ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

妄想の押し付け理想の押し付け税金は沢山取られる民主党駄目!

投稿者: みるる : 2010年12月8日

菅政権:「綱渡り」運営変わらず 社民との連携強化でも
 防衛省が固執した武器輸出三原則見直しを見送ってまで社民党との連携強化に腐心する菅政権。ただ、社民党と連携しても衆院での再可決は1人欠けただけで頓挫する「綱渡り」の政権運営を強いられる。

 衆院は定数480。欠員1と採決に加わらない議長を除く投票議員数は478。憲法の規定により、参院で否決された法案が衆院で3分の2以上の賛成で再可決できる最低ラインは319人。民主、国民新の与党と社民党の会派合計は317人。民主系無所属の石川知裕、中島正純両氏を加え319人をギリギリ確保できる計算だ。

 民主党の鉢呂吉雄国対委員長は7日「法案を成立させる政権の枠組みが必要だ」と強調。国民新党の下地幹郎幹事長も「戦略が明確になってきた」と評価したが、与党内には「不安定過ぎる」との不安も根強くある。

 これに対し、自民党の小坂憲次参院幹事長は記者会見で「数の論理だけで部分連立を組もうという議論は政党の自殺行為だ。自民党も3分の2を使ったが反省もある。抑止的でなければいけない」とけん制した。

 「基本政策で(違いを)乗り越える努力をお互いがしているのか定かでない」。公明党の山口那津男代表は6日夜のBSフジの番組でこう疑問を表明した。

 みんなの党の渡辺喜美代表も7日「大連立のお化けが出てきたと思ったら今度は先祖返りの社民党。政権の延命にきゅうきゅうとしている」と突き放した。【竹島一登、岡崎大輔】http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101208k0000m010112000c.html

【OECD学習到達度調査】日本の読解力15位から8位に (1/2ページ)
2010.12.7 21:02http://sankei.jp.msn.com/life/education/101207/edc1012072103004-n1.htm

このニュースのトピックス:学校教育・学力問題

学習到達度調査(PISA2009)トップ10 経済協力開発機構(OECD)は7日、2009年に65カ国・地域の15歳を対象に実施した「生徒の国際学習到達度調査(PISA)」の結果を発表した。低迷が続いていた日本の順位は、文章やグラフの内容を読み取る読解力で8位と、前回の15位から大幅回復。数学的応用力と科学的応用力も順位を1つずつ上げ、それぞれ9位と5位となった。トップクラスには日本以外のアジア諸国・地域が目立ち、初参加の中国・上海は3分野で1位を独占した。

 PISAは3年に1度、読解力、数学的応用力、科学的応用力の3分野で行われる。今回はOECD加盟34カ国、非加盟の31カ国・地域で、約47万人を対象にテストを実施。日本は全国から抽出された185校の高校1年生約6千人がテスト問題に取り組んだ。

 読解力は00年の水準にまで戻したが、トップグループとの平均点の差は大きく、1位の上海と比べると36点低かった。文部科学省は、読解力が向上した理由を「始業前の読書活動などの取り組みが進んだ」と分析。知識や技能を実生活で活用するPISA型の設問を07年度から始めた全国学力テストに取り入れ、学校現場に浸透したことも一因とみている。

 数学的応用力と科学的応用力も平均点や順位はそれぞれ少しずつ上がったが、トップクラスには戻れなかった。数学的応用力は00年は1位、科学的応用力は00、03年と連続2位。

 いずれの分野でもトップクラスの国と比べると、日本は得点の低い生徒層が多く、基礎的なデータ情報を解釈したり、自分の知識・経験に結びつけて考える力が弱いという結果が出た。
生徒へのアンケートも併せて行われ、「趣味で本を読む」割合は56%で、00年より11ポイント増加。ただ「趣味で読書をすることはない」割合も44%で、OECD平均(37%)を上回った。

 全体ではアジア勢の躍進が目立ち、2位は読解力が韓国、数学的応用力は初参加のシンガポール、科学的応用力はフィンランドが入った。

 ■OECDの国際学習到達度調査(PISA) 義務教育段階の学習内容をどれだけ日常生活や社会生活に生かせるか、3年ごとにテストで調査する。2000年にスタートした際は、31カ国の参加だったが、65カ国・地域まで拡大した。出題は「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」の3分野で自由記述式か選択式で構成され、解答までのプロセスや概念の理解が重視される。
お節介な馬鹿親多いからね
子供の宿題代行なんてしている親とか
子供の宿題を何度もやり直しして挙句は取り上げて親が完成させる馬鹿親もいるし
出来る限り放置して見守れよ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

赤字になるのは確実に知っていたのに推進したのは大畠章弘民主党だよ!

投稿者: みるる : 2010年12月8日


乳出しチマチョゴリって結構最近まであったようだ
韓国へ行くと土下座になる日教組の教育方針がおかしい!
民主党と日教組は仲良しだ

民主党や社民党が熱烈に推進しまくって茨城空港建設やってしまったくせに!
そっちは隠すのか?
反対署名活動を集めたのは社会党と共産党のはずだ
大畠章弘も熱烈に反対していたのにある日突然熱烈に推進推進とやって
30年で完成した茨城空港だ!!!!!!!!!!
気合十分の三原さん(自民綺麗ですね)

親馬鹿丸出しがいるんだけどほっておくか^^;

失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実 
2010.12.7 21:48http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm

このニュースのトピックス:自民党

 記者の質問に答える菅首相=7日午後、首相官邸 相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る-。自民党が直面する厳しい現実が、同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。

 調査は民間調査会社に委託して11月6、7日に6小選挙区の有権者3000人を対象に実施。次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った。

 ただ、民主党は「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の追及を受けて防戦一方であるにもかかわらず、調査でクリーンなイメージを聞くと民主党に軍配が上がった。

 さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。

 塩崎氏は会見で「自民党はまだ変わっていないと思われている」と落胆を隠せなかった。衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。


小泉には全滅している民主党なのにね

大畠章弘が熱烈に推進で完成したのは茨城空港で
更に茨城テレビ局開局も熱烈に申請中らしい
2010年11月18日(木)
初の茨城空港発修学旅行 那珂湊高、韓国へ

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12900106942634

県立那珂湊高(ひたちなか市山ノ上町、郡司丈児校長)は来月、県内で初めて茨城空港を利用して韓国に修学旅行をする。17日には韓国観光公社東京支社の洪成基さんを招き、参加予定の2年生182人が韓国の特色を学んだ。

同校は那珂湊一、二高の統合を受け創立。2年生は第1期生で、国際感覚養成を目的に海外での修学旅行を企画。当初は成田空港から中国・上海周辺に向かう予定だったが、尖閣諸島周辺での問題が起き、行き先を変更した。同空港からの韓国修学旅行は海洋高(同市和田町3丁目)も来年1月に予定しているが、同校が第1号となった。

説明会で洪さんは観光スポットのほか、韓国語の特徴や通貨レート、物価の安さ、食文化の違いなどについて興味深く紹介。ソウル市内の自由散策には「地下鉄が便利」と呼び掛け、最後に「韓国の温かい心、情を感じて来てほしい」と強調した。

茨城空港利用も海外も初めてという黒澤拓也君(17)は「食事など文化の違いを体験してきたい」と話し、引率の海老澤浩一教諭は「修学旅行を通じて視野を広げてもらいたい」と期待。洪さんは「茨城空港が開港し、韓国はさらに近くなった。修学旅行をきっかけに韓国の良さを知ってもらい、将来のリピーターになってほしい」と願った。

日程は12月6日から4泊5日。現地では統一展望台や国立中央博物館、国会議事堂などを見学する。

土下座して帰宅したら首吊りしていましたでは洒落にならないよ!!!!!!



韓国へ行くと土下座になる日教組の教育方針がおかしい!

共産党の大内さんより転載

“修学旅行は空路韓国へ”と圧力/教育ゆがめる開発型県政カテゴリ:議会報告 大型開発優先の茨城県政が教育行政をゆがめ、現場を混乱させる事態が相次いでいます。県議選(3日告示、12日投票)では、空港建設や売れない工業団地の造成をあおってきた自民、民主、公明などの県政与党の責任が問われています。

モデルケース示して誘導http://blog.livedoor.jp/oouchikumiko/archives/1787823.html

 県教育委員会が各県立高校にたいして茨城空港を使った韓国への修学旅行実施を検討するよう通知したことが問題になりました。日本共産党の大内くみ子、山中たい子の両県議が昨年12月の県議会でそれぞれの所属常任委員会でとりあげ、明らかになりました。

 通知文には日程やモデルコースを示し、「韓国行き」を誘導。高校生を使ってでも前評判の芳しくない同空港の利用実績を積み上げようというのは明白でした。大内県議は「行き詰まった開発事業のツケを生徒に押しつけるべきではない」と迫り、山中県議は「教育現場を混乱させるな」と指摘しました。

 今年9月の県議会では自民党議員が「利用客の増、就航路線の拡大などに向け、知事のリーダーシップが必要」と強調。「海外修学旅行の実施の推進を」などと迫りました。答弁に立った鈴木欣一教育長は「茨城空港の利用については、学校に機会あるごとに働きかけをおこなっているが、沖縄など国内に根強い希望があり、利用がすすまない」などと学校側に圧力をかけてきたことを認め、「学校や保護者の理解を得ながら、海外修学旅行の拡大に努めていく」と推進する姿勢をみせています。

企業のために中高一貫校?

 日野自動車の進出を見込み、県開発公社が12億円で古河市に取得した工業団地用地(64ヘクタール)をめぐり昨年12月、同市から知事と県教育長あてに要望書が提出されました。内容は「日野自動車の古河市への進出が予定されており、社員の定住をはかるためにも教育環境の整備が必要」というもので、6年制の中高一貫校の設置を求めています。

 県教委は要望書を受け取った翌月の今年1月、県立高校の再編整備計画を発表。このなかに同市にある県立総和高校を募集停止し、2013年度から中高一貫校を設置する計画が含まれました。総和高校の卒業生や父母らは高校として存続を要求していたものです。

 県教育庁高校教育課は「日野自動車従業員の子どもたちの受け皿として中高一貫校を設置するわけではない」と説明していますが、「話が出来すぎている」という声が出ています。

 県高等学校教職員組合(茨高教組)の塚田良夫書記長は「修学旅行の行き先は親などからもアンケートをとりながら最終的に各高校が自主的に決めている。『茨城空港を利用して修学旅行を』などというのは教育現場を混乱させている」と指摘。また「中高一貫校への改編も企業誘致のためなのか」と開発優先の県政に教育行政が従属させられている現状を批判しています。

(「しんぶん赤旗」2010年12月1日付・首都圏版より)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

助成金はウマ~~だよね助成金で茨城は韓国へ土下座?特攻隊?

