ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

内閣も脱げは?どうせカスだらけなんだから、菅内閣全員でAVDVD作成して販売すれば財源確保!

投稿者: みるる : 2011年1月19日

自分のふがいなさに腹立て新幹線で全裸
スポーツ報知 1月19日(水)8時1分配信

 岩手県警は18日、JR盛岡駅に停車中の東北新幹線のデッキで全裸になった公然わいせつの疑いで、自称・山形県長井市の無職・手塚新一容疑者(32)を現行犯逮捕した。手塚容疑者は「乗り間違えた。自分のふがいなさに腹が立ち、裸一貫からやり直すには服を捨てるしかなかった」などと供述している。

 岩手県警盛岡西署によると、手塚容疑者は18日午前9時50分ごろ、新青森発東京行きの「はやて18号」のデッキで服を脱ぎ、全裸になった疑いで逮捕された。

 停車中の10両編成の車内からジャンパーやジーパン、Tシャツ、パンツなどが次々と飛び出してきた。ホームにいた駅員が現場に近寄ってみると、8号車のデッキの中に、生まれたままの姿になった手塚容疑者がいた。駅員は即通報し、鉄道警察隊が現行犯逮捕。当時、車内やホームには他の乗客がおり「ワー!!」と騒動になったという。

 同駅に同9時35分に到着し、秋田・東北新幹線「こまち18号」との連結作業の後、41分に出発する予定だった「はやて18号」だったが、事件の影響で約10分の遅れが出た。

 手塚容疑者は、県警の調べに対し「(福島県)郡山から山形に帰省する予定だったが、乗り間違えた。自分のふがいなさを腹立たしく思った」と全裸になった理由を供述。さらに「服は親が買ったものだから、捨てないといつまでも自立できないと思った」とも話している。

 盛岡西署は、手塚容疑者は郡山駅で山形新幹線「つばさ」に乗車しようとした際に、誤って東北新幹線「やまびこ」に乗ってしまったものとみている。盛岡駅に到着した時点で乗り間違えに気付き、引き返すために上りの「はやて」に乗車した際に全裸になったようだ。捜査関係者は「いわゆる露出狂のような趣味を持っていたわけではないようだ」と話している。

 ちなみに、JR東日本広報部では「ケースバイケースですが、乗り間違いや寝過ごしの場合は基本的に追加料金は頂いておりません」と説明。「乗り間違えた」とする今回の場合も、特に別の料金を徴収する例には該当しない可能性が高いという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000020-sph-soci

菅内閣全員で裸になってダンスしたら尊敬されるかもよ!
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

菅直人の要注意詐欺は参勤交代詐欺?

投稿者: みるる : 2011年1月19日


スカスカじゃなくカス内閣と呼ぼう

カネ返せ」当然 スカスカ内閣に注目する 
2011.1.19 09:02

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/stt11011909070032-n1.htm

 政治記者にとって内閣改造をめぐる取材は、国政選挙や首相交代に次ぐ「腕の見せどころ」である。

 閣僚人事は、首相の専権事項であるだけでなく、人事権の行使が権力の源泉になるだけに、首相自ら具体的な人事構想をぺらぺらしゃべることはあり得ない。

 このため首相周辺や与党幹部からの情報が頼りだが、記者たちが必死の思いで聞き出してくる情報は、まさに玉石混交。かつての自民党の派閥全盛時代のように、幹部がわざと偽情報を流して世論や他派閥の反応を見る、といった荒技は影を潜めたが、どの情報が「玉」でどれが「石」かを見極めるのはなかなか難しい。

 幸い小紙は、仙谷由人前官房長官の退任は不可避との確度の高い情報を昨年末から得ていたため「首相、仙谷氏交代で調整」(1日付)、「枝野官房長官で調整」(10日付)といった記事を早い段階でお届けできた。

 一方で、「内閣改造17日に」(7日付)という記事を掲載したが、首相は改造を14日に前倒しした。「その時点では正しかったが、事情が変化した」ということは政治の世界ではよくある話ではあるが、結果がすべて。この場を借りておわびしたい。

 さて、内閣改造も済んで報道各社の世論調査も出そろったが、菅直人首相サイドが期待したほど支持率は上昇していない。

 つい最近、ネット通販でおせち料理を注文したらイメージ写真とは似ても似つかぬ代物が送られてきた“事件”があったが、今回の内閣改造もこれと似ている。首相は「最強の態勢を組む」と宣伝したが、有権者には「スカスカ」にしか見えない。それもそのはず、重箱を開けたら伊勢エビもローストビーフも見あたらず、ライバル店のかつての名物だった与謝野馨氏だけが目立つ献立では、「カネ返せ」となるのは当然だろう。

 菅首相の人事下手と、民主党の人材難ここに極まれり、なのだが自民党も大きなことはいえまい。政界全体が構造的な人材難に苦しんでいる。小紙の愛読者でもある仙谷氏は、官房長官退任の前日、記者会見でこう語った。

 「民主主義をよりましな制度として持続させるためには、人材養成に意識的に資源を投入していくことが政党にも地域社会にも必要だと改めて感じている」

 今後も多くを望めぬ菅政権ではあるが、国家を担う人材養成機関創設には期待し、どう道筋をつけていくのか注目していきたい。(政治部長 乾正人)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

学校のウサギ小屋はでかいからウサギも元気なんだよ

投稿者: みるる : 2011年1月19日

卯年の受難 増える捨てウサギ 誤った認識背景に
2011.1.18 21:24 (1/2ページ)

野良ウサギも可哀相だよね野生化すると農家に迷惑

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110118/trd11011821250101-n1.htm

公園に捨てられたウサギ。大半は野犬に襲われるなどして命を落とすという(ラブアンドピース提供)
 卯年を迎え人気の高まるウサギだが、その裏で、飼育放棄で公園や河川敷に捨てられるケースが増加している。背景には「手軽に飼いやすいペット」という誤った認識があるという。愛護団体などでは「“干支ブーム”の陰で、捨てウサギが一層増えるのでは」との懸念が広がっている。(時吉達也)

