ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

乱交P普通の会社員が仕切るか?

投稿者: みるる : 2010年11月20日

【衝撃事件の核心】淫らな社交の場と化した温泉郷 香川・乱交パーティーの実態とは… (1/4ページ)
2010.11.20 07:00http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101120/crm1011200701004-n1.htm

このニュースのトピックス:衝撃事件の核心
 弘法大師ゆかりの地にある温泉郷が、こともあろうに淫らな社交の場と化していた。徳島県境に近い香川県まんのう町の山麓で10月、男女53人が参加する乱交パーティーが公然わいせつ容疑などで県警に摘発された。インターネットで参加者を広く募り、人里離れた温泉郷のロッジで開催。乱交パーティーの会場としては異例の僻地だったにもかかわらず、マナーを重んじた開催趣旨などが同志の共感を呼び、関西などからも会社員や主婦らがこぞって参加する盛り上がりぶりだったという。(永田岳彦)

 

宴もたけなわ

 香川県南西部の讃岐山脈の麓に田畑と住宅が混在するまんのう町。人口約2万人の小さな町だが、弘法大師が改修したとされる日本最大級のため池「満濃池(まんのういけ)」で知られる景勝地だ。町内には閑静な温泉郷があり、行楽シーズンになると観光客でにぎわう。

 そのひっそりとした山麓の温泉郷が10月9日夜、騒然となった。温泉ロッジの1棟を取り囲むように、香川県警生活環境課と4署からの応援を含む捜査員総勢約80人が集まり、午後10時20分、棟内に一斉に踏み込んだ。

 「警察だ、動くな!」。突然現れた捜査員に、ベッド上で全裸で性行為に及んでいたカップル2組と、そばで眺めていた10人前後の参加者は、ただ呆然とするだけだった。

 同課の幹部は「状況を飲み込めない人もいて、何かのアトラクションと勘違いしていた人もいた」と、当時の様子を語る。

 摘発のきっかけは今年5月、県内の警察署に寄せられた「宿泊施設で乱交パーティーが行われているようだ」という匿名の通報だった。県警は四国で活動する乱交サークル「FREEDOM(フリーダム)」を割り出し、発足2周年記念として「四国ノ乱」とうたった乱交パーティーをまんのう町で開くことを突き止めた。
(舞台にされるホテルとしては迷惑)
異例の大規模摘発

 乱交パーティーには男28人、女25人の計53人が四国4県のほか、岡山、広島、大阪、神戸から参加していた。年齢は20~50代と幅広く、職業も会社員や主婦などさまざま。暴力団関係者などはおらず、「乱交」の趣味を持つ同好者ばかりで、乱交パーティーとしては四国最大級の摘発事案となった。

 「従来は参加者が20~30人程度だったが、2周年記念ということで多かった」と捜査関係者はいう。

 このうち、性行為をしていたカップル2組が公然わいせつ容疑で、パーティーの運営にかかわっていた4人が公然わいせつ幇助容疑で逮捕された。2組は29~34歳の男女4人で、うち1組は夫婦という。

 パーティーは午後9時、「乾杯」の声とともに始まったという。県警が踏み込んだのは約1時間後で、参加者の大半は1階の約20畳のリビングで、服を着たまま飲食や歓談を楽しんでいた。

 乱交パーティーの摘発について、ある捜査関係者は「不特定多数の参加者に男女が性器を露出した状態が前提。集まったからといって、すぐ踏み込むわけにもいかない」と、タイミングの難しさを指摘する。

 このため県警は時機を見計らって現場に踏み込んだが、全裸姿だったのは2階のカップル2組だけで、大半の参加者は参考人として事情聴取を受けるにとどまった。

 別の捜査関係者は摘発規模の大きさを実感しながらも、「逮捕者数からすると(タイミングが)少し早かったかもしれない」と振り返る。
汚れなきパーティー

 フリーダムの主宰者は愛媛県松山市の会社員、上枝巨彦被告(39)=公然わいせつ幇助罪で起訴。2年前のサークル設立以降、香川県内を会場にした乱交パーティー「讃岐ノ乱」と、愛媛県内を会場にした「伊予ノ乱」を月1回のペースで開催していた。集団パーティーのため、会場はキャパシティを最優先し、海や山のリゾート地にあるロッジ形式の宿泊施設を利用していたという。

 同サークルのホームページ(HP=現在は閉鎖)では、参加者の募集や次回の開催などを告知していた。参加料は男性1万円、女性無料で、カップルは3千円。HPには乱交のほか、SMなど過去のパーティーの画像が生々しくアップされ、かなりおおっぴらに行っていた様子がうかがえる。

 乱交パーティーは薬物の使用や反社会的組織の関与、買売春につながるケースも少なくないが、その意味で、フリーダムは純然たる乱交の場だったようだ。乾杯はノンアルコール飲料で、集めた資金もホームページの運用や宿泊施設のレンタル料、飲食物の代金などに充てられ、もうけは度外視だったとみられる。

 上枝被告は乱交パーティーの趣旨について、HPで「あくまで複数での乱交を楽しむ場」と強調していた。パーティーで気に入った相手がいれば、自身も性行為を楽しむことがあったというが、運営にあたっては主宰者の立場を自覚し、マナーや衛生面などにも気を配っていたという。

 スタッフについても集金係や写真係、給仕や司会などの役割が明確化されていたほか、参加者についてもシルバー会員やプラチナ会員など常連になるとランクがつくなどしていたという。「ある意味、上枝被告を中心に真剣に乱交を楽しむサークル」(捜査関係者)だった。
乱交の余波

 「四国の乱」の舞台となった温泉ロッジは5棟からなり、乱交パーティーの会場はその中でいちばん大きい2階建ての棟だった。管理事務所によると、10~15人が宿泊できる広さで、貸し切り料金は1泊3万~3万7千円。良心的な料金設定とあって、県内外から温泉目当ての観光客がしばしば訪れるほか、合宿などにも利用されているという。

 事件の報道を聞いたロッジ事務所は「翌日の新聞などで知った。まさかと思った。50人もロッジに入るなんて」と驚きを隠さない。近くに住む男性(67)は「こんな閑静な場所なのにそんなことで有名になるなんて」と嘆く。

 同サークルのホームページでは、11月6日に「伊予の乱」の開催が予定されていたが、今回の事件で中止に追い込まれた。

 12月15日には高松地裁で上枝被告の初公判が予定されている。弘法大師ゆかりの由緒ある町を、悪い意味で有名にしてしまった上枝被告は、法廷でどのような反省の言葉を口にするのだろうか。

普通会社員が仕切ってると言う時点でおかしいかもよ
まともじゃないと思う
50人で乱交パーティー 香川で公然わいせつほう助容疑逮捕 参加料男性1万円、女性無料
2010.10.10 15:35http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101010/crm1010101537007-n1.htm

このニュースのトピックス:◇衝撃のニュース
 香川県警東かがわ署などは10日までに、同県まんのう町内のロッジで乱交パーティーを開催したとして、公然わいせつほう助の疑いで主催者の愛媛県松山市朝生田町、会社員、上枝巨彦容疑者(38)とスタッフ3人を現行犯逮捕した。

 上枝容疑者ら4人の逮捕容疑は、9日、ロッジを借りるなどして参加者の手伝いをした疑い。

 同署によると、上枝容疑者は香川や愛媛でパーティーを開催。今回は近畿、中国、四国から20代から50代までの男女約50人が参加。参加料は男性が1万円、女性は無料だったという。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

モリで突いた?突かない?殺人未遂については?

投稿者: みるる : 2010年11月20日

巡視船船長らが初の証言 中国船100隻侵入…一方「モリで突かれた」は否定 (1/3ページ)
2010.11.20 02:3
8http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101120/crm1011200243003-n1.htm

このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

中国漁船に衝突された海保巡視船の写真を示しながら、インタビューに答える森雅子参院議員=18日午後、国会内 中国漁船に衝突された海上保安庁の巡視船「みずき」の船長らが今月、沖縄県石垣市で自民党調査団の事情聴取に応じ、事件当時、尖閣諸島の領海線上に中国漁船約100隻が陣取り、領海侵犯を繰り返していたことを明らかにした。調査に加わった森雅子参院議員が夕刊フジの単独取材に答えた。当事者の肉声が明らかになるのは初めてで、「ビデオの流出犯扱いもされ、大変つらい思いをした」などとこぼしたという。(夕刊フジ)

 「みずき」船長らの説明によると、事件当日は領海線上に陣取った中国漁船100隻のうち、30隻ずつ1集団となって領海に侵入し、マグロ漁などを行っていた。海保の巡視船は個別に漁船に近づいて領海外への退去を命じていたが、1集団が退出すると別の漁船が侵入するいたちごっこ。ある意味、組織的に日本側を挑発していたわけだ。

 そうした中で起きた漁船衝突事件。中国漁船は2度目の衝突事件を起こした後、約2時間にわたって蛇行しながら逃走劇を繰り広げた。

 石垣海保は、拳銃など武器を携行した中国船も摘発した経験も持つ。船長らは「今回も中国側はどんな武装をしているか分からなかったが、相手船に乗り移る時は転落を避けるため、軽装にならざるを得なかった」と言及。まさに命がけの逮捕劇だったという。