投稿者: みるる : 2010年12月7日


父兄さんたちは土下座は流石無い無いでしょう聞いていないと言う事なので多分無いとは思うけど
土下座しますなんて最初から教える教師はいないんだよね

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/riyo_sokushin_kyogi/jyosei_syugaku.htm

■茨城空港修学旅行利用促進事業助成金
 
  茨城空港発着の定期便を修学旅行で利用する学校に対し,他空港を利用した場合にかかる経費との差額について,予算の範囲内において助成します。

【助成対象】
以下に定める学校・施設が主催する修学旅行で,茨城空港発着の定期便を利用するものが対象です。
・学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)
・学校教育法第124条に規定する専修学校
・職業能力開発促進法第16条に規定する公共職業能力開発施設
・農業改良助長法第7条第1項第5号に規定する農業者研修教育施設

【交付額】
区分 1校当たり交付額 助成上限額
茨城空港を
往復利用する場合 児童・生徒数×
(茨城空港利用の場合の旅行費用
-他空港利用の場合の旅行費用) 児童・生徒数×3,000円

茨城空港を
片道利用する場合 児童・生徒数×1,500円

ニュース速報:糞田舎の茨城県民、178名学徒隊として急遽上海行きを取りやめ戦地韓国に派遣 (4720/day) スレ:http://bit.ly/gnGb8s 参照:http://bit.ly/gYgmPH
お祭りになっとる~~~

2010年12月7日(火)
茨城空港利用で初の修学旅行 那珂湊高生178人、ソウルへ

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12916435302032

同行した郡司丈児校長は「安全確認や生徒、保護者への説明は尽くしたつもり。生徒らは内心、不安を抱えながらの出発だろうが、ぜひ成功させて帰りたい」と話した。

同校の修学旅行は当初、中国・上海を訪問する計画だったが、尖閣諸島周辺の漁船衝突問題を受け、行き先を韓国に変更した。

赤字なのは最初から見えていたんだけど
推進派の大畠章弘って元は熱烈な反対派でした
署名活動熱心に集めていたと思えば
ある日ころっと寝返って推進推進
支援団体からはお仕事になるから反対するなとか
県知事が国税で賄うと宣言したりで
建設決定したんだよね
当時大畠章弘って社会党ですから
組合関係に署名何度も頼んでいたので覚えているんだよね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

子供手当ては子供のためじゃなく愛人に貢いだのでしょうか?

投稿者: みるる : 2010年12月7日

予定通りの結果でしたね
子ども手当…「借金返済」「大人の小遣い」に 子供以外に26%が利用
2010.12.7 19:07http://sankei.jp.msn.com/life/education/101207/edc1012071908002-n1.htm

このニュースのトピックス:マニフェスト
 6月に支給が始まった子ども手当の使い道について親の26%が子供に限定しない使途に充てていることが7日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「制度の趣旨の周知徹底をしていきたい」と話している。

 調査は9月、手当を受けた1万183人に実施。使途(予定を含む、複数回答)は「子供のための貯蓄」41・6%▽「子供の衣類」16・4%▽「学校外教育費」16・3%-の順で多かった。一方で「日常生活費」13・8%や「家族の遊興費」6・4%、「ローン・借金の返済」1・8%、「大人の小遣いや遊興費」0・4%など、2690人が子供に限定しない使途を挙げた。

 子ども手当の使途について明確な規定はないが、子ども手当法では「子供の健やかな育ちを支援するため」と趣旨を説明。制度開始前から、「趣旨と異なる使途に使われかねない」などと、現物給付を求める声も挙がっていた。

子供手当てでキャバクラとかホストクラブなんているんじゃないの?
交遊費と言うのはキャバクラとホストも入るんでしょ
パチンコも交遊費でしょ
子供手当てなんてろくな事に使わないと予想していたら結局借金返済に大人の交遊費
さっさと廃止にしてくれって!

貯蓄・保険料支払いが4割=子ども手当の使い道で―厚労省調査
時事通信 12月7日(火)20時32分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000175-jij-soci

 中学生までの子どもを持つ保護者に子ども手当の使い道を聞いたところ、将来の貯蓄や保険料の支払いに充てたという回答が約4割を占めたことが7日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「手当の趣旨には反していない」としている。
 調査は、今年8~9月にインターネットを通じて実施。1万183人が回答し、回答者の平均年齢は38.9歳だった。
 子ども手当の使い道については、複数回答で「将来のための貯蓄・保険料」が41.6%でトップ。以下「衣類・服飾雑貨費」(16.4%)、「学校外教育費」(16.3%)などが続いた。
 また、子どもの年齢別に見ると、0~6歳児の親では貯蓄・保険料の回答が5割前後と最も多かったのに対し、中学生の親は学校外教育費が30.8%で最も多くなるなど、子どもの成長とともに教育関係への支出に充てる傾向が強くなることが分かった。
 一方、手当の一部または全部を「家族の遊興費」に使ったという回答も6.4%あった。 

非公認の世田谷区議、勝手に「みんなの党」名乗る 要望受け改称
2010.12.7 18:52ずる~~い

このニュースのトピックス:地方自治
 東京都世田谷区議会の稲垣雅由議員(44)が、「みんなの党」から公認や推薦を受けていないにもかかわらず、党名を使用した会派名を名乗り、党の要望を受け、会派名を変更していたことが6日、分かった。http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101207/lcl1012071855007-n1.htm

 稲垣議員は今年6月18日、所属する会派名を「みんなの党せたがや」と区議会議長に申請し、約5カ月後の11月26日に「未来せたがや」と変更した。

 みんなの党の内規によると、地方議員が会派名で党名を使えるのは、党から了承を得られた場合のみ。

 しかし、党は「稲垣議員は党員でもなければ公認候補でもない。党に正式に会派名への使用申請すらしておらず、了承も得ていない」と主張している。

 党関係者は「直接会ったり電話で会派名取り下げを再三、要望してきた。だが、取り下げる様子がないので10月、稲垣議員と区議会事務局に正式に文書で要望した」としており、その後、稲垣議員は会派名を改めた。

 一方、稲垣議員は「党費を払っており党員だと認識している」と説明した上で、「8月に党に公認申請をしたが、党から公認の是非の回答はない」と述べ、公認、推薦を受けていないことを認めた。

 また、稲垣議員は「みんなの党」の党名入り個人ポスター約200枚を作成し区内に掲出。これも党の要請を受け、「現在は取り外した」(稲垣議員)としている。

 稲垣議員は平成11年5月、衆院議員秘書などを経て区議に当選し、現在3期目。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

日本にいるパンダを全部返してあげようよ

投稿者: みるる : 2010年12月7日

パンダよ野生に帰れ…職員が着ぐるみ姿で奮闘
2010.12.7 06:53http://sankei.jp.msn.com/world/china/101207/chn1012070705000-n1.htm

このニュースのトピックス:中国

着ぐるみ姿の職員がパンダの赤ちゃんを抱いて歩く(ロイター) 中国四川省にあるジャイアントパンダ保護区の研究センターで、研究者たちがパンダの着ぐるみ姿で、生後4カ月の赤ちゃんパンダの野生化の訓練に取り組んでいる。

 今月3日に撮影された写真には、“研究者パンダ”が、赤ちゃんパンダを大事そうに抱えながら直立歩行する姿のほか、訓練・監視作業の後に、着ぐるみの頭部を脱いで歩く研究者の姿も。

 地元メディアは、着ぐるみ姿になるのは、人間たちの影響を排除しようとする試みだと伝えている。
日本で飼育繁殖しているらしきパンダは全部中国へ帰国させようよ

そうしないと
予算が無い
じゃなくて
尖閣不法占拠のままで延々とですよ
日本は日本の国土を守ろうよ
パンダは中国に任せよう

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党全部信用できない

投稿者: みるる : 2010年12月7日



チーバ チーバ チバ 千葉●子
相模の国からやってきた
チーバ チーバ チバ 売国奴
民間大臣の女の子

外国人 参政権
都合がいいな 通しちゃお!
少年法 厳罰化
そんなのイヤだ 阻止しちゃお!

あの子を使うと 支持率落ちるよ
スーパスパフーフーッ! スーパスパフーフーッ!
タバコが大好き まっかっかの

チーバ チーバ チバ 千葉●子
赤い軍団からやってきた
チーバ チーバ チバ 売国奴
62歳の女の子

許可を出せ? やなこった
死刑は嫌だ なくしちゃお!
よーくよく 見てみよう
世論もきっと見ている

選挙に落ちると 居心地悪いよ
アーワテテハンコ! シケイノハンコ!
あいつら頃そう おっぺけぺーの

チーバ チーバ チバ 千葉●子
旧社○党からやってきた
チーバ チーバ チバ 売国奴
落選したての女の子




みんな・渡辺氏「菅政権はダッチロール。なぜ、社民と組むのか。訳が分からない」
2010.12.7 13:08http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012071309007-n1.htm

このニュースのトピックス:諸政党

渡辺喜美・みんなの党代表 みんなの党の渡辺喜美代表は7日昼の役員会で、菅直人首相が社民党と再び連立を組むことも視野に協力関係を強化する考えを示したことについて「菅内閣はいよいよダッチロール体制に入った。日米同盟重視といいながらなぜ社民党と組むのか。まるで訳が分からない。反省もなく政権の延命をいかにして図るかということにきゅうきゅうとしている」と批判した。

 そのうえで「菅内閣が1月の通常国会冒頭までに何ら反省もなく、(仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相に対する)問責決議も無視する場合は、いろいろな手段、方法を駆使して退陣に追い込むことも考えなくてはならない」と述べた

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

DQN大賞

投稿者: みるる : 2010年12月7日


2010年「赤ちゃんの名前」、男児「蓮」、女児「結愛」が揃って初首位
オリコン 12月7日(火)14時5分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000311-oric-ent

今年に人気だった赤ちゃんの名前は? 1位は蓮&結愛
 ベネッセコーポレーションが展開する妊娠・出産・育児事業「たまひよ」が今年も全国の新生児約4万人を対象に調査した、恒例の『赤ちゃんの名前ランキング』を発表した。民間調査では国内最大級規模を誇る同ランキングで、今年の男児の1位は4連覇中の『大翔(ひろと)』を抑え、【蓮(れん)】(昨年3位)が初の1位に。同様に、女児も“人との結びつき”を連想させる【結愛(ゆあ)】(昨年4位)が初首位となった。毎年、その年ごとに活躍した芸能人の名前が付けられる傾向が見受けられたが、今年は未だ先の見えない不安定な世相を反映したのか、しっかりと根を張る植物の名前や人との良好な関わりを望む親たちの願いが多く見受けられた。

【結果一覧】2010年版 赤ちゃんの名前 TOP10

■男児には不況を跳ね飛ばす強さ、そして大地に根を張る安定を願う声

 男児の名前で1位となった【蓮(れん)】は、2006年の同調査で4位に浮上し初のTOP10入りし、以降は毎年上位にランクインしてきた。強く根をはり、美しい花を咲かせる植物の蓮(ハス)は、粘り強さや清らかさを感じさせ、また「れん」という語感で潔さをも併せもつ名前。変化が目まぐるしい世の中にあっても、強く気高く生きてほしいという親の願いが感じられることから、遂に4連覇の【大翔(ひろと)】を抑え首位に。

 このほか、毎年多くみられた芸能人の名前はあまり登場しておらず、今年活躍したスポーツ選手の名前が人気だったことも、大きな特徴といえる。FIFAワールドカップの本田圭佑選手の【圭佑】をはじめ、各スポーツ界での華々しい活躍し、アスリートとしてひたむきに1つの分野を突き詰め、努力を惜しまない真摯な姿勢が親達の共感を集めたようだ。また、干支にちなんだ“虎”を使った名前が軒並みランクアップ。スケールの大きな人に育ってほしいという想いも感じられた。

■人とのつながりを大切にと願う親心が顕著に

 一方、女児は初首位を飾った【結愛(ゆあ)】に続き、2位に【結衣(ゆい)】、8位【結菜(ゆな)】など、「結」の文字が多く用いられている。女児の名前の漢字として人気の高い「愛」という字を加えることで、人間関係の希薄化や難しさが話題となることの多い現代だからこそ、人との結びつきや、愛情・やさしさを大切にしてほしいという、両親の気持ちの表と同社は分析している。

