張を覆すもので、韓日併合が国際法上無効であることを裏付ける重要な資料になると評価される。

 現在、ソウル大学奎章閣韓国学研究院が所蔵する純宗皇帝の詔書(勅諭)原本は公開されたことがあるが、これと比較可能な日本側の詔書の原本が公開されたのは今回が初めて。李名誉教授は先月末、日本の国立公文書館に所蔵されている日本側詔書の原本を発見した。原本の写真資料が収められたCDが今月初めに日本側から送られた。

 韓日併合当時、第3代朝鮮統監兼陸軍大臣だった寺内正毅は1910年8月22日に大韓帝国総理大臣の李完用(イ・ワンヨン)に全権委任状を与え、純宗皇帝から押印と署名をもらってくるように指示。純宗皇帝は当時、2時間以上にわたり対抗したものの結局「大韓国璽」と刻まれた国璽を押印し、その上に署名したと伝えられていた。しかし、条約発効のためには併合の事実を知らせる両国の皇帝の詔書(詔勅)が公布されなければならないという点から、寺内正毅と李完用は両国の詔勅をいつでも発表できるよう準備するとの内容の覚書を締結し、同8月29日にそれぞれ詔書を頒布した。

 李名誉教授は「併合条約の文書が法的要件を備えることができなかったことを示している。両国の詔書原本を比較したところ、純宗皇帝が併合条約を直接締結していないことが明確になった」と述べた。

 このため韓日併合無効化をめぐる議論が外交争点化する可能性も浮上している。日本の菅直人首相は10日、韓日併合100年にあたり首相談話を発表した。談話は日本が朝鮮半島を植民地支配したことに対する謝罪を盛り込んでいるが、韓日併合の源泉無効とは脈略が異なる内容だと評価されている。

 両国の詔書原本は、20~30日まで国会図書館で東北亜歴史財団が主催する展示会「条約でみる近代韓日関係史-韓国併合の不法性の証拠」で一般公開される予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000024-yonh-kr

 
本日,抗議集会が開かれます。夏休みの方は是非ご参加ください。
—————————————————————
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会

韓国併合百年に当る今年、菅直人内閣は8月15日に、これに関する「謝罪談話」を出す意向です。これに全面的、根本的に反対する国民意思を示す集りです。これは、韓国併合や日本による朝鮮統治等に関する「歴史認識」を問うものではありません。両国関係、ひいては諸外国との外交関係を何に基づいて構築するか、を問うものです。これこそ日本の古代からの対外関係の課題でした。いま問われているのは、私たち日本の「独立意識」です。
平成22年8月8日
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会

【日 時】平成22年8月12日 木曜日 13時~14時半
【会 場】憲政記念館

 東京都千代田区永田町1-1-1  TEL 03-3581-1651
 http://www.mapion.co.jp/m/35.6754144444444_139.750132777778_8/
 丸ノ内線・千代田線  国会議事堂前駅下車 2番出口から徒歩7分
 有楽町線・半蔵門線・南北線  永田町駅下車 2番出口から徒歩5分
【登壇者】与野党国会議員、地方議員、有識者  (詳細後報)
【主 催】韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会
【呼掛人】荒木和博・井尻千男・遠藤浩一・小田村四郎・小堀桂一郎・高池勝彦・
     田久保忠衛・藤岡信勝(順不同・平成22年8月8日時点)
【参加費】無料
【告 知】http://www.blog.goo.ne.jp/shazaihantai
【問合せ】jiyunippon@victory.nifty.jp←@前のアルファベットは”jiyunippon”です

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ハガレン外伝

投稿者: みるる : 2010年8月12日

<鋼の錬金術師>描き下ろし外伝掲載 「少年ガンガン」10月号で

8月12日7時12分配信 まんたんウェブhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000005-mantan-ent

鋼の錬金術師 1期OP1「メリッサ」【詳細に歌詞付き】

↓歌詞↓

君の手で切り裂いて 遠い日の記憶を

悲しみの息の根を 止めてくれよ

さあ 愛に焦がれた 胸を貫け

明日が来るはずの空を見て 迷うばかりの心
持てあましている

傍らの鳥がはばたいた どこか光を
見つけられたのかな

なあ お前の背に 俺も乗せてくれないか

そして 一番高い所で 置き去りにして
優しさから遠ざけて

君の手で切り裂いて 遠い日の記憶を

悲しみの息の根を 止めてくれよ

さあ 愛に焦がれた 胸を貫け

鳥を夕闇に見送った 地を這うばかりの
俺を風がなぜる

羽がほしいとは言わないさ せめて 宙に舞う
メリッサの葉になりたい

もう ずいぶんと 立ち尽くしてみたけど

たぶん答えはないのだろう
この風にも
行くあてなどないように

君の手で鍵をかけて ためらいなど ないだろう

間違っても 二度と 開くことのないように

さあ 錠の落ちる音で 終わらせて

救いのない魂は 流されて消えゆく

消えてゆく瞬間に わずかに光る

今 月が満ちる夜を 生み出すのさ

<鋼の錬金術師>描き下ろし外伝掲載
拡大写真
12日に発売されたばかりのマンガ「鋼の錬金術師」の26巻表紙
 9年間の長期連載を終えたばかりの人気マンガ「鋼の錬金術師」が、「月刊少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)10月号に描き下ろしの外伝として掲載されることが、12日発売の同誌9月号で明らかになった。

【写真特集】「鋼の錬金術師」のまとめ記事 コミックス一覧も

 「鋼の錬金術師」は、荒川弘さんが01年から同誌で連載を始めたマンガ。錬金術が科学のように発達した世界で、禁じられた「人体錬成」に挑んで失敗し、体を奪われたエドとアルの兄弟が、失った体を取り戻すために軍事国家の手先となり、「賢者の石」を探す旅に出る……というストーリー。コミックスは1~26巻で4500万部を発行している。03年にMBS・TBS系でアニメ化されて人気を博し、劇場版アニメも製作された。09年4月~10年7月まで新シリーズのアニメが放送され、原作マンガの完結に合わせて幕を閉じた。

 6月発売の同誌7月号では、先月の2割増しの部数にして発行したが、売り切れる書店が続出。ネットオークションでは一時期、定価(540円)の約6倍の3000円以上の価格が付く現象も起きた。12日には、コミックス26巻が発売された。最終巻27巻は11月22日に発売予定。(毎日新聞デジタル)

 
鋼の錬金術師 1期OP4「リライト」【詳細に歌詞付き】

↓歌詞↓

軋んだ想いを吐き出したいのは
存在の証明が他にないから
掴んだはずの 僕の未来は
「尊厳」と「自由」で
矛盾してるよ
歪んだ残像を
消し去りたいのは
自分の限界を
そこに見るから
自意識過剰な僕の窓には
去年のカレンダー、
日付がないよ
消して リライトして
くだらない超幻想
忘られぬ存在感を
起死回生 リライトして
意味のない想像も
君を成す原動力
全身全霊をくれよ Woh

芽生えてた感情切って泣いて
所詮ただ凡庸知って泣いて

腐った心を 薄汚い嘘を消して
リライトして
くだらない超幻想
忘られぬ存在感を
起死回生 リライトして
意味のない想像も
君を成す原動力
全身全霊をくれよ

Woh Wow…
Yeah yeah yeah yeah…

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

韓国は日本を植民地にしている日本の文化も財産も全部韓国の所有物?