 捨てウサギの保護や飼い主探しをしている日本うさぎ愛護協会(東京都)が今年最初の相談を受けたのは、年明け間もない3日。横浜市内の路上で、後ろ足を引きずり歩くウサギが発見された。8日には通報を受け、東京都内北部の公園で生後数カ月とみられる子ウサギを保護。ともに毛色が整い、商業用に繁殖されたウサギとみられる。捨てウサギの大半は野犬に襲われるなどして命を落とすといい、協会事務局では「ウサギ年は始まったばかりなのに」と憤りを隠さない。

 犬猫のように鳴き声に悩むこともなく、集合住宅の世帯を中心に人気が高まっているウサギ。小動物飼育用品メーカー「ジェックス」(大阪府)によると、国内の飼育数は推計92万匹(平成22年)で、干支人気の影響を受け「来年には100万匹に達する見込み」という。

その一方で、飼育放棄されるケースも年々増加。愛護協会では設立当初の平成17年に年間10匹程度だった捨てウサギの保護件数が、21年には約100匹まで増えた。大阪で保護活動に取り組むNPO法人「ラブアンドピース」の阪上義昭代表理事によると、飼育放棄の最も大きな要因は家族のアレルギー。ウサギの体毛は犬や猫に比べて細く、発症しやすいという。また、室内のコードをかみ切ったり畳を掘ったりする習性があり、一定の管理が必要なのにもかかわらず、「『鳴かない、おとなしい』のペットショップのうたい文句が一人歩きしている」(阪上氏)という。

 購入費用は5千円以下と安価なことが多いのに比べ、飼育費用は割高だ。餌の牧草代は月に1万円以上かかることもあり、病気になった際の通院費用は高額だ。愛護協会では「猛暑でも屋外に放置し、ニンジンの皮を食べさせる小学校飼育などを通じ、『気軽に飼える』という誤った認識が広がっている」と指摘。ウサギの寿命は一般に7~10年程度とされ、「一生面倒を見る覚悟と環境を整えてから購入を決めてほしい」と訴える。

 ウサギの飼い方に関する専門サイトを開設するアレス動物病院(富山県)の沖田将人院長は「餌が正しく与えられなければ歯が奇形になり、毎月病院で削る必要が出てくる。今年のブームを受け、2~3年後に捨てウサギの問題が本格化するのではないか」と危惧(きぐ)している。

ウサギも臭いと思うよ
みるるはアパートなのでウサギや犬などが飼育できません
金魚はOKらしいけど置き場所に困る
学校のウサギは小屋がでかいから運動も沢山出来るんだよね
ウサギの小屋の中は穴が掘れるようにしているけど脱走防止のために小屋のあちこちに工夫があるみたい
幼稚園のは小屋が大変に狭いので運動も少ないので寿命も短いようです半年で死んでしまう事もありました
長女がまだ小学生だった頃に町内のウサギ達が犬に襲われて全滅しています
ウサギ小屋の鍵を誰かが壊して犬を小屋に放り込んだとか言われています

母が戦時中の頃ウサギの飼育をしていたとか聞いていますが
ウサギと言うのは縄張り争いとかで喧嘩もあるとか
怪我を避けるために一つの小屋には1匹にしていたとか聞いています
雨で濡れた葉は下痢をするので餌には十分注意していたとか
ウサギが食べてはいけない草とかも気をつけていたそうです
今はシードとか牧草とかで贅沢で金もかかるでしょうが庭の広い人は野菜を育てるのもどうでしょうね
でも脱走する事もあるので十分に注意してほしいですね
フェレットも穴掘りは大好きです
見た目のかわいいアライグマ実は凶暴で器用なので扱いは大変です
鍵なんて簡単に開けてしまうとか

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

どこがおかしいの???読めればいいのに

投稿者: みるる : 2011年1月19日

画面から放つ言葉の誘惑…ネットならではの記事見出し
2011.1.19 07:00 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110119/trd11011907000045-n1.htm

 大学生だった十数年前。電話線をパソコンに装着し、「ピーゴロゴロ…」と音をたてながらインターネットに接続していたころ、新聞社のウェブサイトといえば新聞紙面に出ていたニュースが遅ればせながら掲載されていた。回線速度は遅く、目の前にあった大学の図書館で新聞を開いた方が素早く、多くのニュースを読めた。

 あれから10年。ニュースは新聞が家に届く前どころか、刷り上がる前にウェブサイトに掲載される。紙面に原稿を載せたくて記者になったが、今では紙面には載らないウェブサイト限定の記事を書くこともある。

 原稿の書き方は、紙面とウェブサイトで大きく変わることはない。ニュース価値に応じたボリュームを念頭に置きながらニュースは何か、つまり「見出し」は何かを考えながらパソコンのキーを叩く。ただ、ウェブサイトに掲載されることを考えると、「見出し」に対する意識をより一層強く持つようになったと感じる。

 紙面でも見出しは重要だ。作り手としてはすべての記事を読んでほしい。だからといって、すべての記事の見出しを派手にしても、逆に一つ一つが目立たなくなってしまう。

 日々、紙面では同じ面に載せる記事のニュース価値を比較しながら、文字の大小や装飾で見出しに強弱をつける。紙面にメリハリが生まれ、不思議と小さなニュースにも目が届く。一方でウェブサイトの見出しのスタイルは画一的。文字の大きさや色を変えることはできるが、紙面のようなメリハリはない。
 基本的にウェブサイトは古いニュースが消えず、どんどん蓄積されていく。掲載されているニュース量は紙面より多いだろう。無数にある記事の中でいかに自分が書いた記事を目立たせ、読んでもらえるかは見出しの「文言」そのものにかかってくる。

 記者側は「仮見出し」として編集者に見出しの文言を提案しているのだが、ついつい読者の野次馬心をくすぐるような、「思わせぶり」な文言を並べたくなる誘惑にかられる。現に私も芸能人の「熱愛」といった見出しを見つけるとついついクリックしてしまう。ところが、記事を読むと期待していた内容ではなく、「なーんだ、そういうことか」と腑に落ちないこともある。

 大事なのは記事の中身。思わせぶりな文言に関心を持った読者が「なるほど」と納得してもらえる、見出しとの釣り合いが取れた記事を書きたい。ニュースが氾濫(はんらん)するウェブサイトだからこそ、紙面以上に記事の質が問われていると感じる。

(産経新聞社会部 渡部圭介

ちょっとおかしい車ナンバー…滋賀はゲジゲジ、意味不明の愛媛
2010.12.12 19:00 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110113/lcl11011310390017-n1.htm
車のナンバープレートに記載される地域名で、「滋賀」という字に違和感を覚えます。特に「滋」は略しすぎてはいないか。私の車を壊したことがある滋賀県出身の後輩記者に聞くと「ゲジゲジナンバーをバカにする原稿でも書くんですか。暇そうっすね」と怒られた。バカにはしないし暇ではないが、ゲジゲジという表現は的を射ている。

 国土交通省近畿運輸局に聞くと、ナンバープレートの製作は看板業者などに委託されている。文字は大きさや線の太さは規定があるものの、書体は業者の裁量だとか。「規定では地域名は2字の場合、1字につき4センチ四方。画数が多い漢字はつぶれて読み取れなくなるので、あの字になったと考えられます」

 ちなみに、愛媛ナンバーはもっと不思議な字。2字がそろうと読み取れなくもないが、それぞれの字を単体で見ると「?」となる。

 四国運輸局さん、変ですよ。「プレス技術やプレートの材質の問題で、昔は字の細かい部分が正確にプレスできなかったようで、それがずっと受け継がれたものだと考えられます」

 しかし、県内の教育関係者などから「世に存在しない字を使うのはいかがなものか」と指摘され、平成15年から交付しているプレートは普通の「愛媛」になっているという。

 同運輸局の担当者は「変な字ですが、愛着を持っている人もいるんですよね」とつぶやき、ちょっと名残惜しそう。消えるのを惜しむなら、ゲジゲジの「滋」の常用漢字登録を目指すしかないようです。(文・渡部圭介 33)

 35歳以下の記者で取材・執筆しています。当<生活“不”必需品情報館>では、日常生活の素朴なギモンを調べます。

 投稿やお便り、質問は下記のアドレス(月刊オーサカ箱【U35】編集部)までお寄せください。

u35@sankei.co.jp

げじげじなの???

愛媛

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

タイガーマスク運動は相当前から始まっていたんだけど

投稿者: みるる : 2011年1月19日

検索するとタイガーマスク運動は2008年には始まっていたみたいですウィキでは最近のように書いているけど

タイガーマスク 心温まる日本人の優しさ
2011.1.19 03:20 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110119/trd11011903200019-n1.htm
 漫画「タイガーマスク」の主人公を名乗る児童福祉施設などへの寄付が今も相次いでいる。

 最初は昨年のクリスマスに、前橋市の児童相談所前に「伊達直人」がランドセル10個を置いた。年が明けるや、その輪は全国に広がった。こうした心温まる善意のうねりは、日本人が誇ってよい奥ゆかしさと心根の優しさを示しているといえないか。

 「タイガーマスク」は昭和45年前後に少年誌に連載され、アニメ化もされた。当時10歳前後だった少年が今の50歳代となる。虎のマスクをかぶったプロレスラー、伊達直人は、出身の「孤児院」にファイトマネーを贈り続けた。マスクは匿名の象徴でもあった。

 一連の寄付には、自己満足のための偽善の押し売りではないかなどとする声もある。しかし今のところ、心配されるようなトラブルは聞かれない。物を置いていくだけではなく、双方向の継続的交流が必要だとする問題提起もあるが、まず大切なのは、そこに喜ぶ子供の笑顔があることだ。

 8日の全国高校ラグビー決勝は、前半に走り回った桐蔭学園(神奈川)を、東福岡(福岡)が後半押しまくり、結局、31-31で両校が優勝を分け合った。

 閉会式で、ノーサイドの笛を吹いた麻生彰久主審に両校の主将が小箱を持って歩み寄った。2歳になる麻生主審の長男、修希ちゃんが重い心臓病と闘い、米国での移植手術に向けて寄付を募っていることを知った両校関係者が集めた募金箱だった。

 この正月、心を熱くさせたうれしいニュースだった。昨年10月末に始めた募金は、報道後だけで1500万円を超えた。総額も目標の1億5千万円に達し、2月に渡米を予定している。福岡市の「修ちゃんを救う会」によれば、ここにも「伊達直人」名義の募金があったという。

 タイガーマスク1号がクリスマスの前橋市なら、2号は元日の神奈川県小田原市だった。「タイガーマスク運動が続くといいですね」と記された添え書きが後続を呼んだ。「矢吹丈」「肝っ玉かあさん」「桃太郎」といった仮名の広がりは、贈り主の世代の拡大を示すものでもあるのだろう。

 「運動」への参加に手を挙げる企業も出てきた。中国でも大きく報じられた。どこまでも、いつまでも広がれ、と願う。

一部ではパチンコ宣伝だと言うけどあまり関係ないと思います

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

ツイッターで取引するな!真面目に文書で

投稿者: みるる : 2011年1月19日

大阪地下鉄の携帯アンテナ設置、孫社長がツイッターで直訴 平松市長も即前向き回答、一気に加速?
2011.1.18 23:03 (1/2ページ)http://sankei.jp.msn.com/life/news/110118/trd11011823040113-n1.htm
 走行中の車内で携帯電話のメールなどが使えない大阪市営地下鉄の電波環境の改善を求めて、ソフトバンクの孫正義社長がミニブログ「ツイッター」で平松邦夫市長にアンテナ工事許可を直訴したところ、これを見た平松市長が市交通局幹部に情報収集を指示、即座に前向きな回答をした。この答えを受け、孫社長も工事を担当する業界団体に早期のアンテナ設置を促す意向を表明。ツイッター上だけのトップ交流で、携帯電話の環境改善が一気に加速しそうだ。

