「災害遺構」保存で協議、慎重論も…屋根上の船
読売新聞 4月28日(木)13時20分配信
拡大写真 |
解体に向けて大型クレーンを入れるための周辺瓦礫の撤去作業が進む「はまゆり」(25日)=増田教三撮影 |
津波被害の大きさを後世に伝えようとの狙いだが、住民に恐怖を思い起こさせると、慎重論も出ている。
船は、釜石市が所有する「はまゆり」(109トン、定員約230人)で、1997年に就航、釜石湾内の周遊に使われていた。同市の隣にある大槌町の造船所で修理点検中に地震が発生、津波で2階建ての民宿の屋根に乗り上げた。
県は、船体を屋根から下ろして別の場所で保存するか、建物にのせたまま周囲を記念公園化するなどの案を検討している。
釜石市は「県が費用を含めて対処するのであれば、協力したい」(野田武則市長)と、保存に理解を示す一方、大槌町では津波に翻弄される「はまゆり」を目撃し、恐怖を感じた人もいる。同町の東梅政昭副町長は「県の考えはわかるが、町民の心中を察すると、二つ返事はできない」と話している。
最終更新:4月28日(木)13時20分
関連トピックス
主なニュースサイトで 東日本大震災(2011年3月11日) の記事を読む
|