ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

こんな助産師は怖い

投稿者: みるる : 2010年12月23日

母親とホメオパシー助産師和解=ビタミン与えず乳児死亡―山口地裁
時事通信 12月22日(水)12時35分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000057-jij-soci

 「ホメオパシー」と呼ばれる民間療法を信じる助産師がビタミンを投与しなかったために、生後2カ月の長女が死亡したとして、山口市の女性(33)が助産師を相手に約5600万円の損害賠償を求めた訴訟で、女性と助産師が和解したことが22日、訴訟関係者の話で分かった。
 訴訟関係者によると、助産師側が21日、女性に和解金を支払うことで合意した。和解金は数千万円とみられる。 

ホメオパシー
長妻は、2010年1月28日の予算委員会で、「統合医療の省内でプロジェクトチームをつくりまして、これを一本にまとめていくということで検討していくということであります。統合医療は、もう言うまでもなく、西洋医学だけではなくて、伝統医学、漢方、鍼灸、温泉療法、音楽療法、芸術療法、心身療法、自然療法、ハーブ療法、ホメオパチー(原文ママ)などいろいろな広がりがあるものでございまして、厚生労働省といたしましても、この22年度の予算でかなりこれまで以上に、研究分野の統合医療の研究について十億円以上の予算を計上しまして、その効果も含めた研究というのに取り組んでいきたい」と答弁した[66]。
2010年8月24日、日本学術会議はホメオパシーに関する会長談話を発表した[67][68][69]。これを受けて、長妻は「本当に効果があるのかないのか、厚労省で研究していく」と述べ[70][71]、ホメオパシーを含む代替医療に関し、聖路加国際病院の福井次矢院長を主任研究者とする研究班を設置した[72]。これに関して、既に科学的に否定されているホメオパシーに関して、国が予算を出して「研究」することは、血税の無駄遣いだとの批判が出ている[73]。

民主党はカルトだからね!

問われる真偽 ホメオパシー療法
2010年7月31日付 朝日新聞東京本社朝刊beから

http://www.asahi.com/health/feature/homeopathy.html

気が遠くなるほど薄めた「毒」を飲むことで病気を治す、という欧州生まれの代替医療ホメオパシーが「害のない自然な療法」と日本でも女性層を中心に人気が高まりつつある。だが、この療法が公的医療の一角を占める英国は今年、議会委員会がその効果を全面否定、公的医療から外すよう政府に勧告した。日本でも裁判が起こされるなど、その効果を巡ってホメオパシーは批判対象にもなってきている。(長野剛)

ホメオパシー200年の歴史、治療の流れ<グラフィック・下村佳絵>
◇ 自然派ママの心つかむ ◇ 「本当にいいものだから、みんなに知って欲しいんですよ。(中略)病名のつかない症状やメンタルな問題まで対応できる自然療法なんです」

 女優の沢尻エリカさんはホメオパシーについて、講談社のファッション誌「グラマラス」5月号のインタビューでそう語った。作家の落合恵子さん経営のクレヨンハウスが出す育児誌「クーヨン」も2007年以降、ホメオパシー関連の記事を掲載している。

 クーヨン編集長の吉原美穂さんは「自然な子育てに関心が集まり、化学物質が入った医師の薬に不安を持つ人が多い」と、育児の最中の母親らがひかれる理由を説明する。

 国内の代表的なホメオパシー業界団体のひとつ、日本ホメオパシー医学協会(東京)によると、ホメオパシーは今年だけで20回近く雑誌などで紹介され、利用者は国内に数十万人はいるとみられるという。

 ホメオパシーの原理は200年前、ドイツの医師ハーネマンが確立。彼がマラリア治療薬を飲んでみたら、マラリアと同様の症状が起きた。そこで「病気と同じ症状を起こせる物質なら、病気を治せる」という着想を得た。

 似た症状を起こす物質が、似た病気を治すというので「同種療法」と呼ばれる。一方、西洋医学の場合は逆に、病状を消すための治療を行うので「異種療法」とされる。

 ホメオパシー治療は「レメディ」と呼ばれる丸薬のようなものを飲んで行う。「症状を起こす毒」を、よく振りながら水などで薄め、砂糖粒に染み込ませたものだ。薄める毒は、毒草のトリカブトや昆虫、鉱石など約3千種類。

 ホメオパシーでは「薄めるほど効く」ともされる。その薄め方は半端ではない。一般的なレメディでは、10の60乗(1兆を5回掛け合わせた数)分の1に薄める。

 ここまで薄めると毒の物質は、事実上もう入っていないが「薄める時によく振ることで、毒のパターンが水に記憶される」と、協会会長の由井寅子さんは解説する。

 「自己治癒力が病気と闘っている時に現れるのが病気の症状。西洋医学は症状を緩和するが、治癒はさせない」。ホメオパシーで治せる病気は精神病から皮膚病まで多種多様で、がん治療も可能かと聞くと、由井さんは「そうです」と力強く答えた。

◇ 効果否定、「被害」訴えも ◇ しかし、ホメオパシーは本当に効くのか。

 ニセ科学に詳しい大阪大学の菊池誠教授は「分子が1個も残らないほど希釈するのだから、レメディは単なる砂糖粒」とした上で「最大の問題は、現代医学を否定し、患者を病院から遠ざける点にある」と指摘する。

 今年5月、ホメオパシーが効かず「乳児が死亡した」という損害賠償請求訴訟が山口地裁で起こされた。乳児を自宅出産した母親が、助産師を訴えた。訴えによると、乳児が生まれた昨夏、助産師は一般に多く使われているビタミンKを乳児に投与せず、代わりにホメオパシーのレメディを投与。乳児はビタミンK欠乏性出血症と診断され、約2カ月後に死亡したという。

 インターネット上にも「被害」の訴えは多い。

 6月には都内の医師のブログに「悲劇を繰り返さないため何かできないものでしょうか」と訴える書き込みがあった。血液のがんの悪性リンパ腫で友人を失ったという人物の書き込みで、友人はホメオパシーでがんを治そうと通常の治療を拒否。結果、病院に運び込まれた時には、すでに手遅れになっていたという。

 このブログを開設する大塚北口診療所の梅沢充医師は「自分が実際に診た人のなかにも、ホメオパシーに頼った結果、手遅れになったがん患者がいる」と証言する。

 梅沢さんは患者を病院から遠ざける一因に「好転反応」という用語を挙げる。

 好転反応について、ホメオパシー医学協会の由井さんは「症状は有り難い」との持論で説明する。ホメオパシー治療では、病気の症状がかえって激しく出ることがあるが、それは治療で自己治癒力が向上したことの証しの「好転反応」で、有り難いことなのだ、という理論だ。こんな極論を信じた結果、患者は症状が悪化しても「良くなっている」と思いこみ、病院に行くのを拒否する、というのが梅沢さんの指摘だ。

 ホメオパシーの効果については、玉石混交の論文が多数書かれている。05年にスイスのベルン大学のチームが、110件の研究から極めて良質な8件を選び出し、ホメオパシーの効果の有無を総合判定する論文を英医学誌ランセットに報告した。チームは、良質な論文群を包括的に分析した結果、「ホメオパシーはプラセボ(偽薬)効果に過ぎない」と結論づけた。

 偽薬効果とは、薬効が全くない物質でも、本人が「効く」と信じて飲めば効くことがあるという効果のことだ。つまり、ベルン大の結論は「ホメオパシー自体には、治療効果は全くない」ということを意味している。

 さらに今年2月、英国議会下院の委員会は、ベルン大の報告など多くの報告例を調査検討した結果「ホメオパシーには偽薬以上の効果はないので、英国の公的医療の対象から外すべきだ」とする270ページをこす勧告を英政府に提出した。効果がないことについては「再調査の必要すらない」とまで強調している。

 一方、日本の厚生労働省は今年、ホメオパシーを含む代替医療を現在の医療体制に取り込むことを検討するため、鳩山前首相の所信表明演説に基づき作業班を発足させた。

 がんの代替医療の検証を行っている埼玉医科大学の大野智講師は「日本の行政はホメオパシーを含む代替医療について、ずっと当たらず障らずの立場を続けてきた。効かないものは効かないということも、国は責任を持って情報発信すべきだ」と指摘する。

◇ 担当した長野記者より ◇ この記事の掲載作業が終わった直後の7月26日、英国政府は、ホメオパシー療法への公的補助を続けると発表した。上記記事にあるように英国議会下院の委員会が、「ホメオパシーには偽薬以上の効果はないので、英国の公的医療の対象から外すべきだ」と勧告を出していた。英国政府は「ホメオパシーに医療上の効果がない」ことに関しては全く反論せず、「委員会の結論の多くについては同意する」としている。勧告に従わなかったのは「患者の選択の自由は、妨げられないから」などと説明した。

 詳細は、編集部ブログ「こちらアピタルです。」に掲載しています。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

浮浪者もパズルしている???

投稿者: みるる : 2010年12月23日


ひたひたと冬の気配が押し寄せつつある東京都内の某公園で、ホームレスの声を聞いてきた。今回は、別々に聞いた4名の話を、座談会風に再構成してお届けする。社会の中で闘うことを諦めた人々は、冬の寒さに怯えつつ、どう生きようとしてるのか。聞いてみようじゃないですか!

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/hukumen/vol49/01.php

年齢と、ホームレスになったいきさつを教えてください

東京都内の某公園で、何人もの人に「話すことなんてねえよ」と断られつつ、なんとか4名の路上(公園?)生活者に取材を敢行。お面はこの3つからお好みで選んでもらったため、どれが誰かはご想像にお任せします。

テントさん 俺は昭和20年生まれだから、今年で65歳だな。ホームレスの暮らしはもう20年くらいやってるよ。この公園で暮らし始めてからは、そうだなあ、もう4年くらいになるか。まあ、長い方だろ。

無気力さん 俺は54歳だよ。ホームレスになって2年くらいだな。この公園には1年以上になるね。公園には仲間がいるし、トイレや水道もあって便利なんだよ。今は、ほかの場所に行く気はないねぇ。

パズルさん 俺は今年の2月ごろからだから、路上生活を始めてまだ9カ月。こないだ50歳になったよ。

刑務所さん 俺は今年で59歳だな。この公園で暮らし始めて2年だよ。山谷に来ることを決めた頃は、離婚して何もかもなくなって、やる気や気持ちの張りがまるでなかったんだ。ただ食うために我慢して働くのもアホらしくて、気がついたらこの街でのんびり暮らすようになってたのさ。

無気力さん この公園は安心でいい場所なんだ。自分の荷物を置いてても盗まれたりすることがほとんどないからな。ここで俺がモノを盗られたのは、1回しかねえよ。

Charger あれ、やっぱり盗られちゃうんですね(笑)。では、みなさんがホームレスになったきっかけを……。

テントさん そんなもん。しょうがねえからホームレスやってるに決まってるだろ。

パズルさん ホームレスの志望動機を質問ってのは笑わせてくれるねぇ。俺はね、前の仕事を辞めて金がなくなったからだよ。土木関係の仕事だった。その前はコンピューターのSEもやってたよ。ITの仕事は一番長くやってたんだけどな。人間を大事にしないITの世界に嫌気が差したんだ。土木の仕事を辞めたのは、そうだな、簡単に言うと嫌になったからってことよ。とくに資格もなかったし。結局、どうしようもなくてこの生活を始めたんだよ。

刑務所さん 俺の場合は、ちょっとしたことで入った刑務所を出てからずっと、ドヤで暮らして日雇いの仕事をやってたんだけどな。この不景気で日雇い仕事もなくなった。しょうがねえからドヤも出て、公園で暮らし始めたんだ。

テントさん 俺も前の仕事は建築関係さ。山谷に来てからも、前は日雇い仕事がいろいろあったんだけどな。今はダメだな。

無気力さん まあ、俺も似たようなもんだ。

●次のページは、「冬の路上生活は辛いですよね?」

冬の路上生活は辛いですよね?

無気力さん ああ、冬の寒いのはやっぱり辛いよ。とくに雨が降るとどうしようもない。

刑務所さん 公園で冬を越すのが初めてだった去年は辛かった。朝まで安眠できるようになるまでが大変だったよ。

無気力さん 人によってはテント張ったり小屋を造ったりしてるけど、面倒だからな。俺は毛布やシートにくるまって我慢してるんだ。

テントさん テントの場所は早い者勝ちだもんな。このテントは4年前、ここに来たときに買ったのさ。5000円くらいだったかな。おかげで冬でも快適さ。

パズルさん でもな、冬は路上生活のメインイベントだよ。路上生活を始めたのが2月だったから、最初は寒いのがけっこう辛かったけど、ホームレスやってるなぁっていう実感があるからね。ま、今年は寒さ対策もばっちりだ。

刑務所さん 俺も今年は毛布と寝袋があるからな。わりと安心してるんだ。この毛布は、近所の奥さんが「よかったら使って」って持ってきてくれたんだ。寝袋は市民団体の人がくれた。まだまだ、日本も捨てたもんじゃねえよ。

パズルさん あと、雨とかで寒くてどうしようもないときは、暖かいところに逃げ込むんだよ。去年は上野駅近くの地下街によく行った。200mほどの通路に120人くらいがあふれるからね。俺らは「コリドールホテル」って呼んでんだ。

Charger 公共の救援施設もありますよね?

刑務所さん 泊まれる施設もあるけどな、何日も泊めてはくれねえんだよ。それに夜の8時に点呼があったりして、まあ、刑務所みてえなもんだ。飯の皿も順番通りに置かされたりして、とにかく窮屈なんだよ。

無気力さん 窮屈なのは窮屈だけど、雨が降れば施設に行くこともあるよ。金曜から行けば、月曜まで連泊できるしな。あと、図書館に毎朝新聞読みに行ってるヤツもいるな。

Charger 路上生活してて、一番困ることって何ですか?

パズルさん 困ることなんてほとんどないな。まあ、ケンカは3回くらいやった。クルド人と花見の席の取り合いしたのと、たちの悪いヤツに絡まれたりして。

無気力さん たしかにケンカはよくあるな。ケンカの原因は、ちょっとした言い争いが多いかな。「お前金使いすぎだろ」とか注意されて逆ギレしたりするんだよ。いい友達ほど文句言われることも多いのが困ったもんだ。でも、まだ死人は見たことないよ。

刑務所さん とくに酔っぱらいがやっかいだな。

無気力さん そうはいっても、金や飯がないのはやっぱり辛い。そりゃ惨めにも感じるさ。でも、かっぱらいとか、俺は絶対にやんねえんだ。それがポリシーだからよ。

●次のページは、「食事はどうしてるんですか?」

食事はどうしてるんですか?

パズルさん 毎日満腹ってわけにはいかねえな。でも、路上生活を一週間もやれば、食べ物にありつく方法はマスターできるのさ。

パズルさん 最近はNPOや教会とか、いろんなところで炊き出しがあるからね。団体ごとにだいたい毎週決まった日にやるから、場所と曜日、時間を覚えちまえば、毎日ちゃんと飯は食えるんだ。ゴミを漁ってるようなのは、自分がそうするって決めてるヤツだな。

刑務所さん そうだよ、ちくしょー、俺は今朝寝坊しちまって、まだ飯にありついてないんだよ。

テントさん ホームレスって変わり者だと思うかも知れねえけどさ、ホームレスだからこそ人付き合いは大事なんだよ。炊き出しとかの情報交換するからな。

パズルさん 新宿、池袋、上野、そしてこの山谷だろ。炊き出しは都内のいろんなところでやってるよ。たとえば今日は3ヶ所くらいであるしな。ま、なんだかんだいっても、やっぱり山谷が炊き出しも多いし、なにかと便利なんだよ。

無気力さん それに、仕事にありつけて金が入ったら、たまにはご馳走も食うよ。俺の大好物のマグロの「づけ」を買ってきたり、近所の定食屋に行くのがご馳走だな。

刑務所さん でも、このあたりにも安い食堂は少なくなっちまったよ。

Charger 収入源はなんですか?

パズルさん 今はほとんど、労働福祉センターが斡旋してくれる道路清掃とかの仕事だね。センターに登録するとカードがもらえて、それ持ってるとだいたい週に1回くらいは仕事ができる。1日働いて6000円くらいだね。

無気力さん 段ボールや空き缶を集めてる人もいるけど、あの仕事はナワバリが決まってんだよ。他人のナワバリを荒らしたらケンカになるからな。

テントさん 俺は毎朝アルミ缶を集めて歩いてるよ。近くに買い取ってくれる業者があるんだ。朝から集めて1日1000円ちょっと稼ぐのがやっとだな。でも、俺はカードの仕事はやらねえ。ああいうのは、上から目線で「仕事をやらせてやるよ」みたいに扱われるから、やりたくねえんだ。

刑務所さん そうはいっても、センターの仕事をやらなきゃ、ひと月まるで金が入ってこないなんてことになるからなあ。山谷は日雇い労働者の街だったけど、いつの間にか福祉の街になっちまった。最近じゃもう、このカードがないと山谷で生きちゃいけないよ。昔は労働者の猛者がいたんだけどな、そういうヤツもいつの間にかいなくなっちまった。

●次のページは、「みなさん、ご家族とかは?」

今、夢とかありますか?

無気力さん 今の夢だぁ? ないよそんなもん。目の前にいる友達や仲間を大切にするだけさ。

刑務所さん 先のことなんて何も見えねえ。真っ暗さ。生活保護なんか申請するだけ無駄だしさ。

パズルさん 俺は、ホームレスの生活を1年やって、また普通に仕事をしようかとは思ってるんだ。自立支援センターで講習があって、ショベルカーやクレーンの勉強はちゃんとやったんだ。でも、住所がないから免許はまだ取れないんだよ。講習の有効期間は1年だから、それまでに仕事を見つけて住所を作らなきゃ無駄になっちゃうんだけどよ。仕事をするためにはせめて携帯電話をもってなきゃダメだし、住所がなきゃ携帯電話もてないだろ。八方ふさがりってことだわな。

無気力さん 正直に言えばそりゃ社会復帰はしたいさ。でも、もうどっちでもいい気分だな。前の職場では何度も裏切られたりしたしな。

刑務所さん だいたいよ、59歳でホームレスやってたヤツが、今さら使ってくれって言ってもよお、あんたが社長だったら採用なんかしねえだろ。そんなのは虫が良すぎるって、俺だってわかってんだよ。

テントさん そもそも、アパート借りて仕事に就こうと思っても、先立つものがなきゃどうしようもねえしな。やり直すには、そうだな、誰かが1000万円くらいくれたら、もう一回頑張ってみようって気になるかもな。

パズルさん 俺はね、とにかく税金払いたくないんだよ。尖閣諸島で暮らしたら給料くれて税金免除なんて話があったら、俺は喜んで行くんだけどな。

刑務所さん 世の中どんどん「自分さえよければいい」って風潮だしな。普通にサラリーマンやってるヤツも大変だろ? ま、この暮らしは気楽で気に入ってるけど、あまり人には勧められねえな。

無気力さん どう生きたところで、死ぬのはみんな同じだよ。俺は、海上自衛隊にいたことがあるほど海が好きなんだ。海軍に憧れてたからな。自衛隊では魚雷の担当だったのさ。だから、死んだら海に放り投げて欲しいと思ってる。

テントさん 今さらジタバタしてもしょうがねえだろ。電車に飛び込む度胸もないし、こうやって、静かに無縁仏になるだけさ。

●2010年11月某日 東京都内の某公園に て

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

警察官や消防隊がストライキしている最中に民主党本部放火とか民主党員皆殺しあってもいいかも?

投稿者: みるる : 2010年12月23日


コラだよね?
基本国家公務員にストライキも組合も無用だ!
無差別殺人とかサリン事件とか発生しても警察官も消防隊員も出動しない
国会議事堂に爆弾抱えたテロリストが来ても逮捕されない
それが公務員ストライキ権だ
民主党本部爆破!警察官はストライキです無視!
小沢一郎射殺事件!救急車来ませんストライキだから!
鳩山由紀夫夫妻のバラバラ殺人事件発生警官来ませんストライキだから!

国家公務員へのスト権付与、実現見込めず 繰り返されるマニフェスト詐欺 (1/2ページ)
2010.12.23 00:09

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101223/plc1012230010000-n1.htm

このニュースのトピックス:マニフェスト

民主党が掲げた重要政策の主な達成状況 民主党の公務員制度改革・総人件費改革プロジェクトチーム(PT)は22日、国家公務員への争議権(ストライキ権)について、「一定制限下に付与を検討する」とした改革案をまとめ政府に提出した。だが、スト権付与は野党の反発が必至で実現は見込めない上、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた公務員の総人件費2割削減を実現できる見通しは立っていない。公務員制度改革は、民主党政権にとって「最後の砦(とりで)」といえるテーマだったが、今回も約束は守られそうにない。(康本昭赫)

 ■つじつま合わせ

 民主党は衆院選マニフェストに、支持団体である自治労が求めた公務員の労働基本権回復を打ち出した一方、国民受けのいい総人件費2割削減を盛り込んだ。 改革案では、この両立を図るため、まず大幅な給与削減に向けた労使交渉の実現が必要だと指摘し、平成24年度からの人事院勧告制度の廃止を明記した。さらに、スト権付与は25年度以降として「2段階」での改革を進める考えだ。

 また、警察官など治安や防衛にかかわる職員はこれまで通り、労働基本権を制限▽それ以外の部長級以下の職員に団結権と労働協約締結権を付与▽労使交渉で給与などの労働条件を決定できるようにする-などの方針も決めた。

 これを受け、政府は1月中に法案の細部を詰め、来年の通常国会での法案提出を目指す。だが、官公労による民主党支援の選挙活動などに苦汁を飲まされてきた野党側には「スト権を与えたら収拾がつかない」(自民党議員)との懸念が強い。政府の有識者懇談会の報告書も「国民との関係で難しい課題が多い」と指摘している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

天皇陛下お誕生日オメデトウございます

投稿者: みるる : 2010年12月23日

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12611798

<天皇陛下>会見の全文(1)
毎日新聞 12月23日(木)5時1分配信

(問1)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000010-mai-soci

 今年は日本人2人のノーベル化学賞受賞など、晴れやかなニュースの一方、国内では高齢者の所在不明問題、対外的には尖閣諸島問題などがありました。この1年を振り返り、こうした社会問題や近隣諸国との友好・交流についてお考えをお聞かせください。

(陛下)

 この1年を振り返りますとさまざまなことがありました。質問の中で言及された高齢者の所在不明問題は、私自身思いも掛けなかったことで驚きました。私はこれまで人々が無事に高齢に達することを喜ばしいことと思っていましたが、元気に過ごしていると考えられていた高齢者の中に、その生死が分からない状況にある人々がいることが明らかになったことは非常に残念なことでした。高齢化の進む社会にあって高齢者がしっかり守られていくことは極めて大切なことと思います。医療や介護に携わる人々の不足などさまざまな困難もあることと察せられますが、高齢者のために力を尽くす人々が増え、人々の老後が安らかに送れるようになっていくことを切に願っています。

 今年は台風の上陸が少なく、死者を伴うような災害はありませんでしたが、梅雨期に各地に大雨が降り、死者を伴う災害が起こりました。また10月には鹿児島県の奄美大島を、この地域の人々がこれまで経験したことがないような激しい豪雨が襲い、死者を伴う大きな災害をもたらしました。亡くなった人々の家族の悲しみ、住む家を失った人々の苦しみに深く思いを致しています。交通や通信が途絶した中で、かなりの時間を過ごさなければならなかった島民の不安な気持ちはいかばかりであったかと思います。40年以上も前に、私どもは奄美大島を訪れ、当時の名瀬市から、山道を通って、この度大きな災害を受けた当時の住用村に行きました。当時を思い起こすとき、このような道路が寸断された山地の多い島で、救助活動に当たった人々の苦労がしのばれます。

 夏は各地で猛暑が続き、多くの高齢者が熱中症で亡くなったことは痛ましいことでした。一人暮らしの高齢者や農作業中の高齢者が、熱中症にかかっていることを気付かずにいたために、亡くなっている例もあることから、熱中症に対する知識を深め、皆で健康に気を付けていくことが重要なことと思います。猛暑は農業にも大きな被害をもたらし、農業に携わる人々の苦労が察せられます。

 農業関係の大きな出来事としては、宮崎県で発生した口蹄疫があります。長年にわたって大切に育ててきた牛や豚をことごとく処分しなければならなかった人々の悲しみ、ワクチン接種や殺処分など危険を伴う作業に携わった獣医師はじめ多くの人々の労苦に深く思いを致すとともに、この被害を他県に及ぼすことなく食い止めた県民の協力を深く多としています。

 質問にあるように、晴れやかなニュースとしては、日本人2名のノーベル化学賞の受賞が挙げられます。授賞式において、お二人がメダルをスウェーデン国王陛下から受けられる様子をテレビのニュースで見て誠にうれしい気持ちを覚えました。年が明けてから、両夫妻にお話を聞くのを楽しみにしています。

 小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸し、微粒子を持ち帰ったことは誠に喜ばしい今年の快挙でした。一時は行方不明になるなど数々の故障を克服し、ついに地球に帰還しました。行方不明になっても決して諦めず、さまざまな工夫を重ね、ついに帰還を果たしたことに深い感動を覚えました。

<天皇陛下>会見の全文(2)
毎日新聞 12月23日(木)5時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000011-mai-soci

 今年は国際連合が定めた国際生物多様性年に当たり、また、生物多様性条約第10回締約国会議が多くの国々の参加者を名古屋市に迎え、開催されました。この会議では、さまざまな論議が交わされましたが、最終的に各国の同意を得て、会議が滞りなく終了したことは喜ばしいことでした。より多くの人々が生物多様性に関心を持つようになった意義ある会議であったと思います。

 この生物多様性年も終わりに近い頃、日本の淡水魚が1種増えました。それは、最近新聞などでも報じられたクニマスのことです。クニマスは田沢湖にだけ生息していましたが、昭和の10年代、田沢湖の水を発電に利用するとき、水量を多くするため、酸性の強い川の水を田沢湖に流入させたため、絶滅してしまいました。ところがこのクニマスの卵がそれ以前に山梨県の西湖に移植されており、そこで繁殖して、今日まで生き延びていたことが今年に入り確認されたのです。本当に奇跡の魚(うお)と言ってもよいように思います。クニマスについては、私には12歳の時の思い出があります。この年に、私は、大島正満博士の著書「少年科学物語」の中に、田沢湖のクニマスは酸性の水の流入により、やがて絶滅するであろうということが書かれてあるのを読みました。そしてそのことは私の心に深く残るものでした。それから65年、クニマス生存の朗報に接したわけです。このクニマス発見に大きく貢献され、近くクニマスについての論文を発表される京都大学中坊教授の業績に深く敬意を表するとともに、この度のクニマス発見に東京海洋大学客員准教授さかなクンはじめ多くの人々が関わり、協力したことをうれしく思います。クニマスの今後については、これまで西湖漁業協同組合が西湖を管理して、クニマスが今日まで守られてきたことを考えると、現在の状況のままクニマスを見守り続けていくことが望ましいように思われます。その一方、クニマスが今後絶滅することがないよう危険分散を図ることはぜひ必要です。

 質問にありました近隣諸国との友好・交流については、これを増進することが極めて重要なことと思っています。尖閣諸島の問題に関しては、私の立場として、これに触れることは差し控えたく思います。 最終更新:12月23日(木)5時1分

<天皇陛下>会見の全文(3)
毎日新聞 12月23日(木)5時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000012-mai-soci

(問2)

 天皇陛下は喜寿のお誕生日を迎えられました。今年、陛下は2月にノロウイルスによる急性腸炎、6月には風邪で一時体調を崩されました。皇后さまはお誕生日の文書回答の中で「加齢によるものらしい現象もよくあり、自分でもおかしがったり、少し心細がったりしています」と心情をつづられていますが、陛下はご自身の加齢や今後お年を重ねられる中でのご公務の在り方についてどのようにお考えでしょうか。

(陛下)

 おととしの秋から不整脈などによる体の変調があり、幾つかの日程を取り消したり、延期したりしました。これを機に公務などの負担軽減を図ることになりました。今のところこれ以上大きな負担軽減をするつもりはありません。今年に入ってからも、質問にもあったように、時に体調を崩し、日程の変更をすることがあり、心配を掛けました。自動車で道を通っているときに、よくお大事にと声を掛けられます。多くの人々が私の健康を気遣ってくれていることに深く感謝しています。

 加齢のことですが、耳がやや遠くなり、周囲の人には私に話をするときには少し大きな声で話してくれるように頼んでいます。テレビのニュースなどで、アナウンサーの話していることは分かるのですが、他の人の会話はかなり字幕に頼ります。アナウンサーがこんなに分かりやすく話してくれているのかということを、以前は考えたこともありませんでした。

http://members.ctknet.ne.jp/shink/kazenavi/yama/sekison/sekison.html(茨城以外にも石尊山あるのですね)

 この夏軽井沢滞在中、秋篠宮一家と石尊山に登りました。登りはまあまあでしたが、下りは滑りやすく、時々後からついてきた秋篠宮や眞子に助けられました。以前登ったときには考えられなかったことです。私も高齢者の一人として、私の経験した加齢現象の一端に触れましたが、加齢による症状には、年齢の若い人にはなかなか想像のしにくいことがたくさんあるのではないかと思います。高齢化が進む今日の社会において、高齢者への理解がますます進み、高齢者へ十分配慮した建物や町が整備されていくことを切に願っています。

<天皇陛下>会見の全文(4)止
毎日新聞 12月23日(木)5時1分配信

(問3)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000013-mai-soci

 ご家族についてうかがいます。4人のお孫さまとは、御所や静養先などでお会いになり、ご成長ぶりをお感じのことと思います。お孫さまとの交流で感じられたことを具体的なエピソードを交えてお聞かせください。特に、皇太子ご夫妻の長女愛子さまは、3月以来、通常の登校ができず、日々通学に付き添われている雅子さまもご公務が十分に行えない状態です。皇太子ご一家の現状について、どのように受けとめられていますか。

(陛下)

 今年は、学習院初等科3年になる愛子に、登校が難しくなるという思い掛けない問題が起こり、心配しています。皇太子、皇太子妃の心配も大きいことと案じています。そのようなことから愛子と会う機会も限られ、残念ですが、交流としてお話しできるようなことはまだありません。皇后は他の孫たち同様、愛子をとてもかわいがっており、愛子もこちらに来るときには必ず庭の花を摘んできて皇后に手渡しています。先日来たときには、飼っている猫の動画を熱心に皇后に見せていました。運動会の映像で見る愛子は、昨年と変わらず、元気に楽しんでいるようで、安堵(あんど)しています。 眞子は、国際基督教大学に入学し、学生生活を楽しく過ごしているようでうれしく思っています。夏には海外英語研修プログラムに参加し、アイルランドで、ほぼ40日間、国の異なる人々と生活を共にしています。帰国後、写真を見せて丁寧に説明してくれました。将来、大学生活を振り返り、有意義なときだったと思えるような日々を送ってほしいと願っています。

 佳子は、学習院女子高等科に進学しました。眞子が高等科在学中毎年出席していた全国高等学校総合文化祭に、今年から佳子が秋篠宮、同妃に付いて出席することになりました。このような高校生の行事で、他の高校の生徒と話し合う機会があることは、非常に良いことと思っています。御所で、皇太子一家、秋篠宮一家が集まり、大人同士が話し合っているようなとき、佳子は、よく愛子や悠仁の面倒を見、一緒に遊んでくれます。佳子のこのような気遣いをうれしく思っています。

 悠仁は、お茶の水女子大学付属幼稚園に入園し、楽しく幼稚園生活を送っているようです。虫が好きで、秋には生物学研究所や御所の庭に来て、バッタやカマキリを捕まえたりしています。果実にも関心があり、生物学研究所のブドウの実が大きくなっていく様子を見たり、カキの実を採ったりしています。秋篠宮の誕生日に、皇后がその日庭で採ったよい香りのするカリンの実を持って行って悠仁に見せたところ、悠仁はその重い実を大事に抱えて、行く先々へ持って行く姿がとてもかわいらしく見えました。

 皇太子一家の現状については、皇太子妃が病気ですので、お答えすることは差し控えたく思います。皇太子妃の公務のことがよく言われますが、何よりも健康の回復に心掛けるよう願っています。

(関連質問)

 天皇陛下は、昨年皇后陛下とカナダ・ハワイを訪問され、2週間の旅で友好親善を深められました。今年は外国ご訪問はありませんでしたが、お年を召され、ご負担軽減も進められる中、今後の外国御訪問はこれまで以上に日程的な検討も必要になってくるかと思われます。陛下は今後の外国ご訪問について、どのようなお考えをお持ちでしょうか。お聞かせください。

(陛下)

 私の外国訪問については、よく外国の元首から御招待をいただきますが、その時に、訪問については政府が検討し決定するということになっていますとお答えしています。ですから、外国への訪問についてはこのようなことで、そういう場所が決まった場合には、力を尽くして、意義のある訪問に努めていきたいと思っています。 最終更新:12月23日(木)5時1分

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

パワースポットもある意味危険な場所なんだけどな

投稿者: みるる : 2010年12月23日

パワースポット 京都でも次々誕生 オカルト信仰危惧も
毎日新聞 12月21日(火)2時54分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000009-maip-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000009-maip-soci.view-000

 「パワースポット」と呼ばれる新たな「霊場」が京都でも次々誕生。全国から人が集まっている。多くは自然や寺社の中にあり、そこに立ったり触れたりすると、良縁や仕事での成功への力がみなぎるのだとか……。「イワシの頭も信心から」と言われる通り、信仰の対象は人それぞれ。しかし、既存の宗教界には参拝者の増加を歓迎しつつも、オカルト信仰につながることを危惧する声もある。

【パワースポットブーム】 これは不思議 落ちない?石、御利益あるかも

 源義経が修行したことでも知られる鞍馬山(標高570メートル、京都市左京区)。鞍馬寺はその深い森に包まれている。パワースポットとされているのは本殿前の広場だ。六角形をかたどった石畳中央の三角形の石に立ち、両手を広げる--。休日には、順番待ちで数百人の列ができることもある。

 1200年の歴史がある鞍馬寺にあって、このパワーストーンは約30年前に作られたばかり。同寺の教えを表現したもので、信者は踏まないようにしてきた。だが昨年夏、現地を訪ねた有名芸能人のパワーを受けるような仕草がテレビで放映され、翌日から長蛇の列ができるようになった。

 「最初は戸惑いもあったが、いろいろな信仰の形があっていい。本堂の前だし比叡山も眺望でき、心が落ち着く根拠はある。信仰の世界に目を向ける人が増えるのはいいこと」。鞍馬山博物館の曽根祥子学芸員は歓迎する。一方で「パワーをもらうだけでは終わらず、人に親切にするなど、仏の心に気付いてほしい」とブームに乗る人たちに注文する。

 平安中期の陰陽家、安倍晴明を祭る晴明神社(上京区)のクスノキも「触れるとパワーが得られる」と話題だ。

 川崎市の会社員、元木健一さん(36)と妻涼子さん(29)は「鞍馬寺の石の上に立つと、確かにパワーを感じた。何かしら引き寄せられるものがあるからこそ、石を作ったのだと思う」と話し、クスノキにも手を添えた。

 パワースポットは寺社とは限らない。水にもパワーが込められており、賀茂川と高野川が合流する左京区・出町柳近くの「デルタ地帯」には強大な力が集まっているというのだ。府鴨川条例が08年4月に施行されるまでのバーベキューのメッカが、ある意味、本当の「聖地」になった観がある。

 一方、京都市内の寺院の関係者はブームについて「パワーをもらって、ある能力が途端に備わるはずがない。超能力やオカルト信仰につながらないか心配だ」としている。【熊谷豪】

http://mainichi.jp/chubu/tamenkyo/news/20101029ddq012040007000c.html?inb=yt

世の中多面鏡:パワースポットブーム 落ちない?石、御利益あるかも

標高887メートル地点にある地蔵岩。形が地蔵菩薩(ぼさつ)のように見えたため、この名が付いたという=三重県菰野町の御在所岳で2010年10月22日、大竹禎之撮影 二つの石の上にポコッとサイコロのような石(一辺約1・5メートル)が載っている。

 「不思議ー」。30代の女性2人が口をそろえた。今月中旬、奇岩のうわさを聞きつけて名古屋市からやって来た。しばし眺め、「何だか神聖なものに見えてきた。御利益あるかも」。思わず手を合わせていた。

 三重県菰野町、御在所岳(標高1212メートル)の中腹に立つ「地蔵岩」。登山愛好者には知られているが、一般的にはほとんど無名。ところが、全国的なパワースポットのブームに便乗して、「御在所ロープウエイ」が今夏、ここをPRしたところ、問い合わせが相次いだ。「普通は神社仏閣なんでしょうが、自然の造形物も含まれると思って」。同社の企画広報部長、森豊さんはしたり顔だ。

 もっとも、神社のように気楽に足を運べる場所ではない。登山道の入り口から約1時間、歩かなければならない。「中には『一緒に連れていってください』という虫のいい人もいます」

     ◇

 JR東海、近鉄、名鉄、名古屋市交通局で組織する「四線会」も仕掛けた。毎年1回、共通の観光パンフレットを作製しているが、今年は「電車で行く おでかけパワースポット」と銘打ち、東海地方の寺社を中心に売り込んでいる。これまでは、自然散策などに関心の高い50代以上をターゲットにしていたが、このブームを受けてパワースポットに興味を抱く若い女性に初めて狙いを付けた。

 「縁起がいい」「愛が実る」……。ハートをくすぐるキャッチコピーが躍る。注目度は上々という。ただ、コピーの末尾に「かも」「!?」がちゃんとくっついている。その効能に科学的な根拠は何もないため、予防線を張るのも忘れていない。「堅いイメージの鉄道事業者が定義のはっきりしないものを取り上げること自体、画期的なことなんです」。四線会の担当者は打ち明ける。

     ◇

 「誰がどうやって載せたんだろ?」。地蔵岩を見た人の中には、まれに人工の造形物と信じて疑わない人もいる。無理もない。江戸時代の登山紀行文をひもとくと、「誰かが造立したとしか思えない巧みさ」という表現も見える。自然の造形美への驚きは古今を問わないということだろう。

 そもそもこの奇岩。パワースポットとして打ち出す前から、受験生の熱い視線を浴びていた。石が絶対に落ちないという触れ込みで、合格祈願の対象になっていたのだ。「いつか必ず“ストーン”と落ちるんでしょうけど、信じる者は救われる、と言いますから」。森さんはにっこりと笑った。<ペン・松本宣良/写真・大竹禎之>

余計な浮遊霊とかをつれてこない様に!
幽霊も集まりやすいので気をつけてね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

姫バージョン水着競泳用?

投稿者: みるる : 2010年12月23日


ミズノ 女性向け水泳用品「プリンセス パレット」シリーズ
2010.12.22 22:27

このニュースのトピックス:ファッション

ミズノ 女性向け水泳用品「プリンセス パレット」シリーズ 「お姫様」をテーマにデザインした新シリーズ。競泳用水着やフィットネス用水着、ゴーグル、キャップなど全17アイテムをそろえた。1155~1万5225円。販売中。

 フリーダイアル0120・320799

 www.mizuno.co.jp

デジカメに高速通信機能=ワイマックス利用拡大目指す―KDDI系通信会社
時事通信 12月23日(木)3時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000013-jij-bus_all

 KDDI系通信会社のUQコミュニケーションズ(東京)は22日、高速無線通信「WiMAX(ワイマックス)」のデジタルカメラへの内蔵を検討していることを明らかにした。同社は、パソコンなどを外出先でインターネットに接続する小型無線LAN(構内情報通信網)ルーターを中心に販売しており、家電製品などへの内蔵を進めることでワイマックスの利用拡大を目指す。
 デジカメで撮影した画像は、メモリーカードなどに記憶させるか、カメラに接続したケーブル経由でパソコンなどに保存するのが一般的。しかし、ワイマックス機能を内蔵したデジカメを利用すれば、画像を企業のサーバーに自動的に高速回線で送ることができる。
 画像をカメラメーカーなどが用意したサーバーに送信すれば、遠方に住む家族がスマートフォン(多機能携帯電話)などを使ってネット経由でサーバーに接続。画像を閲覧したり、プリント印刷を注文したりするサービスが利用できるようになる。
 UQは現在、内蔵部品の技術仕様について検討中。野坂章雄社長は「2011年中に1、2社から製品を出したい」と話している。カメラメーカーなどがUQから回線設備を借り、仮想移動体通信事業者(MVNO)となりサービスを提供する見通し。通信料金は数百円程度の定額制の導入を検討している。 

どうせ、一般家庭じゃなくエロ画像で埋まるでしょ!

日本、不正流用不問で新たに入金 ウクライナ排出枠で
2010年12月22日 19時41分

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010122201000828.html

 【モスクワ共同】日本が昨年、ウクライナから京都議定書に基づき温室効果ガスの余剰排出枠を買った際に払った代金についてウクライナ政府が不正流用したと指摘されていたにもかかわらず、日本側は抗議をしないまま今年7月に排出枠の取引を行い、新たに代金を支払っていたことが22日、分かった。

 議定書の排出削減義務を単独で達成できない日本にとって、大量の余剰排出枠を持つウクライナは重要な取引相手。過去の契約違反は不問に付し、排出枠の確保を優先したともいえそうだ。

ウクライナ前首相、排出枠代金流用で起訴
読売新聞 12月21日(火)20時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000910-yom-int

 【モスクワ=寺口亮一】日本が京都議定書に基づいてウクライナに支払った温室効果ガスの排出枠購入代金などが不正流用されていた問題で、ウクライナ最高検察庁は20日、チモシェンコ前首相(50)を職権乱用の罪で起訴した。

 インターファクス通信などが伝えた。

 前首相は「現政権による政治弾圧だ」と述べた。

 同国政府が10月に発表した監査報告によると、不正流用されたのは、日本やスペインがウクライナの余剰排出枠購入に支払った計3億2000万ユーロ(約352億円)。省エネ事業など環境対策にあてる取り決めだったが、一時、前首相の指示で大半が年金基金の穴埋めなどに流用されていた。
予想通り普通にどこもやっている事で大きく取り上げるほどじゃない
鳩山がアホだし
その後釜の菅も馬鹿だし
小沢も無関心だし
前原も暢気だし

カテゴリー: コンピューターとインターネット, スポーツ, ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党で世の中おかしくなってクレジーだらけ

投稿者: みるる : 2010年12月22日

ごみの中の現金着服、6人懲戒免・21人停職
読売新聞 12月22日(水)17時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000747-yom-soci

 大阪市環境局の河川事務所(西区)の職員が河川の清掃作業中に見つけたごみの中から現金などを着服したとして、市は22日、懲戒免職6人、停職21人を含む計42人の処分を発表した。

 市は関係職員を大阪府警に遺失物等横領容疑で告発。河川事務所を来年度にも廃止し、業務を民間委託する。

 市の調査結果によると、現金を着服した職員は27人。ごみの中から見つかった現金15万円を4~5人で山分けしたケースもあった。

 ほかの職員は、市営地下鉄の回数カードを私物化していたり、監督責任を問われたりした。

 市は、職員の内部告発を受け、同事務所の職員やOBら計77人から聴き取り調査を進めていた。 最終更新:12月22日(水)17時0分

介護ベッド用手すりで死亡事故
医療介護CBニュース 12月22日(水)17時35分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000004-cbn-soci

 消費者庁は12月21日、消費生活用製品の重大製品事故について発表した。医療・介護の関連製品では、介護ベッド用手すりで死亡事故が1件発生した。パラマウントベッド製の「KA-16」で、同庁では事故原因を調査中としている。

 事故は6日に発生し、17日に報告を受理した。消費者庁によると、被害者は福井県の80歳代の女性。手すりのすき間に首が入り込んだ状態で発見され、死亡が確認された。

 パラマウントベッドは安全対策として無償で簡易部品を配布しており、事故発生現場では簡易部品を入手していたものの、それを取り付けていなかった。こうした状況を含めて、同庁では原因を調査している。

 介護ベッド用手すりのすき間に体を挟む事故が相次いでいる問題で、厚生労働省は10月8日、都道府県の介護保険担当課などに向けて注意喚起を促す事務連絡を発出。消費者庁は、事故原因が特定できない段階でも事業者名と製品名を公表することにしている。

強引に寿命!

「首相は感情的、仲間に責められつらい」小沢氏
読売新聞 12月22日(水)7時19分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00001223-yom-pol

 民主党の小沢一郎元代表は21日夜、9月の党代表選で小沢氏を支持した同党議員約20人と都内で会食し、20日の菅首相との会談について、「『挙党態勢を築いてほしい』と言ったが、首相が興奮して話にならなかった」と振り返った。

 出席者が明らかにした。小沢氏は首筋に貼った湿布を見せながら、「首相は感情的になっていた。同じ話を1時間半も繰り返され、肩がこった。仲間に責められるのはつらい」とも漏らしたという。 最終更新:12月22日(水)10時20分

さっさとくたばれ!

サラリーマンで「年収1500万」 富裕層なのか「中間所得者」なのか
J-CASTニュース 12月20日(月)19時12分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000003-jct-bus_all

 高所得者層の負担が重くなることが特徴の2011年度税制改正大綱をめぐり、海江田万里経済財政相の発言が波紋を広げている。給与所得控除の上限となることが決まった年収1500万円について、「金持ちじゃない。中間所得者だ」と述べたものだ。「金持ち増税」批判に反論した形だが、実際に年収1500万円の給与があるのは、約1%しかいない。

 海江田氏が出演したのは、2010年12月19日朝にフジテレビで放送された報道番組「新報道2001」。この日のテーマは12月16日に閣議決定されたばかりの11年度の税制大綱だ。

■「年収1500万円が金持ちかといえば、金持ちじゃないですよ」

 新しい税制大綱では、会社員の年収から一定額を「必要経費」などと見なして所得税や住民税を軽減する「給与所得控除」が縮小されることになっている。特に、年収が1500万円を超える人の控除額は245万円で頭打ちになり、事実上の増税となることから、「富裕層を狙い撃ちしている」との批判も出ていた。

 番組の中でも、平井文夫・フジテレビ報道局専任局長が、同様の批判を展開した。平井氏が海江田氏に

  「やっぱり、『お金がほしい、出世したい、人よりもいいもの食べたい、いい服が着たい』というのが資本主義のモチベーションですよね?金持ち増税って、そういうものを否定するって言うかね、社会主義とは言いませんが、肝心要のところが否定されると、先ほどの企業減税があっても、(企業は)どこに投資すればいいかわからない。リッチシニアがいても、どこにお金を使えばいいかわからない」

と疑問をぶつけた。海江田氏は「もちろん私たちは金持ちなんていう言葉は一切使っておりませんし、それからそういう批判があることはわかっています」としながらも、

  「金持ちとか金持ちじゃないというのは、例えば年収1500万円が金持ちかといえば、金持ちじゃないですよ、これは。まだまだ、中間所得者ですよ」

などと反論。「年収1500万」は、いわゆる高額所得者や富裕層には当たらないとの考えを示した。さらに、

  「今回は払う力・能力のある方には負担していただきましょうね、というのが私たちの考え方」

とも説明した。

■海江田氏の資産額は4500万円で「マス層」?

 では、「年収1500万円」というのは、実際には、どのくらいの水準なのだろうか。国税庁が10年9月に発表した民間給与実態統計調査によると、09年に1年を通じて勤務した給与所得者数は4506万人で、1人あたりの平均年収は406万円。そのうち年収が1500万円を超える人は45万4000人。全体のわずか1%だ。

 では、いわゆる「富裕層」という層は、どの位の厚みがあるのだろうか。富裕層向けのSNS「YUCASEE」(ゆかし)が対象にしているのは、「金融資産1億円以上の富裕層」だと明記されている。また、富裕層マーケットに関するアンケートを定期的に行っている野村総合研究所でも、本人と配偶者が保有する金融資産の額が5000万円以上1億円未満の層を「準富裕層」、1億円以上5億円未満を「富裕層」、5億円以上を「超富裕層」と、同様の定義をしている。なお、金融資産には、一般的には不動産は含まれない。

 野村総研の調べによると、07年時点での超富裕層・富裕層は90万3000世帯で、全国の世帯数4961万世帯に対する割合は、1.8%。税の捕捉率などの問題もあり、これが「年収1500万円」以上のサラリーマン層だとは断定できない。ただ、いずれも全体に占める割合は非常に少ないのは確かだ。

 なお、10年10月29日に発表された閣僚の資産一覧によると海江田氏の資産額は4500万円。閣僚18人のうち5番目に多い。だが、海江田氏の資産のうち約2860万円が一戸建てやマンションなどの不動産なので、金融資産の額は、所有する株式の価格にもよるが、せいぜい2000万円程度だ。前出の野村総研の分類によれば、「準富裕層」「アッパーマス層」に次ぐ「マス層」(本人と配偶者が保有する金融資産が合計3000万円未満)に分類される。

鳩だって、総理時代に記者から、
「サラリーマンの平均年収はご存知ですか?」と聞かれたとき、

「さあ?。1000万円くらいじゃないですか?」とのうのうと答えていたが、
マスコミはスルー。

麻生さんのカップラーメン500円発言で目くじら立てたヤツ、
麻生さんの自分の財布でバーに通ったことを批判していたヤツ、
麻生さんの漢字の読み間違いをプギャー!と批判していたヤツ、

だそうです!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

電車で不倫?恥ずかしい

投稿者: みるる : 2010年12月22日

“ロマンス”カーは不倫カップルだらけ CAの“レア光景”拝めるのは?
週刊SPA! 12月11日(土)16時22分配信

あらぬ妄想を掻き立ててくれる電車が…(イラスト/サダ)(写真:週刊SPA!)
★沿線別「電車内のヤバい人間」図鑑

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101211-00000500-sspa-soci

 今年1月に破綻したJALをはじめ、各航空会社に不況の波が押し寄せ、タクシー通勤ができなくなったCAが多く乗り込んでくる路線があるという。

「成田空港と羽田空港行きのリムジンバスが地下鉄半蔵門線の水天宮前駅から出ています。おかげで、早朝の半蔵門線はCAの宝庫ですよ。キャリーケースを引く美人CAが額に汗して駆け込むレア光景を拝め、朝からやる気に火がつきます」(34歳・証券)

 また、JR成田線もCAと遭遇しやすい路線だが、「スッピンで乗ってきてベースから化粧をし始めたり、おにぎりを頬張り始めたり、残念な姿を見かけることが多い」(29歳・飲食)とのこと。

 否が応でも、あらぬ妄想を掻き立ててくれる電車がある。それは、金曜夜の新宿発、箱根方面行きの小田急ロマンスカーだ。

「40~50代のスーツ姿の男性と、20~30代半ばのOL風女性のカップルが本当に多い。あれ、確実に不倫でしょ。車内の不倫率85%って感じ」(27歳・金融)

 なかには、「20歳そこそこの女のコと40代前半くらいの男が寄り添って眠る、まるで名作ドラマ『高校教師』のラストシーンのようなカップルを見たことがある。死んでないか不安になった」(36歳・製薬)なんてドラマチックすぎるカップルを目撃した人も。しかも、

「ロマンスカーの不倫カップルの女性は妙に色っぽい人が多い」(同)というから堪らない! それにしても“ロマンス”カーとは、うまく言ったものである。

海老蔵 酒飲んで品川祐を「殴ってみろよ」「根性なし」と挑発
NEWS ポストセブン 12月2日(木)11時5分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101202-00000005-pseven-int

顔などを殴られて、重傷を負った市川海老蔵(32)。その原因は酒の席でのトラブルだというが、海老蔵の酒癖の悪さは有名で、からまれた相手の中には著名人も多くいるという。

元阪神タイガースで野球解説者の赤星憲広氏が、偶然とある六本木の飲食店で海老蔵と鉢合わせした際には初対面にもかかわらず、「いくらもらってるの?」と尋ねてきたうえに、「おれなんか国から60歳まで2億もらえる」と自慢を始めたことがあったとも報じられた。

海老蔵の自慢の種はお金に関することだけではない。格闘技系のスポーツクラブに熱心に通っていた彼にとって肉体の強さも誇りだった。以下は、スポーツ紙の記者の証言。

「2年くらい前、品川庄司の品川祐が海老蔵さんのグループと偶然飲み屋さんで居合わせたことがあったんです。品川さんは若手芸人たちと飲んでいたん ですが、突然海老蔵さんがやって来て、品川さんに“お前、格闘技やっているんだろ? ちょっと殴ってみろよ”とからみ始めたんです。

品川さんは“いやいや”とごまかしていたんですが、海老蔵さんは“お前は卑怯者だ。根性なしだから殴れないんだろう”などと、挑発したんです。品川さんはこれにはさすがにムッとしていたんですが、後輩芸人に止められて、何とか我慢していました」

※女性セブン2010年12月16日号?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

大雨で待ちくたびれた

投稿者: みるる : 2010年12月22日

今日は大雨で立哨当番でした
見送ったのは3のグループなんだけど
他はいくら待っても来ない

なので引き上げたんだけど
どうも親が勝手に車で送迎しているみたい
学校は今日みたいな天気でさえ徒歩で登校するように指導しているんだけど

なので立哨無駄に時間が過ぎてしまった

そして問題がある
登校班の班長に車で行くとも連絡もしない親が多いのです
班長さんが子供達を呼びに行けばお留守

遅刻ギリギリで駆け足のグループは事故に逢いやすいので心配です

下校でさえ親が勝手に車で迎えに行ってしまう
学校は禁止しているのに

集団登校の意味ってみんな知らないの?
と言うか愛情と甘やかしは別物です
雨の日風の日の歩き方を勉強せずに車で送迎する事は甘やかし

雨じゃない日でも勝手に親が車で送ることもあるんだけど
あまり車で送るのが当たり前で連絡も無い子が誘拐にあっても誰も知らない
通報が遅れるのです

車でお迎えが当たり前の子が親じゃない人の車に乗せられていなくなっても誰も不思議に思わないよ
誘拐されても朝まで誰も気が付かないかもよ
だって親が送迎している子って親が共働きで夜勤もあったりする事もある

列をいきなり抜け出しても全然気が付かないまま歩く班長さん結構多い
だってその子はいつも集団登校下校しないから

と言ってるみるるはうっかり集団下校を忘れてテクテク先に校門を出たところで先生に捕まってしまった事があります
小学校2年の時です
そのまま待つように言われて友達と合流しました
クミちゃんたちあの日はごめんね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

冬眠は当たり前のことなのに

投稿者: みるる : 2010年12月22日

サーカスのクマ4頭、長距離移動中に冬眠
2010.12.22 14:21http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101222/trd1012221423001-n1.htm

このニュースのトピックス:世界仰天ニュース
 厳冬のロシア東部シベリアで、サーカスのクマ4頭がトラックで移動中にもかかわらず冬眠に入ってしまった。

 世話係が濃い紅茶やチョコレートキャンデーを与えるなど眠らないようにあの手この手を尽くしたが、自然の摂理には勝てなかったようだ。ロシア国営通信RIAノーボスチ(電子版)が、21日までに伝えた。

 同通信によると、サーカスは巨大なトラックでシベリア地方のイルクーツクからウラジオストクまで約4500キロの長旅に出た。ロシアのサーカスといえば曲芸をするクマは欠かせない。トラックにはワーリャ、マニャーシャ、リャリャ、リューシャの4頭のメスのクマも乗せられていた。

 途中でトラックが故障したこともあって旅は8日間におよび、しかも、シベリアは厳冬期。12月の月平均気温はイルクーツクがマイナス18度前後、ウラジオストクでもマイナス10度前後になる。

 トレーナーはクマが眠らないようにカフェインがたっぷり入っている濃い紅茶やチョコレートキャンデーを大量に与えた。しかし、効果はなく、4頭は次々に冬眠に入ってしまったという。

 上野動物園教育普及係の井田素靖(もとやす)さん(57)は「クマは気温が下がり、食物がなくなることで冬眠に入るが、雑音や振動を嫌う。そのためトラックが停止し、静かな状態が続いているときに冬眠したのではないか」と話している。

人間のエゴで冬眠を妨害するのは虐待になるんじゃないの?

空港で100人以上が「搭乗拒否」される…にせ航空券で=中国
サーチナ 12月22日(水)13時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000057-scn-cn

 吉林省の長春空港で18日午前、所持する航空券が「にせもの」だとして、100人以上が搭乗を拒否されたことが分かった。「にせ航空券」は同省敦化市内の旅行会社内で販売されたものだった。中国新聞社が報じた。

 航空会社が「にせもの」として拒否したのは、延辺白山国際旅行社敦化分公司内で販売されていた航空券。団体チケットをばら売りする方式だった。航空券発売の担当者は18日夜に現れたが、購入者が納得できる説明をしなかったので、購入者らは警察に通報した。警察は詐欺事件として捜査を始めた。

 延辺白山国際旅行社敦化分公司の航空券取扱所は、15日には営業を停止していた。同公司の航空券販売は事実上、担当者が経営していたという。

 中国新聞社は「にせ航空券」がでた具体的な便名を書かなかったが、乗客らは香港、マカオ(澳門)、深センなどを旅行する予定だったと伝えた。(編集担当:如月隼人)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党遊んでいるから批判される

投稿者: みるる : 2010年12月22日

新聞各紙に酷評された 民主党の税制改正大綱
J-CASTニュース 12月21日(火)17時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000001-jct-bus_all

 政府は2010年12月16日、臨時閣議を開き、2011年度税制改正大綱を決定した。民主党政権になって2回目の大綱は、法人税実効税率の5%引き下げなど企業関連で5800億円減税する一方、所得税の控除見直しなどで個人は6200億円増税するのが最大の特徴だ。

 デフレ脱却を目指し、企業優遇による経済成長を優先させるとともに、富裕層への課税強化という形での「格差是正」という政権の姿勢を前面に出した形だ。だが、子供手当の財源確保などを含め、目先の数字合わせに四苦八苦し、「高額所得者という取りやすいところから取るろうとしただけ」(エコノミスト)との批判も強い。

■環境税を11年10月から段階的に導入

 法人税の実効税率を現行の40.69%から5%引き下げ、国と地方合わせた減税額は1兆5000億円になる。国税のみでは?法人税率下げで1兆3500億円?中小企業の法人税率も18%から15%に引き下げ700億円?雇用促進税制で700億円――の減税。その財源として、企業関連の税制優遇措置の縮小など国税6500億円の増税を盛り込んだほか、二酸化炭素(CO2)排出量の削減促進を目的に、2400億円の増税となる地球温暖化対策税(環境税)を11年10月から段階的に導入。これも企業負担と計算すると、その他も含め、企業関連の実質減税額は合計で5800億円になる。

 一方、個人は?サラリーマンの経費として一定額を収入から差し引く給与所得控除を、年収1500万円を超える世帯は上限245万円で頭打ちにする、?23~69歳の扶養世帯を対象とした成年扶養控除も年収586万円を超えると減り始め、689万円超でゼロになる、?相続税が基礎控除をこれまでの6割に圧縮するなど、家計は約6200億円の実質増税になる。

 控除見直しなどによる増税分のうち約2000億円は、子ども手当の上積み財源に回す。

 今回の法人税、個人の控除縮減、環境税創設などは「税制の常識では、それぞれ数年がかりの議論が必要な『大玉』ばかり」(財務省幹部)で、歴代政権が手をつけなかったテーマに大胆に踏み込んだ形だ。が、実際には評判は散々だ。

■「帳尻合わせは限界だ」「財源手当はどうした」

 各紙の社説を眺めると、法人税には、財源の裏付けが不十分な中での「首相決断」での減税決定だったことから、「責任ある決断だろうか」(15日・毎日)、「見切り発車で大丈夫か」(同・東京)、「皮算用では心もとない」(16日・朝日)など懐疑的。税制大綱全体についても17日の社説で、「帳尻合わせは限界だ」(朝日)、「もう継ぎはぎは限界だ」(毎日)、「財源手当はどうした」(東京)と、数字合わせをこぞって批判。消費税を含めた税制の将来像、全体像の議論の必要に言及し、特に読売は「消費税抜きで改革はできない」と、議論の本格化を促した。

 専門家からも「控除見直しは子ども手当の財源を生み出すためという動機が不純」(石弘光・元政府税調会長=17日・朝日)、「理念がないままとりやすいところから取ることに終始」(井堀利宏東大教授=同・読売)などの酷評が目立ち、方向としては間違っていないとして「民主党政権だからこそ封印を解けた」と評価する森信茂樹中央大大学院教授も「国民は子ども手当や法人税減税の財源探しをしていた印象を受けるのではないか」(同・毎日)と苦言を呈している。

 政府は11年度から社会保障制度と消費税を含めた税制抜本改革の議論を本格化させ、11年半ばに抜本改革案をまとめる方針だが、ねじれ国会で11年度改正の関連法案の成立の保証さえなく、民主党内の政争の激化で菅政権の基盤が一段と不安定化する中、「不人気の消費税増税に踏み込むのは無理では」(経済官庁幹部)との悲観論が早くもささやかれる。

【東京都渋谷区】12.31(金) NHKに抗議する街頭宣伝活動(12/31)
日時・内容:
平成22年12月31日(金)
15時00分 街頭宣伝活動及びビラ配布
17時00分 終了後、明治神宮にて参拝

場所:
渋谷C.C.Lemonホール(旧渋谷公会堂)前
東京都渋谷区宇田川町1-1
※NHKスタジオパーク入口の向かい側

主催:
「頑張れ日本!全国行動委員会」
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
台湾研究フォーラム

ご連絡先:
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222

http://www.ganbare-nippon.net/

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

霞でも食えってか?

投稿者: みるる : 2010年12月22日

こんにゃくゼリーに安全指標=メーカーに改良要望―消費者庁
時事通信 12月22日(水)12時11分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000051-jij-soci

 こんにゃくゼリーによる窒息事故の防止策を検討していた消費者庁の研究会は22日、商品の大きさや弾力性についての安全指標を公表した。研究会は報告書で、販売中の商品の大半が指標に合致しておらず、直径を1センチ以下にするか一口でのみ込めないほど大きくすることや、弾力性を抑えてかみ切りやすくする必要があると指摘した。
 消費者庁はメーカー側に指標や測定方法を送付し、早期の改良を求める。こんにゃくゼリーで国が基準を示すのは初めて。
 消費者庁は口腔(こうくう)衛生学などの専門家による研究会を立ち上げ、信州大医学部などで模型を使った再現実験を実施。かみ切りにくさや詰まりやすさ、一般的な救急方法で除去可能かなどを、サンプルを使って検証してきた。
 その結果、現行製品と同程度のサンプルでは窒息が起こりやすい水準にあり、いったん詰まると除去が困難なことを確認した。報告書は、商品の直径変更や、こんにゃく粉の割合を減らすなどしてかみ切りやすくする必要があると指摘。一口大で吸い込むように食べるミニカップ容器の改良も求めている。

この世でもっとも凶暴な危険物はクレーマーである!

東京アニメフェアは開催困難=事務局の日本動画協会が声明
時事通信 12月21日(火)20時19分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000143-jij-soci

 主要漫画出版10社が来年3月の「東京国際アニメフェア2011」への参加拒否を表明した問題で、同フェアの事務局を務める日本動画協会は21日、「このままの状況では実質的に実行不可能な事態になる」と憂慮する声明を発表した。
 声明は、東京都の漫画・アニメ規制強化に抗議する10社の姿勢を支持する一方で、「大幅な出展撤回が避けられず、これまでのようなクオリティーを保つことが極めて困難」としている。
 同協会の両角孝保専務理事によると、ボイコットにより同フェアの出展数は当初の約650ブースから3分の2程度に減る見通し。コミック10社のうち角川書店と集英社は、自社刊行の漫画を原作とするアニメ作品についても、出展しないようアニメ会社などに働き掛けているという。 

【群馬県高崎市】 12/26(日) 第2回 中国による尖閣侵略・民主党政権弱腰 抗議チラシ配布 及び 民主党政権「倒閣」等呼び掛け
~第2回 中国による尖閣侵略・民主党政権弱腰 抗議チラシ配布
及び、民主党政権「倒閣」等の呼び掛け~

日時:平成22年12月26日日曜日
   13:30~  雨天決行!(※屋根もあります)

場所:JR高崎駅西口 西抗弁前付近(※集合場所同じ)
   頑張れ日本!の黄緑のノボリが目印です。

内容:チラシ配り&マイクによる呼び掛け

   ☆マイクで呼び掛けをやってみたい方も是非お越し下さい。
   内容は事前にまとめて来て下さい。
   尚、趣旨に大きく外れた内容や差別的な発言はお控え下さ    い。
   発言される内容は当日簡単にスタッフがお訪ね致します。

   ☆駐車場は駅周辺に多数ございます。
    駅近駐車場=1000/円
    200m離れた駐車場(特に東口)=500円/日

主催:【頑張れ日本!全国行動委員会 群馬有志の会】

連絡先:寺林 080-6686-2352 
   

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

仙谷やけくそ?前原ぶちきれ?民主党幼稚園児ぶり

投稿者: みるる : 2010年12月22日

追い詰められた仙谷氏 マスコミ批判で鬱憤晴らし?
2010.12.22 10:06

このニュースのトピックス:仙谷官房長官

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101222/stt1012221008001-n1.htm

記者会見する仙谷官房長官=16日午前、首相官邸 参院で問責決議が可決され、民主党内でも半ば公然と更迭論がささやかれ始めた仙谷由人官房長官が、鬱憤をメディアにぶつける場面が目立ってきた。21日には自民党が仙谷氏続投の場合、来年の通常国会審議に応じない方針を確認した。こうした自身への包囲網にいらだちは募るばかりのようだが、内閣のスポークスマンとしての役割は果たせていない。(村上智博)

 「政局的な観点からどうのこうのという報道が、新聞もテレビも多すぎるんじゃないか」

 仙谷氏は21日の記者会見で、突然マスコミ批判を始めた。質問は、横綱・白鵬関と同日、会談した菅直人首相が「私も横綱のように連勝できればいい」と語ったことについて、「首相は何に連勝したいと考えていると思うか」というものだった。

 仙谷氏は「政策課題について国民の理解を得ることだ」と回答したが、そこで止まらず、マスコミ批判を展開した。15日の記者会見で、菅政権の政策実現の実績を質問されて、答えに窮した際の悔しさを思い出したようだ。

 「新防衛大綱でも社説とほかの面の書き方が割れるのはまずいんじゃないか」

 紙面内容にまで注文をつけた。15日の経済同友会との懇談会では「今の日本のメディアには何をやっても批判のネタを探す悪い癖がある」とあいさつした。

 政権末期の内閣は、メディアへの批判を強める傾向がある。仙谷氏もまた、政権運営の行き詰まりをメディアに責任転嫁している。

 のどから手が出るほど協力が欲しい公明党や社民党には当然として、通常国会の運営を考えると自民党もあまり刺激するわけにはいかない。勢い、メディアに当たるしかないようだ

「偏見質問やめて」=記者会見で怒りあらわ―前原外相
時事通信 12月21日(火)22時10分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000160-jij-pol

 前原誠司外相が21日の記者会見で、米軍普天間飛行場周辺施設の移動をめぐり、「住民にどけと言うのか」との質問に対し、「偏見を持った質問の仕方はやめていただきたい」と怒りをあらわにする一幕があった。
 記者は質問で、普天間飛行場の返還が14年前に決まったにもかかわらず、基地の運用状況が現在も変わらないことを指摘。「(移動候補施設を)県側から上げてこいという迫り方が、果たして県民の理解を得られるか」とただした。
 前原氏は「おっしゃり方が全く事実と異なるので訂正していただきたい」と反発。「沖縄県から意見を持ってこいという言い方は全くしてない。そういう施設があればおっしゃっていただきたいと言った」と語気を強めた。 

なんかみっともない
がきくせえ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

きよひめも鬼といえば鬼だが日本の鬼は超人的力を持った神の事でもあります

投稿者: みるる : 2010年12月20日


日本鬼子と言うキャラが最近話題になっていますが
神話に登場している数々の鬼は土地神でもあります
「日本鬼子」が美少女に大変身 中国ネットユーザー唖然(1)
サーチナ 12月19日(日)20時12分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000010-scn-cn

 尖閣諸島(中国名:釣魚島)での漁船衝突事件の騒ぎがまだ収まってないなか、日本のネット上で「日本鬼子(ひのもと・おにこ)」と「小日本(コヒノモト・こにぽん)」という萌キャラが出現、中国のインターネットユーザーを唖然(あぜん)とさせている。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 「日本鬼子」は本来、中国人が日本人に対する蔑称(べっしょう)である。中国網日本語版は「日本でマンガオタクたちの手にかかった途端、それは新しい意味を持つ言葉になった」と伝えた。

 スタイル抜群で腰には薙鎌(なぎがま)という長い日本刀を下げ、頭には角が生え、しかも鬼のお面をぶら下げている可愛らしい少女の絵が、2chのスレッドに投稿された。その可愛い「彼女」こそ、日本のマンガオタクがデザインした「日本鬼子」である。日本のネットユーザーは「萌えキャラ作って中国人を萌え萌えにしてやろう」とその意図を語る。

 このような面白いキャラを考え出しこと以外に、「鬼子」の意味そのものに対しても、日本のネットではちょっと変わった解釈がされている。「俗に『鬼』と呼ばれる人は強い意志を持ち、不屈の精神で貫き通す人である」と言っている人も居れば、「鬼太鼓」や「鬼剣舞」といった日本の伝統芸能を思い浮かべる人もいる。ほかにも「悪意を持ってそう呼ばれているのはわかるけど、『日本鬼子』や『小日本』という言葉にそこまで嫌な感じはしない。だって、日本はもともと小さいし、日本人は背が低いにも事実なんだから」と言っている人もいるようだ。

 どうやら、中国人が「日本鬼子」や「小日本」の呼び方に込めた憎しみの感情は日本にはちゃんと伝わっていないようだ。日本人はそこまで悪くは捉えていないようである。(つづく 編集担当:米原裕子)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000011-scn-cn

「日本鬼子」が美少女に大変身 中国ネットユーザー唖然(2)
サーチナ 12月19日(日)21時22分配信

 尖閣諸島(中国名:釣魚島)での漁船衝突事件の騒ぎがまだ収まってないなか、日本のネット上で「日本鬼子(ひのもと・おにこ)」と「小日本(コヒノモト・こにぽん)」という萌キャラが出現、中国のインターネットユーザーを唖然(あぜん)とさせている。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 日本のインターネットにおける「萌え萌え作戦」を前に、中国のオタクたちは呆気(あっけ)に取られ、なすすべもない。「青年参考」では、中国の人びとがネットに投稿したコメントが載せられていた。「こっちは怒っているというのに、なんとあっちは『萌え系の少女キャラ』で仕返しをしてきた。…一本取られたな」と悔しい想いをしていた人もいれば、日本のオタクたちの予想外の行動に驚いた人も多かった。

 「本当にびっくりした。まさかこんな事をするなんて、理解を超える。」そして、なかには日本人は中国人をバカにしていると感じた人もいる。「おバカな『小日本』、これで騙されるとでも思っているのだろうか。なんともばかばかしい!」今度は「中華支那子」というキャラまで作ってしまうのではないかと心配している人も居るようだ。

 両国の関係が険悪ムードの今、日本のマンガオタクたちが叩きつけた「萌え」という挑戦状にそれほどの効果はなかった。しかし、日本のオタク文化の影響力は中国にとどまることなく、世界にも巨大なインパクトを与えているのは言うまでもない。

 上海万博の時、日本館で催されるアニソンアイドルのイベントに参加するために、わざわざ飛行機で駆けつけようとしていた中国のアニメファンも少なくなかった。そんななか、外交上の衝突のせいでイベントが中止になり、がっかりした人も多いのだ。(おわり 編集担当:米原裕子)
中国には鬼の子孫が住む村があるそうですね
中華 支那子(なかばな しなこ)

src=”http://mirurumama8723.files.wordpress.com/2010/12/14031997_m.jpg?w=150″ alt=”" title=”14031997_m” width=”150″ height=”112″ class=”alignleft size-thumbnail wp-image-17164″ />
_________________________________
日本鬼子
日本鬼子(リーベングイズ、Rbn guミzi) 
和名ひのもと おにこ 

発起人:鬼子ちゃんちゅっちゅ ◆wgtXDfHaPLUF

スレの趣旨
日本鬼子ってキャラを作り、日本鬼子に別の意味、概念を作る事 

その新しい概念が定着した人間が反日デモ、暴動見たとき 
日本鬼子! って旗持った奴が顔真っ赤にしてシュプレヒコール挙げてたらどう思うか? 
日本鬼子ってなんだろうってググったら萌えSSやかわいい鬼子ちゃんがTOPででてきたら 
どうだろう? 

反日暴動の画像みたら萌えオタが暴動起こしてるように見えるんじゃないか?

発起人:鬼子ちゃんちゅっちゅ ◆wgtXDfHaPLUF

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

日本人には土下座を要求するのに韓国は

投稿者: みるる : 2010年12月18日


韓国船が起こした死亡1名、行方不明6名という日本漁船沈没事故をなぜか隠し続る日本のマスコミ。

■1.「光洋丸」の事故を知っていますか?■

 韓国コンテナ船が違法な航行をして日本漁船に衝突、漁船は
一瞬で沈没し、死亡1名、行方不明6名という惨事が起こった。
しかしテレビや新聞がごく限られた報道しかしないので、ほと
んどの人が知らずにいる、という事件が起きている。

 韓国コンテナ船は海に投げ出された乗組員の救助活動もせず、
船主は謝罪もしていない。さらにその4日後、行方不明者を捜
索中の水産庁の取締船が、またも違法な航行をした別の韓国貨
物船にぶつけられ大破、沈没するという事故が起きた。

 あの「えひめ丸」の事故と比べてみよう。平成13年2月9
日(現地時間)、ハワイ沖で愛媛県宇和島水産高校の実習船えひ
め丸が、海中から急浮上してきた米海軍原潜グリーンビルに激
突され、数分で沈没。原潜は26人を救出したが、学生を含む
9人が行方不明となった。米側はすべての責任を認め、ブッシ
ュ大統領より森総理(当時)に謝罪の電話があった。

 被害規模から言えば同程度であり、加害者側の悪質さ、同様
の事故が続いた点では、今回の方がはるかに問題は大きい。そ
れなのにマスコミはなぜかこの事件を「えひめ丸」ほどに報道
していない。事件後、約2ヶ月間に報道された記事の件数が如
実にその差を物語っている。[1]

     えひめ丸  光洋丸  比率(光洋/えひめ)
朝日新聞 608件  19件   1/32
毎日新聞 644件  27件   1/25
読売新聞 629件  25件   1/25

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog308.html

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/

日本人は損な国である
本当に土下座を要求する国と友好は不公平
韓国射爆事件では日本人が犠牲になった
その遺族に高額の治療費を請求したのは韓国だ

衝撃事件の核心】日本人遺族に対する韓国政府の手厚い対応は「逆差別」…釜山・射撃場火災 (1/5ページ)
2009.11.29 13:00http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091129/dst0911291302002-n1.htm

このニュースのトピックス:衝撃事件の核心

射撃場の火災現場=釜山・国際市場(撮影・桜井紀雄) 韓国・釜山の室内射撃場で、日本人10人を含む15人が死亡した火災は、発生から2週間たってなお出火原因が特定されていない。地元警察は核心部分の火元を大きく修正。失火、バックドラフト、粉塵(ふんじん)爆発とさまざまな可能性が浮上し、捜査は迷走している。日本人被害者の遺族に、手厚い対応を取った韓国政府に対し、韓国のサイト上には「なぜ日本人に謝るのか」といった書き込みがあった。メディアも「逆差別」と報じた。日韓にまたがる未曾有の惨事のその後をリポートする。(ソウル 桜井紀雄)

「安心、安全!」…初めての海外旅行で

 福岡から釜山まで船で2時間。九州北部の人にとって東京よりも近く、釜山はまさに「安近短」の代名詞だ。

 14日に長崎県雲仙市から訪れ、火災に巻き込まれた大久保章さん(37)ら中学時代の同窓生一行9人も1泊2日の初めての海外旅行先として釜山を選んだ。

 射撃場に入る直前の一行に声をかけた向かいの土産物店女性(47)は「彼らは本当に旅行を楽しんでいるようなうれしそうな顔で『行ってきますよ』と射撃場に向かった」と振り返る。

 一行が入ったのは、日本の旅行サイトで《国際市場の中! お買い物ついでに射撃はいかがでしょうか? 安心、安全! 流暢(りゅうちょう)な日本語で丁寧に説明》とうたわれたスポット。警察が公開した防犯ビデオの映像には、出火の直前まで互いに拳銃を見せ合いながら射撃に興じる被害者らの姿が映し出されていた。

章さんらの棺とともに19日に帰国した父親(64)は「ともにがんばってきた仲間が楽しいはずの旅行で、着いてから2時間ちょっとでこんな結果になるとは…」と無念さをにじませた。

たばこの失火…一転、射撃台の爆発

 「火元は休憩室のソファ付近。爆発による火事の可能性はない」

 地元警察は当初、このような見方を示していた。射撃場は、1カ所しかない入り口側にある休憩室と奥の射撃スペースに大きく分けられる。休憩室で発生した火がソファや壁の防音材を焼いて大量の有毒ガスを瞬時に発生させ、被害者らを巻き込んだというのだ。

 警察幹部への取材から「たばこの吸い殻やライターが見つかった」とし、「日本人客は射撃場でよくたばこを吸っていた」と日本人客の喫煙に原因があるかのように報じる地元メディアもあった。

 だが、捜査は迷走する。

 地元警察は16日、日本人犠牲者とされた1人が遺族の確認とDNA検査の結果、韓国人だったことが分かったと発表した。

 18日には「火元は射撃台で爆発による火災だった」と訂正。射撃スペース内で発生した強い火気でドアが外側に曲がり、ドアノブが溶け落ちていた。このことが3度目の現場検証によってようやく確認された。

 警察は、捜査のトップを警察署長から地方警察庁次長に替え、捜査員を59人から81人に増員。

 20日には「射撃台にあった銃の銃身の一部に破損があった。有力な火災原因のひとつとみて捜査を進めている」と明らかにした。破損のために発砲されずに飛び散った火花が空気中の火薬などに引火、爆発を引き起こした可能性が浮上したのだ。

バックドラフト? 粉塵爆発?

 「バックドラフト」(逆気流現象)。ハリウッド映画のタイトルとして有名になったこの火災現象に捜査当局や韓国の専門家が注目している。

密閉空間で起きた火事は酸素不足で炎を上げないが、空気が流れ込むことで、急な爆発につながる現象を意味する。射撃スペースはまさに密閉空間で、ドアから空気が入ることで大爆発を引き起こしたと推測される。

 そして、もうひとつ。バックドラフトとともに注目されているのが「粉塵爆発」だ。

 空気中の濃度の高い粉塵にエネルギーが伝わり、熱と圧力を発して爆発する現象だ。2006年にソウルの室内射撃場で従業員1人が死亡、日本人客ら7人がやけどをした火災では、銃口から出た火花でこうした現象が起きたとみられている。

 今回の火災でこれらの現象が起きたとは裏付けられていないが、警察幹部は「急激な大きな炎による惨事の原因はこのような現象でなければ説明できない」としている。

 火災当時、射撃場では、標的を動かすモーター5台のうち3台が故障し、2台だけが稼働しており、モーターの過熱が出火につながったとの見方もある。

 「現場で油のにおいがした」との鑑識関係者の話を伝えるメディアもあり、火災原因の可能性は広がる一方だ。

「静かに耐える日本人」

 火災現場前で身じろぎもせず、じっと手を合わせる若い女性。遺体安置所の控室で、静かに互いをいたわり合う年配の男女。韓国メディアは、日本人遺族らのこのような姿に触れ、家族の死を泣き叫び、周囲もそう悲しみを表現することを期待する韓国人と比較して報じた。

 《ひたすら静かに現実に耐えている。しかし怒りを忘れたわけではなく、何度かその怒りを激しくぶつけることもあった》。韓国の有力紙、朝鮮日報はそう表現した。

 李明博大統領が鳩山由紀夫首相に即座に謝意を表明するなど、今回の火災で、韓国政府は、日本側に対して異例ともいえる手厚い対応に出た。この対応について報じた産経新聞などの記事を取り上げ、韓国のテレビ各局は「日本のメディアが異例の対応と評価」と報道した。

 韓国の鄭雲燦首相も現地入りし、日本人遺族一人ひとりにひざを折って慰めた。韓国メディアがこれに同行し、遺族への取材を進めた。中央日報によると、その後、日本側の要望でメディアを遺族から引き離すため、遺体安置所などに警察官ら約100人が配備された。韓国では異例の措置だという。

 火災現場の公開をめぐっても警察側とメディアが衝突した。韓国では、時間を置かずに火災現場などがメディアに公開される。出火原因の究明が進まない今回の火災では、予定されていた公開が延期された。

 韓国人記者に警察は「原因を究明する前に記者を近づけさせれば日本側から抗議を受けかねない」と説明したという。

対応の格差に「逆差別」との声

 日本側に謝罪した李大統領に、ネットでは《なぜ、国内の大惨事で国民に謝罪したこともないのに、日本人に謝罪するのか》との声も書き込まれた。

 「逆差別」。火災数日後から韓国メディアはこんな言葉を使い出した。一人ひとりに付き添い要員が配置された日本人遺族と韓国人遺族に対する韓国当局の対応の差を指摘したものだ。入院4日後に死亡した韓国人女性ガイド(65)の遺族のもとには、悲しみの最中、病院側から200万円の治療費が請求された。

 今回の火災で日本メディアは多数の取材陣を現場に派遣した。現場に張り付き、警察の動きの一部始終に目をこらす日本のカメラマンたち。日本の取材手法に関心を持ち、逆取材する韓国人記者の姿もみられた。

 現場前には、献花台が設けられ、《ごめんなさい》《天国に行ってください》とメッセージが添えられた花束や日本のビールやたばこが供えられた。市場の関係者らが費用を出し合い設置したものだった。
「お客さんのほとんどは、日本人。日ごろから日本人を本当に身近に感じてきた。被害に遭われたのは私の息子と同じ世代で、胸が痛む。どうこの思いを表現していいのでしょうか…」

 献花台で手を合わせた近くの土産物店の女性(60)はこう話し、目にじっと涙をためた。

 出火原因も究明されないまま、不安が募り、日本人観光客が減り続ければ、距離的近さだけでなく、心理的にも日本を身近に感じてきた釜山の観光業の人々が打撃をこうむる。日韓でさまざまな人が捜査の行方を見守っている。

一部では放火と言う報道もありました

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

年を取ると他人のくしゃみも煩いらしい

投稿者: みるる : 2010年12月18日

高校サッカー異例通達!大宮開催6試合で“応援禁止令”
スポーツ報知 12月17日(金)8時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000307-sph-socc

 全国高校サッカー選手権(31日~1月10日、国立競技場ほか)の出場校に異例の“応援禁止令”が出されたことが16日、分かった。会場の一つになっているNACK5スタジアム(大宮)で試合を行うチームに対し、主催者側がブラスバンドなどによる鳴り物応援の禁止を通達。さらに選手名などを団体で連呼する“声出し”も規制され、対象校は困惑している。

 関係者によると、11月に同スタジアムで行われた埼玉県予選準決勝の際に、近隣住民から「うるさい」などと苦情が寄せられたため、高体連、日本サッカー協会などの主催者が対応を協議。「遠くから応援に来る学校もあり心苦しいが、会場や付近の方々に配慮して“節度ある応援”を要請することにした」と苦渋の決断を下し、「埼玉会場からのお願い」と題した文書で各校に通達した。

 同選手権は首都圏の9会場で試合が行われ、NACKでは1~3回戦まで合計6試合が予定されている。1回戦で登場するチームの監督は「せっかく会場に足を運んでも、みんなで応援できないのでは…。どこまで声を出していいか分からないし、どう対処していいのか困っている」と戸惑いを隠せない。伝統の集団応援がなくなり、大宮での冬の風物詩は静かな幕開けとなりそうだ。

スタジアム周辺に勝手に団地を作って喧しいとか
幼稚園とか学校の隣にアパートや病院とか建てて子供の声が喧しい!運動会は煩いから引っ越せ!なんて酷いのが多い
それで茨城県日立市の小木津幼稚園は少々山の方に引越ししている
交通がちとばかり不便だ
勿来線付近で少し分かりにくい場所に移動している
ここだと確かに人はあまり住んでいないけど
なんか気の毒です
送迎バスとかあるからいいけど
昔は回り畑だらけだったのに
子供の笑い声とか楽器の音とか煩いって
幼稚園は昼だけだし
寝る時間はやらないのに
あんまりと思っています

みるるが子供の頃は幼稚園に通う子供の楽しそうな笑い声とか楽器の音に元気が出ると言うお年寄りが多かったのに
学校や幼稚園から聞こえるチャイムや音楽で時間が分かると言った人がいたのは昔の話だ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

コリアンVSクレヨンしんちゃん

投稿者: みるる : 2010年12月18日


クレヨンしんちゃんをぱくった?らしいと言う噂もあるとか?
本当かな?

ユニットは一山いくらでソロは売れないのよね
あと日本に来る韓国人は日本の悪口を言いふらしていないと生きていけないらしい
日本を悪者にしないと韓国に帰国できなくなるらしいので
だったら面倒だから来なくていい!面倒だから海外活動しないで!
オマケ

タマが初代ウマウマ?

ジャニーズの少年隊もソロになって活動になってるはずだけど
20歳過ぎて少女時代を名乗ると見たいと思わない

10代で少女時代ならともかくと言うか
どっちかと言うと日本は色気よりも萌え系とかロリの方がいいみたい
と言うか韓国もいい加減女性軍人採用した方がいいでしょうね
日本の自衛官は美しくりりしい!

カテゴリー: エンターテイメント | コメントは受け付けていません。

神話は親近相姦が多いしグリム童話とかイソップも親近相姦かなり多いのは事実だが

投稿者: みるる : 2010年12月18日

猪瀬副知事発言またまた物議 「近親相姦マンガも傑作ならOK」
J-CASTニュース 12月17日(金)20時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000005-jct-soci

 猪瀬直樹東京都副知事の「ツイッター(Twitter)」での発言が物議をかもしている。都の青少年健全育成条例の改正案の成立に関して、どんなマンガの表現が規制にかかるのか質問されると、「傑作であれば、条例なんてないも同然だから、文句があるなら傑作を書いてみろ」と言い放ったのだ。ネットでは「副知事が問題を一切理解してない!」などとバッシングが拡大している。

 猪瀬氏は2010年12月7日も「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多い」などとツイッターで呟き、批判を受けたばかりだ。

■「作品がうまく書けないことを条例のせいにするな」

 2010年12月15日に可決された都の条例改正では、近親相姦表現をした漫画・アニメは18歳未満への販売が自主規制対象になることが決まった。そうしたなか「ツイッター」で猪瀬氏に対し、「手塚治虫さんの漫画火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのか」という質問が2010年12月14日にされた。猪瀬氏はすかさず「されません」と回答。そしてこう続けた。

  「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」

 さらに、今回の条例改正を巡り国内の大手出版社10社が「東京国際アニメフェア」へ参加を取りやめたことを念頭に、

  「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない」

と言い放った。

 この発言についてネットではバッシングの嵐になり、

  「火の鳥だって今出版したら傑作だと認められる前に発禁にするくせに。ばかじゃねーの」

  「傑作も規制も誰が決めるかだって?そんなもんお前らに決まってるだろうが?」

  「表現の萎縮、表現の規制につながる、そう言ってるのに副知事が問題を一切理解してないな」

といった書き込みがネットの掲示板やブログに大量に出た。

■「傑作かどうかは市民が決めるもの」

 この改正案に反対する人は多く、石原慎太郎都知事や猪瀬氏に対する反感も根強いものになっている。しかし、二人はそうした人達の感情を逆撫でするような発言を繰り返している。例えば、猪瀬氏は10年12月7日、

  「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。生きている女を口説きなさない」

などとツイッターで呟いた。

 こうした問題に詳しい紀藤正樹弁護士は今回の「傑作は条例に関係ない」発言について危惧している、という。

  「今回の条例改正で、強姦や児童への淫行表現が不健全な図書指定の対象になったが、近親相姦は一応、自主規制の対象だ。ただし自主規制は出版社側の問題であり、創意工夫によっていくらでも傑作を生み出せる、との意見が出てもおかしくはないが、権力側が自主規制を指示するかは別の次元の問題だろう。過去の傑作や名作を見る限り、権力や権威は傑作を見抜けない。文化というのは結果論に近く、傑作は市民が決めるもの。例えば、聖書やギリシャ神話、シェークスピアの傑作の中には近親相姦が出てくる。自主規制が始まれば、そうした過去の傑作や著名人が書いた作品は許されるが、新しい才能が世に出る機会が失われる可能性が大きい」

支離滅裂な事は言わないで欲しい
ツイッター参加者全員が男と思っているのが間違いだし
ネットゲーマーとかオタクをニートとか男と思い込むのも間違いですよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

芝生剥がして怪我が増えたら学校が悪いと訴えるのも親でしょ

投稿者: みるる : 2010年12月17日

“過”保護者「野球練習しにくいから」中学校の芝生剥がした
スポーツ報知 12月17日(金)8時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000282-sph-soci

 大阪・岸和田市の市立春木中学校のグラウンドに敷き詰めてあった芝生のうち約3分の1を、野球部とソフトボール部の部員の保護者らが「練習がしにくい」として重機を持ち込み無断で剥がしていたことが16日、分かった。校庭の全面芝生化は大阪府の補助金や地域住民らの寄付金約800万円をかけて実施されたとあって、関係者はショックを隠せず、橋下徹大阪府知事(41)も「許せない」と激怒している。

 大阪有数の全面芝生張りのグラウンドが、一部の保護者らによる“強行撤去”でむき出しの土に戻ってしまった。

 学校側の説明によると、校庭は2009年6月、大阪府の「みどりづくり推進事業」の補助金300万円と、地域住民らの寄付金500万円を合わせた約800万円をかけて芝生化。生徒と教職員、地域のボランティアがポット苗を8976平方メートルに植え付け、日常の管理もしていた。だが、今年11月になって、野球部やソフトボール部員の保護者らから「グラウンドがデコボコして練習がしにくい」と芝生を剥がすよう要望があった。

 芝生の成長度合いによりまだらな部分があったため、学校側は保護者側と協議し、デコボコ部分を埋めるため11月末に土砂16トン(約6万円)を購入して整備にあてた。しかし、今月3日、保護者側は「それでもボコボコして整備が不十分」と反発。4日朝、保護者数十人が突然、重機2台をグラウンド内に持ち込み、勝手に芝生を剥がした。当日は野球部顧問を務める教諭が現場にいたが「(整備とは)なんか違うなと思ったが、止められなかった」という。

 翌5日に報告を受けた同校の高間裕博校長はビックリ。約3分の1に当たる3000平方メートルの芝生が消えたことに「土砂を入れ整地することは認めたが、剥がすことは認めていない」と憤慨。「元通りにしてほしい。そのままだと補助金を返還しないといけない」と刑事告訴はしないが、原状回復を求めている。

 大阪府のみどり推進課によると、児童・生徒が外で遊ぶ機会を増やそうと、04年から1校当たり最高300万円を補助する芝生化支援を始めた。今年までに幼稚園、保育所から高校まで約130の学校・園で実施されたが、中学校は春木中学校を含めてわずか4校。府内でも貴重なグラウンドだったが、子供がイレギュラーバウンドでエラーすることがよほど気にくわなかったのか…。

 校庭の芝生化に力を入れている大阪府の橋下知事は「地域の人に支えられないと芝生事業は進まない。地域の総意なのか確認が必要だが、一部の保護者の暴挙なら許せない」とおかんむりだった。 最終更新:12月17日(金)8時1分

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

2台のバスを狙う無職男殺人未遂に切り替えて欲しい

投稿者: みるる : 2010年12月17日

「最近は路上生活だった」=逮捕の27歳男供述―被害者14人に・バス無差別刺傷
時事通信 12月17日(金)17時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000100-jij-soci

 茨城県取手市のJR取手駅前に停車中の路線バスに包丁を持った男が乗り込み、乗客らに切り付けるなどした事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された住所不定、無職斎藤勇太容疑者(27)が「(最近は)茨城県守谷市にいた。そこで何日間か路上生活をしていた」と供述していることが17日、県警への取材で分かった。
 県警によると、所持品の中から新たに果物ナイフ(全長約20センチ)1本が見つかった。
 また県警は同日午後、負傷者が1人増え、被害者が軽傷者14人となったことを明らかにした。
 新たにけがが確認されたのは東京都足立区在住の男子高校生(18)。バス内で切り付けられたが事件後そのまま登校し、その後になって治療を受けたという。 

朝日新聞販売店主を脱税で告発 2億円の所得隠す
産経新聞 12月17日(金)11時45分配信
2億円????

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000538-san-soci

 朝日新聞の販売店を営む実籾京成大久保(千葉県習志野市)と翔(千葉県船橋市)と2社の実質経営者の野村清治氏(65)=千葉県船橋市薬円台=が約2億円の所得を隠したとして、東京国税局から千葉地検に法人税法違反(脱税)の罪で告発されていたことが17日、分かった。

 関係者によると、野村氏は従業員給与や親族の役員報酬を実際より多く払ったことにしたり、架空の社員旅行をしたことにするなどして経費を水増しする方法などで、実籾京成大久保に関して平成20年7月期までの3年間で、また翔に関しては平成20年8月期までの3年間で、2社合わせて約6千万円を脱税した疑いがもたれている。

 野村氏は船橋市薬円台で朝日新聞の朝夕刊の配達を行うASA薬円台などを実質的に経営。平成12年に翔を設立し、自らは取締役に就任していた。関係者によると、実質的な経営は清治氏が行っていた。

 関係者によると、野村氏は北海道出身で上京後、新聞拡張員などを経て朝日新聞の専売店を設立。習志野市では駐車場を管理・経営したり、飲食店も経営していた。

 ASA薬円台では「事情が分からない」、朝日新聞東京本社販売局は「元取引先が告発されたことを重く受け止めます。すでにいずれのASAも新しい所長に交代しています」としている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。