投稿者: みるる : 2010年8月12日

菅首相談話、韓国では「すべての文化財返還を要求すべき」との声も

8月11日11時42分配信 サーチナ

 日韓併合100年を迎え、日本政府は10日、首相談話を閣議で決定し発表した。この談話の中で、韓国がこれまで返還を要請していた「朝鮮王室儀軌(ぎき)」などの文化財を引き渡す方針も明らかにしたことにより、今後返還される文化財の範囲や手続きについて、韓国内で関心が高まっている。

 菅直人首相は談話の中で「さらに、日本が統治していた期間に朝鮮総督府を経由してもたらされ、日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います」と発言している。

 韓国のメディアは、首相談話の内容を伝えるとともに、現在は「朝鮮王室儀軌」については、譲渡の意思だけを明らかにした状態だが、今後は日本側と韓国政府が具体的な協議を通じ、返還対象となる文化財とその手続きを決定する見込みであることを報じている。

 韓国の文化財庁関係者は10日、日本側は談話で譲渡の意思を明らかにしたばかりの段階であるものの、談話上では「朝鮮王室儀軌『等』」と表現しているため、その返還対象の範囲を明確にする必要がある。外交チャネルと実務的な交渉を通じ、返還に向けての土台を作るべき」とのコメントを寄せている。

 また、「返還の対象になる韓国の文化財が、宮内庁が保管しているものや、国立博物館にあるコレクションまで含むのかあいまいである。解釈範囲を広げ、すべての流出した文化財を返還するよう要求しなければならない」とのファン・ビョンウ韓国文化遺産政策研究所長の意見も紹介されている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

管直人お前は日本人ではない
日本人としての誇りも無い
出て行け!
だからと言って小沢一郎も鳩山由紀夫も岡田克也も千葉景子も前原も要らないのだ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本から米軍撤退を強く要求する小沢一郎を目の上のこぶと言うアメリカが小沢を支持するのは変な話信用できない小沢に詰め寄るとか聞きます

投稿者: みるる : 2010年8月12日

【靖国参拝の考察】マイケル・グリーン氏 中止要求「悪い間違い」


 【ワシントン=古森義久】ブッシュ米政権の国家安全保障会議の前アジア上級部長、マイケル・グリーン氏はこのほど産経新聞との会見で、日中関係と米国の立場などについて語り、中国が日本の首相に対し靖国神社参拝の中止を要求していることを「悪い間違い」と批判し、関係改善にはまず中国側の譲歩が必要だと述べた。同氏はブッシュ政権が靖国問題に関与する意図はなく、日中間の紛争では基本的に日本を民主主義の同盟国として支持する姿勢であることをも明らかにした。

 グリーン氏は、中国政府が小泉純一郎首相の靖国参拝に反対し、日本側が参拝を中止しない限り、次期首相も含めて首脳会談を拒むとの姿勢を示していることに対し「参拝中止を日本の現在と将来の首相へのリトマス試験として突きつけており、この高圧的な要求は悪い間違い(バッド・ミステーク)だ」と述べるとともに、日中関係の改善のためには「まず中国側がただ一つの争点で関係全体を悪化させるという靖国問題への強硬アプローチを軟化させ、対日リトマス試験をやめねばならない」との見解を表明した。

 同氏はその論拠について「中国は従来の軍拡に加え、日本に対し歴史認識の押し付け、国連安保理常任理事国入りへの反対、尖閣諸島付近など東シナ海での一方的活動、潜水艦での日本領海侵入など脅威的、挑発的な行動を続けて、険悪な雰囲気をつくった上で、さらに次期首相にまで靖国に参拝するなと求めており、日本側がその要求に応じないだけでなく中国への反感を増すのは自然だ」と解説した。

 グリーン氏は中国側が首相の靖国参拝を攻撃する理由に関しては「参拝は中国側一般の神経にさわる側面も確かにあるが、中国政府は過去には首相の参拝を無視した場合も多く、日本側で防衛を強化しようとする中曽根氏や小泉氏が首相の時に激しく問題にしてくるパターンがあり、屈折した政治利用だといえる」と述べた。

 米国の対応についてグリーン氏は、ホワイトハウスをはじめとするブッシュ政権の主体が、日中関係は安定が好ましいとしながらも、日中間の靖国問題などには関与しない方針だが、対立や紛争が激しくなった場合には「日本は民主主義の価値観を共有する同盟国であり、米国は日中間で中立の立場はとらない」としてブッシュ政権の日本支持の基本路線を明確に語った。

 同氏は「米国内でもニューヨーク・タイムズの社説に象徴される左派の間には、日本が軍国主義の過去を克服しておらず、首相の靖国参拝にも反対を伝えるべきだという意見があるが、私は絶対にそれに反対だ」として、米側でのそんな動きは「中国の間違ったリトマス試験を承認するという、さらに大きな間違いであり、米国は日本よりも中国の味方をするという不適切な印象を与える」と述べた。

 グリーン氏はブッシュ大統領が「日本の首相の靖国参拝が日中関係を悪化させた」という見解を排して「日中関係は単なる神社参拝よりもずっと複雑だ」と、昨年11月に言明したことに触れて「この言明がいまもブッシュ政権の政策だ」として、靖国問題も「日本の民主主義国としての国際貢献、国内での宗教や政治など、多数の次元から多角的に判断されねばならない」と述べた。

 同氏は「日本が靖国問題のためにアジアで孤立しているという見解には同意しない」としてインドやベトナムの親日姿勢をあげ、麻生太郎氏や安倍晋三氏が民主主義を前面に出しての新たなアジア政策を語り出したことは対中関係にも有意義だと述べた。産経新聞

                  ◇

【プロフィル】マイケル・グリーン  1983年に米国ケニヨン大学卒業、94年、ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で博士号取得後、助教授に。その間、日本に留学、研修など。97年から外交評議会上級研究員、2001年に第1次ブッシュ政権の国家安全保障会議(NSC)アジア部長、04年1月から第2次同政権の05年12月まで大統領特別補佐官兼NSCアジア上級部長。現在は戦略国際問題研究所(CSIS)日本部長、ジョージタウン大学教授。

http://www.vanyamaoka.com/senryaku/index2814.html

◆日本郵政(斉藤次郎社長)が、民主党の小沢一郎前幹事長の要請により、アメリカの国債を買った。正確な金額は、不明であるが、5兆円~10兆円規模と推察されている。小沢前幹事長からの連絡を受けた亀井静香前金融担当相も了解したという。また、これに併せて、小沢前幹事長は、衆議院北海道選出の鳩山由起夫前首相、新党大地の鈴木宗男代表とも緊密な連絡を取り、北海道内に米軍兵士たちのための「保養地(内部にカジノ設置)」建設(第三次世界大戦に備えての布石の一環)をアメリカ側に約束したという。これは、ロックフェラー財閥第四世代の当主であるジョン・D・ロックフェラー4世(ゴールドマンサックス社オーナー、米民主党上院議員)系列の情報機関から7月29日伝えられた最新情報である。
◆小沢前幹事長は7月18日夕から夜にかけて会談したアメリカ国家安全保障会議(NSC)のマイケル・ジョナサン・グリーン元日本・朝鮮担当部長との約束を果たすべく、翌日、東京に帰り、直ぐに実行したという。マイケル・ジョナサン・グリーンは、神奈川県横須賀市の米海軍基地から原子力潜水艦に乗り組み、密かに八丈島に上陸、会談後、横須賀基地に帰還し、ルース駐日大使に顛末を報告、オバマ政権は、小沢一郎政権樹立に向けて、手を打ち始めた模様である。その具体的な表れの一つが、アメリカのグレグソン国防次官補(アジア・太平洋担当)が7月27日、下院軍事委員会の公聴会に提出した書面で、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、「日本政府は国民の安全を守る意思を示すため、防衛予算や思いやり予算を増やすべきだ」などと主張したという事実やカート・キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が、この公聴会委員会で、スナイダー議員(民主党)から「2年間で4人の首相が生まれた日本にとって、どういう安全保障上の問題が生じるか」と質問された。これに対して、「首相や閣僚がすぐに交代すると、政府間に必要な信頼関係の構築が非常に難しくなる」と語ったという事実である。これは、安全保障の観点からオバマ政権が、マイケル・ジョナサン・グリーンの報告を受けて、小沢前幹事長に与えた約束通り、日本における長期安定政権(小沢政権)樹立に向けて、全面支援に乗り出した証とも受け取られている。
◆ところで、ジョン・D・ロックフェラー4世系列の情報機関は、もう一つ重要情報を伝えてきている。それは、ロックフェラー4世の叔父であり、最大の敵でもあるアメリカ・ロックフェラー財閥の第三世代末子であるディビッド・ロックフェラー(シティグループとエクソン・モービルのオーナー)の健康問題について、ズバリ「このところ、体調を崩して、高齢のため死期が近い」という重要情報である。ディビッド・ロックフェラーは大正4年(1915)6月25日、ニューヨーク生まれの95歳、かたやロックフェラー4世は、昭和12年(1937)6月18日、ニューヨーク生まれの73歳である。ロックフェラー家には、長寿が多い。だが、ディビッド・ロックフェラーの今回の弱り方は、もはや尋常ではなさそうである。そうなると、これまでの「本家争奪」をめぐるお家騒動も、いよいよ決着がつく時きたと、だれもが思い始める。当然、絶対的な権力は、ディビッド・ロックフェラーから、ロックフェラー4世に移ることになる。
◆いつの時代でもそうなのだが、日本の政治家もさすがにロックフェラー家にうんざりしながら、ディビッド・ロックフェラーの権勢を後ろ盾にしてきたにもかかわらず、逃げ足は素早い。参院選挙が終わったころから、ディビッド・ロックフェラーの健康問題に不安を抱き、俄に踵を返して、ロックフェラー4世に親密な小沢前幹事長に擦り寄ってきたのである。その代表者が森喜朗首相(背後に一蓮托生の小泉純一郎元首相)が、「和解」を申し込んできた。もちろん、野党自民党との「大連立」を希望している。やはりディビッド・ロックフェラーに目をかけられてきた前原誠司国土交通相も、小沢前幹事長に頻繁に電話
をかけてくる。前原国交相の将来性を買っている小沢前幹事長は、「前原君もようやく腹を決めてくれたな」と感じ、うれしくて仕方がない。第1東京検察審査会が7月15日、小沢前幹事長に対し、「不起訴不当」の議決を下したことから、東京地検特捜部が再捜査するものの、再び不起訴となる公算が大きくなってきたので、小沢前幹事長自身、元気づいてきたのである。マイケル・ジョナサン・グリーンと八丈島で会談したのは、そのわずか3日後であった。アメリカ側は、小沢前幹事長の境遇の変化をじっと見ていたのであろう。
 そうして、民主党は7月29日、両院議員総会を開き、参院選挙を総括した。このなかで、小沢派議員から菅首相、枝野幸男幹事長ら執行部が厳しい批判の声にさらされた。これに対して、菅首相は、「9月の代表選挙で決着をつけたい」と代表選挙への再出馬を宣言し、責任問題を先送りする、逃げの姿勢を示した。まさに破れかぶれである。
 だが、菅首相は、本気で代表選挙に再出馬できると思っているのか。この日の朝、週刊文春(8月5日号)からは、トップ記事ににおいて「現役閣僚が『閣内に裏切り者がいる』前原国交相に小沢が触手!菅政権は8月に死ぬ-憎しみ合う二人は手を結ぶのか。はしゃぐ鳩山と仙谷の怒り。『民主城』大炎上!」と報じられ、菅政権の死に体どころか、「終焉」を宣告されたてしまっていた。