 約74万人のフォロワー(特定閲覧者)がいる孫正義社長のツイッターに15日、携帯電話の利用者から「東京メトロでも(スマートフォン《高機能携帯電話》が)サクサク使えるようにならないか」と書き込まれたことが発端。孫社長が「メトロ側が工事させていただけるならぜひやりたい。皆で運動しませんか?」と応じると、「大阪市営地下鉄も」「名古屋でも」などの要望が相次いだ。

 孫社長が平松市長が開設しているツイッターに「地下鉄でもメールなどできるように携帯のアンテナ工事を許可いただきたくお願いします」「何年も前から検討中といわれ困っています」などと直訴したところ、平松市長も即座に反応。市交通局長に直接電話するなどして事実関係の調査を指示した。

アホだhttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110118/trd11011823040113-n2.htm
その結果、携帯電話会社などでつくる業界団体「移動通信基盤整備協会」が昨年10月、市営地下鉄でアンテナ設置に向けた電波測定実験をしており、今後、工事の計画案を提出する段階にあることが判明。平松市長は18日、改めて市長室に担当者を集めて事実関係を確認し、その内容も含めて前向きに検討していく意向をツイッターを通じて返答した。すると、孫社長も「ありがとうございます。協会長に明日会います。私からも促進いただきます」と応じた。

 昨年5月にツイッターを始め、今年1月にはフォロワーが1万人を超えている平松市長は「大企業トップの発言に行政がリアルタイムに反応する動きはツイッターの登場までありえなかった」と、思わぬ交渉の進展に感慨深げだ。

文書もちゃんと取れよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

老人同士の殺人増えていますと言うか在日??怖いですね

投稿者: みるる : 2011年1月19日

水漏れで腹が立った」 階下の男を殺人容疑で逮捕 大阪
2011.1.18 22:57
 大阪府警西成署は18日、共同住宅で上の階の住人を殺害したとして、殺人の疑いで、大阪市西成区松の無職、趙保卓容疑者(66)を逮捕した。同署によると「水漏れに腹が立ってやった。殺すつもりはなかった」と殺意を否認している。

 逮捕容疑は、15日午前4時ごろ、共同住宅の通路で、上の階に住む谷脇博義さん(82)の頭などを殴り殺害したとしている。

 同署によると、2人は度々トラブルになっていた。18日午後、西成署員が同区の路上で趙容疑者を発見、事情を聴いていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110118/crm11011822580282-n1.htm

「声うるさい」と隣人刺す 殺人未遂容疑で男逮捕 高知
2011.1.2 16:33
 高知南署は2日までに、アパートの隣人を包丁で刺したとして、殺人未遂の疑いで、高知市天神町、無職、細川勝容疑者(61)を逮捕した。

 逮捕容疑は1日夜、隣室の女性(67)方がうるさいことに腹を立て、女性と帰省中だった息子(48)のそれぞれの左腹部を包丁で刺し、けがをさせた疑い。

 同署によると、細川容疑者は「声がうるさかったので刺した」と供述しているが、殺意は否認している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110107/crm11010700480010-n1.htm

人体展の標本は「遺体」 厚労省見解、京都府警捜査へ
2011.1.19 02:00 (1/2ページ)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110119/crm11011902010026-n1.htm
 京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標本について、厚生労働省が「標本は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。標本が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。

 一方、標本が中国から日本に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。

 同展をめぐっては、中国で「プラストミック」と呼ばれる技術で特殊加工された人体標本を展示物として扱うか、遺体として扱うかで見解があいまいだったが、この問題で同省が一定の基準を示したのは初めて。今後、人の死の尊厳をめぐり議論を呼びそうだ。

 プラストミックは、死亡した人の身体の組織に含まれる水分や脂質をシリコン、ポリエステル樹脂に置き換え、半永久的に保存する技術。主催者側によると、標本はいずれも生前の意思に基づき、中国・大連の研究施設から賃借しているという。

プラストミック標本についてはこれまで、同省も明確な見解を示していなかったが、同省医政局の担当者は取材に対し「特殊加工されたとはいえ、基本的には遺体にあたる」と説明。自治体の許可なく遺体の保存を禁じた同法に抵触する可能性については「保存行為かどうかの法令解釈は難しく、最終的には司法判断になる」と指摘した。

 主催者側は「正規の手続きに基づく、展示用のプラスチック解剖標本であり、遺体とは考えていない。学術的に配慮している」と説明。展示会場の京都市勧業館(みやこめっせ)を運営する京都産業振興センターも「標本は展示物と認識している。過去にも全国各地で開催された実績があり、特に問題はない」としている。

 死体解剖保存法では、死体標本を保存できる場を大学医学部か医科大、特定の病院と限定し、それ以外の場所での保存は届け出を義務づけている。

死体は死体なんだけどな・・・・・主催者変人?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

うちの姑と交換して欲しい

投稿者: みるる : 2011年1月18日


素敵なおばさま
うちの姑と交代して欲しい
この様におしゃれで若々しく
社交的なおばさま
うちの姑と交換して!