 ただ、「逮捕の際に保安官が海に転落し、中国人がモリで突いた」との噂については、船長らはこれを完全否定。「強制的に乗り移った後は中国人らは驚くほどおとなしかった。船長以外は雇われの身で、ほとんど事情を把握していなかった」と証言したという。
 一方、逮捕の是非は現場で判断できないため、「追跡から中国人取り押さえまで、一連のビデオ映像を衛星回線で(海保本庁などに)飛ばした」という。それだけに、仙谷由人官房長官や前原誠司国交相(当時)も、事件当日に一連の映像を見た可能性が高い。森氏は「明らかな犯罪行為を目の当たりにしながら、処分保留で釈放した判断はどう考えてもおかしい」と指摘する。

 実際、危険な中国人の実態を他の海保関係者と共有するため、映像は海保のネットワークで共有。海保側は「2001年に海保巡視船と交戦した北朝鮮工作船の例もあり、当然、今回も映像は公開されると思った」ためだ。

 しかし、政府は中国におもねり非公開を決定。そうならばビデオの厳重管理が不可欠になるはずだが、政府が出した指示は事件から1カ月以上たった10月18日、海保本庁と沖縄の第11管区海保本部、石垣海上保安部で「映像管理責任者」を1人ずつ選んだだけ。具体的な管理方法の指示は一切なかったという。

 また、調査団は、中国人船長の身柄が送検された那覇地検の上野友慈検事正らとも面会。

 仙谷氏はビデオが衆院予算委員会に提出された10月27日、同委に「視聴される方の範囲も含め、極めて慎重な取り扱いに特段のご配慮要望いたします」との要望書を提出した。しかし、上野氏によると、政府は地検にビデオを厳重管理するような指示は出さなかったうえ、地検も石垣海保などに指示しなかったという。
 仙谷氏は映像を流出させた神戸の海保保安官(43)に厳しい処分を科す方針を示唆しているが、手軽に映像を入手できる環境があった以上、処分の根拠は極めて乏しくなったともいえる。

 ビデオを流出させた保安官が名乗り出るまで、石垣海保は捜査当局などから犯人扱いされ続けたが、時枝俊次郎第11管区海上保安部次長は「大変つらい思いをしたが、下を向いていたら国境は守れない」と力強く語ったという。果たして仙谷氏は、この叫びをどう聞くのか。
森雅子
自民党
プロフィールhttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=3&C_ID=3

参議院議員、弁護士
1964年 福島県いわき市勿来生まれ。夫、子ども2人
植田小、植田中、磐城女子高校卒。東北大学法学部卒(国際政治学ゼミ)
米国ニューヨーク大学法科大学院客員研究員(1999)
森雅子法律事務所所長 
独立行政法人国民生活センターサービス研究会委員
金融庁(総務企画局)課長補佐・同(検査局)金融証券検査官(2006-2007)
(賃金業法改正担当として与謝野大臣、後藤田政務官、山本大臣、渡辺喜美副大臣に仕えた。)
日弁連 消費者問題対策委員会幹事
東京福島県人会、いわき市在京会
東京事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館924号
TEL: 03-6550-0924 FAX: 03-6551-0924
森まさこ後援会事務所
〒970-8026 福島県いわき市平字童子町2-2
TEL: 0246-21-3700 FAX: 0246-21-3900

カテゴリー: ニュースと政治, 尖閣事件 | コメントする »

国民を馬鹿にして楽しいでしょうか?

投稿者: みるる : 2010年11月20日

【主張】民主党の統治能力 国民の我慢も限界にきた
2010.11.20 03:49
妊娠8ヶ月?に見えた

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101120/stt1011200349001-n1.htm

このニュースのトピックス:主張
 民主党政権の統治能力の欠如がまた露呈し、政権運営がダッチロール状態になってきた。

 菅直人首相は19日の閣僚懇談会で「緊張感を持って取り組むように」と閣僚たちに指示したが、タガがはずれている状況をつくり出しているのは、政権を担当する能力が欠落しているためにほかならない。

 問題ある閣僚の続出が、そのことを端的に示している。もはや弥縫(びほう)策では、この政権の行き詰まりを打破することは望めない。国民の我慢が限界にきていることを為政者は深く認識すべきだ。

 国会の焦点は、答弁を軽視した地元の会合での発言が問題視され、閣僚の資質が問われている柳田稔法相の進退問題だ。

 自民党は22日に衆院に不信任決議案、参院に問責決議案を提出するが、野党が多数の参院では問責が可決される可能性がある。

 政府・与党は当初、法相の進退は問わないと判断、柳田氏も参院予算委員会で発言を陳謝したことから、「検察改革も大きな責務。成し遂げなければならない」と辞任しない考えを示していた。

 だが、その後、補正予算案の成立を確実にするためには、問責決議案の動きに合わせて、柳田氏を更迭することは避けられないとの判断へと転換した。

 当初の擁護姿勢は、柳田氏が辞任に追い込まれれば、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件やビデオ流出対応をめぐり、衆院で不信任決議案を出された仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相らに対する問責決議案提出に発展しかねず、それを防ぐためだったという。

 その場しのぎの対応が繰り返されている。こうしたやり方を菅政権が取り続けていることで求心力を失っている。衝突事件で公務執行妨害の容疑で逮捕した中国人船長を釈放したことや、胡錦濤国家主席の来日とアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への出席を最優先させた対中姿勢も同じ文脈といえる。

 財政再建や社会保障など与野党で協議して解決すべき課題は少なくない。早急に取り組まなければ危機を脱することができない。にもかかわらず、先送り手法しかとらないのは極めて残念だ。

 民主党政権には無理なのであれば、国民の利益につながる政策を実現するため、国民の信を問い直すしかあるまい。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党の研修会は政治の勉強じゃなくて挨拶の仕方と国民の騙し方だったような

投稿者: みるる : 2010年11月20日


税金でセックスする民主党
「大臣、誰も辞めないの?」 逆風に民主1回生が悲鳴
2010.11.20 00:43http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101120/stt1011200044000-n1.htm

このニュースのトピックス:菅内閣
 「大臣、誰も辞めないの?」-。民主党は19日、国会内で党所属の衆院当選1回生議員、今年当選の参院1回生議員を対象に、政治資金や選挙活動に関するコンプライアンス=法令遵守(じゅんしゅ)=をテーマにした研修会を開いた。岡田克也幹事長は冒頭、「非常に優秀な政治家がちょっとしたことで身分を失うのを何度か見てきた」と意義を強調した。

 しかし、出席者は柳田稔法相ら閣僚をめぐる問題への不満と不安から自信喪失気味で、研修どころではない様子。

 研修会後、産経新聞の取材に、東北ブロック選出の衆院1回生は「柳田法相の辞任が先だ。政権が危機的、末期的な状況でコンプライアンスといわれても説得力がない」とこぼした。中国地方の1回生は「どの大臣も辞めない。支持者から誰も責任を取らない政権だと責められている」と頭を抱え、中部地方の1回生は怒りを抑えきれない様子で「法相発言はあまりに国民をなめている。早く辞めればいい」と語った。

 研修会は秘書の代理出席も多く、議員本人の出席は対象の約160人のうち数十人程度。党顧問弁護士の講義の途中で退席する議員が続出した。
選挙の仕方を習う研修会で如何にして国民を騙すかの勉強会ではなった?
献金の巻き上げ方とか、選挙の挨拶の仕方とか握手の仕方ばっかりでまともな政治の仕方とか会議の仕方は教えていないとかで有名な馬鹿研修会

そして中国研修会では集団売春ツアー

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

やっぱりホテルニュージャパンを思い出すのは自分だけではなかった

投稿者: みるる : 2010年11月19日

上海高層住宅火災 死者58人に
新華社ニュース 11月19日(金)9時33分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000000-xinhua-int

(写真:新華社) 非常階段とか無いのか?非常用にベランダにはしごみたいなの付いていないの?
【新華社上海11月19日=楊金志】 上海市の警察当局によれば、15日に市内中心部の静安区で起きた高層住宅火災の死者が58人に拡大した。死者は男性が22人、女性が36人。

 火災発生後、同区が行方不明として連絡を受けた人数は56人だった。現在、死者の身元確認のためのDNA鑑定が進んでいる。

(編集翻訳 恩田有紀)

ご冥福お祈りしますコメント転載します

現役消防官です。

耐火造の建物でこんなに延焼するなんて、ありえないですね。
中国はまだ消防設備など整備されてないのかもしれません。

スプリンクラーがあったとしても、ただのイミテーションだったりして。
隙間だらけの粗悪建築物なんだろうなぁ。

まだまだ数10年前の日本と同じレベルなんだろうな。
こちらも消防隊員さんのコメントです
私も現役消防職員です。
この火災を観て「ホテルニュージャパン」の火災を思い出します。ホテルニュージャパン側は、スプリンクラーなどの消防設備は莫大なお金が掛かるため、ken*****さんの指摘があったようにただのイミテーションを付けて消防の立ち入り検査をパスしていたため、多数の宿泊客が逃げ遅れて亡くなった「人災」です。
この火災も消防設備が設置されていなかったため、多くの方が亡くなったのでしょう。それに火災が発生しているのに自分の家族を捜しに火災現場に一般市民が立ち入るのは日本では考えられません。それぐらい上海の消防は危機管理意識が低いのではないでしょうか。

そういえばみるるの記憶では
ニュージャパンの火災のとき確か何人かの日本人は韓国の方が作ったロープで階下へ降りる事が出来て助かっています
ここではその教訓も生かす事は出来なかったのでしょうか?
ニュージャパンの火災事故の前に上海かどこかで同じような火事があり客がカーテンやシーツで作ったロープで逃げたと言う話
そこで多くの韓国人や中国人がロープを作ってニュージャパンで逃げる事が出来たとか

でも中国人1人中毒死してしまったとかありました
消防隊員が決死の覚悟で突入したあの話4人の中国人のうち一人が亡くなったとか

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

おふざけ民主君ズッコケ汚物一郎

投稿者: みるる : 2010年11月19日

ルーピーVSルーピー

アメリカは基地外女とかジャンキーと冷やかしの記事もあった

オザワにんきもの
汚物は汚物です

http://www.youtube.com/watch?v=jAiqr-J8xWE

議員バッチを外す宣言をしたのは小沢一郎と鳩山由紀夫
まだやってないぞ~~~
うそつき!http://www.youtube.com/watch?v=WAhYmtPGwq8&feature=fvstこいつ左翼バリバリ
オマケ?http://www.youtube.com/watch?v=Efrxw1KfADw&feature=channel

蓮舫氏、議員会館のコピー代計上問題で「法的問題ない」 収支報告書は訂正も
2010.11.19 13:06

このニュースのトピックス:汚職・政治家疑惑

閣議に臨む蓮舫行政刷新担当相=19日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 蓮舫行政刷新担当相は19日、「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」の経費に議員会館の蓮舫氏事務所のコピー機リース代などの支出が計上されていることに関し、「法的には問題ないと思っています」と述べた。

 蓮舫氏は議員会館のコピー機に関する費用について「政党支部よりも資金管理団体で出す方が誤解を受けない。これからは資金管理団体で支出していく」と説明した。また、必要があれば2009年分の政治資金収支報告書を訂正する考えを示した。

 コピー機に関する支出については、「資金管理団体以外の政治団体事務所を議員会館に置くことはできない」とする国会の申し合わせに違反する可能性がある。民主党東京都参議院選挙区第3総支部は、蓮舫氏が代表を務め、所在地が東京都目黒区の自宅となっている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101119/stt1011191307012-n1.htm

ホームレスに偽装結婚斡旋などの容疑で男ら4人を逮捕 
2010.11.19 13:12http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101119/crm1011191312016-n1.htm

このニュースのトピックス:事件・トラブル
 ホームレスと中国人の女の偽装結婚を仲介したとして、警視庁組織犯罪対策1課と世田谷署などは電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで、東京都中野区上高田、自営業、清水徹容疑者(40)ら計4人を逮捕した。

 同課によると、清水容疑者は東京・新宿の公園で、ホームレスにアパートへの入居などを条件に中国人の女性との偽装結婚を持ちかけていた。女性は日本で在留資格取得を望んでおり、清水容疑者に謝礼金を支払っていた。同課では、清水容疑者が10年以上前から少なくとも20組の仲介をしていたとみて裏付け捜査を急いでいる。

 同課によると、清水容疑者は「偽装結婚とは思わなかった」と否認しているという。

 逮捕容疑は平成18年7月、当時ホームレスだった男(51)と中国籍でマッサージ店従業員の女(38)が結婚しているように装って都内の区役所に婚姻届を提出したなどとしている。

安いねぇ~~

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主君失言繰り返す

投稿者: みるる : 2010年11月19日

「民主くん」なりすまし ツイッターで“失言”連発
2010.11.19 16:08

このニュースのトピックス:民主党

民主党マスコット「民主くん」になりすましたツイッター 閣僚の失言が止まらない民主党だが、今度は同党のマスコット「民主くん」になりすましたユーザーがツイッターで“失言”を連発している。18日には仙谷由人官房長官の「暴力装置」発言への批判に対し、「無知の暴力装置」などと反論、党公式と信じる他のユーザーから疑問の声が上がった。ツイッターで首相や国会議員の偽者が後を絶たない同党では、マスコットのなりすましに「関知していない」と困惑気味だ。

 民主くんは党のロゴマークを模したマスコット。問題のユーザーは、ツイッターに「民主くん」の名称で登録、自己紹介欄には「民主党のマスコット、民主くんです」と書き、写真も使用している。

 約3000人がこのユーザーを読者登録、「菅さんのブログが始まりました」(18日)などと“広報”活動に熱心で、公式と信じるユーザーも少なくない。「民主君広報頑張れ! 正確な情報を出し続けられるのは民主君だけだよ」と励まされ、「そんなに立派なものでもありません。しょせんマスコットですから。マスコットとしての節度を守りながら」(13日)と見事な演技を見せている。

 しかし、仙谷官房長官が参院予算委員会で自衛隊を「暴力装置」と呼んだことに批判が集まった18日には、「意味を知らずに言葉尻だけをとらえて暴言を浴びせる『無知の暴力装置』」と批判に対し反論。「民主党の人は、こういう皮肉めいた反論はせずに、国民に対して謙虚かつ丁寧に説明をしてほしい」と、他のユーザーから不快感を示されていた。

 こうした事態に対し、同党広報では民主くんの公式ツイッターはないと明言、「早急に調べたい」と話している。これまでツイッターでは鳩山由紀夫前首相や菅直人首相のなりすましが続出してきた。「党幹部や議員のなりすましには対処してきたが、マスコットですか…」と戸惑いを隠せない様子だった。

「陳謝で済まない」=官房長官の「暴力装置」発言―石原都知事
時事通信 11月19日(金)16時42分配信

 東京都の石原慎太郎知事は19日の記者会見で、仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と表現したことについて「軽率というか、ばかというか。はなはだ好ましくない発言で、陳謝で済むものか」と強く批判した。また「下手をしたら暴力団と自衛隊を重ねて想定するようなイメージにつながりかねない。自衛隊は傷ついたと思う」とも指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000105-jij-pol

子ども手当、3歳未満2万円=所得制限は意見分かれる―5副大臣会合
時事通信 11月19日(金)10時57分配信

 政府は19日午前、子ども手当の制度設計について財務、厚生労働など関係5府省の副大臣会合を開き、来年度からの支給額を3歳未満に限って現行の月1万3000円から2万円に引き上げる方向で大筋一致した。その一方、支給対象世帯への所得制限をめぐっては、副大臣間で意見が分かれた。今後の議論は関係5閣僚による折衝に委ねられる。
 子ども手当の所得制限について、桜井充財務副大臣は会合終了後、記者団に対し「所得の再分配機能を持つ社会保障政策に、所得制限があるのは当然だ」と述べた。
 一方、財務省内にも手当支給に所得制限を設けて財源を確保する案が浮上しており、野田佳彦財務相は同日の閣議後の記者会見で「基本的には財源を確保しながら上乗せできる部分がどれぐらいあるのかだ」と述べ、手当上積みには恒久財源が必要との見方を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000046-jij-pol

カテゴリー: エンターテイメント, ニュースと政治, 未分類 | コメントする »

日本人ノーベル賞今年も受賞決まったんだもん出席は当然

投稿者: みるる : 2010年11月19日

平和賞授賞式の出席めぐって中国が圧力、「興味ない」の声が3割
サーチナ 11月19日(金)17時20分配信

 ノルウェーのノーベル賞委員会は10月8日、2010年のノーベル平和賞を中国人民主活動家である劉暁波氏に授与し、ノーベル平和賞の授賞式が12月10日に行われる。中国外交部の崔天凱副部長は5日、「授賞式に出席する国は、相応の結果を招くことを覚悟しなければならない」と述べ、他国に対して圧力をかけた。

 サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が中国人を対象に、「招待国はノーベル平和賞の授賞式に出席すべき?」との質問を行ったところ、もっとも多かった回答は「興味がない」だった。

◆「招待国はノーベル平和賞の授賞式に出席すべき?」との質問に対する回答状況(19日午後5時現在)は以下の通り。

(1)出席するべきだ…29.36%

(2)出席するべきではない…34.89%

(3)興味がない…35.74%

◆「授賞式に出席した国に対して、中国政府はどのような対応をとるか?」との質問に対する回答状況(19日午後5時現在)は以下の通り。

(1)国交を断絶する…11.91%

(2)外交的な報復措置を講じる…17.87%

(3)経済的な報復措置を講じる…17.02%

(4)曖昧なままにしておく…23.40%

(5)分からない…29.79%

**********

 日本は17日、「日本はノーベル平和賞の授賞式に参加する」と述べ、外務省が駐ノルウェー大使を出席させることを決定した。また、ノーベル平和賞受賞者の中国人民主活動家・劉暁波(りゅうぎょうは)氏を支援する活動を行なっている民主党の牧野聖修衆院議員が出席する。(編集担当:畠山栄)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000077-scn-cn

呼ばれるのは平和賞だけじゃない普通に多くの日本人が受賞決定出席当たり前

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

結婚式盛大にやってね!

投稿者: みるる : 2010年11月19日

ウィリアム王子の結婚式、警備費だけで100億円以上!自腹覚悟のエリザベス女王!ただし経済効果は800億円以上
シネマトゥデイ 11月19日(金)9時46分配信
殿下おめでとうございます!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000006-flix-movi

世界中から注目を集めています! -ケイト・ミドルトンさんとウィリアム王子 – Samir Hussein / WireImage / Getty Images
 10年近い交際を実らせ、来年ついに結婚することを発表したイギリス王室のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさん。久々のロイヤル・ウエディングに世界中が注目するなか、すでに、結婚式にかかる費用が膨大になるだろうという試算が飛び交っている。

 30年前の1981年に行われたチャールズ皇太子とダイアナ元妃の結婚式では、見学のためロンドンの街角に集まった60万人もの群衆を警備する警察や警備員の配置、1万個もの真珠が手縫いされたダイアナ妃のウェディング・ドレス、27個ものウェディング・ケーキなど、約3,000万ポンド(現在のレートで約40億円)の費用がかかったと言われている。

 ウィリアム王子の式の全体予算はまだ不明だが、清掃費や警備費、披露宴代やケイトさんのドレス代など、イギリスの次の世代を担う王子の結婚式だけに、豪華に執り行いたいところ。一方で現在のイギリスは景気も悪く、財政も苦しい状態が続いているため、ウィリアム王子とケイトさんは代理人を通じて「経済状況をよく思慮したい」と発表しており、父であるチャールズ皇太子、さらに祖母であるエリザベス女王も、自身の財産を提供する覚悟があるよう。特に、披露宴がバッキンガム宮殿で行われる場合は、女王陛下はその費用を自前で払うつもりでもあるようだ。

 では、実際に式にはいくらかかるのか? 例えば結婚式が、ダイアナ元妃の葬式が行われたウェストミンスター寺院で行われるとすると、式代とは別に周辺地区の清掃費がかかる。地区清掃員は前日からロンドン中心地を徹底的に清掃し、また式後の掃除にも時間をかける必要があるため、清掃費用だけで約4万ポンド(約530万円)が見込まれている。ちなみにダイアナ元妃の葬式後の清掃費は30万ポンド(約4,000万円)かかったという。

 そして何より、最もお金がかかるのが警備費だ。世界各国の王室、皇室、政治家やセレブの大物が集まることが予想され、テロの格好の標的にもなりうるだけに、ここは予算を削れないところ。また、ダイアナ元妃の結婚式のころとは、格段にテロも増えているため、警備費だけで8,000万ポンド(約106億円)ほどかかるとの予想がされている。ロンドン警視庁も、「2012年のオリンピック開催前に、最大のプレッシャーがやってくると思うと警官たちには悪夢にも感じるだろう」と重圧に頭が痛いよう。

 一方で、この世紀のロイヤル・ウェディングによる経済効果も期待されており、世界中に映像配信がされることやイギリスに関心が集まること、観光客が増加し、さらに国民の気持ちが高まって購買力をあげるなど、全体で6億2,000万ポンド(約820億円)の効果があるだろうと期待されている。

日本の皇族の結婚式は地味で質素のような
転載
日本人が知らない天皇の価値と役割 http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/tennouheika.html                              

参考サイトhttp://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

普通に生活して、普通の教育を受けている方なら、聞いたり思ったりする事もあるかもしれません。

「天皇って何してるの?税金の無駄じゃないの?」知らなきゃそう思うのも当然。というか教えてもらえないこと自体が異常なんです。今回は、まずその話しをしましょう。

まず、天皇陛下が普段なにをしてるかというと、お祈りしてるの。 「国民が幸せになるように、日本が平和であるように」って。いやマジで。 と、いうのも天皇陛下は神主の総長みたいなもので、例えるなら日本神道の法王なのよ。皇と兼任だから法皇ですな。なので祈るのが仕事。

「それくらいならいらん」と言う人もいるだろうから、今度は判りやすい価値の話。

世界で一番偉い人って誰でしょ? 判りやすく言えば、世界で最も権威のある人。 もっと砕けて言えば、世界で最も地位が高い人。ぶっちゃけて言えば、皇帝が一番偉い。以下法王、王様、大統領、首相の順に続く。一覧にするとこんな感じ

皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)

皇帝と法王の間は一応≧にしてるけど、ほぼ=。ちなみに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので更に偉い。で、これを現在の世界情勢に合わせてみると・・・

天皇陛下(emperor)≧ローマ法王(Pope)>英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)

っつーわけで、天皇陛下が一番偉い。と、まで言わないが、世界で2トップのうちの一人なのよ。いや、マジで。言い方によっては、先に書いたとおり日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いともいえる。ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱いですな。

そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、当然アメリカ大統領も晩餐会には、最高儀礼のホワイトタイで出席します。(*注 ホワイトタイの他に、昭和天皇の訪米時には、空港、ホワイトハウスで史上例を見ない米5軍による観閲儀仗も行われた)

ちなみにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判りやすいか?

ついでに言うと現存する最古にして最後の皇帝。文化的にも世界遺産並。

そんな偉い人が国を行き来するもんだから、皇室外交っていうのは、外交官1000人分の威力があるとか言われるわけです。さすがに相手も気つかうしな。

私見で言えば、世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは、世界の人種・宗教のパワーバランスにおいて、大きな価値があるとも思ってます。

天皇陛下いなければ、名実共に白人+キリスト教徒が一番偉い。ってなことになってしまうしね。 英国女王やアメリカ大統領でさえ敬う(うやまう)ってのに、当の日本人ができないってのはどうよ?

天皇陛下の価値について、判りやすい部分については前回紹介しました。他にも、権威は天皇が、権力は内閣(議会)が持つという分業制のため、誰も独裁者になれないという「独裁者防止機能論」や、政府が倒れて権力が宙に浮いた状態でも、一時的に天皇が権力を預かり、新政府発足後、権力を戻すことにより、円滑に次の体制に入ることが出来る(明治維新みたいに)という「権力のバックアップ機能論」などなど、かなり多機能です。

また、こんな「天皇抑止力説」もあります。天皇の名の下に太平洋戦争(大東亜戦争)を日本軍は戦ったわけですが、これがもう、強かった。正確に言うと、黄色人種の割には強かった。(当時)世界の覇者だった白人に勝てるくらい強かった。

なので、かつて敵対していた国は、天皇の名の下に日本国民が一丸となるのを怖がっているふしがあります。と、なると天皇が存在するだけで、たとえば核を持っているような軍事的抑止力があるのでは?という理屈ですな。

なんかあったら、また暴れるぞ。ってこと。日本人から言えば、天皇の名の下に日本国民が一丸となって戦争するってのは、まず今となってはあり得ない話なんですが、だからこそ、日本人にとっては安全で(敵意のある)他国から見れば驚異という、理想的兵器ともいえる訳です。

とはいえ、いくら偉くて多機能でも、本人が「アレ」ではどうしようもありません。そんな訳で今回は、天皇陛下にまつわる逸話を紹介しましょう。

まずは今上陛下(平成天皇)から。皇太子時代にタイを訪問した際、タイの国王から相談を受けました。「山奥の部族の栄養状態が悪い。特にタンパク質が足りない。」陛下は魚類学者でもあるので、「じゃ、コレを養殖してみてはどうでしょう?」と飼育の簡単な「ティラピア」という魚を50匹タイ国王に贈りました。この魚をタイでは養殖しまくって、タイ国民の栄養状態改善に役立てました。それどころか、バングラデシュへの食料支援として50万匹ほど贈ってます。結果的に陛下は2国の食料事情を救ったことになります。もちろん、一番の功績は一生懸命魚を育てたタイの国民ですが。タイ人も「この魚は日本の皇太子が持ってきてくれたんだ」と感謝してくれています。今ではこの魚の漢字名は「仁魚」といわれています。この話を聞いた華僑系市民が感動して陛下のお名前(明仁)から一文字とって命名したそうです。皇室外交ってやつですな。タイ人の好感度UP!です。

次は昭和天皇。

戦争関係で評判が悪い昭和天皇ですが、実際にはこんな人です。と、その前に戦争当時の天皇陛下と太平洋戦争(大東亜戦争)についてのお話を少ししておきましょう。当時の憲法は大日本帝国憲法。その内容は立憲君主制です。

簡単にいえば、天皇でも憲法に従わなくちゃだめよん。という内容。で、天皇陛下は議会や内閣から上がってきた法案等にOKを出すのがお仕事。OK出すときは国務大臣の補佐なくOKしちゃ駄目だし、そのOKした事柄については補佐した大臣が責任持ちなさいよ。(同憲法55条)

天皇はその時に文句は言えるが、それによって法律を曲げることはできませんよ。(同憲法9条)
天皇は緊急時には法律に変わる勅命をだせるけど、その勅命は次の議会にかけないかぎり、効力を失っちゃいますよ。(同憲法8条)

つまり天皇は責任無い代わりに好きなように国を動かせないし、国を動かすのは内閣であり、議会っつー内容です。(もちろん他にもいろいろある)

それが立憲君主制。これをまた天皇陛下が律儀に護る。つまり正式に上がってきた事柄については、原則すべてOKを出したわけです。OK出すのが仕事ですから。そんな訳で、太平洋戦争(大東亜戦争)する際も、内閣から正式に上がってきたものだから、OKを出しました。先に書いたとおり、当然、責任は内閣です。

昭和天皇については、よく戦争責任がどうのという議論になりますが、こんな訳で、昭和天皇に法律的戦争責任は無いわけですな。ま、戦争することにOKは出したのですが、結構いやいやOK出してます。戦争前の御前会議でも開戦の詔書でも遠回しに「やりたくねー」と言ってます。

そんなもんだから戦争してるあいだも「早く戦争やめろー、やめろー、和平に持ち込めー」と言ってたんですが、軍部が「大丈夫、勝てますって!」と暴走。国民も支持、内閣も軍部の暴走を押さえきれず、軍部の行動を事後承諾しまくり。(以後繰り返し)

結局、手広く戦いすぎてにっちもさっちも行かなくなったところで、ポツダム宣言が出される。その内容はこんな感じ。こちらアメリカ&中国&イギリスの連合軍でーす。以下の内容を早く飲まないと日本をぶっ潰しますよ。