 また、平成に入って減少しつつあった「子」で終わる名前も徐々に人気を盛り返しつつある。今年は2005年以降【莉子】が初めてベスト10入りし、この他にも圏外だが【桜子】が70位(昨年158位)に、【桃子】は73位(昨年100位)と揃ってランクアップ。今年の女児の名前は、目新しさだけでなくこうした伝統的な漢字も用いようという動きがみられた。

 今年は芸能人を想起させる名前が男女とも少なく、古風な名前や流行に左右されず、信念を持って生き抜いて欲しい、また人との関わり合いを大切に生きてほしいという想いが多くみられた同ランキング。どの名前も、子どもの幸せを心から願う親達の声の表れであり、来年はどのような名前が誕生するのか? 楽しみにしたいところだ。

http://dqname.jp/

漢字) 賢一郎 ( 26画 )
(読み) けんいちろう ( kenichiro )
(性別) 女
(メモ) ・ 妹に「誠太郎(せいたろう)」。男が欲しかった、って男っぽい名前付けられる話ってたまに聞くけど、これはひどいよな。生きていて一度も名前で女だと思われることはないだろうよ。
・ というかそもそも実生活に支障がありそう。身分証明書とか。カード使う時にトラブったりとか。
・ 顔は目がパッチリした姉妹らしいんだが、やはりというか、姉妹共にスポーツ刈りに近いショートヘアで、服も女の子っぽいのは着てないらしい。だから言わなければ誰も女児だとは気が付かないそーな。本人達は自分が女だとわかってるのか? ここまで行くと、個人的には虐待だと思うんだけど、こういうのも公的に注意してもらえるのだろうか。

蓮ってレンホウの蓮?
あだ名は仕分け人!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

姑のボケが加速しています

投稿者: みるる : 2010年12月7日

認定1から3~4ヶ月程度なんですけど
姑のボケがかなり進行しています
もう一度検査受けて欲しい

原因は舅の嫌がらせでしょう
10分おきに姑を罵倒し
姑をたまにぶってる
そしてたまに姑の揚げ足を取り
姑を笑いものにして喜んでいる

でっちあげをしては自慢

舅がでっち上げで嫁も隣近所も息子も悪者扱いにしている現実なので同居は絶対拒否続行

10分おきに怒鳴って
八つ当たりもあるので同居は本当に無理です

そして最近姑のボケが更に加速している現実

同居して介護したくても舅の性格が苦手です

ボケを怒鳴っては駄目なんだよ
注意しても舅は逆キレするだけ

http://www.e-65.net/

カテゴリー: 家庭 | コメントは受け付けていません。

停電と電話は別物慌てなさるな!

投稿者: みるる : 2010年12月7日

停電程度でパニックを起こすのか大阪知事は!
停電なら停電でそれなりの迅速対応をせよ!
白昼、大阪府庁が停電 橋下知事は「前代未聞。だからこそ移転を」
2010.12.7 14:31http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101207/lcl1012071431005-n1.htm

このニュースのトピックス:どこへ行く、橋下府政

停電した大阪府庁本館=7日午後2時2分、大阪市中央区(山口敦撮影) 7日午後1時半ごろ、大阪市中央区の府庁本館、別館、府公館などが停電した。約1分後に非常用の自家発電を作動させ、午後2時10分現在、停電状態は回復していない。府庁舎管理課の担当者は「これほど全庁的な停電は聞いたことがない」と述べ、対応に追われた。

 関西電力や大阪市消防によると、大阪市中央区安土町の本町変電所などでトラブルがあったと情報があり、現在、確認を進めている。大阪府警東署によると、けが人はいない。

 停電時には、本館2階の第1委員会室で府議会決算特別委員会が開かれていたが、停電の発生に伴い、議会中継を行う機材が作動しないなどの理由で急遽(きゆうきよ)、休憩に入った。

 橋下徹知事は「前代未聞ですよ。それぐらい行政の庁舎としておかしいですよ。インテリジェントビルで100%こういうことがないとは限らないが、しかしこんなことはだめ。早く移転すべき。いい事例になった」と述べた。

移転してもこの人だと同じだと思うよ
停電したら緊急発電とか自家発電とかで乗り切れっての!
阪神大震災の教訓忘れたのか?大阪知事
停電で会議が開けない業務が出来ない
これじゃ大阪新庁舎を作っても意味が無い
大事なのは業務をスムーズに行う事だ
まず頭を冷やせ!
電話回線は生きているんだ
複数のサイトでは盛り上がっています
あんた駄目ね!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

5輪で君が代が流れなかったら?国旗掲揚が無かったら?

投稿者: みるる : 2010年12月7日



もし五輪とか国際的な競技やイベントで日本の国旗が無かった場合恥ずかしくないのですか?
入場行進で日本だけ国旗を持たずに行進できますか?
国旗掲揚で日本だけ国旗が上がらないのって満足ですか?
もしお立ち台で日本の君が代が流れないでシーンとしていて他の国は国歌が流れます
日本だけかっこ悪いと思わない?


フランスによる買収申し出ウィキ
『余談としては、明治初期に、日の丸のデザインに惹かれたフランスが(一説にはイギリスが)維新後の財政難の日本政府に対し、当時の金額にして500万円で日の丸を買収したいと申し出てきたことがある。だが日本側は「国旗を売り渡す事は、国家を売り渡す事」と考え、日の丸売却の話は一蹴された。』 を書いた者です。真偽が定かでないということで消されてしまいましたが、コレは事実です。 [参考] http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/hinomaru.html http://hiroshima.cool.ne.jp/kotodama-era/zatugaku_09.htm その他、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』にもこのことに触れた節があります。とにもかくにも以前に何かの本でこの「日の丸売却の話」を確かに読んだことがあるのですが、その本の名前を忘れてしまい、自分の記憶と上記のサイトを参考に書いた次第です。確かな参考文献が示せない以上、消されるのも仕方ありませんが、真実性に自信があるゆえ、ご一考していただければ幸いです。 (Tomomarusan 2005年6月18日 (土) 17:20 (UTC))

当サイトの討論掲示板にて国旗に関する書き込みがありましたので今回「国旗論」「国歌論」を書くことに致しました。
最近では「日の丸、君が代反対!」の声は殆ど聞かなくなりましたが学校等では「日の丸、君が代に対する起立・斉唱強制に反対!」の声はまだまだ聞こえます。
これらについての反論は社会問題論(戦後問題など)で散々行っていますので一々ここで言う必要もないと考えています。

よって今回ここで主張するのは「国旗は日の丸、国歌は君が代が相応しい」と言う事のみにして置きますのでご了承下さい。

ではまず討論掲示板にも出てきた国旗から行きます。

主に日の丸反対派の人々の主張は
1、戦時中は戦争のシンボルだった。
2、独伊は戦時中に使用していた国旗を止めて別の国旗を採用した。
の2つが主な理由です。中には「地味」とか言う人まで居ます。

戦時中は戦争のシンボルだったと言いますがそんな物は理由になりません。この時代は何処の国でも国旗が国家のシンボルでありそれは今でも続いています。
例えば旧ソ連なんかは旗を赤地にしていました。赤地は共産主義を表す色ですが完全に国旗にイデオロギーが影響していたのです。
現在に置いてもバングラディシュの国旗は緑地に赤丸ですがこれはイスラム教を表す緑に独立によって流れた「血」を意味しています。他にも宗教を表している国旗は多数ありますね。

日本の場合は「日出ずる国」と言う意味があります。「日の出ない国なんて無いだろ」なんて細かい事は言わないで(笑)平和的だと思いませんか?

そもそも「戦争のシンボル」で国旗が使われるのは日本だけではありません(戦争のシンボルと言う表現が合っているか自信はないですが)
米国は?イラク戦争でも星条旗を振りかざしていましたけれども。第一、自国の国旗を見ることで自国兵の士気が上がるのですから国旗は大いに活用するのが普通です。敵の施設を占領した時も自国旗を立てて占領を意味しそれを見た兵の士気が上がる。
これって万国共通なわけですよ。日本の戦時中に限った事ではありません。

因みに「戦争のシンボルだったから周辺諸国に配慮すべき!」と言う人に聞きたいのですがそれならば国旗国歌法が成立した時や、世界大会で日の丸を掲げ君が代を斉唱をした事に対して遺憾の意を表明し抗議した国がありますか?
そんな国はまずありません。当然です。他国の国旗国歌に口出しするような国は何処にもありません。アラブ諸国は欧米に対して憎悪感を持っていますが英国などに対し「国旗国歌が気に食わん!遺憾の意を表明すると共に国旗国歌改正を強く求める!」なんて主張しません。

また、太平洋にあるパラオと言う国の国旗は日の丸をモデルにし政府も公式に認めており、パラオは「満月」になっております(水色地に黄色丸)。そしてこのパラオは日本の植民地でしたがそれでも「日本の戦争シンボル云々」と言いますか?しかも日の丸がモデルになったのは国民投票によってです。
以上の事を踏まえて周辺諸国への配慮云々は国旗国歌反対派の勝手な言い分に過ぎません。

次は独伊の国旗改正意見について。

確かに独伊は戦後に国旗を改正しました。しかし、この「改正」と言う表現は厳密には合っていますが正しく言うと微妙に違い、日本の例としては相応しくありません。

ドイツの場合は戦時中にナチスによる独裁政権が行われていました。よって国旗もナチスの党旗である卍マークに似た鉤十字を国旗として採用していました。それが敗戦と同時にナチスが崩壊した為にドイツ国旗に鉤十字を使用している意味がなくなりました。そして敗戦後に連合軍によって東西に分裂した西ドイツはナチスが政権を握る前のワイマール憲法に復帰しましたので国旗も自動的にワイマール時代に使用していた三色旗になった訳ですので正しくは「改正」ではなく「復帰」と呼ぶのが正しいと思います。
日本はドイツのように過去に使用していた国旗はありませんのでドイツの例は適切では有りません。

イタリアの場合はただ単にイタリア王家の紋章を取っただけです。ですから改正ではなく修正が正しいと思います。日の丸には特定の家の紋章は入っていませんのでイタリアの例は適切では有りません。まさかまさか、日の丸の「日」の部分を取ろうだなんて考えている人は皆無でしょう。

早い話、独伊の国旗はその時代の独裁政治を象徴する為の国旗だったわけですが日の丸の歴史はどうでしょう。

日本のの起源は奈良時代で聖徳太子が隋の皇帝に送った国書「日出ずる国の天子~」にあります。
戦国時代の遺品を見れば分かりますが、扇などに日の丸が描かれていたりします。那須与一が弓で射抜いた扇も日の丸の様ですので鎌倉時代にも既に一般的に使用されていたのではないでしょうか。
国旗として使用され始めたのは江戸時代で幕府の御用船には日の丸か掲げられこの日の丸を掲げた御用船は港で手厚い持て成しを受けたようです。
江戸後期になると今度は異国船と区別する為に日本の船には日の丸が掲げられるようになりました。米国や蘭の船と区別する為に幕府は1858年に日の丸を国旗として使用することを通告したそうなので、とてもじゃありませんが、独伊のような「独裁政権の象徴」とは似ても似つかないわけですね。