カテゴリー: 家庭 | コメントは受け付けていません。

麻生さん愉快ですね

投稿者: みるる : 2011年1月18日


かわいい麻生にゃん

自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)の設立総会が6月9日、党本部8階ホー­ルで開かれました。
麻生太郎最高顧問の就任挨拶をお届けします。
☆自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)HP http://www.j-nsc.jp/
☆麻生太郎プロフィール http://www.jimin.jp/jimin/giindata/as…
確かに与謝野さんはPCが趣味です

小泉君はアナログですか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

勉さんも死んだか南無

投稿者: みるる : 2011年1月18日


演出家の和田勉さん死去 延命治療を拒否し、老人福祉施設で 
2011.1.18 08:28

クリックして拡大する

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110118/ent11011808280052-n1.htm

和田勉さん
 優れたテレビドラマを数多く手がけた演出家で元NHKディレクター、和田勉氏(わだ・べん)さんが14日、食道上皮がんのため川崎市内の老人福祉施設で死去した。80歳だった。葬儀・告別式は近親者で執り行われた。喪主は妻で衣装デザイナー、ワダエミ(本名和田恵美子=わだ・えみこ)さん。後日、「お別れの会」を開く予定。

 三重県松阪市出身。早稲田大学第一文学部卒。昭和28年、NHK入局。43年の大河ドラマ「竜馬がゆく」をはじめ、「天城越え」(芸術祭大賞)や、「阿修羅のごとく」、「ザ・商社」、「心中宵庚申」(芸術祭大賞)などを演出。太地喜和子ら、女優の魅力を最大限に引き出す“怪物ディレクター”として鳴らした。受賞歴が多く“芸術祭男”の異名もとった。

 昭和62年に「夜明け前」を手掛け、同年、NHKを退職。その後、映画「ハリマオ」「完全なる飼育」を監督。またダジャレを連発する「ガハハおじさん」のキャラクターで民放バラエティーにも出演し、人気者となった。平成20年6月に食道がんと診断されたが、延命治療と手術を拒否。老人福祉施設などで闘病生活を送っていた。

寿命まっとうしたでしょう安らかに眠ってください

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

公務員がストライキしたら大火事で誰が出動する?

投稿者: みるる : 2011年1月18日

公務員スト権、見送りへ=付則に「将来の検討課題」―政府方針
時事通信 1月18日(火)2時31分配信

 政府は17日、次期通常国会に提出予定の公務員制度改革関連法案の概要を固めた。労使間で給与などの勤務条件を定める「協約締結権」は認めるが、焦点のスト権については、今回は付与せず、法案の付則に「将来的な検討課題」との趣旨の文言を盛り込むにとどめる。提出は、労働基本権に関する「国家公務員の労働関係に関する法案」など4本とする。
 民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)で「国家公務員の総人件費2割削減」と「公務員の労働基本権回復」を掲げた。これを受け、政府は有識者懇談会の議論や昨年12月下旬から募集した一般からの意見を参考に検討を進めた結果、人事院が公務員の給与水準を政府に勧告する現行制度を廃止し、政府側を代表する「公務員庁」と組合による労使交渉で勤務条件を定める新制度を導入することにした。12年度からの実施を目指す。
 一方で、スト権に関しては、民主党の有力支持団体の連合が付与を求めているものの、一般からは慎重な意見が大半だったことを踏まえ、「国民的な合意がまだない」(関係者)と見て、判断を先送りした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000007-jij-pol 

山火事の最中にストライキだったらどうするんだ?
無差別殺人事件とストライキが重なったら?
困るのは市民だ!

国家公務員:スト権付与で有識者懇設置 26日に初会合

 蓮舫行政刷新担当相は24日の閣議後会見で、国家公務員への争議権(スト権)付与に関す
る有識者懇談会を設置すると発表した。研究者や民間企業の労働担当者などが参加し、26日
に初会合を開く。国家公務員にはストライキを行う争議権など労働基本権に制約があるため、
代替措置として人事院が給与改定を勧告している。政府は11年度以降、勧告以上の給与削減
のため、労使交渉を通じた給与改定を可能にする法改正を行う方針。蓮舫氏は「今の仕組みを
見直し、自律的労使関係制度のための法案を次期通常国会に提出する」と述べた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101125k0000m010026000c.html

うちの義弟の奥さんは公務員で夜勤のある義弟よりも高収入流石学卒と思うけど
なんかうちの旦那の給料の2倍の年収とか1.5倍の年収とか姑が言っていたような
なので子供手当てとか児童手当とか丸福は対象外だったみたいな

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

変態仙谷訴訟する?

投稿者: みるる : 2011年1月18日


仙谷氏が出版2社提訴=週刊誌「セクハラ」報道で―東京地裁
時事通信 1月17日(月)19時49分配信

 女性新聞記者にセクハラしたかのように週刊誌2誌で報じられ、名誉を傷つけられたとして、仙谷由人前官房長官は17日、発行元の新潮社と文芸春秋を相手取り、それぞれ1000万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
 訴状によると、週刊新潮と週刊文春はいずれも1月13日号で、昨年末に首相官邸で開かれた懇談会に関する記事を掲載。現職の官房長官だった仙谷氏が、女性記者にセクハラ発言をしたと指摘した。
 仙谷氏側は「女性記者に真偽の確認もしていない。極めて悪質だ」などと主張。週刊新潮編集部は「確実な取材に基づき事実を報じた」、週刊文春編集部は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000122-jij-soci

ついでに小沢一郎は小沢と小澤の使い分け法的には問題なくとも怪しいのです
所有者が小沢一郎で代理人が小澤一郎になっている事もあれば
保証人が小澤一郎で本人が小沢一郎になることもあるとか
一見別人に見えて同じ人

「フィリピンの無許可留学院、ほとんど韓国人が経営」
中央日報日本語版 1月17日(月)17時25分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000024-cnippou-kr

「フィリピンには留学院が約280カ所ある。このうち約200カ所は無許可で、ほとんど韓国人が経営している」。

フィリピンの首都マニラで留学院を経営しているハ・テウクさん(44)は16日、中央日報との電話インタビューで現地の事情をこう伝えた。

最近、英語研修を受けていた韓国人の少中高校生およそ110人がフィリピン政府から移民法違反で旅券(パスポート)を奪われた事件について、ハさんに尋ねた。

ハさんは「この生徒たちが利用した留学院は無許可なので、フィリピン政府から学業許可証やビザの発給を受けられなかった」と話した。

--フィリピン政府はなぜ取り締まりを始めたのか。
「フィリピンでは学業許可証(SSP=Special Study Permission)と外国人身分証(I-Card)が発給されてこそ、授業を受けることができる。2つの証明書の発給には20万ウォン(約1万5000円)ほどかかる。移民局は年間の韓国人留学生を4万人と推算し、75億ウォンの収入を期待していたが、実際の収入ははるかに少なかったため、取り締まりを始めたと理解している」

