http://www.ch-sakura.jp/events.html
【東京都千代田区】 平成二十二年 遊就館特別展 「神風 そのふきゆくかなたへ -蒙古襲来と国難に立ち向かった護国の戦士たち-」 (~12/8)
日時
平成22年3月20日(土)~12月8日(水)
9時00分~17時00分 (入館 16時50分まで)
場所
靖國神社 遊就館
内容
《展示趣旨》
1.収蔵絵画の修復報告
2.遊就館関連収蔵物の展示
3.護国の英霊の姿を伝える
《主な展示品》
・ 蒙古襲来油画
・ 櫨匂威大鎧、絲緋威梅金物大鎧
・ モンゴル型鎧、兜、高麗元帥服、兜
・ 蝶貝螺鈿海有鞍
《関連行事予定》
・ 展示説明会 (各月2回程度、1日2回予定)
・ 講演会(シンポジウム)
拝観料
大人 300円 大学生 200円 高校生 100円 中学生以下 無料 ※ 常設展拝観者は無料
お問合せ
靖國神社遊就館部展示課 TEL 03-3261-0998 (直通)
【東京都千代田区】 大詔奉戴69年祭 (12/8)
日時
平成22年12月8日(水) 10時00分~15時00分
場所
靖國神社内 靖國会館 2階 偕行の間
内容
・参集所集合 → 昇殿参拝 ※ ご参列予定の方は、事前にご連絡ください。
・記念講話 「大東亜戦争の意義」 土屋たかゆき(東京都議会議員・拓殖大学客員教授)
会費
一般 5千円 / 学生 3千円 ※ 祭典費用、玉串料、直会費用を含む
ご連絡先
大詔奉戴祭実行委員長・森田
TEL 090-8580-0030 MAIL nippon@plum.plala.or.jp http://morita.iza.ne.jp/
【東京都文京区】靖国の英霊に感謝し神社の安寧を護る国民大集会(12/8)
日時
12月8日(水)
午後6時開場 6時30分開会(8時30分まで)
場所
文京区民センター
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_shisetsu_kumincenter.html
(地下鉄後楽園駅または春日駅)
呼びかけ人(登壇予定)
土屋たかゆき(都議)・古賀俊昭(都議)・湯澤 貞(靖国神社元宮司)小林幸子(二宮報徳会)・三輪和雄(世論の会)・村田春樹(外国人参政権に反対する会) 他著名愛国者多数。
会場負担金
1,000円
主催・連絡先
国民大集会実行委員会 委員長:小川慎太郎
「私も一言」コーナー有り。一般参加者からお一人様一分間。
希望者は前日までに下記へご連絡ください。
連絡先 増木(090-3710-4815)
【東京都千代田区】 SAYA LIVE CHRISTMAS (12/9)
日時
平成22年12月9日(木) 19時40分
場所
東京倶楽部 http://www.tokyo-club.com/
JR「水道橋」駅東口 徒歩3分
内容
出演:saya(vo) / 塩入俊哉(pf) / 齋藤順(cb)
《全3ステージ》
1st 19時40分~20時20分 / 2nd 21時00分~21時40分 / 3rd 22時20分~23時00分
料金
2,625円 (3ステージ通し)
【東京都千代田区】 国際シンポジウム 「流動化する北朝鮮情勢と救出戦略」 (12/10)
日時
平成22年12月10日(金) 13時30分~17時00分 (13時00分開場)
場所
星陵会館 大ホール http://www.seiryokai.org/kaikan.html
(地下鉄「永田町」駅6番出口から交差点方向に10m戻り、右折して坂を下り、右側)
内容
主催者挨拶
飯塚繁雄さん(「家族会」代表・田口八重子さんの兄)
平沼赳夫(「拉致議連」会長)
来賓挨拶
《第1部》 流動する北朝鮮情勢と救出戦略
基調報告1 「北朝鮮で何が起きているのか(仮)」 金ソンミン(自由北朝鮮放送代表/脱北者)
基調報告2 「拉致被害者救出と日韓協力(仮)」 許ナムスン(韓国危機管理研究所所長)
基調報告3 「救出戦略」 西岡力(「救う会」全国協議会会長・東京基督教大学教授)
討論
潮匡人(帝京大学准教授)
荒木和博(特定失踪者問題調査会代表・拓殖大学教授)
島田洋一(「救う会」全国協議会副会長・福井県立大学教授)
《第2部》 救出への決意表明
山谷えり子(「拉致議連」副会長/自民党)
松原仁(「拉致議連」事務局長/民主党)
竹内譲(公明党拉致問題対策委員長)
《第3部》 家族の訴え
「家族会」各参加者
司会:櫻井よしこ(ジャーナリスト・国家基本問題研究所理事長)
参加費
1,000円
主催
家族会、救う会、拉致議連
ご連絡先
「救う会」全国協議会 事務局 TEL 03-3946-5780
【東京都千代田区】 中国の尖閣諸島侵略糾弾!連続国民行動 (12/9)
期日
平成22年12月9日(木)
※ 毎週火・木曜日に行っておりましたが、国会閉会に伴い、12月9日(木) にて休止となります。12月7日(火)は、お休みです。
内容
11時30分 衆議院第二議員会館前 集合
12時00分 首相官邸前 抗議活動 ※ 状況に応じて、民主党本部前でも抗議活動 (~13時頃)
※ 初めてご参加になる方は、必ず事前に、事務局(TEL 03-5468-9222) までご連絡ください。
主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会
ご連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/ TEL 03-5468-9222
※ チラシ(PDF版)は こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/protest-infrontof-PMoffice_flyer.pdf
【東京都中央区】 拉致被害者救出の署名活動 (12/10)
期日