板垣英憲マスコミ事務所

小沢一郎を研究しまくって敵視しているアメリカが小沢一郎を支持するという話はおかしいですね
このマイケル・グリーン氏は本当は何人?・・・・失業者ですか?
222207 大手マスコミは、何時まで閑職のマイケル・グリーンを使うつもりなのか
 
匿名希望 09/12/18 PM11 【印刷用へ

沖縄の海兵隊移転については、グァム移転との関係を含めて再検証する方針で仕切り直しとなった。
大手マスコミは、小泉内閣を指揮していた米国高官を登場させ、相変わらず、「日米合意が絶対である。日米合意に従わなければ、米軍は沖縄に居座る事になる。日米関係は破綻する。」とのコメントで紙面を埋めている。(例えば18日の日経インタビュー記事、記者名は弟子丸幸子。)

元政府高官の代表者が、マイケル・グリーンである。

マイケル・グリーンのブッシュ政権時代の職歴は以下の通り。

2001年/米国国家安全保障会議、日本・朝鮮担当部長(-2004年)
2004年/国家安全保障会議、上級アジア部長兼東アジア担当大統領特別補佐官(-2005年)
2005年/戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長

裏で、ブッシュ・小泉コンビの舞台回しをしていた。
だから、小泉が首相を退任した2005年に米国政府の職を離れている。

マイケル・グリーンへの、米国政治業界での評を想定してみると以下の様になる。

「ブッシュ・小泉コンビが、無茶苦茶をやり過ぎたので日本で政権交代が起こり、従順な日本が目覚めた。自民党政権の瓦解をもたらした責任はマイケル・グリーンにある。」
「2009年の選挙で、民主党が勝利する可能性について、一度も論及しなかった。研究者としては失格である。」
「何時まで日本を指揮しているつもりなのか。日本の変化と今後の展望をまじめに研究したらどうか。」

米国のオバマ政権成立で、マイケル・グリーンは米政権に対する関与力はゼロとなった。
そして、日本でも新政権が成立し、日本ルートも影響力がゼロとなった。

つまり、今や、日米政界からは相手にされない「閑職の人」なのである。

この「閑職の人」は、タップリ時間があるので、喜んで日本大手マスコミの取材に応じている。(取材料収入も確実に入る。)

在米記者も多忙な米国政府高官(例えばカート・キャンベル)にアプローチして、コメントをとるとなると必死の努力が必要になる。その努力を省いて、暇なマイケル・グリーンの元に行けば、コメントがもらえ、それで紙面を埋めることが出来るのである。

つまり、日本大手マスコミの日米関係記事は、米国の暇人と怠慢記者の合作による手抜き記事が延々と続いているのである。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

今日の抗議集会のお知らせ平成22年8月12日木曜日13時から14時まで

投稿者: みるる : 2010年8月12日

本日,抗議集会が開かれます。夏休みの方は是非ご参加ください。
—————————————————————
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会

韓国併合百年に当る今年、菅直人内閣は8月15日に、これに関する「謝罪談話」を出す意向です。これに全面的、根本的に反対する国民意思を示す集りです。これは、韓国併合や日本による朝鮮統治等に関する「歴史認識」を問うものではありません。両国関係、ひいては諸外国との外交関係を何に基づいて構築するか、を問うものです。これこそ日本の古代からの対外関係の課題でした。いま問われているのは、私たち日本の「独立意識」です。
平成22年8月8日
韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会

【日 時】平成22年8月12日 木曜日 13時~14時半
【会 場】憲政記念館

 東京都千代田区永田町1-1-1  TEL 03-3581-1651
 http://www.mapion.co.jp/m/35.6754144444444_139.750132777778_8/
 丸ノ内線・千代田線  国会議事堂前駅下車 2番出口から徒歩7分
 有楽町線・半蔵門線・南北線  永田町駅下車 2番出口から徒歩5分
【登壇者】与野党国会議員、地方議員、有識者  (詳細後報)
【主 催】韓国併合百年「首相謝罪談話」を許さない緊急国民集会実行委員会
【呼掛人】荒木和博・井尻千男・遠藤浩一・小田村四郎・小堀桂一郎・高池勝彦・
     田久保忠衛・藤岡信勝(順不同・平成22年8月8日時点)
【参加費】無料
【告 知】http://www.blog.goo.ne.jp/shazaihantai
【問合せ】jiyunippon@victory.nifty.jp←@前のアルファベットは”jiyunippon”です
     福永090-7725-6256 中村090-4815-8217
 
デモ活動中に爆竹投げ込まれたシーン
在日特権を許さない市民の会 外国人参政権断固反対 デモin京都!

1:14 左翼が路上で爆竹点火妨害行為

反日左翼らが「日の丸に白い鍵十字に足跡を付けた旗」と「赤いウンコで日の丸を模した図柄の旗」を掲げ日本国・日本民族を著しく侮辱した行為は決して許されるものではない。

この国旗日の丸侮辱行為に関わった在日南北朝鮮人が存在した時は国際問題となることは明白である。

日本国・国旗日の丸を侮辱した旗の詳細等
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZ…

この危険とも戦うのです
デモ活動で迷彩服とか軍服は控えるように言われています
 
ちなみにマイケル・グリーン氏の考え方は矛盾していますね
民主党が喜ぶわけです

日本でも知名度の高い若手アメリカ人日本研究者。1980年代、日本経済の研究を行なうアメリカ人研究者が多い中で、当初から日本の安全保障政策を研究テーマとする。

実際に日本で過ごした経験も少なくなく、1983年に文部省の「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」により、英語教員として訪日する。さらに大学院在学時にも何度か訪日し、フルブライト奨学金給付留学生として東京大学に留学。岩手日報の記者や、外交通の国会議員として知られた椎名素夫の秘書なども務めた。

