BBでゾーン分け
おはようございます。
今(というか、前から)BB(ボリンジャーバンド)はこんな風に見ています。


■順張り目線の場合
BBをエントリーする判定のゾーンとして捉えて見ています。
1σの中はどちらにも転ぶゾーンということで様子見。
1σ〜3σにロウソクがいるとき
52SMAとか9SMAで方向も揃っていれば
高値超え、安値割れ、TLブレイク等の条件でエントリーします。
ストップ・強制利確逃げは1σに入ってきたときです。
画像は5分ですが、これの考えで1Hとか4Hとか
トレードスタイルで見る時間周期は変わってきます。
大きなトレンドになると
ほぼ1σ内部に入らず、1σラインが押し目になったりします。
これは大きな時間軸でも同じです。
■ユロドル:1H

BBが横向き(傾きが無し)で、1σの中にロウソクがいる場合
大概ヨコヨコモミモミですね^^
■今朝(先ほどのユロドル)

5分と15分で同時に売りゾーンが一致していました。
何故一致したのか?
要するに長い時間小動きでモミモミだったからです。
こうなるとMAも収束してきますね。
そこからのブレイクです。
なので、こういう場合が大きく動くんでしょうね〜
しかも15分で見ると、52SMAが下げ色の時に
上にフェイクで出ていますが色方向エントリー・・・というルールがあれば
騙されませんね。
↓気が向いたらポチよろしくね^^
ブログ村 為替ブログへ
人気ブログランキングへ
今(というか、前から)BB(ボリンジャーバンド)はこんな風に見ています。
■順張り目線の場合
BBをエントリーする判定のゾーンとして捉えて見ています。
1σの中はどちらにも転ぶゾーンということで様子見。
1σ〜3σにロウソクがいるとき
52SMAとか9SMAで方向も揃っていれば
高値超え、安値割れ、TLブレイク等の条件でエントリーします。
ストップ・強制利確逃げは1σに入ってきたときです。
画像は5分ですが、これの考えで1Hとか4Hとか
トレードスタイルで見る時間周期は変わってきます。
大きなトレンドになると
ほぼ1σ内部に入らず、1σラインが押し目になったりします。
これは大きな時間軸でも同じです。
■ユロドル:1H
BBが横向き(傾きが無し)で、1σの中にロウソクがいる場合
大概ヨコヨコモミモミですね^^
■今朝(先ほどのユロドル)
5分と15分で同時に売りゾーンが一致していました。
何故一致したのか?
要するに長い時間小動きでモミモミだったからです。
こうなるとMAも収束してきますね。
そこからのブレイクです。
なので、こういう場合が大きく動くんでしょうね〜
しかも15分で見ると、52SMAが下げ色の時に
上にフェイクで出ていますが色方向エントリー・・・というルールがあれば
騙されませんね。
↓気が向いたらポチよろしくね^^
| トレード手法 | 05:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
情報、ありがとうございます。
これだけで、食べていけそうな予感です。
BBミドルは20か21ですよね?
(ときどき、25か26の人がいますが。)
| カトリーヌ・マルセイユ | 2011/04/26 13:40 | URL | ≫ EDIT