http://www.nicovideo.jp/watch/sm10678243谷亮子は父親が暴力団幹部だ!
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1233.html
谷亮子の伯父の告白
選挙に出たばっかりに……晒される谷亮子「隠しておきたかった『あの事この事』」(J-castテレビウォッチ)
文春は、谷氏の伯父さんに当たる田村幸次氏(67)に記事の冒頭から、「彼女に、国会議員になる資格なんてありません」と言わせている。
幸次氏は谷氏の父親の実兄で、父親の勝美氏が交通事故に介入して高額な報酬を要求する示談屋で生計を立てていて、やがて保険金詐欺に手を染めて逮捕されたことや、自分も裕福ではなかったのに、谷氏が柔道の試合で日本全国を遠征する費用が足りないため、高利貸しからカネを借りてまで助けていたと話す。
そのカネも全額は返済されていない。いまだに、勝美氏からも谷亮子氏からも、謝罪がないこともあってか、10年以上前から絶縁状態だそうだ。5年前には、谷氏の兄が覚せい剤で逮捕され、田村家(谷氏の旧姓)から除籍されている。
編集部は勝美氏にインタビューして、勝美氏の過去や親族から借りた保釈金350万円を返すのを渋ったことなどについて直撃している。そして、取材の最後に、勝美氏はこういった。
「変なことを書いたら、私はキツいよ。いや、ほんとに。紳士的に行きましょう」
選挙に出馬すると、書かれたくない自分や身内の過去が、洗いざらい世間に晒されてしまうのは、可哀想な気がしないでもない。
週刊文春(2010/05/27日号)目次より
■谷亮子〈スポーツ選手だから〉報じられなかった「ウラの顔」 議員でも金!? 国民をナメてはいけない 父親の逮捕。恩人に相談せず小沢と密談。伯父が「あの夫婦の子は政治家にはなれん!」と断言する理由は…
http://img.zassi.net/mag/Wbunshun/20100527/top/_SWF_Window.html
↓在日参政権に賛成した反日売国奴一覧
高崎進 49 公現 水戸市
大内久美子 61 共現 水戸市
長谷川修平 54 民現 日立市
斎藤英彰 50 民新 日立市
井手義弘 54 公現 日立市
小林真美子 46 共新 日立市
八島功男 54 公新 土浦市
遠藤章江 47 無新[民]常総市
高木晶 66 共新 取手市
川口政弥 53 無新 取手市
田村佳子 56 公現 つくば市
山中泰子 59 共現 つくば市
石塚聡 52民新[国]守谷市
川又昭宏 55 無新 守谷市
鈴木聡 65 共新 筑西市
水上ゆう子 49 民新 つくばみらい市
磯辺隆 64 無新 小美玉市
井田真一 32 民新 稲敷郡北部
日立市だけの開票では
14355 井手義弘 54 公現
当 14298 長谷川修平 54 民現
当 11965 斎藤英彰 50 民新
自民党は福地が11,942
菊池が11,565
議席数が1つだったら確実に自民は死んでいた
外国人参政権推進民主党に投票してしまう馬鹿が多い日立市民はアホだらけ!
そんなに日立市民は韓国人や朝鮮人が好きなのか?
中国人とか韓国人が日立市長に出てくる事に歓迎しちゃうの?
あるいは奥さんや子供を中国に売春させに旅行させたい?
あるいは奥さんと離婚して中国人や韓国人と偽装結婚を繰り返して優雅な独身生活したいのかな?
それとも
日立市民は韓国へ土下座したいの?
中国や朝鮮に行って土下座1000回したいのかな?
愛国心…14歳の少女、日本車買う両親に腹を立て家出―中国・重慶
サーチナ 12月13日(月)11時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000022-scn-cn
強い反日感情を持った中国・重慶市の女子中学生が、両親が日本車を購入しようとしていることに腹を立てて家出をしたという。地元メディアの開州日報が伝えた。
これは開州日報が11月23日に伝えたもの。記事によると同市開県の中学校に通う14歳の少女は11月12日、両親がホンダの乗用車を買うつもりであることを聞き「絶対に日本車なんか買っちゃダメ。買うなら中国車にして」と断固反対した。しかし、友人の意見を参考にしたことや性能のよさなどを理由に少女の意見を軽く受け流した。
そして翌日、ホンダ車の購入手続きを進めていることを知った少女は「私たち中国人がなんで自分のお金を出して敵を支援しなきゃいけないの。こんなことクラスに知れたらみんなから無視される」と激高、大ゲンカとなった末、両親の政治や国家に対する理解のなさを責めて泣きながら家を飛び出した。
家を飛び出し同級生の家に駆け込んだ少女は、両親が日本車の購入をあきらめたことを聞いて喜んで家に戻ったという。父親は「娘の言うことはもっともだ。毎日お金を稼ぐことしか考えられず、娘の言っていることを理解できなかったのが情けない」と反省の弁を述べた。
記事は文末に、尖閣諸島を巡る日本の動きがわが国の青少年の強烈な反発を起こしており、青少年が愛国心を強めるのはよいことだとする一方で、愛国心について正しい方向へ導くことが非常に必要だ、と解説を加えた。(編集担当:柳川俊之)