因みに英国とフランスはシンプルな日の丸を大変好み、なんと明治政府に日の丸の購入を交渉したようです。何でも明治政府は当時財政難で本気で検討したようですが、もしこの時に売却していれば英仏のどちらかの国旗が日の丸に、、、、(w

http://hiroshima.cool.ne.jp/kotodama-era/zatugaku_09.htm

小雨の中で五輪日本選手団が入村式 「君が代」聞き決意新た
2010.2.11 10:44

このニュースのトピックス:スノーボード

選手村への入村式を終え、バンクーバー五輪のマスコットと記念撮影するスノーボードHPの岡田良菜(左)と中島志保=10日、バンクーバー(共同) 【バンクーバー=榊輝朗】バンクーバー冬季五輪に出場する日本選手団の入村式が10日、バンクーバー市内の選手村でロシア選手団と一緒に行われ、橋本聖子団長ら役員のほか、スノーボード勢ら約30人が参加し、決意を新たにした。

 小雨が降りしきる悪天候。気温が低く、中には白いジャケットのフードをかぶる選手も。先住民伝統の太鼓演奏などで歓迎を受けた。車いすマラソンでパラリンピック出場経験があるリック・ハンセン村長は、「最後まであきらめないで戦ってください」など選手たちを温かく激励した。

 国旗掲揚では選手団全員が背筋を伸ばして日の丸を見つめた。君が代に聞き入り健闘を誓った。橋本団長は「選手たちが頼もしく見えた。選手たちが歌うことをイメージして、君が代を聞いた」と期待を込めた。

http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100211/oap1002111044002-n1.htm

世界でもっとも短い国歌で古くからある美しい歌と言われているのです
戦前とか戦争とか関係ない

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

韓国や中国で学生が修学旅行は土下座のため

投稿者: みるる : 2010年12月7日


こんな授業を1時間もやられたら、たまったもんじゃないな・・。
トンスル左翼論者の特徴
①当時の世界状況について、ほとんど触れない
②欧米の植民地化政策について触れない
③日本が悪かったの結論づけの為に、話をすすめる
④悪意のある極端な日本語の解釈
⑤一級資料を元に話をすすめない
その他色々あると思いますが、みんなも騙されないようにね。
興味のある方は、続きはニコニコで。

日教組の現場




勘違いな福島瑞穂

こんなアホに気を使うアホ?

三原則見直し、社民に配慮=「政権交代おろそかにしない」-北沢防衛相
時事通信 12月7日(火)13時21分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000092-jij-pol

 北沢俊美防衛相は7日午前の記者会見で、新たな防衛計画大綱(防衛大綱)の焦点である武器輸出三原則見直しの扱いについて「(菅直人首相が)社民党と話すのは結構なことだ。私もせっかく成し遂げた政権交代をおろそかにすることはしない」と述べ、首相が社民党との連携を重視する方針を示したことを踏まえ、三原則堅持を求める同党に配慮する意向を示した。
 防衛相は三原則について「防衛省の立場とすれば装備調達の円滑化を研究してきた。情勢の変化に基づいて対応することは重要だ」と、見直しの必要性を改めて強調。同時に「国会を乗り切るには数がそろわないといけない」とも述べ、国会対策を重んじる首相の立場に理解を示した。 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

コロコロころがえるブレまくり

投稿者: みるる : 2010年12月7日

控除見直しで財源を=子ども手当上積みで厚労相
時事通信 12月7日(火)12時33分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000078-jij-pol

 細川律夫厚生労働相は7日の閣議後記者会見で、関係閣僚が3歳未満に限定して月7000円引き上げ月2万円とすることで合意した来年度の子ども手当について、「高額所得者の配偶者控除と成年扶養控除の見直しで、財源を捻出すべきだ」と述べ、財源確保が難航しているため政府・与党内で浮上した手当上積み額圧縮の動きをけん制した。
 厚労相はまた、来年の通常国会に提出する子ども手当法案について、手当の財源構成見直しを行う2012年度まで2年間の時限立法とすべきだ、との考えも示した。 

酒気帯び運転でいわき市議逮捕=坂本元衆院議員の長男―福島県警
時事通信 12月7日(火)14時35分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000098-jij-int

 酒気帯び状態で乗用車を運転したとして、福島県警いわき南署は7日、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で、坂本剛二元衆院議員の長男で福島県いわき市市議会議員坂本竜太郎容疑者(30)=同市植田町=を現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は7日午前9時半ごろ、自宅近くの市道で車を酒気帯び状態で運転した疑い。
 同容疑者が運転する車がセンターラインをはみ出し、反対車線を走行中の貨物自動車に衝突。現場に駆け付けた同署員が、酒気帯び状態と確認した。けが人はいなかった。 

自民党またこけるなよ!
まじめにやってる人の足を引っ張るな!
せっかく支持率上がったのに!

総武通勤電車でけんか、7万人迷惑…原因は携帯
読売新聞 12月7日(火)10時31分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000276-yom-soci

 7日午前6時40分頃、千葉県市川市市川のJR総武線市川駅に停車中の津田沼発三鷹行き上り普通電車(10両編成)の非常停止ボタンが作動した。

 車掌が駆けつけたところ、車内で乗客の男性2人が激しく口論していたため、2人をホームに降ろし、駅員に引き渡した。

 JR東日本千葉支社によると、このトラブルで、総武線は上下線計47本が運休、28本に19~10分の遅れが出て約7万人に影響した。

 市川署によると、満員電車の中で1人が携帯電話で通話し、もう1人が注意したのがトラブルの原因という。

2億もらってると自慢していたのは海老蔵では?
海老蔵、タクシー代320円値切っていた
サンケイスポーツ 12月7日(火)7時52分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000053-sanspo-ent

 海老蔵が先月25日早朝、西麻布の事件現場からタクシーで目黒区の自宅に戻る際、料金1320円のうち320円を値切っていたことが6日、関係者の証言で分かった。

【写真で見る】現場検証後も新事実次々明らかに…

 事件直後、負傷した海老蔵は約3キロの道のりを「赤信号でも急げ」などと運転手に指示。運転手がこうした要求を拒否したことから、海老蔵は1320円の会計で1万円を渡すと、「お前はキッチリ行かなかった」と言って9000円のおつりを要求。運転手はこれに従ったという。
証言食い違い!海老蔵事件、店内調べ直し (2/2ページ)
2010.12.7 05:05
操作メニューをスキップして本文へ 特集 : 事件・スキャンダル 海老蔵事件 印刷する市川海老蔵 【フォト】 先月25日の事件発生から11日たった6日。警視庁は海老蔵を殴った中南米系ハーフの男(26)に対する傷害容疑の逮捕状を更新した。

 男の行方は分かっていないが、この日、新たな事実が判明。店内から見つかった海老蔵以外の2人の血痕をDNA鑑定した結果、1人はリーダー格のものと分かった。このため、リーダー格が海老蔵にけがをさせられた可能性が強まった。警視庁は数人の捜査員を派遣し、関係者の立ち会いの元、再び店内を調べた。

 事件をめぐってはこれまで、海老蔵は警視庁の調べに「リーダー格を介抱していたら、男に一方的に殴られた。店外でも殴られた」と説明。これに対し、店の関係者や目撃者は「海老蔵の乱暴な介抱を見かねた男が殴った。外では殴っていない」と語っている。リーダー格も周囲に「海老蔵が先に殴った。けがの診断書もある」と証言。海老蔵と加害者側のこうした食い違いがなぜ生じたのか、警視庁が再び真相究明に乗り出した形だ。

 また、海老蔵が事件後、携帯電話がなくなったと証言しているのに対し、逮捕状の男の関係者は「携帯電話は店にある」としていた。このため、海老蔵の遺留品をめぐる捜査も行ったようで、警視庁は今後、海老蔵のほか、まだ接触できていないリーダー格の事情聴取も進める方針。

 捜査の進展が注目される中、海老蔵が降板した京都・南座の「吉例顔見世興行」で代役を務める歌舞伎俳優、片岡愛之助(38)の元に、海老蔵から直筆のわび状が届いたことも分かった。毛筆の直筆で「このたびはご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません」とおわびの言葉とともに、感謝の言葉が綴られていたという。

 テレビ朝日系「スーパーモーニング」の取材に片岡は「お手紙を書けるくらい体に何も支障がなかったんだと思い、ホッとしました」とコメント。周囲を巻き込んだ事件の波紋の大きさに、海老蔵も改めてわが身を振り返っているに違いない。

http://www.sanspo.com/geino/news/101207/gnd1207003-n1.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

国民の税金をそのまま韓国と中国にたんまり差し上げる?ヤメテヨ!!

投稿者: みるる : 2010年12月7日

自治体が勝手に朝鮮人に補助金出してるって知ってるか?(二階堂.com)
※二階堂.comに寄せられた読者からのメール

例の「外国人学校(朝鮮、韓国、中華学校)への補助金問題」はやはり住民のほとんどが知らないようです。

中野区のように

→http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d05000192.html

 ホームページで金額まで明示して概要を公開している自治体は少数派で、多くは制度自体があることも公表せず、隠している状況です。中野区も一昨年まで月 7500円だったのをいつの間にか8000円に増額していて、職員にその理由を聞いても、わからないの一点張りです。ちなみに親の収入は一切支給に関係ありません。公平性を担保するため(?)か、中野区は年間何百万もの授業料がかかるインターナショナルスクールに通う子供の親にも補助金出していますが(これもあほですね)江戸川区のように朝鮮、韓国、中華学校に絞っている自治体もあります。

 江戸川区→16000円(朝鮮学校、子供一人あたり月額)、15000円(中華、韓国学校)。これを強烈に推し進めているのはもちろん、「せんべい」政党。民主党も基本的に賛成です。
 学校教育法に基づいた「一条校」でない「各種学校」には朝鮮学校のほかに専門学校とか予備校がありますが、そんなところに通う子供の親に自治体が補助金を出しているなんて聞いたことありません!

 文科省の学習指導要綱に従う必要もなく、朝鮮語の独自の教科書を使いながら、何をおしえているか全くわからないような学校に子供を通わせている親に、なぜ日本が補助金出さなきゃいけないのかも、さっぱりわかりません!

