ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

お風呂に入ると垢がたくさん浮くのはなぜですか?

nagisano99さん

お風呂に入ると垢がたくさん浮くのはなぜですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

natunatusukiugaさん

それはsoppasuとかいうバカに聞いてください
全身男の腐ったカスだらけなので
小学校 メガネかけてたガリベンくん 当然女に縁なし
中学 いじめでメガネを割られる 当然女に縁なし
高校 まじめ一筋も頭悪くてバカ高 当然女に縁なし
30歳過ぎても童貞、未婚、くだらん回答で憂さ晴らし
おそらくこんな感じでしょう
バカは死んでもチンカス野郎~

stray_sheep_baaさん

nagisano99さんへ

風呂桶の中に浮く?
あの~~もしかして、洗わずに・・入るんですか?
しかも、かゆいから、湯船の中で、体をこする。

洗ってから入りましょう!そんなに浮きません。

で、垢の話は、韓国式アカスリをやってみれば
よくわかります。
「俺は、こんなに、汚なかったの??????」
叫びにも似た状況になります。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/4/24 20:02:35
  • 回答日時:2011/4/24 20:02:07

serinazuna583さん

多分ですが…

体を洗ったあとに湯舟に入ったら、洗ったのに垢が浮くから不思議に思われているんですよね?

よく垢と間違われますが、あれは石鹸のカスです。
体を洗った後、さっと流しただけでは、石鹸の成分は体に付着しています。
よく洗い流せば湯舟に浮くことはありません。

いつもと同じ体の洗い方で、丁寧に流してやってみてください。
きっと白っぽいのは浮かないと思いますよ。


理系の人に聞けば、この現象をきちんと説明できると思います。詳しくはそちらの方にまかせます…。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/4/24 17:56:02

hizensaikouさん

生きているからです。

冗談じゃなく垢というのは、人体の皮膚(表皮)を形成している古い角質が、新しい角質と 交代して剥がれ落ちたものと、皮膚の分泌物が交じり合ったものなんです。
新陳代謝が正確に行われている結果ですので、できれば先にしっかり身体を洗ってから湯船に入れば垢が浮く事は少なくなると思いますよ。
因みに、毛髪も、爪も角質ですので、頭皮にできる垢がふけです。

この質問に回答する

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:一般教養]

ただいまの回答者

10時15分現在

2662
人が回答!!

1時間以内に4,825件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く