1.世界征服を企んだ戦争責任者は消しまーす。(ホントに書いてある)
2.武装解除&新体制ができるまで日本を占領しまーす。
3.この戦争前に手に入れた土地も返しなさーい。(なんでや?)
4.武装解除するなら兵隊は普通の生活に戻っていいですよん。
5.戦争犯罪人には罰を与えまーす。
6.降伏すりゃ経済活動や貿易も許可するよん。(軍事関係除く)
7.ちゃんとした新体制が出来たら占領をやめて帰りまーす。
8.この要求を飲まないと、速攻かつ徹底的にぶっ潰します。

軍部は「ふざけるな」ってな感じで「まだ戦えます。勝ちます」とか言っているうちに原爆がズドーン。軍部「本土決戦をすれば、ま、まだやれます・・・」

原爆もう一発ズドーン。

軍部&内閣「天皇陛下、どうしましょ?」

天皇陛下「だから、戦争早くやめろっていってでしょ?うちらは殺されるかもしれんが、日本は助かるんだから降伏しよう。」

そんな訳で日本は連合軍に降伏するわけです。

で、マッカーサー元帥率いるGHQが日本にやってきたある日の話。(こっからが本題)

アメリカ大使館内のマッカーサーの宿舎に昭和天皇が訪問した。ぶっちゃけ、マッカーサーは命乞いに来たのだと思った。が、通訳を通して昭和天皇の口から出た言葉は意外なものだった。

「戦争に関わる全ての責任は私にある。好きなように処分してほしい。」

「だが、戦争の結果、国民は飢えている。このままでは罪のない国民に多くの餓死者がでるおそれがあるから、米国に食料援助をお願いしたい。」

「ここに皇室財産の有価証券類をまとめて持ってきた。その費用の一部にあててほしい。」

マッカーサーも、「正直グッと来た」と回顧録で話している。結局のところ、当時、天皇を処罰、処刑するような話になると、日本人の暴動は間違いなく、そうなると占領のやりなおしになってしまうのでGHQも天皇の戦争責任は問わなかった。ぶっちゃけ、まだまだ利用価値があるので生かしておいた。と、いうことですな。GHQ側から言えば。

昭和天皇本人は戦争やめたい、やめたいと言っているのに、軍部が暴走。法律的にも戦争責任は内閣にあるのに、いざ敗戦となれば死をかえりみず「全部、俺の責任だ。」

おまけに私財をなげうって、飢えた国民に飯を食わせてやってくれ。

そうそう言える事じゃない。

昭和天皇については、このような「ちょっといい話」は多く、それだけで本が書けちゃうくらいなので割愛します。

さて、これまで説明したとおり、天皇というものには、「世界で最高峰の権威」があり、「最古にして最後の皇帝」で、「独裁者防止機能」や「権力のバックアップ機能」があり、「軍事力としての抑止力」がある。個人個人においても、外交能力や人格も良好。

で、どれだけこの皇室や宮内庁に税金を使っているかというと、年間、国民一人当たり「200円」月々なら17円弱。安いか高いかと見るかは個人の主観だけども、決して金では買えないもので、しかも世界に誇れるものだということは覚えておいて欲しいですな。

っつーか、教科書で教えろ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マジコン大臣不正

投稿者: みるる : 2010年11月19日

政治資金報告書に不適切記載=議員会館費用を党支部に計上―蓮舫氏
時事通信 11月19日(金)15時22分配信

 蓮舫行政刷新担当相は19日、自身が代表を務める「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」(東京都目黒区)の政治資金収支報告書について、不適切な記載があったと明らかにした。その上で「法律上問題はないが、求められれば訂正したい」と語った。内閣府で記者団の質問に答えた。
 蓮舫氏によると、同支部の所在地は自宅で、2009年の1年間に議員会館の同氏事務所で使用したコピー機のリース代や運搬・回収費など約24万円を、同支部の費用として計上した。議員会館の事務所を政党支部としても使っていることになり、会館を資金管理団体以外として使用することを認めないとした国会の申し合わせに抵触する可能性があるという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000090-jij-pol

法相、辞任を否定=自民、22日に問責案提出―首相、民主幹事長らが対応協議
時事通信 11月19日(金)8時49分配信

 柳田稔法相は19日午前の閣議後の記者会見で、国会軽視と取れる発言をして野党から閣僚辞任を求められていることについて「検察改革も大きな責務。これを何としても成し遂げなければならないという強い思いを持っている」と述べ、辞任を否定した。一方、自民党は同日、法相が辞任しない場合は2010年度補正予算案が参院で採決される前の22日に、衆院に不信任決議案、参院に問責決議案をそれぞれ提出する方針を決めた。
 法相は「発言は思慮が足りなかったと心から反省している。国会審議に真摯(しんし)に対応していくと同時に、責務をしっかりと果たしていきたい」と強調。問責決議案が可決された場合の対応に関しては「まだどうなるか分からない。国会のことは国会がお決めになるだろう」と述べるにとどめた。
 自民党の方針決定を受け、政府・民主党は19日昼、菅直人首相や岡田克也幹事長らによる首脳会議を国会内で開き、対応を協議した。野党の要求に応じない方針を確認したとみられる。この後、輿石東参院議員会長は、記者団の「法相は辞める必要はないか」との質問に「誰が辞めるんだ」と述べた。ただ、政府高官は、法相の進退に関し「そんな単純な話ではない。参院での回し(審議)の話もある」と述べ、厳しい認識を示した。
 首脳会議に先立ち、首相は午前の閣僚懇談会で、法相をはじめ閣僚の失言や発言撤回が相次いでいることを踏まえ、「閣僚は緊張感を持って取り組むように」と指示した。仙谷由人官房長官は記者会見で「頑張ってもらわないといけない」と述べ、辞任は不要との考えを重ねて示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000027-jij-pol

死刑執行サボりは続くのですか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

君が代に殺!殺!・・・・・国交断絶しなくてはいけないみたいな

投稿者: みるる : 2010年11月19日

五輪での中国人の応援マナーなどの悪化が、ここに来て指摘されている。オグシオ戦では、声援が「殺せ!」と聞こえたり、クレー射撃では、会場外の国旗掲示も制止されたりしたというのだ。一方で、同じアジア人として競泳・北島選手のようなヒーローを称える声も沸き起こっているというが、どうなっているのか。

「殺! 殺!」??

「殺せ!」の声援があったと伝える海外メディアのサイト 「シャー! シャー!」
バドミントン女子ダブルスで、オグシオの2人が中国ペアと対戦した2008年8月11日の準々決勝。中国ペアがスマッシュを打つたびに、そのようにも聞こえる大歓声が、中国の応援席から沸き起こった。

12日発売の夕刊フジによると、漢字を当てれば、「殺! 殺!」にもなるという。中国語では、スマッシュのときのかけ声が「コーシャー!」となるのに、わざと「コー」を省いたように聞こえたというのだ。同紙では、オグシオ戦前に、日本の末綱・前田ペアが中国ナンバー1ペアを倒したため、その報復として大ブーイングを浴びせたと推測している。

同様な印象は、外国メディアも持ったようだ。英ロイターが11日のニュースで、中国人が応援で一致して「殺せ!」と叫んだと紹介。また、クウェートタイムズ紙なども同様に報じている。

中国側に対する不評は、マナー悪化ばかりではない。中国の北京五輪組織委員会が、不公平な試合運営をしているともいうのだ。

共同通信によると、11日、クレー射撃女子トラップで4位入賞した中山由起枝選手の長女(6)が、会場外で寄せ書きの国旗を掲げようとしたところ組織委の担当者に制止された。禁止されている会場内や横2メートルの旗ではなかったにもかかわらずだ。長女は泣き出してしまったが、担当者は「通行の邪魔」と不可解な理由を述べたという。

北京にいる日本チームの渡辺幹也監督は、J-CASTニュースの取材に対し、中国側の対応に不満を露わにした。

「アメリカ、フランス、そして中国まで、みんな国旗を掲げています。なのに、ほかの国は注意されず、日本だと嫌がられるようでした」
試合中も、中国側は大歓声や拍手が沸き起こっているのに、日本側が応援すると「静かにしろ」と言われたという。

(続く)

http://www.j-cast.com/2008/08/13025123.html

「アウェーでは当然の面はあります」
日本のメディアでは、読売新聞が08年8月11日付記事で、「中国人観客がマナーを守った応援を繰り広げている」と報じていた。北島康介選手が同日、競泳100メートル平泳ぎで金メダルを取ったときも、観客は大きな拍手を送ったことなどからだ。

読売は、中国政府のマナー向上作戦が功を奏したとしているが、早くもマナーや試合運営は崩れてきてしまったのか。

オグシオ戦について、日本バドミントン協会の事務局長は、中国側の熱狂的な応援はあったとする。

「確かに中国の応援はすごかったと聞いています。先に末綱・前田組が勝った事情があり、応援による圧迫は多少あったでしょうね」
ただ、「殺せ」とのかけ声があったかは、「どうですかね。気合いを入れる声や、頑張れという『チャー!』の声であったかもしれません」。13日には、末綱・前田ペアが韓国ペアに負けたが、中国側の報復行為については「それはなかったと思います」と話した。「敵ですからね。アウェーでは当然の面はあります」ともいう。

日本クレー射撃協会では、中国側の熱狂的な応援は予想していたという。射撃では、選手を集中させるため静かな応援が基本なのに、4月のプレ大会で、中国側からの歓声や拍手がうるさかったからだ。