 なぜ朝鮮学校に?という問いに対しては「子どもには罪はない」というのが推進派の主張です。多文化多民族共生社会において外国人が自国の民族教育を受けるのは当然の権利であるとか言っています。

 杉並区の山田区長も保守派を標榜していますが、朝鮮学校とは結構仲良くやっているようです。詳しくは荒川区の小坂議員のページも是非ご覧ください。

http://www.geocities.jp/kosakaeiji/

http://www.nikaidou.com/2009/08/post_3382.php

実際
■伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に

”2007年11月13日 中日新聞 朝刊”
 三重県伊賀市が数十年前から市内の一部の在日韓国人や在日朝鮮人を対象に市県民税を減額していた措置について市は12日、「昨年度まで市県民税を半額にしていた」と認めた。同県内では桑名市で本年度も同様の減免措置を講じていることが判明。四日市市に合併前の旧楠町でも減免していたことが分かった。

 伊賀市の減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、当時の上野市(現伊賀市)が、地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉を経て開始。市長が特例で認めたという。当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい、と始めたらしい。

 35年ほど前は算定額を低くしていたり減額率が細分化していたりと方式は一定ではなかったが、最近10年は納付額を一律に半減。市は2004年11月の合併前まで市市税条例にある減免条件「(市長が)特別な理由があると認める」場合に相当するとして慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用していた。

 昨年度に半減措置を受けたのは市内の定住韓国・朝鮮人約400人のうち個人事業主を中心に在日韓国人35人と在日朝鮮人18人。市が該当者分の納付書を民団と総連にまとめて送付。それぞれの団体が取りまとめて納税していた。

 他町村との合併協議の中で「減免措置があるのはおかしい」との指摘を受け、民団、総連と協議。05年11月に翌06年度で全廃することで合意した。

 民団三重県伊賀支部の申載三・支団長は「3年前に支団長になって措置を知った。参政権などを求めるのに日本人と違うのは不公平だと改善に応じた」と話す。総連伊賀支部の金栄泰委員長は「過去の経緯は話せない」と語った。

 伊賀市は市民税と合わせて徴収する県民税も半額にしていたが、伊賀県税事務所は「減額は市の裁量だが、半減措置は知らなかった」という。

 県市町行財政室は「地方税上、条例の定めのない減免はできず、条例がないなら問題」、総務省市町村税課は「減免は各市町村が判断し条例で定めるが、このような例は初耳」としている。

せと弘幸Blog『日本よ何処へ』2007年11月13日記事

「ゼネコン裏献金」立証認める=陸山会事件の背景事情で-小沢氏元秘書公判前手続き
時事通信 12月7日(火)11時53分配信

 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、起訴された衆院議員石川知裕被告(37)ら小沢氏の元秘書3人の第9回公判前整理手続きが7日、東京地裁で開かれた。登石郁朗裁判長は、検察側が主張しているゼネコンから小沢氏側への1億円の提供について、事件の背景事情として立証することを認める判断を示した。元秘書の弁護人が明らかにした。
 検察側は公判で、ゼネコンからの「裏献金」を隠すことが虚偽記載の動機だったと訴える方針。
 弁護人らによると、同手続きで検察側は、小沢氏側が中堅ゼネコン「水谷建設」側から2004年10月と05年4月に5000万円ずつ計1億円を受け取ったと主張。その上で、この1億円が収支報告書に記載されなかった土地購入代金の4億円に含まれるかどうかは明確にしないまま、「1億円受領は収支報告書の虚偽記載の動機に関わる」として、立証する方針を示していた。
 弁護側は「1億円が土地購入代金に含まれると主張しないならば、起訴内容とは無関係」として、争点に含めないよう求めていた。
 元秘書3人は捜査段階で容疑を認めていたが、同手続きでは一転して無罪を主張している。
 起訴状によると、石川被告らは、04年10月に東京都世田谷区の土地を購入する前に、陸山会の口座へ入金した小沢氏からの借入金4億円を、同年分の収支報告書に記載しなかったなどとされる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000071-jij-soci

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は沖縄を日本の領土と思っていないんだよ動画

投稿者: みるる : 2010年12月7日


日教組にとって迷惑動画

我々国民も正しい歴史認識をすべきだろう。

一方的な東京裁判であったことは事実だ。

戦争は不幸な出来事だったが、決してニッポン国は間違ってはいな­かった。


聞き捨てならない野次「沖縄は日本の領土じゃないんだよ」.mp4
これは明らかな間違い。自民党員が民主党に対して、「(民主党は­[主に仙谷は])沖縄は日本の領土と思っていないんだよ」。とい­う、残念極まる、民主党に対しての褪めた認識で呟いた一言。山谷­えり子議員のリアクションが物語っている。自民党員が民主党に対­して苦虫を噛んだ発言なんだと思われる。


中韓また“もめごと”―「南京虐殺は主に韓国人の仕業」で
Y! 【社会ニュース】 2009/07/13(月) 20:54

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0713&f=national_0713_031.shtml

  中韓両国民の「もめごと」が、また起こった。きっかけは韓国の主要紙「朝鮮日報」(電子版)が12日、「中国のインターネット・ユーザーの間で、『南京大虐殺の主犯は韓国人だった(※)』との意見が出ている」、「真相を知らぬユーザが見た場合、中韓関係の“地雷”になる可能性が高い」と批判したことだった。中国側では環球時報が、意図不明の中国批判で、対立感情の“火種”を作ったのは朝鮮日報だと批判した。中韓両国は、政府レベルでは相互協力を強調しているが、民間では争いが尽きない状態が続いている。

(※)当時は朝鮮半島全体が日本に併合・支配されていた。現在の韓国・北朝鮮両地域の住民は、いずれも「朝鮮人」と呼ばれていた。

  朝鮮日報が指摘した文章には「中国人は歴史を忘れるな―南京大虐殺における韓国人」(2006年10月17日掲載)、「歴史事実:南京大虐殺で、日本軍より残酷だった韓国人」(08年10月3日)などがある。

  朝鮮日報は、中国のインターネットでは「旧日本軍中の韓国人の割合は40%」、「(事件当時)真っ先に婦女を襲ったのも韓国人」などの記載もあるとして、韓国の北東アジア史財団政策企画室の南相求研究員による反論を紹介。

  南研究員は「韓国人が日本軍に入隊したのは、陸軍が1937年で海軍が1943年。当初は志願兵で、徴兵制が実施されたのは1944年。志願兵として日本軍に入隊したのは1万7364人で、日本軍は反乱を恐れて、各部隊に分散させた。したがって、南京事件が発生した1937年12月に、韓国人が40%を占める部隊など存在しなかった」と主張した。

  中国のインターネットでは、南京大虐殺を行ったとして韓国人が多かった部隊名とその「朝鮮人名簿」も公開された。南研究員によると、指摘された部隊は日本軍中に存在せず、「名簿」は、韓国民族問題研究所などが2005年に編纂(へんさん)した「親日派韓国人リスト」を写したもので、南京事件とはまったく関係ないという。

  一方、中国メディアの環球時報は、「何のために、これらの文章を今ごろ取り上げたか」との疑問を示した。環球時報によると、朝鮮日報が取り上げた文章は相当、古い時期の掲載だ。しかも、当時から中国の主要メディアが真剣に取り上げたわけではなく、最近になって中国のインターネット・ユーザーが注目しているわけでもない。

  環球時報は「韓国内の反中感情が高まる可能性がある。朝鮮日報の記事が掲載されてから、すでに中国非難の書き込みが出現している」と批判した。(編集担当:如月隼人

そして二階堂さんhttp://www.nikaidou.com/
ほんと、左翼や組合は全員ロクでもないと覚えろ!
<大江戸調査室さんより>二階堂さん、お寒くなりましたが、体調いかがですか。ご自愛ください。

 さて、新聞よんでたら、以下の記事が出ていました。

 「日教組元委員長・総評元議長 槙枝元文さん死去」(朝日新聞)

 三段見出し、五段抜きの記事とは個人の死亡記事としては破格の扱い、いかにも朝日らしい。ともあれ、小生としては晩酌ネタでまことにめでたいかぎりだw

 ところで、この男、ご承知のとおり、日本教職員組合の委員長を最も長く続け、労働団体の最大組織だった総評の議長もつとめた、わし流にいえば「日本をダメにした戦後最大の悪人」の一人である。朝日によれば4日、肺炎で死去、89歳だったとある。

(朝日より引用)「岡山県生まれ。1940年、県立青年学校教員養成所を卒業後、兵役をはさんで国民学校や青年学校、中学校などで計5年、教壇に立った。復員後、戦後の民主教育にふれて地元で組合づくりをよびかけ、49年、結成間もない日教組の中央執行委員に。」と書くが、要するに「教師は労働者」と称して教壇を学校から放り出し、教員の勤務評定に反対を叫び続け、我が国の教育を破壊した張本人なのである。

 教育を破壊した結果がどうなったか、もはや言うまでもない。団塊の世代の代表でもある菅直人の腑抜けぶりを見るだけで十分であろう(槙枝と奇しくも同郷)。日本人はダメになった、とは現代の合言葉だが、槙枝元文はまさしくその日本破壊、諸悪の根源を作り上げた男たちの、頂点に立つ一人といっても過言ではないのだ。

さて、二階堂さん、ここから先を聞いていただきたいのである。以下は小生の貴重なメモの一節です。

(抜粋)・・・「槙枝元文は憲兵中尉。樺太の兵站司令部に勤務。戦況の悪化を察知するや、業務と詐称して札幌に出張。ソ連軍の樺太侵攻により帰隊命令出るも無視。そのまま札幌に滞留。見捨てられた部下たちはシベリアに送られた。ひきょう者の行動許してはならじ・・・」

 いささか長命にすぎたが、死因が「肺炎」とはシベリアの地に果てた兵士たちの怨念でもあろうか。今宵はこの拙稿を書かせた兵士たちの怨念に献杯するため、とっておきのワインでも開けますか、二階堂仁兄。

(コメント)ご無沙汰しております・・・と、こんなところで挨拶するのもなんですが(苦笑)。こういう輩がすべていなくなって、朝日新聞が空爆されれば平和はくるのでしょうなぁ。真の平和は左巻きがいないところにあるのでしょう。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

海洋高校も韓国修学旅行?空港維持のための犠牲?

投稿者: みるる : 2010年12月7日

ソウル便 問い合わせ殺到 高校、修学旅行先変更も
2010年11月25日http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20101125/CK2010112502000022.html

 北朝鮮と韓国の砲撃戦から一夜明けた二十四日、ソウル便が就航する茨城空港(小美玉市)の関係者らは朝から対応に追われた。韓国への修学旅行を予定する県立高校は行程の一部を変更した。 (堀尾法道)

 県空港対策課では、職員が航空会社や国土交通省などからの情報収集に追われた。同課は「今のところ(旅行のキャンセルなど)大きな影響は出ていないが、今後、空港の利用者減少につながらないか心配」と話した。

 同空港にソウル便を就航させる韓国アシアナ航空の日本国内の予約センターには問い合わせが殺到し、電話がなかなかつながらない状態に。同社は「平常通りに運航しており、影響はない。情報の確認を逐一、取っている」と説明している。

 一方、来月六日から韓国への修学旅行を予定している県立那珂湊高校(ひたちなか市)は二十四日、予定通り出発することを生徒に伝えた。だが、北朝鮮との国境近くの統一展望台への訪問はキャンセルしたほか、添乗員だけでなく、急な日程変更に備えて旅行会社の本社社員も同行する予定となった。同校は当初、中国の上海訪問を予定していたが、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の影響で反日感情に配慮し、韓国に変更したばかり。郡司丈児校長(55)は「何かあればすぐに引き揚げることも視野に入れている」と話す。

 来年一月に韓国への修学旅行を予定している海洋高校(同)も「今のところ行き先の変更は考えていない」としている。

一部では空港管理のための犠牲
だそうですけど
人命大事だけど
それより反日教育が行われる不安あります
生徒さん可哀相
帰国直後に自殺しないでね!
韓国 VS 北朝鮮

:韓国,北朝鮮http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/eastasia/1000000013/

韓国と北朝鮮の間で砲撃戦が行われているようですが、
このまま朝鮮戦争が再開されるとして、
あなたはどちらが勝つと思いますか?

投票回数:1254/4000回 全票数:1254票
  順位 項目名 票数 得票率
1 共倒れ 1091     87%
2 韓国 96       7.7%
3 北朝鮮 67     5.3%
共倒れ?

茨城の地名に那珂湊(なかみなと)と言うのがあるし
会瀬と書いておおせ
行戸と書いてなめど
黒前と書いてくろさき
一応普通の日本の公立であって朝鮮学校じゃないけど誤解されている^^::

民主党(菅)内閣」打倒!皇室冒涜糾弾!中国の尖閣諸島侵略阻止!国民大行動 in 渋谷 (12/18)
平成22年12月18日(土)

集合
代々木公園 けやき並木
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5~10分。 東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木をお進みください。

内容:
10時00分 準備開始 於・代々木公園 けやき並木
13時30分 集会
14時40分 隊列準備
15時00分 デモ行進 出発
代々木公園 けやき並木 ~ 「渋谷」駅ハチ公前 ~ 青山通り ~ 表参道 ~ 「原宿」駅前 ~ けやき並木
17時00分 街宣活動 於:「渋谷」駅ハチ公前広場
19時00分 終了予定

※ 国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みはご遠慮く

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

海老蔵を庇えない事実ばかり出ますけどね

投稿者: みるる : 2010年12月7日

山口組系組長が拳銃自殺か 寝室のベッドで 神戸
2010.12.7 07:32http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101207/crm1012070733009-n1.htm
このニュースのトピックス:自殺
 6日午後2時ごろ、神戸市中央区日暮通1丁目の3階建てビルで、このビルに住む山口組系組長(68)が顔から血を流して倒れているのを知人の男性(44)が見つけ119番した。

 兵庫県警葺合署によると、組長は3階の寝室のベッドであおむけに倒れ、胸まで布団をかぶっていた。拳銃と薬きょうがベッドの上に落ちていた。室内に争った形跡がないことなどから、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。遺書は見つかっていない。

東京・足立区の新施設に大量荷物=アレフ転入の動き―公安当局
時事通信 12月7日(火)2時42分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000016-jij-soci

 オウム真理教の主流派「アレフ」が東京都足立区入谷で整備を進めている新施設に、段ボール約200箱や松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の肖像写真など大量の荷物を搬入していたことが6日、公安関係者の話で分かった。
 新施設への転入の動きが明らかになったのは初めて。全国最大の拠点になるとみられ、公安当局が警戒を強めている。
 公安関係者によると、アレフ信者が5日、トラックなど4台を使い、同区保木間にある教団施設から荷物を新施設に運び入れ、中には洗濯機などの家電製品があった。 

海老蔵“殴打男”なぜ捕まらない?警視庁が積極的になれないワケ
夕刊フジ 12月6日(月)16時57分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000014-ykf-ent

全治6週間の大けがを負った海老蔵。殴打犯はまだ姿を現さない(写真:夕刊フジ)
 市川海老蔵(33)の顔面殴打事件で、海老蔵を殴ったとされる杉並区在住の26歳の男「I」の逮捕が遅れ、事件が長期化しつつある。捜査にあたる警視庁の遅い対応に「なぜ?」と批判する声もあるが、背景を探ってみると「警察側にもそれなりの理由がある」(捜査関係者)ようだ。

【写真をみる】海老蔵の看板が消える

 海老蔵が全治6週間のけがを負った事件は発生から12日が経過。警視庁は29日に逮捕状をとったが有効期限は原則7日間であるため、更新請求をしたものとみられる。

 事件は長期化の様相を見せ始めているが、いまだIの行方は不明のままだ。だが、疑問なのはこれほど、世間の耳目を集める事件の割に警察の逮捕が遅いこと。海老蔵自身からも事情聴取で、「早く犯人を逮捕してほしい」とのリクエストが出たというが、事情を知るIの関係者は「警察側にも理由があるようです」と明かす。

 「警視庁は、海老蔵に殴られたとされる29歳の男性と、Iに近い関係者と接触して逮捕のタイミングを探っています。所在についてもここから情報を得ていますので、本腰を入れればいつでも身柄を確保できる。それをしないのは、海老蔵を一方的な被害者として立件するのは難しいとの考えもあるからです」(前出の関係者)

 複数の関係筋によると、Iと、海老蔵に殴られたとされるIの先輩格である元暴走族リーダー(29)は、ともに六本木を根城とする闇組織の一員。現在は、組織と深い関係を持つ芸能プロダクション社長が、双方の“代理人”として警察やマスコミと接触しているという。

 闇組織と深いかかわりを持つ飲食店経営者は「週末にはこの29歳の男性は知人の結婚披露宴に出席予定と聞いてましたが、結局姿を見せなかったようです。警察や海老蔵側、Iのインタビューを計画するマスコミとの交渉が難航しているのでしょう」と話す。

 一方、週末にかけて海老蔵側にも動きがあった。海老蔵と親交のある脳科学者の茂木健一郎氏(48)の元に入院先の病院から電話。暴行被害について「もう、死ぬかと思いました」と訴え、休演の可能性が浮上している1月の公演についても「ぜひやりたい」と意欲を見せたという。

 また、こんな情報も。「海老蔵側が代理人弁護士を立ててI側の組織と示談交渉に当たっているとの話が流れています。海老蔵側が提示した示談金の額は500万円規模とも聞きました」(関係者)。ひどい酒乱癖に、目撃者や当事者の話-。時間がたつにつれ海老蔵の立場は悪くなる一方だ。

 日大法科大学院の板倉宏名誉教授(刑法)は「逮捕状が出ている限り、逮捕しないことはありえない。ただ、海老蔵さんの非も認められた場合、Iが逮捕されても不起訴、起訴猶予という形で釈放されるでしょう。また、起訴されても略式起訴で30-50万円の罰金刑で済む可能性もある。海老蔵さんの方の暴行も認められれば海老蔵さんも同様に20-30万円程度の罰金刑が課されることもある」と話す。奇しくもきょう6日、33歳になった海老蔵。その心境は…。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

あれから5年の苛立ち他人事ではない

投稿者: みるる : 2010年12月7日

写真や情報提供募集の広告を見るたび
記事を読むたびに辛いと思う
その過去の時間へ行ってみた

概要
栃木小1女児殺害事件(とちぎしょういちじょじさつがいじけん)は、2005年12月に、栃木県今市市(現・日光市)に住む小学1年生(7)の女児が行方不明となり、茨城県常陸大宮市の山林で刺殺体となって発見された事件。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E5%B0%8F1%E5%A5%B3%E5%85%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

栃木小1女児殺害事件

発生直後に事件の画像と有希さんの写真から過去の時間へ飛んでみた
彼女はまだ恐怖の底にいるので出来れば上級者に頼みたいと思います
少しだけのビジョンが見られました
犯人は20~30代
色の濃い帽子を被るなぜか部屋でも被って青い警報機を触っていた
部屋の置くまで日が差し込める明るい部屋にいる
部屋に家具みたいなのがあまり見えない
彼女の服もランドセルも見えないので多分捨てたか?
一人暮らし
お節介な家族がいれば部屋の掃除をしているはずだが、このお節介な親は証拠品を勝手に処分している可能性もあります
日立や大田とか栃木を往復している人のような気がします
あるいはその周辺を車で移動しているかも
マンションと言うよりコーポとかハイツとかのアパートで外壁は白?クリーム?
日当たりが良いみたいだから多分二階の部屋で南向きかも
当時のカーナビは茨城県についてあまりよく無いので土地勘のある人間と思われる
普段は大人しい

時々らしき人物の匂いに飛んでみている
中肉中背?デブではない
部屋きれい

以下2chより転載

:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:33:22

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001012020001

県警「無念はらす」 有希さん事件5年

常陸大宮市の山林で2005年、栃木県今市市(現日光市)の小学1年の吉田有希さん(当時7)が遺体で見つかった「今市事件」は1日、未解決のまま発生から5年を迎えた。有希さんが身につけていた服やランドセルなどは一切見つからず、犯人に結びつく有力な情報もない。
県警はこの日、現場近くの街頭で情報提供を呼びかけ、遺体が遺棄された時間帯と考えられる夜に捜査幹部が現場を訪れ、手を合わせた。(目黒隆行)

 日光市内にある有希さんの墓碑には、有希さんの代名詞でもあった「笑顔」という言葉が刻まれ、ほほえむ有希さんの写真が飾られている。

 岩城新治郎県警捜査1課長は1日朝、街頭活動をする常陸大宮市のショッピングセンターで捜査員らを前にこう決意を述べた。

 「有希さんの墓碑に刻まれた『笑顔』。これを取り戻すべく捜査を続ける。遺族の無念を、犯人検挙という形ではらしていく――」

 地元の大宮署長や地域の防犯協会などの約60人が、国道118号を通る車やショッピングセンターを訪れる人に、不審車両とされる宇都宮ナンバーの白いセダンなどの情報提供を求めるビラを配った。

有希さんが遺体で発見されたのは、普段人気のない常陸大宮市の山林の斜面だった。遺棄されたのは1日夜から2日昼。犯人が人目を避けて夜中に遺棄した可能性も高い。県警幹部ら約10人が1日夜、遺棄現場に入った。

 県道からそれた幅約2メートルの林道を100メートル以上。さらに脇道に入り45メートル先に現場がある。ここまで街灯は全くない。照度計の数値は0を指す。当時と変わらない現場は暗闇が包み、ライトがないと歩くことさえ困難だ。夜は捜査員でも迷うという。

 5年前は新月だった。当時の最低気温は零下2度だったという。有希さんはこの暗闇の中で遺棄されたとみられる。

 遺棄現場の目の前に立った捜査員が口にした。「脇道と斜面の境目も見えない。怖くて足を踏み出せない」

 有希さんが行方不明になってから発見されるまでの約24時間の足取りは依然として不明だ。今市市からここまでは車で約2時間。この日、その道のりを視察し、現場を見た助川大刑事部長は「犯人がなぜここに遺棄したのか。土地勘を有するものの犯行でないか」と強調した。

3:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:35:07 http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001012030003
通学見守りいつまで…

栃木県の小学1年の女児が殺害・遺棄された「今市事件」が未解決のまま発生から5年を迎えた。遺体が見つかった常陸大宮市は事件後、集団登下校などを実施。先生や保護者が通学路に立って警戒を続けている。
ただ、犯人が捕まらず、捜査が長期化する中で「いつまで継続すればいいのか」という声もある。

 遺棄現場から北に約1・5キロにある市立大宮北小の鈴木理恵教諭(38)は、2005年12月2日のことをはっきり覚えている。

 上空を旋回するヘリコプターのバタバタという音。何だろうと思いながら、自宅に帰ると、学校から「クラス全員の無事をすぐに確認してくれ」という電話が入った。「そんなことは後にも先にもこの時しかありません」

 その日午後、県警は野鳥探索に来た人たちの通報を受け、近くの山中で女児の遺体を発見。当初は身元が分からず、市教委が市内全小学校に安否確認の緊急連絡をした。

 その日を境に、安全に対する意識が変わったと、鈴木教諭は言う。「それまで子どもたちは放課後も自由に遊んでいたが、集団で登下校するようにした。先生や地域ボランティアも各通学路に立って、見守りを続けている」

 事件後、少子化で小学校数は19校から13校に減った。遠方から通う児童の不安解消のためにスクールバスも走るようになり、現在7校で500人ほどがスクールバスを利用している。
 「予算の問題もあるが、統廃合で広くなった通学圏の安全が確保できるというメリットは大きい」と学校関係者は話す。

 ただ、限界もある。

 事件から5年がたち、地域の警戒活動などについて「もうそろそろやめようか」という声もあがっているという。それでも「遺棄現場に近いここだけは続けなければ、という思いもある」と鈴木さん。

 「犯人が捕まれば見直しの議論もできるが、今の状況だと継続的に活動するのが一番だ」と、大宮北小の横山優校長は話した。(目黒隆行)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:38:44

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12912138024065

栃木女児殺害5年 夜の遺棄現場公開

常陸大宮市三美の林道脇で、栃木県今市市(現日光市)の市立大沢小1年、吉田有希ちゃん=当時(7)=が遺体で見つかった殺人・死体遺棄事件は1日で発生から5年が経過した。
県警は同日、有希ちゃんの遺体が遺棄されたとされる夜間に合わせて現場を報道陣に公開し、県警幹部らが当時の現場周辺の環境を再確認した。

同日午後6時ごろ、助川大刑事部長や岩城新治郎捜査1課長ら幹部と捜査員が現場の状況などについて報道陣に説明した。

県道から遺棄現場となった林道までは約200メートル。林道はコンクリートで舗装され、ゆるやかな上り坂が続く。Y字路にぶつかり、そこから約40メートル先の斜面で有希ちゃんの遺体が発見された。

この間に街灯は一切ない。周りは不気味なほど静寂が包み、聞こえるのは落ち葉を踏む音だけだ。

有希ちゃんの遺体が遺棄された5年前の夜は晴天で新月。遺体は全裸の状態で、最低気温氷点下2度の中、一晩放置された。

今回も天候は晴れで、明るさは当時とほぼ一緒。照度計の数字はほぼゼロを指し、照明を点灯しなければ、「5メートル先は判別できない」(捜査員)ほどだった。 

林道は地元のハンターや野鳥の観察者しか使用しない。捜査員の一人は「土地勘がなければ、林道には気付かない」と話した。

助川刑事部長は「土地勘がある者の犯行ではないかと思う。不審車両もまだ解明できていない。県民からよりいっそうの情報をいただきたい」と呼び掛けた。

また、大宮署や大宮地区防犯協会は1日、常陸大宮市下村田の国道118号沿いのショッピングセンターなどで、事件の風化防止と情報提供を求める街頭キャンペーンを行った。
買い物客やドライバーらに、有希ちゃんの特徴などを掲載したチラシを配布するなどした。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:45:05 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20101202-OYT8T00029.htm
夜間の遺棄現場「漆黒の闇」

栃木女児殺害5年 県警が説明
 常陸大宮市の山林で2005年12月、栃木県今市市(現日光市)の小学1年、吉田有希ちゃん(当時7歳)が他殺体で発見された事件は、1日で丸5年を迎えた。茨城・栃木両県警の合同捜査本部は計約200人態勢で捜査を続けているが、未解決のままだ。
 県警は同日夜、遺体が捨てられたと見られる夜間の遺棄現場に、報道陣を初めて案内した。

 午後6時。「晴天で、事件当夜とほぼ同じ状態です」と捜査員は話した。県道から車1台がやっと通れるほどの林道を約200メートル進むと、左側に献花台が見えた。遺体が発見された現場だ。頭に着用したライトを消すと、50センチ先も全く見えない。
 捜査員が取り出した照度計は「0・01ルクス」。
 星が雑木林の間から瞬いて見えるだけで、捜査員は「ここは昼間も薄暗い場所。夜は漆黒の闇」と説明した。

 有希ちゃんの遺体は5年前の2日午後2時頃、全裸の状態で発見された。手元の温度計は9度。足元から冷気が襲ってくる。事件当夜の最低気温はマイナス2度という寒さで、全裸で一夜を過ごせる状況ではない。
 県警捜査1課の岩城新治郎課長は「土地カンがなければこの場所には来ない」と犯人像を分析してみせた。
 岩城課長によると、現場付近は地元住民がイノシシなどの獣を捕獲するわなを仕掛けたりするぐらいで、「人気がないとわかっていたはずだ」と語気を強めた。

     ◇

 県警は1日も、一刻も早い犯人逮捕、事件の風化防止を掲げ、捜査に全力を挙げた。「事件から1826日が経過した。有希ちゃんの笑顔に報いるという気持ちを新たにしてくれ」。
 事件発生から指揮を執り続ける県警捜査1課の黒沢和幸警部は同日朝、大宮署の合同捜査本部で捜査員を鼓舞した。
 室内には有希ちゃんのほほ笑む写真がある。
 捜査員は解決を誓いながら、それぞれの持ち場に散った。

 同署の田口敏彦署長は同日午前、常陸大宮市内でチラシを配り情報提供を呼び掛けた後、遺棄現場を訪れ、花を手向けた。県警の助川大・刑事部長は、有希ちゃんが連れ去られたとされる栃木県日光市の現場付近に足を運び、遺棄現場へ。
 報道陣に「県民から寄せられた情報を基に犯人にたどり着きたい」と決意を述べた。

(2010年12月2日 読売新聞)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

土下座で楽しいか?茨城!

投稿者: みるる : 2010年12月7日


学生にも居留守を使う菅

国旗掲揚、国歌斉唱問題を苦に校長が自殺した広島県立世羅高校が韓国への“謝罪修学旅行”を行っていた問題で、産経新聞は九日、同校の生徒会がソウル市内の公園で読み上げた生徒会の宣言文(謝罪文)を入手した。日本の朝鮮統治を一方的に悪とみる残酷な展示に生徒たちが影響を受けことさらに卑屈になっている心情がうかがわれる。

 謝罪文は、旅行中に訪れた独立記念館での印象に触れ、「展示の数々が目に焼きついて離れない。日本がかつてこの国で何をしたのか、知ったつもりでいた自分に気付きなさけなくなった」「今、自分の目で見た真実を忘れない」などと書いている。

 独立記念館はソウル南方にあり、日本の朝鮮統治時代に日本の官憲が韓国の独立運動家を拷問する残酷な場面をロウ人形で再現した「拷問コーナー」などが設けられている。

 謝罪文はさらに、生徒たちが旅行で渡った玄界灘を「韓国と日本の歴史的に不幸な事実や在日韓国人が受けている不当な差別的現実を生んだ海峡」とし、「日本とこの国の過去の不幸な歴史的事実を教訓とし、平和と友好の心を育み続けたい」と結んでいる。

 謝罪文は昨年十月十六日、タップコル公園で開かれた生徒会主催の「平和集会」の中で読まれた

韓国に「謝罪修学旅行」 広島・世羅高校
・卒業式の「日の丸・君が代」問題を苦に校長が自殺した広島県立世羅高校が毎年、
 生徒を修学旅行で韓国に送り、ソウル市内にある独立運動記念公園で謝罪文を朗読
 するなど“謝罪行事”をしていたことが明らかになった。
 五日付の韓国日報が社会面トップ記事で伝えたもので、記事には、生徒たちが市民の前で
 ひざを折り、頭を垂れている写真が添えられ、案内を担当した年配の韓国人通訳の
 「生徒たちのまじめな表情に感動した」という感想も紹介されている。
 ttp://web.archive.org/web/19991004070220/www.sankei.co.jp/databox/paper/9903/06/paper/today/itimen/06iti001.htm
2010年12月6日(月)
茨城空港利用で初の修学旅行 那珂湊高生178人、ソウルへ

【写真説明】
修学旅行先の韓国に出発する県立那珂湊高校の生徒ら=茨城空港

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12916435302032

県立那珂湊高校(ひたちなか市山ノ上町)の2年生178人が6日、茨城空港(小美玉市)から韓国・ソウルへの修学旅行に出発した。同空港を利用した修学旅行は初めて。北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃の影響が心配されたが、同校は現地からの情報収集などを通じ安全と判断、予定通りの実施を決めた。

修学旅行は4泊5日の日程で10日に帰国予定。政情不安を理由に生徒4人が自主的に参加を取りやめた。往復とも茨城空港発着のアシアナ航空・ソウル定期便を利用。同行の教員、添乗員を含め総勢200人近くになるため、通常の小型機(141席)から中型機(250席)に変更した。

空港ターミナルビルで搭乗手続きや手荷物検査を済ませた生徒らは、ほぼ定刻通りの午後1時すぎに仁川空港に向け出発した。

出発前の生徒らに不安そうな表情は見られず、高木未来さんは「安心して楽しんできたい。本場の焼き肉が楽しみ」と笑顔で語った。

同行した郡司丈児校長は「安全確認や生徒、保護者への説明は尽くしたつもり。生徒らは内心、不安を抱えながらの出発だろうが、ぜひ成功させて帰りたい」と話した。

同校の修学旅行は当初、中国・上海を訪問する計画だったが、尖閣諸島周辺の漁船衝突問題を受け、行き先を韓国に変更した。

「戦勝国は日本だった」のブログ
太平洋戦争の勝者はアジア解放という戦争目的を達成した日本であり、植民地を全て失った白人列強ではありません。この観点に立つと戦後歴史の矛盾点が全て解決できます。

http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/

旧日本軍が亜細亜解放に関与したことを示す文献をウキペディアから引用します。

最初はインドネシアと日本の関わりです。

オランダは大航海時代以来、およそ300年にわたって「東インド」と名づけた島々をオランダ海上帝国として植民地支配してきた。しかし、1941年12月8日にアジア太平洋戦争が始まると、日本軍(第16軍、ジャワ島上陸第1陣は約5万5000人)は1942年2月末から3月にかけて、スマトラ島とジャワ島に進攻した。オランダ領東インド軍(蘭印軍、約4万人)は、3月10日に日本軍に全面降伏した[2]。

1941年夏のABCD包囲網以来、日本とオランダは敵対し始まったため、日本軍は、オランダ軍に捕らえられていたスカルノやハッタらインドネシア民族主義指導者を直ちに解放した。しかし、当初は石油資源の安定確保を目的として東インドを直轄の軍政地域とし、スカルノやハッタらインドネシア民族主義指導者の独立の要請は認めなかった。

しかし、1944年9月3日には将来の独立を認容する「小磯声明」を発表、さらに1945年3月に東インドに独立準備調査会を発足させ、スカルノやハッタらに独立後の憲法を審議させた。同年8月7日スカルノを主席とする独立準備委員会が設立され、その第1回会議が18日に開催されるはずであったが、8月14日に日本が降伏を予告したことによって、この軍政当局の主導による独立準備は中止された。

しかし、その2日後の8月17日、今度はスカルノらインドネシアの民族主義者たち自身が、連合国の了解を得ることなく、スカルノの私邸に集まった約1000名の立会いを得て、独立宣言を発表した[3]。

9月2日に日本が降伏すると、その2日後の9月4日に、スカルノを首班とするインドネシア共和国が成立した。また、独立宣言後の8月22日には人民治安団(Badan Keamanan Rakyat)が政府布告によって結成され、政府は日本軍政下で結成された旧ペタ(郷土防衛義勇軍)系の将兵、兵補らに参加を呼びかけた。この人民治安団が治安維持、急進化する青年層の取り込みといった目的をもっていたのに対して、10月5日に結成された人民治安軍(Tentara Keamanan Rakyat)は、10月になって本格的に進駐してきたイギリス軍および旧宗主国のオランダ軍に対抗するという目的があった[4]。人民治安軍は旧蘭印軍将兵に対してもこれへの参加を呼びかけ、純然たる軍組織を目指した。共和国側にはこの正規軍以外にも複数の非正規の武装組織が誕生し、その活動には政府の統制が及ばなかった[5]。

一方、大戦に敗れた日本軍は、連合軍の命令により、東南アジアの各占領地域を現状維持のまま、上陸する連合軍部隊に引き渡すことになり、インドネシア人の独立派への武器引渡しも厳禁とされていた。この命令を守るために独立派との間でスマラン事件などの衝突が生じ、日本側にも多数の死傷者が出た[6]。他方で、日本軍部隊が上官の命によって兵器の集積庫を開放し、横流しした例もある[7]。その結果、日本軍からは3万丁以上の三八式歩兵銃、数百の野砲・トラック、食料、弾薬、軍刀など多くの資材が独立派の手に渡った[8]。日本に引き揚げずに独立派に身を投じた元日本兵は数千人に上った[1][9]。
—————————————————————

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党はどれも使えない韓国や中国へ土下座修学旅行に賛成なのか?

