4号機、燃料溶融寸前だった…偶然水流入し回避
読売新聞 4月28日(木)14時31分配信
|
拡大写真 |
読売新聞 |
過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。
同原発は、3月11日の東日本大震災で津波に襲われ、外部電源が途絶。4号機の燃料プールへの冷却水注入も止まった。東電は現在、プールから1日約70トンの水が蒸発しているとみて、生コン圧送機で注水しているが、水位は計算通り上がっていない。東電はプールから水が漏れている疑いもあるとして調べたものの、原子炉建屋下部への漏水は確認されていない。
爆発は原子炉建屋の側壁が崩落するほど激しく、水素爆発が起きたとみられる。水の漏出先として東電が有力視しているのは、可動式のゲートを挟んでプールに隣接する「原子炉ウェル」。ゲートは爆発で破損し、水は原子炉ウェル側に漏れている可能性が高いという。
最終更新:4月28日(木)14時31分
Yahoo!ニュース関連記事
- 福島第1原発 4号機燃料プールで水漏れか 水位上がらず写真(毎日新聞) 27日(水)1時47分
- <福島第1原発>4号機燃料プールで水漏れか 水位上がらず写真(毎日新聞) 26日(火)21時58分
- 4号機核燃料プール、水中カメラで撮影へ 燃料棒を直接確認 (産経新聞) 22日(金)12時38分