「騒音対策として、福原愛さんが所属する日本卓球協会から雑音収録のCDを借りました。そして、ナショナルトレーニングセンターでCDをガンガンかけて、集中力を途切れさせない訓練を積んで、当日に備えました」
やはり応援マナーを心配していたようだが、備えもあって選手らは対応できたという。

「体育館で行う卓球は音がこもるので大変なようですが、射撃は開放された場所で行うので卓球ほどではありませんでした」
中国側の過剰反応とも言える応援や試合運営。そこには、日本への感情的わだかまりともに、母国への愛国心もが顔をのぞかせているようだ。

http://www.j-cast.com/2008/08/13025123.html?p=2

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

君が代で罵声って・・・・

投稿者: みるる : 2010年11月19日

君が代には罵声、人気者には声援 アジア大会で起きている異常事態
J-CASTニュース 11月18日(木)20時22分配信

 中国で行われているアジア大会で、その審判ぶりや罵声の飛び交う応援などが話題になっている。とはいえ、卓球の福原愛選手ら人気者への対応はまったく違うというのだ。

  「終始、積極的に投げていました。延長戦でも、技に近いものを2回繰り出していたんですが…」

■「明らかに勝っていた」と不満

 柔道女子48キロ級決勝で福見友子選手が判定負けをしたことついて、現地入りしていた全日本柔道連盟の事務局長は、こう首をひねる。

 中国・広州で2010年11月12日から16日間の日程で始まったアジア大会。中国勢は異例のスピードで金メダルを稼いでいるが、審判の判定や応援マナーなどでネガティブな報道が相次いでいる。

 福見選手のケースは、一方的に攻めて、中国の呉樹根選手が逃げ回る姿がテレビにも映っていた。逆に指導を取られてもおかしくないが、判定は1-2で福見選手の負け。これに対し、事務局長は、「福見は、明らかにゴールデンスコアで勝っていました。審判の見る目はどうなのかと、不審に思いましたね」と不満を露わにした。

 女子63キロ級では、上野順恵選手が北朝鮮選手に何度も殴られたとされ、顔が膨れるほどの様子が痛々しかった。しかし、この試合でも、審判は、反則などを取らなかったのだ。「わざとやったのかは定かではありませんが、上野がかわいそうでした。この大会は、審判のレベルが本当に低かったですね」(事務局長)。

 中国の試合運営についても、不満の声が報じられている。

 11月8日にあったサッカー日中戦では、前日の公式練習で、なんとボールやスパイクの使用禁止という「嫌がらせ」を受けたというのだ。スポニチによると、大会組織委は「芝の状態をキープしたい」ことを理由にした。このため、芝の深さやボールの転がり方が分からず、リーグ戦で経験済みの中国に比べ、ハンデを負わされた。

■福原愛選手には「頑張れ!」の大合唱

 中日スポーツによると、試合で使われたサッカーボールは、地元の五輪委が準備したとみられる日本で入手困難なメーカーのものだった。日本は、準備できずに、セットプレーに影響が出る可能性があったという。

 当日のサッカー日中戦も、観客の応援ぶりがひどかったと伝えられている。朝日新聞によると、試合開始前に君が代が流れると、中国人席から一斉にブーイングが上がったというのだ。試合中も、日本が得点すると、「小日本」などと罵声を浴びせたとしている。

 不満を持っているのは、ほかの参加国も同じらしい。

 女子テコンドー49キロ級では、優勝候補だった台湾の「美人選手」が予選の試合中に、足の防具が規定違反とされて反則負けに。この選手は、事前チェックを通ったのにと涙ながらに訴えたが、受け入れられなかった。また、東京新聞によると、セパタクロー男子団体予選で、マレーシアと対戦した中国が主審を中国人に代えろと言い出し、中国人の線審2人もライン際のボールをことごとく中国の有利に判定したという。

 中国人の応援も、使用禁止の太鼓がお咎めなしだったり、大会運営スタッフが最前列で応援を統率して公私混同したりしていたとも報じられている。

 ただ、いつも罵声を浴びせていたのではなかったようだ。

 東スポによると、サッカーの山村和也選手は、ある華流スターにそっくりのイケメンで、インド戦では、ブーイングから打って変わって中国ギャルから黄色い歓声が飛んでいた。また、卓球の福原愛選手は、陶器のお人形みたいだと人気を集め、現地メディアで「涙美女」と紹介されたこともあって、試合中は「頑張れ! 福原」の大合唱だったという。

 中国人も、人気者には目がなかったわけだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000006-jct-soci

日本人応援団はマナーを守ってるのにこの態度!
古代王朝の子孫で漢字をつくり多くの文化財を生み出した中国
麺を考えロケットとか火薬とか中国の発明は凄いと思うのにね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

親が早く死んでほしいわ

投稿者: みるる : 2010年11月19日

舅がでかい買い物をしたときは不安です
納入の後で値切り交渉する舅は本当に最低ですから
最近でかい買い物をしたかどうか本当に不安です

液晶テレビほしいと言って納入して滞納
その時DVDの金額も未納だったり火災報知器も未納
料金滞納は勘弁してほしい
あたしよりもお金持ってる年寄りの癖に滞納しないでほしい


「民主くん」なりすまし ツイッターで“失言”連発
2010.11.19 16:08

このニュースのトピックス:民主党

民主党マスコット「民主くん」になりすましたツイッター 閣僚の失言が止まらない民主党だが、今度は同党のマスコット「民主くん」になりすましたユーザーがツイッターで“失言”を連発している。18日には仙谷由人官房長官の「暴力装置」発言への批判に対し、「無知の暴力装置」などと反論、党公式と信じる他のユーザーから疑問の声が上がった。ツイッターで首相や国会議員の偽者が後を絶たない同党では、マスコットのなりすましに「関知していない」と困惑気味だ。

 民主くんは党のロゴマークを模したマスコット。問題のユーザーは、ツイッターに「民主くん」の名称で登録、自己紹介欄には「民主党のマスコット、民主くんです」と書き、写真も使用している。

 約3000人がこのユーザーを読者登録、「菅さんのブログが始まりました」(18日)などと“広報”活動に熱心で、公式と信じるユーザーも少なくない。「民主君広報頑張れ! 正確な情報を出し続けられるのは民主君だけだよ」と励まされ、「そんなに立派なものでもありません。しょせんマスコットですから。マスコットとしての節度を守りながら」(13日)と見事な演技を見せている。

 しかし、仙谷官房長官が参院予算委員会で自衛隊を「暴力装置」と呼んだことに批判が集まった18日には、「意味を知らずに言葉尻だけをとらえて暴言を浴びせる『無知の暴力装置』」と批判に対し反論。「民主党の人は、こういう皮肉めいた反論はせずに、国民に対して謙虚かつ丁寧に説明をしてほしい」と、他のユーザーから不快感を示されていた。

 こうした事態に対し、同党広報では民主くんの公式ツイッターはないと明言、「早急に調べたい」と話している。これまでツイッターでは鳩山由紀夫前首相や菅直人首相のなりすましが続出してきた。「党幹部や議員のなりすましには対処してきたが、マスコットですか…」と戸惑いを隠せない様子だった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101119/stt1011191612013-n1.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

気に入らない生徒の悪口を電話で言いふらす先生

投稿者: みるる : 2010年11月19日

小学校6年のときの担任の先生は酷かった
暴力教師としても生徒の間では有名でした
助川三大暴力女子教師のうちの一人は生徒を骨折させて辞任しています
また骨折で辞任した先生は助川で一番太った教師でもありました

私の担任はその暴力教師の中で一番年をとった人です
ご主人があっけなく死んでしまったとかでお子さんがいません

だからって愚痴を生徒に電話で宣伝しているのはどうかな?
頭にくるとお気に入りの生徒たちに電話しては憂さを晴らしていたと聞いています
当然ながら私の悪口も相当電話で言っていたそうです

先生は一人暮らしだったので、愚痴を言える相手が全く無いから生徒に愚痴をこぼしていたのかもしれませんが
それは先生のすることではない!
私に対する虐めだけじゃない他にも何人か悪口を言いふらされて迷惑だった友人はいると思います
先生あなたは一応大人ですよ
生徒の見本であるべきなのに
生徒の悪口を言いふらすって最低です
その最低のもう一人の教師が実は十王町にもいたんです
もう転任していますが

生まれながらに障害のある少年が娘のクラスにいました
そして入学の直前までその子の入学で校長先生と派手に揉めていたと聞いています
ところがです
クラスの担任の先生ヒステリーで有名でした
その先生がヒステリーを起こすと少年はおびえて落ち着きがなくなります

定期的に学校と少年の両親の話し合いが何度も行われていました
夏休みも冬休みも何度も両親を呼び出しては転校を勧めていたそうです
でも親にしてみれば普通に可愛い子普通の生徒と一緒に過ごしてほしいと思う気持ちは分かるんですよね
そんなこんなで揉めるのが何度か
そのヒステリー教師は少年がいなくなると生徒に「ああ清々した静かになったね」と言います
生徒たちは仲間意識があるので少年を庇います
そして「先生こっちの子寝てるよ!」
先生は「寝てる子は邪魔しないから良いの!」です
これも虐めと言うものでしょう
更に先生はPTAを招集しては少年に嫌がらせを開始したんです
父兄は状況が分からないんですよね病気と言っても少年が子供を殴るとか苛めるとか暴力振るうわけじゃないから
なんで臨時参観日するのか分からない面倒です

中学も普通に地元の学校へ通って卒業したんです
私から見れば感じやすい素直な子でした

将来を考えると確かに養護学校のほうが良いんだけど
迷惑と言う事はなかったんです
先生が大変だったと言うか
どう対応していいか分からなかっただけでしょうね
虐めが生徒じゃなく先生だった話です

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

政権交代すれば景気回復とは鳩山由紀夫の妄言

投稿者: みるる : 2010年11月19日

菅首相、大卒者の就職改善に全力=補正審議を続行―参院予算委
時事通信 11月19日(金)10時33分配信

 参院予算委員会は19日午前、菅直人首相と全閣僚が出席して、2010年度補正予算案に関する総括質疑を続行した。首相は、悪化している大学新卒者の就職状況について「大変厳しい中にある。今年最も力を入れなければならないことの一つだ」と述べ、改善に全力を挙げる方針を強調した。
 首相は「新卒者が就職できないと、社会に出た途端に居場所がなくなってしまう」と指摘。ハローワークの就職支援専門職であるジョブサポーターの充実など取り組みを強化していく考えを示した。民主党の水戸将史、金子恵美両氏への答弁。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000043-jij-pol

2008/10/10
政権交代こそ最大の景気対策 鳩山幹事長が定例会見で

 鳩山幹事長は、10日午後の定例記者会見で、「政権交代こそ最大の景気対策」と強調し、改めて解散・総選挙を求めた。

 鳩山幹事長は、本日の株価の暴落(一時前日比1000円超下げ8000円台に)、円高(1ドル=98円台に)、また、大和生命保険会社の破たんに触れ、自民党総裁選の最中、ハチに刺されたようなものと発言した担当大臣の発言を「そんなに甘いものではない」と批判。

 また、第2次の補正、経済対策についても「旧来型の対応になるのではないか」との懸念を示した。

 そのうえで、今朝、党の金融対策チームが「民主党の金融危機対応策」をまとめたことを披歴した。

 また、本日発売の月刊誌『文藝春秋』で麻生首相が「小沢代表よ、正々堂々と勝負しよう。私は絶対に逃げない」との副題のついた論文を寄稿していることに触れ、「逃げまくりではないか。『私は絶対に逃げまくる』としか読めない」と、解散・総選挙という国民の審判から逃げまくる首相を厳しく批判した。

 さらに、麻生首相がこの論文の中で、「まず国民の審判を仰ぐのが最初の使命だと思う」としていることを挙げ、解散・総選挙を早期に行うべきだとした。

 記者の解散・総選挙を行えば政治空白が生じ、さらに景気が悪化するのではとの質問に、鳩山幹事長は、「政権交代こそ最大の景気対策。明日が見えなくなっている。政治に対する信頼が回復したとき、その政策にも信頼が呼び戻ってくる。官僚の手のひらに乗った政策である限り、国民に支持されない。選挙で政府が空白になるわけではない。政治が機能していない状況こそ政治空白」と答えた。

 党の金融対策チームがまとめた「民主党の金融危機対応策」は、中小企業対策として、信用保証枠の拡大、生命保険会社の契約者保護への公的支援の2年延長、国際的な投機マネーの監視強化、流動性不足対策などからなっている。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=14248

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

水戸黄門はお祭り大好きだった

投稿者: みるる : 2010年11月19日

光圀=水戸黄門ではありません
でも多くの人が水戸黄門=光圀なんです
水戸黄門は光圀だけじゃないんですよ
「黄門」とは…
中納言の唐名。元来は中国古代の宮廷の門の扉が黄色に塗ってあったことから、王宮の門の異称であったが、秦・漢代には、この門の中にあって執務した侍従職の官職名として「黄門侍郎」の名があった。
日本で中納言の異称とするのは、その職務内容が類似するためである。

http://komonsan.jp/mitukuni-and-nariaki/post_8.html

「水戸黄門」は7人いた!!
徳川光圀公を「黄門様」の愛称でよぶのは、光圀公が権中納言で「水戸黄門」と称されたことによる。

水戸藩には権中納言に叙された歴代藩主が7名居り、従って「水戸黄門」と呼べるのは、光圀公を含めて7人ということになる。
水戸家は儒教を尊ぶ気風が強く、歴代藩主には漢風の諡号が贈られている。

初代(藩主) 頼房 – 威公
松平頼重(高松藩初代藩主)
綱方(当初は、彼が光圀の養子になったのだが、夭折したため、代わって綱條が光圀の養子となった。)
綱條(水戸藩三代藩主徳川綱條)
頼侯(高松藩三代藩主松平頼豊の父、すなわち水戸藩四代藩主徳川宗堯の祖父)
光圀(二代)
松平頼元(常陸額田藩主→守山藩)
松平頼隆(常陸府中藩初代藩主)
松平頼雄(宍戸藩初代藩主)
二代(藩主) 光圀 – 義公
松平頼常(高松藩二代藩主)
三代(藩主) 綱條 – 粛公 (支藩高松藩から養子。光圀の兄の子にあたる)
吉孚(夭折)
四代(藩主) 宗堯 – 成公 (支藩高松藩から養子、夫人は吉孚の子)
宗翰(五代)
五代(藩主) 宗翰 – 良公
治保(六代)
六代(藩主) 治保 – 文公
治紀(七代)
松平義和(尾張藩支藩美濃高須藩九代藩主)
七代(藩主) 治紀 – 武公
斉脩(八代)
斉昭(九代)
八代(藩主) 斉脩 – 哀公
(実子なし)
九代(藩主) 斉昭 – 烈公
慶篤(十代)
慶喜(一橋徳川家へ養子、十五代将軍となる)
昭武(清水徳川家へ養子、のち水戸藩十一代藩主)
十代(藩主) 慶篤 – 順公
篤敬(十二代)
十一代(藩主) 昭武 – 節公
武定(水戸徳川家分家(「松戸徳川家」、子爵。海軍造船中将)

歴代水戸藩主が公共工事とかお祭り奨励とかかなりやっていた記録があります
そのうちのひとつが日立風流物です

公共工事やっておまつりとか結構お金かかりますがそれでも少々赤字になってもやっていけたみたいです
公共工事盛んだった戦国武将もかなりいるんですが、江戸時代でも公共工事多いし
その時代公共工事をすることで無職解消になるんです
失業者救済策が公共事業だったのです
面白いのはアントワネットの父親の無駄遣い
有名です外国の話だけど
彼は無駄遣い凄かった凄いけど借金をあっさり返してしまうとんでもない能力者でした
だからオーストラリアは少々の赤字でも贅沢は出来たみたいですね
浮気も相当な父親でもありましたけど
赤字と言うのはどうにでもなるみたいですね

日本の赤字もギリシャとは性質が異なります
比べる方がおかしい
日本は赤字を無かった事にして、今日本に住んでいる外国人を帰国させて半分の負担にするべきえす
だって日本の赤字は在日特権のせいだもん

カテゴリー: ニュースと政治, 地域 | コメントする »

70年前の教科書?

投稿者: みるる : 2010年11月19日

「今の教科書は使えない!」70年前の教科書がブーム―中国
サーチナ 11月19日(金)12時30分配信

 中国の学校教科書というと、歴史教科書の抗日戦争に関する話題が先行しがちだが、中国国内では今、70年前の国語教科書が爆発的に売れているという。その背景には現行の教科書に対する保護者などの不満があるようだ。中国新聞網が伝えた。

 現在人気になっているのは、民国時代の1932年に出版された『開明国語課本』。今年の再版分はすでに売り切れており、出版社の在庫もないという。近代の教育家として知られる葉聖陶氏らによって作られたこの70年以上前の国語教科書の魅力について記事では「教育の本質への回帰を求める保護者の呼びかけと期待」の表れとした。教育の本質とはすなわち「真」「善」「美」の感覚をはぐくむことであり、翻って現在の小学校教材は「社会の真、人間の善、自然の美」の薫陶が少なく、多くがラベル貼り作業のような教育方法になっていると批判した。

 その上で、『開明国語課本』に織り込まれている「善」について以下のように詳しく紹介した。

 善の具体的表現は愛である。たとえば「愛国」は善であり、どの国でも生徒に愛国を教えるものの、子どもにとって「愛国」は抽象的でとらえどころがない。父母への愛、教師への愛、柳や蝶への愛こそ具体的に感じられるものなのである。『開明国語課本』第1課は「先生おはようございます」「皆さんおはようございます」のたった2行しかない。初めての授業の日、子どもたちは先生に挨拶をする、すると先生がにっこり笑う。そして教科書を開くと生徒と先生による挨拶が書かれている。これほど情景に即した教育はないだろう。また、校舎が描かれた挿絵には花も描かれている。教師や年長者を尊敬する「人文」教育と、文字や言葉を教える「ツール」教育が見事なまでに融合されているのだ。

 また、「真」については、現在の教科書に用いられている文章中の背景や人物設定があまりにもオーバーだったり不自然だったりして現実の生活からかけ離れており、しばしば「偽」の状態であると指摘。かたや『開明国語課本』にはそのような文章は一つもなく、生活に即した「真」の情景が題材として用いられていると紹介した。

 そして「現行の小学校教材が視覚的工夫や児童の情緒、真を求める精神に缺けるという教師や保護者の指摘を受け、教材編集者は心を落ち着かせて古き良きテキストから学んで欲しいものだ」と結んだ。(編集担当:柳川俊之)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000029-scn-cn

