ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

ロックできたら色が変わるとかなんか方法無いかな

投稿者: みるる : 2011年2月1日

「日ごろからロック未確認」=社員も把握、安全意識不足か―東京ドームを家宅捜索
時事通信 2月1日(火)9時32分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000045-jij-soci

 東京都文京区の東京ドームシティアトラクションズで、コースターから羽村市の会社員倉野内史明さん(34)が転落し、死亡した事故で、安全バーのロック確認を担当していた女性アルバイトが警視庁の事情聴取に「日ごろから手で確認していなかった」と説明していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。
 近くの管理室にいた女性契約社員もロックの未確認を把握していたとみられ、同庁捜査1課は安全意識が不足していたとみて、指導体制などの実態を調べる。
 同課は同日、業務上過失致死容疑で、運営会社「東京ドーム」(文京区)とコースター納入元「インタミン・ジャパン」(杉並区)を家宅捜索した。 

ロック確認を手でしろってことは
男性の体に触れる事もあるし
ロックしようとすると股間が目に入る事もあるから
なんて甘えなんだけど
可哀相な
乗ってきた客に体重オーバーだから降りろと言えるかどうか
クローバー柄の高齢運転者標識、2月1日からスタート
Business Media 誠 1月31日(月)22時19分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000078-zdn_mkt-soci

四つ葉のクローバーをモチーフにした新デザイン
 四つ葉のクローバーをデザインした、新しい高齢運転者標識(高齢運転者マーク)が、2月1日に施行される。現行デザインの「もみじマーク」も、当分のあいだ使用できる。

 新しいデザインは、シニアの「S」の文字を図案化したもの。思いあい、ゆずりあい、まごころある車社会へとつながるようにという願いを込めて、4枚そろうと真実の愛を意味する四つ葉のクローバーを題材にしたという。

 高齢運転者マークの対象となるのは、(1)普通自動車免許を持っており、(2)年齢70歳以上で、(3)加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼす恐れがある人。

 同マークは、運転免許試験場の売店で2月1日より販売する。表示する場合は、車体の前面と後面の両方に、地上0.4メートル以上1.2メートル以下の見やすい位置にはりつける。表示は努力義務なので、はらない場合にも罰則はない。【Business Media 誠】

年寄りである事には変わりは無い!
60歳以上に義務付けして欲しいわ
70歳は返上するとか
外国人から見たら枯れ葉マークもカッコイイらしいが

離党、議員辞職を否定=小沢元代表
時事通信 1月31日(月)18時19分配信

 強制起訴された民主党の小沢一郎元代表は31日夜、衆院議員会館で記者団の質問に答え、「引き続き民主党の国会議員として、『国民の生活が第一』の政治を実現すべく、誠心誠意取り組んでいく決意だ」と述べ、離党や衆院議員辞職を否定した。
 小沢氏は冒頭、用意したコメントを読み上げ、「国民、同志に心配をかけ、おわび申し上げる」と陳謝。東京地検特捜部の捜査を経て不起訴処分となったことを強調した上で、検察審査会の議決による起訴について「検察の起訴のように有罪の確信があって行うのではなく、法廷で白黒をつけるため」と指摘した。
 野党の証人喚問要求など、自らの国会招致に関しては「公開の法廷で全国民が分かるまで、改めて真実を述べる。そちらの方が優先されるべきかどうかはおのずと判断できることだと思う」と語り、応じない考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000105-jij-pol

諫早開門、首相は被害対策触れず…長崎県に回答
読売新聞 2月1日(火)8時21分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000081-yom-pol

 国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)の潮受け堤防排水門の開門を巡る問題で、長崎県は31日、菅首相あてに提出していた質問状への文書回答があったことを明らかにした。

 回答は28日付。

 県側が求めていた農業用水の確保や、開門した場合の農業、漁業への影響と被害防止策などについては、「環境アセスメント(影響評価)の結果を踏まえて検討する」と繰り返し、具体的な回答はなかった。

 常時開門を命じた控訴審判決の上告断念の理由については、「長年にわたる争いに終止符を打ち、解決の方向性を早急に提示することが内閣の責務だと考えた」とした。

 長崎県の中村法道知事は31日、記者会見を開き、「(事業の現状や被害対策を)全く検討せずに(開門の)結論だけを出したことが浮き彫りになった。再質問も含め、地元関係者と今後の対応を協議する」と不満をあらわにした。また、今後も国との協議に応じない考えを示した。 最終更新:2月1日(火)8時21分

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

詐欺に近いと言えばきついですか

投稿者: みるる : 2011年2月1日

「二度と繰り返さないで」=大空への思い、裏切られ―パイロット候補、内定取り消し
時事通信 2月1日(火)2時36分配信

 夢を追い掛けてきたのに―。経営再建中の日本航空子会社ジャルエクスプレス(JEX)が、パイロット訓練生の内定を「解約」した。大空への思いを裏切られた若者らは「自分たちのような人を二度と出してはいけない」と訴える。
 2009年10月、26人が訓練生の内定を受けた。社会人5人、大学・大学院生21人。既に日航の経営問題は取り沙汰されていた。ある内定者は「会社の人は『状況は大変だけど国が援助する』と。ずいぶんのんきだとは思ったが、大丈夫だと信じていた」と振り返る。
 日航は10年1月、会社更生法の適用を申請。JEXは訓練生の入社時期を同年12月以降に遅らせたが、「小型機を運航する役割は揺るぎない。無限大の可能性を持った若い力が必要。ぜひ入社してほしい」とメールを出した。
 4月1日には、日航グループ全体の合同入社式が初めて開催された。JEXの訓練生内定者も参加。「40年先(の定年)まで空の安全を守りたい」。羽田の格納庫で全員が紙飛行機に決意を書いて飛ばした。日航の稲盛和夫会長は「会社再生の原動力になってほしい」と力を込めた。
 しかし、4カ月後の8月13日、急きょ設けられた内定者説明会でJEX幹部が告げた。「パイロット訓練生として入社いただく結論には至らなかった」。事実上の内定取り消しだった。「訓練開始まで数年待ってでも、パイロットを目指す志がある」。26人は給与の削減や訓練費の一部負担も受け入れるとして内定の維持を求めたが、会社側は最大100万円の一時金と引き換えの「合意の上での内定解約」を譲らなかった。別の内定者の男性(26)は「協議の結果ではなく、一方的に解約された。不況下で他の企業でも起きる可能性があり、同じような人は二度と出してはいけないと訴えたい」と話した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000012-jij-soci

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

気の毒だけど

投稿者: みるる : 2011年2月1日

死亡の倉野内さん、笑顔で礼儀正しく 突然の悲劇に知人言葉少な
2011.1.31 22:00
「いつもニコニコ笑い、礼儀正しい人だった」。1月30日に亡くなった倉野内史明さんについて、知人らは突然の悲劇に言葉少なだった。

 倉野内さんが30年近く通ったという東京都羽村市の地元理髪店。幼いころから毎月のように通い、昨年12月末も訪れていた。経営者の男性(73)は「髪形について二言三言しゃべっただけだったけれど、帰り際に『ありがとう』と言ってくれた。まさか、あれが最後になるなんて」と声を落とす。

 自宅近くの住民によると、倉野内さんは家族が経営する電気関係の会社に勤務。身長約185センチ、体重100キロ超と大柄だった。近所の主婦は「言葉遣いが丁寧で、人との接し方も柔らかい感じの人だった」と話す。

 倉野内さんの兄は「今は何も言えません。警察の捜査を見守りたい」と沈痛な表情で話した。

被害者を悪く言うのもいけないのですが
ダイエットしないと危険な乗り物が増えたのかな

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

歴史の勉強のやり直しを!と言うか予算委員会で清国の歴史ですか?

投稿者: みるる : 2011年2月1日


清王朝は「蒙古族」=首相が事実誤認、訂正
時事通信 1月31日(月)22時50分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000160-jij-pol

 菅直人首相は31日の衆院予算委員会で、1911年の中国の辛亥革命に言及した際、満州族が建国した清王朝について「蒙古民族を中心にした王朝」と事実誤認の答弁をした。民主党の馬淵澄夫前国土交通相の質問に答えた。
 首相は答弁の最後に自ら発言を求め、「先ほど清国のことで、満州族と言うべきところを蒙古族と申し上げたことを訂正する」と述べた。
 首相は施政方針演説で、辛亥革命について「中国の近代化の出発点となった辛亥革命から、今年で100年だ。革命を主導した孫文には、彼を支える多くの日本の友人がいた」と触れていた。 

清(しん)は、清朝(しんちょう)ともいい、1636年に満洲において建国され、1644年から1912年まで中国を支配した最後の統一王朝である。中国の歴史上では、征服王朝の一つに数えられる。首都は盛京(瀋陽)、後に北京に置かれた。

満洲族の愛新覚羅氏(アイシンギョロ氏)が建てた王朝で、満洲語で(ラテン文字転写:Daicing gurun、カタカナ転写:ダイチン・グルン、漢語訳:大清国)といい、漢語では大清(拼音: Dàqīng、カタカナ転写:ダーチン)と号した。

蒙古(もうこ)は、モンゴル高原に居住する遊牧民や、彼らが居住する地域についての自称モンゴルに対する、中国語による音写の一種。鎌倉時代では、「もうこ」と共に「むくり」や「むこ」などとも呼んでいた。

地域名称としては、おおむねモンゴル人の居住するシベリアと万里の長城の間に位置する「モンゴル高原」を指す呼称で、清代には外蒙古(現モンゴル国)と内蒙古に大別されているが(中華人民共和国では「内蒙古」が現行の自治区名として使用続行中)、中華民国の一時期には、ジェプツンタンパ政権の自治モンゴルやモンゴル人民共和国の実効支配部分(旧・外蒙古)部分のみを指す地域名称としても使用された。

蒙古には「おろかで古い」という悪い意味合いがある漢民族による蔑称であるとして、日本ではモンゴル人と日本人の合同署名による広告活動で、使用をやめるように運動が起きている [1] 。しかしながら元寇を指す「蒙古襲来」や蒙古斑など、定着している表現もある。

首相、歴史知らず 清朝を蒙古族中心の王朝と誤った答弁 
2011.1.31 19:52http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/plc11013119540017-n1.htm
 菅直人首相は31日、衆院予算委員会で対中外交に関する質問を受け、100年前に勃発した辛亥革命に触れた際、満州族が建てた清王朝について「蒙古民族を中心にした王朝」と事実誤認の答弁をした。首相は、約20分後に自ら発言を求め「満州族というべきところを蒙古族と言ったことを訂正させていただく」と述べた。

 民主党の馬淵澄夫氏への答弁。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

懲役4年程度ですか浮かばれない・・・・被害者の怨念は強い

投稿者: みるる : 2011年2月1日

集団で乱暴、元少年に実刑=中3少女自殺―那覇地裁
時事通信 1月31日(月)14時14分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000068-jij-soci

 沖縄県豊見城市で中学3年の女子生徒(14)が少年に集団で乱暴され、その後自殺した事件で、集団準強姦(ごうかん)罪に問われた事件当時未成年の那覇市の建設作業員の男(20)に対する判決公判が31日、那覇地裁であり、鈴木秀行裁判長は懲役4年(求刑懲役5年)の実刑を言い渡した。
 鈴木裁判長は「被害者の人格を無視した卑劣かつ野蛮なもので、悪質極まりない」と批判した。 

つらい
この様な話を聞くとどうしても思い出す
この被害者も成仏できないまま延々と

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

魔力秘めたる月の光

投稿者: みるる : 2011年1月31日

月は魔力が宿るとか言われます
月夜見尊はアマテラスの弟でスサノオの兄と言われています
色々説はあるんだけど

月の静かな魔力とかアルテミスに匹敵するかもです
なのでもしかしたら
知恵の神?
荒ぶる神のスサノオと言うのも少々は疑問

怒らせると怖いのは太陽の女神かもです

私が考えた大蛇退治にはスサノオではなくクシナダを主役にして月の知恵を借りるような内容とか
クシナダは弓を持たせて立ち向かう勇ましい感じにしたいです

カテゴリー: 趣味 | コメントは受け付けていません。

今日も親は寝たきりと迷子

投稿者: みるる : 2011年1月31日

実父がもう寿命ヤバイそうだ
16日の数字が見えている
でも私としては1月に息子のスーツを新調したかったんだけど
どうも16日前で良くて17日が駄目
でもあの店の新装開店は?
今月末は駄目

http://advance2.pmx.proatlas.net/h7849d23/detail.php?no=95

新装開店していたか
2月で問題なし
今週末に買いに行けそうです

鳩山元総理と菅直人総理にハンマーパンチしたい
1回1万円でやらせて!
10kgハンマーで殴ったら100万とか
殴りの料金は全部財源として国家予算の赤字を埋めるとかの条件付で!
元総理の鳩山と鳩山幸を殴るとか菅伸子を殴るとか
そんな素敵なイベントが欲しい

結局母の会の役員はあの人に決定した
だって近所に母親が住んでいて
洗濯物を干すのをやっている母親なんだもん
娘さんの育児を手伝う親が近くにいるんだもん

周りの人はお節介と言うけど
お節介を取り上げれば親がボケてしまう
ボケ防止には親は少々娘の世話をやくのがいいかも
焼きすぎは甘やかしだが
そして親が倒れたら
彼女は親の世話をしなきゃいけない
世話のために役員もお勤めは出来なくなる
出来なくなる前に少々大変でも役員はやっておいてもらう
と言うことで
彼女は納得しないけど強制的に役員を任命
いくら土地が余ってるからと
道路向かいの土地に娘が土地もらって家建てたら
親の世話は娘の仕事
元は母親と同居していたみたいで電話番号の記載が実家
あなたは不満でしょうけど
やって下さいね

今日も義理の母は何度も迷子になりかけボケは酷くなり
実の親は寝たきり状態のままですもうみるるの父は今月で終わるかもしれない
死んだ婆さん煩いし
玄関のベルを鳴らしたのもあの世の人

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

中国は糞尿で発生するメタンガスで発電しなさい!

投稿者: みるる : 2011年1月31日

「爆発多発。肥溜めの近くで爆竹しないで!」=中国消費者協会
サーチナ 1月31日(月)10時10分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000016-scn-cn

 中国消費者協会は30日、下水や屎尿(しにょう)溜めの近くで点火した爆竹による引火で、メタンガスの爆発事故が多発しているとして、「自己と他人の安全のために、春節(旧正月)期間、爆竹をするときには屎尿溜めのふたなどから離れた場所ですること」、「児童が爆竹をする場合、決められた場所でするよう、大人が指導すること」などと、注意を呼びかけた。

 中国消費者協会は、爆竹による屎尿溜めのメタンガス爆発事故として、以下の実例を紹介した。過去の事例では、屎尿溜めや下水から漏れていたメタンガスに引火した事故だけでなく、爆竹を屎尿溜めに投げ込んだことで、爆発が発生した例も目立つ。

・2003年1月30日:
 北京市大興区で、爆竹の火が屎尿溜め内のメタンガスに引火・爆発。吹き飛んだ屎尿溜めのふたが当った児童が死亡した。

・2005年2月3日:
 浙江省杭州市内で児童2人が爆竹で遊んでいたところ、下水から漏れたメタンガスに引火・爆発。下水のふたと道路の一部が吹き飛んだ。児童にけがはなかった。

・2005年2月5日:
 遼寧省丹東市で、爆竹を屎尿溜めに投げ込んだために、メタンガスに引火。近くにいた児童1人が負傷した。

・20071月22日:
 遼寧省盤錦市で、男児1人が爆竹で遊んでいたところ、屎尿溜めから漏れたメタンガスに引火・爆発・男児が重傷を負った。

・2007年11月15日:
 山西省太原市で、結婚を祝う爆竹を鳴らしたところ、下水から漏れたとみられるガスに引火・爆発。3人が死亡し、7人が負傷した。

・2009年1月2日:
 男児が点火した爆竹を屎尿溜めに投げ込んだことで、メタンガスが爆発。死傷者は出なかった。

・2009年1月9日:
 吉林省吉林市で爆竹の日が汚水溜め内のメタンガスに引火・爆発。汚水溜めのふたが吹き飛び、児童2人が負傷した。

・2009年1月21日:
 内モンゴル自治区フフホト(呼和浩特市)で13歳の男児が爆竹で遊んでいたところ、汚水溜め内のメタンガスに引火。吹き飛んだ汚水溜めのふたが当り、男児は死亡した。

・2010年2月22日:
 重慶市で児童が下水のマンホール近くで爆竹に点火したところ、下水内のメタンガスに引火。2カ所でマンホールのふたが吹き飛び、女性1人が負傷した。

・2010年2月28日:
 重慶市で下水内で爆発が発生し、5カ所でマンホールのふたが吹き飛んだ。マンホールのふたが通行人は乗用車に当り、負傷者が出た。爆発の直前に「男の子が点火した爆竹を下水に投げ入れた」との目撃者がおり、消防は爆竹の火がメタンガスに引火した疑いがあるとの見方を示した。

・2010年12月20日:
 浙江省嘉興市で、児童数人が爆竹に点火して下水に投げ込んだ。全員で様子を見ていたところ爆発し、負傷者が出た。

 中国消費者協会は、爆竹の火が下水道などのメタンガスに引火して爆発する事故げ増えていると指摘。関係当局にも、下水や屎尿溜め、ガス管のそばで爆竹に点火しないよう表示を増やすなどで市民に忠告し、春節をつつがなく楽しくすごせるよう努めてほしいと求めた。(編集担当:如月隼人)

【関連記事】

http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-235.html

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/in103.htm

そのメタンガスで発電とかお湯を沸かすシステムを作りなさいよ
ウンコは肥料だけでなく天然?ガスにもなるのよ

ちなみに日本は大雪だそうで
民主党議員の顔写真を的にして雪合戦と言うのはどうでしょうね?
参加費1万でも参加したい人はいると思います
ちなにみハンマーでぶつのに1人10万でしたら沢山いますよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

小沢に金を積めば再就職も出来るさ!

投稿者: みるる : 2011年1月31日

若手女性教諭、チョコ・パンなど14点万引き
読売新聞 1月31日(月)9時52分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000089-jij-soci

 スーパーで食料品を万引きしたとして、兵庫県警社署は30日、西脇市の市立小学校女性教諭(29)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、同容疑者は同日午後1時30分頃、加東市社のスーパー「ボンマルシェ社店」で、チョコレートや菓子パンなど食料品14点(約5500円相当)を手提げかばんに入れ、代金を支払わずに店外へ出た疑い。容疑を認めているという。 最終更新:1月31日(月)9時52分

同県西脇市の小学校教諭内橋由佳容疑者(29才)
6年生の受け持ち教師だそうです

今月は残業があったんで支給額11万でしたが
自分より安い年収の人間の給料を泥棒するのと同じ事なんだよ!
万引き泥棒とかクレーマーが増えると従業員の給料は安くなってしまう
経費の関係で防犯カメラ付けられないと突っぱねる社長も多いのに
万引き防止のためにカメラつけるとその経費のためにパートの首切りと給料削減が入るとか
変な話もあるんです

http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/

村山の強制わいせつ:6歳女児を出張尋問へ 証言の信用性争点に--地裁公判 /山形
村山の強制わいせつ:6歳女児を出張尋問へ 証言の信用性争点に--地裁公判 /山形
毎日新聞 2011年1月28日(金)12時19分配信

 09年に村山市の無認可保育園(既に閉鎖)で起きた強制わいせつ事件で、被害者とされる当時4歳の女児(6)が証人として出張尋問を受けることになった。子供の証言能力に詳しい北海道大大学院文学研究科の仲真紀子教授(発達心理学)は「過去に3歳児や9歳児が証言した例もあるが数例しか聞いたことがない」としており、幼児の証人採用は全国的にも極めて異例。今後は幼児の証言の信用性などが争点になる。
 強制わいせつ罪に問われた村山市楯岡笛田1、保育士、菊池竜太郎被告(34)の公判が27日、山形地裁(伊東顕裁判長)であり、検察側が女児の出張尋問を請求し、採用された。3月末までに期日が決まる見通し。
 仲教授は「子供の証言は信用性の確保が難しい。空想が交じったり、内容に食い違いが出れば、信用性はたちまち揺らぐ」と話した。子供の心理的負担についても触れ「カジュアルな服装や子供と同じ目線になるように座って話を聞くなど配慮が必要だ。子供を責め立ててはならない。子供の成長に支障をきたす恐れもある」と指摘した。
 山形地検の菅野俊明次席検事は「本来なら避けたかったが、裁判所が自白調書の補強証拠として要求している以上はやらざるを得ない。女児の母親と相談して決めた」と話した。女児は事件後、転居しており、出張尋問は県外で行われる予定。
 起訴状によると、菊池被告は女児の衣服を脱がせて体を指で触るなどのわいせつな行為を繰り返したとしている。菊池被告は捜査段階から一転し公判では否認している。【鈴木健太】

1月28日朝刊

過去記事
女児の服脱がし体触る 保育士を逮捕 山形
2009.9.17 20:05 産経新聞

調査結果を追加

受託収賄容疑 山形・村山市長を逮捕 職員採用で現金(毎日新聞)
2005/7/16

山形県村山市の消防職員の採用をめぐる現金授受疑惑で、県警捜査2課などは15日、菊池汪夫(ひろお)市長(60)を受託収賄容疑で、後援会関係者ら3人を贈賄容疑で逮捕した。
 贈賄容疑で逮捕されたのは、同市白鳥、会社役員、矢萩正夫(56)▽同市岩野、団体職員、松田晃(47)▽同市稲下、同、佐藤誠一(56)の3容疑者。
 調べでは、菊池容疑者は03年9月下旬ごろ、村山市の自宅で、同年の市消防職員の採用試験で松田容疑者の息子の合格の便宜を図るよう依頼され、現金200万円を受け取った疑い。松田容疑者の息子は翌年に採用されていた。【大久保渉】
(毎日新聞) – 7月16日10時21分更新

村山市の保育園で女児にわいせつな行為をしたとして、17日に保育士が逮捕された事件で、山形県は18日、連休明けにも事件があった保育園に立ち入り調査する方針を固めた。

 逮捕されたのは、同市の保育園「汪文幼児園」(菊池汪夫園長)に勤務する菊池竜太郎容疑者(33)=同市楯岡笛田1丁目=。逮捕容疑は今年4月中旬から8月下旬までの間、
数回にわたって保育園内で女児の服をぬがせて体を触った疑い。

 村山署によると、女児が保育園に行くのを嫌がるようになり、母親にわいせつ行為を受けていることを話したという。別の保護者からも同様の相談が寄せられているといい、同署が関連を調べている。

 前村山市長で菊池容疑者の父親の菊池園長は18日、河北新報の取材に対し、「事実がはっきりすれば、記者会見するなど必要な対応を取る」と話した。

河北新報 2009/9/20

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

ウルトラマンの動画らしいけど

投稿者: みるる : 2011年1月31日

ウルトラマンシリーズ45周年を記念して作られた『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』が12月23日に公開となり、キャストの小柳友と濱田龍臣­、土屋太鳳、声優をつとめた宮野真守、アベユーイチ監督が新宿ピカデリーで初日舞台挨­拶を行った。
(つづきはこちら)

http://www.moviecollection.jp/news/de…


字幕版 
震災の被害にあわれた各国への援助をお願いします

日本はバリアフリーにたいしての認識度が低いためかヒーローもののDVDなどに字幕が­ありません。障害がある子供達が楽しく鑑賞できますように1日も早い環境の整備をお願­いします。

I ask for support to each country encountered the damage of the earthquake disaster

Japan does not have subtitles to the DVD of the hero thing probably because recognition degree for the barrier-free is low. I ask for the environmental maintenance that is early on 1st so that a certain children can appreciate an obstacle happily.

字幕版ですか

カテゴリー: エンターテイメント, ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

愉快な?迷惑?

