ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

G8で散々そっぽ向かれて馬鹿にされてまた恥を世界に広めなくても

投稿者: みるる : 2011年1月26日

官邸ブログに英語版=首相「国際的に伝えたい」
時事通信 1月25日(火)20時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000148-jij-pol

 首相官邸のウェブサイト「KAN―FULL BLOG(カンフルブログ)」の英語版の配信が25日から始まった。「Prime Minister KAN’s BLOG」と題し、菅直人首相が自ら執筆する「先を見すえて」の英訳を掲載。動画コーナーでは、英語の字幕や音声を流している。
 首相は同日夜、首相官邸で記者団に対し、「『平成の開国』という形で、いろんな発信を国際的にも伝えたいということで英語版を始めた。ぜひ皆さんに見てほしい」と述べた。
 同サイトのアドレスはhttp://kansblog.kantei.go.jp/。

菅は閑古鳥の菅
空き缶の缶
韓国の韓
遺憾の憾 

恥ずかしいhttp://kansblog.kantei.go.jp/2011/01/20110124.html
January 24(Monday)
Prime Minister KAN’s TV
No. 12: [Isolation] Task Force Team for a Society Inclusive of Individuals Launched!. 

The Prime Minister answers the question “What is the task force team for ‘social inclusion’ that was launched on January 18?”
The task force team is a major initiative to create a new type of society which goes beyond “assistance for the weak.” It is just an introduction, this time.

翻訳機能かけると
1月24日 (月曜日)
首相カンのテレビ
いいえ、12:[分離]タスクフォースチーム個人の社会インクルーシブの開始!. 

内閣総理大臣は、質問に答える”何1月18日に開始された’社会的統合’のためのタスクフォースチームですか?”
タスクフォースチームは超えて社会の新たな型を作成するための主要なイニシアティブである”弱者に対する支援。” それだけで導入は、この時間です。

内閣総理大臣は:”私の優先順位は今対抗するために働いている
分離の新しい社会的リスク”。

 

ナレーション:内閣総理大臣は菅氏は7ヶ月前にこの誓約を行った
すぐにオフィスを入力した後、施政方針演説。 政府がかかった
この誓約を具体化に向けた具体的な手順を繰り返します。
タスクフォースチームは、社会の新しいタイプを作成することを目的と
相互支援ネットワーク。
これは、既に内閣総理大臣は菅氏の最初のポリシーに記載されていた
音声。

 

内閣総理大臣は:”我々は’についての社会までを持参することを目指す
それぞれにおいて、誰も除外されているすべての人、’。”

 

ナレーション:データの様々な第一回会合において検討された。
一人暮らしの高齢者、児童虐待、学校不登校、
家庭内暴力、離婚、貧困、不安定な雇用、死にかけている
一人で、自殺…

 

内閣総理大臣:自殺の原因は、非常に少数の人々を見て
単独で貧困のために自殺。 彼らは、貧しい人々もいる
すべての友達を持っていない。 彼らは、有効にするすべての家族を持っていない。 ザ
自殺に分離と貧困のドライブの人々の組み合わせ。

 

ナレーション:泰行清水は絆、NPO法人の長である
献身的自殺を防止するため。
内閣府特別顧問として、彼は中心メンバーである
の間の橋渡し役として機能するタスクフォースチームの
チームは、人々。

 

清水:それは我々はすべての話題になっていないことが、ご滞在が重要です
関与する。 我々は勧告を行った場合には、我々はそれを参照してください必要があります
それによって発効されていることを関与している。 私は市民だと思う
現在、このような程度に軸受の責任能力があります。

 

ナレーション:氏湯浅誠、かつての”市長”を務めた
年末と新年の派遣労働者の村と続けて
貧困問題を解決するためにも、中心メンバーの一人です。 と
タスクフォースチームは、垂直方向に分割された政府を持っていない
構造氏湯浅の期待が高まっている。

 

氏湯浅:闘争生存、多額の負債、児童虐待 -
様々な問題が山積していると必要な省庁を
横断的なアプローチを取る。 その点で、私は非常に感謝しています
首相官邸は、これを行うにすることを決めた。

 

ナレーション:関係省庁が参加して
機関や専門家、民間セクター、タスクフォースチームから
運動に設定されています。

 

氏福山:どこで日本の安全ネットの穴です
社会は、政府を含む?

 

清水:我々はセーフティネットを強化する場合は、単語を広げ、
私たちは、結果として、自殺を防ぐことができます。

 

内閣総理大臣は:ホットラインを通じ、いつも誰かが拾うことができます
日本、24時間365日、どこに電話。

 

氏湯浅は:状況が、それはだなレベルに悪化しているも
ほんの一部の人々に影響を与えるが問題になる。 継続無視する
問題は、社会の持続可能性に脅威を与えている。

 

ナレーションは:タスクフォースチームのサポートを設定するには迅速に移動します
個々のニーズに応えてのメカニズム。 また、実施する
調査をお勧めします対策は社会的孤立を防ぐためにも
対策として、孤立の人々をサポートしています。

 

内閣総理大臣:私はこれが最も重要な課題であると信じて
アドレスがため、誰もを確保するために役割を所定の位置にいる
社会。 私はあなたのすべての作業を楽しみにしています。

 

宗教の教祖か?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

麻生さんに寝る間も惜しんで働けと言ったのは民主党

投稿者: みるる : 2011年1月26日

藤井裕久官房副長官 首相は「言ったことは守れ」 消費税引き上げは衆院選後に
2011.1.25 21:36 (1/3ページ)

クリックして拡大する

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110125/plc11012521420149-n1.htm

インタビューに答える藤井裕久官房副長官=25日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影)
 昨年1月に財務相を辞任したのは、体の限界を感じてのことだった。特にきつかったのは、朝5時起きが続いたこと。自由人になってからは「今後は決して朝早く起きなければいけないような場は作らないでほしい」と話していたことを菅直人首相もよくご存じだったのだろう。

 昨年12月23日、首相と会食したとき「佐藤内閣での木村俊夫氏のように、官房長官が副長官になった例もある。こういうことも人事の一つの選択肢にあっていいのではないか」と話したことも、首相の頭の中にあったかもしれない。

 さらに財務相辞任以後、次の世代を育てるためにあらゆる努力をしたいというのが信念になっていた。民主党もどんどん若い人が育ちつつあるので、新しい主役を育てるということだけを考えようと、首相の要請を受けたわけだ。

 今のような政治情勢は、過去も常にあった。そのとき、先人たちは何を考えたか、どういう行動を取ったかということを若い人たちに注入していきたい。とにかく裏方に徹します。

 内閣支持率は引き続き低迷し、与謝野馨さんを経済財政担当相に迎えたことが攻撃されているが、政権にマイナスになったとは思っていない。問題は、首相がこれから何をやるかにかかっている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

嘘つきのごうつく爺は早く引退せよ!

投稿者: みるる : 2011年1月26日

レンホウは雌ゴリラ?

国会では着物姿も・・・・だけどこの病人みたいな女性議員は入院した方がいいよ


小沢軍団、「政策」で反転攻勢も「数の力」に陰り 「無罪なら平成のネルソン・マンデラだ」「刑事被告人には誰もついていかない」
2011.1.25 23:24 (1/2ページ)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110125/stt11012523290132-n1.htm
 強制起訴が間近に迫る民主党の小沢一郎元代表を支えようと、親小沢派の議員たちが意外な手段で「反転攻勢」を仕掛けている。医療の市場開放を含む環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、離島政策…。一見、小沢氏の問題とはかかわりのないテーマで会合を連発。政策面から政権批判を展開し、党内抗争の主導権を奪い返そうという狙いだ。だが、肝心の小沢軍団の「数の力」にも陰りが見え、結束の乱れも表面化している。(坂井広志、山本雄史)

 「TPPは日本の公的保険制度を壊す。何としてもこのような誤ったことは阻止していきたい」

 25日午前、国会内で開かれた会合では、TPP参加が混合診療の全面解禁などにつながる可能性を懸念する議員から野党さながらの政権批判が続出した。

 集まったのは「TPPを慎重に考える会」(会長・山田正彦前農水相)のメンバー約40人。菅直人首相が24日の施政方針演説で、TPPについて「6月までに結論を出す」と明言したことを意識した会合だ。

 「慎重に考える会」はこの後の役員会で政府が進めるTPPの対案作りにも着手することを決めた。

 25日は党離島振興政策プロジェクトチーム(PT)も会合を開いた。座長は同じく山田氏。出席者は小沢一郎政治塾1期生の大久保潔重参院議員や小沢氏支持の1年生議員による「北辰会」の玉城デニー衆院議員ら小沢系議員が目立った。

 「離島問題は弱いものを大切にするということ。過疎地を大切にするため離島振興法改正を協議したい」

 山田氏は「地方重視」の小沢氏の持論に沿った形であいさつ。森裕子参院議員は「尖閣諸島の漁船衝突問題で離島はクローズアップされた。わが国は安全保障の観点が薄い」と首相の外交政策を当てこすった。

ただ、ここにきて親小沢派議員に足並みの乱れも表面化している。

 親小沢派の議員は、中堅議員で作る「一新会」▽1年生議員による「北辰会」▽参院小沢グループ▽旧自由党系議員-に大別される。だがそれぞれが小沢氏への「忠誠心の競い合い」に奔走し、昨年9月の代表選で200人の議員票を集めた「数の力」を生かせていない。反執行部の急先(せん)鋒(ぽう)の森氏や川内博史衆院議員に対しても「スタンドプレー」との批判が渦巻く。

 一新会所属の議員は「今まで衆参の別や当選回数でバラバラに行動する『分割統治』だったが、もう大同団結しなければ親方(小沢氏)は守れない」と話す。

 こうした現状を横目に、首相は25日、常任委員長らを公邸に招き、昼食をともにした。出席者には小沢系議員も含まれ、分断工作の一環との見方もある。

 小沢氏の側近議員は、政治犯として27年間投獄された後、大統領となった南アフリカの英雄になぞらえ、「裁判で無罪なら小沢氏は『平成のネルソン・マンデラ』になる」と豪語するが、首相側近は余裕の表情でこう語る。「刑事被告人になる人についていく人は多くないよ」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

姑が火傷したんだけどね

投稿者: みるる : 2011年1月25日

姑が最近やけどをしたらしいのですが
舅や息子が注意しても
治療に非協力と言うか
手当てをサボるし
薬は隠して知らん顔するし

足を火傷したんだけど2度だから
皮膚だけじゃなく肉もなのです
医者嫌いで歯医者が嫌で40代で総入れ歯になる人だし
今度も
治療も面倒だからこのまま切断して欲しいのかも?

歯医者に通うのが面倒で総入れ歯しちゃう程医者嫌い

このまま足を腐らせて欲しいとか
早く死にたいとか
本当に呆れます

カテゴリー: 家庭 | コメントは受け付けていません。

このみずぽんは頭おかしいのでは?

投稿者: みるる : 2011年1月23日

福島瑞穂を朝鮮人だとは一度も言っていないのにかんかんに起こる福島瑞穂


「裁判で決着つけるべきだ」尖閣ビデオ事件の元保安官が検察を批判
2011.1.23 00:44 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110123/trl11012300460011-n1.htm
 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検され、起訴猶予処分となった一色正春・元海上保安官(44)=依願退職=が22日放送のTBS系列の番組で単独インタビューに答え、「(映像は)秘密にあたらない。裁判で決着をつけるのが法治国家のあり方だが、(起訴猶予処分で)検察はその道を避けた」と批判した。

 また、映像流出発覚の翌日には妻に投稿を告白していたといい、「やるべきことはやった。後悔はない」と説明。「sengoku38」のハンドルネームの意味については「誰にも話していない。伏せておく」と述べた。
肝心な尖閣領土については有耶無耶

民主党が政権だから天皇陛下を侮辱する事件が増える
未知の前方後円墳なのに…住宅開発で石室破壊 安閑天皇陵近く
2011.1.23 02:00 (1/3ページ)http://sankei.jp.msn.com/life/news/110123/art11012302010010-n1.htm
 世界文化遺産の暫定リスト入りが決まった大阪府東南部の「古市古墳群」内の安閑天皇陵(羽曳野市)近くで、これまで全く知られていなかった6世紀中ごろとみられる前方後円墳が見つかっていたことが22日、分かった。安閑天皇の妃(きさき)ら有力者が埋葬された可能性もあるが、古墳の発見段階では横穴式石室も残されていたが、前方後円墳と分かる前に石室が住宅開発で取り壊されてしまい、専門家からは「貴重な資料なのに保存されず残念」との声も出ている。

発掘は、羽曳野市教育委員会が平成20年度から実施し、地下約30センチのところで石材が積み重なっているのを確認、横穴式石室と分かった。被葬者の遺体を納めたとみられる主室は縦4.2メートル、横1.6メートルで、2人分が入る大きさだった。

 出土土器によって6世紀中ごろの築造と推定され、地元の旧地名から「城不動坂(しろふどうざか)古墳」と命名。墳丘を囲む周濠(しゅうごう、幅約2メートル)も見つかり、全長約36メートルの前方後円墳と判明した。盾を持つ人物をかたどった埴輪(はにわ)の顔面部分も出土している。

 見つかった石室は、天井石の一部も含めて築造当時の2分の1ほどが良好な状態で残っていた。市教委は、開発業者と保存について協議したが、コスト面の問題などで保存を断念。結局、宅地造成の際に、周囲の土砂などと一緒に撤去されたという。

 被葬者については、日本書紀に安閑天皇の皇后、春日山田皇女(かすがやまだのひめみこ)や安閑天皇の異母妹、神前(かむさきの)皇女を、安閑天皇の陵に併せて葬ったと記述。宮内庁では、神前皇女は安閑天皇陵に合葬されているとする一方で、春日山田皇女の墓として安閑天皇陵の南にある高屋八幡山古墳を指定している。

城不動坂古墳は安閑天皇陵の北東約50メートルに位置し、墳丘も同じ向きに築造されていたことから、市教委社会教育課の井原稔さんは「高屋八幡山古墳は安閑天皇陵より築造時期が古い」と指摘した上で、「合葬といっても、同じ墓に葬るとは限らない。2人分が入る石室の大きさも考えると、城不動坂古墳は春日山田皇女と神前皇女の墓の可能性もある」と推測する。

 一方、府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎館長は「日本書紀の合葬の記述などから、天皇と皇后が別の墓に葬られたとは考えにくく、安閑天皇に仕えるなどした人物の墓ではないか」と指摘。石室が保存されなかった点については「前方後円墳と分かったのが石室を取り除いた後だったとの事情は理解できるが、全く存在が知られていなかった古墳だけに大きな発見であり、(石室が失われたのは)非常に残念」と話した。

 

 【安閑天皇】 第27代天皇で、在位は531~535年。仁賢天皇の娘、春日山田皇女と結婚した。勾金橋宮(まがりのかなはしのみや、奈良県橿原市)に遷宮。地方支配の拠点である屯倉(みやけ)を数多く置いた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

みずぽんの「自称美人」日本はスイスになりましょう(馬鹿!)

投稿者: みるる : 2011年1月23日



沖縄詣で続々 地元ウンザリ 枝野氏、振興に決意
2011.1.22 22:55 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110122/plc11012223000190-n1.htm

 枝野幸男官房長官は22日、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)を視察した。振興予算を握る沖縄担当相を兼務する枝野氏は就任後初の沖縄訪問で、振興策と基地負担軽減に取り組む決意を伝えた。もっとも昨年暮れから菅直人首相をはじめ閣僚らの沖縄詣でが相次いでいるため、県側には「訪問疲れ」(県幹部)がおきている。(小田博士)

 

 枝野氏は22日、同市内の嘉数高台公園の展望台から双眼鏡を手に取って、普天間飛行場を眺めた。視察後、記者団に「周辺住民に対する危険の除去、騒音対応をしっかりやらなければならない」と語った。

沖縄担当相は内閣府特命大臣や国土交通相などが兼ねるのが通例。枝野氏の担当相兼務は、官邸主導で普天間問題に取り組むとの姿勢を明確に示したといえる。

 枝野氏は「本当に真剣に努力しなければいけない」と意欲を見せるが、沖縄県側は地元振興の見返りに、普天間飛行場の同県名護市辺野古への移設が既成事実化されると、警戒を強めている。

 21日夜に枝野氏と会談した玉城義和県議会副議長は「閣僚が来県すると『負担軽減をするけど日米合意が一番いい』と口をそろえる。県民の説得に来るのではなく、対米交渉を考え直さないと(問題は)動かない」と不満をぶちまけた。

 県幹部によると、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事は昨年暮れ以降、菅内閣から5人目となる今回の枝野氏の訪問について、会談自体にも難色を示したという。

県側は訪問自体に加え、閣僚間の認識のズレにも当惑している。

 20日に仲井真氏らと会談した北沢俊美防衛相は「県民が目を見張るような振興策を提示し、理解を深めさせていただければ」と語り、地元振興と基地移転との関連性を示唆。これに対し、枝野氏は「普天間問題とはまったく別に、沖縄振興と負担軽減は最大限の努力をする」と明言した。

 政府筋は「沖縄を訪れる前にまず閣僚間で意思統一しなければならない」と頭を抱えている。


流出前はこつんとあたったみたいな感じ
モロ売国ぶり

蟹股大股なにこれ???

★『福島瑞穂』迷言・失言集

①警官の拳銃所持について、

福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ~、犯人には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」

田原 「そんな事して、警察官が殺されたら?」

福島 「それは警察官の職務ですしぃ~~」
(「ええっ~」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
その声にまずいと思ったか福島が続ける。

福島 「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ~、逃がしても良い訳ですしぃ~」

田原 「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」

福島 「それはそれで別の問題ですしぃ~」

②日本国のあり方について、

福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」

田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」

福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…」

田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」

福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」

田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」

福島「・・・・」

田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」

福島「え~?でもぉ~、侵略するより侵略される方がイイですし~…」

田原「・・・・」

③痴漢冤罪について、
「痴漢に間違われて捕まった男性は、男性として連帯責任を負え」

④党首討論に参加できなくて、
「弱い者いじめだ。昨年の衆院選比例区で300万票以上獲得したのに、その国民の声を代弁できないのは民主主義の観点から問題だ」

⑤辻元清美が逮捕された際、
「選挙妨害として問題となる余地もあるのではないか」

⑦松岡農水相自殺後の発言、
「安倍総理の責任追求」を自殺した直後の記者会見で言う。

⑨自民党の刺客に対して、
「今まで自民党は、男女平等なんてはなもひっかけない。でも今回、刺客として送り込んでるのは、財務省の役人、スイスなんたら証券のエコノミスト、こんなのを送り込んでいます。刺客として、ヒットマンとして女を使うな!」

⑩自分の美貌
「わたすぃの~、美貌ぅは~、平均よりぃ、かなりぃ、上だと思うんですよぉ」

⑪日本人
「日本人に生まれてきた事が恥ずかしい」

⑫幼女4人誘拐殺人犯、宮崎つとむが逮捕された際に、
「宮崎容疑者と呼ばないで、宮崎さんと呼ぶべきです。.. 殺されてしまった被害者には将来はないが、宮崎さんには 将来があるので、皆さん考えないと」

⑮北朝鮮の拉致問題について、

福島 「私はあのぅ、経済制裁をすべきかどうかって事が実は論点では無くて、 どうやって話し合いやぁ、外交で問題を解決するかどうかというのが論点でぇ・・・」

田原 「だからちょっと、どうすればいいのよ、じゃあ。」

福島 「ぇっとですから。いや、拉致の・・・」

田原 「話し合いで小泉さんは2回も行ったんだよ! 2回も行って向こうが騙した時どうするの?」

福島 「ぅーん、ただ、拉致の家族の人達がぁ、一刻の猶予も無いというのは分かるけれども、 ただ経済制裁をして本当に今、効果があるのか?っていうのは思いますよぉ。 というのは、経済制裁をしても例えば10%しか日本はない訳じゃないですかぁ。」

田原 「だから、そういう理屈はいい。今聞きたいのは福島さんならどうする?」

福島 「そーですねぇー。赤十字の人と相談してぇ・・、例えばアルグレイブ刑務所も赤十字は 査察に入ってレポートを作ったわけですよねぇ。ですから何とか6カ国協議は維持する。 それから日朝、日米、それぞれ、日中の交渉もやるしかないですよぉ。」

田原 「いやだからさあ、福島さんならどうするかって事を聞いてるの!」

平沢 「拉致問題をどうやって解決するかってことですよ。」

福島 「私は根本的には強制収容所の査察を何とかしてやる事だと思いますぅ。」

平沢 「え、どうやって? 向こうがノーって言ってきたらどうするの?」

福島 「う”~ん、だからそれはどうするか、具体的な・・・」

(これは駄目だと思った田原は、ここで他のパネリストに別の話しを振ってしまった。 福島の発言にあきれたのか、スタジオの会場席で聞いていた若者達は失笑していた。)

⑯国防について乏しい知識
「B-52が艦船から飛び立つ」(このような機体が空母から飛び立つ事は不可能)

⑰自衛隊の集団的自衛権に関する討論の中で、
「自衛隊はセクハラの問題もあるから規模を縮小すべき」(議論の流れを無視した発言を行い、失笑をかったこともある)

こんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ
*(凍りついたこんにゃくを食べさせて死亡する事故続く)

消費者行政担当大臣
野田聖子様

社会民主党党首
                          福島みずほ

 国民生活センターは9月30日、兵庫県の1歳9カ月の男児が
こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したと発表しました。
95年以降、確認されているだけで17名もの貴重ないのちが
こんにゃくゼリーによる窒息死事故により奪われてしまいました。

(中略)

1.こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止すること

2.学童保育所、幼稚園、保育園などの児童福祉施設、高齢者施設などで、
  子どもや高齢者などに提供しないことの周知徹底すること

3.製造・販売業者に対する自主回収の指導すること

4.消費者の視点に立った実効性のある消費庁の設置すること

以上

http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

草薙君感動する

投稿者: みるる : 2011年1月22日

(168)皇后さま、草なぎさんに「SMAPって大変でしょう」 愛子さま、1人で下校も
2011.1.22 07:00 (1/4ページ)

http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110122/imp11012207010017-p8.htm

トンガのトゥポウ5世国王を出迎える天皇、皇后両陛下=20日午後0時30分、皇居・御所御車寄(代表撮影)

 皇后さまは20日、TOHOシネマズ日劇(東京都千代田区)で、映画「僕と妻の1778の物語」を鑑賞された。

 SF作家、眉村卓さんが、がんにかかった妻のために1日1編の小説を書き続けた実話がモデルとなった作品。会場では主演の草なぎ(「なぎ」の漢字は弓へんに剪、以下同じ)剛さんと、妻役の竹内結子さん、眉村さんらが皇后さまを出迎えた。

 草なぎさんが「この映画の主人公を演じまして、普段はSMAPというグループで活動しております草なぎ剛です」とあいさつすると、皇后さまは「(映画を)楽しみに…」と述べられた。

 上映後、草なぎさんと竹内さんは取材に応じ、皇后さまとの懇談の様子を明らかにした。

 草なぎさんは「皇后さまにほめられたんです、ぼく。すごくないですか。2人ともきれいだってほめてくれたんですよね。どうする結子ちゃん!」と興奮気味に話した。

 隣の席で映画を観賞された皇后さまの様子について草なぎさんは「お客さんが笑うときに、皇后さまもちょっと笑っておられたので、うれしかったです。すごく楽しんでくれているような様子でした」。

 懇談の場で皇后さまは、原作者の眉村さんにも質問をされたという。「『奥さまは小説を読んで、笑ってくれたの?』とおっしゃると、眉村さんは『いや、そんなに妻は笑わなかったです』という会話をしていました」(草なぎさん)

竹内さんは皇后さまがSMAPについても詳しかったというエピソードを紹介。それを受け、草なぎさんは「僕が韓国の大統領と対談したことを皇后さまが知っていたので感動しました。『韓国語をどれくらい勉強しているの』、『SMAPって忙しくて大変でしょう』と」。

 感激のあまり、握手を求めてしまったという草なぎさん。「そしたら、外にいた警備員の方がビクッとしていました」と話し、笑いを誘った。

 竹内さんも「皇后さまの方から手をさしのべてくださって。この手を洗うのがもったいないという感覚が分かりました」と笑顔で話した。

 皇太子妃雅子さまのお付き添いを受けながら学習院初等科(東京都新宿区)への登下校を続けてきた皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまが今週、お1人で下校された日があったことが明らかになった。

 宮内庁の野村一成東宮大夫が21日の定例会見で認めた。小学2年生だった昨年3月、通学にご不安が生じたことが発覚して以降は連日、雅子さまが登下校に付き添われていた。

 ただ、野村東宮大夫は「(通常は)妃殿下の付き添いのもとでご通学、というのは変わりがない」と、“楽観論”を否定。あまり状況は変わっていないとする認識を示した。

 一方、雅子さまは17日、お住まいの東宮御所で皇太子さまとともに、今年になって人事発令があった東宮女官らに対する「ご会釈」に臨まれた。東宮女官は、雅子さまのお世話役のポストにあたる。

野村東宮大夫は、年末以降人事異動が続いた東宮女官や、東宮職の新体制についての記事が週刊誌に多く出ていることについて、「内容は憶測に基づくものがほとんどでございまして、私個人的には、指摘したい部分もございますけど、ある一部を取り上げて私が発言することがかえって憶測を呼ぶということも考えられますので、私からはコメントを避けたい」と批判的に言及した。

 皇后さまは15日、東京都墨田区のすみだトリフォニーホールで、コカリナ15周年記念コンサート「ザ・コカリナ」を鑑賞された。

 コカリナはハンガリーの笛をもとに、平成7年に日本で開発された楽器。コンサートに出演した奏者の黒坂黒太郎さんによると、コカリナの歴史は浅いが、皇后さまは10年以上の「演奏歴」があるそうだ。

 10年に開かれた長野五輪会場で演奏されたことを皇后さまが知り、コカリナの入手を希望されたため、黒坂さんが送ったのがその始まりという。黒坂さんは皇后さまに演奏を直接指導したことがあるほか、皇居・御所でのプライベートなコンサートへの招待を受け、両陛下や皇族方を前に演奏したこともあるという。

 21年6月に福井市で開かれた「全国植樹祭」では、皇后さまはコカリナを首から下げて式典に出席されている。

 コンサートでは黒坂さんが、広島で被爆した木から作られたコカリナなどを使い、「アメージンググレイス」や、日本のさまざまな地域をテーマにした「里歌」を演奏。皇后さまは盛んに拍手を送られた。

 皇后さまは今回のコンサートにはコカリナを持参されなかったそうだが、終了後の懇談では「素晴らしかったです」「コカリナも発展してきましたね」などと話されたという。黒坂さんは皇后さまの“演奏力”について「音楽の基礎ができているので、かなり吹かれていらっしゃるようです」と話した。

 21日には、天皇、皇后両陛下をはじめとする皇室の方々の護衛や、皇居の警備などに当たる皇宮警察本部の年頭視閲式が皇居・東御苑で開かれた。士気を高めるための恒例行事で、職員270人が参加した。

 今年は皇宮警察創立125周年で、馬と側車で行う儀仗護衛が始まって60周年に当たる。近藤善弘本部長は白馬に乗って隊列を回り、式辞では「変化する情勢に迅速に対応する組織でないといけない」と呼び掛けた。

 各宮家は今週もさまざまな公務を果たされた。

 秋篠宮さまは19日、東京大学総合研究博物館(東京都文京区)での研究会に出席された。

 秋篠宮妃紀子さまは21日、東京ドーム(文京区)で、「東京国際キルトフェスティバル-布と針と糸の祭典2011-」に臨まれた。

 寛仁親王殿下は21日、東京・元赤坂の宮邸でトンガのトゥポウ5世国王とお会いになった。寛仁さまは留学先の英国・オックスフォード大で、同大に留学していた国王と知り合って以来、親交をお持ちだという。

 寛仁さまの長女、彬子さまは同日、14日から訪問していたオーストリアから帰国し、午後には皇居・宮中三殿の賢所に参拝された。

 桂宮さまは18日、感染症の指標となる数値が上昇しているため、大事を取って東京大学医学部付属病院(文京区)に入院された。

 高円宮妃久子さまは18日、ザ・リッツ・カールトン東京(東京都港区)で、国際福祉協会(ILBS)の新年昼食会に臨まれた。20日には、カナダ大使館(東京都港区)で、「旅する版画・イヌイットの版画のはじまりと日本」展の内覧会とレセプションに出席された。

 【皇室ウイークリー】は毎週土曜日、「MSN産経ニュース」だけに掲載している企画です。紙面ではあまり触れられない各宮家のご活動や、病気療養中の雅子さまのご様子を含め、宮内庁担当記者がご皇室の1週間を振り返ります。紙面で掲載できなかった写真もご紹介しています。さらに「皇室ウイークリー」だけのために撮影した写真も、アップしています。

 また皇室のご動静は、産経新聞社が取材協力している扶桑社の季刊誌『皇室 Our Imperial Family』でも、詳しくご紹介しています。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

雪かき終わったので次はインタビュー

投稿者: みるる : 2011年1月22日


アダルト漫画家、夕張で雪かき…猪瀬副知事との会談条件クリア
スポーツ報知 1月22日(土)8時1分配信

 過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都の青少年健全育成条例に反対する都在住のアダルト漫画家・浦嶋嶺至さん(46)が21日、北海道夕張市でボランティアの除雪作業をした。猪瀬直樹都副知事(64)が、浦嶋氏が同市で雪かきすればインタビューに応じると短文投稿サイト「ツイッター」に書き込んだのがきっかけ。表現の自由を訴える浦嶋さんは「会って話をしたい」とし、猪瀬副知事も「約束は守る」と話している。

 インタビューの条件は「夕張での雪かき」。性行為を描く漫画やアニメの販売を規制する都条例に反対するアダルト漫画家と、作家としても知られる都副知事の間に不思議な約束が交わされた。

 両者のブログなどによると、浦嶋さんは20日に夕張入りし、21日午前10時頃から市社会福祉協議会の仲介で、同市内の一人暮らしの高齢者宅を訪れ、高さ約3メートルの雪を同会職員ら数人とスコップで取り除いて「インタビュー条件」を満たした。

 発端となったのは、昨年12月に改正案が成立した都条例。性行為を描写した漫画やアニメについて18歳未満への販売を自主規制する案などを盛り込んだため、作家や漫画家、出版社が「表現の自由を侵害する」と反対した。猪瀬副知事は、反対の動きに対して同12月5日のツイッターで「まだ言いたいことがある。ネトウヨ(ネット右翼)は財政破綻した夕張で雪かきして来い。それならインタビューうけてもよい」と書き込んでいた。場所を夕張市としたのは、破綻した同市に08年から昨年まで都職員を応援派遣した経緯からとみられる。

 ツイッターを読んだ浦嶋さんは、実際に副知事側に問い合わせたところ「雪かきしたら会う」との回答があったため、夕張行きを決定。ネット上で表明すると、副知事は18日付のツイッターで「夕張の振興、よろしくお願いします。インタビューの約束守ります」と男に二言はないことを明言。21日も、浦嶋さんの行動に対して「ご苦労さまです。頑張ってください」とつぶやいている。

 1988年に「浦嶋礼仁」のペンネームでデビュー。近著に「ぬきまん。」がある浦嶋さんは、雪かきを終えると「条例を改正する必要は全くなかった。猪瀬副知事のインタビューはネットで生中継したい」と語った。

 ◆東京都青少年健全育成条例改正案 昨年3月、東京都が過激な性行為を描いた漫画やアニメの青少年への販売を規制する改正案を議会提出。改正案では、強姦(ごうかん)や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画やアニメを18歳未満の青少年に販売、閲覧させないよう出版界に自主規制を求めている。悪質な作品は青少年への販売を禁止する「不健全図書」に指定。12月に都本会議で可決された。販売規制の条項は今年7月1日に施行予定で、それ以前に発売された漫画などには適用されない。

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000286-sph-soci

都条例反対の漫画家、夕張で「雪かき」猪瀬副知事との「対談条件」はたす
2011.01.21 21:00:04 by ニコニコニュース category : エンタメ Tags : ニコニコ

http://getnews.jp/archives/94883

過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例」に対して、漫画・アニメの関係者に波紋が広がっているが、現実的な行動を起こすクリエイターも出てきた。「エロ漫画家」の浦嶋嶺至さんだ。東京都の猪瀬直樹副知事と対談するため、猪瀬知事の要求にしたがい、北海道に「雪かき」をしに行ったのだ。

 発端は2010年12月。都条例改正案の可決直前に、猪瀬副知事が都条例に異を唱えるネットユーザーに向かって「財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。それならインタビューうけてもよい」とツイッターで挑発したことにある。これに対して、浦嶋さんが「不快なのは『どうせお前ら吠えてるだけだろ』という相手を見下した態度」「だから今回もやるよ、夕張で雪かき」と応じたのだ。

 浦嶋さんは2011年1月21日、実際に夕張市に赴き、雪かきを実行した。雪かきを終えたばかりの浦嶋さんに電話で取材してみると、「大変だった。午前中は2時間弱、午後は1時間くらい雪かきして、明日くらいには筋肉痛になりそう」と答えてくれた。浦嶋さんの行動のきっかけとなったのは、1年ほど前の猪瀬副知事の言葉だ。

「昨年(2010年)3月、テレビに出られた猪瀬さんが、アダルト漫画3冊を持って、『こういう本が誰でも買える、野放しになっている』と言っていた。しかし、その時点でそれら漫画は不健全図書に指定され、『野放しになっている』ということは無かった。事実と違うことを言って、世論を誘導するのは間違っている。腹立たしいと思った」

 浦嶋さんは、ネットを中心に22年間「エロ漫画」を描いているとのこと。不健全図書の区分陳列が行われるようになった1991年の「有害コミック騒動」のときも、”エロ漫画家”として当時を経験している。それゆえ想いは人一倍で、今回の都条例改正についても「許されざる行為」と憤る。

「業界の努力をないがしろにしている。『ドラえもん』の横に『エロ漫画』があると、事実とは違うことを言って、それを流布する。私が漫画を描いている出版社からも『セーラー服を書いたらいけない』と言われた。これは萎縮効果以外のなにものでもない」

と、声を荒らげた。

 浦嶋さんによれば、「猪瀬副知事の秘書を通じて雪かきを条件とした対談を確約してもらった」とのことで、二人の間でどんなやりとりが展開されるのか注目される。「都条例に関心を持つ漫画・アニメファンに向けて、何かメッセージはありますか?」と浦嶋さんにたずねると、こんな答えが返ってきた。

「今回の件に疑問を持った方はたくさんいたが、都議会で負けてしまった。次は数の論理でも勝てるようにしなければいけない。都民の方だったら、まずは都議選挙・都知事選挙に投票へ行きましょう。オタクなら、オタクのために頑張ってくれる人に投票しましょう!」

(丹羽一臣)

猪瀬 直樹 -いのせ なおき-
作家。1946年、長野県生まれ。
87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で96年度文藝春秋読者賞受賞。以降、特殊法人等の廃止・民営化に取り組み、2002年6月末、小泉首相より道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命される。その戦いを描いた『道路の権力』(文春文庫)に続き『道路の決着』(文春文庫)が刊行された。
06年10月、東京工業大学特任教授、07年6月、東京都副知事に任命される。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

日本は黄色いサルと言う認識でこのような笑いものにされるのか?

投稿者: みるる : 2011年1月22日

二重被爆者を笑い者に…英BBCのお笑いクイズ番組
スポーツ報知 1月22日(土)8時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000296-sph-soci

 英国BBCテレビのお笑いクイズ番組が昨年12月、広島と長崎で二重に被爆した山口彊(つとむ)さん(長崎市出身、昨年93歳で死去)を「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介したことに対し、在英日本大使館や複数の在英邦人がBBCと番組制作会社に書面で抗議していたことが21日、明らかになった。番組プロデューサーは「日本人の原爆問題に対する敏感さを軽視した」と謝罪しながらも「取り上げた題材をからかうような番組ではない」と釈明している。

 問題となったのは、BBCが昨年12月17日に放送した金曜夜のお笑いクイズ番組「QI」だった。

 俳優としても知られる司会者スティーブン・フライが山口さんのことを「アンラッキエストマン・イン・ザ・ワールド(世界で最も運が悪い男)、ツトム・ヤマグチ」などと紹介し「広島での出張の際に原爆で大やけどを負い、長崎に戻ったら再び原爆が投下された」と説明した。ゲストの1人が「で、長崎の病院に入院したのか?」と突っ込んだり、山口さんが広島での原爆投下の翌日に電車で長崎に移動した事実を司会者が面白おかしく語ると、客席は爆笑。スタジオには山口さんの顔やキノコ雲の写真が大きく掲げられたが、出演者5人は全員アロハシャツ姿で首にレイをかけた軽装だった。

 番組を見た英国在住の日本人から指摘を受けた在英日本大使館は今月7日、BBCなどに「不適切で無神経」と書面で抗議。21日に、番組プロデューサーから大使館に謝罪文が届いた。「日本人の潜在的な敏感さを軽視した。お気楽な番組で扱うには不適切、と日本人がみなすのは想像に難くない」としながらも「山口さんの経験をゆがめることなく紹介した」とも主張している。

 これに対し、山口さんの長女の山崎年子さん(62)は「父の体験を軽視するようなことは遺憾で許せない」と憤りを示し「家族内で『運が悪かった』と笑いながら話したことはある。しかし、核保有国の英国でこのように取り上げられるのは話が別」とした。山口さんと同じ二重被爆者の広島市在住の賀谷美佐子さん(80)は「不運だけでは片付けられない問題。冗談じゃない、と言いたい」と遺憾の意を表した。

 山口さんは1945年8月、出張先の広島と帰宅後の長崎で原爆被害を受けた。生後半年で被爆した次男を05年にがんで失ったことから被爆体験を語り始め、10年1月に亡くなった。

 ◆山口さん追った映画の監督も「思いやり欠けている」 山口さんを追い、米ニューヨーク国連本部でも上映されたドキュメンタリー映画「二重被爆」(06年)と「二重被爆~語り部・山口彊さんの遺言」(10年)の監督を務めたテレビプロデューサー・稲塚秀孝さん(60)は、今回のBBCの番組内容について「思いやりを欠いている。やはり(原爆に対する)認識が日本と欧米では異なるのだな、という印象です」と語った。

 2作目の「二重被爆~語り部・山口彊さんの遺言」は、3月に米ニューヨークでの上映が決定。7月以降に国内各地で公開されることも決まっており「英国など欧州でも公開することができればと思っていた矢先だったのに…」と残念そうだった。

  最終更新:1月22日(土)8時1分
もし、二重被爆者が欧米人ならこの様な扱いは受けない?

http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2bx112.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

参ったな・・・・立哨当番

投稿者: みるる : 2011年1月22日

この時期は役員と先生はにらまれ役です
仕事あるからとかお稽古があるとかの言い訳は一切無用の順番制なんだよね

専業主婦がやるからいいじゃないの?なんて言うと他の人は納得しない
あの人は子供がうちよりも多いし仕事もあるんだからやっておくべき
うちも兼業主婦でお稽古の役員だから

なんて言う人が必ずいますので
一応釘を刺しておいて頼むわけ

前にも同じ事で揉めてアミダで一番したく無い人が役員になったのよね
条件は殆ど同じなんだからPTAかぶらないならやって欲しい

うちのお隣さん前に奥さん全然当番に参加しないでご主人に押し付けていたし
4年間全然しなくて後半やっとだし
てっきり婿養子と思ってた
婿養子だから母の会に出て来るんだとか奥さん子供会にも全然出なかったし
婿養子じゃなかったのよね
親と同居しているのに嫁強い!
うちだったら、速攻で離婚だよ
病気でも無いのに立哨当番ご主人に頼む度胸のある凄い嫁に皆さん呆れていたのよと言うか
プンプン怒っている人もいたからね
奥さんが病気とかお産なら、ご主人がやるなら文句は出なかったのよね               

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

入国管理甘くないか?

投稿者: みるる : 2011年1月22日

ベトナム人窃盗団が全国行脚、100件超 「日本製は質よく売れた」
2011.1.22 01:03
 九州から東北まで窃盗行脚していたベトナム人窃盗グループの男2人を栃木県警が逮捕していたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。県警は、自供した犯行のうち100件以上の裏付け捜査を終えた。犯行は、商品を大量に買い物かごに入れ、駐車場に止めた車で逃走するという大胆な手口で、被害総額は2千万円相当に上る。

 県警は昨年、栃木県日光市のドラッグストアから17万円相当の化粧品を盗んだとして、ベトナム国籍で住居不定の男(34)=窃盗罪で起訴済み=と共犯の男を逮捕。自供した犯行約200件の捜査など、事件の全容解明を進めてきた。

 捜査関係者によると、2人は福岡県から入国し、平成21年春ごろから同県を皮切りに窃盗を繰り返しながら日本列島を徐々に北上。逮捕直前は群馬県を拠点に、栃木、茨城両県の北関東だけでなく、宮城県など東北地方にも足を延ばしていた。逃走が容易な高速道路や幹線道路沿いのドラッグストアを狙い、1年余りで200件近い盗みを働いたという。

 犯行は、客を装って入店して買い物かごに化粧品などを大量にほうり込み、そのまま店外に出て車に積み込む大胆さ。1回で10万円以上に相当する商品を盗むこともあった。2人は「日本製の化粧品は質がいいので高く売れた」などと供述。盗んだ商品は日本国内にいる別のベトナム人買い取り業者に転売したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110122/crm11012201040020-n1.htm

引越しの振りで盗む集団もいるし

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012112340191-n1.htm

盗賊団はA団地をターゲットにしたら5件襲って次はB団地を5件襲ってと言う風に移動する
そして次はDとかCとか移動していくけど一回入った家はターゲットから外すとか
犬のいる家は襲わないとか
表札とか新聞受けにカラーシールとかおかしなシールが貼られている時は注意した方がいいらしい
中には放火していく集団もいるとか

伊「ドルチェ&ガッバーナ」の偽物納入で韓国籍の女社長逮捕 警視庁
2011.1.21 12:11
 東京都台東区の店舗で偽のブランド品が販売されていた事件で、この店舗に偽ブランド品を納入したとして、警視庁組織犯罪対策4課は商標法違反(販売)の疑いで、韓国籍で大阪市生野区巽北、衣料品輸入会社社長、姜(カン)承禮(スンレイ)容疑者(50)を逮捕した。同課によると、姜容疑者は「韓国人の運び屋が売った物で、自分の会社は運び屋に変わって納品書をおこした」などと話しているという。

 逮捕容疑は昨年10月下旬、東京都台東区の販売業「浅野商会」に、伊ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」の偽物の衣類50着を販売したとしている。

 事件をめぐっては、指定暴力団山口組関係者で浅野商会の経営者、都国男被告(76)が商標法違反容疑などで逮捕・起訴されている。

 同課によると、浅野商会と姜容疑者の間には、昨年9月中旬~10月下旬に、計16回、総額約300万円の取引があったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012112120182-n1.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

息子のために無理心中?やり過ぎ

投稿者: みるる : 2011年1月22日

奈良市役所屋上で母子が自殺騒ぎ 長男への体罰主張し「死をもって抗議」
2011.1.21 23:28

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012123290408-n1.htm

 21日午後2時15分ごろ、奈良市二条大路南の同市役所から「屋上で自殺しようとしている人がいる」と110番があった。急行した奈良署員が、屋上の縁に腰掛けた同市内の母親(40)と長男(11)を発見。署員らが約1時間説得し長男を保護した。同署は母親が屋上の防護柵を乗り越え、立ち入り禁止場所に侵入したとして建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。

 母親は長男の教育方針をめぐって同市教委に対し、「死をもって抗議する」などと自身のブログに書いていたため、市教委が同日夕に会見。市教委によると、母親は特別支援学級に通う長男が教師から体罰を受けたと主張していたという。

 同市学校教育部の森井弘部長は「指導に不適切な部分があったかもしれないが体罰ではない。丁寧な指導、対応をしてきたつもりだが残念だ。今後もできる限りのフォローをしていきたい」と話した。

なんか体罰とかで息子さんと無理心中と言うのはやり過ぎです未遂ですんで良かったけど
息子さんの将来を奪ってまで抗議する必要は無いでしょう
死んだら負けなのよ

どうもここらしい

http://plaza.rakuten.co.jp/yuririn23/

障害のあるお子さんを抱えているとか
気持ちは分かるけど親がノイローゼ状態?
親への精神的ケアが不足しているのかもしれない
病気の子供の親はいつもこうなるわけじゃないけど
でも無理心中するほどじゃないと思う

うちの妹も喘息で長い事通院が続いたけど母は妹と無理心中をしようとしたことは何度もあった
更にしたの妹も自閉症になって
何度も母は妹と死のうとしたんだけど死ねなかった
死んだら駄目だよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

売れ残り穴結婚に浮かれすぎたか?

投稿者: みるる : 2011年1月20日


死ぬまで独身と諦めていたら結婚でつい浮かれたのかな?
足に地がついてないとか?
NHKはプライベートに厳しいからね
小川宏さんもプライベートな話は投稿でさえ控えめでしたよ
それでもおめでとう一応
NHK青山アナ、怒られた!番組で結婚発言
2011.1.20 07:47
 3月に医療福祉関連会社役員の男性(37)と結婚すると報じられたNHKの青山祐子アナウンサー(38)が17日の「ニュースウオッチ9」で事実上結婚予定を認める発言をしたことについて、NHK幹部は19日の定例会見で、同番組サイドに“注意”していたことを明らかにした。

 大越健介キャスター(49)との間で3回にわたり、結婚報道を意識したようなやり取りがあり、終了間際に「覚悟を決めました」などと発言。一方で、同局広報部は一貫して「プライベートについては明かせない」と対応していた。

 同局幹部は「偶然、婚活企画を放送していたので結婚報道にも触れることになったが、3回もやり取りをしたのはやり過ぎだったので、後で注意した。広報部との対応が統一されていないことについても、今後気をつけたい」と話した。(サンケイスポーツ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110120/ent11012007500052-n1.htm

受賞時は「風俗行こうかと…」芥川賞作家の異色経歴
2011.1.19 10:21 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110119/ent11011910250054-n1.htm

 異色の芥川賞作家が誕生した。「苦役列車」で第144回芥川賞に輝いた西村賢太さん(43)は、その日暮らしの中卒フリーター作家。親子2代で逮捕歴もあるという“経歴”の持ち主だ。会見では賞の知らせを受ける直前、「風俗(店)に行こうかなと考えていた」と語って爆笑を誘う気さくな一面も。一昨年「小銭をかぞえる」で同賞の候補にもなった実力派だ。(夕刊フジ)

 「きことわ」を執筆した朝吹真理子さん(26)とのW受賞になった今回の芥川賞。17日夜、会見の場となった東京会館(東京都千代田区)でひときわ爆笑を誘ったのは西村さんの方だった。チェックのシャツに短パン姿という普段着姿。吉報は自宅で受け「まぁ、そろそろ風俗(店)に行こうかなと思ってた。行かなくてよかった」と笑わせた。

 受賞作は、人のせいにして生活するダメ人間が主人公。中学を出た後、日雇い労働で生活を送るが、人間関係でトラブルが起きて…と19歳の自身をモデルにした。「自分のことしか書けない」と8割は体験談と話し、「屈辱的な所を書かないと」と自虐的な私小説にこだわった。

普段の生活は、アルバイトを中心にそれがないときは「昼過ぎに起きてサウナに行くか、一杯やってます」と話して再び会場を沸かせた。

 最終学校歴が中学卒業の芥川賞受賞は、1998年の第119回、花村萬月さん以来。西村さんは東京都出身で11歳のとき、運送業の父が事件を起こして逮捕。中学を出てから港湾作業員、警備員などで生計を立てた。

 20歳過ぎに藤沢清造の小説に出会い心酔。西村さんが暴行で留置場に入った29歳の時、藤沢が貧困のなかで凍死したことを思い出し、藤沢の全集の編集を目指すようになったという。07年「暗渠の宿」で野間文芸新人賞、08年には「小銭をかぞえる」で芥川賞候補になり、下馬評は高かった。

 W受賞となった「きことわ」の作者・朝吹さんは東京都出身。祖父(故人)と父の亮二さんがフランス文学者で、大叔母はサガンの翻訳で有名な朝吹登水子さんという“サラブレッド”。現在、慶大大学院で近世歌舞伎を研究している。09年に「流跡」でデビューし、昨年同作でBunkamuraドゥマゴ文学賞を最年少で受賞。わずか3作目での栄冠となった。

 「きことわ」は葉山(神奈川)の別荘を舞台に、25年ぶりに再会した2人の女性の、現実と記憶とうつつが交錯する幻想的な物語。「うれしさと畏怖の両方がないまぜになった状態です」と受賞の喜びを語った。

 第144回直木賞もW受賞となり、5回連続で候補に挙がっていた道尾秀介さん(35)の「月と蟹」(文芸春秋)、木内昇さん(43)の「漂砂のうたう」(集英社)が選ばれた。

これをきっかけに前向きな人生を歩いてください
オメデトウございます

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

あゆの旬は終わっていると思う日本人もいますけどね

投稿者: みるる : 2011年1月20日


あゆの結婚に「欧米人にだまされたに違いない」
2011.1.8 18:00 (1/2ページ)
鮎が誰と結婚してもいいと思うよ

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110108/chn11010818020041-n1.htm

ピッタリと寄って笑顔を振りまいた浜崎あゆみとマニュエル・シュワルツ=千葉・成田空港(撮影・戸加里真司)
 2011年の正月。中国のインターネットをにぎわしている日本に関する話題といえば、歌手の浜崎あゆみ(中国語、浜崎歩)の突然の結婚発表だった。日本と同様、中国のあゆファンたちも驚いており、中には動揺している人もいるようだ。書き込みの中で、「やっぱり歩さん、生き方はかっこいい」「幸せになってほしい」といった素直な祝福以外に、オーストリア人男性との結婚に、「なんで欧米の人に取られた。日本の男は何をしているのか」「欧米人にだまされたに違いない」といった反応もみられた。

 中国で人気の高い日本人芸能人は時代とともに大きく変遷してきた。改革・開放直後の1970年代末から80年代にかけて、文化大革命後に輸入された最初の外国文化としていくつかの日本の映画とテレビドラマが放映され、閉鎖的だった中国社会に大きな衝撃を与えた。主演した高倉健や山口百恵らはあの時代の中国人なら誰でも知っている超有名人となった。その後、歌手の谷村新司や五輪真弓らの流行歌は中国で大受けし、人気を博した。90年代以後、中国社会は多元化し、日本の映画、音楽などはさまざまなルートを通じて中国に流入し、総じて好評を得ているものの、社会現象になるようなスーパースターはいなくなった。

 しかし、浜崎あゆみだけは、数年前から中国でかつての山口百恵をほうふつさせる大きな存在感を示している。筆者(矢板)は昨年4月、取材に訪れた雲南省の奥地、標高3000メートル超のチベット族の秘境、徳欽県中心部の深夜のビリヤード場で、チベット族の若者に「今一番行きたいところは」と聞いたところ「浜崎あゆみのコンサート」と答えられたことは印象的だった。その町の古びたCDショップで、数多く並んでいる仏教のお経のCDの中に、海賊版とみられる浜崎あゆみのCDも置かれていた。

中国のあるインターネットサイトが2008年に行った「中国で一番人気の日本人歌手」のアンケートでは、浜崎あゆみは北京、上海、香港でいずれも5割近い支持を得ており、2位の宇多田ヒカル、3位の安室奈美恵の合計よりも多い結果がでている。

 浜崎あゆみの魅力について、ある中国人あゆファンはブログで「いつも自信に満ちあふれている」「周りに流されず、自分独自の道を歩もうとしている。」「常に努力している」などと語っている。日本同様、男性よりも女性ファンの方が多いような印象だ。浜崎あゆみの歌を理解するために、日本語を勉強し始めた若い中国人女性も少なくないという。

 「山口百恵のように日本人の女性はよく結婚すると引退するが、それだけはやめてくれ」。浜崎あゆみの結婚について、多くの中国のファンは今後、新曲を聴けなくなることを心配しているようだ。「結婚後、アジア女性のカリスマとしてますますパワーアップしてほしい」といった声もあった。また、「なぜ日本の優秀な女性の多くは欧米の男性と結婚するのか理解できない」「知り合ってわずか5カ月かよ、俺は何年もファンをやっているのに…」「無名で何をしているかわからないその夫は、もしあゆの名声を利用するために結婚したなら、私は絶対に許さない」といった男性ファンによるとみられる書き込みも少なくなかった。

あゆが今結婚しなかったら可哀相だと思う
普通に幸せになって欲しい
中国人はスターを独占したいのでしょうか?

カテゴリー: エンターテイメント, ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

成人式に大人のおもちゃ配布?刀所持で逮捕?

投稿者: みるる : 2011年1月20日

成人式の景品にアダルト商品「違法ではない…回収せず」 愛知
2011.1.19 21:00 (1/2ページ)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110119/crm11011921010346-n1.htm
 いささか旧聞に属するが、今月9日、愛知県内で行われた成人式でちょっとしたハプニングがあった。式典後のビンゴゲームで新成人に配られた景品の中に、アダルトDVDやアダルトグッズなど18点が紛れ込んでいたのだ。景品代は主催した市が支給し、式の実行委員をつとめた新成人がチョイスしたという。法的にとがめられることではないが、そこをあえて聞こうと市の担当者を直撃すると、電話口に出たのは美声の40代女性課長だった。(夕刊フジ)

 ――景品に“不適切”なものが混じっていたとか

 「何をもって不適切というのか判断はつけにくいですが。法に触れるものではないし、普通に手に入りますし。表現が難しいですね。小さいお子さんが見るようなものでないのは確かです」

 ――なぜ、わかった

 「外部の方からの指摘です。レシートを確認したところ、“それ”と思われる商品がいくつか混じっていたのです」

 ――具体的にいうと

 「いわゆる『大人の方向け』のものです。DVDだったり、ローションや、『おとなのキャンディ』、『おとな粗品』というものもありました。どのくらい大人なのかはわかりませんが」

 ――DVDはどんな?

 「500円くらいのもので、レシートにはすべてカタカナでタイトルが記載されています。えっ、タイトルを言わなければいけませんか? 1枚はチョウゼツチジョクイーン。もう1枚はゲンエキキョウシ タチノズ…、タイトルが切れているようですね。なんか、読み上げると照れます。昼間からすいません」

――そうした類のものは何個あったのですか

 「ほとんどの景品はバスマットなど普通の商品で、問題がありそうなものはすべてドンキ(ホーテ)で買ったそうです。計18点で1万3569円分です」

 ――景品回収は検討していますか

 「いえ。法に触れているわけではありませんしね。とはいえ、公共の行事ですし、ふさわしいとはいえない。今回の件は次回の成人式に生かすということで…」

何のための式典なんだか無駄遣いと批判されても反論できませんと言うかなんでその様なものを?

成人式で模造刀 「羽織、はかまなら刀も必要」少年逮捕 下関
2011.1.9 16:44

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110109/crm11010916470062-n1.htm

 9日午後0時半ごろ、山口県下関市の成人式会場「海峡メッセ下関」(同市豊前田町)から「刀を振り回している男がいる」と110番通報があり、駆け付けた下関署員が模造刀を持ったアルバイト少年(19)を発見、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。式典は既に終了しており、けが人はなかった。

 逮捕容疑は9日午後0時半ごろ、海峡メッセ内で、日本刀のような模造刀(刃渡り約70センチ)を所持したとしている。少年は羽織はかま姿で、下関署によると「羽織、はかまなら刀も必要だと思った。持って写真を撮らないと格好が付かない」と話しているという。

 少年は下関市在住で、施設内のロビーで写真を撮ろうと、模造刀をさやから抜いてポーズをとっていた。式典には出席せず、その後に開かれた懇親会に参加した後だった。
法的定義 (ウィキ)
銃砲刀剣類所持等取締法(以下、銃刀法という)第二条に刀剣類[3]は定義されている。 模造刀剣類は定義されていないが、同法 第二十二条に明記[4]されていることから、実質的にこれが模造刀剣類の定義となる。 銃刀法や、本来これを補完すべき内閣府令に、刀剣類や模造刀剣類の材質、機能など具体的な規定を欠くのが現状であり、これが誤解を生じる原因となっている。

やっぱり成人式って何なの???

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

内閣の疫病神は子供手当てにOK?死ねばいいのにね

投稿者: みるる : 2011年1月19日


阿部さんが嘆いている

与謝野氏、子ども手当賛成に転じる 外国人参政権は憲法違反 
2011.1.19 18:25
 与謝野馨経済財政担当相は19日、産経新聞などのインタビューで、民主党政権が永住外国人への地方参政権付与を目指していることに関連して「自民党の選挙制度調査会長を務めていたときに(憲法違反であるとの)報告書を作った。参考にしてほしい」と述べ、自身の反対の立場は変わらないとの姿勢を示した。

 与謝野氏は自民党選挙調査会長だった平成12年、外国人への地方参政権付与について「(公務員の選定・罷免を国民固有の権利と定めた)憲法上問題があり、拙速な結論を出すことは適当でない」とする見解をまとめている。

 また、これまでバラマキだと批判していた子ども手当には「国会で決まったことであり、今は(自民党政権時代に)われわれがやっていた児童手当と本質的に同じものだと思っている」と述べ、反対しない考えを明らかにした。23年度予算案を提出する立場となり、持論を軌道修正した格好だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/plc11011918260162-n1.htm

あんたやっぱり疫病神

民主・安住国対委長「臨時国会失敗だった」
2011.1.19 14:49
 民主党の安住淳国対委員長は19日午前、国会内で開いた各省官房長らとの会合で「先の臨時国会で法案成立率が4割を切ったのは、どんな理由があれ失敗だった」とした上で「今度の通常国会では法案成立率を必ず上げる」と強調した。

 また、「平成23年度予算が成立するまでは非常事態だ。与野党の動きを逐一、報告してほしい。政官一体となって、国会を乗り越えたい」と述べ、予算案と関連法案の早期成立に向け協力を呼び掛けた。会合には岡田克也幹事長や藤井裕久官房副長官らも出席した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/plc11011914500137-n1.htm

そして更なるアホ記者
記者ブログというお仕事
2011.1.19 16:00 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110119/its1101191600013-n1.htm

 「この会社、本当に変わった人が多いなあ…」。約7年前、産経新聞社に入社したときに私が感じた率直な感想だ。今となってはそんな感覚も薄れつつあるが、事実、新聞社には個性的な人が多いと思う。そしてその人たちが働く職場も、毎日が楽しい事件であふれている。「新聞記者の職場を知ってもらえば、若い人にも新聞に親しみを持ってもらえるかもしれない…」。そんな思いで始めたのが、産経新聞社内の日常を暴露(!?)する「ゆんちの朝刊フジ」だった。

半年後、少し気のゆるんだ状態で下田から東北総局に異動。そこで、東京社会部から若手記者の教育係として派遣されていたT吉記者に出会い、のっけから「てめえの取材メモなんて1年生記者以下なんだよ!」と大声で怒鳴られ、プリントアウトしたメモの紙を投げつけられた。本当に怖かった。(確かにかなりひどいメモだった)

 落ち込みながら、(ひいいいい~、この恐怖をみんなに知ってもらおう)と思い立ち、T吉記者のことをブログにそのまま書いた。すると、知人や読者の方から「新聞社の職場の雰囲気が伝わってきてとても面白い」という感想をお寄せいただき、ブログに社内の記者を登場させるという現在のスタイルが始まった。

 ■ノートへの落書きが似顔絵に 「まあまあ似ているね」に気をよくして…

 東北総局内で、T吉記者は私の正面に座っていた。日常的に視界の中に顔が見えていたので、ある日ふとノートに似顔絵を描いてみたら、デスクが隣からのぞき込んで「おお、なかなか似てるなあ」と一言。ブログに載せたところ、T吉記者を知っている取材先や他社の記者からも「そっくりで面白い」という反応をいただいた。それ以来、似顔絵付きというスタイルでブログを書くようになった。

 その後、東京本社へと異動してからも、先輩や後輩を似顔絵付きで紹介しながら、社内で起こる事件やニュースをお伝えしてきた。ときには勝手に載せてしまうこともあったが、みなさん本当に協力的でありがたく思う。時々、「本当にこんな職場があるんですか」と聞かれることもあるが、基本的には実際に起きたできごとを書いている。ただ、T吉記者はすりこぎを持っていないし、蕎麦T記者は自分のことを「アイアム」とは呼ばない。2人の雰囲気をもとに、私が頭のなかで膨らませたイメージだ。

 これだけ日常のことばかりを取り上げていると、「楽屋オチだよね」とか「公式の記者ブログにしては私的だね」などとご指摘を受けることもある。確かにそれも事実かもしれないが、私的なブログにすることで読者の方により新聞社を身近に感じていただきたいという思いで書いて(描いて?)きた。

 今後も、そんなスタイルでゆるりと新聞記者の日常を紹介できればと思うので、気長に見守っていただければと思っている。

(SANKEI EXPRESS 今泉有美子)
ブログもツイッターも落書きです
普通のマスコミはブログとかツイッターはしない方がいいと思うよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

二階堂さんから転載与謝野は死神大臣

投稿者: みるる : 2011年1月19日

二階堂さんから転載します
二階堂さんによれば靖国参拝しない内閣は短命だそうです
英霊とかなんかじゃなく姿勢の問題だそうです
日本は物に魂があるとか死者を大切に弔う事を忘れたのでしょうか?

以下コピペです

うちのSNSを見ていると、面白いことがしばしば書いてある。

http://nikaidou-sns.com/member/

与謝野を発足当初から大臣起用した場合、

村山首相…94年6月から96年1月の1年半で退陣。
小渕首相…98年7月に就任したが00年5月、在任中に非業の死をとげる。
麻生首相…08年9月からの1年足らずで、政権交代の憂き目にあう。

途中入閣の場合

安倍首相…07年8月27日の内閣改造で与謝野氏を官房長官にしたが、約1カ月後の9月26日に退陣。
福田首相…08年8月2日の改造で与謝野氏を経財相にしたが、9月24日に退陣した。
(両内閣で、改造後に入閣したのは与謝野氏ただ1人)
第3次小泉改造内閣は、小泉政権最後の内閣で、任期は1年に満たなかった。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

部屋汚すぎ!在日?録音の仕方に疑問レコーダー禁止なのに

投稿者: みるる : 2011年1月19日


電話の録音機能使って録音したんじゃないの?なんで録音できるんだ?
この録音はどうやって録音?
携帯?電話?怪しいでしょこれ
教師も気の毒生徒も気の毒
親部屋汚い掃除嫌い?
「再三の苦情で不眠症に」 女性教諭が保護者提訴
2011年1月18日 夕刊
 埼玉県内の市立小学校の女性教諭が、担任している女子児童の親から再三の嫌がらせを受けて
不眠症になったとして、慰謝料五百万円を求める訴訟をさいたま地裁熊谷支部に起こしたことが、
関係者への取材で分かった。

 訴状などによると、昨年六月、女子児童とほかの女子児童の間でトラブルがあり、教諭が解決のため
クラスで話をしたところ、その日の夕方、母親から「相手が悪いのに娘を謝らせようとした」などと
非難する電話があった。

 その後、七月中旬まで八回にわたり連絡帳に、「先生には人間関係を円滑にする能力も著しく劣っている」
「自分の感情で不公平なことをして子どもを傷付けている」などと書き込まれた。また、県教委や
人権擁護委員会、文科省にも教諭を非難する文書を送ったり口頭で伝えたりしたという。

 また、市教委を仲介役に、学校・教諭側と保護者側で話し合う場を設定したが、保護者側が拒否。
九月には、給食の片付けを指導するため女性教諭が女子児童の背中に二回触れたところ、
両親は警察に暴行容疑で被害届を提出したという。

 訴えでは、一連の苦情への対応で、女性教諭は不眠症に陥ったと主張している。

 学校側は取材に対し「管理職不在で話せない」としているが、市教委への説明で「モンスターペアレンツに
学校や教師が負けないようにし、教諭が教員を代表して訴訟を行っていると受け止めている」という文書を
提出しているという。

 市教委は「裁判中なのでコメントできない」としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK201101180200017

連絡帳に普通は書かない内容
>「先生には人間関係を円滑にする能力も著しく劣っている」
>「自分の感情で不公平なことをして子どもを傷付けている」
母親は日本人なのか?なんか外国人みたいな気がしてくる
2chは炎上しちゃったし
でも本当におかしい
録音内容が雑音少ない
クラスで生徒が録音したならもっと雑音が入るはず
この生徒が録音したなら他の子供が野次を入れているはず
なのに音が随分きれいなので不思議だ雑音が少ない何で?
怪しいと思うどうやって録音したんだ???

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

役員3年連続と緑のオバサン役員1年どっちがいい?

投稿者: みるる : 2011年1月19日

こっちは高校役員連続3年やってたけど
辞めるに辞められない(強制じゃないけど代わりがいない)
なのにたった1年の母の会の役員も嫌だと逃げられるんだよね
気持ちは分かるんだけど
こっちなんか旦那がにらんでいるのに頑張ったんだよ
引継ぎさん誰かで悩む
皆さん兼業主婦だけど
順番的にあの人なのよね

頭が痛い
と言うか最近車登校する生徒増えた
禁止されているのに親が送迎
骨折とかで送迎しないと駄目なら分かるんだけど
そうでも無いのに親が送迎
駐車場も狭いというか禁止なのに
だからってセイブとかセブンイレブンとか山崎パンの駐車場とかカスミの駐車場使うな!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

学校に持ち込み禁止の録音機で録音していた?

投稿者: みるる : 2011年1月19日

モンスターに反撃始めたのか 先生が保護者を訴える異常事態
J-CASTニュース 1月18日(火)19時32分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000002-jct-soci

 学校の先生がモンスターペアレントだとして保護者を訴える――。こんな特異なケースが埼玉県の市立小学校であり、学校側もモンスター対策に本腰を入れ始めたのかと話題になっている。

  「モンスターペアレンツに学校や教師が負けないようにし、教諭が教員を代表して訴訟を行っていると受け止めている」

■再三の苦情で女性教諭が不眠症に

 新聞各紙によると、小学校側は2010年10月、市教委に対し、こんな校長名の文書を提出した。先生が保護者を訴えるのは異例というが、ようやく学校側もモンスター対策に法的手段を持ち出してきたわけだ。

 訴えたのは、3年生のクラス担任をしている女性教諭(45)だ。訴えによると、この教諭は6月、女子児童(9)が別の児童から「ぞうきんで殴られた」と訴えたトラブルを仲裁した。これに対し、女子児童の母親が電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と教諭を非難。その後もトラブルがあり、教諭がクラス内で話し合いをさせたところ、母親は「2人の問題をクラスの問題にした」と再び教諭を問い詰めた。

 さらに、非難は止まず、7月中旬までに、児童の近況を伝える連絡帳に母親から8度も書き込みがあったという。「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」「最低な先生」といった内容のものだ。

 そして、行動はますますエスカレート。女子児童の両親が文科省や市教委に教諭への苦情を寄せたり、給食の時間に児童の背中に触れただけで県警に暴行罪で告訴したりしたというのだ。8月下旬には、学校側が話し合いの場を設定したが、両親は拒否したという。

 女子児童の両親による再三のクレームで、女性教諭は9月に不眠症と診断されたといい、その慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部に同28日付で両親を提訴した。

■「訴訟までに学校側もやるべきことがあった」

 この両親は、2010年11、12月に2回あった口頭弁論で、訴えを退けることを求めた。教諭が、クラス内でしかっていじめの可能性を作ったり、授業中に手を挙げても無視したりと、女子児童に差別的な扱いをしたと強調。学校側は実態を調べないで勝手にモンスターペアレントに仕立て上げた、と主張しているという。

 学校側が「教員を代表して」としているということは、ほかの教員も被害に遭ったのか。両親の主張について、どう受け止めているのか。

 こうした点について、市教委に取材すると、学校教育課長は、「あくまでも担任と保護者の間の訴訟と認識しています。訴訟に影響してはいけませんので、コメントはお断りしています」とだけ話している。どうやら、学校側と認識に違いがあるようだ。

 教育評論家の尾木直樹法政大教授は、苦情を訴えた両親について、こうみている。

  「子どもに全面的に味方する自己中心型と、8回にもわたって苦情を言ったりするノーモラル型の混合タイプだと思います。警察に告訴までするというのは、かなり重いですね。『教員を代表して』訴訟を行っていると言っていることは、ほかの教員も苦情などを受けたのでしょう」

 ただ、両親は行き過ぎているとしながらも、訴訟を起こすまでに学校側もやるべきことがあったと指摘する。

  「8回もの苦情や話し合い拒否などは事実かもしれませんが、親の心情を分析して、まずエキセントリックになる気持ちを鎮めなければなりません。初期対応が決定的に大事ということです。こうした場合、校長ら第3者も上手に仲立ちしないといけないでしょう。学校側が結束してしまえば、親は敏感になるので、ますますエスカレートしてしまいます。今回より深刻なケースも実はたくさんあり、一つ一つ訴訟を起こしていたら、何万件もしないといけないですから」

金品要求に教師糾弾のビラ 「モンスター親」に苦悩する学校
2007/11/23 12:20 http://www.j-cast.com/2007/11/23013603.html?p=1
学校に理不尽な要求を次々に突きつける。そんな親の姿が、放射能を撒き散らすゴジラを連想させるのか、「モンスターペアレント」と呼ばれるようになった。理解はぜんぜんできないが、なんとか対応しなければならない。自治体の教育委員会の中には、苦肉の策として、苦情を類型化してマニュアルにするケースも出てきた。

「利益追求型」「愉快犯型」など10類型化した教委
「娘に学芸会でピアノを弾かせてほしい」「いじめた子を転校させろ!」
保護者モラルの低下で、こんな苦情に悩む学校が増えてきた。いつから増え始めたのか定かではないが、07年夏ごろからマスコミでは「モンスターペアレント」と呼ぶようになってきている。

モンスターだから、社会常識や理性はなかなか通用しない。が、そんな親を持つ子どもを辞めさせられない以上、対応するしかない。そこで、自治体各教委が取り組み始めたのが、苦情を類型化して処方箋を書いたマニュアルだ。

京都府教委は11月15日、苦情マニュアルの「信頼ある学校を創る」を作成。その中で、親の苦情を「現実正当型」「理解歪曲型」「過剰要求型」「解決困難型」の4つに類型化した。そのうちモンスターペアレントに当たるというのが「解決困難型」だ。

また、群馬県安中市教委では7月、トラブルの未然防止のため、親の苦情を「依存型」「溺愛型」など10類型で想定した「苦情対応マニュアル」を作った。もとは、東京・立川市立立川第一中学校の嶋崎政男校長が個人的に研究発表した「指導と評価2005 年4月号」で提唱された考え方だ。

嶋崎校長にJ-CASTニュースが取材すると、10類型のうち、「利益追求型」、「愉快犯型」、「理解不能型」が、今で言うモンスターペアレントに当たるのではないかとした。この類型化は、岩手県教委のマニュアルなどでもすでに採用されている。

では、各類型はどのようなモンスターペアレントの例が当たり、各々どのように対応するのか。京都府教委の類型は一つしかないため、嶋崎校長の3類型について聞いてみた。

(続く)

深夜12時を超えて担任に電話が1か月
まず「利益追求型」。嶋崎校長によると、金品を要求する恐喝タイプだという。

「普通なら働いている時間に、学校に苦情を言いに来たお父さんがいました。そして、休業補償を暗にほのめかして、学校に金品を要求するようなことがあったのです」
こうした場合、嶋崎校長は、言動を記録し、警察と相談することが必要だとしている。

次の「愉快犯型」も、困りものらしい。嶋崎校長が聞いた話では、「教師の言葉で傷ついた」と学校に怒鳴り込んできた親がいた。この親は、実際に教師の言葉を確かめたわけではないのに、学校を困らしてやろうと教師糾弾のビラを撒いたという。

「ご自身に欲求不満があるとき、事実に即していないクレームで言いがかりをつけて欲求を晴らそうというタイプです。こうした場合、教師一人で対応すれば精神的に参ってしまうので、校長ら管理職に相談することが必要でしょう」
最後に、「理解不能型」は、親自身が心に問題を抱えており、何を言ってくるか分からないタイプだ。嶋崎校長は、

「例えば、わが子かわいいという溺愛型がエスカレートしたものがあります。運動会でリレーの選手にしてほしいと、深夜12時を超えて担任に電話をかけてきた親がいました。それも、1か月も親の訴えが続きました」
と明かす。この場合、スクールカウンセラーなど専門家に相談するのが一番だという。

ただ、親の苦情には、教師の指導力不足や学校の無責任体質が背景にあることも多い。モンスターペアレントとはいえ、やはり双方の地道な話し合いによる解決が必要だ。

大阪市教委が08年3月までにまとめる保護者対応の手引書の中間報告には、次のような興味深い対応策があった。運動会の組体操で一番上になれなかった小学生の親からのクレームに対し、次のように対応したというのだ。

「運動能力が上だからこそ、ほかの児童を支える側にたってほしい」
と。親も、子どもが練習に取り組む姿を見て、次第に態度を和らげたという。

前出の嶋崎校長もこう話す。

「親子の気持ちを汲む努力が対応の基本なので、この話はいい例ですね。子どもかわいさに言い出した親も、これなら、もしかしたら納得するかもしれません。教師も、親子の気持ちを汲んでいれば、自然にこうした言葉が出てくるはずです」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。