投稿者: みるる : 2010年12月7日



今茨城の高校生が韓国へ修学旅行しています土下座でしょうか?
教師のセックス慰安ですか?疑問を感じないではいられない高校生が可哀相だ
中国への事前通報を否定=仙谷官房長官
時事通信 12月6日(月)11時55分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000039-jij-pol

 仙谷由人官房長官は6日午前の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船に衝突した中国漁船の船長釈放を在日中国大使館に事前通報していたとの毎日新聞報道について、「全く私の体験した事実から照らして事実関係としてはない」と否定した。 

小澤一郎&小沢一郎も早く収監して欲しい

鈴木宗男氏「正々堂々と収監。私は生涯政治家」
読売新聞 12月6日(月)14時10分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000734-yom-soci

 あっせん収賄罪などに問われ実刑が確定、6日、収監手続きに入った鈴木宗男氏は午後1時頃、紺色のスーツに緑色のネクタイ姿で、数十人の支援者に囲まれながら徒歩で東京・霞が関の検察合同庁舎正面玄関に到着した。

 集まった約80人の報道陣に「真実が明らかにならなかったのは悔しく思う。賄賂はもらっていないし、やましいことはしていない」と自説を展開し、「日本は法治国家なので、国民の一人として決められたルールに従い、正々堂々と収監に臨む。私は生涯政治家で、これからも権力と戦う」と話した。

 前日に娘や息子夫婦らと話したといい、「家族は『心配しないでいい』と言ってくれた。本当にありがたい」と涙を浮かべた。同郷の歌手松山千春さんから、「足寄のみんなも信じている」などとする応援メッセージも受け取ったという。鈴木氏は集まった支援者と笑顔で握手を交わした後、庁舎に入った。

 同行していた新党大地の浅野貴博・代表代行は、「なぜ真実が明らかにならなかったのか、悔しい思いでいっぱいだ。鈴木からは『しっかり頼むぞ』と声をかけられたが、『安心して下さい、頑張ります』と答えるのが精いっぱいだった」と話した。

残念な人が多いのかたまたまか?
機内で中国人乗客大暴れ、羽田離陸取りやめ
読売新聞 12月4日(土)10時26分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000264-yom-soci

 羽田空港で3日夜、香港航空618便(乗員乗客128人)が、機内で乗客らが暴れるなどしたことから離陸を取りやめ、乗客が未明まで機内に足止めされるトラブルがあった。

 東京空港事務所や警視庁によると、香港発の同機は3日午後6時半着の予定で成田空港に向かっていたが、同空港周辺で強風が吹いていたため、一度、羽田空港に着陸。天候回復を待ち、9時頃に成田空港へ出発しようとしたが、到着の遅れについて説明がないことに腹を立てた乗客の中国人男性が「ここで降りる」と扉を開けようとし、男性の親族が客室乗務員に水をかける騒ぎが発生。機長は離陸を取りやめた。

 成田空港では午後11時以降の離着陸を禁止しているため、同機は羽田空港で足止め状態となり、乗客が同機を降りたのは4日午前2時頃だった。 最終更新:12月4日(土)10時26分

馬鹿と馬鹿のコンビ
福島党首、首相に「私がぶち切れないように」
読売新聞 12月7日(火)2時5分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00001250-yom-pol

 政府・民主党内には、社民党との連携で「安全保障政策が骨抜きにされかねない」との懸念も出ている。

 福島氏は6日の党首会談で、政府・民主党が検討している武器輸出3原則の見直しについて、「(現在の)3原則を堅持してほしい」と繰り返し要求した。

 首相は「社民党と協議したい」と表明し、民主党の岡田幹事長も「政策論だけでは論じられない問題だ」と述べ、社民党に配慮する考えを強調した。

 民主党がまとめた新大綱への提言は、厳格な武器輸出管理規制を講じる北大西洋条約機構(NATO)加盟国との共同開発・生産を可能にする――などの新たな3基準を打ち出し、6日の党常任幹事会で了承されたが、岡田氏らは見直しに「留保条件」を付けた。

 首相や岡田氏の“融和”姿勢に民主党内からは沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題への波及を危ぶむ声も出始めた。

 社民党は、同飛行場を名護市辺野古に移設するとした5月の日米合意に反発して連立政権を離脱した。その急先鋒(せんぽう)だった福島氏は、6日の党首会談でも早速県外移設を求め、「私がぶち切れなくてすむようによろしくお願いします」と訴えた。

 民主党内では「社民党に3原則で譲ると、二歩、三歩と譲らなければならなくなる。安全保障政策で歩み寄れないことを首相は分かっているのか」(保守系議員)との声が漏れている。 最終更新:12月7日(火)2時5分

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

土下座のために修学旅行なんだろうか?茨城の高校可哀相に

投稿者: みるる : 2010年12月7日


韓国に住む日本人妻は韓国人100人に向かい土下座を強要される


水を差すようで申し訳ないけど茨城の高校が韓国へ出かけている
これは土下座かセックスか?と哀れと不安で見送る
生徒達が普通に楽しんで欲しい

http://river-video.com/content/20080603HkTXEFcx&suggest

卒業式の「日の丸・君が代」問題を苦に校長が自殺した広島県立○○高校が毎年、生徒を­修学旅行で韓国に送り、ソウル市内にある独立運動記念公園で謝罪文を朗読するなど謝罪­行事をしていたことが明らかになった。五日付の韓国日報が社会面トップ記事で伝えたも­ので、記事には、生徒たちが市民の前でひざを折り、頭を垂れている写真が添えられ、案­内を担当した年配の韓国人通訳の「生徒たちのまじめな表情に感動した」という感想も紹­介されている。

韓国日報は県立世羅高校の生徒たちが三・一独立運動記念塔前で謝罪した、と報じた=平­成10年10月16日、ソウルのタップコル公園(韓国日報提供)

裸の卒業式の韓国でもあるレイプ大国韓国でもあるのだ可哀相

中国:「結婚資金10万元寄贈を」掲載の男性に非難…「働け!」
Y! 【社会ニュース】 【この記事に対するコメント】 2010/12/06(月) 16:20

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1206&f=national_1206_138.shtml

  中国で、インターネットの掲示板に「結婚したいが、資金の10万元(約12万4700円)を寄贈してほしい」などと書き込んだ男性に「働きもしないで、得ようというのか」などの非難が相次いだ。中国新聞社が報じた。

  男性は3日、「私の名は韓立剛です。正常な人格と正常は思考能力を持っています」などと書いた上で「心から愛する恋人と結婚したい。妹にも、体面をつぶさないよう学校を卒業させてやりたい。父親には、無理な努力をさせたくない」などと事情を説明して、ユーザーに現金の寄贈を求めた。自分の銀行口座名と口座番号を公開し、「目標は2011年内に10万元を寄贈していただくことです」と結んだ。

  男性によると、「こんなに多くの国で、多くの人がインターネットを利用しているのだから、奇跡が起こるかもしれないと夢想した」という。

  男性の「求め」に対し、非難の書き込みが続出した。これまで中国では、インターネットを通じての物々交換で、「針が別荘になった」などの話が評判になったことがある。あるユーザーは「針を別荘にしたという話ならば、まだよい。懸命に交換をし、人々に訴えるなどの努力をした。お前はなんだ。ただ座っているだけで金を得ようというのか」と書き込んだ。「体が丈夫なら、10万元ぐらい、ためられるはずだ。なぜ、他人をあてにする。仕事に打ち込んで、金を稼げ」などの批判もある。

  男性によると、銀行口座にはこれまでに1件の振込みがあった。振り込み金額は400元(約4990円)で、手数料の2元を差し引いて398元が残った。(編集担当:如月隼人)

医師が女性職員に「横になってする行為で最高がセックス」
文字サイズ : 小 中 大 関連キーワード :医師セクハラ会食人権 職場女性が会食や業務を遂行する過程で上司からセクハラを受ける例が少なくないことが分かった。

国家人権委員会は5日、実際にあったセクハラ18件を公開した。 セクハラ加害者には企業の幹部、社会福祉法人の代表、児童保護施設の幹部、教授、医師も含まれている。

ある地方自治体の公務員3人は同僚の女性公務員にセクハラをし、人権委から警告とともにセクハラ予防教育履修の勧告を受けた。 人権委によると、08年6月の2日間、江原道寧越(カンウォンド・ヨンウォル)に視察兼野遊会へ行った際、帰りの観光バスの中で男性の課長・係長が服を脱ぎ、上半身裸で踊った。 バスに乗っていた30人のうち4人は女性だった。 男性公務員らは胸毛を抜いて焼酎グラスに入れた後、お互いに勧め、ビールを振って性行為を連想させる行為をした。 人権委は「勤務中に上級者が性的に不快感を与える行動と表現を通して下級者に侮辱的な環境をつくるのは‘環境型セクハラ’に該当する」と指摘した。

教育機関センター長が青少年性教育を担当する女性職員を採用する過程でセクハラ発言をしたケースもあった。 このセンター長は昨年12月、職員採用過程で面接者に性体験があるかどうかを尋ね、「ない」と答えると、「最近の学生たちは思う存分しておきながらとぼける」と話すなど、屈辱感を与えた。 人権委はセンター長に特別人権教育の受講を勧告した。

会食の席でセクハラ発言が出てくる事例も少なくなかった。 ある児童保護施設の上司は会食の席で女性職員に「抱いてくれ」「お前を愛してもいいか」などの発言をしたり、服の中に手を入れて体を触り、200万ウォンの損害賠償の勧告を受けた。 ある皮膚科医師は会食中に女性皮膚管理士に「リアルなわいせつ映像を見せてくれ」「横になってすることのうち最高によいものがセックス」という発言をしたりもした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135524&servcode=400&sectcode=430

2010年12月6日(月)
茨城空港利用で初の修学旅行 那珂湊高生178人、ソウルへ

【写真説明】
修学旅行先の韓国に出発する県立那珂湊高校の生徒ら=茨城空港

県立那珂湊高校(ひたちなか市山ノ上町)の2年生178人が6日、茨城空港(小美玉市)から韓国・ソウルへの修学旅行に出発した。同空港を利用した修学旅行は初めて。北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃の影響が心配されたが、同校は現地からの情報収集などを通じ安全と判断、予定通りの実施を決めた。

修学旅行は4泊5日の日程で10日に帰国予定。政情不安を理由に生徒4人が自主的に参加を取りやめた。往復とも茨城空港発着のアシアナ航空・ソウル定期便を利用。同行の教員、添乗員を含め総勢200人近くになるため、通常の小型機(141席)から中型機(250席)に変更した。

空港ターミナルビルで搭乗手続きや手荷物検査を済ませた生徒らは、ほぼ定刻通りの午後1時すぎに仁川空港に向け出発した。

出発前の生徒らに不安そうな表情は見られず、高木未来さんは「安心して楽しんできたい。本場の焼き肉が楽しみ」と笑顔で語った。

同行した郡司丈児校長は「安全確認や生徒、保護者への説明は尽くしたつもり。生徒らは内心、不安を抱えながらの出発だろうが、ぜひ成功させて帰りたい」と話した。

同校の修学旅行は当初、中国・上海を訪問する計画だったが、尖閣諸島周辺の漁船衝突問題を受け、行き先を韓国に変更した。

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12916435302032

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »