ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

尖閣は小沢のシナリオ?複数拝借いたします自民は尖閣は日本と強く言う

投稿者: みるる : 2010年11月4日


尖閣の中国側呼称併記、グーグルに訂正申し入れ 自民2010年10月13日23時28分

http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201010130515.html

自民党は13日、インターネット検索大手グーグルの地図サービス「グーグルマップ」上の尖閣諸島と魚釣島に、中国側の呼称の「釣魚群島」「釣魚島」が併記されていることについて、グーグル日本法人に訂正を申し入れた。「中国との領有権問題が存在するかのごとき表記は明確に誤りである」との申し入れに対して、グーグル側は「(米国の)本社に諮り、しかるべき時期に回答する」と答えたという。

沖縄を中国村にする計画が民主党内にあったはずでは?
と言うわけで尖閣問題は小沢の演出らしい
中国、尖閣軍事介入を示唆 露骨な挑発で小沢援護?2010.09.21
印刷する.http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100921/plt1009211643002-n2.htm

中国人民解放軍の海軍兵士。尖閣諸島周辺で軍事的緊張が高まるのか(共同)【拡大】
 沖縄・尖閣諸島付近の日本領海で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、中国側が異常な挑発を行っている。中国人船長の拘置延長を受け、「強い報復措置を取る」などと恫喝し、実力行使に出始めているのだ。菅直人首相(63)率いる新内閣は支持率こそ高いが、党内に小沢一郎前幹事長(68)を支持した200人の「反菅」議員を抱える。背後に潜む日中の権力闘争と両国の軍事的緊張。この挑発の背景は何か。

 「戦闘能力のある漁業監視船の尖閣海域への定期派遣」と「同海域での軍事訓練」

 中国共産党系の有力紙「環球時報」は20日、「次に日本にどう対抗するか」という特集を掲載。この中で、経済的ダメージを与える対抗策と並び、軍事戦略専門家の彭光謙少将はこう“軍事的行動”を主張した。

 漁業監視船は、中国海軍と密接な関係にある中国農業省傘下の「漁政漁港監督管理局」の管轄下にある。その船は退役した軍艦を改造したものが多く、緊急時には戦闘行為に参加することもできるという。

 事件発生から2週間たつが、中国側の強硬姿勢は強まるばかりだ。

 中国はすでに、(1)日中間の閣僚級以上の交流停止(2)東シナ海ガス田の共同開発をめぐる交渉延期(3)航空路線の増便をめぐる航空交渉の中止(4)日本への中国観光団の規模縮小-などの対抗措置をとってきたが、中国外務省の馬朝旭報道官は19日、「日本がかたくなに過ちを重ねれば、強い報復措置をとる。その結果はすべて日本側が負う」と恫喝した。

 さらに、日中の青少年交流事業として21日から派遣予定だった「日本青年上海万博訪問団」約1000人の受け入れを出発直前に拒否。人気グループSMAPが来月上海で予定していたコンサートチケットのネット予約も中止された。まるで敵性国家か属国に対するような、高圧的かつ理不尽な要求といえる。

 中国の大学に留学経験があり、中国共産党幹部にも独自のパイプを持つ大宅賞ジャーナリストの加藤昭氏は「日本は現在、普天間飛行場移設問題などで米国との同盟関係が不安定なうえ、菅政権は発足したばかり。経済的にも日本は中国に強く出られない。中国政府はそれらを見越して挑発し、菅政権の力量を試している。内心、ナメているのだろう」と語る。

 こうした事態に「反小沢」のドンで、「影の宰相」と呼ばれる仙谷由人官房長官(64)は21日午前の記者会見で、「日中双方は極端なナショナリズムを刺激しないよう心すべきだ」と述べ、自制を求めた。

 中国側が、閣僚級以上の交流停止を打ち出したことに関しても「正式な通告は受けていない。(閣僚級を含む)あらゆる外交チャンネルで問題の解決を要請したい」と強調した。

 玄葉光一郎国家戦略担当相(46)も記者会見で、「(中国側の対応は)国内の世論対策という側面があるのではないか。お互い冷静になることが大事だ」と述べた。

 この背景には以下のような見方があるためだとの指摘もある。

 《中国政府は、反日運動が反政府運動につながることを最も恐れている。来月には上海万博も終わり、中国経済は過渡期を迎える。国内的にも日本に弱腰の姿勢を見せることはできないのだろう》

 ただ、中国は近年、周辺海域に対する露骨な野望を隠そうとしない。

 ■ポスト胡錦濤へ権力闘争に利用

 中国は、台湾やフィリピン、ベトナム、インドネシアなどに囲まれた南シナ海を、領土保全を図るうえで死活的に重要な地域・海域であり、他国の干渉を許さない「核心的利益」と呼び、南シナ海の大半を「自国の領海だ」と主張。沖縄のすぐ北側までを大陸棚の延長とみなして「中国の海だ」などとも暴言を吐いており、尖閣諸島を含む東シナ海をいつ、「核心的利益」と呼び出すか分からない状況なのだ。

 こうした中、冒頭で紹介した「環境時報」は19日、驚くべき記事を掲載した。同紙は、尖閣諸島を飛び越え、普天間問題で菅政権と微妙な関係にある沖縄について、「日本の明治政府が清朝から奪った。いまも日本政府は沖縄住民の独立要求を押さえ込んでいる」と報じたのだ。

 永田町では今回の強硬姿勢を、日本政界の権力闘争と絡める見方もあった。菅首相は普天間問題で日米合意を守る立場だが、代表選で戦った小沢氏は昨年末、140人以上の国会議員とともに訪中した親中派。事件発生が代表選の最中だったため、当初、「中国による、小沢氏への援護射撃か」という憶測も飛び交った。

 しかし、元公安調査庁調査第二部長の菅沼光弘氏は「今回の事件は深刻だ。『小沢氏への援護射撃』といった次元の話ではない。かなり長引きそうだ」といい、こう続ける。

 「胡錦濤総書記は来年の第18回中国共産党大会で引退するが、『ポスト胡錦濤』はまだ決まっていない。現在、中国では激しい権力闘争が繰り広げられている。今回、中国政府が異常なまでに反応しているのは、尖閣問題を権力闘争に利用している勢力があるため。今後、日中戦争の導火線となった盧溝橋事件のように、小さな事件が大きく拡大する可能性もある。軍事行動の一歩手前もあり得る。日本政府は法治国家として譲歩してはダメだ。毅然とした姿勢を貫かなくてはならない」

 菅首相に覚悟はあるのか。

中国ネオコン:民主党の尖閣問題は硬直―小沢は手強いから今のうち? <>

ブログ気持玉 9 / トラックバック 0 / コメント 0http://lailai-hanyu.at.webry.info/201009/article_17.html

 私が購読している中国語週刊新聞『中文導報』の9月2日号の「新聞焦点」欄に、同社の張石記者による「日本警戒沖縄帰属中国意識台頭」(「沖縄は中国に帰属」という中国の声に、日本は警戒)という解説記事が載っていることを、尖閣中国漁船衝突事件が発生した後で気づきました。

 その解説記事の中には、先の民主党代表選挙に出馬した小沢一郎氏が、代表選のテレビ討論会で尖閣諸島問題にふれ、小沢氏は「歴史上、中国の領土と認められたことはない。われわれは、この点を言わねばならない」、「日本は果断な措置で、中国による軍事的脅威に対応せねばならない。そして、中国には国際社会における政治的責任を果たしてもらう」などと発言したという内容が紹介されていました。

 それと併せて、今年の8月18日の毎日新聞特集記事「海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声」の内容要約が紹介されていました。

 その記事は毎日新聞の【「安保」取材班】が「沖縄に対する中国の権利が今もある--。……米軍普天間飛行場の移設問題で日米同盟が揺らぎ、沖縄と日本政府の関係もぎくしゃくする中、中国では『沖縄を返せ』の声が強まっている」という中国の現状をリポートしたものです。

 その報告によると冷戦下では、日本に対する攻撃的な主張はしない方が無難と判断されて、沖縄問題は封印されていたが、今世紀に入り、「中国は沖縄に対する権利を放棄していない」と主張する研究論文が発表され始め、早稲田大学の三田剛史特別研究員によると、関連した論文は06年以降だけで一気に約20本も出たとのことです。
 http://kazstomach.crafthand.com/?eid=468

 ところで、調べてみるとやはり漁船衝突事件前の9月6日付けのSearchina配信コラムに「中国メディア:小沢一郎「尖閣諸島、“中国領”と認められない」」というのがありました。全文は以下のとおりです。