冷戦終結後から一貫して日米の安全保障関係強化を提唱しており、ビル・クリントン政権では日本の安全保障政策を知る貴重な若手研究者としてエズラ・ヴォーゲル国家情報会議東アジア担当分析官やジョセフ・ナイ国際安全保障担当国防次官補などのブレーントラストとして働き、「日米安全保障再定義」「日米新ガイドライン策定」などの日米同盟強化の動きを支えた。知日派のアメリカ要人として知られるリチャード・アーミテージらがまとめた日米同盟強化を提唱する超党派の政策提言「アーミテージ・レポート(2000年)」、「第二次アーミテージレポート(2007年)」にも執筆者として加わっている。

ジョージ・W・ブッシュ政権ではアメリカ国家安全保障会議(NSC)のスタッフとして日本・朝鮮担当部長(2001年4月-2004年1月)、アジア上級部長(2004年1月-2005年12月)を歴任し、アーミテージ国務副長官ジェイムズ・ケリー東アジア・太平洋担当国務次官補とならぶ「知日派(ジャパン・ハンズ)」と称された。

実務家と研究者の双方のキャリアを行き来する日本研究者であり、安倍晋三とも懇意とされたが、歴史認識問題をめぐっては日本の穏健な対応を望む立場であり、米議会での慰安婦決議をめぐる日本の保守派政治家の反応には批判的な態度を見せた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

一応京都府警に抗議しました在特会は強引かもしれないけど不法占拠の朝鮮学校が問題あります

投稿者: みるる : 2010年8月12日

『日韓併合100周年記念事業 国民大集会 in 日比谷公会堂』告知チラシ・動画拡散のお願い 

8月22日(日)に当会主催で開催する『日韓併合100周年記念事業 国民大集会 in 日比谷公会堂』の告知チラシと動画が出来ました。
チラシは下記画像をクリックするとPDFファイルでダウンロード出来ます。皆様には、プリントの上、各所で紹介いただくなど、周知拡散にご協力下さいますようお願い申し上げます。

反対の署名サイトです創生日本ではネット署名も行われてますので、
どうぞご署名ください。
セキュリティの表示が出たら いいえ を選んでください。
はい を押すと署名フォームが隠されます。

https://secure160.chicappa.jp/chicappa.jp-sosei-nippon/shomei.html

【告知動画】
在特会8.22告知 朝鮮半島を救った日韓併合の真実
<ニコニコ動画>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11579984
<youtube版>
http://www.youtube.com/watch?v=PtBEWsvBEyk
<PeeVee.TV版>
http://peevee.tv/v/6xpw6d

 

日立の銀座通りで道路公法違反で撤去命令の出ていたお店延々と何度も市役所と警察の両方が命令出していて

相当有名でしたねここ強制撤去がないままに店潰れちゃった

だって、美味しいお店でもないし

役場と派手に喧嘩してる店だもんイメージ悪くって入らなかったお客が多かったの

この店、店前に邪魔臭い看板とか椅子とかテーブル出して所有権がどうとか言ってるんだもん

京都は不法占拠に対して何もしないの?

京都は朝鮮学校に命令しなかったのね何で?

「在特会」初摘発、4人を逮捕 「日本からたたき出せ」…朝鮮学校に拡声器で抗議
A0008716
書込頻度 lv.0

2010-8-10 14:40  

京都市南区の京都朝鮮第一初級学校の前で昨年12月、市民団体「在日特権を許さない市民の会(在特会)」(本部・東京)が、拡声器を使って抗議活動をした問題で、京都府警は10日、威力業務妨害容疑などで京都、神戸、大阪に住む在特会のメンバー4人を逮捕した。また、会長宅の家宅捜索を始めた。今後、参加したメンバー数人宅の捜索も行う。在特会の抗議活動をめぐり、警察当局が摘発に乗り出すのは全国初。

■ネット上などで活動、1万人近い会員

 捜査関係者によると、在特会のメンバーは、昨年12月4日、同校の校門前で「密入国者の子孫」「スパイの子供やないか」「日本からたたき出せ」などと拡声器を使って約1時間にわたり抗議、授業を中断させるなど学校の教育活動を妨げた疑いが持たれている。 在特会は、学校側が隣接する児童公園に、朝礼台やスピーカーを設置している状況を「許可なく占有的に使用してきた」などと抗議していた。

 学校側は在特会の抗議活動後、威力業務妨害などの罪で府警に刑事告訴。京都地裁は今年3月、在特会に対し、同校周辺での街宣活動禁止を求める仮処分を決定した。その後も活動が続いたため同5月、仮処分に違反した場合、1日につき100万円を学校側に支払うよう命じる間接強制を決めた。

 在特会は平成18年末ごろに結成。「行動する保守」を掲げ、過激な言葉で抗議したり、警察官ともみ合ったりするデモの様子を、インターネットの動画投稿サイトで生中継するなどしてネットを中心に会員を増やしている。会員は6月に9千人を突破したという。 公安関係者は「団体の実態がいまだによくつかめない」と指摘。「ネットなどを駆使した過激なグループで注視している」としている。

◆朝日新聞8月10日付け朝刊の30面(社会面)に2つ注目記事が掲載されている。1つは、週刊朝日8月20日号の広告記事。トップ記事には、「永田町『噂の真相』小沢一郎『究極の一手』みんなの党渡辺喜美一本釣り」「菅首相の求心力が急落し、『仙谷・ナベツネ連合』から『米要人が潜水艦で小沢詣で』まで驚天動地の『怪情報』が飛び交い始めた。そして、水と油と思われてきた小沢氏と渡辺氏が『密会』したとの極秘情報が・・・」という大見出し、小見出しの文字が踊っている。本文中、小沢一郎前幹事長の動きに関して、こう述べている。「たとえば、参院選後の7月18日、八丈島に姿を現したことについて、表向きの理由は『釣り』ですが、実は、米国の要人が横須賀から原子力潜水艦で八丈島を訪れ、密会したとの噂がある。小沢さんが首相になるために米国と密約を交わした、というのです」(与党関係者)
 米国の要人とは、言うまでもなくマイケル・ジョナサン・グリーン(背後でジョン・D・ロックフェラー4世が指示、支援)のことである。駐日アメリカ大使館内にある日本管理委員会のボス、CIÅ対日工作機関のボスだ。小沢一郎前幹事長と八丈島で極秘会談(7月18日夜)した際、「小沢さん、あなたが総理大臣をやりなさい。アメリカも応援するから」と約束していた。


週刊朝日 2010年8月20日号 小沢一郎「究極の一手」渡辺喜美一本釣り

◆もう一つは、一般記事「在特会幹部ら数人を聴取へ-朝鮮学校の授業妨害容疑-京都府警」(2段見出し)である。在特会とは、「在日特権を許さない市民の会」(本部・東京都品川区、桜井誠会長)で平成18年に発足、全国に26支部、会員9000人以上という。産経新聞8月10日付けネット版は「『在特会』初摘発、4人を逮捕 『日本からたたき出せ』…朝鮮学校に拡声器で抗議」の見出しで、以下のように報じている。「京都市南区の京都朝鮮第一初級学校の前で昨年12月、市民団体『在日特権を許さない市民の会(在特会)』(本部・東京)が、拡声器を使って抗議活動をした問題で、京都府警は10日、威力業務妨害容疑などで京都、神戸、大阪に住む在特会のメンバー4人を逮捕した。また、会長宅の家宅捜索を始めた。今後、参加したメンバー数人宅の捜索も行う。在特会の抗議活動をめぐり、警察当局が摘発に乗り出すのは全国初」。
菅直人政権は8月9日、日韓併合100年(8月29日)を迎えるに当たり、首相談話(過去の植民地支配に対する反省とお詫びを改めて表明)を10日の閣議で決定することを決めている。このことと「『在特会』初摘発、4人を逮捕」との関係は、定かではないが、いかにも政治的な色彩の強い摘発である。

在特会幹部ら4人を逮捕 朝鮮学校の授業妨害容疑

小沢幹事長を「東京第五検察審査会」に告発したのは「在特会」代表桜井誠氏だった!

◆政治的な色彩が強いと言えば、「在特会」と聞いて直ちに想起しなければならないのが、小沢一郎前幹事長の政治資金処理をにめぐり、第一東京検察審査会と第五東京検察審査会に審査を申し立てた申立人のことである。新聞、テレビなどのマスメディアは、「市民団体」とボカして報道したため、「なぞの市民団体」と訝った国民は多かった。正体は、在特会の桜井誠会長らであった。この事実を見逃してはならない。在特会の政治的バックグラウンドを分析すれば、さらに驚くべきことが判明してくる。すなわち、今回の「在特会」摘発の背後には、マイケル・グリーンが控えていることを知らなくてはならない。
 なぜかと言えば、マイケル・グリーンこそ、「在特会」の桜井誠会長らを道具に使い、小沢前幹事長の政治生命を絶とうと図った張本人だった。どマイケル・グリーンは、ルース駐日大使が手こずるほど、「小沢抹殺」に暴走していたのである。それがいまや、真逆になり、桜井誠会長らはもはや、不要となった。もっと言えば、小沢前幹事長を総理大臣に据えるのに邪魔な存在になったのである。マイケル・グリーンの変わり身は、絵に描いたようなマッチ・ポンプぶりである。マイケル・グリーンの小沢前幹事長救出作戦に協力しているのが、検察権力に対抗している警察権力である。警察官僚出身の国民新党・亀井静香代表や自民党・平沢勝栄衆院議員らの影がチラついている。そこには、小沢民主党と自民党の一部との大連立を予感させるのに十分である。
◆これまで東京検察審査会は、マイケル・グリーンの小沢前幹事長抹殺作戦に政治利用されていた。すなわち、東京検察審査会は、審査手続き上、「在特会」の政治目的を十分承知しないで、審査してきた。もとより東京検察審査会が、政治家の政治生命を抹殺する手段として悪用されるようになると、大変危険である。とくに、罪刑法定主義の下で、推定無罪、物的証拠主義などの原則が厳密に守られなくてはならない刑事事件に対して、市民感情という主観的な要素が紛れ込みやすい検察審査会が、いわゆる人民裁判を誘発する場となる危険性があることもしっかりと認識すべきであった。
 ともかく、今度は「在特会」の桜井誠会長らが、ブタ箱にぶち込まれ、送検されて起訴、有罪判決が出れば、刑務所暮らしを強いられる番になる。だが、これからが大変になるのは、マスメディアである。いままで「市民団体」というベールを被せて報道してきたからである。しかも、小沢前幹事長に「政治とカネ」の言葉を浴びせ続けて、丸で被疑者どころか、有罪判決を受けて服役している囚人扱いしてきたのであるから、しっかりと落とし前をつけなくてはならない。とりわけ、民放の有名キャスターたちは、どう言い訳するのであろうか。

【韓国併合100年の菅直人首相談話は、日朝関係について正しい歴史認識を歪めている】
◆菅直人政権が6月8日誕生した直後、仙谷由人官房長官と枝野幸男幹事長が、駐日米大使館のマイケル・グリーンに呼ばれたそうである。そのとき、北朝鮮との関係について、マイケル・グリーンから「勝手なことをするな」とクギを刺されたという。小泉純一郎元首相がアメリカに事前の相談なく拉致被害者救出のため北朝鮮に乗り込もうとした際、アメリカ・ブッシュ政権は、不快感を表し、北朝鮮が核開発している証拠写真を報道機関にリークして、日本の単独行動にクレームをつけたという。ことほど左様に、日本は、朝鮮半島問題については、アメリカ抜きでは何も行えなことになっている。これは、いまも昔も変わりはない。
◆菅政権は、明治以降の日朝関係について正しい歴史認識が歪めている。とくに日韓併合に至る「米国のタフト国務長官と日本の桂太郎首相との密約」と日韓併合条約に調印した「李完用」のかかわりを無視している。その意味で、朝鮮半島に関する正しい「歴史認識」を持たねばならない。そのためには、不快感を表し、正しい「歴史認識」がしっかりと持つことが大事である。以下、拙著「小泉・安倍VS菅・小沢の国盗り戦争」(日新報道刊)より引用しておこう。
 [1]アメリカのタフト国務長官と日本の桂太郎首相の密約により、日韓併合が行われた。背景には、アメリカ海軍兵学校校長だったアルフレッド・マハンの「シーパワー(海上権力論)」があり、この戦略に沿ったアメリカの太平洋戦略、対ソ極東戦略と朝鮮半島政策があった。
 ①1898(明治31年)4月20日、米西戦争。12月 パリ講和。フィリピン、プエルト=リコ・グアムをアメリカに割譲
②1904(明治37年)2月 日露戦争。
1905(明治38年)7月 桂太郎首相ータフト国務長官による協定。アメリカがフィリピンを占領し支配することを日本が認める代わりに、日本が朝鮮を支配することをアメリカが認める。セオドア・ルーズベルト大統領「日本による野蛮国朝鮮の解放は人類にとって幸福になるばかりか、それはWhite burdenならぬYellow burdenを担う日本の明らかな運命・Minifest Destinyではないのか、ましてこれに対する一撃すら与えることのできない無能で野蛮な民族、集まれば争い分裂することを事にしている朝鮮人、かりに統一国家が形成できたにせよ、朝鮮がアジアにおいて何の脅威にもならないと、判断した」。セオドア・ルーズベルト大統領は、「満州国に新国歌建設」(ユダヤ人国家)を構想。
 ③1910(明治43年)8月22日日韓合併条約調印。(日韓併合は、アメリカの要請でもあった。朝鮮王国最後の総理大臣・李完用が、アメリカで日韓条約に調印)
[2]朝鮮半島の南北分断。
①1945(昭和20年)2月4日  ヤルタ会談。ルーズベルト、チャーチル、スターリン。ソ連の対日参戦を決定。〔アメリカの意図「ソ連が関東軍、朝鮮軍の軍事行動を抑制、その間、アメリカ軍は、南方地域で対日戦に専念、日本上陸を容易に」「中国、英国などアジアに直接関係のある国のコミットを押さえるには、ソ連の力が必要である」(誤算)。ソ連の「朝鮮の信託統治期間短縮論」「あわよくぱ、日本をアメリカと共同分割」の野望〕
②日本陸軍の関東軍は、管轄地域を朝鮮半島の「三八度線」まで南下、拡大。(日本敗戦後を見通す)
③1945年(昭和20年)8月8日 ソ連対日宣戦布告。関東軍総崩れ。(日露戦争の報復戦)。9日以降、ソ連軍の朝鮮半島へ上陸。アメリカ国務省の「三八度線構想」(6日~11日)。15日 日本無条件降伏。
 なお、1965年(昭和40年)6月22日、日韓基本条約調印に当たっては、アメリカがベトナム戦争に足をとられていたので、韓国の経済支援に専念できなったことから、日本は、その肩代わりをさせられた面があった。

何それ?

と言うか小沢一郎も管直人もアメリカにとっては要らない人間なのよねぇ~~~

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

谷垣立ち上がる!靖国参拝を!

投稿者: みるる : 2010年8月12日

自民・谷垣総裁、終戦記念日に靖国参拝の意向

8月11日18時48分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000854-yom-pol

 自民党の谷垣総裁は11日、党本部で記者団に対し、15日の終戦記念日に靖国神社を参拝する意向を明らかにした。

 谷垣氏は京都府遺族会会長を務めており、昨年9月の党総裁選で終戦記念日に同神社を参拝すると明言していた。昨年10月の秋季例大祭、今年4月の春季例大祭の際にも参拝している。

 ただ谷垣氏は、2006年の党総裁選に立候補した際には、靖国神社にA級戦犯が合祀(ごうし)されていることを理由に、自身が首相になれば同神社参拝を控えると述べていた。

最終更新:8月11日18時48分

読売新聞

頑張れ!谷垣!

