ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

ゴキブリにアリに蛾

投稿者: みるる : 2010年11月1日

裁判員、死刑適用せず=耳かき店員殺害で無期懲役―東京地裁
時事通信 11月1日(月)15時35分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000078-jij-soci

 東京都港区で昨年8月、耳かき店従業員江尻美保さん=当時(21)=と祖母の鈴木芳江さん=同(78)=を殺害したとして、殺人罪などに問われた元会社員林貢二被告(42)の裁判員裁判で、東京地裁(若園敦雄裁判長)は1日、「死刑選択の余地を徹底的に議論したが、極刑がやむを得ないとの結論には至らなかった」と述べ、無期懲役(求刑死刑)の判決を言い渡した。死刑求刑は裁判員裁判で初だった。
 林被告は起訴内容を認めており、争点は刑の重さに絞られていた。判決は、1983年に最高裁が示した「永山基準」に沿って、死刑の適否を検討した。
 若園裁判長は、恋愛に近い感情を抱いたが拒絶され、怒りや憎しみを抱いたという江尻さん殺害の動機を「誠に身勝手で短絡的」と非難する一方、強い好意から真剣に思い悩み、絶望感を抱いて抑うつ状態を悪化させた結果だったと指摘。「極刑に値するほど悪質とは言えない」と判断した。 
コメントは炎上している
二人殺しといて無期はないだろ。
検察は絶対控訴しろよ。

風俗嬢であろうが なんの職業であろうが、落ち度のない人が殺されていいわけない 二人も殺している 死刑しかあり得ない

このような結果で遺族や亡くなった被害者が報われるのだろうか?

舅の家に行くと必ず虫が沸いているのです
夏はアリ
秋になると蛾(どうも米から沸いたらしい)
今はゴキブリ
定期的にバルサンしているそうだけど状況的に怪しい

夏休みにトイレが詰まったと大騒ぎだったので配管の薬を買ってあげました
その後配管のつまりは無いみたいだけど
そのうち舅が自力で探して買って来たと言うでしょう、同じものを買って私にも使ってみろと言ってくるでしょう
「物知りみたいだがこの様な便利なものを全く知らない馬鹿だ」と笑うでしょう

今年免許更新とかで目が悪くて車の免許の取れない人がバイクに乗ってるんですが、免許の更新関係で教習所へ行きたいと言うので、大沼の教習所ではなく、北茨城の教習所を勧めました。これも後に自分で探したと言いふらすでしょう
「馬鹿親だから勝田の教習所へ息子を通わせていた、こんなに近いところにあるのに」と言いふらすでしょう

姑に冷えは良くないのでレッグウォーマーを買ってあげたのですけど、姑は
「何で箪笥にあるんだろう??これ温かいよ、便利だよ」と喜んでいます
忘れた事はどうしようもないと思いますけど
舅のように自分の都合のいいように自分が自慢できるように記憶を置き換えるのは、毎度の事ですが面白くありません
私が酔っ払っていないのに酔った話をでっちあげては罵られて不愉快でした

カテゴリー: ニュースと政治, 家庭 | コメントする »

最近の車はカバみたい

投稿者: みるる : 2010年11月1日


息子が言うには最近の車を横から見ると動物園のカバに似ているんだそうです

卵型をイメージしていると思うのですが
息子から見ると動物園のカバ
主人に言わせるとワゴンかマイクロバスみたいだそうです

そして海外のとんでもない結婚式

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12604753

モルディブの結婚式 立会人が現地語で「お前は豚」
スポーツ報知 10月31日(日)8時0分配信

 「地上の楽園」と呼ばれ、リゾート挙式や新婚旅行先として人気の高いインド洋の島しょ国モルディブで、10月初めに行われた結婚式で立会人の現地人男性が、現地語の分からない西洋人カップルを手ひどく侮辱していることが30日までに分かった。動画サイトへの投稿で判明。現地語で「お前も子どもも豚だ」「異教徒の結婚は不当」などと侮辱し、性的な暴言も浴びせていた。“犯人”は拘束されたが、観光への打撃が懸念されている。

 楽園で行われた結婚式は「神聖」とは程遠いものだった。何も知らず、誓約の祈りに神妙な表情でうなずく西洋人カップル。だが、目の前で立会人の現地人男性が発していた言葉は、罵詈(ばり)雑言まみれの汚らしいものばかりだった。

 式は10月初旬、モルディブの島のひとつにあるリゾートホテル「ヴィルリーフ」で行われた。動画サイトに、現地のディベヒ語で話す立会人の言葉に字幕がかぶせられて公開された。

 「花嫁の乳のぞくな」。冒頭からカップルの前で、立会人らが交わす下品な言葉で式は始まった。立会人と手を重ねたり、指輪を交換したり、見た目には厳粛な式だが、祈りの言葉の中身はひどかった。訳によると、立会人は「お前は豚だ」「生まれる子どもも豚だ」「無神論者で異教徒のお前らの結婚は不当だ」と侮辱を連発。夫の性器をからかったり、「鶏とヤるときは気を付けろよ」などと下品で性的な言葉まで言いたい放題だった。

 カップルはこの挙式に1000ユーロ(約11万円)を払っていた。言葉が分からないカップルは真剣に聞いていたが、ひとりのスタッフからは、時に小さなあざけり笑いも。サイトへの投稿者は別のスタッフだという。

 他教徒に厳しいイスラム教徒の多い国だが、事態を重く見た政府は刑事捜査開始を指示。警察は立会人とスタッフ1人を拘束した。主要産業である観光への打撃を恐れたナシード大統領は「恥ずべき行為だ」と非難し、全リゾートスタッフに適用する厳格な職務ガイドラインを導入する方針を示した。

 日本からも、挙式や新婚旅行先として人気が高い島国。神田うのら有名芸能人も式を挙げている。今回のような式が“氷山の一角”かどうかは不明だが、複数ある動画の中には40万回以上、再生されたものも。今後、日本人カップルを含め、観光客の渡航に影響が出る恐れもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101031-00000033-sph-soci

モルディブの結婚式 立会人が現地語で「お前は豚」 (スポーツ報知)
 「地上の楽園」と呼ばれ、リゾート挙式や新婚旅行先として人気の高いインド洋の島しょ国モルディブで、10月初めに行われた結婚式で立会人の現地人男性が、現地語の分からない西洋人カップルを手ひどく侮辱していることが30日までに分かった。動画サイトへの投稿で判明。現地語で「お前も子どもも豚だ」「異教徒の結婚は不当」などと侮辱し、性的な暴言も浴びせていた。“犯人”は拘束されたが、観光への打撃が懸念されている。

 楽園で行われた結婚式は「神聖」とは程遠いものだった。何も知らず、誓約の祈りに神妙な表情でうなずく西洋人カップル。だが、目の前で立会人の現地人男性が発していた言葉は、罵詈(ばり)雑言まみれの汚らしいものばかりだった。

 式は10月初旬、モルディブの島のひとつにあるリゾートホテル「ヴィルリーフ」で行われた。動画サイトに、現地のディベヒ語で話す立会人の言葉に字幕がかぶせられて公開された。

 「花嫁の乳のぞくな」。冒頭からカップルの前で、立会人らが交わす下品な言葉で式は始まった。立会人と手を重ねたり、指輪を交換したり、見た目には厳粛な式だが、祈りの言葉の中身はひどかった。訳によると、立会人は「お前は豚だ」「生まれる子どもも豚だ」「無神論者で異教徒のお前らの結婚は不当だ」と侮辱を連発。夫の性器をからかったり、「鶏とヤるときは気を付けろよ」などと下品で性的な言葉まで言いたい放題だった。

 カップルはこの挙式に1000ユーロ(約11万円)を払っていた。言葉が分からないカップルは真剣に聞いていたが、ひとりのスタッフからは、時に小さなあざけり笑いも。サイトへの投稿者は別のスタッフだという。

 他教徒に厳しいイスラム教徒の多い国だが、事態を重く見た政府は刑事捜査開始を指示。警察は立会人とスタッフ1人を拘束した。主要産業である観光への打撃を恐れたナシード大統領は「恥ずべき行為だ」と非難し、全リゾートスタッフに適用する厳格な職務ガイドラインを導入する方針を示した。

 日本からも、挙式や新婚旅行先として人気が高い島国。神田うのら有名芸能人も式を挙げている。今回のような式が“氷山の一角”かどうかは不明だが、複数ある動画の中には40万回以上、再生されたものも。今後、日本人カップルを含め、観光客の渡航に影響が出る恐れもある。

http://news.www.infoseek.co.jp/hochi/society/story/20101031hochi033/

[ 2010年10月31日8時00分 ]

