[ホーム]
PSPもPS3のセキュリティは突破されてるけどやはりPSNもスーパーハカーの仕業なんだろうか
そんなことよりなにかお詫びの品とかもらえるのかい?
先週、エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンが、「PlayStation 3(プレイステーション:PS3)」をジェイルブレイクするUSBドングルに、トロイの木馬が仕込まれていたというショッキングなニュースをブログで明らかにし、話題になりました。このデバイスを使用してジェイルブレイクすることで、PS3に設定されているセキュリティをくずし、違法にコピーされたゲームなどの非正規ソフトで遊べるようになります。そこで、そのデバイスの話題性に目をつけたサイバー犯罪者が、こっそりトロイの木馬をダウンロードさせるプログラムを混入させてばらまいていたということです。
一般企業の個人情報漏えいの場合は内部犯行の可能性が高いよハッカーが侵入するのはハックして名声が掴める国家機密が殆どだし
>No.15731907PS3のFWがそういうプログラムの実行を許してしまう遊びがあったのが不味かったな
結局いつ頃復旧するんだろう早くオンラインでプレイしたい
ハッカーというかトラッカーじゃないの?
>そんなことよりなにかお詫びの品とかもらえるのかい?お詫びを7700万人に配ったら傾くぞ
>お詫びを7700万人に配ったら傾くぞ特定のゲームを無料ダウンロードとか
http://gamegaz.jp/blog/2011/01/03/549署名付きコードを実行するために使われている”秘密鍵”を発見し利用する事で署名付きコードに見せかけてあらゆる自家製ソフトが実行可能でしたPS3 オワタ
実害でたらそれどころじゃないんだが
>お詫びを7700万人に配ったら傾くぞどっかのコンビニとかインターネットプロバイダーみたいに500円または5USドル分の商品券とかにすれば問題なし
基本無料とはいえオンライン必須のコンテンツもあるしなあ箱の場合何かあったのかな
PCがハッキング受けたからマイクロソフト訴えてもいいかなザルセキリティな商品出すとか詐欺だろ
このまえ、ジョージ・ホッツの問題が終わったと思ったのにまたハッカーかよ
まぁすーぱはかー(笑)に本気で狙われて防げる企業なんてないけどねただ利益とリスクが釣り合わないからやらんだけで
>そんなことよりなにかお詫びの品とかもらえるのかい?普通の個人情報漏洩は商品券1000円分とか
久々にガンダム戦記やろうとしてネット繋がらない事知ったがそんなことになってたのかガンダム無双でもやるか
調査終了と共に逮捕者出るかもなぁそれくらいの成果だしとくれ
>ハッカーが侵入するのはハックして名声が掴める国家機密が殆どだしハッカーで名をあげるってのがいまいち理解できない、素性隠してなんぼじゃないのか?HN名乗るとしても「俺が本物の○○だ!」とかいうわけ?
物理的な錠前でもデジタルのセキュリティーでも共通して言える事は破れない物は存在しない時間がかかったり破ろうとしてる事を感知する事はできても絶対に破れない錠前やセキュリティーなんて物は存在しない何故なら両方開くように作られてるわけだからな>>素性隠してなんぼじゃないのか?ぶっちゃけハッカーも一定以上の技量持ってたら態々ハッカーなんかやらずにセキュリティアドバイザーとかになる場合も多いんじゃないか?例えばICAとかペンタゴンとかの技術屋になるのにロシアのSVRだっけかの機密でも盗んで引き渡せば雇ってもらえるとかそういうのじゃないのか?少なくともフィクションの世界でよくいるような情報屋みたいな形式だとぶっちぇけ儲け知れてそうだし
俺が「ハッカーの臓器を挟みで腹を抉り切った後、素手でつかみ出しながらそれを口に詰め込んで耳と鼻をちぎりながら殺したい」と思う位だから、俺の年取ったバージョンである政治家とか企業役員なら、必ずそれをやるでしょ。俺は必ずやる。
頭が良ければ他人の事情を踏みにじってもオーケェーwという、2000年初頭からこの2011年4月24日までの禄でも無い風潮が漸く終わりそうで痛快だよ。私は。さーーーーたくさんの人が死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その能力は必要ですと言われれば生かしておくだろうけど必要なくなれば捨てられるどころか殺されるのは必然だね
内部犯行?当たり前じゃん
次は箱が危ない!!って思ったけどもうすでにやっちゃたんだっけ?
とりあえず、トロステーションが見れないのちょっと孫の手がないぐらいの困り具合
安い給料でこき使われてた社外の派遣がやったんじゃあるまいな
>やはりPSNもスーパーハカーの仕業なんだろうか大まかな流れソニー:「海賊版ゲーム流行ってる・・・」 「アップデートで使える機能を減らせば海賊版のソフトが 起動しないはず・・・」 ↓ 一般ユーザー:「ソニーのアップデートで前できてたことができないよ〜泣」 ジョージ:(システムアップデートといいつつシステムダウンじゃんw 大手企業してどうなの?w ちっと俺が中(ハック)覗いてみるか) ↓
ジョージ:(おいおいwwwソニーwww簡単に侵入できたしww ユーザーの情報全部閲覧可能だしwww俺は金銭とか目的じゃないし・・・ 俺以外のやつが侵入したらやばいからソニーに警告しとくか・・・) ↓ ソニー:「ジョージ氏 ハッキングは違法です やめてください」 ↓ ジョージ:「それはそうだけどこんな管理体制で大丈夫? アップデートと言いつつシステム退化させてるだけだし 将来のゲーム業界やばくない?ちゃんとした回答ちょうだい」 ↓
で、今回の騒ぎを起こして報復
http://www.gamesthirst.com/2011/04/22/the-fbi-has-issued-40-arrest-warrants-for-anonymous-members/
ソニー製品を買うほうが悪いシナ製食品食って食中毒おこしたって文句言うぐらいアホ。
>次は箱が危ない!!って思ったけど>もうすでにやっちゃたんだっけ?正月シーズンでliveが停止したことなら何年か前にあったよお詫びにアンダートゥーというゲームが一定期間無料でもらえた
>15732845ゲハ界隈ではそういうことになってるの?ww
>正月シーズンでliveが停止したことなら何年か前にあったよHalo3とGoW2でユーザーが増えすぎて鯖がパンクしたんだっけ
正直ハッキングしたほうもされたほうも「なにやってんだ」としか言いようがないな、プレイする側としては両方はた迷惑以外の何者でもない。
もうBD一枚ずつ個別のシリアルコード付けて認証させるんだろ?しかしシリアルコード生成ソフトが作られそうな悪寒…
『 ストライクウィッチーズ2 ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ (1/8スケール PVC製塗装済完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004WJ87IW?tag=futabachanjun-22アルター形式:おもちゃ&ホビー発売予定日:2011年9月25日(発売まであと150日)