全閣僚が靖国参拝見送りへ どう思いますか? (参考) 全閣僚が靖国参拝見送りへ 一体なに人だ?…

参拝すべき    86件 (52.8%)
参拝しなくてもよい(コメント必須)    57件 (35.0%)
その他(コメント必須)    20件 (12.3%)

 

「朝鮮学校」も無償化、どう思いますか? (参考) 「朝鮮学校」も無償化へ 高校授業料 だい…

反日学校に日本の税金投入はありえない    338件 (97.1%)
その他(コメント必須)    10件 (2.9%)

http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=44567&bm=a

東シナ海ガス田早期「妥結」について、どう思いますか (参考) 「早期妥結」で一致?ガス田 あれは日本の…

納得できない    196件 (96.6%)
その他(コメント必須)    7件 (3.4%)

菅妥当でない!93パーセント

政府は日韓併合100年に当たっての菅首相談話を閣議決定。談話は、1995年の「村山談話」を踏襲し、「痛切な反省と心からのおわび」を表明。政府の対応は妥当? (2010年8月10日~)http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201008100001/?sel=2

ところで口蹄疫はやっぱり韓国経由らしいね
韓国留学生を疑ってるとか餌を疑ってるらしいついでに
 
なのも発掘
自民党と民主党の対策の差は明らか

鳩山政権は国連食糧農業機関(FAO)の口蹄疫専門家チームの派遣要請を断ったんだね

都合が悪いことがバレちゃうもんね

韓国の研修生をゴリ押しで受け入れさせた民主党宮崎二区の道休誠一郎氏は

ダルビッシュサエコの叔父

*今回の宮崎の口蹄疫は民主党と韓国人によるバイオ・テロ。
誰が一番利益を得るか考えると・・・。

韓国では最近になって、「韓牛」ブランド(和牛のパクリ)をたちあげる。
1~2年前から、日本各地で優良種牛の冷凍精子が盗難。
で、韓国からやって来た研修生(最初は断ったが民主議員にゴリ押しされた)からの感染が濃厚。
日本の畜産業を壊滅させ、韓牛の売り込みを謀る意図。

また宮崎県は自民が強い。
ここで感染広まれば、防疫対策という選挙対策ができるし、ある種見せしめ(民主を支持しないと・・)になる。
一方でO沢の地元東北にはしっかり貴重な消毒薬を手配。なぜか韓国にも送る。

さらに在日韓国朝鮮人が牛耳る大手マスコミはほとんど報じない。
中国からの輸入藁ならたの地域でも発生するのでは?

*>赤松は「感染源がどうだったのか、感染経路がどうなのか、専門家の方にきちっと出していただいて、それなりの答えを出していきたい」

だったら、何故、国際的専門家・国連食糧農業機関(FAO)の派遣要請を断わったのか?
感染源や隠蔽やら事実がわかると困ることが一杯あるんじゃないか

*地元は反対してたのに
民主党議員がゴリ押しして受け入れさせた韓国人研修生がウイルス持ち込んだんだろ?
ちゃんと報道しろ。

*小沢と韓国が仕組んだバイオテロ。
朝鮮電通が隠蔽工作。原口が情報統制。

日本国民は本気で怒れ!!抗議しろ!!!

*これが真相。

民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、 5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さなかったため、結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。

一方で2007年に、宮崎県畜産試験場から、和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。これは何を意味するのか。

あくまで仮定の話と断っておくが、日本の畜産業界が壊滅状態となった時、どこぞのニダ国から“和牛そっくりな牛”が日本に向けて輸出されるとしたら、大問題である。

*夕方、TVを見ていて腹が立った。
宮崎県の酪農家が、泣きたいのを我慢していて冷静なコメント出していた。

一方、予想通り東北の子牛の価格が上がっていると報道。しかも、小沢出身地岩手県。
それもそのはず、日本に輸入された消毒薬が、中、韓に500本、何でか発生もしていない
岩手に500本(ここ重要)結局宮崎には数十本しか届かず。
消毒ができているから、高値になるんだろうね~。

あの、岩手の酪農家の笑顔に腹が立った。
これ、民主のバイオテロだよ。

*韓牛として売るのではなく、国産の黒毛和牛として偽装して
売るつもりだと思いますよ。DNA検査されてもバレないし
個体識別番号も国内最大手の安愚楽の持ってる分に混ぜれば
これまたバレない。種牛も何がなんでも絶滅させようと、
副大臣が全力を挙げてるので、更新されない。長期間偽装が
可能となります。
よくまぁここまでの手を考えたもんですね。

*口蹄疫問題は報道規制がかかっています。
東日本はおろか、福岡でもあまり報道されていないようです。

*>「感染源がどうだったのか、感染経路がどうなのか、専門家の方にきちっと出していただいて、それなりの答えを出していきたい」

専門チームの派遣を断っておいてよく言えたものだな。

*この問題で一番不思議なのが政府もいまだに感染源の特定について言及・追求しな
いことだ。
昨日のミヤネの番組でもゲストの山本博が「まだ感染源も特定されてませんし‥」
と言いかけるとその言葉に被せるようにミヤネが違う話題にすり替えた。
明らかにその点については触れないようにしているのが見え見えだった。
(コメントより拝借)

何故、国際的専門家・国連食糧農業機関(FAO)の派遣要請聞いていないよ!

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

韓国が日本より偉くなったと喜んでいるようです

投稿者: みるる : 2010年8月12日

創生「日本」「日韓併合百年」総理談話発表に反対する署名

オレの話を聞いてくれ!安倍晋三元総裁「軽率なる『総理談話』を阻止!!」
(注)この動画はあくまでも個人の見解であり、党の公式見解ではありません。
政府は7月16日、「日韓併合百年」にあたって、菅首相の「談話」を検討してることを明らかにしました。また、仙谷官房長官は7月7日、韓国との戦後処理の問題について、「法律的に正当性があるといって、それだけで物事がすすむのか」とし、政府として「新たな個人補償」を検討するがごとき考えを示しました。こうした動きに反対するため、8月6日、超党派による共同声明が発表されました。その中心となって活動している安倍晋三元総理・総裁に新藤義孝ネットメディア局長が話を伺いました。

「日韓併合百年」における政府の対応に対する
■声明文
http://sosei-nippon.jp/data/report100…
■共同声明
http://sosei-nippon.jp/data/report100…
■賛同署名入力フォーム
https://secure160.chicappa.jp/chicapp…
■安倍晋三公式ウェブサイト http://www.s-abe.or.jp/

帝王学教本も引き渡しへ=首相談話に基づき韓国に-政府

 政府は11日、菅直人首相が日韓併合100年に関して発表した談話に基づき、
宮内庁に所蔵されている朝鮮王朝の帝王学講義「経筵(けいえん)」の教本や、
軍事、医学などの解説書「帝室図書」を韓国に引き渡す方向で検討に入った。
談話で明記した儀典書「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」とともに事実上返還することで、
韓国側に誠意を示す狙いがある。

 首相は談話の中で、植民地支配時代に朝鮮半島から日本にもたらされた
「朝鮮王朝儀軌等の貴重な図書」を韓国に引き渡す方針を表明。
宮内庁には現在、朝鮮王朝儀軌167冊、経筵教本17冊、帝室図書375冊が保管されている。
政府はこれら文書の内容を点検した上で、韓国に移すための手続きを進める。

時事通信(2010/08/11-18:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010081100810
返還と言われても写本なんだけど原本ではないのですが

【検証・日韓併合100年】(下) 過剰な配慮、要望丸のみ

韓国側の要望は2つ。
(1)「村山談話」(平成7年)の「痛切な反省」の主語として、併合が韓国人の「意に反して行われた」との言及が欲しい
(2)文化財返還も、談話に入れてほしい-。

菅談話は、(1)も(2)も受け入れた。特に「意図に反した併合」のくだりは韓国の史観の引き写しかと見まがうばかりだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100811/plc1008112142014-n1.htm

【検証・日韓併合100年】(下) 過剰な配慮、要望丸のみ (1/3ページ)

2010.8.11 21:40

記者会見する菅直人首相=10日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)記者会見する菅直人首相=10日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 日韓併合100年の首相談話は当初、8月15日に予定されていた。

 「出すのなら、早くならないか」

 こう打診したのは韓国側だった。

 韓国で反日ナショナリズムがメディアを中心に高まる8月15日の光復節(日本統治からの解放記念日)には、李明博大統領の演説がある。併合100年の大統領演説には大きな注目が集まる。韓国側はこう持ちかけた。

 「15日に(談話の)評価を込めて演説をしたい」

 韓国側の要望は2つ。(1)「村山談話」(平成7年)の「痛切な反省」の主語として、併合が韓国人の「意に反して行われた」との言及が欲しい(2)文化財返還も、談話に入れてほしい-。菅談話は、(1)も(2)も受け入れた。特に「意図に反した併合」のくだりは韓国の史観の引き写しかと見まがうばかりだ。

 李政権にとって、今夏の対日政策は、国内政治だったという見方もある。李明博政権は8月で後半任期に入り、すでに次期大統領選を意識した展開に入っている。進歩勢力が李政権の対応の甘さを指摘して反日運動が燃えさかっては困る。今夏をうまく乗り切る必要があった。

 両国政府を「菅談話」に集約していった背景には、国際情勢も影響していた。 日本の菅政権が自民党政権下になかった東アジア共同体などアジア重視を打ち出そうとしたのに対し、韓国の李明博政権にとっては、北朝鮮による哨戒艦撃沈事件発生後、対日政策より対北対応が焦眉(しょうび)の急となっていた。

 「韓国は日本の重要性を再認識していた」(外交筋)

 ■■■

 仙谷由人官房長官は7月28日午前の記者会見で、7月末の予定だった平成22年版防衛白書の閣議了承を9月以降に先送りすると発表した。唐突な発表だった。防衛白書には今年も当然、竹島(韓国名・独島)領有が明記されていた。

 仙谷氏は「東アジアの平和と安定は日韓連携の強化に尽きる。その観点からあらゆる政策課題を判断する」と、この先送りが8月に併合100年に関連する節目(15日の光復節、条約署名の22日、条約発効の29日)への配慮であることを認めた。

 韓国政府筋によると、この数日前、日本は青瓦台(韓国大統領府)に「防衛白書の閣議了承を延期する」と伝えていた。官邸は念入りに李政権の立場を斟酌(しんしゃく)したのだ。

 何のための延期か、国内では疑問の声が相次いだ。「延期しても秋に出す。内容は変更しないのだから、かえって韓国側からの反発が強まる」と政府内には官邸の過剰な配慮の愚策を指摘する声は絶えない。

 7月29日、権哲賢・駐日韓国大使が首相官邸を訪れた。相手は仙谷官房長官。2人は初対面。名目は「表敬」であるが、防衛白書先送りへの「あいさつ」でもあった。

   ■■■

 談話の用語をめぐって問題視する指摘が相次いでいる。代表的なのが冒頭部分だ。

政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられました」

 韓国側の求めに応じ「意に反して」などの文言を盛り込んだため肝心の主語が日本ではなく韓国となってしまった。また、「政治的・軍事的背景」との用語を入れる必要があったのか。「まるで反日勢力の抗議文だ」と疑問視する専門家もいる。

 談話は「歴史を直視する勇気」の段落で「植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛」と述べた。首相談話に法的拘束力はないものの、なぜ、「多大の犠牲」ではなく「損害」なのか。

 「首相談話で『損害』が認められたことを喜んでいるのは北朝鮮だ。将来の国交正常化交渉で北朝鮮が一気に優位に立った」と懸念する専門家が少なくない。

久保田るり子

韓国の帝王学?殆どイギリスに留学していた日本の天皇家ですが・・・・・・・・
他に
韓国仏教を代表する宗教団体、大韓仏教曹渓宗総務院は3日、京都で25日から開催される第31回日韓仏教文化
交流大会の会期中に、神奈川県の鎌倉大仏殿高徳院にある観月堂(かんげつどう)を韓国内に帰還させる協約式
を行うと、明らかにした。

観月堂は、李氏朝鮮時代に王宮・景福宮(ソウル市)にあった月宮殿(げっきゅうでん)で、当時、朝鮮王室が朝鮮
拓殖銀行に金融の担保とし、譲渡した。その後、同行が財政難となり、日本の山一證券の前身・山一合資会社から
融資を受けた際に同社へ提供し、創始者の杉野喜精氏の邸内に設置されていた。その後、1924年に高徳院に寄贈
された。

高徳院では、鎌倉大仏の背後に位置し、高徳院を再興した祐天(ゆうてん)上人を祭っている。

韓国のメディアは「日本にあった景福宮・観月堂が100年ぶりに韓国に帰ってくる」と題し、日韓仏教交流協議会会長
の代理として日本から訪れた天台宗の元宗務総長・西郊良光師と、韓国側のチャスン総務院長が、観月堂を韓国に
戻すことに合意したと報じている。

観月堂の具体的な帰還の日程は、協約締結以後に日韓両国政府の協力を受けて決まるとしている。 ?

 

韓国・景福宮の建物「観月堂」が、日本から100年ぶりに韓国に帰還

  韓国仏教を代表する宗教団体、大韓仏教曹渓宗総務院は3日、京都で25日から開催される第31回日韓仏教文化交流大会の会期中に、神奈川県の鎌倉大仏殿高徳院にある観月堂(かんげつどう)を韓国内に帰還させる協約式を行うと、明らかにした。

  観月堂は、李氏朝鮮時代に王宮・景福宮(ソウル市)にあった月宮殿(げっきゅうでん)で、当時、朝鮮王室が朝鮮拓殖銀行に金融の担保として、譲渡した。その後、同行が財政難となり、日本の山一證券の前身・山一合資会社から融資を受けた際に同社へ提供し、創始者の杉野喜精氏の邸内に設置されていた。その後、1924年に高徳院に寄贈された。

  高徳院では、鎌倉大仏の背後に位置し、高徳院を再興した祐天(ゆうてん)上人を祭っている。

  韓国のメディアは「日本にあった景福宮・観月堂が100年ぶりに韓国に帰ってくる」と題し、日韓仏教交流協議会会長の代理として日本から訪れた天台宗の元宗務総長・西郊良光師と、韓国側のチャスン総務院長が、観月堂を韓国に戻すことに合意したと報じている。

  観月堂の具体的な帰還の日程は、協約締結以後に日韓両国政府の協力を受けて決まるとしている。

  曹渓宗総務院は「韓国と日本の仏教界が1977年から30年以上もわたって交流を深めてきた結果、今回初めて建物の返還という成果を上げることができた」との談話を発表している。(編集担当:李信恵・山口幸治)

根こそぎ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

普通殺人事件といわね?

投稿者: みるる : 2010年8月12日

元幹部ら男性妻を「見舞い」=自殺直前、近くの病院に―保険金詐欺で偽装工作

8月12日2時31分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100812-00000007-jij-soci&s=created_at&o=desc

 養子縁組した大沢菊夫さん=当時(61)=の自殺を転落事故死と偽った生命保険金詐取事件で、元暴力団幹部阿久津好男容疑者(68)が自殺直前、大沢さんと車いすの無職男(46)の計3人で、大沢さんの妻の「見舞い」として、転落現場近くの病院に車で来ていたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。
 警視庁捜査1課は事故死と偽るための工作の一環だったとみて詳しい経緯を調べている。
 捜査関係者によると、同容疑者ら3人は2007年2月21日、車に乗り、東京都奥多摩町の病院に向かった。病院には当時、大沢さんの認知症の妻がおり、目的は「見舞い」とされた。
 大沢さんは病院に到着後、車いすを押して男と2人で、約400メートル離れた林道へ向かい、同日午後2時40分ごろ、がけから飛び降りた。大沢さんは別の病院に運ばれたが、4日後に死亡した。
 同容疑者と男に加え、妻タツ子容疑者(58)は同月中旬に現場を下見しており、自殺させる場所を選定し、偽装工作を計画したとみられる。 

前原は自殺して借金を払えと言うのか?

死に掛けた旅館は一家心中して清算しろとでも?

高速に縁の無い山奥は更に客足が遠のく

【高速道路新料金】最終的には地域がどう受け止めるか

8月7日9時30分配信 レスポンスhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000003-rps-soci

【高速道路新料金】最終的には地域がどう受け止めるか
拡大写真
会見する前原国交相 (6日・国土交通省) 撮影=中島みなみ

既存の無料区間も含めて全国の高速道路の約30%を無料化してスタートした社会実験だが、40日を過ぎ、その弊害が語られるようになった。無料化を原因とする渋滞や、高速道路に車両が移ることによる地域経済への影響だ。

「当然ながら、並行一般道は車が減って、渋滞が緩和され、排ガスが減るとか、事故が減るというメリットもある一方で、走る車の台数が減れば、その界隈の商店や食堂の売上が減るということは想定されていた」と、前原国交相は6日の会見で、高速道路無料化の弊害について認めた。

その上で、こう語った。「最終的には、そのプラスマイナスを地域でどのように受け止めていただくのかということをヒアリングしながら、トータルとしてメリットデメリットを勘案して、どのように地域も我々に対してご意見をおっしゃってこられるかを踏まえて、新たな段階に社会実験を進めていきたい」。