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は幼稚園児以下「野党は参加しないで!」

投稿者: みるる : 2010年11月1日

参院民主党幹部「野党は出てこなくていい」 衆院の補正予算案審議
2010.11.1 11:35

このニュースのトピックス:国会http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101101/stt1011011136002-n1.htm
 参院民主党幹部は1日午前、国会内で記者団に対し、平成22年度補正予算案の衆院での審議について、「川端達夫衆院議院運営委員長が(衆院本会議について)1日(の財政演説)、2日(の各党代表質問)と決めたのだから、決めたものはやらないのがおかしい」と述べた。

 その上で、自民党など野党が民主党の小沢一郎元代表の証人喚問実施の約束がなされていないことなどを理由に、財政演説のための衆院本会議を欠席する構えであることについて、「ずっと出てこなくてもいい。地元へ帰って民主党の批判でもしてればいい」と述べ、批判した

前原外務大臣大使を呼びつける

【ロ大統領北方領土訪問】前原外相、駐日大使呼び抗議 大使は正当化
2010.11.1 13:16

このニュースのトピックス:領土問題

外務省を出るベールイ駐日ロシア大使=1日午後 前原誠司外相は1日昼、ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問したことを受け、外務省にベールイ駐日大使を呼んで抗議した。ベールイ氏は記者団に対し、大統領の訪問を認めた上で「ロシアの大統領がロシアの地域に訪問するかしないかは大統領の選択だ」と述べ、実効支配をする北方領土への大統領訪問を正当化した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101101/plc1011011317028-n1.htm

尖閣ビデオちゃんと一般公開すればいいのにくそったれ!
「故意明白」「タイミング失した」=「ドン」鈍い音、響くサイレン―尖閣ビデオ
時事通信 11月1日(月)10時28分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000041-jij-pol

 ドンとぶつかる鈍い音に鳴り響くサイレン―。沖縄県・尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件のビデオ映像を1日、衆参両院の予算委員会理事らが視聴した。
 視聴した複数の議員によると、映像は計6分50秒。まず、海中から網を上げる中国漁船が写った。漁船は最初停船していたが、突然エンジンを吹かし、船首から海保の巡視船「よなくに」の左船尾に衝突。ドンと鈍い音がする。「今ぶつかりました」。声を上げる海上保安官。漁船はそのまま走り去った。
 続く映像では、巡視船「みずき」のサイレンが鳴り響き、みずき右後方を漁船が並走。漁船上には4、5人の人影が写っている。漁船は突然左に旋回すると、みずきの右舷中央にぶつかってきた。海上保安官が「止まれ」と叫ぶ中、漁船は右前方に逃走した。
 自民党の礒崎陽輔参院議員は「向こうから故意にぶつかってきたのは明白で、偶発的な事故ではないとよく分かった。密漁や拿捕(だほ)した映像も公開すべきだ」と話した。
 民主党の川上義博参院議員は「今回の公開はタイミングを失っていると思う。外交カードとして温存しておくべきだったのではないか」と疑念を差し挟んだ。 

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

普通死刑にするべき殺人事件だと思うが、温情判決はまた犠牲者が増えるだけ

投稿者: みるる : 2010年11月1日

【耳かき殺人】林被告に無期懲役…「極刑に値するほど悪質とはいえない」裁判員制度初の死刑回避 (1/2ページ)
2010.11.1 16:11

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101101/trl1011011531005-n1.htm

もし自分の知り合いが同じように殺されたら犯人を許せない死刑を望む
なのに平和ボケの裁判員は温情判決を望んだ
あなたの家族が殺されても平気な裁判員?
所詮風俗は人間でないとか?

このニュースのトピックス:耳かき店員殺人

林容疑者に刺された江尻美保さん (勤務先のホームページから) 東京都港区で昨年8月、耳かき店店員、江尻美保さん=当時(21)=と祖母の無職、鈴木芳江さん=同(78)=が殺害された事件で、殺人罪などに問われた元会社員、林貢二被告(42)の判決公判が1日、東京地裁で開かれ、若園敦雄裁判長は「身勝手で短絡的な動機に基づく犯行だが、極刑に値するほど悪質なものとはいえない」などとして無期懲役の判決を言い渡した。

 検察側は昨年5月から始まった裁判員裁判で初めてとなる死刑を求刑したが、国民から選ばれた裁判員らは非公開の評議を経て極刑を回避した。

 判決で若園裁判長は事件について「未熟な人格を有する林被告が、江尻さんの気持ちに気づかず一方的に思いを募らせた結果、思い悩み起こしてしまった事件である」と認定。

 若園裁判長は犯行の残虐性と結果の重大性に触れつつ江尻さん殺害について、「来店を拒絶されたことに困惑して、もう会えないとの思いから絶望感を抱き殺害を決意した」と言及。鈴木さんの殺害については「残虐ではあるが計画性のない偶発的なもの」とした。反省の度合いについては「被告は深く後悔し、被告なりに反省もしている」とした。
 そのうえで「犯行に至った経緯は極刑に値するほど悪質ではない。遺族が強い怒りを覚えるのは当然だが、被告なりに反省の態度を示していることは考慮すべきだ」として死刑を回避した。

 判決を決める評議は当初、10月29日まで4日間の予定だったが、1日午前まで延長され、裁判員はぎりぎりの時間まで慎重に死刑の適否を検討した。

 判決によると、林被告は平成21年8月3日午前8時50分ごろ、港区西新橋の江尻さん方に侵入し、1階で鈴木さんをハンマーで数回殴りナイフで首を刺して殺害。その後、2階で江尻さんを別のナイフで刺し、約1カ月後に死亡させた。

死刑制度廃絶が犯罪をさらに増加させる事分かってるか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は中国に日本を特売してる?バーゲンですか?

投稿者: みるる : 2010年11月1日

仕分けの机に1200万!

民主党は本当に日本人?

「朝鮮学校無償化 民主了承  2010/10/20 ニュースアンカーより」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288195661?nicorepomail

「拉致被害者_北朝鮮から国民を護るには力が必要です!」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288197863?nicorepomail

「平成22年特定失踪者_都庁広場」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288197928?nicorepomail

「平成22年 自衛隊観閲式(総合予行)ダイジェスト HD」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288198003?nicorepomail

「第866回 日本軍「慰安婦」問題解決のための水曜デモ(2009年5月20日)」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288267739?nicorepomail

「映画祭 中国卑劣な干渉」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1288093301?nicorepomail

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

詳しくは「ホームページで!」ぶちキレる舅達

投稿者: みるる : 2010年11月1日

最近の大臣は肝心な事は「ホームページに」「ツイッターでつぶやく」だのブログだの
なんかおかしいと思います
若い人はネットを見ることは出来ますけど全部がパソコンを持っているとは限りません

そして「知らなかった」
就職情報もネット検索だったりネットでエントリーしてから面接も多くあります
携帯から閲覧できる人もいますけど
面倒ですと言うかどんだけパケット料金かかるんだか
更に不正アクセス予防にワンタイムキーを携帯メールに送信システム導入です面倒ですよね

ラジオから「ご意見感想は*****@*****コム」とか「詳しくはホームページhttp」
なんて流れるんです
舅はそのラジオの言葉にプンプン「わけの分からん横文字」と怒っています「ホームページやメールのアドレスです」と教えると更に怒るんです
携帯メールなんて使えないお年寄りですから
でも耳が遠いばかりに携帯メールで連絡してるお婆ちゃん80歳いるんですよね、言えば「俺は目が悪い!」
80歳でパソコン覚えたお婆さんもいますけど「目が悪いから」と言い訳
自動車免許取らない理由も目が悪いからですけどバイクは取ってます矛盾なんです

兎に角なんでもホームページとかネットとかに掲載で肝心なことは一切新聞にも掲載されない市報にも掲載されないのを怒っているおじいさんおばあさん多いでしょう

特に民主党は国会の最中にツイッターで延々と実況中継や台風情報をツイッターでつぶやいていたとか
そのツイッター読む人は少ない

多くの人がネットに入れないので仲間はずれになったと怒っています

だからって若い人に八つ当たりしないで欲しいですね
「ネットだホームページみているどこかの学者は何も知らない」
爺さんに言わせると私は学者もどきらしいのです。爺さんの知らない事をたまたま知っていただけで学者扱いされています迷惑なんだけどな
知ったかではなく私は情報収集が好きなだけです
そして祖父母の昔話をいくつも覚えているだけなんです
つまり時代遅れの常識のおじいさんが今の常識についていけないだけなんです実家に言わせると舅の常識は原始時代らしいです

実家と疎遠になった最大の原因は舅のでっちあげなんですけどね
私も親も言っていないのに「言いふらした言いふらした」とおかしなうわさをばら撒いたのは舅です

それに私は酒に弱いんですが「福島旅行で酔っ払った」と知り合いに言いふらしているようです

カテゴリー: ニュースと政治, 家庭, 未分類 | コメントする »

死んだ人間に病気見舞いする舅

投稿者: みるる : 2010年10月29日

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12565137小泉VSマジコン

舅のボケぶりは分かりにくいのですが

先日「お世話になった先生のお見舞いをしたいので大子へ行きたい」なんて言うんです

帰宅した主人が沢山のりんごと焼き魚をテーブルにのせて

「大子にはお見舞いの品を買いに行った、世話になったのは死んだ弟の担当の先生で、既に行方不明なんだよね。病院も自宅もあるんだけど人が全然住んでいないんだ」

どうも亡くなって何年も経つ人のお見舞いをふと思い出して張り切ってドライブしたみたいです

「大子では延々と2時間も迷子になったんだよね。お目当ての医者は日立だけどね」

「病院はあったよ渡辺先生の自宅もあったよだけど住んでいないんだ病院も休業みたいなんだ。5年以上住んでいないと思った。」

「もしかして、その先生とっくに死んでるんじゃない?跡継ぎいなかったかも」と聞けば

「多分俺もそう思うよ、庭もバルコニーも見事なんだけどどう見ても住んでいないと思う荒れようだった。」

「30年以上も昔の話だし相手は覚えていないのに、今頃見舞いだの行ってみたら行方不明」

「爺さんはその先生が死んだのを忘れていたのかもしれない、あるいはどこかで噂をみみにしたのかもしれないけど何十年昔の恩人とは言っても担当の患者なんて一人一人覚えてるわけない。生きていたとしても30年以上昔の患者の遺族なんてとっくに忘れている」

「その頃インターンだった星野先生も婆さんを見てもカルテを見ても何の反応も無かったよ覚えていないみたい」

「当たり前だろ一日に何人の患者をみてるんだよ!30年前なんて覚えないっての!」

これからも、生きてるか死んでるかさえ分からない相手の古い住所を訪ね歩くかもしれません

あるいは死んで既にいない人間の病気見舞いと言っては病院へ押しかけるかもしれない

今回は空き家になって放置されていたので納得したみたいです

そして分かった事は日立の駅前周辺で確実に迷子になるってことです

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

教師の名前と顔年齢も公開するべき!再就職でまた不祥事確実と言うかこんなのが民主党支援団体

投稿者: みるる : 2010年10月29日

41歳教諭と24歳女性教諭、中学校内で性交 大阪市教委が懲戒
2010.10.29 11:45

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101029/crm1010291146009-n1.htm

このニュースのトピックス:学校教育・学力問題
 大阪市教育委員会は29日、教頭の机から人事評価などが記録されたUSBメモリーを盗んだとして、市立小学校の女性教諭(43)を懲戒免職に、勤務先の市立中学校内で性交渉などを繰り返したとして男性教諭(41)と女性教諭(24)を、それぞれ停職6カ月、同1カ月の懲戒処分にした。

 市教委によると、小学校の女性教諭は今年9月、職員室の施錠されていない教頭の机の中からUSBメモリー5本を盗み、自分のパソコンで閲覧。このうち自分の人事評価などが記録された1本を自宅に持ち帰った。教諭は「一生懸命頑張っているのに評価されていない」と教頭への不満を漏らしているという。

 一方、中学校の男性教諭と女性教諭は交際中の昨年1~5月ごろ、校内の空き部屋や更衣室で少なくとも4回、性交渉などを繰り返した。今年6~7月ごろ別れ話がもつれ、女性教諭が校長に相談し発覚した。男性教諭は29日、依願退職した。
教師が退職しても転勤先で過去の不祥事は暴露されない

保護者と性行為の小学校長を懲戒免職 会議室、屋上などでも…
2010.3.29 22:13
 東京都江戸川区の区立小学校の校長が保護者の女性と不適切な関係となり、勤務先の校長室で性的関係を持っていた問題で、都教育委員会は29日、男性元校長(59)を懲戒免職処分にした。元校長は女性と校長室だけでなく、会議室や屋上出入り口付近など校内の複数の場所で勤務時間中に性的行為を行っていたという。

 都教委や関係者らによると、元校長は平成20年3月21日、保護者の女性とキスし、同29日にホテルで性的行為をした。また、同年5月ごろから21年6月ごろまでの間、校長室など校内のあらゆる場所で女性と性的行為をしていた。元校長は女性の子供が卒業後、女性を同校の障害児を介助する臨時職員として採用したが、その間も性的関係を続けていたという。

 元校長との関係に悩んだ女性が江戸川区教委に相談したことで問題が発覚。事態を重視した区教委では、卒業式直前となる今月1日付で元校長を更迭する異例の人事異動を行った。卒業生には、後任の校長名で卒業証書が授与されていた。

 このほか、都内の特別支援学校の女性教諭(34)が教え子と複数回にわたって性的行為をしていたことが分かり、都教委で29日、この女性教諭を懲戒免職処分とした。

 女性教諭は、21年10月23日から12月24日までの間、ホテルなどで男子生徒と複数回にわたって性的行為を行っていた。男子生徒が女性教諭と一緒に撮影した写真を他の教諭に見せたことで問題が発覚した。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100329/edc1003292216001-n1.htm

千葉県警千葉北署は28日、住所不定、自称無職小川純一容疑者(37)を強盗傷害の疑いで緊急逮捕した。
小川容疑者は風邪気味で頭が痛くなり、現場近くから救急搬送されたことが逮捕につながった。

発表によると、小川容疑者は同日午後6時35分頃、千葉市稲毛区天台の路上を歩いていた同区内
の無職女性(36)を後ろからナイフで刺し、羽交い締めにした上で「金を出せ」と脅した疑い。
女性は背中に軽傷。

女性が大声を出したため、小川容疑者は何も取らずに逃走。現場付近の聞き込みで「救急車で病院に
運ばれた男を見た」との情報が寄せられたことから、同署員が搬送先の病院を訪ね、小川容疑者から事情を
聞いたところ容疑を認めた。
小川容疑者は「金が欲しかった。風邪気味で頭が痛くなり、自分で119番した」と供述しているという。

(2010年10月29日11時14分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00344.htm

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

中国火星で生活したい?どうぞどうぞ行ってくれ!金星に移住しても問題ないよw

投稿者: みるる : 2010年10月29日


「わが国は火星への移住を進めるべきだ」…中国アンケで5割超
サーチナ 10月28日(木)15時16分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000071-scn-cn

 中国の航天科技集団空間技術研究院は21日、同国は早ければ2013年、自国のロケットで初の火星探査機を打ち上げると発表した。同研究院の葉培建氏は火星について、「人類が将来、移住することを考えられる天体だ」などと、探査の意義を解説した。

 サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が、将来的な火星移住の是非を尋ねたところ、「積極的に火星移住を進めるべきだ」、「他国と協議しながら、バランスのとれた移住を進めるべきだ」との回答がともに2割を超え、合計では50%を超えた。

 同設問についての回答率は以下の通り(28日午後3時現在)

(1)中国は火星への移住を積極的に進めるべきだ…23.40%

(2)中国は他国と協議しながら、バランスのとれた火星移住を進めるべきだ…26.95%

(3)他国が火星への移住を進めても、中国人は移住すべきでない…10.99%

(4)人類は火星に移住すべきではない…15.96%

(5)分からない…22.70%
火星は地球よりも生活環境が厳しい
(編集担当:如月隼人)
火星探査、中国も名乗り 自国技術で2013年にも2010年10月26日12時36分

http://www.asahi.com/special/space/TKY201010260256.html

 【広州=小林哲】中国が2013年にも独自のロケットで火星探査機を打ち上げる計画を進めていることがわかった。10月1日に打ち上げた月探査機「嫦娥(じょうが)2号」の成功を受けて、月と同時に火星探査にも本格的に乗り出す。国営新華社通信などが報じた。

 北京で21日に開かれた宇宙開発に関する討論会で、探査機の設計などを担当する中国空間技術研究院の葉培建博士は「嫦娥1号、2号の成功で、中国はすでに核心技術を手にした」と述べ、独自に火星探査に乗り出す実力があることを強調した。順調に行けば、13年秋にも探査機を打ち上げ、火星を周回する軌道上から2年ほど表面の探査を行う。

 中国はこれまで、ロシアと共同で火星探査計画を進めてきた。09年にロシア製ロケットで中国の火星探査機「蛍火1号」を打ち上げる計画だったが、ロシア側が打ち上げを延期。自国の技術でも火星を目指すべきだとの意見が専門家などから出ていた。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

譲れないレアアース?