投稿者: みるる : 2011年1月31日

謎のピアノ狂騒曲“犯人”16歳と判明も…別の男が息子のために持ち去り
2011.1.31 00:52 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110131/amr11013100570000-n1.htm

高校生が演奏しているような様子を撮った写真(AP)
 全米中の話題を集めたフロリダ州マイアミの観光地フロリダキーズにある砂州に置かれた「謎のグランドピアノ」が28日(日本時間29日)、新展開を見せた。放置した“犯人”が判明し一件落着と思ったら、第三者がピアノを10歳の息子のためにと持ち去り、ひと騒動になった。さらに現場の“跡地”にテーブル、イスやワインが何者かの手で置かれ、すぐに撤去されるという“ミステリアスの輪”が続いている。(サンケイスポーツ)

 地元紙マイアミ・ヘラルドなどを総合すると、ピアノをビスケーン湾の砂州上に放置したのは、地元に住む男子高校生、ニコラス・ハリントン君(16)と判明した。

 騒動では、ほかにも数人が「真犯人は自分」と名乗り出ていたが、ピアノを砂州の上に置く様子などを記録したビデオや、演奏しているような様子を撮った写真が決め手となった。

 ニコラス君の父、マークさんはTVドラマのセットなどを手がけるプロのデザイナーで、大道具に使った古いピアノが祖母の家の倉庫に眠っていた。ニコラス君はそれに目をつけ、マークさんや友人らと砂州の上にピアノを運んで、演奏するような様子を映像に収めた。ニューヨークにある美術大学への入学願書に添えるためだった。

 “ピアノバー”の真相は何とも人騒がせな行為だったが、これは廃棄物の不法投棄にあたる。フロリダ州野生生物保護局は、ニコラス君らに「24時間以内に撤去しなければ5000ドルの罰金を科す」と通告した。

 驚いたニコラス君と友人らが27日午後(同28日未明)、現場に到着すると、なぜかピアノは姿を消していた。実は騒動をニュースで知った地元のデイトレーダー兼ミュージシャンのカール・ベンチュランさんがピアノを持ち去っていたのだ。

ベンチュランさんは10歳の息子にねだられて、タグボート業者を雇って運び去った。きれいに掃除して自宅のリビングに飾る予定といい、「ピアノは捨てられていたのだから、回収費用を払った自分に所有権がある」と主張している。

 だが騒動は、これで終わらなかった。28日(同29日)には、砂州の上に新たな“店”がオープンしていた。テーブルクロスとワイン1本、花がセットされたテーブルと2脚のイスが置かれ、シェフの像が脇で見守っていたのだ。しかも数時間後には男性が小型ボートでやってきて、さっさと撤去してしまった。

 男性の身元も、誰がテーブルなどを設置したのか、何の目的だったのか、すべては謎のまま。新たな“観光名所”の砂州に今後、何が現れるか、米国民はワクワクして?見守っている。

アメリカらしい事件ですね

小学校女性教諭、万引きで逮捕=スーパーで食料品14点―兵庫県警
時事通信 1月30日(日)20時33分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000089-jij-soci

 30日午後1時半ごろ、兵庫県加東市内のスーパーで万引したとして、小学校の女性教諭が警備員に取り押さえられ、駆け付けた県警社署員に窃盗容疑で現行犯逮捕された。
 同署によると、逮捕されたのは、同県西脇市の小学校教諭内橋由佳容疑者(29)=同市落方町=で、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は同日午後、加東市のスーパーから食料品14点(約5500円分)を手提げバッグに入れ、そのまま持ち去ろうとした疑い。 

うちの娘の何倍も年収のある学校教師が万引きで逮捕っておかしいですよ
高齢者の万引き、過去最多=「孤立化も一因か」-警察庁
 昨年1年間に万引きで摘発された65歳以上の高齢者(速報値)は前年より343人(1.3%)多い2万7362人で、統計を取り始めた1986年以降、最も多かったことが27日、警察庁のまとめで分かった。全体の26.1%を占め、少年(14~19歳)の割合(27.1%)とほぼ拮抗(きっこう)。同庁幹部は「高齢者が家族や会社に帰属しなくなり、自制心が緩んでいるのではないか」と分析。独居老人らが抱えるストレスを受け止める人が周囲にいないことも背景にあるとみている。
 動機別では「所有・消費目的」が71.8%で最多。次いで経済的要因による「生活困窮」が13.2%、「遊び・スリル・好奇心」が0.9%、換金による「遊興費」が0.2%などと続く。
 食料品を狙うケースが目立つといい、同庁は「老後の不安から少しでも生活費を節約したいという心理が働いている可能性もある」としている。
 男女別では、男が51.8%、女が48.2%とほぼ同じ割合だった。(2011/01/27-11:36)

——————————————————————————–

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012700307&rel=y&g=soc

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

鳩山由紀夫死亡?

投稿者: みるる : 2011年1月31日


【東京ドーム事故】
公園が悪いのかお客がいけないのか?不謹慎で申し訳ない南無
休日の遊園地が修羅場に…「もう乗りたくない」
2011.1.30 23:25 (1/4ページ)
この世に絶対安全てあるんですか?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/crm11013023270021-n1.htm

 昼下がりの休日の遊園地は一瞬で修羅場と化した。30日午後、東京ドームシティアトラクションズのコースターで会社員、倉野内史明さん(34)が転落死した事故。来園者は目の前で起きた惨劇に声を震わせた。同園を運営する東京ドーム側は会見で、「誠に申し訳ありませんでした」と幹部らが深々と頭を下げた。同園は事故直後に同日の営業を休止。31日も営業を見送る。

 「ドーン」。午後0時40分。現場近くにいた東京都足立区の小学生の男児(12)は突然、地響きのような音を感じた。「大きな物が落ちた感じだった。救急車や消防車が来て、慌ただしくなった」。男児は約2時間前、同じコースターに乗っていた。「カーブが急で座席が飛び出すような感じ。今考えると怖い」

 大田区の男性(39)も「重い音がした後、大柄の男性が地面に横たわっていた。もう乗りたくない」とショックを語った。

赤色灯を回した緊急車両が次々と集まった。家族連れで訪れた西東京市の女性(46)の目の前では懸命の蘇生(そせい)処置が繰り広げられていた。「倒れた男性が心臓マッサージを受けていた。一緒にいた女性が呆然(ぼうぜん)としていた」

 東京ドームによると、事故があった「スピニングコースター舞姫」は平成12年から運行。これまで大きなトラブルはなかった。週1回、専門家が保守点検するほか、運行日は毎朝、係員がレールやブレーキ、車両を確認している。30日朝も異常はなかったという。

 コースターは鉄製の安全バーで乗客を固定。係員が目視の上、バーを直接つかんでロックを確認し、コースターを発進させることになっている。運行時に乗客が外すことはできない。

 最新機種ではロックされていないと発進できないものもあるが、この機種は発進できるものだった。乗客の体格などでロックが効かない場合は乗車を断ることになっている。死亡した倉野内さんは大柄だった。

警視庁によると、アルバイトの女子大生がバーを確認し契約社員の女性がスタートボタンを操作。アルバイト女性は目視だけで、ロックを十分に確認しなかったとの説明をしている。東京ドーム側は「発進前のバー固定に問題はなかったと思う。必ず手で確認する」と説明しているが、不徹底だった可能性がある。

 同園は、昨年末に別の遊具で事故が相次ぎ、地元・文京区が指導していた。それらの遊具は現在も休止中で、今回のコースターなどに客が集中していた可能性もある。東京ドーム側は「12月下旬に全機種を確認し、問題ないと区に報告した」と説明。だが事故は最悪の形で繰り返されてしまった。

■東京ドームシティアトラクションズ

 東京都文京区の東京ドームに併設された遊園地。従来は「後楽園ゆうえんち」(昭和30年開園)として営業していたが、平成15年に、複合商業施設「ラクーア」内のアトラクションを合わせ現在の名称になった。入園自体は無料で年中無休。ジェットコースターや垂直落下型アトラクションなどが設置されている。
太っていたからロックできなかったみたいな記事なんだけど

「お客さまにおわび」=死亡事故で東京ドーム専務
時事通信 1月30日(日)18時32分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000077-jij-soci

 東京ドームシティアトラクションズのジェットコースターから倉野内史明さん(34)が転落死した事故を受け、運営する東京ドームの北田英一専務らは30日午後、隣接するホテル内で記者会見し、「転落したお客さまらに哀悼の意を表し、ただただおわび申し上げる」と述べ、深々と頭を下げた。
 北田専務は会見の冒頭、顔をやや紅潮させ、「事故原因を究明し、二度とこのような事故が発生しないよう努力していく。誠に申し訳ない」と陳謝した。
 事故が起きた「スピニングコースター舞姫」では、スタッフが安全バーのロックを確認し、手動で発車させる仕組み。別の幹部らは「担当スタッフが警視庁の事情聴取を受けており、詳しい話ができない」としながらも、「構造上、(走行中に)安全バーが外れることはあり得ない」とも語った。
 会見によると、朝の点検では異常はなかった。週1回はメンテナンスを実施しているほか、メーカーによる整備も毎年しているという。 

キーでロックしないと駄目かな?
でも半分は自己責任と言うよね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

道の駅はキャンプ場ではない!

投稿者: みるる : 2011年1月30日

道の駅の「車中泊」実態調査=トラブル防止へルール作り―国交省
時事通信 1月29日(土)14時57分配信

 道の駅の駐車場で「車中泊」をするドライバーが近年増加している。長時間駐車やマナーを無視したごみの投棄などが一般利用者からの苦情を招いている反面、観光面でのプラス効果を期待し、受け入れに意欲的な関係者も少なくない。こうした中、国土交通省は29日までに、東北地方の道の駅で、車中泊のルール作りに向けた利用者の実態把握に乗り出した。
 昨年10月、NPO法人や地元自治体などでつくる東北「道の駅」車中泊研究会に委託し、道の駅「いいで」(山形県飯豊町)と道の駅「よつくら港」(福島県いわき市)で社会実験を実施。10日間にわたり、車中泊専用のスペースや流し台を設置し、利用者への聞き取り調査を行った。
 調査結果によると、車中泊の利用者の6割が50代から60代の中高年層。自由に計画を立てて旅行できる点や、宿泊費の節約につながる点が利用の主な理由だった。
 道の駅は、ドライバーが休憩に立ち寄るための施設。宿泊は想定外で、近年各地では車中泊による長時間駐車により、トイレ休憩待ちの車が道路に列をつくる光景が続出。一部の利用者による電源の無断使用や洗面所での炊事なども問題になっている。
 しかし、今回の実験でのごみの引き取りや流し台の設置はおおむね好評で、こうしたサービスへのニーズの高さをうかがわせた。調査では、車中泊旅行の平均日数を3泊以上とした回答は全体の4割。現地の飲食店や温泉を利用しながら比較的長期の旅行を楽しむケースが多く、地域経済への波及効果を期待する関係者には「一般利用者との共存を目指すべきだ」との声がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110129-00000070-jij-pol&s=created_at&o=desc

なんて迷惑な研究でしょうね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

生活保護は恥と死ねば自業自得

投稿者: みるる : 2011年1月30日

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/dst11013007010001-n1.htm

役場にも民生員にも責任は無い!

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/dst11013007010001-n5.htm

市の担当者は実際問題として、市内の全世帯を網羅して訪問するのは物理的に困難で、「市民本人から援助の申し入れがないと動きにくい」と説明。今回は近隣住民から「最近姿を見かけない」「困っているようだ」といった通報もなかった。また、民生委員の見回り対象は65歳以上の高齢者世帯。63歳と61歳だった奥田さん姉妹を民生委員が訪問したことはなかったという。

 親族の女性は「名家の娘として、家の誇りを背負っていて、人に相談することが恥だと思ったのかもしれない」と語る。また、近所に昨年引っ越してきた男性は「一軒家は高い木立に囲まれ、大きいが汚い家だった。野良猫が何匹も住みつき、表札はあるが空き家のような感じだった」と話す。近所付き合いがほとんどないなか、孤立を深めていったのだろうか。

 社会のセーフティーネットの網の目を細かくするため、豊中市は市社会福祉協議会や地元警察、保健所、電気・ガス会社などでつくる調整会議を開催。水道や国保などの滞納情報を一元化して生活困窮者を早期に見つける枠組みや、窓口や徴収で市民と接する職員が市民の危機に気付くためのマニュアルを作成することなどを検討していく。

小3女児切られ?バッグ奪われる 大阪・東淀川
2011.1.30 01:00

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/crm11013001010000-n1.htm

 29日午後2時10分ごろ、大阪市東淀川区淡路のマンションで、「女の子が倒れている」と住民から119番があった。市消防局などが、マンション3階で同区西淡路の小学3年、東原咲紀さん(9)が顔や首から血を流して倒れているのを確認。救急搬送したが、命に別条はないという。咲紀さんが持っていたショルダーバッグがなくなっているといい、東淀川署は、咲紀さんが刃物で切りつけられ、バッグを奪われた疑いがあるとみて、強盗殺人未遂容疑で捜査を始めた。

 東淀川署などによると、咲紀さんは首や顔に数カ所切りつけられたような傷があった。マンションには咲紀さんの祖母が住んでいるという。

 現場は阪急京都線淡路駅の西約300メートル。
子供の小遣いを強奪とは呆れた

<強盗殺人未遂>小3女児切られる 大阪のマンション
毎日新聞 1月30日(日)1時24分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000001-mai-soci

 29日午後2時10分ごろ、大阪市東淀川区淡路3の10階建てマンション3階のエレベーターホールで女児が顔から血を流し、倒れているのを住民の男性が発見、119番通報した。女児は首やほおなど数カ所に大きなもので長さ数センチの切られたような痕があり、病院に搬送されたが、命に別条はないという。女児が出がけに持っていたショルダーバッグがなくなっており、大阪府警東淀川署は強盗殺人未遂容疑で捜査を始めた。

 同署によると、倒れていたのは同区内に住む小3女児(9)。女児は同日午後0時半ごろ母親に「遊びに行く」と告げ、約600メートル離れた自宅マンションから自転車で出発した。女児が倒れていたマンションには祖母が住んでおり、何度も訪ねたことがあったというが、訪ねた当時祖母は留守で、会えなかったらしい。

 同署によると女児は両親と兄、妹の5人家族。搬送当時、意識はあったが、詳しい状況は話せなかったという。事件のあったマンションにオートロックや防犯カメラなどの設備はなかった。同署はマンション住人らが不審者を見かけていなかったかなどを聞き込み捜査する一方、女児の回復を待って詳しい状況を聴く方針。【林田七恵、服部陽】

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

ムダヅモのパクリ?月にナチスの基地?

投稿者: みるる : 2011年1月30日

どこかのアホが休眠口座を没収なんて言うから金融機関に問い合わせの電話が殺到するかもね
慌てて口座解約が続けば金融機関機能もサービス低下するかもだ
菅は経済音痴なのに休眠口座の政治利用なんて言うな!
銀行潰すつもりか!

ナチスの秘密基地が月にあった!?YouTube閲覧回数は合わせて300万回以上!超問題作映画がクランクイン
シネマトゥデイ 1月29日(土)5時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000002-flix-movi

 第2次世界大戦終了間近、ナチスが月面に秘密基地を作って逃げ隠れていた!という奇想天外なアイデアのフィンランド発SFダーク・コメディー映画『アイアン・スカイ(原題)/Iron Sky』が話題を集めている。

映画『アイアン・スカイ(原題)/Iron Sky』オフィシャルサイト

 本作は1945年第2次世界大戦終了間近に、月面に秘密基地を作り、逃げ隠れていたナチスがもう一度力を取り戻そうと2018年の地球へ戻って来るというコメディー作品。作品中には宇宙仕様になったナチスの兵士たちや、シンボルマークであるハーケンクロイツ形の基地も登場し、コメディー映画とはいえ物議を醸す作品になることは間違いない。

 オフィシャルサイトによると現在もオーストラリアでの撮影が続いている本作だが、すでに公開されている予告編のYouTube閲覧回数は合わせて300万回を突破している。2012年の公開を予定していて、日本での公開が実現されるのか気になるところだ。

ムダヅモなどで同じネタをかましているんけど


さておまけ

カテゴリー: エンターテイメント, ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

ボケて通知も放置している場合はどうしましょ

投稿者: みるる : 2011年1月30日

あなたの銀行口座、「休眠口座」になってない? http://www.excite.co.jp/News/bit/E1234716881868.html
あなたの口座は、休眠口座になっていませんか?
アメリカの作家、ウィリアム・アイリッシュ(コーネル・ウールリッチ)の短編小説に『睡眠口座』という作品がある。

当時のアメリカでは15年以上使用されていない銀行口座を「睡眠口座」とし、新聞に「告知する習慣があったらしく、主人公が新聞を見て、その人物になりすまそうとするストーリーだ。

これ、全くのフィクションとして読んでいたのだが、実は日本にも「休眠口座」というのがあることを、最近初めて知った。
りそな銀行の「休眠口座」である。

ちなみに、他行でも、長期にわたって利用のない口座が「休眠」状態になり、利用停止などになる場合はもちろんあり、口座を復活させたり、通帳の再発行を必要とする場合がある。
だが、りそな銀行の「休眠口座」の場合、「2年間取引がない口座」が該当してしまい、「管理手数料」がかかってくるらしい。

ってことは、もしかして、知らない間に自分の口座も「休眠口座」になっちゃってたりして?
りそなコミュニケーションダイヤルの担当者に聞いた。

「『休眠口座』は、2年間お取引がなかった口座が該当するものですが、平成16年4月1日以降に新規開設された口座が対象となっております。そのため、それ以前に開設された口座は、対象外なんですよ」
さらに、該当する条件には、「残高1万円未満」「同一支店で他に定期預金や投資信託などがないこと」「借り入れがないこと」などが加わるという。
つまり、平成16年3月31日までに開設された口座や、残高が1万円以上ある場合には、「休眠口座」にはならないということである。

とはいえ、やっぱり知らない間に「休眠口座」になっちゃうこともあるのでは?
「休眠口座になる3カ月前には、連絡がいくことになっておりますので、『知らないうちに』ということはありません」
さらに、連絡があった後も一定期間取引がない場合には、「口座管理費」として年間1200円の手数料がかかり、その手数料も口座の残高不足で引き落とせなくなった場合には、口座が自動的に解約されるという流れになっているそうだ。

ところで、このような制度は、大手銀行では他にあまり聞かないが、なぜ導入されたのか。
「実際に利用していない口座が多いことがまずあります。そういった口座を改めてご利用いただきたいという促進が1つ。また、近年は口座の不正利用の防止という意味もあります」
確かに、近年は金融業で「口座の名義貸し」などが行われたり、犯罪に利用されることもある。
そういった意味では、現代ならではのものとも言えるけど……。

「使ってない口座」は眠ったままでなく、多少動かすか、きちんと解約したほうが良いみたいです。
(田幸和歌子)

休眠口座とか

http://anond.hatelabo.jp/20100130225700昨日は、ニッチ過ぎるニーズに応じる内容になってしまった様なので、少しは実用的なのを。ゆうちょの通常貯金や銀行の普通預金は或る一定の期間を経過すると、休眠口座に移行して自由な出し入れが出来なくなります。一般的には「10年」以上金銭の出し入れ等の取引が無い口座が休眠口座に移行する決りですが、銀行によっては若干内容が変って来ます。一往、把握できた範囲内で列記してみます。

「ゆうちょ銀行の通常貯金」
基本的には民営化前の状況と変りません。取引きの途絶えた貯金は、10年で睡眠貯金に移行します。以降、解約しか応じられない貯金になります。更に10年を経過すると、貯金者に催告を発し、2箇月以内に応答が無い場合、其の貯金の権利が消滅します。詰り、ゆうちょ銀行の収益になるわけです。又、此の決りとは別に商法の「消滅時効」と呼ばれるものもあり、此の決めですと5年を経過した預貯金の権利が消滅するみたいです。併し乍、定額貯金は普通に10年間寝かせて置けますし、一往商法ではそんな事も書いてある程度の理解でいいかも知れません。

「みずほ銀行の普通預金」
正確な所は判りませんが、一往、10年間寝かせて置いても大丈夫の様です。実際の話、8年位取引きの途絶えた旧富士銀行の通帳を持ってたのですが、普通に現在のみずほ銀行の通帳に更新できましたし、当時のキャッシュカードも普通に使用できます。因みに、システムは旧第一勧業銀行の物を踏襲して居ます。

「りそな銀行の普通預金」
はっきり言っておきます。之は頂けません。りそな、埼玉りそな共通です。出し入れ無しで「2年」を経過した口座は「休眠口座」に移行します。2年ですよ、2年。然も、残高が「一万円未満」の場合、休眠口座管理手数料として年間「1200円」引かれるんです。若し仮に9999円の残高があったとしても、9年放って置けば自動的に残高「0円」です。上手くしたもんです。利用者としては管理に要注意。

「JAバンク埼玉の普通貯金」
一往、7年寝かせた口座が手元に在りました。当初、通帳もキャッシュカードもATMで読み込んで呉れなかったのですが、同じ系列の別の支店で通帳の更新をしたら見事に通帳もカードも復活しました。今回は、恐らく統廃合の煽りで取引支店が廃止になった為に一時的に口座を凍結してたのかも知れませんが、若し通帳が利用不可になっても、10年以内ならば復活できる可能性は大です。

扨、之を読んで気になった皆さんは早速箪笥の奥に寝かせてある通帳や押入れの片隅に置去りの通帳を引っ張り出して来よう。最悪、貴方の虎の子の貯金は 0円 になってるかも知れませんよ、いや冗談ぢゃなく。

http://anond.hatelabo.jp/20100129214841

休眠口座に対する考え方はさまざま休眠口座という言葉をご存知でしょうか。日本の銀行でも使われている言葉ですが、日本と海外では同じ言葉でも若干意味合いが違います。日本で言う休眠口座とは5年や10年という長期にわたって何の出し入れもない口座のことを言います。たとえその残高が10円や100円程度であっても、休眠状態になるまでの長期間、日本の銀行はその預金を預かり続けます。

海外の銀行にはここまでの悠長さはなく、ある一定の期間何も操作がない口座についてはさっさと休眠口座扱いにしてしまいます。休眠口座になると、復活の手続きをしなければ資金の出し入れはできませんし、下手をすると政府の預かり資産となって引き出すのに面倒な手続きを要することもあります。
それでは、実際に休眠口座になるにはどれくらいの期間があるのでしょうか。もちろんこれは全ての銀行に当てはまることではなく、このあたりには銀行だけでなくそれぞれの国の国民性も関係しているようです。

休眠口座には多大なコストがこのサイトでご紹介している海外銀行の中で、おそらく最も厳しいと思われるのが、カナダのTDカナダトラストです。

口座が休眠状態になることを「Dormant Account」と言いますが、TDカナダトラストでは2年間何も出し入れがない口座についてはDormant Accountと見なされます。休眠扱いになると、まず2年後に20カナダドル、そして5年後には30カナダドルの手数料が発生します。もちろん、この措置が取られる前には通知が来るので、それを受け取ってから60日以内に何らかのアクションを起こせば手数料は掛かりません。しかし、この措置があってもさらに休眠状態が続くと9年目にはTDカナダトラストの管理を離れてカナダ政府の「未請求残高」として管理され、本人がそれを請求するまで預かりとなります。

さすがにここまでの措置を取る銀行はそれほど多くはありませんが、休眠口座に対して銀行というのは「使い道がない口座は解約していいのでは?」という思考が働くので、良く思われていないことは間違いありません。あまりにも用途が少ない場合は海外口座の開設そのものに掛かるコストがもったいないので、検討の余地があるでしょう。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

休眠口座に管理手数料がかかる事もあると言うか菅とか民主党は経済音痴なんだよね

投稿者: みるる : 2011年1月30日

菅直人首相は27日午後の衆院本会議で、金融機関で預金者の死亡などで
長期の利用がない「休眠口座」について「(国が)活用できる道がないか、
内閣、民主党として、あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」と述べた。
新党日本の田中康夫代表への答弁。

田中氏は「休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い、
それを元手に新しい公共施策を展開する英国を見習うべきだ」と提案。
これに対し、首相は「そういう活用はあってもいい」としながらも、
「金融機関の財務への影響など多くの論点があり、慎重な検討が必要だ」とも述べた。
(2011/01/27-18:53)

ソース: 時事ドットコム

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011012700875

たまに放置した口座の通帳が見つかった人で戻らなかった場合もあるけど戻る事もある

http://www.zenginkyo.or.jp/inquiry/qa/question/20070831155331.html

疑問なんでもQ&A「睡眠預金」ってなに?長い間、出し入れが行われないままになっている預金のことです。
たとえば、転居前や学生時代などに作ってそのままになっている預金などがないか、一度チェックしてみましょう。
10年や20年前の預金通帳でも、お取引き印鑑と一緒に通帳や証書を発行した銀行の支店に持っていけば、確認のうえ利息とともに引出せます。

http://sepiairo.fc2web.com/a09.html

Q:休眠口座って何年放置しといたらなるの?

A1:銀行によって違います。休眠口座に対する扱いも違います。問い合わせてみるのが確実です。ちなみにゆうちょ銀行は10年です。

A2:長期間利用しないと、いくら残高があっても「払戻の意志がない」と解釈され、時効(10年)が成立します。
一旦、銀行の利益として計上されるが、窓口にて払戻を請求すれば、当然応じてもらえます。
自動継続型定期預金の場合は通帳記帳か証書の切替を行えば時効が防げます。

A3:無通帳口座の場合は付利を除く最終利用日から10年経過後の最初の決算で時効です。
当座預金がそれにあたります。
Q:海外へ転勤することになったのですが、今使ってる口座は何年も放置しておくと解約されてしまうのでしょうか?
ちなみに信用金庫の総合口座で、普通預金だけ使用してます。定期預金に1万円入れておけば休眠口座にならないですか?

A1:普通預金だとたいていは10年間口座に移動がないと、休眠口座に編入されるようです。銀行によって違いますので問い合わせるべきでしょう。

A2:海外転勤が長期(5年以上)の場合は解約、もしくは引き払った方が無難です。
Q:大掃除したら銀行の総合口座の通帳が見つかったんです。
普通預金に\1000、定期預金に1万円入ってます。
普通預金の最終利用日(=口座開設日)が12年前で、定期預金が11年前です。
ちなみにその銀行は合併してます。 これってもう休眠口座なんでしょうか?

A1:銀行によって扱いが違います。通帳の金融機関に問い合わせてみましょう。

A2:支店の統廃合、金融機関同士の合併など事情が複雑なときは、問い合わせましょう。
休眠口座対策
通帳記帳、入出金があるだけで休眠口座になるのを防げます。しばらく利用しない場合には放置に注意。
万が一休眠口座扱いされても、払戻を請求すれば、当然応じてもらえます。

りそなはhttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/hutsu/kyumin.html
りそな銀行の普通預金口座の取扱いについて
休眠口座には管理手数料がかかる

当社では、平成16年4月1日以降の新規開設(※)口座に休眠口座管理手数料を適用させていただいております。同手数料の詳細は次のとおりになります。

休眠口座管理手数料についてのご説明

休眠口座となる口座
最後のお預入れまたは払戻し(該当普通預金のお利息の元本への組入れおよび休眠口座管理手数料の引落しは除きます。)から2年以上、一度もお預入れまたは払戻しが無い普通預金口座(総合口座を含みます。)を休眠口座としてお取扱いします。


平成16年3月31日以前に新規開設された口座でも、当社が別途定める一定期間の利用がないために預金取引を停止させていただいた口座が平成16年4月1日以降に取引可能な状態に戻った場合(入出金による残高の更新など当社が別途定める取引の確認ができた場合など)や、お取引店を変更された場合等も休眠口座管理手数料の対象となります。

休眠口座管理手数料について
休眠口座管理手数料は、お客さまの口座が休眠口座となった場合、事前に文書にてお届けのご住所にご案内をさせていただきます。
ご連絡を差し上げてから一定期間経過後もお取引きがない場合に、年間1,200円(消費税等込み)の手数料をご負担いただきます。
ただし次の場合は休眠口座管理手数料の対象外です。(手数料は必要ございません)
該当休眠口座の残高が1万円以上である場合。
同一支店で、他にお預かり金融資産(定期預金、投資信託、外貨預金、金銭信託、国債等)がある場合。
お借入れがある場合。


盗難、紛失などによりご利用が停止されている口座も休眠口座管理手数料の対象となりますのでご注意ください。

口座の自動解約について
残高不足等により休眠口座管理手数料の引落しが不能となった場合は、残高を休眠口座管理手数料の一部としていただき、当該口座を自動的に解約させていただきます。
なお、一部ご負担いただいた休眠口座手数料のご返却、およびご解約させていただいた口座の再利用には応じ致しかねますので予めご了承ください。

休眠口座から休眠口座管理手数料をいただくまでの流れについて

お客さまが継続的にご利用されている普通預金の場合

休眠口座管理手数料はかかりません

お客さまの普通預金口座が、「休眠口座」となった場合

休眠口座となった口座をお持ちのお客さまへ、事前に文書にて、お届けのご住所に「ご案内」を差し上げます。

このご案内により、口座をご確認いただき、再度ご利用していただくか、ご利用の予定が無い場合は、ご解約されることをお勧めします。
ご案内を差し上げて一定期間(約3ヶ月)以内に、再度ご利用されるか、ご解約されますと、休眠口座管理手数料はかかりません。

ご案内を差し上げて一定期間(約3ヶ月)経過後におきましても、ご利用もしくはご解約のお手続きのない休眠口座に対しましては、休眠口座管理手数料の引落しをさせていただきます。
また、残高不足等により休眠口座管理手数料の引落しが不能となった場合は、残高を休眠口座管理手数料の一部としていただき、口座を自動的に解約させていただくことがございます。


普通預金規定に関しては、平成17年5月6日現在のものをご参照ください。


休眠口座の取扱いについて変更がある場合は、店頭等でお知らせします。

と言う訳で政府の金にはならないはずなんだけど

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

美しく皇居に咲く氷の花

投稿者: みるる : 2011年1月29日


なんて美しい霜柱でしょう
と思ったら本当に花?

http://www.hana300.com/simoba.html

皇居に“氷の花” 「シモバシラ」見ごろ
2011.1.27 00:07

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110127/imp11012700080000-n1.htm

皇居・東御苑の二の丸雑木林で見ごろを迎えたシモバシラ。真冬に現れる“氷の花”だ(宮内庁提供)
 寒さが続くこの時期、皇居・東御苑で、シソ科の植物「シモバシラ」が“氷の花”をつけている。この光景を目当てに来園する人が増えたため、宮内庁は今月、シモバシラがある二の丸雑木林に説明の看板を設置。皇居の新たな名所になりそうだ。

 氷の花は、シモバシラの根が蓄えた水分が毛管現象により、枯れた茎の中に押し上げられて割れ目からにじみ出し、外気に触れて広がりながら凍ることによってできる。宮内庁によると、皇居では天皇、皇后両陛下のお住まいがある吹上御苑にも自生しており、両陛下も散策の際、楽しみにされているという。

 寒さが最も厳しい1月~2月上旬が見頃。宮内庁によると「都心で見られるのは珍しい」という。

http://www.hana300.com/simoba.html

・紫蘇(しそ)科。
・学名 Keiskea japonica
Keiskea : シモバシラ属
japonica : 日本の
Keiskea は、明治時代の日本の本草学者
「伊藤圭介さん」の名前にちなむ。
学名 K へ

・秋、枝の上部の葉のわきに
片側だけにズラッと白い花を咲かせる。
・冬になると、枯れた茎の根元に”霜柱”のような
「氷の結晶」ができるところからこの名になった。
(ふつうによく見かける”霜柱”とは別の自然現象)。

★氷の結晶
シモバシラは多年草なので、冬に地上部が枯れたあとも
地中の根は毎日24時間活動し続けている。
それ自体は他の多年草と同じだが、シモバシラの場合は、
地上部が枯れてからも、枯れる前と同じように
地中の水を吸い上げて茎の上の方まで送り続けている。
(不思議♪)
(茎に氷の結晶がついていない場合でも、
茎の根元のところを触るとかすかに湿っており、
常時水を吸い上げていることがわかる)

地上部の茎に送られた水は、普段はただの「水」だが、

(1) 気温が氷点下ぐらいにまで下がった早朝
(1月頃。気温が低くなると、水は外気に
触れるつど、少しずつ凍っていく。
気温が高いとそもそも水は凍らない)
(2) 雨や雪が降っていないとき
(雨が降ると水が凍ることができない。
また、雪が降ると雪の水分がかかって
しまうため氷ができにくい)
(3) まわりに雪が積もっていないとき
(雪が積もっていると、氷になろうとするときに
まわりの雪の水分で溶かされてしまう)
(4) 強い風が吹いていないとき
(強い風が吹いていると、水が動いてしまうため
氷ができにくい)

これらの条件がそろうと、
茎に吸い上げられた水分が、茎のちょっとした割れ目から
はみ出し、外気に触れて「氷」になり、それが蓄積されて
茎に「氷の花」が咲いているように見えることになる♪

茎は、冬にはそもそも枯れているので
縦方向に裂けやすくなったり折れたりしている。
そうなると水は茎の上の方には登らなくなって、
茎の根元近くの裂け目から横に広がって凍るようになり
氷も、左右に展開された、とても美しい姿となる。
自然が造りあげたすばらしい芸術品♪
(見るたびに感動です)
また「氷の結晶」の形は、どれも少しずつ形が異なり、
見ていてとても楽しい、というか驚きの連続。

なお、この「氷の結晶」現象は、
気温が上がると昼頃までに全て溶けてしまう。
日が当たるともっと早く溶けてしまうようだ。
ただし、山奥の場合など、
日中も気温がずーっと低く、日も当たらない場合には
氷が溶けずに残り続けることもあり、
その場合、気象等の条件が揃えば、
前日の結晶が押し出されて横に伸びる、ということを
繰り返すことで、
ピカピカの氷が連なった奇想天外な形になることがある。

以下、季節ごとのシモバシラの「水分吸い上げ」の動き。

<春、夏、秋>
吸い上がった水分は「水」のまま存在。
<冬の初期>
吸い上がった水分は茎の上部にまで行き、
茎に割れ目がなければ「水」のまま存在し、
割れ目があればそこからしみ出して凍る。
<冬なかば>
吸い上がった水分は寒気のため膨張しやすくなるため
茎が裂けやすくなる。縦に細く裂けた場合は
縦に細長い形の「氷の結晶」が見られる。
裂け目が広がってくると茎の上部には
水分が届きにくくなるために
「氷の結晶」は根元近くで展開されることになる。
<冬の終わり頃>
夜中の気温がやや高めになってくると
根元近くの水分も凍らなくなるため
「氷の結晶」は見られなくなる。
<そして春>
新芽が出てくる。
吸い上がった水分は「水」のまま存在。

「シモバシラ」以外でも、
紫蘇(しそ)科の植物は「氷の結晶」ができやすいらしい。
でも、「氷の結晶」として知られる代表選手は
この「シモバシラ」である。

・別名 「雪寄草」(ゆきよせそう)。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

今度は日本はスイスのような永世中立国になりますなんて宣言する?

投稿者: みるる : 2011年1月29日

菅首相がスイス到着
時事通信 1月29日(土)7時9分配信

 【チューリヒ28日時事】菅直人首相は28日深夜(日本時間29日朝)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席するため、スイスのチューリヒ空港に到着した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000034-jij-pol

なんかまた恥かしい発言しそうです
スイスみたいな永世中立国になります
とか言い出しそう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9

軍事 [編集]

SIG SG550アサルトライフルを携帯したまま買い物をするスイス民兵スイスは武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られる。正規軍は近代的で高度な装備を有する。同時に多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。軍事基地が高い密度で存在する上、岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、主要な一般道路には戦車侵入防止のための装置や、小屋に擬装したトーチカが常設してある。

国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用している。20-30歳の男子に兵役の義務があり女子は任意である。スイスの男性の大多数は予備役軍人であるため、各家庭に自動小銃(将校等は自動拳銃も含む)が支給され、各自で保管している。かつては弾薬も各自で保管していたが、2007年9月より安全上の理由によって、これらは回収され軍が管理するようになった[3]。対戦車兵器や迫撃砲など、より大型の武器は地区単位で設置されている武器庫に収められている。これらの支給火器が犯罪に用いられることはごく稀である。

近年、国際貢献を前提とした軍のプロフェッショナル化のため、徴兵制を廃止する法案が3回、国民投票にかけられたが、いずれも否決されている。

政府によってスイスの一般家庭に配布された小冊子『民間防衛』の内容からもうかがい知れるようにスイス国民はあまねく有事に備えている。政府が食糧を数年分貯蔵していたり、学校にも緊急避難用のシェルターが装備されている。

スイス軍は陸軍のみであるが、航空隊(空軍)、船舶部隊(水軍・海軍とも呼ばれる)も保有する。 第二次世界大戦中における航空隊は中立義務を果たすため領空を侵犯する航空機を連合国側・枢軸国側を問わず迎撃した。

船舶部隊は主に国境をなすレマン湖(ジュネーヴ湖)とコンスタンス湖(ボーデン湖)に配置されている。10から20隻の哨戒艇が主力であるが、有事の際はライン川を遡行する大型商船を徴用し、武装する予定となっている。

軍事的な自立を高める為に兵器の国産化にも熱心である。かつては戦車や航空機も国産していたが多くの国と同じように開発費用の高騰で断念した。一方で小火器や装甲車は依然として高い国際競争力を持ち世界中に輸出されている。銃器のシグ社製品やピラーニャ装甲車等が有名。

国防の基本戦略は、敵国にとって仮に侵略が不可能でないとしても、侵略のメリットよりも損害の方が大きくなるようにすることにある。2002年の国連加盟後もこの基本戦略は変わっていない

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

小沢一郎邪魔だから殺して置けよ!

投稿者: みるる : 2011年1月29日

小沢氏、週明け強制起訴へ=検察官役の指定弁護士―政治資金規正法違反・陸山会事件
時事通信 1月29日(土)2時42分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000014-jij-soci

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記載事件で、東京第5検察審査会の起訴議決を受けて選任された検察官役の指定弁護士は28日までに、週明けの31日にも、政治資金規正法違反罪で小沢氏を強制起訴する方針を固めた。強制起訴されれば、兵庫県明石市の歩道橋事故、JR福知山線脱線事故などに続き4例目で、国会議員では初めてとなる。
 関係者によると、昨年10月に選任された指定弁護士3人はこれまで、事件関係者の事情聴取などの補充捜査を進めてきた。今月になって小沢氏や衆院議員石川知裕被告(37)ら元秘書3人に聴取を要請したが、いずれも拒否された。
 指定弁護士はその後も、公判で立証する内容を裁判所に提出する「証明予定事実」を作成するなど、起訴に向けた準備を進めてきた。既に補充捜査を終えており、起訴に向けた準備は整ったと判断したとみられる。 

いい加減刑務所へ行って首吊りして欲しい

<衆院予算委>野党4党欠席で審議入り
毎日新聞 1月28日(金)20時45分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000122-mai-pol

 衆院予算委員会は28日、野田佳彦財務相による11年度予算案の提案理由説明を行い、審議入りした。その後の予算委理事会で31日、2月1日の2日間、テレビ中継があり、菅直人首相と全閣僚が出席する基本的質疑を行うことを決めた。社民を除く自民、公明、共産、みんなの野党4党は強行的な日程決定として反発、提案理由説明、理事会とも欠席した。首相は施政方針演説で「熟議の国会」を掲げたばかりだが、審議は冒頭から野党抜きの異例の展開となった。

 自民党は民主党の小沢一郎元代表の証人喚問問題についての協議を求めている。自民党の逢沢一郎国対委員長は記者会見で31日以降の対応について「出るも出ないも与党の対応次第だ」と述べたが、民主党の安住淳国対委員長は会見で「反発する理由が分からない」と野党を突き放した。【横田愛、念佛明奈】

<子ども手当>民主が文書「制度失効なら大混乱」
毎日新聞 1月29日(土)2時35分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000011-mai-pol

 政府は28日、11年度の子ども手当法案を衆院に提出した。制度継続には新年度前の3月末までの成立が絶対条件だが、野党の反対は強い。民主党は法案成立の必要性をまとめた文書を作成し、法案が年度内に成立しない場合、事務作業に混乱をきたすなどとして地方自治体や世論に働き掛け、野党の協力を促す戦略を描いている。【山田夢留】

 同法案は中学生まで1人月1万3000円の現行支給額を3歳未満に限り月2万円に増額することなどが柱。民主党の目玉政策だが今年度内に子ども手当法案が成立しないと所得制限がある児童手当が復活する仕組みで、民主党政権に対し「看板倒れ」との批判が出る可能性もある。

 事態を回避するため、党国会対策委員会が「子ども手当法案を成立させる必要性」との題の文書を作成。法案が成立しない場合▽子ども手当導入で実施された控除廃止の影響で全受給世帯で児童手当当時より実質手取り額が減少▽いったん破棄された所得把握などのシステム整備が間に合わず、6月の児童手当支給もできない可能性が大きい--などと列挙。「問い合わせが殺到し、窓口が混乱するおそれがある」と指摘している。

 同党は国会論戦などで世論に訴えるほか、4月に統一地方選を控える地方の首長や議員にも伝えていく方針。「首長や地方議員から早期成立の要望が上がれば、野党も耳を傾けざるを得ない」(党関係者)とみている。

 地方自治体側にも懸念する声が上がっており、全国市長会は与野党に今年度内成立に向け協力要請する方針。しかし、民主党が野党だった08年の「ガソリン国会」では、揮発油税の暫定税率維持を求める声が自治体から相次いだにもかかわらず、法案の年度内成立を阻止。今回野党の協力が引き出せるかは未知数だ。

財源全然足りないので休眠口座を国家予算にしますって
休眠口座は金融機関に所有権があります
うんで休眠口座の金を国が本気で奪えば金融会社は全滅します

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。