日本にいる中国人と韓国人朝鮮人は民主党議員を連れて帰国してほしい

中国の人気講師「中国の教科書、95%デタラメ」と発言し波紋!
【社会ニュース】 2010/05/09(日) 08:57

拡大写真

  中国で人気の歴史講師がインターネットの動画講義で、中国の学校で教えられている歴史を否定する発言をし、波紋を呼んでいる。この講師は中国の初代国家主席毛沢東を痛烈に批判し、中国の教科書はデタラメであると主張。ネットユーザーからは「反逆者、反人民的発言」と罵りを受け、動画はすでに削除されている模様だ。

  人民日報社が配信している『環球時報』によると、著名な歴史講師イアン・ション・フェイ氏が『中国文化革命』について扱った110分の動画講義で問題発言をしていると報じている。この動画はインターネット上に公開されていたもの。イアン氏は動画の中で以下のように語っている。

  「毛沢東主席に会いたいのならば、天安門広場の毛沢東記念館に行けばいい。しかし、その場所は、数多くの人民を血に染めた虐殺者を敬拝する『中国版靖国神社』であることを忘れるな」

  「1949年以後で毛沢東主席が唯一うまくやったことは、死んだことである。蒋介石は一党統治を行った独裁者だったが、毛沢東もやはり独裁者だ」

  また、歴史教科書に関しても「日本の歴史教科書は中国の教科書より、歴史の歪曲(わいきょく)が少ない。中国の歴史教科書に記述されている内容は、真実が5%程度で残りは純然たるデタラメだ」と教科書の内容を否定している。

  さらに政府が敏感に扱うチベット問題にも触れ、「チベットは中国建国以後、特定の独立状態を維持して来た。チベットは国旗も持っている」と国家であることを認め、「ダライ・ラマ14世は中国の侵攻に対抗した功績で、ノーベル平和賞を与えられた」と述べた。

  この動画の内容は、数多くのネットユーザーの間で広まり「反逆者」「反革命分子」「反人民的発言」と非難が相次いでいる。政府もただちに動画を削除し、閲覧を禁止する措置を取った。一部ではイアン氏が最近新刊を出版し、その本の販売を増やすために、意図的にこのような過激な発言したのでは、と推測する声もある。ちなみにイアン氏は、これまでに中国史に関する2冊の本を出版しており、テレビ出演もしている人気講師だ。

  中国では国に対して不利益をもたらす発言は、厳しく取り締まられている。イアン氏の動画の内容は、中国政府の国策を批判するものだ。そのため動画が広まることを懸念し、政府は対応したものと考えられている。また、台湾に本社を置く『蘋果日報』はイアン氏へのコンタクトを試みたが、本人とは連絡のつかない状態とのことだ。

  ScreenshotfromAppleDaily.Thisimageisusedinaccordancewithcopyrightlawnumber32.(情報提供:ロケットニュース24)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0509&f=national_0509_001.shtml

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

イラスト禁止しても既に写真はネットで流出した!

投稿者: みるる : 2010年11月19日


意味が無い事言ってまあ!

週刊誌が既に少年の顔写真同級生晒しているのに無駄な事
このレベルで顔分かるの?
このレベルで分かるなら何で指名手配犯人逮捕が遅れるんだ?
法廷イラスト禁止、朝日新聞が少年の横顔掲載で
読売新聞 11月19日(金)13時6分配信

 奈良県桜井市の近鉄桜井駅で昨年7月、高校の同級生(当時18歳)を刺殺したとして、殺人罪などに問われた被告の少年(19)の裁判員裁判で、奈良地裁の橋本一裁判長は19日、法廷でイラストを描くことを禁じる異例の措置をとった。

 地裁は17日に始まった公判で、被告が少年であるため、真後ろから描く条件で法廷イラストを許可していた。しかし、19日の第3回公判の開廷前、地裁から司法記者クラブ(加盟15社)に対し、口頭で「18、19日付の朝日新聞朝刊(奈良県版)に少年の横顔がわかるような場面が描かれており、今後も同じことが繰り返される懸念がある」と禁止が伝えられた。画家が座るイラスト席3席は撤去され、法廷内への画材の持ち込みも禁じられた。

 起訴状によると、少年は昨年7月4日、桜井市の桜井駅ホームで同級生の男子生徒の腹などを包丁で刺し、失血死させたとしている。公判は19日午後に結審し、24日に判決が言い渡される。 最終更新:11月19日(金)13時6分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000604-yom-soci

と言うか人を包丁で刺し殺した罪は消えないのに

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

女性は子供を産む機械?菅は愛知と東京は子供の生産性が低い

投稿者: みるる : 2010年11月19日


妊婦と会話しているように見えるのはなぜ?
「女性は子どもを産む機械の時には」お借りします 

http://blogs.yahoo.co.jp/master3511

どんなことを言っていましたっけかね
       ↓  ↓  ↓

なぜ皆フェミニストになったの?
2007/2/ 7 12:23

渦中の柳沢厚労相が今度は「若い人たちは結婚したい、子供を2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と発言。番組では、野党が一斉に反発しているのを取り上げたが、3人のコメンテーターは、発言の是非で2派に分かれた。(これは普通にみんな思う事でしょ)

報道によると今回の柳沢発言は、結婚を希望する女性が9割を超え、未婚者の8割以上が「2人以上の子供がほしい」とする国立社会保障・人口問題研究所の調査結果を踏まえたものという。
この発言のどこが問題?産めない人を批判しているわけでも無いのに
問題の『健全』の捉え方だが、「“子どもを産めない人”“子どもはいらない人”は不健全」と意識して発言したわけでもない。安倍首相が「特定の価値を述べたものではない」と擁護するのも理解できる。

番組では、作家の山崎洋子は「柳沢大臣は健全な考えと思う。皆なぜフェミニストになってしまったの? ボキャブラリーがないことは認めますが、気の毒ですよ」と、柳沢氏を擁護。弁護士の大沢孝征も「“前科”があるとなかなか信用してくれない。悪く解釈されていますね」

これに対しジャーナリストの鳥越俊太郎は「柔道で言えば、前回と今回合わせて1本で退場」と手厳しい。

日本語の語彙の使い方は難しい。いちいち言葉じりをとらえ、なじられたら何も言えなくなる。

 http://www.j-cast.com/tv/2007/02/07005375.html
柳沢氏の発言は問題ではない

生産性が悪いと言った民主党議員は・・・・菅直人!

http://www.paradigm2020.jp/bmov/index.php?UID=1287719625

愛知は子供の生産性が低いんですよね
菅氏は、愛知県知事選が告示された1月18日に名古屋市東区で演説を行い、
「愛知も東京も経済がいい。生産性が高いといわれるが、ある生産性は、一、二を争うぐらい低い。なんの生産性かというと
子どもを産む生産性が最も低い」(1月19日付「朝日」名古屋地方版)と述べたという。

どっちが酷いんだ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

レンホウ失言撤回毎度の事死刑執行サボり続く法務大臣

投稿者: みるる : 2010年11月19日


おやつ食べながらのお仕事

レンホウは小泉の指差しを非難してみっちりやってるぞ

仙谷、蓮舫氏も失言…連合会長「みんな空回り」
読売新聞 11月19日(金)10時7分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000180-yom-pol

 菅内閣の閣僚の失言や発言撤回が止まらない。

 18日の参院予算委では、前日に柳田法相の発言を厳重注意したばかりの仙谷官房長官が、自衛隊について「暴力装置でもある」と発言し、直後に撤回、謝罪した。

 国会内でファッション誌の写真撮影をした蓮舫行政刷新相も、過去の答弁を撤回。民主党最大の支持団体である連合の古賀伸明会長は同日の記者会見で「みんなが空回りしている。原点に返って立て直すべきだ」と苦言を呈した。

 仙谷氏の「暴力装置」発言は、防衛省が政治的な発言をする部外者を関連行事に呼ばないよう求める次官通達を出したことに関する答弁の中で飛び出した。

 「暴力装置」という言葉は、かつて自衛隊違憲論を唱える人々が使っていたこともある表現だ。仙谷氏は、野党側の激しいヤジを浴び、「じゃあ実力組織と訂正させていただく」と語ったが、質問した自民党の世耕弘成氏の抗議で撤回。「法律上の用語としては不適当なので、自衛隊の皆さん方には謝罪する」と述べた。

 次官通達をめぐっては、前日に「自民党内閣でも、たぶん同じことをするだろう」と述べ、その後発言を撤回した北沢防衛相も18日、この問題に絡む追及に「質問者もしっかり事実関係を調べて」と反論し、審議が紛糾した。

 蓮舫氏は、国会内での写真撮影をした際、撮影許可申請で「議員活動の記録のため」とした理由について、10月の答弁で「事務局の示唆」としたことを問いただされると、「私の誤解だった。示唆はなかった」と発言を撤回、謝罪した。
議員活動記録じゃなくファッション雑誌のモデルでしたよね
その雑誌を読んだ人は国政に興味持つ?わけない!ドレスを買ってチャラチャラです

 今国会ではこれまでも、仙谷氏が、政府参考人の官僚に「将来を傷つける」とどう喝的な発言をしたり、国会内での写真取材を「盗撮」と表現して謝罪や撤回を重ねたりするなど、閣僚発言が問題視されるケースが相次いでいる。 最終更新:11月19日(金)10時7分

で、柳田大臣死刑執行サボってる?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »