情報通信研究機構(NICT)は、福島県にあるおおたかどや山標準電波送信所が、25日12時6分に発生した落雷により、標準電波の送信が停止したと発表した。今後の対応については、現在検討中という。
同送信所は40Hzの標準電波を東日本エリアに送信する施設。東日本大震災の影響により、3月12日より送信を停止していたが、4月21日に再開したばかりだった。
西日本エリアに標準電波を送信する、福岡県のはがね山標準電波送信所については、通常通り送信されている。
|
||||||
最新ニュース
【4月28日】 【4月27日】 【4月26日】 東日本の標準電波送信所で落雷、再び送信停止に情報通信研究機構(NICT)は、福島県にあるおおたかどや山標準電波送信所が、25日12時6分に発生した落雷により、標準電波の送信が停止したと発表した。今後の対応については、現在検討中という。 同送信所は40Hzの標準電波を東日本エリアに送信する施設。東日本大震災の影響により、3月12日より送信を停止していたが、4月21日に再開したばかりだった。 西日本エリアに標準電波を送信する、福岡県のはがね山標準電波送信所については、通常通り送信されている。
■NICT(情報通信研究機構) http://www.nict.go.jp/ ■ニュースリリース http://www.nict.go.jp/info/topics/4otfsk000000thy8.html (正藤 慶一) 2011年4月26日 00:00 - ページの先頭へ-
|
|