汚染水処理、6月から作業…統合本部が基本計画
読売新聞 4月27日(水)18時12分配信
東京電力は27日、福島第一原子力発電所の建屋などにたまる、放射性物質を高濃度に含む汚染水の処理計画を発表した。
原子炉冷却作業の障害になっている汚染水を浄化処理する機器を5月に搬入し、6月の運転開始を目指す。
水処理では油分を除去した後、「ゼオライト」という鉱物の吸着剤を用い、放射性セシウムを1000分の1に低減させる。その上で、特殊な薬品を用いて放射性物質を沈殿させて除去し、最終的には濃度を1万分の1にする。
浄化した水は海水の塩分が残っているため、取り除いた後で、原子炉の冷却水として再利用する。取り除いた放射性物質は敷地内に保管し、処分方法は今後検討する。一連の処理手法は国内メーカーのほか、米キュリオン社、仏アレバ社など放射性物質の処理で実績のある企業の協力を得る。
原子炉冷却作業の障害になっている汚染水を浄化処理する機器を5月に搬入し、6月の運転開始を目指す。
水処理では油分を除去した後、「ゼオライト」という鉱物の吸着剤を用い、放射性セシウムを1000分の1に低減させる。その上で、特殊な薬品を用いて放射性物質を沈殿させて除去し、最終的には濃度を1万分の1にする。
浄化した水は海水の塩分が残っているため、取り除いた後で、原子炉の冷却水として再利用する。取り除いた放射性物質は敷地内に保管し、処分方法は今後検討する。一連の処理手法は国内メーカーのほか、米キュリオン社、仏アレバ社など放射性物質の処理で実績のある企業の協力を得る。
最終更新:4月27日(水)19時43分
Yahoo!ニュース関連記事
- 高濃度の汚染水タンク、地中埋設へ…東電が発注(読売新聞) 17時29分
- 福島第一原発、高濃度汚染水に専用タンク設置へ(読売新聞) 24日(日)9時23分
- 2号機汚染水の水位下がらず、工程表に影響か(読売新聞) 22日(金)11時48分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 汚染水の除去 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 福島第1原発 1号機の注水増やす 「水棺」着手に向け写真(毎日新聞) 4月27日(水)12時19分
- 東日本大震災 「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記写真(毎日新聞) 4月25日(月)10時51分
- サティヤ・サイババ氏死去写真(時事通信) 4月24日(日)16時51分
- 中国の新型ステルス機「殲20」が2度目の試験飛行、観衆から拍手(サーチナ) 4月24日(日)13時30分
- 党主導で新しい街、廃虚は遺跡に…四川地震3年写真(読売新聞) 4月24日(日)15時36分