東京中日スポーツ 55周年企画
55周年イヤーの記念事業や紙面企画をご紹介します
トップ > 中日スポーツ > 大リーグ > 紙面から一覧 > 記事
【大リーグ】松井vs高橋尚がついに実現!! 真剣3球勝負…2011年4月29日 紙面から
真剣勝負がついに実現−。アスレチックス・松井秀喜外野手(36)と、エンゼルス・高橋尚成投手(35)が27日(日本時間28日)、初めて公式戦で激突した。巨人時代の先輩VS後輩という意地と意地のぶつかり合いは高橋が、松井を左直に仕留めて先勝。今季から同地区の敵と味方に分かれた2人が、今後もその対戦でファンを魅了するのは間違いない。なお試合はア軍が延長の末、2−1で勝ち連敗を止めた。 お互いが意識しないわけがない。巨人時代に苦楽をともにした同僚の激突。オープン戦では、松井がヤンキースの一員として来日した04年の巨人戦で高橋から特大の本塁打を放った。巨人時代の紅白戦を含めると過去の対戦成績は8打数5安打4本塁打。ただ真剣勝負となれば、力の入り方が違う。その場面が訪れたのはア軍1点リードで迎えた8回2死三塁だ。松井、高橋ともに視線を合わせることなく、18・44メートルで対峙(たいじ)した。 松井「細かいデータまでは覚えていないけど、よく打っていたのは記憶している。やりづらいっちゃ、やりづらいけど、打席に立ったら関係ない」 高橋「ワクワクした。やっぱり雰囲気がある。日本一の打者だと思っているので、いろいろ考えるよりも正面向かって攻めていくだけ。(過去の対戦成績は)ネタにはしているが、参考にはしていない」 高橋が松井攻略にはじき出した答えは攻めの投球だった。初球はやや外角寄りの90マイル(約145キロ)直球。2球目はスライダーが外角低めに決まり2ストライクと追い込む。3球目。高橋の頭に遊び球という選択肢はない。最後は真ん中高めに90マイル(約145キロ)のこん身の速球、これに松井も鋭いスイングで応戦。打球は痛烈なライナーだったが、左翼手正面へと飛んだ。 松井「いい球がきていた。当たりとしては良かったんだけど、正面に飛んじゃった。仕方ないね」 高橋「もう少し高めにいくつもりだった。ついてこられたので、やられたと思ったけど、いいところに飛んでくれた。勝った負けたじゃなくて空間を楽しめた」 公式戦初対決は高橋に軍配が上がったが、尊敬する先輩・松井と真剣勝負ができた喜びが胸の内を支配した。昨年からエンゼルスに移籍した高橋が「対戦したら絶対抑えてやる」と豪語すれば、松井は帰国した際に「目をつぶっても打てる」と逆襲。オープン戦で顔を合わせた際も、高橋が「チャオ!」と先輩に失礼なあいさつで挑発すれば、松井も「おまえが投げれば打てるんだよ」とやり返して周囲を笑わせた。そんな漫才のようなやりとりも気心を知った旧知の間柄である証拠だ。報道陣に話題を提供する一方、松井は春季キャンプ中に高橋を食事に招待。巨人、そしてメジャーの先輩として陰ながら後輩を激励していた。 松井「(感慨は)別にない。(対戦の)可能性はあるわけだから。打席に立ったら関係ない。たくさん当たるだろうから次は打てるようにする」 高橋「アメリカでこういうことが起こるとは思ってもいなかった。何度も対戦したいし、1打席でも多く打ち取れるようにしたい」 試合はア軍が1−0で迎えた9回に守護神フエンテスが同点にされたが10回に勝ち越し点を挙げ辛勝。松井は4打数ノーヒットと快音は響かなかったが、同一カード3連敗を逃れ、胸をなで下ろした。次回、松井と高橋が再び顔を合わせるのは5月16日からのア軍の本拠地に場所を移しての2連戦。古巣にも後輩にもやられっぱなしでは終われない。今度は松井がリベンジを果たすか、それとも高橋が返り討ちにするのか−。いずれにせよ、2人の再戦が今から待ち遠しい。 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|