--無許可の留学院が非常に多い。
「フィリピンで学院を開くには3つの許可を受ける必要がある。教育部と市役所の許可に続いて、移民局から最終承認を受けなければならない。3つの機関から許可を受けるには、少なくとも1年ほどかかる。これを待てずに無許可で留学院を始める人が多い。こういう人たちは取り締まりを避けるためにマニラ郊外に出て行く」
ハさんは今回摘発された生徒が今後不利益を受けないか心配していた。生徒がフィリピン政府のリストに載れば、再入国するのが難しくなる、と話した。

--韓国の親はなぜ子どもの語学研修地にフィリピンを選ぶのか。
「フィリピンでは現地教師と生徒が1対1の連携型教育をする。3カ月ほど通えば、韓国の語学学校を1年間ほど通ったレベルに到達する。しかし団体で授業を受ける米国やカナダではこうした効果を期待できない」
もちろん米国とカナダに比べて安い留学費用も関係している。フィリピンでは年間で3000万ウォン、1カ月なら250万ウォン程度。

--被害を避けるにはどうすればよいのか。
「費用があまりにも安ければ疑ってみる必要がある。1カ月250万ウォンほどだが、無許可学院は200万ウォン程度で出している。また正式書類手続きもごまかす。これをよく確かめてみてこそ不利益を避けられる」

留学する価値も無い

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

今日も爆発漫画ですか?

投稿者: みるる : 2011年1月18日

道路が爆発…バスが爆風で持ち上げられた後、大穴に転落=中国
サーチナ 1月17日(月)10時14分配信

 浙江省温州瑞安市で16日午後4時ごろ、道路が爆発した。通りかかったバスが爆風で4メートルほど持ち上げられた後、爆発でできた大穴に転落した。乗客は乗っておらず乗務員は救出された。チャイナネットが報じた。

 バスは運転士1人が乗っていた。運転士によると、車体が持ち上げられ、気がつくと穴に落ちていたという。

 爆発で直径約10メートル、深さ10メートル以上の穴が開いた。通りかかったバスが爆風で約4メートル持ち上げられてから、車体後部が穴に落ちた。車体は大きく傾き、前輪部分は宙に浮いた。

 住民によると、爆発が起こった場所には以前、水がたまった大きな穴があり、住民がごみを捨てていた。現在は下水管が通っている。そのため、地下にたまったメタンガスが爆発した可能性もあるという。(編集担当:如月隼人)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000012-scn-cn

漫画のような毎日で特撮無しで爆発は凄いです住みたくないけど

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

雪積もりました

投稿者: みるる : 2011年1月16日


しっかり雪に隠れた用水路に落ちてきました
水を抜いた後なのでヨカッタ~~~

今日は鳥追い祭りです
市内のあちこちでやってるぽい
さむ~~い

死刑サボってばかりの民主党法務大臣は今日も死刑反対だからと署名しない
死刑執行に署名判子は大臣の仕事
死刑判決は裁判官の仕事で法務大臣は死刑判決を取り消せない
そして今民主党を殺しても法務大臣は死刑反対派なので民主党議員を何人殺しても死刑になら無いらしい?

日立市の県会議員の候補者の裏を調べたら・・・・
こんな感じだそうで
郡司さんも井出さんも斉藤さんも熱烈な愛ラブ中華らしい
長谷川修平さんは能天気なお人よしらしい
中国人はみな親切みたいな友愛精神まっしぐらみたいな

うっかりすると民主党は日本は中国の属国なのになんで中国に貢物を献上しない?
なんてマジに言うらしい

産経新聞記者に筆でコショコショと気色悪い仙谷も熱烈韓国中国大好き

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

沈む船に乗り込んだヨッシー爺さんの命運は?

投稿者: みるる : 2011年1月16日


与謝野氏の民主党酷評本が大人気 なぜ変節したの? (1/2ページ)
2011.1.15 21:40http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110115/stt1101152146006-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110115/stt1101152146006-n2.htm

http://www.yosano.gr.jp/yosanoke/index.html俳人与謝野夫婦の孫なんですよね

趣味がゴルフに自作PCとか囲碁だそうで、PCを自作すると主人に言ったらびっくりしていました。
写真もセミプロだそうです与謝野氏が撮影した写真を選挙ポスターに使う議員さんもいらっしゃるそうで
でもそろそろ引退して欲しいと思うのです

秘書のスキャンダル
1986年から与謝野の私設秘書を務め、一時は公設秘書も務めていた事件当時46歳男性が、地下鉄駅の階段で女性の尻を触り、痴漢容疑で2008年8月25日に書類送検されている。秘書は「左手の甲が偶然ぶつかった」と弁明していたが、階段が混雑していなかったことを追及され、容疑を認めた。秘書は退職願を出し8月22日に退職している[19]。

このニュースのトピックス:民主党

鳩山夫妻は漫才師に転職して欲しい

与謝野馨の著書、文春新書「民主党が日本経済を破壊する」 これまで民主党を酷評し続けてきた与謝野馨氏(72)が入閣したことで、自著「民主党が日本経済を破壊する」(文春新書)がバカ売れするという皮肉な結果を招いている。「与謝野氏は、こんなに変節したのか」と豹変ぶりを確かめたい向きや、民主党の政策がどう変わるか興味津々の読者が購入しているようだ。その驚愕の中身とは-。(夕刊フジ)

 著書は昨年1月に出版し、これまでに約5万部を販売。与謝野氏がたちあがれ日本を結党した同年4月までに6版を重ねたが、以後売れ行きはぱったり止まっていた。

 ところが与謝野氏の入閣が報道され始めた13日夕ごろから、書店で売り上げが急増。都内の主だった書店から在庫が一気になくなったという。

 出版元の文芸春秋・文庫新書営業部は「13日だけで在庫を1000部発送した。1年以上前の出版物で1日1000部単位で追加発送するなど、普通ありえない」と思わぬ恩恵に大喜びだ。

 その著書の中身と言えば、劇場型とバラマキ色の濃い民主党政策の批判一色だ。事業仕分けを「仰天」と小バカにし、蓮舫行政刷新担当相ら仕分け人を「中国の文化大革命の際の紅衛兵と二重写しにしか見えなかった」と酷評。
 さらに「『子ども手当』などと名前を付けてお金を配っても親が子供のために消費に回す保証はどこにもない。断言すれば、民主党のマニフェストは純粋に選挙用のフライングフィッシュ(毛バリ)みたいなもの」とこき下ろしているのだ。

 与謝野氏は14日、「菅直人首相は本をお読みになったうえで任命されたと思っている。常に政策について批判的な精神を持って臨むというのが重要な姿勢」などと釈明。

 子ども手当を糾弾したことについては「民主党は政策効果を(手当)導入当初、十分説明されていなかった」と、自分の目がふし穴だったと告白するような言い訳に終始した。

 与謝野氏は著書で「70歳を超え、閣僚も党の役職も数多く経験させてもらった。今さら、あれがやりたい、これがやりたい、などない」とも述べている。

 菅内閣の閣僚として、モーニングに身を包んだ今の姿は読者にどう映るのだろうか。(答えは裏切り者!)


どうせなら民主党の愛車を売却して国家財源に組んでしまえ!どうせご自身では運転できないのだから

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

寿命!天命です安らかに

投稿者: みるる : 2011年1月15日


カッコイイ役が多かったよね

細川俊之さん、転倒死…70歳、急性硬膜下血腫
スポーツ報知 1月15日(土)8時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000023-sph-ent

 クールな二枚目として舞台、映画などで活躍した俳優の細川俊之さんが14日午前5時24分、急性硬膜下血腫のため、都内の病院で急逝した。享年70歳。12日に自宅で転倒し、頭部を打撲したのが致命傷となる事故死だった。1995年に糖尿病を患い、2009年には脳内出血を患ったことを告白するなど、晩年は病気と闘いながらも精力的に活動していた。通夜・葬儀等は行わない予定だ。

 ニヒルな演技と独特の深みのある声で、比類なき存在感を放っていた細川さんが、不慮の事故で人生を終えた。

 細川さんは今月12日午後2時頃、都内にある自宅マンションの居間で転倒、頭部を打撲した。そのまま都内の病院に入院したが、打ち所が悪く、救急車で搬送された際には意識不明の状態だったという。そして、14日朝。急性硬膜下血腫のため、帰らぬ人となった。

 1964年に俳優座養成所を卒業と同時に文学座に入団。舞台「かもめ」でデビューした。当初は舞台を中心に活躍し、女優・木の実ナナ(64)とのミュージカル「ショーガール」は、74年の初演から15年も続く代表作となった。二枚目としてだけではなく、78年のTBS系ドラマ「ムー一族」ではちんぴら役を演じ、子分役の故・たこ八郎さんと珍妙に掛け合うコミカルな演技も見せた。

 独特の深みのある声にはファンが多く、語りを担当したFM東京(現TOKYO FM)の「ワールド・オブ・エレガンス」は76年から93年まで続く長寿番組に。また、80年にはアニメ映画の「あしたのジョー」で、主人公・矢吹丈のライバル・力石徹の声を担当した。

 04年、大阪芸術大学の教授に就任。最近では日テレ系の深夜バラエティー「ブラックワイドショー」(02年)で「惑星放送大佐」として世の中の面白ニュースを紹介するなど、まじめな性格で、どんな仕事でも妥協を許さず、真剣に取り組んでいた。

 1995年に糖尿病を発症。当時、出演が決定していた映画「ゴジラVSデストロイア」を降板した。また、同年には脳内出血でも倒れ、40日の入院生活を送っていたことを一昨年、テレビ朝日系「徹子の部屋」で告白。復帰はしたものの、近年は病気と闘う日々だったといえる。

 昨年3月、自身も83年に出演したミュージカルを映画化した「NINE」のジャパン・プレミアに出席した際は、スーツを着こなし、ダンディーな姿を見せたが、足もとがややおぼつかず、不安を感じさせる場面が見られた。

安らかに眠ってください
寿命だと思うのです
人は惜しまれて死ねるのが幸せで
いなくなってほっとしたは不幸せ

それにしてもうちの姑も舅もボケが進み
先日迷子になって保護したら「ここはどこ?高萩?北茨城?会瀬?どこ?」なんて言いました
娘を見ては「名前誰?」
買い物に出ても自宅の階段を上り下りしても
「疲れた疲れた」を連発したり
たまに醤油を間違って飲もうとしたり
体の大きな赤ちゃんがうろうろしているみたいです
舅も姑も付き合う身内が疲れてしまうのです
同居していない分楽ですよと言われますけど
一緒にいるとその分疲れて10年余計に年取ってしまう程疲れるんです
姑も舅も徘徊老人ですから本当に危ないと思う事もあります
行方不明で死体見つからないなんて言う家族もいるでしょう
家族に囲まれて見守られて静かに死ねる人は本当に幸せです

実親は寝たきりだから行方不明にならないと思います

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

21パーセント?日本人に聞いたとは限らない

投稿者: みるる : 2011年1月15日

内閣支持微増、21%=不支持は59%―時事世論調査
時事通信 1月14日(金)15時23分配信

 時事通信社が7~10日に実施した1月の世論調査によると、菅内閣の支持率は前月比0.3ポイント増の21.3%で、4カ月ぶりにわずかに上昇した。不支持率は同1.2ポイント減の59.2%。支持率下げ止まりの背景には、菅直人首相が年頭記者会見で、小沢一郎民主党元代表に対し、強制起訴された場合は議員辞職を含めて進退を判断するよう求め、「脱小沢」路線を一層鮮明にしたことがあるとみられる。首相が内閣改造の方針を打ち出したことも影響したようだ。
 調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は68.0%だった。
 内閣を支持する理由は、「他に適当な人がいない」9.4%が最も多く、「だれでも同じ」5.0%、「首相を信頼する」3.8%などと続いた。不支持の理由は「期待が持てない」36.0%、「リーダーシップがない」34.5%、「政策が駄目」22.0%などの順。
 政党支持率は、自民党が前月比0.6ポイント減の17.2%で、同0.3ポイント減の13.5%だった民主党を3カ月連続で上回った。以下は公明党3.2%、みんなの党2.5%、共産党1.8%、社民党0.4%。
 次期首相にふさわしい人は、前原誠司外相が8.6%でトップ。新党改革の舛添要一代表8.1%、民主党の岡田克也幹事長8.0%、自民党の石破茂政調会長7.5%と続き、菅首相は4.9%で8位だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000104-jij-pol

どうせ在日にアンケート取ってるんでしょ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

無駄?意味無し?

投稿者: みるる : 2011年1月15日

ホットケーキでウサギと亀を作ってみました


住基カードでは口座が作れないとか金融機関で利用できないとか最近ある新聞投稿にあったんですけど
これ無駄なのか?
既に廃止した地域もあるとか

それおかしいでしょ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

間抜けなひったくり

投稿者: みるる : 2011年1月15日

交番前でひったくり=容疑で31歳男逮捕―「目の前と知らず」・警視庁
時事通信 1月14日(金)17時16分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000127-jij-soci

 歩行中の女性からバッグをひったくり、負傷させたとして、警視庁南千住署は14日、強盗致傷容疑で、住所不定、無職須貝磨容疑者(31)を現行犯逮捕した。
 同署によると、同容疑者は交番から数メートル離れた歩道で女性のバッグをひったくって逃走。警戒中の同署員が目撃し、約100メートル先の路上で取り押さえた。
 同容疑者は容疑を認め、「所持金が少なかったので何かやろうと思い、物色していた。交番の目の前とは知らなかった」と供述している。 

犯罪を抑制するには雇用拡大が一番なんだよ!
それにしても間抜けと言うか本当はこいつ気が小さいのかもよ
婦女暴行未遂容疑で35歳男逮捕=数日前、女性宅で盗みか-警視庁

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011300345&rel=y&g=soc

 1人暮らしの女性に暴行しようとしたなどとして、警視庁捜査1課は13日、強盗強姦(ごうかん)未遂容疑などで、東京都北区上十条、無職小佐井彰容疑者(35)を逮捕した。同課によると、容疑を認めている。
 女性は事件の数日前、留守中に自宅のテレビなどを盗まれる被害に遭っており、同課は同容疑者が関与したとみて裏付けを進めている。(2011/01/13-12:37)

——————————————————————————–
普通は一回入った家には再度来ると言うのはしないと言うけど余程飢えていた?

あと今日雪が降っている地域が多いんだけど
鬼平では雪の日と雨の日は盗賊が仕事しやすい
音を隠すので分かりにくいとか
でも今は防犯カメラが付いているところが増えているので・・・・と言っても無関心な人間が増えたから同じか

今防犯システムの付いた自販機もある時代証拠は一応残るよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

入浴剤を居間に放置するって・・・・

投稿者: みるる : 2011年1月15日

入浴剤誤飲で男児中毒=飲食物似の商品に注意呼び掛け―消費者庁
時事通信 1月14日(金)16時48分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000119-jij-soci

 消費者庁は14日、愛知県で男児(4)がペットボトル入りの入浴剤を飲料と間違えて飲み、一時意識不明となる事故が起きたと発表した。飲食物に似たせっけんなどの誤飲事故が相次いでおり、同庁は注意を呼び掛けている。
 同庁によると、男児は3日、自宅の居間にあった入浴剤を数口飲んだ後、意識を失い病院に搬送された。胃洗浄を受け意識を回復したが、硫黄中毒で3日間入院した。
 入浴剤は大分県別府市の会社が製造。500ミリリットルの透明ペットボトルに入っており、お茶に似た褐色の液体だったため、男児が間違えた可能性が高いという。 

親の顔が見たいと言う事故ですか?
こんな程度の親を育てた親を見たいかもそれでも自己責任ですが
手の届かないところに置くとかだけど
風呂場に置いたとしても誤飲はあったかもしれない
でも基本的に子供の手の届かない場所に置く
と母親教室で習っているでしょ!

小沢一郎も赤ちゃんだっけ????
父兄同伴ならぬ弁護士同伴で?
小沢氏、聴取応諾も=「弁護人同席」条件に
時事通信 1月15日(土)2時34分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000010-jij-soci

 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏を強制起訴する検察官役の指定弁護士からの聴取要請に対し、弁護人の同席が認められれば、小沢氏が聴取に応じる考えであることが14日、関係者の話で分かった。同日午前、弁護団と協議した際に意向を示したという。
 聴取要請に対し小沢氏の弁護団は、指定弁護士に対して質問状を出し、聴取する内容や、弁護士の立ち会いを認めるかどうかについて確認を求めていた。
 小沢氏側によると、指定弁護士は同日、質問状に回答。質問内容は「事前に知らせるのは適当ではない」として明かさなかったが、弁護士の立ち会いについては拒絶していないという。
 小沢氏側は、週明けにも同氏の意向を改めて確認した上で、聴取要請に応じるかを判断する。 

弁護士同伴ってまるで父兄同伴みたいいい年こいた爺さんが父兄同伴しているみたいで
こいつに投票した人も赤ちゃんでしょうか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。