平成22年12月10日(金)
内容
12時00分~13時30分 築地4丁目交差点
14時00分~15時00分 「水天宮」駅前
16時00分~17時30分 「月島」駅 西仲商店街1番街
主催
拉致問題を考える草莽全国地方議員の会
【北海道札幌市】 尖閣危機を訴える - 日本会議 街頭演説会 (12/10)
日時
平成22年12月10日(金) 14時00分
場所
「札幌」駅 南口
主催
日本会議北海道本部
共催
頑張れ日本!全国行動委員会 北海道有志の会
《頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/》
ご連絡先
TEL 011-764-2323 TEL 080-1883-8100 (沢田)
【東京都千代田区】 アジア人権人道学会 第3回大会 (12/11)
日時
平成22年12月11日(土) 12時00分 開場
場所
明治大学(駿河台キャンパス) 御茶ノ水校舎・リバティタワー http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/
《第1会場》 6階1063教室 … 研究報告会
《第2会場》 7階1075教室 … 特定失踪者の訴え
内容
《第1会場》
12時40分~13時25分 「拉致の原点 -帰国事業・シベリア抑留-」
荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)
13時30分~14時15分 「国連事実調査団と北朝鮮人権侵害」
土井香苗(ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表)、須田洋平(弁護士)
14時20分~15時05分 「脱北者問題の現在と定着支援」
三浦小太郎(北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会代表)
15時10分~15時55分 「ビルマ・ロヒンギャ難民 国外追放と難民非認定の狭間で」
ゾウ・ミン・ヒュッテ(在日ロヒンギャ協会代表)
16時00分~16時45分 「クメール・ルージュ法廷からの報告」
山本晋平(弁護士/ヒューマン・ライツ・ナウ)
16時50分~18時00分 「劉暁波 ノーベル賞受賞の意義」
及川淳子(法政大学講師)、麻生晴一郎(ジャーナリスト)
《第2会場》
動画上映(特定失踪者のご家族による訴え)
主催
アジア人権人道学会 http://www.glhumanasia.com/
【東京都千代田区】 政府主催・拉致問題シンポジウム ~すべての拉致被害者の救出に向けて~ (12/11)
日時
平成22年12月11日(土) 13時30分~15時00分 (12時45分開場)
場所
グランドアーク半蔵門 3階 「華」の間 http://www.grandarc.com/
内容
登壇予定:
飯塚繁雄さん(「家族会」代表・田口八重子さんの兄)
講演:「後継者問題をめぐる北朝鮮情勢」
河泰慶[ハ・テギョン](「開かれた北韓放送」代表)
パネルディスカッション:「拉致被害者家族からの訴え」
飯塚繁雄さん、本間勝さん、横田滋さん・早紀江さん、有本明弘さん・嘉代子さん、
市川健一さん・龍子さん、斉藤文代さん、松本孟さん(予定)、
東祥三(内閣府副大臣・拉致問題担当)
参加費
無料 ※ 事前にお申し込みの上、整理券をお持ちください。
定員
300名 ※ 募集・先着順
主催
政府 拉致問題対策本部、法務省
お問合せ
内閣官房拉致問題対策本部事務局 TEL 03-3581-9359
お申込
※ 住所、氏名、電話番号、希望人数(3名まで)、FAX番号等をご記入の上、お申し込みください。
・ メール … g.rachi@cas.go.jp
・ FAX … 03-3581-3781
・ 往復ハガキ … 〒100-8968 内閣官房 拉致問題対策本部事務局 総務・拉致被害者等支援室
返信面に、ご自身の住所、お名前等をご記入ください。
締切
12月7日(火)必着
※ メール、FAX または 往復ハガキでの返送をもって、整理券とさせていただきます。
【東京都豊島区】 東京塾 第十二回研修会<『新しい歴史教科書』の恩人、お二人の哲学トーク> ~誤った歴史認識が人生に齟齬をきたし、国を滅ぼす~ (12/11)
日時
平成22年12月11日(土)13時30分~17時00分
場所
豊島区医師会館 http://www.tsm.tokyo.med.or.jp/
「池袋」駅西口 徒歩5分 (東京芸術劇場前大通り 反対側、ローソンの横道を入って突き当たり)
内容
《研修会連続講座 (30分)》
「 聖徳太子七か寺 」~『丁未の変』を巡る、仏教伝来の諸様相。予告編-2~
石川 陽子(日本の伝統と文化を語る集い)
《講演1(80分)》
「 日本人の、日本国のあるべき姿 」~人の幸う、いのちの幸う、和の幸う~
山田 宏(前杉並区長・日本創新党党首)
《質疑応答(10分)》
—–休憩(15分)—–
会長挨拶 (15分)
藤岡 信勝(「新しい歴史教科書をつくる会」会長)
《講演2(55分)》
「 家族の先にある大きな家族 」~意欲や安心や信頼といった心に宿るものが共有される~
中田 宏(前横浜市長・日本創新党代表幹事)
《質疑応答(5分)》
司会:荒木紫帆(「新しい歴史教科書をつくる会」)
【懇親会】17:30~19:30 同会場にて(山田、中田両氏の出席の予定は有りません)
会費
研修会 1,000円 (予約優先・先着100名まで)
懇親会 3,500円 (30名予約制)
主催
日本の伝統と文化を語る集い
企画・運営
「つくる会」神奈川支部、東京三多摩支部、東京支部
連絡先
TEL 080-6722-5670 FAX 03-3660-5672 MAIL simazaki@rondo.plala.or.jp (島﨑 宛)