言葉を選んで話した前原氏だったが、ここで強調したのは高速道路の無料化をどう受け止め、利用していくかという地域の姿勢だ。

沿線地域では、無料化を観光振興の起爆剤として期待する動きや、渋滞解消のバイパスとして代用しようとするケースもある。

前原氏の国土交通行政は、限られた予算を選択と集中によって効果的に投下することで、航空も港湾も新たな組み替えと活性化を促そうとしている。そこには競争と努力が求められている。高速道路無料化も単なるばらまきではなく、無料化による影響を突きつけることで、地域に対して何かを選択させようとしている。

《レスポンス 中島みなみ》

弁護側も上告せず=ヤギ被告の無期懲役確定へ-広島女児わいせつ殺害

8月11日15時28分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000067-jij-soci

 広島市で2005年、小学1年木下あいりちゃん=当時(7)=が殺害された事件で、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われ、差し戻し控訴審で無期懲役とされたペルー国籍のホセ・マヌエル・トレス・ヤギ被告(38)の弁護側は11日、上告しない方針を固めた。広島高検も上告断念を決め、同被告の無期懲役が確定する。 
子どもの人権も命もどうでもいいことらしい
ヤギ被告からの暴行を受けたペルーの少女達は今も苦しんでいる

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

氷結コーラー?メントスコーラー

投稿者: みるる : 2010年8月12日

飲むだけじゃないコーラの意外な使いかた10選! 掃除や洗髪にもコーラ

  • 2010年8月11日
  • 106retweethttp://rocketnews24.com/?p=42820

暑い日にはコーラをがぶ飲みしたい気持ちになる。シュワシュワと弾ける炭酸が喉のかわきを潤(うるお)して元気を与えてくれる。そのコーラのちょっと変わった使い方をご存知だろうか? 飲み物としてだけでなく、コーラは掃除や洗濯にも使えるのだ!

コーラは1886年にアメリカの『ザ・コカ・コーラ・カンパニー』が製造販売を開始した炭酸飲料だ。もともとコーラという植物の実から抽出したほろ苦いコーラ・エキスを原料に作られた飲み物である(現在はあまり使用されていない)。世界200カ国以上で愛飲されている。世界のコーラファンたちは飲み物としてだけでなく、日常の様々な場面でコーラを活用しているようだ。以下がその代表的な例である。

■サビ落とし
コーラに含まれるクエン酸は、サビの粒子を壊すのに効果がある。サビ付いた金属類を一晩コーラに漬けておき、翌日水洗いして丁寧に拭き取ると、きれいにサビが落ちる。クエン酸はサビ落としに威力を発揮するが、一方でサビの元にもなるのでしっかりと水洗いをするのがコツ。

■窓拭き
コーラは窓に付着した水垢(みずあか)を取るのにも効果がある。例えば自動車のフロントガラスに、コーラをかけて湿ったぞうきんなどで丁寧に拭き取ると、水垢がきれいに落ちる。コーラに含まれる糖分が、ぬめりとして残る場合があるので拭き取りはできるだけ丁寧に。

■料理
コーラは鶏肉や豚肉などの肉類との相性がいい。これらの肉を煮込むときにコーラを少量加えると、風味豊かで艶やかな料理に仕上がる。コーラと醤油(しょうゆ)だけでおいしい煮込み料理を作ることができる。

■体臭落とし
シャワーを浴びるときにコーラを1缶頭から浴びて、身体を丁寧に流すと体臭が落ちる。コーラに含まれたハーブの匂いが、汗臭さを落としてくれるのだ。さらに髪を滑らかにするトリートメントの効果も得られる。

■痛み止め
海でクラゲに刺されたときに、刺されたところにコーラをかけると痛みを和らげる効果が得られる。痛み止めの薬を持っていないときなどに便利。

■焦げ落とし
鍋やヤカンを長らく使っていると、内側の底の部分が焦げて黒ずんでしまう。どれだけ擦(こす)っても落ちないほど頑固な焦げがこびりついてしまったときに、黒ずみの部分が隠れるくらいの量のコーラを入れて弱火にかける。水分がなくなるまで火にかけた後に、十分に冷ましてから黒ずみを擦ると、きれいに焦げが落ちる(火傷、火の元には十分ご注意を)。

■衣類の汚れ落とし
汗の黄ばみや、血や泥などの汚れが衣類に付着した場合、洗濯洗剤と一緒にコーラを入れる。すると、これらの汚れがきれいに落ちる。また衣類についた匂いも取れて一石二鳥。

■ナメクジやカタツムリの駆除
浅い皿にコーラを注いで庭先においておくと、ナメクジやカタツムリなどを駆除することが可能だ。コーラの甘い匂いに誘われて集まってくる。これらの生物はコーラを口にすると死んでしまうのだ。インドの農家ではコーラを農薬代わりに使っているという。

■おなかを整える
おなかの調子が悪く軽い吐き気などの症状がある場合に、1杯のコーラをゆっくり飲むと吐き気がおさまる。また、下痢やのどの痛みにも効果があるようだ(コーラを飲んでも症状が改善されない場合は、病院に行くことをオススメする)。

【おまけ】メントスとの化学反応で急激に炭酸が発生する
ソフトキャンディの『メントス』をコーラに入れると、炭酸が急激に気化して泡が数mの高さまで飛び出す。この現象は『メントスガイザー』と呼ばれている。近年インターネット上で話題になっており、実験する人が後を絶たない。しかし危険をともなう場合があるので、お試しになる場合は十分にご注意を。

以上が意外なコーラの使い方だ。汚れ落としや匂い取りに絶大な効果を発揮するようだ。飲み物としてだけでなく、日常生活でいろいろと活用できそうだ。しかし、環境やヨゴレ具合によって効果があったりなかったりするので、うまくいかなくても自己責任で!

Screenshot from sxc.hu,sasicd.
This image is used in accordance with copyright law number 32.

コーラとメントスで泡が噴き出すのは両者の成分が引き起こす「化学」反応ではなくどちらかと言えば、「物理的」反応です。炭酸が溶け込んだ液体をグラスに注ぐとグラスの内側の細かい傷の部分から優先的に泡が発生します。液体中の炭酸は凸凹な部分から泡を発生させる性質があるのです。さて、メントスには何層もの糖衣がなされており、無数に細かい穴が開いています。その無数の穴に炭酸が付着し大量の気泡が発生し一気に噴き出すと言う訳です。
ちなみに、上記の炭酸の性質を利用したものとして、シャンパンの真ん中に美しい泡の筋を通す為にシャンパングラスの底の中心に小さく傷がつけてあったり、泡立ち良好なんて売られてる素焼きの陶器のビアマグが代表的です。

http://video.jp.msn.com/watch/video/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E8%AA%95%E7%94%9F-%E3%83%95%E3%82%BF%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%9E%AC%E9%96%93%E6%B0%B7%E7%B5%90%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%82%B3%E3%82%AB-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9-%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%82%A4/1llu0t1lpクラッシュコーラー??

http://www.youtube.com/watch?v=XZP4JnPb-YQ&feature=fvst

口の中では反応しないみたいな

上の人は失敗らしいけどこっちは・・・・

危険だからマネすんなと言うことかな

メントスコーラードミノ

 

カテゴリー: グルメ | コメントする »

発想が凄い走るトンネルバス

投稿者: みるる : 2010年8月12日

なるほど・ザ・中国!「走るトンネル」の発想に目がテン

2010年8月11日 10時0分 (ギズモード・ジャパン)

...この発想はありませんでした。…この発想はありませんでした。(ギズモード・ジャパン)

…この発想はありませんでした。

絵だけだと、一瞬ただのお洒落なトンネルのようにも見えますが、実はこれ、走るんです。

中国の都市部における、トラフィックの高速化を目的に考えられた「車の上をまたいで走る、長距離高速バス」って乗り物のコンセプトなんです。
地球に厳しいイメージのある中国ですが、このバスを使うと、従来型のバスを使うよりもガスの排出量が少なくて済むので、もっと地球に優しく出来るんだそうですよ。

字幕なしの中国語ですが、動画があったので参考までに載せておきます。

【動画を含む記事】

なんか凄く中国らしい乗り物な気がします。

背が高くて眺めも良さそうなので、観光バスとしても良さそうです。
実現したら是非乗ってみたいな。

"Straddling" bus-a cheaper, greener and faster alternative to commute [CHINA HUSH]

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=367628

実現すれば凄いかもね

強度とバランスが課題になるかも

あとは運転かな?
頭にタケコプターじゃなくてプロペラが付いている車を考えた話も読んだ事があります

渋滞したら空飛んじゃえも作ってね!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »