ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

袋貼りの内職は中国にお願いした方が安い

投稿者: みるる : 2011年2月9日

みるるはたまに趣味で封筒を手作りしたり
はがきを手作りしていたりします
手作りスカートもたまにしています
可愛いカーテン生地(サンゲツですからいい生地が多いです)でスカートは本当に趣味です
でも多くの人は貧乏だから手作りなのでしょと笑うんですよね
とんでもない!買った方が安いです
ベイシアとかしまむらさんの半額になりませんから!
安いから作るんじゃなくて可愛いから作ってみたいのとサイズが無かった
最近のスカートもスラックスもジーンズもスリム向けのサイズしかなくて
しぶしぶ手作りしたんです
ジーンズは上の子のお下がりがあって良かったんですけど
スカートは多くが処分しているので手作りしたんです
封筒は可愛いのが捨てる前にもう一度愛を込めてと言う意味合いで作ります
素敵なイラストがこのまま資源ごみになるよりこんな活用もありかなと
でも親が「なんて貧乏人!!!激怒して恥ずかしいと思わないの?!」
何回か娘がカーテン生地で手提げを作ったら「仕上げが悪すぎ下手糞!」
長女が作ったんですよ少し褒めてあげてください!
裏地を縫い付けるようなお節介はしないでほめて欲しい!あの子が傷つくから!
と実親に文句言いましたよ
その親も今は寝たきり今はみるると絶縁です

http://yaplog.jp/akasakafugu/archive/613

ダイレクトメールの宛名貼りだった

http://sedori-n.com/2/3.html

求人広告には掲載されないお仕事・・・・――;
[袋貼り・袋詰めの手作業内職]
袋貼り・袋詰めの手作業内職も内職仕事の中で代表的な職種といえます。比較的簡単かつ単純で初心者でもすぐに馴染める点で人気があります。さて袋貼り・袋詰めの内職には、封筒を糊付けしたり、ダイレクトメールを封筒に詰めたり、商品などを袋に包装したりと色々なお仕事があります。1点当たりの報酬は数銭~数円です。また一回あたりの仕事の依頼で数百~数千の袋貼りや袋詰めの仕事をこなすことになるので、仕事は簡単単純でも量的に結構疲れる作業でもあります。短い時間でどれだけ多くの作業がこなせるかによって時間給も違ってきます。慣れない初心者の場合ですと時給に換算すると100円~200円位でしょうか。ベテランの方で350円~450円といった感じです。袋貼りや袋詰めの内職仕事は昔から現在にかけて比較的仕事の依頼が多い職種の一つです。
つまり袋を作るんじゃなく袋詰めとか宛名貼りが袋貼りの仕事

http://www.fuutouya.com/beginners/work_scenery.html

国内の工場で機械が作るか中国工場で作るかだから
今は刑務所もこの袋貼りを獲得するのに苦労しています
あっても宛名の仕事や詰め物だそうで

広告とか英字新聞で封筒は殆ど趣味の領域
また新聞紙の封筒も袋も今は焼き芋に使いません
学校の芋を焼くときには使うだろうけど
今新聞紙を使う焼き芋屋さんを探すのは難儀です
新聞紙を回収業者へ売却した方がいいだろうし
100均ショップ袋とかジョイフル本田で購入の方が安いのでしょうか?
最近古新聞に包まれた焼き芋を見ないんです

カテゴリー: 趣味, 家庭 | コメントは受け付けていません。

北沢防衛大臣は政治も軍事も音痴だったはずでは?

投稿者: みるる : 2011年2月8日

北沢防衛相「米海兵隊は二度と帰ってこない確率高い」 後から「米国人の考え方」と訂正
2011.2.8 00:27
 北沢俊美防衛相は7日の衆院予算委員会で、米海兵隊について「世界のあらゆる紛争に出て行く。二度と帰ってこない確率が非常に高い部隊だ」と発言。後で「『兵士は間違いなく戦場で倒れる』との米国人の考え方を象徴的に言った」と訂正した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110208/stt11020800290000-n1.htm

北沢防衛相「火の粉もないところに捏造記事」 本紙の保全隊報道を批判
2011.2.7 19:19
 自衛隊の情報保全隊が自衛隊OBの自民党国会議員らの講演を潜入監視していた問題で、北沢俊美防衛相は7日の衆院予算委員会で「潜入監視はない」と否定。この問題を報じた本紙記事を「火の粉もないところから煙が出た。捏造(ねつぞう)のような記事にびっくりしている。自衛隊内に秘密警察的な動きがあることを喧伝(けんでん)されるのは迷惑だ」と批判した。自民党の小野寺五典氏の質問に答えた。

 北沢氏は「保全隊は隊員を保護するために活動している。外部の諜報活動をする話ではない」と強調する一方、「誰を対象にしたかを公表すれば隊の使命を根底から覆すことになる」と活動内容の開示を拒んだ。

 また、自衛隊OBの宇都隆史自民党参院議員の講演会に保全隊員が出席していたことは認めたが、「主催者が、出席した隊員の仲人であり、自衛隊のOBでもあったため出席した」と説明し、任務だったことを否定。宇都氏と佐藤正久自民党参院議員は「(監視の)対象外だ」とも述べた。

 情報保全隊はイージス艦情報漏洩(ろうえい)事件後、機密保全強化と情報収集の効率化に向け、平成21年に陸海空3自衛隊の情報保全隊を防衛相直轄部隊に統合した。全国で所属隊員は約1千人。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110207/plc11020719200012-n1.htm

飲んだクレには言われたくないか?
居眠りと酒乱
「信念なし。緊張感や使命感欠落」 藤井副長官が首相を叱責
2011.2.7 20:44
 「今の一番偉い人(首相)だけでなく、必死の信念がない。緊張感や使命感が欠落している」

 藤井裕久官房副長官は7日、都内で講演し、菅直人首相を含む最近の首相について、政権を担う覚悟が不足していると叱責した。

 また「政局だけ好きになる人は早く辞めないといけない。政局屋になる人間はゴロゴロいるが、そういう人は早く落ちてほしい」とも述べた。

 名指しすることは避けたが、小沢一郎元代表を支持する議員らを念頭に、党内政局の動きを牽制(けんせい)したとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110207/plc11020720460017-n1.htm

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

撮り鉄死んだらJRのせいにするくせに!好き勝手!ついに鉈!流血も?

投稿者: みるる : 2011年2月8日


ヤクザみたいな暴言?回数券?

前原も議員特権でなんか黒煙要求とかやっていましたよね
 鳩山政権の国交相にして元代表。代表職は、永田メール問題で辞職。国交相になって八ツ場ダム問題をはじめとし、独断専行が目に余る。保守系の人間だと勘違いしている人も多いが、実は外国人参政権に賛成している反日的存在
現在外務相だっけ?
週刊新潮http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

●クリーンなはずの市民派宰相に「政治とカネ」!?
「菅直人」新総理が政治団体に渡した奇妙な5000万円
統一地方選と参議院選挙が行われた3年前、巨額の資金が神奈川の政治団体へ流れた
●「荒井キャミソール」大臣のキャミソールを着ていた30代人妻
【ワイド】「永田町の不愉快指数」
▼撮り鉄「前原国交相」のレンズ前で「D51」黒煙サービスは便宜供与だ!
▼首の皮一枚で留任した「長妻厚労相」の首筋が寒くなる8月
▼「所信表明は綺麗事」と菅総理を挑発した「田中真紀子」元外相

過去記事では
・前原誠司国土交通相は11日午前の記者会見で、荒井聡国家戦略担当相の
 政治団体が30冊以上の漫画本を備品・消耗品費として計上していたことについて
 「一般論として政治資金で漫画を購入するのは適切ではない」と指摘した。

 荒井氏の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」の07年から解散した09年8月
 までの領収書によると、少なくとも30冊以上の漫画本を購入し、備品・消耗品費に計上。
 漫画本とみられる37冊があり、若者に人気がある矢沢あい氏の「パラダイスキス」と
 みられる単行本5巻をまとめて購入していたほか、ワインをテーマにした「神の雫
 (しずく)」も。ほかに、マッサージ治療院の領収書が事務所費として計上。
 スーパー「肉のハナマサ」、サンドイッチチェーン店「SUBWAY」の領収書もあった。

 前原大臣は「どうせ(不正する)なら経営不振の鉄道会社を救済するような志の高いことを
 してほしい」と述べた。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100611047.html



“お立ち台”住民がナタ…呆れた「撮り鉄」マナーの悪さ

2011.2.8 01:32


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110208/crm11020801380004-n1.htm

こちらは夕刊フジのカメラマンが撮影した「カシオペア」。鉄道写真はルールを守って正しく撮影しましょう(東京都北区の東十条駅付近)
 鉄道写真を撮って楽しむファン、通称「撮り鉄」が関わったトラブルが相次いでいるが、栃木県内では6日、有名撮影地での撮り鉄のマナーの悪さにブチ切れた男性が、ナタを振り上げて脅したとして栃木県警矢板署に逮捕される事件が起こった。(夕刊フジ)

 同署に暴力行為の疑いで緊急逮捕されたのは、矢板市片岡、無職、柳田享容疑者(49)。調べによると、柳田容疑者は同日午前9時5分ごろ、同所の東北本線の踏切そばで、寝台特急「カシオペア」を撮影していた東京都の男性会社員(48)ら計6人に対し、ナタ(刃渡り約20センチ)を振り上げて、「出て行かないと殺すぞ」などと脅した疑いが持たれている。柳田容疑者は、「以前から自宅の敷地に車を止められたりして、腹が立った」と供述しているという。

 この場所は撮り鉄には撮影地として有名で、特に上り線は、順光で「カシオペア」「北斗星」などの寝台特急の写真が撮れるとして、訪れる人が多い。

 後を絶たない撮り鉄によるトラブル。昨年6月には、JR関西線で線路に入って臨時特急の写真を撮っていた会社員男性が鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の疑いで書類送検されている。

 逮捕された男性の行為は言語道断だが、元はといえば悪質な撮り鉄の暴走が招いた結果。このままではマニアの間で“お立ち台”と呼ばれている有名撮影地が相次いで立ち入り禁止ともなりかねない。

踏切から体を出して撮影する人に対して警笛を鳴らしています
いくらローカル線といえど、少しくらいのマナーは必要ですよ
そういえば、前にテレビが根知駅に来ていましたね
線路内立入云々で

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

中国また泥棒する?

投稿者: みるる : 2011年2月7日

【YouTube】中国の正月演芸番組、AKB48を曲ごとパクる 旧正月休み真っ只中の中国、大晦日には中央テレビを始めとする多くのテレビ局で特別演芸番組が放送されたが、地方のテレビ局では日本のAKB48を完全にパクったパフォーマンスが行なわれたようで、その様子がユーチューブ(YouTube)にも公開されている。

 これは山東省の衛生テレビ局が放送した演芸番組で演じられたもののようだ。AKB48のヒット曲「会いたかった」のイントロが流れ、ステージ上では本物にも劣らない数の女性が踊っている。そして歌が始まるのだが、タイトルと歌詞が中国語になっているものの振り付けはほとんどオリジナルのパクリだ。客席の階段上ではなぜか男性ダンサーの隊列が踊っている。パフォーマンスは約1分間続いた。

 この動画、中国国内の動画サイトにも掲載されて話題になっているようだが、ネットユーザーには不評のよう。「中国人の面汚し」「十数秒で電源を抜きたくなった」「歌詞、衣装ともに悲惨」などといった意見が見られたほか、この動画によって本家本元のAKB48の素晴らしさを認識した、AKB48が好きになったというユーザーも少なからずいたようだ。

 なお、この番組の締めくくりは「世界に1つだけの花」だったという声も。「パクリ天国」は2011年も健在のようだ。(編集担当:柳川俊之)

著作権は株式会社サーチナに属します。
© 2011 Searchina Co.,Ltd. All Rights Reserved.

http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=505743

またかよ!
K-Pあれだってモー娘とかAKBとかおにゃんこパクリだと思うけど

カテゴリー: エンターテイメント, ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

子供手当てのために増税しますよ!

投稿者: みるる : 2011年2月7日

イタリアでは買春疑惑の首相退陣求め、パンティーデモ 私邸近くで数百人参加
(ロイター)http://sankei.jp.msn.com/world/news/110207/erp11020709280002-n1.htm
 少女買春疑惑の渦中にいるイタリアのベルルスコーニ首相の辞任を求めるデモが6日、ミラノ近郊のアルコレで繰り広げられた。

 アルコレには首相の私邸があり、首相はここに若い女性を呼んでパーティーを開いていた。

 AP通信によると、デモには数百人が参加。中にはニヤニヤする首相の仮面をかぶり、その上に女性の下着をつけた人も。これ見よがしに下着を振る若い女性の姿も見られた。
子供手当ては地方税圧迫!

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=DI20110207002&cc=04&nt=00

軍手外せ!

菅直人総理経済語録

「民主党が政権をとれば株価3倍」

「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」

「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」

「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」

「経済政策は考え中第三の道を模索する」

「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」

「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」

「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」

「モー娘はムンクにコントロールされている」

「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」

「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」

「需要型経済へ」 「林業で雇用創出100万人」

「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」

「いざとなったら米国債を売ればいい」

「デフレ脱却に具体的な見通しはない」

「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」

「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」

「(乗数効果を)聞かないで」

「マクロ経済モデルは間違い」

「子ども手当の消費性向は0.7だ」

「大学では経済をやっておりません」

「デフレの定義を知ってる訳ではない」

「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」

「いまでも消費税15%では足りない」

「増税すると景気がよくなる」

「ルートを知っていますか。私は暗記してますよ。3.1519…」円周率ですが
「(総理をオウムの松本被告になぞらえ)首相は自己催眠の天才だ」
「アイアム ネクスト プライムミニスター」
「ブッシュ政権を非難したが、日米同盟は軽視してない。有事には守ってもらう」
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」
   ↑自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」
  ※北朝鮮工作員シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「状況によっては、監視衛星を打ち上げることも考えたほうがいい」
   ↑打上げ日程も決まった時期に
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」
「総理、今度おごりますよ。カイワレと鶏肉を」
「私が菅直人でなければ、菅直人を追及するだろう」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)としましょう、カンパ~イ!」
「安倍さんはおぼっちゃんで、格差社会の痛みなんてわからない。安倍総理のまわりにはセフレが多い
初心をネ刀と書いてしまう菅総理大臣

ちなみに小沢一郎はネットでの支持率が高いと言ったとか言わないとか

http://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA

「与党の年金未納を追求して我が身にブーメランで跳ね返ってくる年金未納。まるでギリシア悲劇のようだ」
〜 菅直人 について、オスカー・ワイルド
「学ばず思わざれば則ち菅」
〜 菅直人 について、孔子
「菅直人は腹を切って死ぬべきである。
また、菅直人はただ死んで終わるものではない。
唯一神又吉イエスが菅直人を地獄の火の中に投げ込むものである。」
〜 菅直人 について、又吉イエス
「仮面夫婦」
〜 菅直人 について、菅夫妻について大西秀明
管 直人(カンチョクト、昭和21年(1946年)10月10日 – )は、日本のカイワレの一気食いで有名なはげ頭のコメディアン。副業として政治家、衆議院議員。元カイワレ大臣(第74代)、葬儀大臣(94代)である。別名は、 イラ管、 逃げ管、 バ管、 カ・ン・ナ・ヲ・ト、 不幸の大魔王、 カン・ガンス、 管ちゃん、 すっから管、 いやん、ば管直人、 ガースー、空き管、カンチョクト。特技は 管から眠へ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

おニャンコからAKB48へ

投稿者: みるる : 2011年2月7日

AKBにたいしてみるるはおにゃんこクラブとモー娘かなと言う感じです


音外して・・・・・^^;;;緊張したの?
そこも可愛い

http://www.akb48.co.jp/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/3953838.html

AKB48
バージョン

セールCD+DVD 10% OFF

初回限定盤 渡り廊下走り隊7 (AKB48) / バレンタイン キッス (+DVD)【初回限定盤 B】 〔CD Maxi〕
商品コード:3953838

JANコード:4988013520929

10年後も活躍していて欲しいけど
おにゃんこで今も頑張ってる人は工藤静香とか国生 さゆりとか少数だそうです
日本人は飽きっぽいので5年後が勝負でしょう

カテゴリー: エンターテイメント | コメントは受け付けていません。

説教爺さんから電話が来る

投稿者: みるる : 2011年2月7日

昨日の夕方出かけがけに電話
「だんなの従姉が来るからおいで」だったようです
こっちは予定があるのでお断りして
そのまま買い物へGO!

主人たまにしか来ない従姉で
おじいさんに会いに着ただけで
俺に来たわけじゃない
俺の客ではなくて爺さんの客
爺さんの客を俺も一緒に接待はしたくない
なんて言って拒否

一応血のつながりはある従姉さんですが
なんかややこしい家の人
亡くなった叔父の娘さんと言うけど叔父さんとも叔母さんとも仲が良くない
離婚や再婚とか色々あるようで
更に従姉の兄さんはある日家出をして主人と過ごした日があるとか
跡取りとか老後の面倒を見てもらうと思っていたのに
その叔母さんは従姉さんを実の子供のように愛したいと強く願って不妊手術してしまいました
女性の不妊手術は男性よりも面倒で入院が必要とか色々あるそうです

そうまでした人に対してそっぽ向いた従姉達
面倒な揉め事のある人の家とは関わりたくないと主人は言います
叔父さんが死んだらもう他人のようにしたいとか
お爺さんお婆さんが生きているから会いにくるだけ

どうも主人の家は親子関係も親族関係も揉め事が続きます
家族の揉め事への八つ当たりを私の実家にも伝染させないで欲しいです
舅の嫌がらせと姑の嫌がらせが酷くて私は実家に帰ることが出来ません

カテゴリー: 家庭 | コメントは受け付けていません。

維摩経の維摩は爺さんにそっくりだ!

投稿者: みるる : 2011年2月7日

http://enlighten.fc2web.com/yuimakyou.html

どこの世界にも同じような人はいるもんです
説教くさい人間は仏も苦手
維摩経を検索して

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7243/yuima-bosatsunokyougai.html

こちらの訳が面白いですね
聖徳太子様も翻訳を行われたとか

↓ナイスな翻訳に吹きました↓省略していますが面白いです

http://bunchin.com/choyaku/yuima/yuima_index.html

超訳【維摩経】
初期大乗仏教典の傑作であり、かの聖徳太子も注釈本を書き下ろしたという「維摩経」の超訳チャレンジ。
仏教典=「お経」というと、法事の時などに坊さんがなにやらムニャムニャ唱えている呪文みたいなものだというイメージが強いですが、羅列された漢字の文字列を「中国語」の文章として読もうとしてみると、その内容の面白さに、ひとかたならず驚かされます。
中でも「維摩経(ゆいまぎょう)」は、戯曲的な色彩が強くて面白いという噂だったので読んでみたわけなのですが、イキイキとした人物描写が実に素敵で、凡百の小説やドラマなどよりもよっぽどか楽しく読むことができました。
で、この面白さ・楽しさの万分の一でも、誰かと分かち合えればよいなぁ、と思い、浅学菲才を省みず、無謀な挑戦を始めた次第です。
娯楽性を重視したため、学術的正確さを相当犠牲にしています。仏さま、どうもすみません。
m(_ _)m
「宗教書」などと考えず、純粋に「読み物」として楽しんでいただければ、これ幸い。
用語解説:維摩(ゆいま)
第1話 維摩居士、登場
2006.11.29
昔々、インドのヴァイシャーリーという大都市に、維摩詰(ヴィマラキールティ、以下「維摩」)という長者がいました。

彼は熱心な仏教徒でしたが出家はせず、お城のような巨大なお屋敷で、妻子や使用人たちと暮らしていました。

維摩は溢れんばかりの才能と情熱、そして資産を持っていました。

そして、とても幸いなことに、それら全てを人助けのために使うと固く心に決めていたのです。

実際、彼の活動は融通無碍であり、大きな成果を上げていました。

貧しい人には施しを与え、悪人は教え諭し、怠け者にはハッパをかけるなど、全ての人に対して、それぞれのレベルに合った導き方をする彼の人望は、まさに天下に轟いていたのです。

ある日、維摩はこう考えました。

「これまでは自分であちこち飛び回り、色んな人たちを導いてきたわけだが、もう長いこと続けてきたのでちょっとマンネリ気味だなぁ。
そうだ!ここはひとつ、私が「病気で寝込んだ」という噂を流してみよう。
そうすればきっと、私のことを心配して、人々は自分たちの方から私のところに集まってくるに違いない。
うん、なんて効率的なアイデアだろう!」

さて、維摩が「病気で寝込んだらしい」という噂が広まると、国王や大臣をはじめ、資産家やその家族たちなど、あらゆる階層の人々が、数え切れないほど彼の家に集まってきました。

こうして彼らを待ち構えていた維摩は、病気をネタにした説教を実施し、大成功をおさめることができたのです。

作戦成功の余韻にひたりながら、維摩はふと思いました。

「私はこうやって「病気で寝ている」ことによって、たくさんの人たちに仏の教えを説くことができた。
そういえば当の仏様は、こんな私を見舞いにきてくれないものだろうか?」

第2話 シャーリプトラ
2006.11.29
ちょうどその頃、維摩の住むヴァイシャリーの町に来ていた世尊(お釈迦様)は、町外れのマンゴー樹園で、500人の弟子と修行僧8000人、それから32000人の菩薩を相手に説教の真っ最中でした。

維摩の思考をテレパシーで察知した世尊は、一番弟子のシャーリプトラ(舎利佛)に言いました。

「おい、維摩のオッサンが見舞いに来て欲しがっているぞ。
シャーリプトラよ、お前さん、ちょっくら行ってきてくれないか?」

表情を曇らせるシャーリプトラ。

「いや、そうしたいのはヤマヤマなのですが、私、どうもあのオッサンが苦手なんですよ・・・
実は以前、林の中で瞑想にふけっている時に、維摩のオッサンに因縁をつけられたことがありましてね。
あのオヤジ、座っている私のところにやってきて、いきなりこう言ったんですよ。
「何をこんなところで引き籠っとるんじゃ、いい若いモンが!!
修行は、ただ座り込んでおればよいというものではないぞ。
あれやこれやと忙しく社会生活をこなし、かつ、心の安定を失わないようにすること、それを修行というんじゃ!
わかったか、ボケ!!」
・・・で、私、言われっぱなしで一言も反論できなかったんです。
ホントすみません、あのオッサンだけは勘弁してください・・・」

第4話 マハーカッサパ
2006.11.30
二番弟子のモッガラーナ(目連)にも断られた世尊は、教団最年長でリーダー格でもあるマハーカッサパ(摩訶迦葉)に言いました。

「じゃあ、マハーカッサパ、お前が維摩の見舞いにいってやっておくれ。」

マハーカッサパは、沈痛な面持ちで答えました。

「ああ、世尊よ、まことに申し訳ありませんが、お役に立てません。
あれはかなり前のことなのですが、私がある貧しい村で托鉢乞食修行をしていた時のことです。
出し抜けに維摩さんが現れ、こう言ったのです。
「おいおいカッサパさんよ。お前さんともあろう人格者が、いったい何を血迷っているんじゃ?
あんたは元々大富豪の家に生まれたのに、それをなげうって出家したのじゃろう?
なのに今度は貧乏人からせびり取ろうというのかい?
そいつは大きな心得違いってやつじゃ!
そもそも「托鉢乞食の行」は何のためじゃ?
ひとつには「食欲」を克服するため。
また「何ものをも受け取らない」という教えの実践のため。
そして「一切のものに施す」修行のためじゃろう?
よく聞きなさい。世の中の全てのものは「実体」を持たない。
いまさら生じないのと同様に、もはや滅びることもないのじゃ。
人がものを食べるのは、煩悩があるからでもなければ、煩悩を離れたからでもない。
俗世間に留まるのではなく、また涅槃に入るのでもない。
このことがよく理解できたなら、施したからといって特別にハッピーなことがあるわけでもなく、役に立つわけでもなく、かといって損をするわけでもない、ということがわかるハズじゃ。
そのぐらいの心がけを持って、托鉢乞食の行を続けなされ!!」
と。
私はそれを聞いて、心の底から感動し、世の中にはなんと素晴らしい人物がいるものだ、と思い知ったのです。
それからというもの、私は「ただ一方的に教えを聞くだけ」とか「誰の言うことにも耳を貸さない」とかいった極端な修行法を一切捨て、人にも勧めないことにしています。
そういった経緯があるので、私にはその役目を務める資格がないと思うのです。」

第41話 維摩、ビシッとまとめる
2007.9.24
菩薩たちの「発表会」は続きます。

菩薩19:「「闇」と「光」、この2つこそが最も根本的な対立です。
そこを突きつめて研究した結果、私は「「光」があるところにのみ、「闇」がある」のだということを知りました。
「闇」とはつまり、「光」があたっていないというだけのことだからです。
もし「光」が全ての「闇」を滅ぼす時がおとずれたなら、その時こそ、まさに「光」も滅び去ります。
「闇」がなければ「光」はその存在を示すことができなくなるからです。
これこそ「絶対」の境地です!」

菩薩20:「いわゆる「涅槃」と「輪廻(転生)」、この2つこそが最も根本的な対立です。
そこを突きつめて研究した結果、私は「「涅槃」と「輪廻」は対立するどころか、実はどちらも存在しない」ということを知りました。
「輪廻」とは、イヤになるくらい何度も何度もこの世に生まれてきてしまって苦労が尽きないということだと定義されています。
そして「涅槃」とはそのような束縛から逃れ、解脱することができた状態だと定義されています。
でも、考えてもみてください。
「現世の束縛」なんて、本当にあるのでしょうか?
自縄自縛という言葉がありますが、実は皆、誰にも頼まれないのに自分で自分を縛り上げておいて、勝手に苦しんでいるだけなのではないでしょうか?
もしそうだとするならば、その「束縛」は元からあったものではないということになります。
仮にそのことに気づいて自分を縛ることをやめたとしましょう。
それは決して「解脱」などという大層なものではなく、単に自分を縛り始める前の「元の状態に戻った」だけに過ぎません。
「束縛」が存在しないところに「解脱」は存在できません。
現世をイヤがる気持ちがなくなった時、「涅槃」などを求める気持ちは消え失せます。
これこそ「絶対」の境地です!」

このように、菩薩たちはそれぞれの研究成果を発表し終わると、リーダーである文殊菩薩に話を戻しました。

菩薩一同:「文殊、最後はあなたの番ですよ!ビシッと総括お願いします。」

文殊:「フム、よろしい。
それでは私の考えを聞かせてあげましょう。
ありとあらゆることがらの真実の姿は、
「言葉にできない」
「説明できない」
「示せない」
「知ることもできない」
「問答や研究の対象とすることができない」
これこそ「絶対」の境地です!!

・・・維摩さん、なんだかすっかり話が長くなっちまいましたが、我々の意見はまぁ、こんなところです。

さぁ、今度はあなたの番です。

究極の「絶対」の境地ってヤツを教えてくださいな。」

維摩:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

文殊:「す、すばらしい!すばらしすぎる!!

さらに「文字にもできない」し「言語にもならない」。

完璧です!完璧すぎます・・・

あなたのその無言の境地、それこそがまさに、究極の「絶対」の境地です!!」

このやりとりを目撃した5000人の菩薩たちは、一斉に維摩居士にひれ伏しました。

カテゴリー: 趣味, 健康, 家庭 | コメントは受け付けていません。

県負担分156億円の子供手当てに反撃

投稿者: みるる : 2011年2月7日

子ども手当で「いい知恵」 上田清司知事
2011.2.6 08:00
 「なかなかいい知恵が出た」。2日、上田清司知事が記者団に見せた笑顔は、晴れ晴れとしたものだった。

 上田知事を悩ませたのは、来年度予算案での子ども手当の扱い。地方負担継続という政府の“非違”に、他の自治体が次々と計上拒否の決断を下す中、受給者や市町村に迷惑を掛けないことを大前提に「国に一太刀浴びせる方策」はあるのか。呻(しん)吟(ぎん)の日々が続いた。

 導き出した答えは、県負担分156億円を計上して満額支給を維持する一方、国と市町村との仲介事務などの返上。上田知事は「国に対する強力なカウンターパンチ。子ども手当の設計自体を根本的に変えるきっかけになればいい」と胸を張った。

 ただ、さっそく「あらかじめ話がなかった」と反発する市が現れるなど、今後の混乱も予想される。上田知事の振った“タクト”がもたらす影響は、いかに-。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110206/stm11020608010000-n1.htm

「伊達直人は首相批判」 埼玉・上田清司知事
2011.1.16 08:00 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110116/stm11011608020000-n1.htm

 「総理が菅直人さんですから。『伊達直人』という形で対抗されているのでは。『必要なところに必要なものを供与しろ』と」

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110205ddlk12040137000c.html

 11日の定例会見で、“伊達直人運動”への見解を問われた上田清司知事。漫画「タイガーマスク」の主人公と同じ名前の菅首相を当てこすり、背景に政権批判があるとの見方を披露した。

 上田知事はこの現象について「ちょっとつらい」。貧富の差の拡大で「社会のひずみのしわ寄せが一番来る」のが児童養護施設などに暮らす子供たち。プレゼントを贈らなくても済む社会をつくることが大事だからこそ、現政権への小言が口をつく。菅首相には「もっと高いレベルで仕事されてしかるべきだ。(児童相談所などを)視察しなくても、的確に情報を把握し、適切に指導すれば大丈夫」。パフォーマンスばかりが目につく「有言実行内閣」のトップを皮肉った。
半分は当たり!
寄贈:「伊達直人」が現金10万円 血液センター船橋出張所に /千葉
 漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る男性が、船橋市の県赤十字血液センター船橋出張所に現金10万円を贈った。「伊達直人運動を一時的なものに終わらせず、できれば定期的に続けたい」という手紙も置いていったという。

 日本赤十字社県支部によると、1月25日に50代とみられる男性が訪れ、現金と手紙、タイガーマスクを描いた絵はがきを職員に渡した。手紙には「がんや白血病に苦しんでいる人たちへのお見舞いに使ってください」と書かれていた。日赤は成田赤十字病院の小児病棟に入院中の子どもたちのために楽器や遊具を整える方針という。

 一方、船橋市内の児童ホーム14カ所には、宇宙をテーマにした大型の絵が届いた。市によると、4日までにホームの玄関先などに置かれ、「『子供達に宇宙の夢を』との思いの貧乏画家です」などとメッセージが添えられていた。縦約80センチ、横110センチで、いずれも違う絵だった。【味澤由妃、橋本利昭】

なぜジジイイやババアは伊達直人運動をしないのか
1 :名無しでいいとも! :2011/01/11(火) 18:10:19.82 (1 回発言)

年金でパチンコばっかしやがって

日本人もまだまだ捨てたもんじゃないな ><

年寄りの年金食い物にして国士気取りかくそ団塊
弱いものから取るしか出来ない癖にクソゴミがさっyさと引退しろ

と言うか既に三年前から始まっていたみたいだし
大きくなったのは菅政権の頃みたい

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

噴火は神の怒り民主党自身への怒りでしょう

投稿者: みるる : 2011年2月7日

 霧島山系・新燃岳噴火を巡り、前民主党衆院議員の河上満栄(みつえ)氏(39)がツイッター(簡易投稿サイト)に
「牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる」と投稿していたことが分かった。
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)と鳥インフルエンザ感染に伴う家畜の殺処分を噴火と結びつけた内容に、地元で反発の声が上がっている。
 河上氏は4日に投稿。毎日新聞の取材に「命を尊ぶ意味を考えようというメッセージのつもりだった。
しかし畜産業者もつらい思いをしており、配慮が足りなかった。
傷つけてしまったなら大変申し訳ない」と話し同日、投稿を削除し、自身のホームページにおわびを掲載した。
河上氏は09年衆院選の比例代表近畿ブロックで初当選。10年参院選の京都選挙区にくら替え出馬し落選した。
 宮崎県高原町(たかはるちょう)で牛を飼育し、31日から町総合保健福祉センターで避難生活を送る女性は
「農家の苦労を知らないとしても、ひどすぎる」と憤った。【斎藤良太、阿部周一】

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110205k0000e040055000c.html

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20110205k0000e040056000p_size5.jpg

神が怒るのは民主党が総理が靖国を参拝しないからです
総理が靖国を参拝しないと多くの災害は増えるだけです
災害を減らすには靖国を参拝しましょう

【トリプル投票】http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110206/elc11020623420018-n1.htm
「3月危機」が現実味 退陣か、解散か
2011.2.6 23:40 (1/2ページ)
 愛知県知事選、名古屋市長選で民主党が惨敗を喫したことにより、菅直人首相の一層の求心力低下は避けられない。もっとも「危機」を扇動しているのは民主党の小沢一郎元代表だ。

 「予算関連法案が通らなければ大変なことになる。解散はある。しっかり準備しておけ!」

 2月初め、地方から東京に戻る機中で同席した若手議員に「3月解散」を予言した。「関連法案と引き換えに首相のクビを差し出せばよいではないですか」と問われると「菅さんは辞めない」と断じた。

 平成23年度予算が年度内成立しても関連法案の特例公債法案が成立しなければ財源確保できない。子ども手当法案が不成立ならば支給は滞る。ところが、自民、公明両党などは4月の統一地方選を見据え、関連法案を「人質」に内閣総辞職を迫る公算が大きい。拒否するならば衆院解散しかない。

 小沢氏は2日の鹿児島市の会合でも「4月の統一地方選に向け、公明党は本気で民主党と戦おうとしている」とあおった。政治資金規正法違反の罪で強制起訴された1月31日夜も「特例公債法案が通らないと大変なことになる。何があってもいいように準備しないといけないぞ」と側近にハッパをかけた。

 「危機」をにらむ議員がもう一人。「ポスト菅」候補の前原誠司外相だ。

 「政権交代して1年6カ月がたつ。いつ解散があってもおかしくない」

 1月27日、自らのグループ「凌雲会」の会合で警戒警報を発し、側近たちを驚かせた。小沢と前原の両氏は党内で最も距離がある2人だが、現状認識はくしくも一致する。

「危機」は2つの要因がからみつつ進行する。

 一つは予算関連法案。成立には公明党などの協力で参院で可決するか、社民党などの協力で衆院で3分の2以上の賛成で再議決するしかない。首相はどちらを選択するか決めかねるどころか、事態を甘く見ていた。

 「今まで国会でいかに野党の嫌がらせで重要法案が通らなかったか、パネルにまとめろ!」

 通常国会召集直後の1月下旬、首相はある首相補佐官にこう命じた。こうした好戦的な態度が野党との距離をいたずらに広げてしまった感は否めない。

 もう一つの要因は4月の統一地方選だ。首相は昨年7月の参院選大敗後、同10月の衆院北海道5区補選など大きな選挙で連敗してきた。愛知の惨敗は「選挙に勝てない政権」という評価の決定打となる。小沢氏のお膝元の岩手県陸前高田市でも6日、民主推薦候補が敗れた。「菅首相で統一地方選を戦えない」との声はますます高まるに違いない。

 政権中枢もようやく危機感を抱き始めた。6日午前、岡田克也幹事長、仙谷由人代表代行、安住淳国対委員長らが首相公邸に入った。「予算関連法案は厳しい」と安住氏は首相に現状を率直に伝え、関連法案が成立しない場合のシミュレーションを行った。その中に「首相退陣」や「衆院解散」の選択肢は含まれていたのか。

 6日夜、寺田学首相補佐官が首相公邸を訪れ愛知惨敗を伝えたが、首相は黙ったままだった。「3月危機」の足音が日増しに高まってきた。(船津寛)

子ども手当:「国が全額負担、考えず」閣議決定 神奈川知事ら反発
 政府は4日、子ども手当の地方負担を神奈川県など地方自治体が拒否している問題で「全額を国が負担しなければならないとは考えていない」との内閣の意見を閣議決定した。松沢成文同県知事は反発。通常国会で11年度の子ども手当法案の成立が危ぶまれる中、野党側への「地方の加勢」に政府は厳しい対応を迫られそうだ。

 政府が閣議決定したのは、昨年12月に松沢知事が地方負担に不服を申し立てた意見書を国会提出したのに対する反対意見。しかし、この日は、新たに三重県松阪市の山中光茂市長も意見書を政府に提出した。1日には千葉県浦安市の松崎秀樹市長も出しており、地方自治体の同様の意見書は3件になった。

http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110205ddm002010007000c.html

 子ども手当の地方負担を巡っては、毎日新聞の調べ(1月21日現在)では、全国43自治体が11年度予算案への地方負担分の計上拒否を表明。しかし、子ども手当法案が成立すれば補正予算案などで不足分を計上せざるを得なくなるため、意見書提出によって国会審議に影響を与える狙いがあるとみられる。

 山中市長は意見書提出に先立ち、松崎市長ら4市長と自民党本部を訪ね谷垣禎一総裁と会談し「野党として毅然(きぜん)と対応してほしい」と法案成立阻止に協力を要請した。谷垣氏は「今の政権はプロセスがずさんだ」と応じた。

 また松沢知事は、県庁で記者団に「全額国費でやるという政治の約束が裏切られている。言い方は悪いけれども、うそつき政権、詐欺政権だ」と批判した。

 地方財政法の規定で地方負担を伴う新規政策を実施する場合、自治体側は内閣を通じ国会に意見書を提出できる。規定が使われるのは50年12月~51年1月にかけ二十数県が「平衡交付金」(地方交付税交付金の前身)創設に不服を申し立てて以来、60年ぶりとなる。【鈴木直、木村健二】

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党は死刑をサボる今日もサボって死刑執行せず!クビじゃクビ!!!!

投稿者: みるる : 2011年2月6日

永田洋子死刑囚が死亡 元連合赤軍幹部
2011.2.6 01:24 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/crm11020601260002-n1.htm

 昭和46~47年にかけて起きた一連の連合赤軍事件にからむ大量リンチ事件で殺人罪などに問われ、死刑が確定している元連合赤軍幹部の永田洋子(ひろこ)死刑囚(65)が5日夜、死亡した。

 永田死刑囚は脳腫瘍が悪化し、面会者が訪れても相手が判別できない状態になっていることが、元赤軍メンバーら関係者による集会で明らかになっていた。

 昭和59年に手術、さらに数年前にも再手術を受け、一時、危篤にも陥っていた。その後、ほとんど視力も失っていたという。

 平成5年に確定した公判判決によると、永田死刑囚は昭和46年8月から47年2月にかけて、組織を抜けた仲間2人を絞殺したほか、群馬・榛名山などの山岳アジトで“総括”と称するリンチで仲間11人を殺害、1人を死亡させた。

 大量リンチ事件や「あさま山荘事件」など一連の連合赤軍事件では計16人を起訴。死刑2人、無期懲役1人、有期懲役11人、獄中自殺1人、クアラルンプール事件の超法規的措置で国外脱出1人となっている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/crm11020601090001-n1.htm

41年目の赤軍派元メンバーたちが京都に集った理由とは?
2010.2.27 18:00 (1/3ページ)
 よど号グループ、日本赤軍、連合赤軍…。現代史に残る数々の事件の源流にあるとされる新左翼セクト「赤軍派」に所属したメンバーらが2月上旬、京都市内で集会を開いた。ゲストとして登場したのは、なぜか元検察幹部。会場では、公安捜査について語る元検察幹部のスピーチを熱心にメモする元赤軍派たち、という意外な場面も見られた。内部抗争や分裂を繰り返した彼らが、再び集まった狙いは一体、何だったのか。(河居貴司)

死刑囚は5人

 集会の名称は「2・7反弾圧集会」。よびかけ文にはよど号ハイジャックメンバーへの時効停止や無期懲役で服役中のメンバーの釈放、獄中の処遇改善といった、自身らの要求が書き連ねられていた。

 赤軍派の母体となった勢力は「関西ブント」と呼ばれるグループで、京都大、同志社大、関西大などの学生が中心だった。当時のメンバーのなかには、今も関西居住者が多いという事情もあり、京都市内で集会が行われることになったという。

 出席者は約40人。元赤軍派幹部やよど号グループ、日本赤軍の関係者が目立ち、連合赤軍事件で逮捕起訴され服役した植垣康博さんらも参加。なかには有名企業の社長経験者や大学教授の姿もあった。

 出席者のほとんどは60歳以上で「(服役中の仲間の)救援活動といっても、こっちが先にくたばってしまうかもしれない」といったぼやき声も聞かれた。ほかにも「そもそも、いまどき反弾圧集会なんていうネーミングが最悪だ」という意見も。集会というより、会議といった雰囲気だ。

昭和44年に結成された赤軍派は、首相官邸占拠を目的とした軍事訓練「大菩薩峠事件」をはじめ「よど号ハイジャック事件」などを引き起こしたグループで、新左翼セクトのなかでも最も過激なグループといわれていた。ただ、幹部の相次ぐ逮捕などを受けてわずか数年で四分五裂。その後、アラブ世界に新天地を求めた日本赤軍グループや、凄惨なリンチ死事件やあさま山荘事件などを引き起こした連合赤軍グループなどに分かれた。

 支援者によると、連合赤軍の最高幹部だった永田洋子、坂口弘の両死刑囚をはじめ、死刑判決を受け拘置されている関係メンバーは5人。ほかにも今も服役中、裁判中の元メンバーが多いという。また、北朝鮮にはよど号グループが残留。アラブにも元日本赤軍のメンバーが滞在している。

「まだ終わってない」

 呼びかけ人の一人は「世間の人には歴史的な出来事に過ぎないだろうが、われわれにとっては終わった話ではない。かつての仲間がまだ獄中や海外にいる。現在的な問題でもある」と話す。メンバーには、社会運動を続けている人も、そうでない人もいるというが「一緒に行動した者の責任として、彼らを放っておくことはできない」という心境らしい。

 長年にわたり、服役者らへの支援活動にかかわっている集会参加者は「もちろん『あいつら犯罪なんか起こしたやつらなのに…』という世間の目もある」と述べたうえで「なかには明らかなやりすぎだった事件もある。ただ、登る前から遭難しようと思う登山者がいないのと同じように、途中でおかしいと思っても、うまく引き返せなかったということもある」と語った。

会場には意外なゲストがいた。収賄罪に問われて実刑判決を受けて服役し今年1月に出所したばかりの、元大阪高検公安部長の三井環氏だ。現在の検察に対し不満があるという三井さんは自身の事件についての思いを述べたほか、公安捜査の状況について説明。元検察幹部のスピーチに元赤軍派のメンバーらは熱心にメモをとっていた。

 集会は公判中や服役中の元メンバーの現況報告が中心。脳腫瘍で闘病を続ける連合赤軍の元最高幹部、永田洋子死刑囚は面会者が訪れても相手が分からないほど、病状が悪化。また、1996年にネパールで拘束され、アメリカで服役している元赤軍メンバーの城崎勉服役囚が白内障と緑内障を併発したが医療環境が整わず一時は失明の危機になったことが報告された。

 一方、ハーグ事件などで懲役20年の高裁判決を受けて上告中の重信房子被告からは、獄中アピール文が。重信被告も昨年、大腸がんの手術を受けて闘病中で、アピール文では「何時でもどこでも捨てる覚悟をしては拾ってきた命。定命(じょうみょう)まで、みんなと絆を深め、広げながら共にすすみます」と記し「生きて再会を念じています」と締めくくった。

「総括せよ」とは?

 重信被告は今年に入ってから、産経新聞取材班にも、手紙を寄せている。昨年6月まで産経新聞大阪版で行った連載記事を加筆してまとめた「総括せよ!さらば革命的世代」(産経新聞出版)についての感想だ。

 書籍タイトルについて「『総括せよ!』とは『何様か!?』となりますよね。『総括を』ぐらいでしょうか」などと指摘。記事について「あるがままの群像が描かれていて率直で読みやすい」と記した一方、「『総括していない』といわれている人々の葛藤や痛みに入り込めてないと思う一面もあります」と触れていた。

 また、かつて赤軍派兵士だった男性が「彼女は大幹部なのに下っ端を一人前扱いしてくれた」と証言した作中のエピソードにふれ「当時、同志に上下があるなんて思ってもみなかった。役割分担でたまたま上にいてもダメな人はダメですし」などと振り返っていた。

死刑の前に寿命で死ねるのはずるい!死刑執行受けろ!

「疎い」はまずかったと伸子首相夫人
2011.2.5 21:14

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110205/plc11020521180013-n1.htm

今日の菅伸子さん
 菅直人首相の伸子夫人は5日夜、横浜市の公開討論会で、日本国債格下げをめぐる首相の「疎い」発言について「疎いを使ったのはまずい。『知らない』と言えばいいと(首相に)言った」と注意を促したことを明らかにした。首相の返答には言及しなかった。

 一方で、首相発言を取り上げた報道に対して「このマスメディアに付き合っている日本人は滅びる。何度首相の交代を繰り返すのか」と強調。内閣支持率が低迷する現状に関して「20年かかってこうなった日本が、1、2年で変わると思わないでほしい」とした。
出るなおでしゃ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

あ~~たいくつ~~~真面目にやれない中井ハマグリ民主党はブ~~~カァ~~~

投稿者: みるる : 2011年2月5日

中井予算委員長、独断議事、審議中の携帯操作…で「十分気をつける」と陳謝
2011.2.4 12:45

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110204/stt11020412470004-n1.htm

衆院予算委員会で自民党の武部勤理事(右手前)の抗議を受ける中井洽委員長=4日午前、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)
 中井洽(ひろし)衆院予算委員長は4日午前の同委で、議事進行などが不適切であったとして、「私がお叱りいただいた分については、拳々服膺(けんけんふくよう)十分気をつけて運営を図って参ります」と陳謝した。

 自民党の菅原一秀氏が、同委の開催を委員長の職権で決めたり、1日の塩崎恭久氏の質問を揶揄(やゆ)したり、審議中には委員長席で携帯電話を操作していたことをあげて中井氏を批判。「熟議の国会でなくて、あこぎの国会だ。今までの言動について、謝罪してほしい」と求めた。

 中井氏は陳謝し、「既に理事会でご指摘を受け、訂正等の手続きを取らせていただいた」と説明。だが、「強引」で「強権的」で知られる中井氏だけに、「携帯については自民党席で多数、携帯を使っている方がいたことも承知している」と述べて、反撃することは忘れなかった。 

国会ではあくび居眠りよくやる民主党今日もすやすや寝ています天皇陛下の御前で高いびきもしっかり民主党

http://www.nikaidou.com/二階堂さんより

■ 相撲は財団法人を外して株式上場。
<tamaさんより>すもう、八百長なんてもんは暗黙の了解だと思っていましたが、今時はダメなんですかね。霧島が星を買いすぎたせいで、親方株が買えていなかったり、その星の精算を肩代わりした寺尾がなかなか辞めれなかったりと普通にあるものだと思って見ていましたが・・・霧島などは最後、誰も星を売ってくれなかったのか、金策が尽きたのか、大関陥落からずるずると負けが込んできました。誰だったか忘れましたが、「誰か若手が星を売ってやったらいいのに、誰も声かけねぇのかな」と言っていたことを思い出しました。

 いずれにしてもリスク管理が足りないですよね。ああいうことは文書に残しちゃいけない。記録が残るっていうことは後で足が着くってことですね。便利なテクノロジーについて行けなかった業界の負けですね。これはいい反面教師。皆様もご注意・・・って当然してますよね。いらぬ世話でした。失礼いたしました。

(コメント)千代の富士は強かったですなぁ。本当に強すぎるからできることもあるわけでして。逆鉾と・・・もう一人誰だったっけなぁ・・・が、当時、”仕切り”をやってましたね。

 そうそう、7,8年前に八百長騒ぎがあったとき、毎日街宣車が国技館を回ってましたね(相撲が国技というのはかつての大平が国会答弁で言ったが、文科省は認めないと言ったとかナントカ・・・)。そのとき、相撲協会(当時は北の湖理事長)は、街宣禁止の仮処分をかけるも、逆に裁判所に否定され、かっこわるいので結論出る前に仮処分を引っ込めましたね。しかもそのあと、もう死んだとある実力者が間に入り、現役右翼を理事長室に入れて手打ちしましたよね。あ、この話、誰も知らないんだった。書いたらまずかったかな(笑)。

 そういえば、どうも、相撲協会の一連のゴタゴタを解決して金を儲けようと企んでいる奴がいるようですね。お茶屋だかなんだかいうのも全部廃止して、松竹だとかなんだとかを株主に入れ、チケットも民間会社に流すように変えるとか。500億余剰金がある会社なんて、する気になれば即上場できますよね。ただ、それを、いま一生懸命すもうに介入しようとしている法曹界グループと警察グループが許すかな?利害の一致が見られるのかどうか、たのしみに眺めることにします。

 思い出した。相撲協会に入り込んできたどこかの誰か・・・学校の人???・・・あなた、暴力団と近いじゃないですか(笑)。どこの組の誰と仲良しなのかは言いませんけどね。面倒だし(笑)。

 まったく、きれい事ばっかりだねぇ。

水清く魚も住めずとは言ったもの二階堂さんに同意します

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

いってきま~~すと元気に出かけた鈴木さんは給食当番

投稿者: みるる : 2011年2月5日


鈴木宗男元衆院議員、刑務所内の最重要ポスト「配膳係」に就任
2011.2.4 23:08

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110204/stt11020423120007-n1.htm

 新党大地の浅野貴博衆院議員は4日、民主党有志らでつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」の会合で、受託収賄などの罪で実刑判決が確定し服役中の同党代表の鈴木宗男元衆院議員について、刑務所の配膳(はいぜん)係となっていることを明らかにした。

 浅野氏によると、1月28日に面会した際、鈴木元議員は「食事の量に偏りがあっては暴動の元になるので細心の注意を払っている。めちゃくちゃ忙しい」と語った。

 さらに、可視化について「政府は及び腰のようだが、法案を今国会で必ず成立させてほしい」と訴えたという。

生きているのが不思議な小沢一郎あんた酒を買いだめするほど元気だっけ?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

サンクス何トチ狂った??エホッ巻き食えないか

投稿者: みるる : 2011年2月4日


エホッ! コンビニ『サンクス』が大暴走 / 恵方巻の告知ポスターにあのキャラクター

http://rocketnews24.com/?p=71071

大手コンビニエンスストアチェーン『サンクス』が、

成人漫画『くそみそテクニック』のキャラクターを起用して

恵方巻のPRをしていることが判明した。

日本を代表するコンビニ『サンクス』がやっている
と考えると、あまりにも斬新過ぎるPR方法である。

どこの『サンクス』かは不明だが、店頭の看板に手づくりの恵方巻のPRポスターが貼られており、
そのPRキャラクターとして『くそみそテクニック』のキャラクター・阿部高和が起用されている。
阿部は『サンクス』の制服を着ており、太くて勇ましい恵方巻をにぎりしめ、「たべないか」と発言している。

この『サンクス』のポスター写真をインターネット上に掲載した人は
「サンクスさん……」と、ア然コメントを書き込み。

確かに、このポスターを見たら誰でもア然となるはずだ
(元ネタを知らない人もいると思うが)。

また、この写真を見た人たちは「ぶっwwwwwwwwwwwwwww」や
「サンクスさん やるじゃないの!!」、「サンクスでバイトしてた事を誇りに思います」、「ネタにかける情熱すげぇwww」、
「恵方巻きでも来ましたか…やはりあそこのサンクス?」など、驚きを隠せないようだ。

今年の初・恵方巻は、『サンクス』でやらないか?
食えるか!馬鹿!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

惜しまれて死ぬのが華危険なめぐり逢いのマリア・シュナイダー死去

投稿者: みるる : 2011年2月4日


58歳M・シュナイダーさん死去 長い闘病生活
2011.2.4 00:49

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110204/ent11020400530001-n1.htm

 マリア・シュナイダーさん(フランスの女優)3日、パリで死去。58歳。家族によると長い闘病生活を送っていた。

 52年にパリで生まれ、17歳の時に映画に初出演。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストタンゴ・イン・パリ」(72年)に出演、共演の俳優マーロン・ブランド氏との過激な性描写がセンセーショナルな話題を呼んだ。出演作に「危険なめぐり逢い」(75年)、「夜よ、さようなら」(79年)など。84年には黒井和男監督の日本映画「ヨーロッパ特急」にも出演している。(共同)

マリア・シュナイダー(Maria Schneider、本名:Marie Christine Gélin、1952年3月27日 − 2011年2月3日)はフランス・パリ出身の女優。父親はフランスの名優ダニエル・ジェランである。

略歴
パリに私生児として生まれる。モデルを経て女優に転身し1969年から映画に出演しはじめる。72年にマーロン・ブランドと共演した『ラストタンゴ・イン・パリ』で注目を浴びる。これは父のダニエルが、ブランドの古くからの友人であったのと、監督のベルナルド・ベルトルッチとブランドの推薦によるものであった。しかし、当時はあまりにスキャンダラスな内容だったため、女優としての波乱を余儀なくされ、1970年代はドラッグの問題を抱えたり、自殺未遂を図った事もある。その後もトラブルも多く、『欲望のあいまいな対象』など頓挫してしまった作品も少なくない[1]。

1974年にはバイセクシュアルであることを公表している[2][3]。

2011年2月3日、ガンのためにその生涯を閉じた[4]。58歳没。寿命

代表作
クリスマス・ツリー L’arbre de Noël (1969)
栗色のマッドレー Madly (1970)
花のようなエレ Hellé (1971)
ラストタンゴ・イン・パリ Last Tango in Paris (1972)
さすらいの二人 Professione: reporter (1974)
暗殺指令・虎狼の手口 Order to Assassinate (1974)
危険なめぐり逢い Jeune fille libre le soir (1975)
女教師ベニーナの性 Io sono mia (1978)
夜よ、さようなら La dérobade (1979)
キラー・トラック Haine (1979)
みんなドラキュラ Mama Dracula (1980)
ジャスト・ア・ジゴロ Schöner Gigolo, armer Gigolo (1997)
ヨーロッパ特急 (1984)
バンカー・パレス・ホテル Bunker Palace Hôtel (1989)
野性の夜に Savage Nights (1992)
ジェイン・エア Jane Eyre (1996)
愛のはじまり La repentie (2002)
クロイツェル・ソナタ 愛と官能の二重奏 Quale amore (2006)

カテゴリー: エンターテイメント | コメントは受け付けていません。

やっぱり小沢一郎とベッドシーンでしょうか?

投稿者: みるる : 2011年2月3日

へそで選挙当選?

美化しすぎでは?

http://www.hayakawa-kumiko.com/

小沢ガールズが漫画になる!福田衣里子氏からスタート
(スポーツ報知)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000023-sph-soci

http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/337.html

小沢ガールズが漫画になる。「漫画でニュースが読める」がコンセプトのインターネットサイト「漫画の新聞」

http://newsmanga.com/

で、民主党の福田衣里子氏(30)、三宅雪子氏(45)、田中美絵子氏(35)ら衆院議員の生い立ちなどを漫画で描く連載が始まることが2日、分かった。

(略)

3日に福田氏の第1話

http://newsmanga.com/welcomesensei/20110203_77615547_001.html

がアップされ、その後、三宅氏、田中氏と続く予定。
小沢のちんちん舐めたから議員になれたんだよね?
小沢ガールズが漫画になる!福田衣里子氏からスタート
スポーツ報知 2月3日(木)8時1分配信

 小沢ガールズが漫画になる。「漫画でニュースが読める」がコンセプトのインターネットサイト「漫画の新聞」で、民主党の福田衣里子氏(30)、三宅雪子氏(45)、田中美絵子氏(35)ら衆院議員の生い立ちなどを漫画で描く連載が始まることが2日、分かった。

 「ようこそ!!先生たち」のコーナーで、1人8回の連載。3日に福田氏の第1話がアップされ、その後、三宅氏、田中氏と続く予定。サイトを運営するスタッフによると「3人とも個性が違い、華やかな“小沢ガールズ”の皆さんですが、テレビや新聞では報じられていない素顔や考えを伝えられたら」との思いからスタートに至った。

 例えば福田氏は子供時代の様子なども紹介。三宅氏は当選前から小沢一郎氏(68)と親交が深いが、2人で食事した際のエピソードなども盛り込む可能性があるという。

 三宅氏は「予想以上にかわいらしいイラストで気恥ずかしいですが、この漫画で皆さんが政治を身近に感じてもらえたらうれしい」。今後は党派を問わず、47都道府県を代表する政治家が順番に登場していく予定という。
制作=日本テレビ
長崎国際テレビ
   福田衣里子(27)さんは、20歳の時C型肝炎への感染を知る。強い副作用を伴う治療。パン職人になる夢は断念した。そして「(偏見や差別を受け)声を出せない人のためにも」と実名を公表し訴訟に加わった。本人尋問で訴えた、心にしまいこんでいた思い。『仲が良かった友達が結婚しました。私は、相手の親にも祝福してもらえるのかな…』4年前死亡したAさん。最後は肝臓ガンとの闘いだった。『どうか裁判を早く終わらせてください』と死の直前に遺したビデオレターで訴える。そしてこの11月、製薬会社が5年前、厚労省に報告した患者リストにAさんが含まれていた事がわかった。(死んでいた方が良かったんじゃない?)
 
ナレーター:小山茉美

http://www.ntv.co.jp/document/back/200712.html

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

民主党にモラルは?不燃ごみですか?

投稿者: みるる : 2011年2月3日


横峰父大暴走
税金で仕事する人間は批判を覚悟でするとは正論ですが
「お前」「俺」TVで随分と乱暴な言葉を話す横峰民主党議員です
「法でも犯したのかよ」
「俺は税金を300万納めて寄付もしているんだ」
やくみつる氏は「寄付ってまずくないですか?」
横峰「おれじゃなくさくらだよ」

田中角栄が三宅久之に言った名言

「評論家は政治家の悪口を言うのが商売。

 政治家は評論家に悪口を言われるのが商売。」

原口さんが必死になだめようとしているのにこれじゃね

国会中継 小池百合子議員(自民党)1~国防・武器輸出三原則

国会中継 小池百合子議員(自民党)2~尖閣 沖縄基地 外国人参政権

国会中継 小池百合子議員(自民党)3~自衛隊情報保全隊


平成22年5月24日、衆議院倫理選挙特別委員会。
牧野聖修委員長(民主党)の不信任動議に対する棚橋泰文議員(自民党)の賛成討論。最­後の方、人間の屑が登場しますが気にしてはいけません

国会議員の選挙等執行経費基準法改正法案(174国会閣19)
これまでの強行採決
1)平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案(衆院)
2)平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案(参院)
3)医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律案
4)国家公務員法改正案
5)地球温暖化対策基本法案

・赤澤亮正(あかざわ りょうせい) 衆 鳥取2区 自民 http://senkyomae.com/p/677.htm
・棚橋泰文(たなはし やすふみ) 衆 岐阜2区 自民 http://senkyomae.com/p/574.htm
・佐々木隆博(ささき たかひろ) 衆 北海道6区 民主 http://senkyomae.com/p/50.htm
・畑浩治(はた こうじ) 衆 岩手2区 民主 http://senkyomae.com/p/809.htm
・橋本清仁(はしもと きよひと) 衆 宮城3区 民主 http://senkyomae.com/p/810.htm

テレビの修正版より無修正の国会を見ましょう。
余計なキャスター要りません!
衆議院:http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.­php
参議院:http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv­/index.php
ニコニコ動画も政治動画たくさんあります

民主党・森ゆうこ「安倍総理は拉致問題を食い物にしている」発言で総理激怒

阿部さんは拉致問題を食い物にした覚えは無い!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

作曲家ジョン・バリー氏死去、映画「007」シリーズを手掛ける

投稿者: みるる : 2011年2月1日



映画『007』シリーズ初期から中期にかけて映画音楽を担当してきた作曲家のジョン・バリーが亡くなったというニュースがTwitterを駆け巡っている。

http://smash.music.yahoo.co.jp/top/20110131-00000366-bark/

ジョン・バリー死去が伝えられたのは、同じく映画『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』から音楽を担当しているデイヴィッド・アーノルドの「it was with a heavy heart that i tell you John Barry passed away this morning」というつぶやきから。現在、彼の訃報は、彼の母国イギリスのBBCなどで<心臓発作のために77歳で死去>と報道されている。

ジョン・バリーは、007シリーズ映画第一作目『007 ドクター・ノオ』において、モンティ・ノーマンが作曲した「ジェームズ・ボンドのテーマ」を編曲(および演奏)。その後、11作の『007シリーズ』音楽を担当し、同シリーズの音楽面におけるスタイルを作り上げた。

また、1990年公開の映画『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(主演・制作 ケビン・コスナー)などで、これまでにアカデミー賞、グラミー賞を計5回獲得している。

ジョン・バリー、死去。映画『007シリーズ』映画音楽を担当
V.A.(映画) : 2011-01-31http://www.barks.jp/news/?id=1000067366
0 0
映画『007』シリーズ初期から中期にかけて映画音楽を担当してきた作曲家のジョン・バリーが亡くなったというニュースがTwitterを駆け巡っている。

ジョン・バリー死去が伝えられたのは、同じく映画『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』から音楽を担当しているデイヴィッド・アーノルドの「it was with a heavy heart that i tell you John Barry passed away this morning」というつぶやきから。現在、彼の訃報は、彼の母国イギリスのBBCなどで<心臓発作のために77歳で死去>と報道されている。

ジョン・バリーは、007シリーズ映画第一作目『007 ドクター・ノオ』において、モンティ・ノーマンが作曲した「ジェームズ・ボンドのテーマ」を編曲(および演奏)。その後、11作の『007シリーズ』音楽を担当し、同シリーズの音楽面におけるスタイルを作り上げた。

また、1990年公開の映画『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(主演・制作 ケビン・コスナー)などで、これまでにアカデミー賞、グラミー賞を計5回獲得している。

http://www.barks.jp/news/?id=1000067366

http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2784048/6759695

カテゴリー: エンターテイメント | コメントは受け付けていません。

戦隊シリーズ?

投稿者: みるる : 2011年2月1日

2011年1月31日 10:59 (ギズモード・ジャパン)
[号外]復活の中華ガンダム(風ロボット像)

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=500124

中華ガンダムならこの目で確かめたい、私にも意地というものがあるのでな… (ギズモード・ジャパン)
中華ガンダムならこの目で確かめたい、私にも意地というものがあるのでな…

あの中華ガンダムが帰ってきましたよ。アンテナはザンボット風、口には動力パイプがつき、肩にはザク、グフっぽい角。胸には放射能危険マーク、配色は金色(黄色)をベースに水色、赤、白のトリコロール。ダム(ふくらはぎ)から生えるツノがとても痛そうですね。

http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8186.html

明らかにまったく違うロボに見えますけど、腕と右手指先の造形からベースはあの「中華ガンダム」と丸わかりですね。しかしここまでやるんであれば、ザ★アニメージとかガンガルにした方が良かったんじゃないのかなあ。

[ガジェット通信、画像:yfrog.com/hs4prcmj]

(野間恒毅)

【こぼれ話】空軍の演習シーン報道に「トップガン」の映像を拝借? =中国国営テレビ
時事通信 1月31日(月)15時36分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000076-jij-ent

【こぼれ話】空軍の演習シーン報道に「トップガン」の映像を拝借? =中国国営テレビ
【北京31日AFP時事】中国国営の中国中央テレビ(CCTV)が人民解放軍の空軍演習として報じた映像の中に、1980年代のハリウッド映画「トップガン」の映像が使われていた疑いが指摘され問題となっている。
 CCTVは23日の報道で問題の映像を放映した。映像では航空機が別の航空機に向かってミサイルを発射、目標となった航空機が激しく爆発して撃墜された。この劇的な映像は空軍将校たちへのインタビューに挟んで放映された。
 しかしインターネット利用者の一部が、この映像はトム・クルーズ主演の1986年の映画「トップガン」の最終戦闘場面のものではないかと指摘した。米紙ウォールストリート・ジャーナルは電子版で、問題のCCTV報道のビデオと「トップガン」の映像とを並べて掲載したが、まったく同じものだった。同紙は、CCTVはこの類似性の問題に関してコメントしなかったとしている。
 映像は「トップガン」からのものだとのニュースが広がる中で、CCTVのウエブサイトからは問題の報道が削除された。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。

やっぱり信用の問題だから覆面外して!

投稿者: みるる : 2011年2月1日

サスケ、今春の岩手県議選に再出馬へ
スポーツ報知 2月1日(火)8時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000050-sph-soci

 元岩手県議でプロレスラーのザ・グレート・サスケ(本名・村川政徳氏)が今春の岩手県議選に再出馬する意向を固めたことが31日、関係者への取材で分かった。すでに選挙活動に向け、事務所を開設するなどの準備を進め、無所属で出馬する可能性が高いという。

 サスケは、2003年4月の同県議選でトップ当選し、民主党会派入り。覆面をしたまま議会に出席が可能かどうか議論になり、サスケは「マスクは顔の一部です」と主張。最終的には、議長決裁で覆面の着用が認められた。また、自称UFO評論家として議会でUFO飛来に関する質問をしたこともある。

 07年4月の同県知事選に「打倒・小沢王国」を掲げ、立候補。しかし、結果は現職の達増拓也知事が46万票を獲得したのに対し、約6万票(3位)で敗れた。

 その後は、プロレス活動に専念していたが、09年2月には、電車内で乗客の男性に暴行し、逮捕された。また、約330万円のマスク代金を支払っていないとして東京地裁に提訴されている。サスケは出馬するかどうかについて「何も言えねえ」としている。

アホ増殖センター?
知識だけあっても!
いざと言う時に使えないと意味が無い

「キャリア教育」で中教審答申=幼稚園から大学まで実施を
時事通信 1月31日(月)22時28分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000159-jij-soci

 中央教育審議会は31日、幼稚園から大学までの各段階に応じ、職業を持ち自立するために必要な力を育む「キャリア教育」に取り組むよう高木義明文部科学相に答申した。
 中教審は、幼稚園段階で地域で働く人との交流から始め、高校では将来の希望に沿った職業体験につなげるよう提言。大学は学科ごとに、どんな人材を育成するか明確にすることを要求した。企業と連携し職業教育に重点的に取り組む、新たな学校の創設の検討も求めた。
 中教審はまた、国際競争力を維持するため、大学院博士課程の教育が重要だと強調。5年間を通じて高度な専門知識を付けるだけでなく、複数の分野を幅広く学べる仕組みを確立するよう答申した。 

感情を殺したモルモットセンターみたい

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントは受け付けていません。