     中国のインターネットメディア「環球網」は5日付で、「歴史上、釣魚島(尖閣諸島の中国名)を中国領土と認
    めたことはない」との見出しで、民主党代表選挙に出馬した同党前幹事長の小沢一郎氏の、尖閣諸島に対
    する認識を報じた。
     記事は、小沢氏は「菅直人首相と民主党の代表選挙で争っている」、「勝利すれば、小沢氏が日本の新首
    相になる」と紹介。テレビ討論会で小沢氏が尖閣諸島について「歴史上、中国の領土と認められたことはな
    い。われわれは、この点を言わねばならない」、「日本は果断な措置で、中国による軍事的脅威に対応せね
    ばならない。そして、中国には国際社会における政治的責任を果たしてもらう」などと発言したと伝えた。
     環球網の同記事には、非難が殺到した。歴史上、中国は日本人を「人」として認めていないと見出しをもじ
    った書き込みや、日本に原爆を落とせなど過激な意見が目立つ。中日関係は安定を保てなくなるので、小沢
    一郎氏に首相になってほしくないとの意見もある。
     日本では、首相が「走馬灯」のように半年か1年で代えられると説明して、選挙のときにはでたらめなことで
    も言いたい放題になると論じる書き込みもある。(編集担当:如月隼人)
     http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0906&f=politics_0906_002.shtml

 また、「永田町異聞」さんのブログを覗いてみたら、27日のコラムは「弱腰対中外交に小沢一郎の嘆きが聞こえる」という題で、その中で小沢一郎氏の尖閣諸島に関する過去の発言が紹介されていました。

 それは「夕刊フジ」に連載された「剛腕維新」の05年5月27日付のコラムで、タイトルが「米国、中国、韓国に見下される日本」というもので、以下のように書かれています。

     以前から指摘しているように、中国は日本に対して高飛車で、軽く見下したような言動を繰り返している。反
    日暴力デモへの対応を筆頭に、瀋陽の日本総領事館での亡命者連行事件や原子力潜水艦の領海侵犯事
    件、尖閣諸島への中国人活動家上陸事件など、まさに「日本など眼中にない」といった態度だ。

     これは韓国も似たり寄ったりだが、実は(小泉)首相が「最大の同盟国」という米国も、BSE感染牛の確認
    からストップしている米国産牛肉の輸入再開を求める姿勢などは同じだ。

     ともかく、多くの国からまともに相手にされていないのが、悲しむべき日本の現状なのだ。これは日本およ
    び日本人が、自らの主張を持たず、勇気を持って責任を果たさず、問題から逃げてきたことが最大の原因だ。
    米国も中国も韓国も「しょせん、日本は意気地なしの臆病者だ。いざとなればすべて金で解決できる」とばか
    にして、見下しているのである。
     http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10660401977.html

 昨年12月には140名もの民主党議員をはじめ総勢600人もの大訪中団を引率して、胡錦涛主席にツーショット・サービスをさせて、話題になり、「小沢の対中国属国姿勢」として批判を浴びました。しかしこれは、小沢一郎という政治家が、中国という国がどういう国であるかをよく理解し、米中二大国化しつつある国際状況下で、資源小国のわが国がどう中国と喧嘩せずに付き合っていくかの、小沢流の深慮遠謀だったのではないでしょうか。

 国際認識、中国理解という観点からみても、菅、仙石、前原、岡田らは、まだまだ小沢一郎に比べれば”ひよっこ”、私にはそう思えるのです。

     (人生イロイロ、お国もイロイロ、そこに住む人たちもイロイロ。アメリカにネオコンがいたら、中国にもいる。 
      わが国にはまだ本物ネオコンはいないが、ネオコン傀儡ならいっぱいいる CIA日本支部長 ネズミ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

尖閣事件は小沢のヤラセ事件?拝借

投稿者: みるる : 2010年11月4日

(by paco)尖閣諸島問題は、小沢一郎の策略?

Global Eyeshttp://www.chieichiba.net/blog/2010/09/by_paco_145.html
(by paco)尖閣諸島で、中国の漁船と日本の巡視艇が衝突した事件で、日中関係が揺れている。やけに強硬な態度に出る中国に、かなり衝撃を受けている日本人は多いだろう。
今後の動きがどうなるか、今のところもちろんはっきりはわからないものの、この、一見「激しい対立」は、どうもウラがあるっぽいね、と読み解く必要がありそうだ。
日本が中国と対立している、という構図は、日本が米国と仲良くする(対米従属)の裏返しの構造にある。対米従属を望んでいるのは、外務省を中心とする官僚勢力と保守派(宮台真司がへたれ保守と呼ぶような)、そして官僚の言いなりになる大メディアである。一方、中国と仲良くしたいのは民主党の中でも小沢一郎を中心とするグループ。
ただ、注意したいのは、官僚や保守派は米国に対して「絶対従属」の立場を取りたがっているのに対して(過去60年間の<成功体験>があるので安心)、民主党の中でも小沢系の人々は、「対中従属」までは想定しておらず、日本が中国と組むことで、東アジアをリードし、安定させるという、ある程度対等な関係を(現在のところ)求めているように見えることは注意したい。
まず、ここまでの基本構造は、押さえておく必要がある。
となると、中国との関係がぎくしゃくしているということは、対米従属はにとってはうれしいことなので、これは外務省あたりが海上保安庁を動かして中国漁船に接近させ、トラブルを起こさせたか、たまたまトラブルが起きたのをいいことに、中国に対して強硬な、「逮捕」という形にして、ことを表沙汰にした、という可能性がある。
ちょうど民主党の代表選が終わり、菅内閣はかなり官僚依存度を深めたので、そこに乗じて一気に外交についての主導権を官僚が取り返そうとした。外務省が米国に泣きついて仲介を頼み、米国がそれなりに圧力をかけつつ、中国に譲歩させて、日本は米国との関係をさらに強める、というようなシナリオが考えられる。
しかし、僕はどうもそうではないように感じている。
この事件は、実は小沢がウラでシナリオ書き、すでに中国とも話をつけた上で、大芝居を打った可能性。中国がわざと大騒ぎして菅内閣と外務省に圧力をかける。一方、外務省の頼みの米国は、例によって親中国(多極推進勢力)と、親日の勢力が分裂しているので(おそらくウラでは結託している)、多極化推進勢力のニューヨークタイムズは早々と「日本に非がある」とコラムを書き(くそまじめな日本の官僚はニューヨークタイムズにいちいち反論に出向いている)、米軍は「日本の見方もしますよ」風のメッセージを出している。
さて、問題はこじれるものの、米国は今、中国と仲が悪くなってまで、日本の見方をするつもりはない。何しろ、大量の米国債を買ってくれているのは中国だから、もう米国は中国を敵に回せない。同じく日本も米国債を大量に買っているが、日本は米国債を売却するような根性はない(中国は米国債を密かに売りはじめているらしい)。そんな日本の足下を見て、日本の味方をするふりだけして、なにもしないつもり可能性が高い。
当てが外れた外務省は、打つ手がなく、行き詰まる。もちろん、菅内閣に主導する力はない。そこに、鳩山の手下あたりが、菅内閣の誰かに「小沢さんなら中国と話をつけられますが、どうしますか? もちろんうまくいった暁には、早々の処遇をお願いします」とささやく。菅はほかに手の打ちようがなく、小沢に仲裁を頼む。
日中関係は改善し、菅は反小沢の仙石などを切って、小沢に相応の職を与える。
という感じのシナリオがあるのではないか、と思っている。
実は、このシナリオ、僕がおおよそ考えていたところで、たまたま民主党の議員と近しい人と会い、意見交換してみたら、同じような認識だった。
さて、この駆け引き、どういう結果になるだろうか。
★以下、参考。

●「空っぽ」「官僚主導派」コンビに宿る改革の可能性
菅首相は空っぽだから、中身を入れてくれる人なら歓迎、という記事。
●へたれ保守の新聞、産経新聞では、盛んに「ずれた」記事を掲載
・小沢が600人もつれて中国に行ったのに、中国とは仲良くできなかった、ほれみたことか、中国とは仲良くできないんだよ。
・民主党では中国になめられるぜよ。
・力のない正義では、隣国の不正義にやられっぱなし
・街の声は、「中国になめられる」
などなど。

カテゴリー: ニュースと政治, 未分類 | コメントする »

嘘ばかり付く小沢一郎沖縄は中国領土と言ったのは小沢自身だ!

投稿者: みるる : 2010年11月4日


「天皇陛下は百済の女王の末裔だ」と言い沖縄は中国領土と言っているのは民主党小沢では?
小沢は嘘つきです


尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突と船長の拘束をきっかけに、日中間の緊張がにわかに高まっている。
中国側は「報復」に出てくるわ、詳細は不明だが建設会社の日本人を拘束するわで、
中国の政治家のなかではわりと温和キャラのはずの温家宝首相も強硬姿勢を打ち出してるそうな。

一方、「とくダネ!」のスタジオでは、温和な『男おばさん』キャラの笠井信輔アナが、
まるで我が子が学校で手酷い体罰を受けたとでもいうように興奮し、中国の報復あれやこれやを、
クレーム時のオグラをしのぐ声量でまくしたてていた。

といっても、その後は、日本側としても事態の打開に動くべきだ――という穏当な展開に収斂。
そこで必要なのは「交渉人」であり、笠井らが適任だと見るのは、
143人の議員を連れて「中国詣で」を行うなど、中国とのパイプがある小沢一郎・元民主党幹事長だそうだ。

ちょうどオザワが中国の首脳と握手する場面が画面に映り、笠井は言った。
「ほら、こんなふうに温家宝首相とも仲良く握手して!」

だが、その瞬間、画面にアップになったのは温家宝ではなく、胡錦涛国家主席であった。

http://www.j-cast.com/tv/2010/09/24076565.html

【小沢氏動画サイト出演・詳報】(5)尖閣事件「僕なら中国人船長を釈放しない」 (1/5ページ)

このニュースのトピックス:領土問題

Web動画「ニコニコ生放送」出演のため会場に入る民主党の小沢一郎・元代表 =3日午後、東京都千代田区麹町(荻窪佳撮影)(4)へ戻る
 --日中関係はどうか

 「中国に対してもロシアに対しても米国に対しても同じだが、やっぱりきちんと自分の主張をしないといけないと思う。政府は。日本政府としての主張をはっきりしないとダメだ。僕は尖閣(諸島の問題)についても、中国の首脳と会談したときにはっきり言っている。『これはいまだ何千年の歴史の中で、中国の政権の支配下に入ったことはない』と。『これは琉球王朝の領土で、琉球王朝が貢ぎ物を中国へ出してたかもしれないが、領土になったことはない』と。『それで沖縄が日本と一緒になった。これは日本領土であることは間違いない』と。『これは絶対に譲れない』ということを言った。そしたら、いやあ、はっきり答えなかったです」

 「『(中国の元最高指導者の)鄧小平さんが後世にまかせようと言ったんだから、まあまあ』という話をしたが、僕は絶対にこれは譲らんよと、そういう話はもう最初から伝えている。それに対して状況も中国内部も変わったかもしれないが、正論に対して筋論に対しておかしな反論はしない。筋道立った議論、主張をするべきだ。ロシアに対しても」
--ロシア人専門家に聞くと、去年の初夏から北方領土の対話の場が途絶えているらしい

 「自民党もどこの国に対してもたいしたチャンネルはあったわけじゃないと思いますよ。ただ、長く政権をやってましたから、いろんな意味でいろんな人を、米国や中国、ロシアの人を知っていたのは事実でしょう。それに反して民主党は初めてなので知らないということは事実だ。ただ、今までの関係があったか、ないかということも背景として大事だが、自己主張することは何も初めての人だって国と国を代表してやるんですから、それは堂々とやっていいと思う。そして大陸の連中は、自己主張しない人間をものすごく軽(けい)蔑(べつ)する。僕はあの日米交渉に携帯もネットもそうだが、やらされた。僕は外交は知らなかったが、ギャンギャンやった。だけどもお互い、いい仕事したねといってカラっとして別れた。日本ならあの野郎と感情的になってしまって」
 --平和ボケした頭でとなえる強硬論はこわい

 「そうそう」

 --尖閣も北方領土も見ていてハラハラする

 「そうです」

--小沢氏ならどうしていたか

 「見せるかどうかは別ですけれども、政府が分かっているんだから。政府が判断すべきことですよね。『一体どうなっているんだ』ということから始まったわけだから政府が毅(き)然(ぜん)として、『これは日中関係を勘案して釈放することに決定しました』とか、あるいは『領海侵犯ですから、いくら中国が文句を言ったって釈放しません』とか、『法に照らして裁きます』とかいうべきだったんじゃないですかね」

 --政府は自分の責任でこうしたとはいわない。小沢氏の問題も岡田克也幹事長にお任せだ

 「そうだから決めないですよね。わたしはこう思いますとか、私がこういうふうに結論したとか(言うと)責任が生じますからね。別に今政府の人のことを言ってるんじゃなくて、日本社会のそういうコンセンサス社会で『みんなで決めました』『みんなで渡れば怖くない』というやり方だ。だけど、今やこういう大変化の時代にこういうことではダメだと。だからリーダーシップといわれるわけでしょう。そういう意味でトップの人たちだけでなく、それぞれの人たちがきちんと自分の意見を言うと。そういう習慣をつけないと、日本は成り立っていかないと思いますね」

--はがゆいか

 「政府だけじゃないですけどね。あらゆることにね」

 --首脳同士で話せば外交は進むのでは

 「そりゃあ、もう、直接会って本人とやるべきですよ。日本人ちゅうか何ちゅうか、今のちょっと、悪い癖はね、面と向かってしゃべらないでね、よそんとこでメディアでしゃべったりね。例えば僕のことでも文句あるんならオレに面と向かって言えと。なんであっちこっちでね、陰口きくんだと。そういうんですよ。外交の問題も同じなんですよ。例えば、中国でも米国でも、その場はニコニコ、ニコニコして、調子のいいこと言って。それで帰ってくると、そうだの、こうだの悪口言うでしょ。それがものすっごく信用を落としている」http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101104/stt1011040110000-n1.htm

嘘ばかり!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

嫁にはバンダナを風呂敷?義弟だと素敵なスカーフ??

投稿者: みるる : 2010年11月4日

赤くて可愛いバンダナが風呂敷って酷い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC

ペイズリーはペイズリー(paisley)あるいはペイズリー柄とは松かさ、菩提樹の葉、あるいは太極図に似た水滴状の模様のこと。日本では勾玉模様とも言われる。派手な柄なので、ドレスアップしたときのアクセントづけに使われることが多い。

起源はペルシアとされ、その後インドのカシミール地方で現在に近いデザインでショールなどの柄として用いられた。植民地時代に兵士によりイギリスにもたらされた。1800年頃、スコットランドのペイズリーでこの柄の織物が量産されるようになり、こちらの名前が一般的に知られるようになった。

ウィキメディア・コモンズには、ペイズリーに関連するカテゴリがあります。
アラベスクは
アラベスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この項目では、イスラム教徒が装飾品にあしらっていた模様である唐草模様について記述しています。その他の用法については「アラベスク (曖昧さ回避)」をご覧ください。

アラベスク(arabesque)は、モスクの壁面装飾に通常見られるイスラム美術の一様式で、幾何学的文様(しばしば植物や動物の形をもととする)を反復して作られている。幾何学的文様の選択と整形・配列の方法は、イスラム的世界観に基づいている。

ムスリムにとって、これらの文様は、可視的物質世界を超えて広がる無限のパターンを構成している。イスラム世界の多くの人々にとって、これらの文様はまさに無限の(したがって遍在する)、唯一神アラーの創造のありのままを象徴する。さらに言うなら、イスラムのアラベスク芸術家は、キリスト教美術の主要な技法であるイコンを用いずに、明確な精神性を表現しているとも言えよう。


私はお気に入りのバンダナをいくつか持っていました
だけど嫁入りの頃姑はバンダナを唐草模様の風呂敷と言ったんです
風呂敷風呂敷と何度も言うのでお気に入りのバンダナが使えなくなりました
そして娘の半纏の繕いに使い残りは捨ててしまいました
気に入っていたのに何度も風呂敷唐草模様の風呂敷としつこかったのです

40cm四方の風呂敷なんてあるもんですか!
ヘアバンドにしていたら娼婦だと言うし
首に巻けば東京ぼん太と言うし
義弟が色違いのバンダナを持っていると義弟には素敵なスカーフだねと褒める
私の部屋に持ってきて「ほれほれ、いいスカーフだべセンスが良いよね」と自慢している
義弟はスカーフかマフラーになって私には風呂敷ですって!

http://www.miyai-net.co.jp/furoshiki/size.html

中幅
(ちゅうはば)
約45cm 金封包み・お弁当包み・ティッシュ包み等
一尺三寸幅
(いっしゃくさんずんはば)
約50cm 金封包み・お弁当包み・ティッシュ包み等
二幅
(ふたはば)
約68cm 最も一般的なサイズ・菓子折り等
ニ尺幅
(にしゃくはば)
約75cm 二幅よりもひとまわり大きなサイズ・菓子折り等
ニ四幅
(にしはば)
二尺四寸幅
(にしゃくよんすんはば)
約90cm エコバック包み・のれん・テーブルクロス等
三幅
(みはば)
約105cm エコバック包み・のれん・テーブルクロス等
四幅
(よはば)
約128cm
座布団4客・ソファーカバーなど
五幅
(いつはば)
約180cm
座布団6客・こたつ上掛けなど
六幅
(むはば)
約205cm
布団1組・シングルベッドの上掛けなど
七幅(ななはば)
約238cm

おまけに洗濯物をたたんでると子供がじゃれる事がありますすると
「もっと邪魔をしてやれ!仕事を増やせもっと暴れろ」とはやすし
怒れば「お母さんは気が狂った基地外に殺されないうちに逃げて来い」と言うのです
だから同居はしたくないです

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

小沢ガールズ三宅酔って骨折、小沢は2chに出る

投稿者: みるる : 2010年11月4日

民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日午前2時ごろ、東京都港区白金の自宅マン
ション4階のベランダから転落し、腰の骨を折る重傷を負っていたことが2日、警視庁
高輪署などへの取材で分かった。命に別条はないという。

 同署などによると、三宅氏は当時、酒を飲んでいたが、携帯電話を取ろうとした際に
バランスを崩して転落し、自ら119番通報したという。転落直前、自身のミニブログ
「ツイッター」に「寝付きが悪く、一旦起床。しっかりと体調管理をしなければ」など
と書き込んでいた。

 三宅氏は昨年の衆院選で群馬4区から出馬。自民党の福田康夫元首相に敗れたが、比
例代表で復活当選した。民主党内では、小沢一郎元代表に近い「小沢ガールズ」の1
人。

 5月の衆院内閣委員会での採決の際に転倒し、右ひざに3週間の打撲を負ったと主張
していたが、自民党は「三宅氏が故意に転倒した疑いがある」として反発していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101102/dst1011021226003-n1.htm

http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?b=40&t=d&d=20101102&c=top

当たり屋ですから

【北京時事】民主党の小沢一郎元代表が主宰する日中間の草の根交流「長城計画」による訪中団について、
小沢氏に近い国会議員が10月末、12月に派遣したいと中国側に調整を打診したが、
同氏が政治資金問題を抱えていることから中国側が受け入れに難色を示したことが3日分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。

小沢氏は昨年12月、長城計画などの一環として民主党所属の国会議員約140人を引き連れて訪中。
小沢氏と会談した胡錦濤国家主席は、一人一人とツーショットによる写真撮影に応じるなど特別サービスで迎えた。

同筋によると、小沢氏に近い議員は長城計画の実現に向け、受け入れ団体の中華全国青年連合会の幹部らと接触。
しかし中国側からは「ふさわしい時期ではない」との見方が示された。
同幹部は「小沢氏の訪中が見込まれない状況で受け入れることは厳しい」と述べた。

小沢氏は、自らの資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で検察審査会の起訴議決を受け、
強制起訴される見通し。中国側も小沢氏の政治資金問題を懸念している様子だという。 

小沢氏「長城計画」訪問団に難色=政治資金問題を懸念―中国
時事通信 11月4日(木)2時31分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00000012-jij-int

      ,..–‐‐‐‐‐‐‐‐—..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ……..    ….. |:|         もしもし?
     ||::::::::/     )  (.  .||        なんか事業仕分けに広告募集したら
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|        全然集まんないらいいじゃん
     〔 ノ´`ゝ  ‘ー-‐’  ヽ. ー’ |          
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |        俺が出してやってもいいぜ
    /´ ´ ‘ , ^ヽ / ___    .|       
   /   ヽ ノ’”\ノエェェエ>   |        小沢一郎の特別広告、なんつってな   
   人    ノ\/ー–‐   /|:\_        
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     え?棄却?ちょ、ちょっとまtt
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::       
小沢<即時KOUKOKUUUUUUUUUUUUUUUUU

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1287663764/

【米中間選挙】民主党、歴史的大敗 共和党が下院で過半数 オバマ氏の再選戦略に影

http://sankei.jp.msn.com/world/america/101103/amr1011032052021-n1.htm

オバマ米大統領の政権運営に対する初の審判となる中間選挙は2日夜(日本時間3日)、全米各地で開票が進み、
共和党が4年ぶりに下院で過半数を獲得した。
上院は民主党がかろうじて多数派を維持したが、米CNNなどによると、下院で60議席以上減らすことは確実となり、
クリントン政権下の1994年の中間選挙時に並ぶ歴史的大敗を喫した。
オバマ大統領は今後、共和党の意向にも配慮した政権運営を迫られる。
掛けまくも 畏き 伊邪那岐大神
筑紫の 日向の 橘の小戸の 阿波岐原に
御禊 祓へ給ひし時に 生り坐せる
祓戸の 大神等
諸々の 禍事 罪 穢 あらむをば
祓へ給ひ 清め給へと 白す事を
聞こし食せと 恐み 恐み 白す

          バサッー バサッー
   ∩  ミ ◇
   | |_  ◇◇  ミ 祓いたまえー
   |_ _| ◇◇    清めたまえー
   (,,゚Д゚) /       人類の敵小沢一郎に天罰を与えたまえー
   / づ`つ        売国奴小沢一郎に天罰を与えたまえー
  | #  |          小沢一郎の野望を止めたまえー
  `u―u’           小沢一郎に組する者たちをこの世から消したまえー

小沢氏 招致に応じる考えない
11月3日 19時3分
民主党の小沢元代表は、インターネットの動画配信会社の番組に出演し、
みずからの国会招致について、「司法で取り上げているものを立法府が議論するのは妥当ではない」と述べ、
衆議院政治倫理審査会への出席などに応じる考えはないことを強調しました。

この中で、小沢元代表は「1年余りにわたって公権力による捜査を受け、何も不正はないということで不起訴になった。
司法で取り上げているものを、立法府が議論するのは妥当ではないし、必要でもないのではないか。
政治倫理審査会も証人喚問も基本的に秘密会だ。『裁判は全部公開だから、
あらためて公開の場でやれ』というのが検察審査会の意見なので、裁判になれば、
そこできちんと説明したい」と述べ、国会招致に応じる考えはないことを強調しました。
また、小沢氏は、民主党の岡田幹事長との会談に応じていないことについて、
「秘書を通じて『話がある』ということだったが、どんな話をしたいのかという説明がまったくなかった。
岡田氏が1人で決めることではなく、国会や党がわたしの基本的な考え方にどう結論を出すかであり、
岡田幹事長とわたしが個人的に『出ようよ、出ないよ』という話ではないと思う」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101103/t10015008541000.html

民主党の小沢一郎元代表が2010年11月3日、ニコニコ生放送の特別番組
「小沢一郎ネット会見~みなさんの質問にすべて答えます!」に出演した。
ジャーナリストや大学教授、一般ユーザーの質問に答える形で、検察審査会
の「起訴議決」への対応や岡田克也幹事長との関係、さらには尖閣諸島問題や
自らの国家観まで広く語った。

小沢氏に対しては、野党が国会招致を求めている。民主党の岡田幹事長も
「環境整備に努力する」と表明。3日朝に放送されたTBSの情報番組
「みのもんたの朝ズバッ!」では、”小沢氏がニコニコ動画に出演”という新聞
記事が紹介されたとき、TBS解説委員の川戸恵子氏が「国会に議員として出る
のが責務ですからね。こんなところに出るよりは」と批判を口にした。

そんな状況を受け、「小沢一郎ネット会見」の司会をつとめた角谷浩一氏
(政治ジャーナリスト)は番組冒頭、小沢氏に向かって「国会軽視という声もある
が、なぜ『こんなところ』なのか、お話しいただきたい」と問いただした。

小沢氏はまず「国会招致の是非」について、「(強制起訴に向けた)司法の
手続きに入っている。三権分立の立場から言えば、司法で取り上げているものを
立法府がいろいろと議論するのは、基本的にはあまり妥当でないし、必要でも
ないのではないかと思っている」と持論を展開。さらに、国会の政治倫理審査会は
「基本的に秘密会」(小沢氏)で国民に非公開であるという考えに立って、
「(公開の場である)公判廷できちっと説明したい」と今後の方針を明らかにした。
(続きは>>2-10)

http://news.nicovideo.jp/watch/nw2477

http://blog.nicovideo.jp/ncn_feed/101103ozawa.jpg

アーカイブ動画

http://live.nicovideo.jp/watch/lv31110371

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

太ったら爺さんになる恐怖??

投稿者: みるる : 2010年11月2日

両方のお爺さんはデブですが
子供達にはなりたくない体系だそうです
怠けるとあのように太ると言うイメージで見ているみたいです
私の親は無制限に食べる事はしないのですがどうしても太りやすい体質みたいです
運動は沢山していたんですがスポーツ選手特有のありがちな話で運動量は若い時ほどできない
食事も制限してるんですが難しいみたいでした脳梗塞で倒れて以来寝たきりです
スポーツ心臓であるだけに高血圧とか脳梗塞はくると思ってました

舅は腹が裂けても延々と食べたい性格なので延々と太っています
痩せる努力一切しません
しても無駄水で太ると主人は言っています

太ったら駄目と合言葉で食いすぎに注意してこまめなストレッチも実践しているうちの子です

なのでデブの象徴はお爺ちゃん

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

ドラゴンボールは日本のアニメです

投稿者: みるる : 2010年11月2日

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=d-RSpC0Hr7s]watch?v=NqAFu9BUV3g

運動会でもドラゴンボールダンスやってました

アイルー可愛いですなので連れてきました

韓国はドラゴンボールは韓国起源とか韓国のアニメだとしつこいですhttp://www.youtube.com/watch?v=DQOEbhiD6Ow
クレヨンしんちゃんを誘拐して韓国のアニメ宣言をしているし
テコハンVをパクったのは日本だとしつこいブサイクマジンガーとか不細工仮面ライダーしつこいです
不細工で太ったセーラームーンショーとかもあるようです

テキサス親父の応援も人気ありますね

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

医者が嫌いで行方不明になった姑

投稿者: みるる : 2010年11月2日

前に姑が行方不明になった事を書きましたが
その原因は
いなくなる直前舅が姑をつまらない説教していたそうです
また姑は大の医者嫌いです
前に舅に頼まれて付き添ってあげた事があるんですが、何度も逃げ出そうとするのをなだめて説得して診察を受けさせました。
姑は医者とか病院とかになると本当によほどで無い限りは行かないのです。

風邪でも買い薬と気合で治ると豪語するほどですが、そう簡単に治らない事が多いんです
入れ歯は通院が面倒になったとか、医者に全部抜こうかとか薬を塗っては総入れ歯にしましょうと姑を説得したのかどうか知らないけど、40歳で総入れ歯になったと聞いています
(虫歯を削った事の無い医者で有名だった)
普通の歯医者さんなら虫歯を削ってサンプラーを詰めるんですがこの医者は削らずに薬を塗って通院が延々と長くなるんです
たまに「抜きましょう抜きましょう」と患者に聞いているとか私の伯母が言っていました。
伯母は早々に、医者を変えたそうです。岡田先生に治療してもらって良くなったと聞いています。

なので姑は若くして健康な歯まで抜いてしまって総入れ歯になったのです。

今リウマチになって治療していますけど、ディサービスへ通っていますが、いつ嫌だと泣き出すか分かりません。
それに対して舅は薬が大好き医者大好き
くしゃみ1回でも予約してしまうほどです、主人に言わせると世間話がしたいだけとか、用心深くて気が小さいからだそうです

血圧計を時々出して計測していることもあります
少しでも高いと「***のせいで上がった」と騒ぎます

子供のおやつでも「毒見をしたか?」と心配する事もあります
ご先祖が毒殺されてるからって・・・・・

どっちも異常だと思いますけどね
予約入れても直前に逃げてしまう姑
医者のランキングとかを作ってそうな舅どっちも変!

ちなみに舅は日記を付けているみたいなんですが、おそらく舅の都合のいいように書いているでしょう
全部出鱈目な日記だと思います

舅の日記を映画にするなら「勇ましき勇者の妄想」と言うのが出来るでしょう

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

羽毛布団で子供を殺すつもり?と罵られた話

投稿者: みるる : 2010年11月2日

姑は何かにつけてはネチネチと嫌がらせしてきました
子供が熱を出せば「子供を殺したくて病気にさせた」と罵られ
実家に行って熱を出せば「お前の親は子供の扱いを知らないから子供が病気になるお前の親は可愛い孫を殺す」
なんて言いがかり付けられる事は何度もありました

なので実家に行くのにも何度も迷ってしまいました。
実家に行って帰宅すれば親の手作りの服を頂く事もあるんですが、これでもかと言うくらいにネチネチ酷い事を言い続けます。

結婚式の写真殆ど残っていません理由は姑が「離婚してくれよ、代わりの嫁はいくらでもいるんだから」と言われて離婚を考え、結婚式の写真や新婚旅行の写真とか思い出の写真を次々に切り裂き、自分の顔を見つけてはマジックで塗りつぶしネガも捨ててしまいました。主人は怒りましたけど私は「離婚したら新しい奥さんの写真を貼ればいい!」と言い返しました。

長男出産の時実家からお祝いにと羽毛の羽根布団が一組届いたんですすると、姑が罵ってきました
「息子を殺したいのか!羽毛布団は体に悪いんだ!子供を殺したいのでお前の親は羽毛の布団を送ってきた!子供が喘息で死んでしまう!白血病で殺される」と散々なじられました。それで私は親に電話して布団を引き取ってもらいました。主人は呆れました。姑は「何で送り返す?」と怒ってましたけど
私は「子供が羽毛の布団で死ぬならゴミでしかありません要らないから引き取ってもらいました。」と答えました
包丁で布団を切り裂いて燃えるゴミに出してもいいと思うほど姑の言葉は酷かったんですから送り返すのは当然のことです。
主人は「やっぱり送り返すと思ってた」と言うし舅は「婆さん、お前が余計な事を言うからこんな事になったんだ!」と怒ってました。

羽毛布団は子供を殺す
そう言ったのは姑です
そんな風に罵られたら誰だって羽毛布団を使えません
実家は「やっぱりなあ、罵られたんだな、子供を幼いうちに亡くしたのは同情するけど、酷い言い方をするよな」と怒っていました。
孫が可愛いから贈り物を念入りに選んで贈ってきたのに、「子供を殺す」なんて罵られたら頭にきます

娘が少し大きくなった頃にアルバムを開いてマジックで塗られた写真を見つけて質問してきた時、私は「お前の母さんは他にいるからだ!」と姑に聞こえるように言った事があります。娘は「嘘だ嘘だ」と泣きました。
姑は時々私のいる前で
「お父さんに新しいお母さんをもらっておいでと頼め」と言うのです
この「お母さんをもらっておいで」は長男にも言ってました。
子供は意味が分からないという風にしていました。
こんな事を何度もやられてしまうと嫌になって離婚のための荷造りをコッソリ始めたんです。別居してくれそうもないから離婚のための荷造りをしていました。
箪笥の中に通帳と印鑑と財布を一緒にしたバックをいつでも取り出せるように入れておきました。
そして長女が幼稚園1週間目登園拒否して気持ちが爆発して家出しました。

それがきっかけで、舅と別居になりました。
なんかあるたんびに、子供を殺したいのかとか旦那を殺したいのかとイチャモンつけてくる舅姑付き合いきれません
義弟は婿養子になって家を出ましたのは嫁をつれてくる自信が全く無かったからです。嫁を取れば同居確実ですから婿養子のほうが良いと判断したみたいです自分から望んで養子になったのでした。

色々ありすぎて実家と喧嘩になる原因も舅と姑が作ったようなものです
私は長い事親にあってません
精神的にも会いたいと言う気持ちが消えてしまいました。

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

プリュキュアで踊ろう

投稿者: みるる : 2010年11月2日


衣装可愛いですねアマゾンでCD販売しています

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%80%8D%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E6%96%B0ED%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E-%E3%80%8CTomorrow-Song-%E3%80%9C%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F%E3%80%8D/dp/B003SJ72VK

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

ブラッドパッチを知ったのは舅ではない!ブラッドパッチを受けるなと舅は言った!

投稿者: みるる : 2010年11月2日


主人が事故で半身麻痺になり味覚視覚に障害が出た
そして舅が主人の事故の示談交渉に尽力を尽くしたと言い張っている
ブラッドパッチも舅が本屋で見つけて読むように言ったとか、治療に行くように説得した事になっている
舅は本を読むことは無い!
面白そうな本を渡しても「目が悪いので無理」と言って埃だらけにしている
舅がたまに読むのは占いとか釣りとかの類だけど最近は下らない占いばかり読んでいるようだ

主人がニュースステーションでブラッドパッチを知って篠永先生や中井さんとメール交換したり、ネットで本を取り寄せたりした。
主人がブラッドパッチを受ける時この本はまだ日立で販売していないかったはずなんだ。
日立の本屋に「むち打ち症はこれで治る」が並んでいるところは見たことが無かった。
舅は本屋で探すのはカラオケくらいになってるが、最近はそのCDを買うのも苦労しているらしい
歌手の名前で検索出来ないと購入は出来ないのに歌のタイトルだけで探しているらしい
演歌の場合これはきつい!
見つからないと本屋が悪いレコード屋が悪いと愚痴をこぼす
なので最近ネットで取り寄せてあげたが表向きは自分で取り寄せた事になってる

ブラットパッチについては舅は最初凄く反対だった
症状が改善されると、舅が「俺が見つけた俺がすすめた」と言いふらす
そしてこっちがあげた本を一ページも読まずに「大変素晴らしい事が書かれているのでネットばかりでろくな情報の無い馬鹿はこれを読んで賢くなりなさい!」と本を差し出してきた。主人は「それ同じ本があるから爺さんにあげる」と言って断った。苦々しい顔をして本を棚に戻した
姑は「爺さんは全然読んでないよ」と後で教えてくれた。
他人の手柄も息子の手柄も孫の手柄も横取りして全部自分の自慢話に摩り替わるのは舅の特技だ
そして、人を馬鹿にすることが生きがいな哀れな老人である
舅は干からびた死体になるであろうと主人は笑う

http://www.npo-aswp.org/patch.htm

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%82%80%E3%81%A1%E6%89%93%E3%81%A1%E7%97%87%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%82%8B-%E2%80%95%E8%AA%B0%E3%82%82%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8C%E8%84%B3%E8%84%8A%E9%AB%84%E6%B6%B2%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%97%87%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E4%B8%AD%E4%BA%95-%E5%AE%8F/dp/4890417508

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

アメリカに応援されてる!

投稿者: みるる : 2010年11月2日

北方領土、「日本を支持」=米
時事通信 11月2日(火)6時19分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000017-jij-int

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は1日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を初訪問したことについて、「北方領土に関しては日本を支持している」と述べるとともに、日ロ両国に平和条約の交渉を呼び掛けた。
 米政府はこれまでも4島返還を求める日本の主張を支持してきたが、オバマ政権に入ってこれを明言するのは初めて。
 同次官補は「(日ロ間に)領土問題があることは認識しており、北方領土に関しては日本を支持している」と説明した上で、「だからこそ長年にわたり、日ロ両国に平和条約を交渉するよう促している」と述べた。 

なのに菅は無言
【露大統領北方領土訪問】動かない菅政権 口開けば「冷静な対応」 (1/2ページ)
2010.11.1 22:39

このニュースのトピックス:領土問題http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101101/plc1011012243037-n1.htm

臨時閣議に臨み、笑顔を見せる菅直人首相=1日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) ロシアのメドベージェフ大統領が事前の観測通り北方領土を訪問したことで、民主党・菅政権の外交政策に対する批判と疑問が、沖縄・尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件に続き、高まった。「冷静な対応」を強調する菅直人首相と政府は、訪問を阻止すべくどこまで真剣に動いたのだろうか-。 (政治部 酒井充、モスクワ 佐藤貴生)

 「ハノイで懸念を伝えようとしなかった政治の判断ミスだ」

 1日午後、急(きゅう)遽(きょ)開かれた自民党の外交部会では、メドベージェフ大統領の訪問を許した菅政権への批判が集中した。

 菅首相と前原誠司外相が参加し、10月下旬にベトナムのハノイで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議の場には、メドベージェフ大統領とラブロフ外相もいた。このとき、すでに大統領の訪問計画は報じられていた。だが、日本政府は訪問を阻止すべく、ロシア側との会談を設定しようとすらしなかったのだ。

 部会で議員の批判の矢面に立たされた外務省幹部は、大統領訪問の事実すら「報道によれば…」と答える心許なさだ。ましてや、前原外相がこの日、ロシアのベールイ駐日大使に抗議した際に伝えた日本としての「適切な対応」が、具体的に何なのか、示せるはずもない。

 こうした対応に議員側はいらだちを募らせ、「ロシアに対し首脳の入国禁止や経済制裁などを検討し、ロシアが失うものが何かを思い知らせるべきだ」(中谷元・元防衛庁長官)との強硬論も出た。
日本側の対応を振り返ってみよう。大統領の北方領土訪問計画が浮上したのは9月下旬。これを受け、前原外相は同月29日にベールイ大使を外務省に呼び、「訪問が実現すれば日露関係に重大な支障が生ずる」と伝えた。10月上旬に日本側は、モスクワで行われた日露事務次官級協議の席上、訪問中止を申し入れた。だが、ロシア側は「大統領の訪問計画は知らない」と答えるだけだった。

 日本政府の表だった抗議の動きはおおむね、この程度だったとみていい。日本側は「懸念」を伝えただけにすぎないのである。

 10月28日、在モスクワ日本大使館で記者会見した河野雅治駐露大使に、記者団からは「メドベージェフ大統領が11月早々に北方領土を訪問するとの情報がある」との質問が集中した。大使は「うわさはあるが、具体的な計画があるとは承知していない。準備しているという話はない」と語った。大統領が国後島を訪問する4日前のことである。

 「大統領はいずれ現地に行くだろう」(日露外交筋)という感触はあったという。だが、大使館が得ていた情報は断片的なものであり、確たる情報をもち合わせていたとは言い難い。

 ロシア政府は情報機関出身のプーチン大統領時代に、意思決定を大統領府に一元化し、情報漏(ろう)洩(えい)を厳しく監視するシステムを導入し、ロシア外務省も外交政策決定の中枢から外されたという。日本はこうした「情報の壁」の前にも無力ですらある。
日本の抗議に反発=ロシア外相「受け入れられない」
時事通信 11月1日(月)21時3分配信

 【モスクワ時事】ロシアのラブロフ外相は1日、メドベージェフ大統領の北方領土・国後島訪問に対し前原誠司外相が抗議したことを受けて、「日本の反応は受け入れられない」と述べ、強く反発した。
 ラブロフ外相は「これはロシアの領土だ。ロシア大統領がロシアの領土、地域を訪問したにすぎない」と強調した。
 ボロダフキン外務次官は同日、河野雅治駐ロシア大使と会い、ロシア側の立場を説明した。在モスクワ日本大使館によると、会見を申し入れたのは同大使で、日本側の抗議内容を再度伝達した。
 一方、ロシア議会関係者からは日本の抗議への反発の声が相次いだ。インタファクス通信によると、上院のマルゲロフ外交委員長は「日本政府当局者の憤りは、国際法と2国間の礼節の点から見てナンセンス。日本の政治が賢明さを取り戻すよう期待する」と述べた。
 下院のカラシニコフ外交副委員長(共産党)は、外国がロシア国家元首に訪問先を指示するのは不適切としながらも、第2次大戦直後にソ連政府が日本とのサンフランシスコ講和条約に参加しないという誤りを犯したため、領土問題が存在していると指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000130-jij-int

このような事態でさえうちの舅は民主党小沢を神様のように尊敬しているボケすぎ!

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

武田さん免許取得に20年?JAF

投稿者: みるる : 2010年11月2日


「映画ドラえもん のび太の人魚大海戦」挿入歌
『遠い海から来たあなた』 / 武田鉄矢
c/w 「雲の物語」

2010年3月3日 発売
UPCH-80167 \1,100(税込)http://www.universal-music.co.jp/kaientai/upch80167.html

歴代映画ドラえもんを数々の名曲でバックアップした武田鉄矢。
映画ドラえもんとのタッグが、14年ぶりに実現!
“海”をテーマにした挿入歌『遠い海から来たあなた』は、子どもたちにも親しみやすい楽曲に仕上がっています。
JFA11月号で武田鉄矢さんが免許取得のエピソードを話しています
幸せの黄色いハンカチに出る時武田さんはまだ免許を持っていなかったのにマネージャーがOKしてしまった
必死で教習所へ行ったんだけど時間が無いので、当時仮免で撮影だったとか
最終的には牽引してもらっての撮影だったそうです
現在は娘さんが免許取得中で練習に付き合ってるとか事故にあって死ぬなら娘の運転なら一緒に死ねると言っています
でね
「家族は縛り過ぎない、家族は一緒に飯が食えるそれだけで十分です」

海はぼくらと

作詞:武田鉄矢/作曲:菊池俊輔/編曲:菊池俊輔/
歌:岩渕まこと

白い波が 寄せて返す くり返す
まるでぼくに 話かけているようだ
ひろがる海は どんな話をしたいのだろう
たぶん素敵な 物語なんだろう
もしかすると ぼくらに大事な話なんだよ
だって海は 夕陽にもえて まだ話ている
★ザブリン ザバリン
 シューシィー・オーシャン
 ザブリン ザバリン
 シューシィー・オーシャン

黒い岩に しぶきが散って 光っておちる
まるで僕に 行くなと止めているようだ
ひかる海は どうして呼んでいるのだろう
たぶんぼくらと
いっしょに遊んでみたいんだろう
もしかすると 母さんみたいに優しいかもね
だって海は 夕陽をうかべてまだ笑っている
★くりかえし

確か武田さんは欽ちゃんの番組で「相手が誰であっても子供には呼び捨てはさせないようにしつけている。萩本さんとちゃんと呼ばせている」と言っていました。
萩本欽一さんはお子さんには自分のことを欽ちゃんと呼ばせているので対照的です

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

風俗嬢は人ではないのか?なぜ林被告は死刑にならないのか

投稿者: みるる : 2010年11月2日

「公正に判断」「頭悩ませた」=負担感も、判決に納得―初の死刑求刑事件で裁判員
時事通信 11月1日(月)20時50分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000123-jij-soci

 林貢二被告(42)への判決言い渡し後、東京地裁内で記者会見に応じた裁判員と補充裁判員の経験者6人は「公正な判断に気を付けた」「思った考えは出し切った」と述べ、納得して判決を出したことをうかがわせた。一方、「重い事件にずっと頭を悩ませた」「遺族の陳述に涙が出た」と、精神的な負担の大きさも口にした。
 検察が死刑求刑した瞬間について、裁判員だった1人は「極刑が求刑されると想定していたが、分かっていても動揺した」と話した。30代の男性会社員は「検察の意見を聞いた時は死刑相当だなと思った」という。
 裁判では遺族も繰り返し死刑を求めた。補充裁判員だった1人は「一人ひとりが遺族の身になろうと努力した」と説明。裁判員を務めた30代女性は「自分の家族がそうなったような感情にもなった」と振り返った半面、「気持ちが高ぶったが、ほかの皆さんの意見を聞いて公正な判断をしようと思った」と語った。
 裁判員らは法廷での林被告の態度にも注目。「当初は身勝手なことを言っていたが、遺族や検察官の話を聞くうちにだんだん変わっていった」「判決ではかすかにうなずいていた。内省が深まっていったのではないか」と感想を述べた。 
身内でさえ目を背けたくなるような殺され方をしたのに無期懲役とは
犯人がまた出所して再犯しても平気なのか?
模倣犯は後を絶たない
死刑にするべき事件だと思う
風俗とは言っても被害者は人間だ
高齢者だからこの様な殺され方をしていいのか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

夜の遠足は民主党性感マッサージも政治の勉強

投稿者: みるる : 2010年11月2日

民主・細野氏訪中、中国共産党と交流促進で一致
読売新聞 10月31日(日)22時29分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101031-00000602-yom-pol

 【上海=槙野健】民主党の細野豪志前幹事長代理は31日、北京で中国共産党対外連絡部の実務者と29、30の両日会談し、民主党と中国共産党との政党間交流推進で一致したことを明らかにした。

 上海市内で記者団に語った。細野氏は、年内に民主党から訪中団を派遣したい考えを示した。 最終更新:10月31日(日)22時29分


民主・小沢氏が訪中 議員ら600人同行http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000224.html

 訪中のため羽田空港から出発する民主党の小沢幹事長(中央)=10日午前
 民主党の小沢一郎幹事長を名誉団長とする訪中団が10日午前、羽田空港発の全日空機などで北京に向け出発した。同党の国会議員約140人に一般参加者を合わせて計600人超が同行、13日まで4日間滞在する。

 羽田空港には民主党訪中団のための特設カウンターが設置。早朝から参加者が続々集まり、搭乗口へ向かった。名古屋市から参加した会社役員氏原栄さん(68)は「これだけの人数で訪問し、中国側もトップが出てくる。与党になった実感があります」と話していた。

 小沢氏は10日夕に人民大会堂で胡錦濤国家主席と会談する。11日からは単独で韓国を訪問し、李明博大統領と12日にソウルで非公式夕食会に臨み、13日に帰国する予定だ。

 訪中は民主党と中国共産党の定期協議と、小沢氏が自民党時代からかかわってきた日中交流事業「長城計画」を併せて実施する形をとる。輿石東幹事長代行や山岡賢次国対委員長も同行。

 訪中団は羽田と成田、関西の3空港から5便に分かれて北京に出発。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

訪中団今度は少数で?嘘ばかり去年は640名参加

投稿者: みるる : 2010年11月2日

http://www.youtube.com/watch?v=gTXS2_5Aq7Q

異例の大規模訪中団 議員全員が胡主席とツーショット写真で大喜び
配信元:
2009/12/10 23:53更新
北朝鮮が、ミサイル実験日本人が中国を脅威でないと感じていると…中国の接待を受けてどうするつもりか。小…大長城計画訪中団「中国の変化の中で一緒…何しに行ってるの?小沢訪中団の留守に「黄門」さまの「七奉…なぜ外国人に参政権を与えなければならな…日本解体は目前、反・反日で結集せよ!「朝貢團」なのでしょうか?壊し屋小沢

.記事本文 民主党国会議員143人を含む総勢600人超が参加する異例の規模となった今回の訪中団は、航空機5便に分かれての北京入りとなった。小沢一郎幹事長のライフワークで日中交流事業の「長城計画」の一環だが、野党からは「これだけ大勢の国会議員が国を留守にするのは異例だ。自民党だったらこういう発想はしない」(谷垣禎一総裁)との声が出た。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/334479/

小沢氏、胡中国主席と会談「私は人民解…
小沢訪中団140人 総勢600人超の…
記事本文の続き 小沢氏は北京空港に到着後、中国側が用意した巨大な黒塗りのリムジン車に乗り込み、一般車両を止めてノンストップで市中心部に向かう厚遇を受けた。同行議員らは添乗員が持つ旗に従ってチャーターバスに乗り長い車列をつくった。

 「140人以上の国会議員が参りました。お忙しい中、それぞれの議員とツーショットをしていただきまして本当にみんな大変、喜んでいると思います」

 約30分にわたる胡氏との会談の冒頭、小沢氏は笑顔で語りかけた。胡氏との会談は4回目だが、政権交代後は初めてだ。

 会談で胡氏は「小沢氏は中国人民の古くからの友人だ。中日関係発展のため数多くの貢献をしてきた。民主党の新しき友人、古き友人の皆様とお会いできて大変うれしい」と応じた。

 同行記者団の目を引いたのは、会談に先立ち、訪中団が胡氏ら中国要人と行った記念撮影だ。議員のほとんどが一列に並び「一人0・5秒ぐらいのスピード」(同行の参院議員)で胡氏とツーショット撮影、ポーズを決めていた。

 日中間には、東シナ海ガス田開発問題や中国製毒ギョーザ事件が横たわり、中国軍の不透明な国防費も問題視されているが、こうした懸案についての突っ込んだ議論はなかった。「今日は政治的な課題を議論しにきたわけではない」(小沢氏)がその理由だ。

 逆に、会談後、小沢氏は記者団に対し、来夏の参院選に関し、胡氏との会談で自らを「人民解放軍の野戦軍司令官」になぞらえたことを紹介。個人的な信頼関係構築に腐心していることをうかがわせた。中国側トップとの会談実現と、全議員の“ツーショット”を演出することで、民主党内での存在感を誇示するねらいもあったようだ。
小沢訪中団140人 総勢600人超の大所帯に

小沢訪中団140人 総勢600人超の大所帯に

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/328423/産経新聞

2009/11/25 10:10更新
このニュースに関連した操作メニュー操作メニューをスキップして本文へ移動する
…このニュースに関連したブログ関連ブログをスキップして本文へ移動する
選んだほうが悪いんだろうが小沢一郎の頂上計画なんじゃこれ 小沢チルドレン訪中団14…民主党政権もういらない。ウサンクサイケイ抄12月7日あいやー 全身マッサージ付き修学旅行ア…左翼革命政党・民主党、大規模訪シナ団・…中国様に日本列島を民主党中国ツアー「朝貢團」なのでしょうか?
.開く

記事本文 民主党は24日、12月10日から4日間の日程で計画している中国訪問団について、党所属の国会議員約140人が参加するとの見通しを明らかにした。国会議員が参加する外国訪問団の規模としては異例だ。一般の参加者も加えると、総勢600人を超える「大訪中団」となる。

これが“小沢独裁ルール” 周囲はご意…
鳩山政権のキーマン=小沢氏 透けて見…
記事本文の続き 今回の訪中は、民主党と中国共産党の定期交流事業「日中交流協議機構」と、小沢一郎幹事長が自民党時代からかかわってきた日中交流事業「長城計画」が合同で実施する。

 訪中団の名誉団長は小沢一郎幹事長、団長は輿石東参院議員会長がそれぞれ務め、山岡賢次国対委員長も同行する。小沢氏は胡錦涛国家主席ら要人と会談する予定だ。

 民主党単独による「大訪中団」は、党の実権を事実上握る小沢氏の威光を名実ともに中国側に示す格好の機会となりそうだ。また、国会議員の団員は8月の衆院選で初当選した衆院議員が多数を占めており、小沢氏の新人議員への影響力を示す一端にもなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000125-jij-pol

12月に民主訪中団=10人程度、小沢氏より規模縮小―岡田幹事長
時事通信 11月1日(月)20時53分配信

 民主党の岡田克也幹事長は1日夕の記者会見で、12月中旬に同党の訪中団を派遣する意向を明らかにした。岡田氏自らが団長を務める。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をきっかけに日中関係が冷え込む中、中国共産党との政党間交流を通じて関係改善の糸口を探るのが狙い。岡田氏は「今まで培ってきた両党間の交流の一環として、信頼関係を深めたい」と強調した。
 岡田氏は「訪中する以上、ハイレベルでの意見交換があった方が望ましい」と述べ、胡錦濤国家主席や温家宝首相らとの会談に期待を示した。
 昨年12月、当時、民主党幹事長だった小沢一郎元代表が党所属議員約140人を率いて訪中。胡主席とも面会したが、同盟国の米国から「民主党政権は中国重視」との疑念も招いた。会見で岡田氏は「あまり多いのもいかがかという気もする。人数は決めていないが、10人を超えることはないと思う」と述べた。 

死んで来い!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

アジアの真実より拝借岡崎トミ子の悪事

投稿者: みるる : 2010年11月1日

岡崎トミ子氏が政府公式見解に反して慰安婦個人補償に言及 ~菅内閣はもはや無法地帯化している~テーマ:韓国・戦後賠償問題
岡崎国家公安委員長、元慰安婦への金銭補償「検討していかなければならない」:産経
 岡崎トミ子国家公安委員長は28日の参院内閣委員会で、韓国人などの元外国人慰安婦について「名誉や尊厳を回復する措置をしっかりとしていきたい。(金銭支給も)含むものとして検討していかなければならないと思う」と述べ、新たな個人補償を検討したい考えを示した。

 政府はこれまで、先の大戦にかかわる賠償、財産、請求権の問題はサンフランシスコ平和条約と2国間条約で対応しており、新たに個人補償を行うことはできないという立場を堅持してきた。岡崎氏の発言はこれを大きく逸脱している。

 岡崎氏は平成15年2月、ソウルの駐韓日本大使館前で、韓国の慰安婦支援団体主催の反日デモに参加。民主党が野党時代には、元慰安婦に日本が国家として謝罪と金銭支給を行うための「戦時性的強制被害者問題解決促進法案」を繰り返し国会に提出していた。

 自民党の西田昌司氏への答弁。

 

http://blog.with2.net/rank1510-0.html←最初にブログランキングのご協力お願いします。

http://ameblo.jp/lancer1/

 この岡崎トミ子氏の答弁は更迭に値する内容です。まず第一に、政府の一員である閣僚は軽々しく政府の公式見解から外れたことを言ってはならない。閣僚の発言はそのまま日本政府としての発言ととられてもおかしくないのです。内容の如何に関わらず国益を大きく損ないかねません。岡崎氏は自分の偏った思想をに精一杯で全くそのあたりに配慮する気配がありません。もしかすると、そういう認識すらないのではないかと思われます。まず、それだけで大臣として罷免に値します。

 そして次にその内容です。従軍慰安婦というものに対する経緯や実態は、皆さんご存じだと思いますからここでは詳しく説明しません。日本政府が賠償や謝罪の責を負わなければならないような歴史的証拠は一切ないことは周知の事実です。

 しかし、それでも従軍慰安婦への補償というのは、同様の主旨のことを村山政権時に、村山首相の主導で行っています。ただ、「女性のためのアジア平和国民基金」などというぼかした名前で、尚かつ基金という募金を主な財源とする形で行われました。あの悪名高き村山首相でさえ、さすがに日本政府としては公式に賠償などはできないという判断があったにも関わらず、岡崎トミ子氏は政府としてそれを行うことを含んで発言しています。 この人物は、かつて韓国の反日デモに参加したというとんでもない経歴の持ち主として有名ですが、本日の答弁だけでも大臣としては愚か、議員としての資格も全く無いと言わざるを得ません。

 7月に、仙谷官房長官が韓国への個人賠償もあり得るという主旨の発言をした時も、政府の公式見解と大きく違うと話題になりましたが、今回の件といい、現政府は閣僚が政府見解も国益も無視して自らの思想だけで自由な発言を連発する無法地帯と化していると言って良いでしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

ペコちゃんロボ

投稿者: みるる : 2010年11月1日


歌って踊れるペコちゃんロボット登場 不二家がミュージアム開設
2010.11.1 12:24http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101101/biz1011011225011-n1.htm

このニュースのトピックス:萌え~

「ペコちゃんロボット」の前でポーズをとる一日館長のリアルペコちゃん、ボコちゃんの高橋ジュリアちゃん(左)と管俊輔ちゃん(中央)=1日午前、東京都中央区 歌って踊れるペコちゃん登場-。不二家は1日、東京・銀座に期間限定の「銀座ペコちゃんミュージアム」のオープンイベントを開いた。

 目玉は、創業100周年とペコちゃん生誕60周年を記念して製作した「ペコちゃんロボット」。このほか、歴代のペコちゃん人形など約200点を展示するほか、着ぐるみペコちゃんが登場するミニステージに加え、ペコちゃんグッズや洋菓子を販売するショップも併設する。オープン期間は21日まで(16日は休館日)。開場は11時から19時まで。入場無料。

 ペコちゃんロボットは、身長110センチ。「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」などの映画音楽を手がける久石譲さん作曲し、久石さんの娘の麻衣さんが作詞を担当し、歌手の森高千里さんが歌うオリジナルの「ペコちゃんの歌」に合わせて歌ったり、ダンスをしたりする。音声認識機能も備え、質問に答えたり、自分からクイズを出したりもする。

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

作って壊し作って壊し積み木じゃない!

投稿者: みるる : 2010年11月1日

中国の建築は短命すぎ!耐用100年のはずが20年もたない例、続発―中国紙
Record China 11月1日(月)16時5分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000017-rcdc-cn

拡大写真
1日、人民網によると、中国で「短命」な建築物によって莫大な資源が浪費されている。写真はダイナマイトで爆破される遼寧省瀋陽市の遼展大酒店。
2010年11月1日、人民網によると、中国で「短命」な建築物によって莫大な資源が浪費されている。

【その他の写真】

記事によると、06年10月に、山東省青島市のシンボルホテルだった築年数20年の青島大酒店が爆破・解体された。その後も次々と築10数年のビルが爆破され、今年5月には北京市最中心部・建国門に位置する築20年の凱莱大酒店の解体が発表されたばかりだ。

なぜこれほど「短命」なのか。都市のシンボル的建築物だけでなく、数え切れないほどのマンションなどが、さまざまな理由によって解体されているという。住宅・都市建設部の仇保興(チウ・バオシン)副部長によると、中国で毎年新たに着工する建築面積は20億平方メートルに及ぶが、その平均寿命は25~30年しかないという。しかし中国の「民用建築設計通則」では重要な建築物あるいは高層建築物の耐用年数は100年、一般建築物の場合は50~100年と定められている。

建設と解体を繰り返す中国は、2つの「世界一」を手に入れた。世界一のコンクリートと鋼材の消費国、そして世界一の建設廃棄物の産出国という肩書きだ。建設廃棄物は年間4億トンにもなるという。その背景には、悪質なコンクリートの多用など品質的問題と、地方政府が土地売却益を得るために安易に再開発許可を出すなどの問題が横たわっている。

建築物があまりにも短命だと、人々のなかに「町の記憶」がほとんど残らないなどの弊害も大きい、と同記事は指摘している。(翻訳・編集/津野尾)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鋼錬切手まだありました(^0^)みかんとお芋どっち??

投稿者: みるる : 2010年11月1日

心はピョンとウサギ年 年賀はがき販売開始、仙台で70人が列
河北新報 11月1日(月)14時45分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000020-khk-l04

 来年のお年玉付き年賀はがきの販売が1日、全国一斉に始まった。仙台市青葉区の仙台中央郵便局(山田一郎局長)では、午前9時の販売開始時に約70人が列をつくった。
 発売に合わせてプロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコット「クラッチ」と「クラッチーナ」、スタジアムDJの山口祐佳さん(32)らがテープカット。先着70人に来年のえとのウサギの置物が贈られた。
 売り出された年賀はがきは計11種類。無地の寄付金なし(50円)はインクジェット用など4種類。地球温暖化防止に活用される寄付金(1枚につき5円)付きのカーボンオフセット年賀(55円)や、ディズニーのキャラクターをあしらったはがき(50~70円)もある。
 先頭に並びテープカットにも加わった青葉区の無職大槻繁弥さん(74)は100枚購入した。大槻さんは「みんなが元気であるよう願いながら、毎年すべて手書きしている。送るのも届くのも待ちきれない」と話した。
 投函(とうかん)受け付けは12月15日から。郵便事業会社仙台支店によると、宮城県内の発行予定枚数は5352万7000枚。法人需要の増加などを見込み、昨年より1%増やす。

年賀状売り上げはそこそこでしょうか?

十王はみかんとお芋を配っていました
鋼の錬金術師切手まだ在庫あるみたいです買ってしまいました

ハイタッチをしませんか、水曜朝に笑顔誘う「隊」が駅前出現/茅ケ崎
カナロコ 11月1日(月)12時30分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000019-kana-l14

駅に向かう市民とハイタッチをする「茅ケ崎ハイタッチ隊」の4人=10月13日、JR茅ケ崎駅南口
 「ハイタッチ、しませんか」―。JR茅ケ崎駅に10月、不思議なグループが現れた。毎週水曜日、通勤・通学で駅へと急ぐ市民らに笑顔で声を掛け、ハイタッチを求める。ただそれだけ。賛同してもらえなくても、嫌な顔をせず、次々に声を掛けていく。何が彼らをそうさせるのか。早朝の駅に向かった。

 「おはようございます」。水曜日午前7時。駅南口近くの歩道に、縦1列に並んだ男女4人。みな右手を掲げ、足早に通り過ぎようとする市民にこう呼び掛ける。「ハイタッチ、お願いします」

 無視を決め込む人、慌てて下を向いて歩き去る人、手で制して駅に向かう人…。やはり、そう簡単には成功しない。

 だが、彼らは決してめげない。その後ろ姿に、笑顔で「いってらっしゃい。お仕事頑張って」と告げると、また前を向く。

 しばらくして、スーツ姿の男性が照れくさそうにハイタッチをした。すると後ろの男性もつられたように続く。パチンッ、パチンッ。4人とハイタッチをし終えると、男性らは笑顔で駅へと消えていった。

 「笑顔になってくれると、やっぱりうれしいですよね」。デザイナーの宇野なつきさん(30)は喜ぶ。4人は茅ケ崎在住の「茅ケ崎ハイタッチ隊」。10月6日から、活動を始めた。

 そもそものきっかけは? その鍵を握るのは、フリーライターの池田美砂子さん(32)だ。池田さんは昨秋、仲間6人とハイタッチ隊を結成し、都内を中心に活動している。「下を向いて元気なく通勤する社会人を少しでも元気にしたかった」。あいさつだけでは返してくれない。一つのアクション=ハイタッチを加えた。活動内容を簡易投稿サイト「ツイッター」でつぶやいていると、コンサルタント藤川忠彦さん(49)が興味を持った。「茅ケ崎でもやろうよ」。こうして学校法人理事長の和田公人さん(50)を加えた4人が集まったという。

 活動はスタートしたばかり。お世辞にも市民が快く受け入れているようには、まだ見えない。数えてみると、ハイタッチをする割合は10人に1人程度。だが藤川さんは「むしろ『結構やってくれるんだな』とうれしいくらい」と手応えを感じている。池田さんも「都内だと全体の1~3%がいいところ」と続ける。いわく、勤務地に近いと会社の人に見られるという意識が働くが、ホームタウンだと気軽にやりやすいのだそうだ。

 池田さんは最後に、こう話した。「ハイタッチをしなくても、『ばかな人がいたな』と思い出し、会社でくすっと笑うだけでもいい。とにかく少しでも笑顔になってくれれば」 

カテゴリー: 地域 | コメントする »