投稿者: みるる : 2010年10月29日

中国、レアアース輸出再開=対日米欧で―米紙報道
時事通信 10月29日(金)1時56分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000008-jij-int

 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は28日、中国が日本や米国、欧州に対するレアアース(希土類)の輸出停止措置を解除したと報じた。業界関係者の話として伝えた。日本へは9月下旬以降、欧米についても今月18日から輸出が止まっていたという。
 輸出停止措置に対して世界中から批判が高まる中、中国政府も態度を軟化させたものとみられる。ただ、日本への実際の出荷については時間がかかる可能性もあるとしている。
 同紙によれば、中国の輸出規制はレアアースが50%以上含まれる原材料が対象だった。米欧は加工度の高いレアアース製品を輸入している一方、日本は主に加工前のレアアースを輸入。影響は日本のほうが大きかったとみられる。レアアースはハイブリッド車や太陽光発電パネルなどの生産に欠かせず、日本の産業界からも懸念が出ていた。 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

レンホウの指差しもどうだかな・・・と言うかレンホウて小学生以下だし!

投稿者: みるる : 2010年10月29日


小泉議員の「指さし」失礼か 蓮舫大臣の「発言」も失礼?
J-CASTニュース 10月28日(木)19時42分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000003-jct-soci

 衆院内閣委員会で自民党の小泉進次郎衆院議員(29)が質問に立ち、民主党が公約した政務三役の給与削減について2010年10月27日に激しく言及した。公務員の給与をカットしながら自分達の給与は1割もカットできないのはおかしい、などと蓮舫行政刷新担当大臣(42)に見解を求めたところ、蓮舫氏は小泉氏に対し、険しい表情で「人を指さすのは辞めた方がいいのかなぁと。質問の時のスタイルで思います」と発言した。

 ネットでは蓮舫氏のこの発言に対する批判が多く、「お前も指さしていただろ」「話しをすり替えるな」といった意見が出ているが、国会の論争中であっても「指さしパフォーマンス」をすることはNGなのだろうか。

■「見下しているね 年下だから」

 小泉氏は27日の衆院内閣委員会の質問にトップバッターとして立った。「若手のホープ」らしく厳しい質問を「手振り」を交えながら仙谷官房長官らにぶつけていった。冒頭では政務三役の給与削減について追及、「必ずやる」と言っていたのにやる気が見られない。「お金が欲しいから国会議員をやってるんですか?」「つまり、(公約の実現を)やる気がないってことですよ!」などと攻め立てた。

 小泉氏がこの話題を政刷新担当相の蓮舫氏にふると、蓮舫氏は「小泉さんが人気があるのが非常に分かるくらい的確な質問を頂いております」と前振りした後、

  「ただ一つだけ、人を指さすのは辞めた方がいいのかなぁと。質問の時のスタイルで思います」

 とたしなめるように言った。

 投稿動画サイト「ニコニコ動画」にはこのやりとりの動画がアップされていて、蓮舫氏の発言の部分に、

  「すげぇ反撃w」「お前も仕分けの時に指さしているだろ」「常に上から目線の失礼女が何言ってるの?」「見下してるね 年下だから」

 などといった蓮舫氏への批判が大量に書き込まれた。また、「2ちゃんねる」などの掲示板には蓮舫氏をはじめ、国会で他の議員を指さしていると思われる議員の写真がアップされた。

 国会の質問や答弁で、指を指すパフォーマンスを目にするのはそんなに珍しいことではない。しかし、やはりやってはいけない行為なのだろうか。

■「失礼」というのは「思いやりを失う」こと

 礼儀作法の専門家で人材育成コンサルタント会社ウイズ・リミテッド日本支社代表の西出博子さんによれば、人を指さすのは、人を見下す事を意味する行為であり、相手に対し失礼に当たるためやってはいけない、と説明する。マナーは相手の立場に立って思いやることであり、「失礼」という言葉は「思いやりを失う」という事を意味している。小泉氏が質問相手に対し指をさしたとすれば「失礼」だと言わざるを得ない。ただし、蓮舫氏についても、

  「自分が一度も人を指さしたことがなく、マナーとして信念を持って注意したとすれば褒められますが、蓮舫さんはどうだったのかなぁ、という感じがしますね」

 と西出さんは話す。つまり、議論のあの場で、ああいった発言をする蓮舫氏も「失礼」だった可能性があるというのだ。

 西出さんが国会議員の論争を見る度に感じることは、本来は国民を幸せにするために議論しなければならないのに、議論の相手や対立する政党を叩き潰すことが目的のようなやり取りが多いこと。怒声をあげ身振り手振りで論争相手を威嚇するようなこともあるが、

  「言葉だけで冷静に淡々と追求する。このやり方のほうが派手なパフォーマンスよりも相手を怖がらせる」

 そう西出さんは考えている。
仙谷官房長官、小泉進次郎氏は「テレビ政治時代の天才」
産経新聞 10月28日(木)18時46分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000601-san-pol

衆院内閣委員会で蓮舫行政刷新担当相を指さして質問する自民党の小泉進次郎氏 =27日、衆院第13委員室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 「小泉進次郎はテレポリティクス(テレビ政治)時代の天才だ」

 仙谷由人官房長官は28日、国会内で開かれた前原誠司外相に近い議員グループ「凌雲会」の会合で、自民党の小泉進次郎衆院議員をこう評した。

 小泉氏は27日の衆院内閣委員会で、仙谷氏や蓮舫行政刷新担当相を相手に行政改革への取り組み姿勢を中心に追及し、新聞やテレビで報じられた。

 自らの「天才」発言について、仙谷氏は28日の記者会見で「テレポリティクス時代の天才と言ったが、一般的に天才と言ったわけじゃない」と強調。小泉氏ら若手議員に対しては、先輩議員の立場から「テレビに取り上げられなくても、お互いに切磋琢磨(せっさたくま)の議論をすることが若い時代には重要だ」と、苦言を呈した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

仙谷も弁護士出身だよねぇ~~マスコミは谷垣さんが編集無しで見せて欲しいと言ってるのですね

投稿者: みるる : 2010年10月29日

仙谷氏、谷垣氏を批判 ビデオ編集問題
2010.10.28 19:07 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101028/plc1010281909019-n1.htm

このニュースのトピックス:日中関係

仙谷由人官房長官(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は28日の記者会見で、自民党の谷垣禎一総裁が沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像が恣意(しい)的に編集された可能性に言及したことについて「法律家経験のある人が、意図的に編集された疑いがあるとか、検察の捜査のやり方についてはあまり言わない方がいい」と批判した。仙谷、谷垣両氏はともに弁護士出身。

その弁護士出身者の仙谷も検察の捜査や調査に対しては批判的だったような

谷垣氏「編集前のビデオ公開を」 仙谷氏と批判合戦2010年10月28日22時37分

http://www.asahi.com/politics/update/1028/TKY201010280461.html?ref=goo

 政府が国会に提出した中国漁船衝突事件のビデオ映像をめぐり、弁護士資格を持つ仙谷由人官房長官と自民党の谷垣禎一総裁が28日、批判合戦を繰り広げた。

 谷垣氏が会見で、映像が7分間に編集されていたことについて「編集の過程で恣意(しい)が入るか、入らないか。誰が責任を持って編集しているかという問題がある」と指摘。「一刻も早く国民、国際世論に周知徹底される努力をすべきだ」と述べ、編集前の映像を一般公開するよう求めた。

 一方の仙谷氏は会見で「政治的なポジションからの発言だ」と反論。「知見がない人が言うのはやむを得ないが、法律家経験のある人がその種のことは言わない方がいい」と批判した。

 これに関連して、那覇地検の鈴木亨次席検事は28日の記者会見で「検察庁で編集したものでなく、撮影した海上保安庁と協議して抽出した」と説明。地検は福岡高検、最高検とも協議したうえで、「衝突場面を含め、相当と認めた範囲」を提出したという。
中川さんのブログを拝借

http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10690312727.html

2010-10-28 20:26:43
谷垣総裁×仙谷長官:問題の本質は全面公開するか否かです!テーマ:秘書ひしょ
秘書です。
テレビ時代、象徴的で印象的なところだけを切り取り、簡便に理解できる報道が主流です。この切り取りは編集権に属するもの。
ネット時代、全ての情報を全世界の人がみることができます。ネットでは、編集権なく人々が自らどこが大事かをみることができます。隅々までみて、何か重要なものを発見することができます。編集されてしまうと、その発見ができません。

■「テレビに出なくても努力を」=仙谷官房長官
時事通信 10月28日(木)18時17分配信
 仙谷由人官房長官は28日、参院議員会館で開かれた民主党の前原誠司外相を中心とするグループの昼食会で、若手議員に対して「テレビ、新聞に取り上げられなくても、切磋琢磨(せっさたくま)の議論をすることが重要だ」と心得を説いた。
 仙谷長官は、27日の衆院内閣委員会で蓮舫行政刷新担当相らに対する自民党の小泉進次郎衆院議員の質問が注目を集めたことに関し、「小泉氏はテレポリティクス(テレビによる政治)の天才だ」と冷ややかに論評した。この後の記者会見では「(小泉氏の質問の)その後はテレビカメラが1台もいなくなった。中身を取材して、ちゃんとお書きいただきたい質疑はあった」と、マスコミにも注文を付けた。 

→改革派官僚の古賀さんが参考人出来ていれば(=委員長が参考人招致を拒否していなければ)、テレビがいていたんじゃないですかね。あと中川秀直の質問も。

→テレビのみなさんは、事業仕分けが始まったことをこの日の政治ニュースの中心にもってきて(こういう日には他の扱いが小さくなることはみなさんもよくご存じのはずで、こういうときには都合の悪いニュースは扱いが小さくなるので一気にこういう日にぶつけたりするんじゃないですか)、事業仕分けとの関連で内閣委員会では、この日の小泉議員の質問を象徴的な出来事として取り上げたのでしょう。それは、テレビの属性として仕方のないことでしょう。

→その日のニュースの限られた政治ニュースの尺の中で、何を取り上げ、どこを切り取るのかは、編集権に属するもの。

→仙谷長官は、このメディアの編集権に注文をつけたわけです。

→いかに公平な編集をやったとしても、わずか数十秒のニュースの尺にどれをつかうか。その判断について長官は苦言を呈したのでしょう?

■谷垣氏「編集前のビデオ公開を」 仙谷氏と批判合戦
2010年10月28日19時25分朝日新聞

 政府が国会に提出した中国漁船衝突事件のビデオ映像をめぐり、弁護士資格を持つ仙谷由人官房長官と自民党の谷垣禎一総裁が28日、批判合戦を繰り広げた。
 谷垣氏が会見で、映像が7分間に編集されていたことについて「編集の過程で恣意(しい)が入るか、入らないか。誰が責任を持って編集しているかという問題がある」と指摘。「一刻も早く国民、国際世論に周知徹底される努力をすべきだ」と述べ、編集前の映像を一般公開するよう求めた。
 これに対し、仙谷氏は会見で「政治的なポジションからの発言だ」と反論。「知見がない人が言うのはやむを得ないが、法律家経験のある人がその種のことは言わない方がいい」と批判した。

→1本で2時間もあるビデオ、しかも複数あるビデオが、わずか6-7分になる。この編集は、いかに公平な編集をやったとしても、いかなる基準でそこを選んだのか。そこは問題になるのではないですか。

→そして、誰が責任をもって編集したのかわからない、とはっきりいっているじゃないですか。検察が編集責任がある前提にしていないのではないですか。

■仙谷氏、谷垣氏を批判 ビデオ編集問題
産経新聞 10月28日(木)19時11分配信
 仙谷由人官房長官は28日の記者会見で、自民党の谷垣禎一総裁が沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像が恣意(しい)的に編集された可能性に言及したことについて「法律家経験のある人が、意図的に編集された疑いがあるとか、検察の捜査のやり方についてはあまり言わない方がいい」と批判した。仙谷、谷垣両氏はともに弁護士出身。

→全文ではないのでよくわかりませんが、①仙谷長官は編集が地検がやったということを前提に谷垣総裁が恣意性の批判をしているかのごときいい方をしている、②あたかも谷垣総裁は検察の捜査のやり方を批判しているかのようないい方をしている、という特徴が読みとれます。両者の正確な表現をみる必要がありますが、また、問題のすり替えではないでしょうか。

→そして、司法の判断基準と、立法府の判断基準というのは違うかもしれない。国内法違反かどうかの判断を重視する方にとって、些細なことが、国民の利益、国益上、とても大事かもしれない。公務執行妨害には関係ないことが、国益上とても重要かもしれない。

→もう一つ重要な問題がある。この編者は、日中関係への影響を配慮して編集したのか。だとすると、検察のビデオ編集者にそのようなことを配慮することは可能なのか。専門外のことを配慮するところに、恣意性がはいるのではないか。

■尖閣ビデオの編集意図不明=仙谷官房長官
(2010/10/28-18:00)時事通信
 仙谷由人官房長官は28日午後の記者会見で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像が約7分間に編集されていたことについて 「(撮影した)海上保安庁なり(衆院に提出した)那覇地検が意図的に編集したのかどうか全く分からない」 と語った。
 自民党の谷垣禎一総裁が恣意(しい)的に編集された可能性を指摘したことに関しては、「総裁も法律家だから、いくら検察庁が(証拠改ざん)事件を起こしたといっても、あまりその種の議論をしない方がいい」とけん制した。

→この記事では、仙谷長官ご自身が「(撮影した)海上保安庁なり(衆院に提出した)那覇地検が意図的に編集したのかどうか全く分からない」と、むしろ、意図的編集がされた可能性を否定していませんね。

→いずれにしても、谷垣総裁の趣旨は、恣意性が疑われないように、全面公開すべきということ。カットしたら、意図せざる恣意性がはいるのではないですか。それがテレビニュースのことで、仙谷長官がテレビに苦言したことではっきりしているではないですか。

では、どうするか。自民党には案があります。

■ビデオ公開、重ねて訴え=自民幹事長
 (2010/10/21-16:59)時事通信
自民党の石原伸晃幹事長は21日、北海道江別市で街頭演説し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像に関し、「中国の方にもしっかり見せる(べきだ)」と述べ、全面公開を重ねて訴えた。
 公開方法としては「編集しないでインターネットで流し続ける。(一部を)切ると『加工した』と必ず文句を言われる」と指摘した。 

→全面公開が全ての解決策です。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

馬鹿丸出し!選挙カーで箱乗りの民主党見事にも落選

投稿者: みるる : 2010年10月28日

暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる
【エンタメニュース】 2010/10/25(月) 23:02 とりあえず、中前氏の箱乗りは警察へ質問してみました返事はまだだけど

あちこちのニュースサイトに掲載されて真相は分かりませんが事実なら道路公法違反
なんだけど選挙カーは特別扱いですからそこは微妙でも危険行為であるしやりすぎと言うかただのアホ
民主党はこんなアホだらけですか?

拡大写真

  超危険な車の乗り方、「箱乗り」。箱乗りとは車の窓に腰掛け、上半身を車外に露出する乗り方で、暴走族などが行う違法な行為だ。間違っても車に乗る人は真似してはいけない。

  しかし、衆院北海道5区の補欠選挙に民主党からの擁立で出馬した中前茂之さんが、暴走族顔負けのとんでもない「箱乗り」を選挙カーでしていると、インターネットユーザーの間で話題となっている。

  ブログサイト「アメログ」に掲載されている画像を見ると、助手席の窓へ腰掛けて、豪快に身を外に乗り出し有権者へ手を振っている中前さんの姿がはっきりと写っている。

  通常の速度で走っている車であれば、この行為は一歩間違えたら大事故になる可能性があるだろう。「命がけで国民の皆様へアピールしています!」という中前さんの意気込みを体全体で表現しているのか、頑張りすぎて体が出てしまったのか、どちらにせよ非常に危険な行為である。

  公職選挙法によると、シートベルトの着用は免除されているようだが、「箱乗り」をしても良いかは不明だ。ちなみに今回、中前さんは車から落ちなかったが、選挙では落選している。
screenshot:アメログ(情報提供:ロケットニュース24)http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1025&f=entertainment_1025_045.shtml

愚痴をこぼす菅首相「情報が入ってこない」
2010.10.28 01:05http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101028/stt1010280106000-n1.htm

このニュースのトピックス:菅首相酒が飲みたいだけ??
 菅直人首相は27日夜、江田五月前参院議長ら親しい民主党議員と都内の日本料理店で懇談し「官邸にいるとなかなか情報が入ってこない」と愚痴をこぼす一幕があった。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の参加検討表明で民主党内からも首相に強い反発が出ていることが背景にあるようだ。TPPについて、首相は「政策調査会など正式なところだけではなく、非公式な場での党内のいろいろ意見も聞きたい」と支援を要請した。

 これまで定期的な会合を開いていなかった菅グループも来月から定期的に会合を開くことで一致した。

選挙カー「箱乗り」ノー
2007年07月27日http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/hokkaido/HOK200707270002.html

 いよいよ最終盤に差し掛かった参院選。「よろしくお願いしまーす」と選挙カーから呼びかける候補者や運動員の声も熱を帯びてきた。中には熱が入って車両の窓から上半身をせり出す候補者も見かけるが、これは「御法度」。道交法上の「道路における禁止行為」に当たるおそれがある。

 道交法は「交通の危険を生じさせ、または著しく交通の妨害となるおそれがある」と公安委員会が定める道路上の行為を禁じている。選挙カーは運転席も助手席も政令でシートベルトの装着義務が免除されているが、暴走族ばりに身を乗り出しての「箱乗り」アピール行為に除外規定はなく、「違反となりうる」(警察庁)と解釈されている。

 ただ、具体的な行為については各都道府県の条例などにゆだねられている。北海道や東京都のように、車両から出すと違反に当たるものを「身体もしくは物件」としているところもあれば、青森県のように「物」とだけしているところも。

 警察庁交通企画課は「各警察で適切な指導取り締まりが行われていると承知している」としている。

選挙運動中の「箱乗り」は違法!?
2005年09月20日09時12分 / 提供:PJオピニオン
あっせん収賄罪で有罪が確定し、控訴中ながら衆議院議員総選挙で新党大地から比例・北海道ブロックで当選した鈴木宗男議員。精力的な選挙運動で、北海道内5000キロを走破したという。テレビで流れる映像は、どれも車の窓から体を乗り出す「箱乗り」だ。助手席でシートベルトをしないのはもちろん、箱乗りは道路交通法で違法とされている暴走行為に該当するはずだが・・・。

 道路交通法をよく読むと、シートベルトについては「公職選挙法の適用を受ける選挙における公職の候補者又は選挙運動に従事する者が同法第141条の規定により選挙運動のために使用される自動車を当該選挙運動のため運転するとき」は、免除とされているので問題はないようだ。もちろん、どの車に乗っていても選挙運動だからと免除になるのではなく、選挙運動に使うと登録されている車両のみであり、無所属ならば1台、政党公認候補ならば2台のみ。また、候補者と運転手以外に乗車する人は選挙管理委員会の腕章を着けなければならない。

 ただ、残念ながら、箱乗り免除については、法律には規定がないようだ。箱乗りは暴走行為にあたり、通常は道路交通法違反。暴走族ならば、即逮捕の対象になる。警察は選挙妨害を恐れて、大目に見ているようだが、それでは国民にあまり示しがつかないのではないか。鈴木宗男議員だけでなく、他の候補の箱乗り映像も全国放送で何回も流れている。証拠があるのに、逮捕しないのは、違法でないからか!?それとも、箱乗りは解禁されたのか?【了】
パブリック・ジャーナリスト 

http://news.livedoor.com/article/detail/1400526/

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

レンホウ老獪?仕分けで若者雇用妨害する

投稿者: みるる : 2010年10月28日

蓮舫氏と初対決も進次郎氏「仕分けられちゃった」
老獪の意味
ろう‐かい【老獪】
[名・形動]いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。「―なやり口」[派生] ろうかいさ[名]

スポーツ報知 10月28日(木)8時1分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000031-sph-soci

 自民党の小泉進次郎衆院議員(29)と蓮舫行政刷新担当相(42)が27日、衆院内閣委員会での質疑で初対決した。国民的な人気が高い与野党ホープ同士が激しくつばぜり合いを見せたが、事業仕分けを巡る論戦中には蓮舫氏が「ぜひ同じ党で仕分けをやりたいな」とラブコール。進次郎氏が「誘惑に乗らないようにやらないと」と応戦する一幕もあった。初対決後、蓮舫氏の受け答えに老かいさを感じた進次郎氏は「簡単に仕分けられちゃった」と漏らした。

 事業仕分け第3弾の開会式を終えた蓮舫氏は、国会へ直行。駆け付けた内閣委員会の質疑で、自民党の若手論客を“仕分け“た。

 仙谷由人官房長官(64)に対して、閣僚らの一部給与返納を取り上げ「政務次官の給与の10%を返すべきだ」と追及していた進次郎氏。攻撃の矛先を蓮舫氏に向けたが、“仕分け人”は余裕の表情で応じた。

 「小泉さんが人気があるのが非常に分かる的確な質問をいただいております」と、まずは持ち上げてから「(質問の時)人を指さすのはやめた方がいい」と指摘した。さらに「やらないとは言っていない。検討をさせていただいている」と上から目線で回答。これには進次郎氏も熱くなった。「今の答弁では、なぜ蓮舫さんに人気があるのか分からない。蓮舫さんの口から『検討する』なんて言葉は聞きたくない!」

 進次郎氏の狙いは、蓮舫氏から事業仕分けでの目標について言質を取ることだった。しかし「事業仕分け4日間で出す決着は?」「廃止ゼロということはあるか?」と質問を浴びせても、蓮舫氏は余裕の表情。「埋蔵金の定義をどう取られていますか?」と逆質問をしたかと思えば「もう少し質問を整理して」「小泉議員もだんだんお分かりになっているようですが…」。さらに「よく調べている。ぜひ同じ党で仕分けをしたいな」とラブコールまで送った。

 これには進次郎氏も「誘惑には負けないようにしないと。厳しくいきます」と意地で突っぱねたが、質問は終始空転。何を聞いても本筋には迫りきれなかった。

 「当たってくだけた感じ。はねかえされたのは私の未熟さでしょう」苦笑いした進次郎氏は、「新聞の見出しは“進次郎、蓮舫に仕分けられる”でいいんじゃないですか」と開き直っていた。
就労支援関連5事業を「廃止」=ジョブカードなど対象―特会仕分け1日目
時事通信 10月27日(水)17時4分配信

 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は27日、特別会計(特会)を対象とした事業仕分け第3弾(前半戦)の1日目の作業を終えた。厚生労働省所管の労働保険特会では、雇用保険料を原資に就労支援を行う関連事業について、職業訓練の受講歴などを記録して若年層の就職活動に生かす「ジョブカード制度」など5事業を「廃止」と判定した。
 1日目は、厚労、経済産業、農林水産3省が所管する5特会と各特会の21勘定、12事業を精査した。
 廃止と判定されたのは、ジョブカードのほか(1)同制度に基づいて職業訓練を引き受ける企業に補助金を出す「キャリア形成促進助成金」(2)さまざまな職種の仕事内容などの情報を一元化して、ホームページ上で提供する職業情報総合データベース事業(3)企業間の出向・移籍を支援する財団法人産業雇用安定センターへの運営費補助金―など。
 また就労支援事業に関しては、廃止判定された五つ以外についても、企業が支給する休業手当を国が補てんする「雇用調整助成金」を除き、必要性の低い事業は取りやめるよう求めた。
 雇用調整助成金を除いた事業の予算総額は4629億円(2011年度概算要求ベース)。仕分け人の枝野幸男民主党幹事長代理は「必要な雇用政策は(税金による)一般会計でやるべきだ」と強調。事業廃止で浮く剰余金は保険料率の引き下げに活用する考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000100-jij-pol雇用妨害のレンホウ仕分け

「必要か」迫る仕分け人=蓮舫氏も午後から参加―一時満席に・第3弾1日目
時事通信 10月27日(水)21時16分配信

 「無駄の温床」とされる国の特別会計を見直す政府の事業仕分け第3弾が27日、始まった。「本当に必要か」。迫る仕分け人と存在意義を強調する所管省庁職員の間で議論が繰り広げられた。仕分けで一躍名をはせた蓮舫行政刷新担当相も午後から議論に参加、午前中は空席が目立った会場も一時ほぼ満席となった。
 蓮舫氏が参加した食料安定供給特会の仕分けでは、全国の国有農地計約2820ヘクタールで境界が確定されていないことが判明。蓮舫氏が「資産価値は」と迫ると、時価評価がされていないことも分かった。筒井信隆農水副大臣から「一般会計にすべきだ」との発言を引き出すと、別の仕分け人は「勝負あったという感じだ」。
 貿易再保険特会を取り上げたグループには、枝野幸男民主党幹事長代理が出席。貿易保険を国が再保険で引き受ける仕組みについて、経済産業省の担当者が「各国とも国がリスクを負っている」と説明すると、枝野氏は「各国とも、というのは理由にならない」と批判、「なぜ」を連発して質問攻めに。同特会は廃止と判定された。
 午後2時半ごろ、2会場あるうちの「ワーキンググループA」の部屋の約190席はほぼ埋まり、傍聴人らは分厚い資料を手に熱心に耳を傾けた。蓮舫氏らのやりとりを傍聴した公務員を目指す東京都小平市の大学1年山崎大輔さん(19)は「農水省職員の熱意は伝わったが、将来を含めた農政ビジョンをうまく表現できない様子がもどかしかった。仕分け人も説明を遮らず、もっと耳を傾けるべきだ」と感想を語った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000158-jij-pol鬼婆レンホウが今日もげろを吐く

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

ペーパーマンどうせおいらは紙

投稿者: みるる : 2010年10月28日

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ML0R7Kf7O_Y&feature=related]

http://online-games.seesaa.net/article/110998758.html

キャラが可愛いので萌が好きな人にお勧めなゲームです

そしてスケットダンスもアニメ決定!

http://vomic.shueisha.co.jp/sketdance/

カテゴリー: コンピュータとインターネット | コメントする »

小泉がかっこ良過ぎてレンホウ僻むレンホウの負け!無免許もばれる民主党

投稿者: みるる : 2010年10月28日

蓮舫 vs 小泉ジュニア 結果は?
2010.10.27 23:19http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101027/plc1010272323019-n1.htm

このニュースのトピックス:民主党
27日の衆院内閣委員会で、質問する自民党の小泉進次郎衆院議員と答弁する民主党の蓮舫行政刷新担当相。両党きっての人気者が火花を散らした=国会・衆院第13委員室(酒巻俊介撮影) 民主、自民両党の人気者2人が27日、衆院内閣委員会の質疑で火花を散らす場面があった。

 自民党の小泉進次郎衆院議員は、鳩山由紀夫前政権が約束した政務官給与10%削減が実現していないことを取り上げ、「何でできないのか」と蓮舫行政刷新担当相を追及した。

 蓮舫氏は小泉氏の身振りが気に触ったようで、「人を指さすのはやめた方がいい」と気色ばみ、「検討する」と木で鼻をくくる回答ですませた。

 小泉氏は「蓮舫さんがなぜ人気があるのか分からない。『検討する』なんか、蓮舫さんの口から聞きたくない」と攻め立てた。

 また小泉氏は、これまでの事業仕分けが大きな財源を生み出せなかったことから、「民主党は参院選マニフェスト(政権公約)で、『実現したこと』に『特別会計の見直し』をあげたが、マニフェストの信(しん)憑(ぴょう)性をおとしめた」と指摘した。

 野党からはこの日、特別会計の事業仕分けに対し、「パフォーマンスの一環でしかない」(渡辺喜美みんなの党代表)、「期待できない」(石破茂自民党政調会長)などと効果を疑問視する声が相次いだ。

 自民党は、衆参両院の一致した議決がないまま国会議員が首相、閣僚、副大臣、政務官などを除く公務員と兼職することを禁じている国会法39条の規定を持ち出し、与党の国会議員が仕分け作業に参加しているのは問題があると29日の参院議院運営委員会で提起する方針だ。
小泉君かっこいいです!

無免許運転民主党公認?
民主衆院議員のアルバイト秘書を無免許運転で逮捕
2010.10.27 23:33

このニュースのトピックス:民主党http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101027/dst1010272335011-n1.htm
 27日午前11時45分ごろ、兵庫県三田市上槻瀬の県道で、同市内の女性2人が乗る軽乗用車に別の軽乗用車が追突、女性らが首に軽傷を負った。駆けつけた三田署員が調べたところ、追突した車を運転していた男が無免許とわかり、道交法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕した。

 逮捕されたのは、大阪9区選出の大谷信盛衆院議員(47)=民主=の秘書、北中豊孝容疑者(28)=同市十倉。「無免許がばれたら事務所をクビになるので黙っていた」と容疑を認めているという。

 同署によると、北中容疑者は2年前からアルバイトで勤務。今月はじめ免許停止処分となったが、この日は大阪府茨木市の大谷議員の事務所に向かう途中だったという。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

酔っ払い運転船長それでも中国が怖い腰抜け民主党

投稿者: みるる : 2010年10月28日

尖閣ビデオ内容判明 中国漁船、加速して衝突 「故意」裏付け 船長は飲酒か (1/2ページ)
2010.10.28 07:18

このニュースのトピックス:日中関係http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101028/crm1010280721001-n1.htm

沖縄県・石垣港に到着した中国漁船 =9月8日 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオには、中国漁船(166トン)が航行速度を12~13ノット(時速約22~24キロ)ぐらいに上げて海保の巡視船に衝突した様子が映っていることが27日、分かった。ビデオ映像を見た複数の関係者が明らかにした。漁船が衝突時に速度を上げたことなどから、関係者は「衝突を避ける気はなく、故意にぶつけるつもりだったことは明白だ」と指摘している。

 漁船の航行速度をめぐっては、政府は「事件の捜査に関する事柄であり、答弁を差し控えたい」とする答弁書を26日に決定するなど公表を控えてきた。しかし、ビデオ映像からこうした具体的状況の一部が明らかになったことで、与野党からビデオの全面公開を求める声が強まりそうだ。

 海保が撮影したビデオ映像は、漁船に衝突された巡視船「よなくに」(1349トン)と「みずき」(197トン)の船首付近から撮影されたもの。

 映像を見た関係者によると、漁船はよなくにの左後方に衝突した後、漁船の左前方を並走していたみずきに幅寄せするように接近した末、左にかじを切って衝突している。

 漁船がみずきと並走していた際の航行速度は約10ノットだったとみられ、漁船はその後、約12~13ノットに速度を上げてみずきに近づき、「体当たり」しているという。

漁船の最高速度は通常20ノット程度といい、逃走を図ったにしてはやや低速だった。衝突を避ける場合は減速したり離れたりするはずだが、逆に速度を上げて接近しており、「故意の衝突」を裏付けている。

 一方、映像には映っていないが、海保に公務執行妨害容疑で逮捕された漁船の中国人船長は衝突前、酒を飲んでいたとみられる。捜査関係者は「海保職員が船長を連行する際、酒臭かった」と証言している。

 那覇地検は日中関係を考慮し、勾留(こうりゅう)期限の4日前に船長を処分保留のまま釈放した。すでに釈放から1カ月が経過しているが、まだ処分を出していない。

http://cow.nexon.co.jp/faq/faq.asp?dp=play COW 

どっちで遊ぶ?

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

ノーコメント仙谷官房長官記者会見でノーコメント連発

投稿者: みるる : 2010年10月23日

仙谷氏、国会での謝罪に「ノーコメント」6連発
2010.10.22 20:38
会見開いてノーコメントじゃ意味無いです

このニュースのトピックス:国会http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222041023-n1.htm

衆院内閣委員会に臨む仙谷由人官房長官=22日午前、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は22日、参院議院運営委員会理事会に出席し、自身の国会答弁に批判が出ていることについて「不適切な答弁があったことを陳謝する」と述べた。しかし、その後の記者会見では、どの答弁が不適切かを聞かれても「ノーコメント」を6回も連発し、理事会で「真(しん)摯(し)な答弁に努める」と約束したのとはほど遠い対応をみせた。

 記者「どういう点が不適切だったのか」

 仙谷氏「ノーコメント。はい、(次)どうぞ!」

 記者「謝罪の感想は」

 仙谷氏「ノーコメント」

 記者「議運理事から発言はあったか」

 仙谷氏「それもノーコメント」

 記者「与野党協議のあり方が議論されている中、自身の答弁が議運で問題視されたことについては」

 仙谷氏「ノーコメント」

 記者「長官、なぜノーコメントなのか」

 仙谷氏「ノーコメントだからノーコメントだ」

 仙谷氏は会見で、理事会での謝罪内容を読み上げた後、記者団の質問に対し、このような対応をみせた。

 21日の参院内閣委員会では、報道機関による答弁の“つまみ食い”を避けるため、記者会見の一問一答全文を首相官邸のホームページ上で公開する考えを明らかにした仙谷氏だが、日ごろから強弁やはぐらかしも多い。

 公開によって、この日のやりとりのように、傲(ごう)慢(まん)さをみせる仙谷氏の実態も赤裸々にさらされることになりそうだ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

反日活動は国益になる??????テロリストに応援する民主党の矛盾

投稿者: みるる : 2010年10月23日

国旗に×は知っていたはず岡崎公安委員長「反日デモは国益にかなう」 民主は質問取り下げ求める
2010.10.22 20:35

このニュースのトピックス:日中関係http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸については「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が折れた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

転載します★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel

投稿者: みるる : 2010年10月23日

★ 日本は在日に通名を使うよう誘導してきた…本名を使わせろ!

★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel
韓国の最新ニュースを紹介 大韓民国 South Korean Culture History Korea Corea
より

歴史問題 / 2010年10月23日 00時53分13秒http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/dee482125c493df89b75d2e6ced32eb7

【中国】「日本はかつて対中侵略。だから今でも侮蔑」の声が最多
サーチナ 10月22日(金)12時44分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000042-scn-cn

 サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が発表したアンケートで、「日本で反中デモが発生」との記事に対して、デモ発生の理由を「日本はかつて(中国を)侵略した。だから今でも侮蔑(ぶべつ)している」との考える人が、最も多い30.55%に達した。

 日本で中国に反発する感情が高まったのは、◆中国の江沢民政権時の対日強硬姿勢◆小泉政権時の首相の靖国神社参拝に対する中国の反日運動◆「毒ギョーザ事件」を初めとする中国産食品の安全問題◆尖閣諸島や東シナ海のガス田など領土と経済権益の問題――が主なきっかけで、いずれも1990年代以降に特に目立つようになった問題だが、中国では「戦前の対中侮蔑が最大の原因」との考えが強いことが分かった。

 デモ発生の理由では「中国の対外政策が弱腰だから」が28.02%、「中国の国際的な影響力が不足しているから」は26.53%だった。「その他の理由」は14.90%。(編集担当:如月隼人)

【社会】 民主・白氏 「先進国で、重国籍も外国人地方参政権もないのは日本だけ」、在日韓国人ら「日本、通名を誘導…本名使わせて」★6

・在日韓人歴史資料館開設5周年記念大阪シンポジウム(16日)に出席した各パネリストの発言要旨はつぎの通り。

 ■金宣吉・神戸定住外国人支援センター理事長=上滑りの「共生」という言葉が広がっている。もっと発信していかなければならない。在日ベトナム人の民族名使用が減っている。アジアの子どもたちはなかなか本名を名乗れない。学校現場に本名の教師が一人でもいること、本名で働ける環境を作り出すことが重要だ。自分は何者であるかは人権の基本だ。ニューカマーの人たちの苦労は我々の歩んできた苦労と重なっている。在日がなんら政治的権利を持たぬということは裸で外を歩いているようなもので、非常に厳しい。「多文化共生」「多民族共生」の本当の中身が問われている。

 ■伊地知紀子・愛媛大学法文学部准教授=「オモニ学級」など大阪のオモニたちからは人として生きることとはどういうことなのかを考えさせられた。未来を考えるにあたり、我々が学ぶものが沢山ある。解放後、公的書類の「通名」使用は「在日の人たちのため」とされてきた。政府・自治体による「通名」使用誘導では多民族共生はありえない。国家とはなにか、共同性とはどのように生まれるのか、連帯感はどういうふうに生まれるのかという視点から深く幅広く見ることのできる立ち位置に在日の人びとはいる。多文化共生社会の実現へ在日の経験の共有と裾野を広げていければと思っている。

 ■李美葉・多民族共生人権教育センター理事長=日本人を対象に「反差別・人権」について語ってきた。「差別」はなくなってきているが、まだ沢山ある。自分の子どもたちも受けた。日本人は在日についてあまりにも知らない。韓流ブームは在日のことを見えなくさせている。「共生」実現のためには、「在日外国人の先輩」として「差別」と向き合い闘っていかなければならない。若い人たちが、本当に自由に生きていけるようにしなければならない。我々は今一度、コリアンが歩んできた道を振り返りながら、これからの多民族社会を真剣に考えていく必要がある。

 ■鄭炳采・民団大阪本部事務局長=行政で「通称名」を認め、誘導していることが通称名使用につながっている。選択の自由はあるが、名前の持つ意義は非常に大きい。地方参政権の獲得はもちろんだが、外国人公務員や教員はいても管理職にはなれないという制限はなくしていかねばならない。民団は在日にルーツを持つ人たちの団体であると同時に、在日外国人の人たちの先駆者としての役割を担っている。これからは在日外国人の先輩として、もっと彼らと共に諸課題を実現していくことが必要だ。

 ■白真勲・民主党参議院議員=朝鮮日報の東京支社長のころ、朝鮮日報の特派員も入居差別を受けた。選挙では「日本と韓国の友好は日本の国益になる」とうったえてきた。10年、20年前だったら私は当選できなかっただろう。これは日本人が変わりつつあるということだ。だが、政治家の頭の中は8割が選挙のことであり、政策の中に「外国人」はないのが現実だ。外国人に対する不安心理を煽る人たちがおり、非常に残念だ。先進国のなかで、重国籍を認めず、生地主義を認めず、そして永住外国人の地方参政権を認めていないのは日本だけだ。

 ■在日の課題共有 会場参加者の声 全国在日外国人教育研究所(京都市)の小西和治さんは、「未来予測」を当事者の側から発信するタイムリーで、貴重な催しだったと歓迎。京都国際学園前理事長の宋基泰さんも「韓日の100年を通して、これからの在日の未来を考えていく良い企画」と喜んでいた。神戸市の朴真由美さん(31、主婦)は、「とても有意義な時間だった。様々な問題や課題が残っている、ういったことに取り組めるというのも在日だからこそではないか」と評価。奈良県の申載季さん(64、主婦)は「やっと子どもから手が離れたので、パネリストたちからなにか一つでも学びたかった」と参加の動機を語った。元高校教員の藤川正夫さんは、公立学校の外国籍教員に対する任用差別について、「緊急を要する課題」と取り組みへの決意を新たにしていた。(以上)

ソース

http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=10&category=2&newsid=13525

——————————————————————————–

  |
  |∧_,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`Д´> <  日本は通名を誘導しているニダ!
  |⊃._,,∧∩ | 本名を使わせろニダ!
  | #`Д´>ノ<   ニダ~!  
  |   ノ   \______
  |U U

  |
  |
  |彡 サッ     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |         (・∀・ )< じゃあ在チョンが犯罪した時の通名報道禁止な
  |  サッ     (    ) \_____
  |彡        |  |  |
  |         (__(__)

【Amazon.co.jp】

嫌韓流!また韓国人か (宝島社文庫)
中宮 崇,宮島 理,中岡 龍馬,二代目TK生
宝島社

このアイテムの詳細を見る

年代:1839年~1842年

対戦国:清帝国、大英帝国

19世紀の戦争。

イギリスによるインド産アヘンの中国への輸出が原因となって起きたのでこの名がある。

敗れた清は南京条約によって香港を奪われ、さらに賠償金の支払いと上海などの開港などを課せられた。これ以降列強の中国進出は加速する。

開戦まで

大航海時代に始まった欧州列強の世界進出は大帆船時代と産業革命を経て、世界全体を対象とした植民地獲得競争(帝国主義)の時代を迎えた。

そのトップを走るイギリスは、世界に残された最後のフロンティアたる中国進出を目指していた。しかし老大国清は依然として大きな力を持っており(と考えられていた)、半ば鎖国の状態を続けており、自由貿易は認めてなかった。

さて、イギリスは中国から茶を大量に輸入していたが、その対価として対中輸出できる有力な産品を持たなかった。このためイギリスは大きな貿易赤字を中国相手に出すことになった。

困った東インド会社は考慮の末に、植民地としていたインドでアヘンを栽培して、それを中国に輸出することを思いついた。つまり、まずイギリス本国で製造された工業製品をインドに輸出し、インドからはアヘンを輸出し、中国から茶を輸入する、という三角貿易である。

このアイデアは大成功を収めた、と言いたいところだが、アヘンはどう考えてもまともな商品ではない。アヘンの流行が社会問題となった結果、清朝はアヘン禁止令を出すに至った。が、東インド会社は個人貿易商などをダミーとして、引き続きアヘンの輸出を継続した。

清朝内部ではこの事態に対して、イギリスとの対立してでもアヘンを取り締まるべきか否かが問題となった。1939年にアヘン取り締まりの担当となった林則徐は広州に赴任、イギリス商館長チャールズ・エリオットを逮捕するとともに、アヘン2万箱を没収・処分した。イギリス側は逆にこれを奇貨として、中国に開国と自由貿易を強要するべく戦争に持ち込むこととした。

戦争の展開

1839年9月、戦争が始まった。グラッドストンらの反対があったが、戦費の支出は認められ、大英帝国はインドから増援を送り込む。

1840年6月、ジョージ・エリオット*1指揮下の大英帝国海軍は広州に到着。が、戦争に勝つにはやりたいことをやるのではなく、敵の嫌がることをやるのが肝要である。そういうわけで艦隊は北方に転じ、首都北京の外港たる天津を脅かした。これに動揺した清朝政府は、直隷総督の琦善をしてイギリスとの交渉に当たらせた。琦善はイギリスの要求をほぼ全て受け入れ、この結果ひとまずイギリスの脅威は去った。

喉元過ぎれば熱さを忘れる。イギリス軍の脅威が去ったことで、清朝政府内で今度は琦善の融和策に対する不満が高まり、ついには解任と政策転換に至った。もちろんそんな展開に満足しないイギリスが再び襲来。

1841年にイギリス軍は広州、厦門、寧波を攻撃。翌1842年に上海を占領するなどしたため、ついに清朝は敗北を認め、南京条約を結んだ。

条約の結果、清はイギリスに香港を割譲、賠償金を支払い、福州や寧波などの五港の開港を認め、貿易を認めさせられた*2。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D8%A5%F3%C0%EF%C1%E8

カテゴリー: ニュースと政治, 未分類 | コメントする »