レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 石原都知事 「反・原発、できっこない」…保坂新世田谷区長を批判★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/26(火) 11:32:15.73 ID:???0
- ★「反原発できっこない」石原知事、保坂新世田谷区長を批判
・石原慎太郎知事は25日、4期目の初日となり、庁議や都議会へあいさつ回りを行った。
世田谷区長選で、「脱原発」を掲げた元社民党衆院議員の保坂展人氏が当選した
ことについて、「原子力に関する日本人の独特のセンチメントがある。風車とか太陽光とか
言うのはやさしいが、今の日本経済を支える電力の供給はできっこない」と批判した。
この日、石原知事は記者団には「今までと同じことをするしかない。耐震化について本気で
考えないといけない」と決意を語った。
世田谷区長選で、自民党都連と同党世田谷総支部が別々の候補者を推し、応援した
候補者が敗れたことについては「しようがない。それぞれの思惑もあったんでしょう」と
振り返った。
北海道夕張市長選で元都職員の鈴木直道氏(30)が初当選したことには、「若い人が
情熱持って自分の責任で国を考える。その生き方は素晴らしいじゃないか。たまらなく
うれしかった」と相好を崩し、市営住宅を無料開放する観光誘致のアイデアを披露。
庁議でも、各局長らに全庁挙げて協力するよう強く求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042609350004-n1.htm
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303779762/
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:33:12.93 ID:SbXVHqaV0
- スィネヴァグタ
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:33:25.32 ID:ZiuFniTA0
- はいはい老害乙
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:33:29.99 ID:tZmf/CZz0
- できっこないというのは
原発利権に絡む東電政治家ヤクザどもが許すわけないって
意味だからね。
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:33:32.60 ID:KtqvPKPJ0
- 東京は無駄な電気使いすぎ
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:33:42.22 ID:ygHyA6xgP
-
とある原発推進派の個人的主張
電気を大量に消費する日本には、小さな設備でクリーンで安定した大きな電力を生む原子力発電以外にありえません!
火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し、大量の化石燃料を必要とするので認めません!
排出されるCO2が90%以上の高効率で回収できるというのは、都市伝説なので認めません!
コンバインドサイクル発電で高効率なんてあり得ない話です!
風力発電は、風が止まると発電できない欠陥があるので認めません!
日本には土地が無いので巨大な風力は不可能です!
2011年三陸沖地震時に東伊豆風力発電所で3台すべてが停止!
スパイラルマグナスは、大規模な物の作った事が無いので実用にはなりません!
ソーラーパネルで出来た風力発電なんて作った奴は、大馬鹿です!
ttp://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html
太陽光発電は、雨や曇りや夜間に発電できないので認めません!
家庭用コージェネレーションは、ガスによる事故が懸念されるので認めません!
地熱発電は、ボーリング作業による騒音や振動なども周囲にかける迷惑は多大で開発コストが非常に高いので認めません!
波力発電・潮力発電・潮汐発電所・海洋温度差発電・海流発電は、日本で出来る場所が無いので認めません!
核融合発電は、『核』なので認めません!
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:34:12.49 ID:MXscryBB0
- 6年前のニュースではなんと死者150万人!
チェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。
事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:34:13.23 ID:fxDe49ak0
- きっと世田谷から始めるんだよ、電気不買運動。
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:34:18.35 ID:bHjBPGjd0
- >>6
反核カルトってこんなのばっかりだな。怖い怖いw
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:34:54.99 ID:PwLrj4Dm0
- 減・原発は余裕だろ
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:35:19.95 ID:yKLHOUaD0
- 未来より金が大事かね
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:35:35.09 ID:8R7DF5wn0
- 自民党とか石原慎太郎の工作員の活動をみていると自民党にはもう政権を取らせてはいけないと思うな
彼等の活動はデマ、扇動、煽りでしかない。
自分達が原発利権の甘い汁を吸い耐震性のない原発を日本中に建設した結果
日本の国土は放射能に汚染されてしまった。せめて米国や共産党の津波に対する
警鐘に耳を傾けていたら今回の事故は起こらなかった。
自民党は日本中の電力会社からいくらの政治献金を受けて原発の安全性を蔑ろに
してきたのだろ? 彼らが設置して原子力安全委員会も保安院もお題目だけの組織で
原発事故を未然に防ぐこともできずまた事故が起こってからも現場から逃げて全く
機能していない。
何も反省をしないで責任転嫁の為にデマや扇動を繰り返す自民党員
終っているよ
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:35:49.22 ID:hoxdyJb30
- 世田谷区には発電所もないのに、何をどうするんだ?
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:35:54.58 ID:iQkA7qoe0
- 石原も、築地移転での功労があるとはいえ、民主を裏切った者を
重用して、自民分裂させた責任が…。
保坂も社民党を退党し、出自隠して出馬で、情弱な爺婆の多い
世田谷じゃググるわけもなく…。
テレビで見たことがあるから何となく入れてしまう。
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:35:58.12 ID:Vs74u3/Y0
- 保坂展人の公約
○世田谷区外国人地方参政権付与
○世田谷区無防備都市宣言
○世田谷区内における愛国教育の禁止
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:36:06.90 ID:3hXtBylb0
- 反原発=反核とか3.11以降通用しなくなったレッテル貼りッにしがみついて大変ねw
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:36:37.01 ID:BfdoaKFc0
- >>6
極論過ぎるな
各々の主張を集合させて巨大な存在しない何かを仮想敵にしてしまっていて現実を見れてない
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:08.63 ID:MXscryBB0
- チェルノブイリから2600kmも離れたフランスで甲状腺ガンが急増した現実!
「私たちは怒り心頭だ。政府の嘘はもう終わりにしてほしい。」
3700名の甲状腺がん患者が参加するフランス甲状腺がん患者協会のガルニエール代表(61歳)は、1987年に甲状腺がんの診断を受け、今日に至る。
http://unkar.org/r/news/1302184565
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:13.95 ID:INXoz7Ue0
-
昨日、世田谷区長に当選した保坂展人の公約
・外国人投票条例制定
・無防備都市宣言条例制定
・区役所建て替え凍結
・外環凍結
・下北沢再開発凍結
・京王線(千歳烏山付近)立体化凍結
・等々力駅地下化凍結
・住基ネット切断
・「保守的」「愛国的」教科書不採用
また極左の保坂は「死刑廃止」「天皇制廃止」も主張してる
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:17.96 ID:aVoSZTzM0
- >>9
?
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:19.98 ID:bHjBPGjd0
- ルーピーズ、自民叩きのネタがこれしか無くなったなw
ジミンガー(笑)
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:33.27 ID:JSJ+SQQt0
- 京都議定書だったかはもともと原発を減らすためのものだったみたい
だけど、終わってみたら当初の目的と違ってたみたいだってね
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:53.12 ID:CyLdzig50
- 世田谷区だけ計画停電で電力消費量を、原発依存度分だけ削減すりゃいい。
区民が選んだんだ。住民から文句はあるまい。
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:37:55.76 ID:OnAmGtlQO
- 世田谷区だけで試しに30%節電してみれば良いよ。
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:38:14.78 ID:OCkm+3Bf0
- 世田谷区民ってバカの集合体なのか?
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:38:29.33 ID:tZmf/CZz0
- >>24
原発なしでも余裕で電力間に合うのになんでそんなこと
する必要あるんだろうかw
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:38:34.10 ID:YN6HkZNU0
- ふぐすまの人が反原発やるんだったら可能だけど、
世田谷じゃ無理だな。
- 28 : 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 11:39:05.02 ID:U2isO2Mf0
- 頭わりぃな、原発推進してんのは時代に乗れない斜陽国家だけだろ
いいから閣下はパチョンコの絶滅だけやってろ老害
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:24.62 ID:RYjVMcsi0
- 東京土民がたっぷり被爆しますよう。
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:28.43 ID:M4f20tD20
- 都内に原発を作るのが東京人の粋だと思う。
そしてそれが出来るのは石原しかいない。
頑張れ石原!!!
東京湾に原発を!!!
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:29.76 ID:bHjBPGjd0
- まぁ東日本が原発無くすというなら
それなりの対価を払って電気買えばいいじゃないかw
西日本は北陸電力の原発なくしたら北陸から買電してる
中部、関西が停電だな。安全の対価として当然耐えるべきだろw
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:39.79 ID:Pjx67Cz60
- 利権まみれの我欲爺乙。
たとえ地震で倒れてもテロで吹っ飛ばされても、原発ほど酷い事にはならね〜よ。
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:40.59 ID:UgCGxE/R0
- ×できっこない
○やられると利権亡者側が困る
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:42.69 ID:htHh2Ovr0
- こいつ以前、杉並で落選してた気がするんだけど
今回どうして世田谷で当選したの?
世田谷って貧乏から小金持までいろいろいるけど
どういう層が投票したんだ?
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:50.82 ID:hoxdyJb30
- >>19
議会通らなさそうなのばっかりだな。
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:39:52.59 ID:fCA0RLfc0
- 一応さぁ、選挙で選ばれてんだからさぁ。社交辞令でもいいから丁寧に接しろよ。
自分が推した候補が敗れたからって、いきなり罵倒するのはないだろ、人間として。
自分の感覚が人より優れてる、という妄信だらけなことが改めて証明されたわ。
まぁこの老害爺を当選させたのも選挙民なんだけどな。。。
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:02.69 ID:6rglAea20
- 54基もあるうちの、たった4基が問題起こしただけで
この被害、このどたばた、この先行き不透明感で、放射性物質の流出は
スリーマイルを超えチェルノブイリを超え行き着く果ては天井知らず。
他の原発の有事対策も全く足りてない上に、それの保全は
予算次第時期次第。使用済み核燃料の最終処理地も決まらないのに、
処理すべき使用済み核燃料の数だけはどんどん増えて、この先どうする気なのか。
もっと多くのリソースと知力と予算を注ぎ込んで得られるのは、
未来へ永遠に続く恐怖に満ちた、放射能との同居だ。事故は
必ずまた起こるし、想定外の災害も必ず来るんだぞ。その時またやるのか?
「止まらない」「止めにいけない」「手立てが無い」なんて間抜けを。
放射能を完全に手中に収めたなんて言えるのは、之の完全除去技術が
(安価に大量に瞬時に行えるように)確立してからだ。
それまでは手を出しちゃいけなかったんだ。
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:05.91 ID:SY3tTNLD0
- 反対反対というのは結構だがてめーらの土地に発電所作ってから言えってことだな
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:15.41 ID:sFMvMDoKP
- >>19
世田谷区民の程度が知れるな
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:15.05 ID:Z3+iZe1S0
- >>28
お前に死ぬほど同意だわ
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:21.37 ID:cWPwnfg00
- 東京湾に原発作れよ。
税金つぎ込んでテロ、自然災害に対して完璧に安全なものを。
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:31.08 ID:MXscryBB0
- 10年以内に20万人以上が放射能でガンになる!
福島県の原発事故によるガン患者の増大は40万人以上――ECCR予測 2011年 4月5日
http://chikyuza.net/n/archives/8340
お前らもガンになるかもだよ
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:45.06 ID:hoxdyJb30
- >>34
保守が候補しぼれなくて票われ。
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:46.64 ID:pU6flSDLP
- まぁ東京都は東電の大株主なんだから
そう言う罠w
ただのポジショントーク
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:46.71 ID:gEBRASOh0
- >>21
しかもこれで石原叩こうとすると、「民主党のさらなる原発推進計画」も叩かれざるを得ないというw
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。
加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。
民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?
こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:59.20 ID:MROp4cLY0
- そもそも区長が口出せる問題じゃないだろ。
保坂も衆院落選したからって、急いで就活するなボケ。
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:01.20 ID:1OQAmVVQ0
- >>19
世田谷区を凍結だな。
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:09.19 ID:LzKaXpON0
- 世田谷区に風車作れるの?
太陽光ならまだ作れるかもしれないけど。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:26.19 ID:0Uq3+WFl0
- >>26
この夏ちゃんと安定供給できればいいんだけどな。
産業がフル操業してるときにバチっと停電でもしたら日本から全産業が逃げちゃうぜ。
まあ、ニートには関係ないだろうけどな。
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:28.13 ID:4fviIRVb0
- 「核融合で脱原発!!」
「できっこない」
「できないじゃない、やるんだよ!!」「できっこないこと証明しろ!!」
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:34.86 ID:Qw4Xfa/UO
- 原発より石原のがいらない
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:41:53.94 ID:3jiT4Ju60
- >>1
そりゃそうだ
2009年度 最大電力総合計
(MW)
北海道 5686
東北 14516
東京 54496
中部 24327
北陸 5159
関西 28178
中国 10714
四国 5422
九州 16653
9社計 157790
沖縄 1543
10社計 159128
東京電力の発電設備出力(他社受電分を含む)
単位:万kW、() 内構成比%
2009年度末実績 2019年度末計画
原子力 1,819 (23) 2,280 (27) ←これをゼロにして
水力 1,464 (19) 1,512 (18)
火力 4,486 (58) 4,663 (55)
新エネ 4 ( 0) 52 ( 0) ←これを2000にできるの?
合計 7,769 (100) 8,460 (100)
ちなみに風力は全国で35万kW
http://www.jpower.co.jp/wind/images/win00103.jpg
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:02.33 ID:KnHfcTSh0
- 今回は世田谷区民が悪いんじゃなくて一本化できなかった自民党が悪い
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:09.01 ID:1jnBKIcb0
- できっこないっていうけど福島原発が稼働しなくても電力足りるみたいだが
全部止めろとは言わないけど少なくとも今よりも原発作る意味はないと思うね
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:12.56 ID:t80BQ1HO0
- あのねーw
そもそも区長選レベルで何で原発の是非が問われるんだ?
国政レベルあるいは原発抱えてる自治体ならまだ分かるんだ
まずそのへんがすっきりしない
世田谷区が脱原発訴えてどうなるの?
国の原子力行政に何の影響もないと思うよ
区民だってそんなこと望んでないだろうし
区長が個人的にどう思うかは自由だから
それは別にいいんだけど
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:23.31 ID:uM0MvP310
- 原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
計画停電しなければならなかった論拠となるデーターなし by 原口元総務大臣
ttp://www.youtube.com/watch?v=uphjNrekfMk#t=5m39s
計画停電はプロパガンダ by上杉隆
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q#t=8m30s
世界では80年代半ばから原発は新規にはほとんど作られていない 孫正義
http://www.youtube.com/watch?v=UQgt1vAymo8#t=5m40s
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:43.72 ID:JyOtl2mz0
- つか、今まで何兆円もかけてきた原子力のことを考えたら、火力発電所の10機や20機作ることどうでもなかっぺ?
今すぐは無理でも、数年かけて火力の出力増強しつつ、太陽光(風力)を広く普及させて
火力発電で使われる化石燃料の割合を低減させていく。
実現可能な方法だろこれって。
100%自然エネルギーってのは夢物語だが、今まで原発が担ってきた部分を置き換えるってのはそう難しいようには思えないけどね。
自然エネルギーの発電量の不安定さを火力や水力でカバーして、全体で使われるガスや石油の量は抑える。
>>46
はいはい、ディーゼル排ガス規制もホテル税も元々都知事が口出しできるようなことじゃなかったよねw
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:53.22 ID:7U8jz2sB0
- できっこナイス
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:42:54.04 ID:MDgNDRyr0
-
左翼政権を、批判しない左翼新聞!
ア カ ヒ と 変 態 ! もう潰れておk!
左 翼 政 権 は、 も う こ り ご り だ !
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:18.90 ID:OnAmGtlQO
- >>24
数字ちゃんと出してね。
妄想じゃないやつ。
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:21.03 ID:VcaMnziHP
- >>26
>原発なしでも余裕で電力間に合うのに
最近こういう根拠の無いこと言う奴多いよな。
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:22.77 ID:j0Tb0YRP0
- 自分の足元に原発建てられない老いぼれチキンがまた吠えてるのか
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:24.61 ID:lP9kaP600
- 推進派もみんな癌で苦しむなんて皮肉だね。
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:31.45 ID:pCIgVIFV0
- だから新宿あたりに原発つくればいいだろ
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:33.80 ID:V+xX4nCW0
- >>38
置いてる土地がもう置かないと選択するなら良いけどねえ・・・
置く所無いから代わりに電気作ってよと作らせといて
うわ、危ないのかよやっぱりイラネエって形だからちょっと酷いよね
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:35.88 ID:w23JzGis0
- >>6
原発には今回のような大きな危険があるし、チェルノブイリのようなこともある。
それ以上のことが起きないという保障は何もない。
まだ原子力発電にはわかっていないことも多数ある。
未知の危険というやつだ。
他の発電にも未知の危険はあるが、所詮原子力じゃないので放射能は出さない。
万一のときの危険度が桁違いに大きいんだよな。
それに原子力は嘘が多すぎた。安全安全絶対安全と宣伝してきた。
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:52.39 ID:WPVvjUzE0
- 石原から東電批判聞いたことないな、この人東電守りたい派なのか
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:58.91 ID:uXiGwOBg0
- できないことをわめくのが社民党ww
野党は、主張が実現できた時点で存在意義が無くなる。
永遠の野党、永遠の寄生虫、社民党は「絶対に実現不可能なこと」を主張します。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:43:58.43 ID:PJoHSx3l0
- >>15
とりあえずソース
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:44:38.48 ID:HdQXS/0X0
- 舌の乾かぬうちに、とはこのことだなぁ。
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:44:55.07 ID:WWdJ2zUj0
- なんでこの流れで保坂当選するかね
世田谷意味不明すぎる
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:44:58.41 ID:JyOtl2mz0
- 太陽光や風力の不安定さも、規模が増せば低減されていく。
だって考えてみろよ。電気を使う側だって、テレビをつけたりエアコンを使ったりエレベーター乗ったり、
電気を使う量ってのは刻々と変化しているワケだが、その規模が大きいから全体としての需要の変動を小さく抑えられているワケでしょ。
つまり、太陽光パネルや風車だって全国各地に分散して配置すれば、あるエリアで突然発電が停止したとしても、
全国的に突然発電量下がるってことは気象学的にありえないだろ。
少しずつの変動なら火力で調整できるんだよ。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:10.50 ID:RZZDnPF00
- >>1
これ、逆に石原がトンでもないこと言いだして、「そんなこと現実的にできる訳がない!」って返事したら、
「馬鹿野郎!やる前から”出来ません”なんて逃げる、卑怯なことを言うな!!」
とか言うんだろうな。
まあ、石原に限ったことじゃないが。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:10.91 ID:mAbyccCU0
- 団塊世代の反原発は自分の人生否定になるから簡単じゃないだろう。
問題はゆとり世代が思考停止してそれにぶら下がってること。
自分とその子供にツケが回ってくることが全く想像できてない。
一言でいえば頭悪すぎ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:11.26 ID:QR7ghRn80
- 原発をなくすことが出来ないのは
原発利権に群がる自民党が存在するからだろ。
東電から毎年多額の献金を受け取っているくせに。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:14.71 ID:LzKaXpON0
- 世田谷区が風車だらけになるとか胸熱
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:20.17 ID:0Uq3+WFl0
- >>34
生活に余裕のある層は流行に流されやすいもの。仕事が無くなるとかあまり現実考えなくていいんで。
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:36.23 ID:F4zEpJ5+P
- 石原のほうが原発より有害だと思うw
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:36.72 ID:rFg2z/BoO
- 反原発は同時にCO2も減らせって言うから馬鹿にされるんだよ
武田邦彦みたいに温暖化はカルト、新エネルギーにメドが立つまで火力発電で賄えば良いと言えば正論になるのに
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:45:40.75 ID:bHlf/CcL0
- まず都庁を原発で自家発電にしてみろ
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:00.93 ID:qbIEkPpv0
- 世田谷区民ですがわが町を計画停電に入れてください。
そうでもしないと目が覚めない
震災後、世田谷はモノはあるし電気止まらんし電車は走るし、はっきり言って楽勝地区でした。
原発反対の人間を区長に選んだのですから当然のことと思ってます
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:03.34 ID:cWPwnfg00
- 原子力とめても電力足りてるなんていってる奴がいるが
休止してた火力を復活させて無理やり供給してるだけだろ。
火力じゃ電気代跳ね上がるぜ?
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:10.66 ID:PJoHSx3l0
- >>38
そうだな、石原は東京湾に原発作れ
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:30.31 ID:caPU87Kf0
- 保坂はいちおう
トーホグ出身
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:32.60 ID:Uai92RLuO
- 石原は東京都が持っている東電株が紙切れになり、自分に責任が及ぶのを恐れているだけ。
できっこない 足らなくなる 根拠を示せ! イメージで扇動するなよ 利権屋!
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:34.14 ID:PnQxqrntO
- 言うは易く行うは難し
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:41.79 ID:sh6V1ShVO
- デキッコナイス
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:47.28 ID:1jnBKIcb0
- 原子力発電所作るために世界で電気代が高くなってるけどw
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:54.72 ID:6iaF6oJl0
- 10年後に死んでいる人間に原発被害は関係ないしなw
今すぐ死んでくれ、老害政治家
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:46:57.03 ID:qOYr2YAp0
- 世田谷は夏の計画停電を積極的に受け入れるんですね。
ありがとうございます。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:02.80 ID:EM0Lk7C10
- その昔でた「Noと言える日本人」のなかで石原は日本のテクノロジーをもって米ソの軍事バランスを変える事ができうる
キャスティングボードを握れるとか書いていたが…
どうもこいつの科学技術に対する理解・感覚って何処かずれている気がするw
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:06.68 ID:fk2uHzy1O
- 石原には原発を誘致する事はできないから、負け犬の遠吠えって感が。
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:07.42 ID:CIW8qryF0
- 原子力をコントロールする技術能力はないのに、これまで通り続けていくしかない。
ため息でるほどリスキーなジャパンだよ。
太陽光、風力といった代替品を何とかする技術能力もまた、たしかに無さそうだ。
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:12.05 ID:VcaMnziHP
- >>82
新潟の原発が今も動いてることすら無視だもんな
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:12.85 ID:Pjx67Cz60
- >>61
最近東電も認めてたぞ。
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:13.07 ID:8/K18pgiO
- そもそも、人は電気がないと生きて行けないのか。
そこを考えてみてくれ。
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:18.94 ID:dUbFb/lCO
- >>74
ゆとり世代の反原発ヒステリックも大概だけどなw
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:38.40 ID:qpsMVc7f0
- 俺反原発だけど、ブサヨのデモがひどすぎてそのデモを応援する気になれない。
チンドン屋やりたいならてめぇん家でやってろてのな。
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:50.65 ID:QR7ghRn80
- >>43
リベラル陣営も3つに割れたんだけどね。
保坂の社民、ネット系と
民主系と共産系の3つ。
民主系は社民、ネット系より票が取れなかった。
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:04.57 ID:tZmf/CZz0
- >>82
じゃあなんで、発表するたびに供給電力の上限が上がるんだろうなw
出し惜しみしてるの丸分かりなんだけど?
この夏安定供給できるか?
できるに決まってんだろ、アホでも分かる。
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:07.82 ID:6rglAea20
- >>93
リスキーどころか、断崖絶壁へ向けての全力疾走だ。
言うまでも無くブレーキは容量不足だぞ。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:12.52 ID:1h+9uaEO0
- できっこないって決め付けちゃったら技術も何も進歩しないでしょ
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:14.25 ID:bHlf/CcL0
- 太陽のが安いとペテン禿がいってる
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:14.70 ID:c61UVvjp0
- まあまあ都知事、
その辺は鷹揚に構えとけばいいよ。
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:15.84 ID:83Yj72r50
- 保坂は中卒の田舎っぺwww
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:20.86 ID:kiwbuWd80
- できっこなう
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:38.68 ID:pk55U2V00
- じゃあ東京に作ろうぜ
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:45.75 ID:U4LH5JKB0
- 世田谷には原発で作った電気は送らんでええんよ
デンキは使うけど電気を発電するなって、まさか世田谷で風力か、それとも水力?
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:48:47.07 ID:0J6MeDiC0
- 石原は中曽根亜種だからな
原発あぼーんで日本が潰れようがお構いなしさ
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:01.62 ID:PJoHSx3l0
- >>71
「この流れ」ってやつを詳しく
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:09.47 ID:lP9kaP600
- 福島の事故始末には最悪100年かかるって、フランスの専門家
も言ってるし、これから地震でいくつの原発壊れるかもしれないのに
原発推進なんて何言ってんだか、、基地外だね。
東電社員こんなところで書き込む暇あったら福島なんとかしろ・・・・
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:09.13 ID:3ZChQeb10
- 選挙の結果から明らかだが
原発がなくては生活できない人が地方にはたくさんいるんだろう。
なぜこういう安易で思慮の足りないシステムを導入してしまったのか
それを与えた人もどうかと思うが、それを求める人も確実にいるのだろう
私見だが、戦前も同じような事があったのではないだろうか
軍人にならなくては生活できない人たちがたくさんいて
戦争を続けなければならない状況にあったのではないだろうか
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:14.18 ID:cCimKCas0
- 現実的な選択として日本は原発とともに発展し、原発とともに滅びる。
一時でもいい夢をみせてくれた原発に感謝しようではないか。
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:14.06 ID:arVoDxo6O
- 札幌市、津市、大分市、世田谷区には蛆のようにルーピー信者がいるんですね。キモイ選挙区だ。
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:19.72 ID:2+a6PKtn0
- >>1
こいつ、東電から金もらってるのか。だろうな。
原発推進派だもんな。
東電に情報公開させたら面白そうだな。
- 116 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 11:49:21.45 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- てかさ、全部の発電所の設備容量を合算して「足りてる」って言うのもアレだけどさ・・・
(゚Д゚) 送電線はそう言う均等配分の電力受給ができるようにできてるのかね?
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:26.42 ID:UaOLGq4IO
- このスレには左翼虫が満載だな
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:31.38 ID:o9QGa9u2O
- 「東京に原発を誘致する」by天馬東京都知事 『東京原発』
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:37.24 ID:QYiKChpu0
- 我欲がどうこういって、これだもんなぁ。
看板や過剰な外灯、パチンコ、販売機、あらゆる無駄な電力を節約して、
原発分の3割カットして慎ましく生きたらいいじゃねえかよ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:49:55.52 ID:JldM7AZV0
- 世田谷区民全体がアーミッシュみたいな生活すれば可能だろ。
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:28.11 ID:HdQXS/0X0
- 我欲は洗い流せないんですね。
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:34.81 ID:L3/bFe4i0
- だいたい、原子力発電所を作るときに、次世代発電の中継ぎだったんじゃないのか?
それを、40年も50年も内部が劣化しても使っているのが悪い。
しかし、石原君の言うことも分かる。もし、電力供給量が安定していなかったら
日本は中東や南米みたく、ロクな産業もなく失業者だらけだぞ
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:42.96 ID:GY2iYLxQ0
-
いいから石原さんはパチンコの違法化を進めて下さい。
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:44.25 ID:OLJAplvv0
-
民主党もずっと野党だったから昔は同じ様な好き勝手言ってた気が.....
まあポピュリズム議員のお手並み拝見だな(笑)
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:54.61 ID:YgyXvKCf0
- >日本人の独特のセンチメント
欧米もロシアも原発は怖いと認識あるんですけど
フランスが原発大国になれるのは地震が無いから
メリットよりデメリットが大きいことが判明したしね
高コストで、事故ったら国土や国力を失う
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:50:55.99 ID:WplJMJ/J0
-
ほんと団塊世代より上は最悪だな、多額な国債は残すは原発のツケは残すは・・・。
これはもう歴史に残すべきだな。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:00.10 ID:G4bMYmHc0
- 世田谷に風車いっぱい建てるんだな
低周波騒音で夜も寝れないけど、頑張れ!
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:00.47 ID:axIUMd6M0
- おまいら閣下も原発は安全だと言ってただろ。今から原発をつくるのは時間がかかるし、東京に浜岡原発を誘致しようぜ。
地方住民はどうせ東京に協力しないし、グズクズしてる間に景気低迷して、日本の中心が西日本に移るなんて嫌だろ。
福島の農家もがんばってるし、どんどん福島産のものを子ども達に食べさせて東日本を復興しようぜ。(`・ω・`)
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:01.62 ID:pU6flSDLP
- >>112
慧眼だなw
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:07.40 ID:pk55U2V00
- 計画停電も脅しだってバレたしな
ここに書いてる東電工作員は早く原子炉に水かけに逝けよ
原発作るなら東京一択なw
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:09.56 ID:JyOtl2mz0
- >>82
よく分からないんだけど、供給量に対する原発の割合が8%の中国電力と、50%の関西電力、原発一機もない沖縄電力、
電気料金の差額ってどのくらいあるの?
沖縄とか四国とかってすごーく電気代高いんだろうなw
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:28.13 ID:kiwbuWd80
- >>105
中卒なんか?
どおりで朝生なんかでも頭悪い発言するなあと思った。
原和美を男にしたような頭の悪さ。
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:28.40 ID:Is4n3kXS0
- 社会主義者の安易な発想じゃ混乱するだけだが、電力会社に安全を担保する
能力がないことが判明した以上、無くす方向性でないと駄目だろ。
東京で必要な電力は東京都内に発電所を作って賄うべき。
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:30.63 ID:lP+U0e4q0
- サヨクの連中からまともな代案聞いたことないんだが
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:32.11 ID:B3/nwtWS0
- 全ての家の屋根に太陽光パネル義務付けるだけで全体の20%ほど需要減らせるんだけどね
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:35.01 ID:6rglAea20
- >>102
そう言う前向きな原動力は、原発の安全運営に注ぎ込めと
仰るようだね。その原動力を、原発の安定収束と、リサイクルエネルギーに
回した方が、余程(経済的な意味だけでなく)有益で、素晴らしいと言うのにね。
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:38.98 ID:bHlf/CcL0
- 東京に原発誘致してみろよ
ヘタレ
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:50.85 ID:u6ADU9zv0
- 人口の少ない地域なら出来そうだが、一極集中の関東では安定した電力供給は原発が無いと無理だろうな
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:53.91 ID:PJoHSx3l0
- >>82
跳ね上がるってどれぐらい?
>>91
WとWhの違い分かってない石原だからなw
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:54.37 ID:0/lENnMf0
- 石原ってほんとアホね。
こういうアホな老害にまかせるから今回のような事故がおこった。
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:55.94 ID:2+a6PKtn0
- >>117
どのレスが左翼のものなのか言ってみろ。馬鹿めが。
もう福島を忘れるとは、お前は鶏か。
放射能汚染で国土を失ったんだぞ。国賊は石原とともに去れ。
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:51:57.66 ID:uM0MvP310
- 2010年に原発と太陽光発電のコストが逆転していた
http://www.youtube.com/watch?v=aQLzPafRv4A&feature=related#t=2m50s
- 143 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 11:51:59.05 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>122
原発を急いだのは「反火力厨」がうるさかったからでしょ?
火力やめろって言っといて、今度は火力でやれって・・・
(゚Д゚) どんだけ身勝手なのかと。
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:52:20.41 ID:BSr1rDB0O
- 世田谷でどうやって自然エネルギー発電なんかやるんだろ?
どれもペイしないよ。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:52:32.13 ID:qOYr2YAp0
- >>95
全ての発電所が24時間365日動いてるとでも思ってるのか?
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:52:34.08 ID:8/K18pgiO
- 電気を利用しているつもりが電気に支配されている日本人の哀れな事よ。
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:52:44.82 ID:/HT1+Pvp0
- 数十万人の支持で区長になった人と
数千万人の支持で知事になった人
どちらが民意か誰でもわかる
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:52:46.77 ID:lP9kaP600
- 原発なけりゃ家電メーカーが死に物狂いで代用エネルギー
作り出すと思う。
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:04.51 ID:LuQx9bB20
- 生粋の世田谷区民だけど、ホントありえない
みなさんすみません
民度が低くなっているのは確か
有名人や著名人が住んでいる理由からか外から入ってくる人が多いもん
ただ、自民の戦略ミスも問いたいね
票が割れるのわかりきってるでしょうに・・・
詰めが甘いというか・・・
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:05.60 ID:MF/vPu9k0
- 原発の耐震性?
ああ、できっこない。
できるなら今ごろ福島第一は安定して発電してるわ。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:10.63 ID:Z0OHRl1s0
- >>1
なんでコイツは、全然知りもしないくせに、ここまで断言できるの?
原発利権がそんなに怖いの?
「フランスは上手くやってる」とかいうアホな事も行って無知な都民を騙そうとしてたよね。
フランスと日本を同じ土俵で語るとか…、もうやってられない。
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:13.16 ID:F5cWk1Y60
- 世田谷は電気使わないことから始めて欲しい
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:18.52 ID:KtqvPKPJ0
- もっと天罰くれってことですね、分かります
我欲を洗い流す気ゼロなんですね
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:20.68 ID:JyOtl2mz0
- >>127
だから何で風車なんだよ 誰がどう見ても次世代の主力は太陽光だろ
太陽光が発電できない夜間や悪天候時は火力で補う
だいたい、風力を過剰のヨイショしてるのは全部自然エネルギーにするとか言ってるカルトだけだ。
あくまでも発電の主流は火力。原子力も太陽光も風力も火力を補うに過ぎない。
原発推進の立場の人だって、原子力でほとんど賄えるようにするなんて言ってるヤツいないだろ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:22.78 ID:BbAzBISl0
- 福島の野菜を食べろとか頓珍漢な事言ってないで、今回の福島のような東京の必要エネルギーを賄う為に地方に
犠牲を強いるシステムこそ変えなきゃならないのに。今度は新潟柏崎をチェルノブイリにするつもりか?
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:39.98 ID:dUbFb/lCO
- まぁ、原発問題が一段落したら技術屋集めて議論してみたらいいんじゃないの?
今は、とんでも学者が一人で騒いでネット住民が飛び付いてるだけで、
それに対する反論自体されてない状況だから、言った者勝ちみたいな状況になってるし。
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:48.45 ID:3hXtBylb0
- >>131
俺も知りたい
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:48.55 ID:7v8tvLTh0
- >>144
今までは世田谷で原子力発電してたとでも思ってるの?
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:51.68 ID:qP47lg9pO
- いつまでも老人どもに政治やらせるから日本は衰退するんだ
石原の妄言など無視しろ
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:00.72 ID:eNquxvQiP
- 火力推進で脱原発いけます、議定書?
無視で、アメ公と一緒に脱退。
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:04.04 ID:HdQXS/0X0
- >>148
ノウハウはあるんだよね。
外国には、機器納入してるんだから。
ただ、国内では使えないらしい。。。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:05.36 ID:G4bMYmHc0
- >>148
反対するだけで他人任せ
典型的すぎるw
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:10.29 ID:A3MlCERY0
- 社民党なんか誰もついてこないから
世田谷区はホントにバカ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:17.96 ID:bHjBPGjd0
- あっそ。東日本が勝手すれば?オマエラが停電しても関係ない(゜σ ゜)ホジホジ
ろうそくで生活してくださいね^^
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:23.95 ID:Va0rf+jj0
- 保坂はwikiによると、
東京都立新宿高等学校定時制に進学した(のちに同校を中退)
ということは、中卒・・・なのに教育評論家っておかしすぎる?
世田谷は数年でボロボロになりそう
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:29.79 ID:cq6s45U70
- お台場に原発作ろうぜ。
日本の技術の粋を集めれば良い物が出来るだろ。
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:41.97 ID:j58mAb6M0
- >>148
家電メーカーは所詮家電メーカー
死に物狂いだろうがなんだろうが畑違いの部門を立ち上げ・強化するには異常に時間と金が掛かる
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:42.52 ID:0Uq3+WFl0
- >>139
どのくらい跳ね上がるか分かったら億万長者になれるよ。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:45.75 ID:TwH1v4rP0
- 原発真理教は救えねーな。
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:45.86 ID:aBtTrJBLO
- >>150
女川
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:49.27 ID:cX1LJRNz0
- 今北だが
世田谷の全住宅の屋根に太陽光パネルを全額国補無しの
区のみの補助負担で設置して実験したら何とかなるのかな?
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:49.91 ID:0J6MeDiC0
- 日本が全力で新しいエネルギーに力を入れて世界をリードすると困る国があるだろうね
日本は原発地雷を抱えてたまにあぼーんする国がお似合いと思う自称愛国者w
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:00.19 ID:tZmf/CZz0
- >>152
むしろ
使いまくれと言いたいけどね。
この夏は、いくら涼しくても家中のクーラーつけて外出しろ。
それでも電力不足なんて絶対起きないから。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:02.39 ID:EaHaUHFb0
- エネルギー問題なんて区長あたりが、どうこう出来る問題じゃないよ。
それよりも選挙で一言も言わなかったような事ばかり熱心にやられるぞ。
区立学校で国旗、国歌を貶めて廃止とか、反日史観教育の強化とか、
外国人参政権運動の推進とか、夫婦別姓とか、朝鮮人・中国人に生活保護垂れ流しとかetc…
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:06.29 ID:PJoHSx3l0
- >>147
数千万人の支持ってやつを詳しく
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:17.23 ID:SpZi4GUo0
- まだ、東京に原発作れっていってるやつ居るんだな
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:17.54 ID:qpsMVc7f0
- 高レベル廃棄物の貯蔵施設増設終了/原燃
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110426094101.asp?rss=20110426
日本原燃は25日、六ケ所村の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターの増設工事が終了、新しい貯蔵施設が完工した−と発表した。
1440本のガラス固化体(高レベル廃棄物)を貯蔵できる既存の施設には現在、英仏から返還された1338本が貯蔵されている。
だが、このままでは貯蔵容量が限界に達するため、原燃は2004年、既存施設の北側に、同じ貯蔵容量を持つ施設の工事に着手した。
今年7月〜12月に英国から返還されるガラス固化体76本については、既存の施設で保管する。運ばれた返還ガラス固化体は施設で
30〜50年間貯蔵した後、最終処分場(場所未定)に地層処分される。
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:20.73 ID:cWPwnfg00
- ゆとり世代なのかバカな反原発の奴らは
原発が推されてる理由が理解できないと「利権」のせいだと思い込む。
そんなわけねぇだろw
それだったら現場の人間でもない限り
風力利権、太陽光利権にすぐにでも変わり身できるからなぁ。
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:41.70 ID:nisBdgz90
- >>9
主導してるのが左翼過激派だしなw
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:43.74 ID:fCA0RLfc0
- >>147
対象地域がそもそも違うんで。。お前選挙行ったことないだろwww
どっちも民意としか言いようがない。
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:45.67 ID:pU6flSDLP
- >>145
それ言うと原発も年がら年中動いてないだろw
稼働率なんて6割ぐらい
法定点検が決まってるし 地震あったらすぐ止まってなかなか動かせないし
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:48.68 ID:HINV43v20
- 【中国】…内モンゴルの風力発電容量が1000万Kw突破 1億5000万Kwは開発可能とも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302223920/
【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302174739/
【エネルギー】英国沖に世界一の洋上風力施設 20万世帯分を発電 [10/09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285555605/
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:02.79 ID:VcaMnziHP
- >>100
徐々に火力発電所が復旧・復活してるからね。
夏には増設や揚水発電で確保しようとしてるし、安定供給できるように中の人が頑張ってんだろ。
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:04.43 ID:pk55U2V00
- ろうそく使えだの、江戸時代に戻るだの
キチガイみたいな事ほざいてんのは東電社員だなww
おまえらもうすぐ路頭に迷うからな。覚えとけ
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:10.18 ID:t80BQ1HO0
- 電力が不安定だと
まず中小零細企業がが真っ先に潰れるんだ
いやそれを是とする覚悟があるならいいんだけど
どうせないんでしょw
奇麗事だけじゃおまんま食ってけないんで
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:12.46 ID:NHeKWvus0
- 別に全員ガンになるわけじゃないし
放射能に弱い奴が死ぬだけ
問題なし
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:16.84 ID:lP+U0e4q0
- >>154
原発の発電量を補いきれる太陽光パネルを設置する場所は?
それに伴うコストは?
原発関連事業に従事してる人たちの雇用はどうするの?
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:26.28 ID:HdQXS/0X0
- >>178
では、詳しい説明 お願いします。
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:27.89 ID:gEBRASOh0
- >>176
そりゃ無理だろ。
石原に投票した人だって東京に原発作るのには反対するよw
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:31.00 ID:dOazm0SfO
- 区内の小中高では国旗国歌は一切禁止ですよね?
日本全国の極左の人はこれを機会に世田谷に引っ越したほうがいいんじゃ?
うまくやれば都内に人民解放区を樹立できるじゃんwww
日本から独立宣言して独自の自治を実現したら?w
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:37.73 ID:uM0MvP310
- 火力に余力は十分あるので計画停電は必要ありません
実は計画停電はプロパガンダでした
もうばれてます
太陽光発電のほうが原発より安いコストでできるようになりました
風力や地熱なども売電価格をちゃんと設定すれば充分に成り立ちます
もうウソはばれてますからw
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:47.74 ID:TuCopdEg0
- >>165
お前の1万倍頭いいから安心しろw
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:58.19 ID:ttk+p0CpO
- >>156
そもそも福島は一段落するのに何年かかるんだ?
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:56:58.22 ID:gHWK7xgJP
- その前に銀行なんとかしろよ
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:04.24 ID:ZZVjvjtu0
- やりもせずにできっこないなど日本男児にあるまじき弱気。
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:05.34 ID:9hRDGqerO
- なんで今更原発の存在に文句垂れてる馬鹿がいんの?
仮に原発が全部無くなっても世界を何回も滅ぼせるだけの核兵器が世の中にはあるんだぜ
もう、とっくに放射能で人類滅亡というシナリオの中にいるんだよ
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:09.30 ID:19amF4990
-
いっとくけど、東京都は東電の大口株主、保有率でも第5位ですよ。
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:13.71 ID:JyOtl2mz0
- >>148
というか、電圧や周波数が変動するような不安定な電源でも「とりあえず動く」レベルの製品を出すと思う。
例えば、エスカレーター。電圧や周波数が下がったらスピードが落ちるだけで一応動き続けるとか。
あるいはテレビ。突然消えるんじゃなくて、明るさが下がったり音が小さくなるけど一応動き続けるとか。
エアコンや冷蔵庫も、突然電源が消えるんじゃなくて、ゆるゆると冷却能力を落として運転を続けるとか。
ゆくゆくは、電力会社から送られる信号を受信して自動的に節電モードになるようなものができるかもね。
需要が多すぎる時は各地のエアコンが自動的に運転をダウンするとかさ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:17.18 ID:0/lENnMf0
- てかできっこないって決め付けてたら技術の進歩は無いだろう。
将来的には原発を無くす方向に持っていかなきゃダメだ。
あまりにもリスクが大きすぎる。
今すぐ停止しろとは言ってないんだよ?
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:17.49 ID:g1JMpvVpO
- オリンピックより先に都内に原発誘致しろよ
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:19.88 ID:aBtTrJBLO
- >>167
日本で「家電メーカー」と言えるのはパナソニックぐらいでしょ。
三菱も東芝も日立も重電や産業機械が主で、家電は余興。
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:20.75 ID:cq6s45U70
- >>174
大体、教育問題評論でメシ食ってる奴が信用出来るかよw
>>176
作れるもんなら作ってみろって思ってるよ。
この逆境で計画進められる政治家が居るなら見てみたいもんだ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:35.35 ID:lP9kaP600
- >>162
原発の放射能なんてごめんだ
自分の使う電力位パネル3枚でなんとでもなる、
東電社員は福島にいって作業てつだえよ。
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:36.24 ID:F5cWk1Y60
- 風力発電ってどこかでやってなかった?
使えない風車いっぱい作って住民に怒られてたやつ。
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:39.44 ID:cCimKCas0
- 今さら火力ガンガン使うとかありえねーよ。
時代に逆行する愚行。
自然エネルギーも現状で安定供給は無理。
もうちょっとマシな代替案出さないと誰も納得しねーぞ。
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:50.43 ID:qt9tzb3sO
- 勿論この議員さんは 原子力発電所を廃止するって事は 全ての原子炉を廃炉にしなければならないんだが 知ってるよね
勿論世田谷区民が その費用を援助するんだよね
ならいいやん わかってて言ってんなら
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:53.68 ID:PJoHSx3l0
- >>165
wikiで初めて知ったような無知は発言しないでいいよ
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:54.26 ID:OLJAplvv0
-
一時の流行りやマスコミ論調でコロコロ意見が変わるんじゃ
建設にカネのかかる発電事業なんて絶対ペイしないよね。
長い目でみて修正しながら良い方向に持って行くのが正しい。
落選議員の就活に騙されて投票した奴、乙。奴も生きていかなきゃならん(笑)
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:56.40 ID:gdSv31ToO
- >>82
いざというときに今の福島みたいになるなら電気料金上げてくれた方がマシなんだが
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:05.83 ID:U4/S3Rvq0
- 基本ネット支持のおかげかな
地方?政党はブームだしそういう意味では助けられたのか
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:07.78 ID:EM0Lk7C10
- >>82
>火力じゃ電気代跳ね上がるぜ?
じゃあ原子力の依存が高い関西は
火力の依存が高い関東より相当電気代が安いはずなんだがwwwwwww
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:19.13 ID:bHjBPGjd0
- 原発が亡くならないのは陰謀(笑)だもんなw
厨二病も大変だなw
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:20.81 ID:oylezxrc0
- >>1
都民はこの夏エアコン使わないらしいぞ。
原発なくても大丈夫じゃね。
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:23.05 ID:TwH1v4rP0
- 今回の一件で一発でも北朝鮮のへなちょこミサイルが命中すれば
国民生活が壊滅することもわかったろ。
原発とか国防上もナンセンスなんだよ。
- 215 : 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 11:58:23.60 ID:RptL8cV60
- >>12
原発利権て具体的に何?
誰が悪いのか実名で教えてね!もちろんソースも付けるんだよ?
その悪い人は今どこの党にいるの?
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:26.76 ID:o54ufbPI0
- 老害は放射能浴びて死ね
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:32.14 ID:pk55U2V00
- 推進なんて、とりあえずふくいち止めてから寝言はほざけよ
放射能撒き散らして、世界中に大迷惑かけてるのに
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:34.14 ID:HdQXS/0X0
- だから、東芝、三菱、日立あたりに
代替エネルギー発電のお願いしてみればいいよ。
すぐできるからw
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:35.44 ID:zWYkplEu0
- >>6
基本を風力にして、太陽で手伝う
災害時に風力が止まるなら太陽で最低限の電気を賄う
その時に天気も悪いなら、火力で最低限を賄いつつ、
急いで風力を直す
どっちにしても災害時に更なる追い討ちとなる原子力より、
ただ壊れて使えなくて電気で不自由するだけの他3力の方が安全
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:36.58 ID:VcaMnziHP
- >>154
太陽光は家庭の電気の足しになるくらいじゃないの?
大量に作ってもまだメインとして使えるレベルじゃないと思うけどな。
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:58:57.21 ID:0J6MeDiC0
- >>184
原発が使えなくなったら死に物狂いで他の発電法探すよw
原子力関連に使ってる莫大な金を補助したらあっという間に原発と入れ替われるw
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:06.58 ID:pl56AB+EP
- >>155
東京にとって、福島や新潟は捨て駒って事だろ。
もう誰も札束ではだまされないよ。
原発を使いたいなら東京に作るしかないでしょ。
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:09.38 ID:M4f20tD20
- 都内に原発を作るのが東京人の粋だと思う。
そしてそれが出来るのは石原しかいない。
頑張れ石原!!!
東京湾に原発を!!!
- 224 :国民は怒っています:2011/04/26(火) 11:59:11.38 ID:j1CFsWwQ0
-
左翼の福島みずほの馬鹿が原発の批判を強めています。この様な馬鹿達は電
気のない無人島でも1年間暮らさせる事だ。電気のない生活が如何なモノか
を体験させるのだ。原子力発電所をすべて日本から除去したら我々の生活は
根底から覆す事になります。東電管内でも10%が不足する事になるそうで
す。計画停電、電気の総量規制が恒久化する事になります。
左翼はこことばかりに勢い付いて原発反対を馬鹿のように騒いでいる。現在
の沸騰型原子炉に変わる安全性の高い発電装置も研究されていると聞きます。
しかし、当分は現在に日本では原子力発電所は文化的生活を我々が享受する
には必要な発電機能なのです。今回の原発事故で福島みずほのように良い機
会だと頭から反対しては日本には不要な人間です。
現在の日本の原子力技術は世界でも有数です。地震対策は進んでいますが津
波対策が想定を超えた様です。これからは地震対策と共に津波対策が重要で
す。しかし、今回の想定を超えた津波による被害は研究者には良き研修をし
たと思います。津波対策は海より高くすればそれなりに解決する事が解って
います。そんなに難しい事とは思いません。
◇原子力技術と国家戦略
http://www.youtube.com/watch?v=0hZWcVXQ1k8
◇原子力政策と危機管理(青山繁晴)
http://www.youtube.com/watch?v=LteyIgAnvLs&feature=related
◇風力、原子力発電の疑問に答える(青山繁晴)
http://www.youtube.com/watch?v=afQ_ZCA4U3g&feature=youtube_gdata
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:18.94 ID:Nni6dF9T0
- 世田谷に風力発電作れとか言ってるやつは馬鹿か?w
その理屈でいったら東京に原発つくれってことになるわけだが。
>>144
おまえとか、論理的に自分のいってること馬鹿っぽいと思わないか?
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:19.60 ID:MGJOY4Yg0
- 原発事故の賠償、全部東京都民で分担してあげればいいのに。
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:54.68 ID:w23JzGis0
- >>208
なんで無駄な改行をするんだ?
その分余分なスクロールが必要になるんだよ。迷惑なんだよ。
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:11.46 ID:PJoHSx3l0
- >>206
今止めたって将来止めたって廃炉費用かかるだろw
何その詭弁
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:14.85 ID:JyOtl2mz0
- >>174
保坂ってもう少し現実路線だぜ。
岩上安身のインタビューを見てみるがいい。長いけど。
>>181
逆に言えば、その6割でも原発での発電量の割合を一定にするだけの余裕をもたせて原子炉作られているんだよな。
火力をフルに使えば足りるとか言うけど、その状態と比較するのはアンフェアだよね。
火力も余裕をもたせてもっとたくさん作ればいいだけなのにね。
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:19.73 ID:LzKaXpON0
- >>191
余力あったら使ってない発電所復活させる必要も増設する必要もないよな。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:22.61 ID:/7LJzcgw0
- パチンコ何とかしろよ老害クズw
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:24.83 ID:JhVBpJ3fO
- >>82
原発の表向き発電料金には、廃炉、使用済み燃料の処理費すら計算に入れてないからね。
イギリスが電力を民営化したときには、原発をとった会社は無かったとか。
本当に安いなら、事故の確率に目をつぶって引き受ける所はあるだろうにね。
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:27.65 ID:/Qm1KVdm0
-
区長ごときが原発語ってなんの意味があるのかな。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:33.44 ID:vj2/Q3Gz0
- なに言っているかわからないけど
これって風力と太陽光をミックスした
新しい発電機なのかな?
この形なら音の問題を解決できそうかな?
http://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:37.06 ID:Mbt8QYhK0
- できない事を証明してやる!と設備を整え実験にこぎつけた反核融合派
「理論上だと0.1%で成功してしまうな。こことここのパラメータをいじって・・・確率を下げる」
実験スタート
核融合成功しました。燃料の原子は全て変換されました。安定時間28秒です。YES!
いやNO!・・・世界初の核融合安定化の瞬間である。
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:41.77 ID:j0Tb0YRP0
- 東京は貧乏になってもいいと大見得切ってたのにね
我 欲 の 塊 だね
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:51.69 ID:1V+A9s9y0
-
ためしに遷都して首都機能移転してみようか。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:54.61 ID:EM0Lk7C10
- >>184
>江戸時代に戻るだの
江戸時代は与謝野じゃなかったか?w
兎に角、原発厨は原発を否定するなら電気を使うなと言う理屈になるんだよなwwwwwwww
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:54.47 ID:8mW0405e0
- 耐震化について本気で考える?
設計技術者が、原子炉の基礎部分が直下型では崩壊するって
涙ながらに訴えてましたが。
あと、配管がそれ以前に持たないとも。
人間は神様じゃないよ。
放射性物質の処理も出来ない程度の技術力で、何をやるんだか。
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:59.90 ID:NHeKWvus0
- 東京に原発をつくれ
放射能なんてただちに影響ないし
問題なし
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:00.36 ID:cnuX6/nB0
- 原発推進して核の最終廃棄物はどうするんだよ
数万年も安全が保障される場所なんて日本にない
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:03.21 ID:KtqvPKPJ0
- >>222
今回の件で東京が地方をゴミみたいにしか思ってないことが明らかになったからなぁ
もう何処も、東京のために原発建てるなんていわないだろうな
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:13.25 ID:nisBdgz90
- >>198
反原発は妄想が好きだなw
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:13.85 ID:t1Hw2CBN0
- 世田谷に太陽光パネルはありだろ。
原発みたいに交付金配ってやれよ。
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:21.71 ID:cq6s45U70
- >>223
確かに、粋だよなw
環境汚染が怖くて、江戸前のスシが食えるかw
バカとも言うけどwww
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:35.09 ID:FwfshpID0
- さすがトンキン人の選んだ酋長
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:35.17 ID:Rgl7g3oN0
- 老害ボケ爺を倒せ保坂!
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:42.72 ID:68CNpx0xP
- 知事が区長を批判とか大人げないな。
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:01:56.87 ID:Z0OHRl1s0
- >>57
現状から言って、日本で原発をやるほうが夢物語だよ。
たぶん巨大地震起きないよね…みたいな根拠の無い願望にすがらないと維持できない。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:10.30 ID:xDILCcus0
-
反・原発、できっこない!じゃなくて
原発無くすんだよボケ
人間はミスするし、もし何かあって1ヶ所が爆発したら
600キロ圏内アウトで、人が近づけないから連鎖的に爆発する
福島→柏崎→浜松→福井
日本終了じゃなくて世界終了になる
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:11.88 ID:lP9kaP600
- >>220
最近の技術革新によりパネルの効率もバッテリーの性能も
飛躍的に伸びてきている。
楽天で調べてみてびっくりしたぞ・・・
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:12.01 ID:CyLdzig50
- >>248
知事が市長を批判してるとこもありましたよね
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:20.48 ID:0Uq3+WFl0
- >>178
とりあえず「利権」って言っとけば何でも悪者に出来るからな。中二病らしいぜ。
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:21.67 ID:BbAzBISl0
- >>222
地方がそれに気づいて止められればいいのだけどね。電力会社も原発は大きなババと気づいてほしい。
どれだけ原発で利益挙げてももし一基でも事故があれば会社が消し飛ぶかもしれないリスク
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:24.58 ID:2kI0KcZ20
- 出来っこないのはお前のパチンコだろw
もう誰も言う事聞かねえよ、口だけ番長
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:31.24 ID:U4/S3Rvq0
- なんらかの特区を作って実験させることだな
スマートグリッドとか
そういう手腕があるかどうか
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:35.86 ID:J3eIS+e20
- 逆になんで原発ありきで考えるのか。
まずは無理無理言ってないで、原発以外でやってく方法に本気出してみてから発言しろといいたい。
原発がまずいのは、原発が地震に耐えて発電するかどうかの話ではなく、
原発から出る廃棄物の処理、その毒性の凄まじさ、
何万年単位で管理し続けなくてはならない地球のお荷物である事(その間にかかる莫大な費用を考えただけでも
日本人をないがしろにしている以外の何物でもない)
再処理にいたっては通常運転で何億ベクレルも空気中と海水中に放射性物質を垂れ流す仕組みに平然となってる、
など、日本人だけでなく世界の人をないがしろにし過ぎな考えの元に運営されてる、
その姿勢そのものに問題があることを何故自覚しないのか
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:57.88 ID:VgRNPoUU0
- ホント、こいつにはブレがないなwww
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:02:59.65 ID:llAuJwOP0
- 2chで騒ぐ暇あったら
金稼いで自宅を太陽光発電に替えたら?
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:04.75 ID:zLLzEO4Z0
- 国民の健康被害は誰が補償してくれるの?我慢しろってか?
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:11.73 ID:bHjBPGjd0
- 反核カルトとルーピーズかw
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:11.72 ID:JyOtl2mz0
- >>187
今まで原発に何兆円の研究費かけてきたと思っているんだ。
数十兆円あれば日本全国に太陽電池パネル普及させることくらいワケなかっぺ?
まぁ太陽電池の原料の問題はあるけど、価格は確実に下がるよね。
液晶テレビだってここ2〜3年で数分の1の価格になってるし、何兆円も投資すればその比ではないよね。
まぁ何兆円ってのは現実的ではないけれど、今まで原子力で使ってきた予算の半分も投入すればよくね?
場所なんていくらでもある。
発電効率を考えるから、太陽の当たる角度とか場所とか選ぶけど、
馬鹿みたいに安くなればそんなに考えなくてもとりあえず外壁のタイル代わりに使っとけとか、
屋根瓦代わりに使えばよかっぺ?
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:27.04 ID:EaHaUHFb0
- 社民党本部って、もちろんエコな自家発電になっているんでしょ?
まさか、東電の電気なんか使っていないよね。
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:27.34 ID:PJoHSx3l0
- そもそも石原に科学語る資格ないからw
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:28.79 ID:pU6flSDLP
- >>229
原発無くても他で賄えるぐらいはあるだろ
事故関係なく原発って
地震があればすぐ止まる設備なんだから
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:31.41 ID:Uai92RLuO
- サヨクとかウヨクとか(笑)
放射能は選んでくれないっての!
根拠、試算出してみろよ!話しはそれからだ 利権屋
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:34.71 ID:WplJMJ/J0
- 会社電力 従量契約 時間別・昼間 時間別・夜間 原発依存率
北海道電力 22.46 27.16 7.15 40%
東北電力 21.33 28.42 7.35 16%
東京電力 21.04 26.25 7.35 23%
北陸電力 20.25 25.37 6.94 33%
中部電力 20.08 20.08 8.17 15%
関西電力 23.32 26.39 7.22 48%
中国電力 24.84 24.84 8.19 8%
四国電力 23.70 23.70 7.82 38%
九州電力 19.74 26.25 7.19 41%
沖縄電力 25.34 29.66 9.62 0%
・1kWhあたりの金額
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:45.88 ID:1jnBKIcb0
- 石原は太陽光設置の補助金を切りました
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:03:51.35 ID:TwH1v4rP0
- まあ東京都心部に作れってことだ。
できるもんならな。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:08.11 ID:NHeKWvus0
- 別に全員放射能で死ぬわけじゃないし
死ぬ奴わ弱杉なだけ
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:08.34 ID:D18kYVvEO
- 流石原発利権一家の主だね
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:10.66 ID:OLJAplvv0
- >>211
火力ひとつに依存すると原油価格で上下して電気料が安定しないって事じゃね。
>>218
そうそう。何かをやめるなら代わりに何かが必要。技術革新が答えだろうね。
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:10.79 ID:e8PnY+uX0
- 別にいいじゃねえ?
首都圏は既にもう汚染されてんだし、
移転できる奴は移転して、
残りは人類史上初人口密集地での長期モルモットなんだし、
あらゆるデータがとれるだろうなw
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:18.28 ID:3ZypMCQn0
- 毎日福島から大量の放射性物質が飛散し都民は被爆してるのに、原発推進
派のジジイを主張に選ぶとか、どんだけ頭悪いんだよ。水道水の汚染だって
アメリカの3000倍まで基準値を引き上げた詐欺で、実際にはとんでも
なく危険なものを飲まされてる。ここまで愚民だと、もはや人間ではなく
家畜レベル。
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:20.55 ID:rXjpqXf90
- 多摩川で電気うなぎをたくさん増やすことも考えられる。
自然エネルギだ。電圧は馬が死ぬくらいだぞ。すごいよ、川崎にはつかわせないぞ
。
電気に色を付けて原発の好きな奴はその電気だけ選ってつかえ。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:22.80 ID:Llz9yepl0
- 石原ちっちぇw
早くパチンコ禁止条例作れw
原発が不要とまでは思えないが石原の発言にはなんの根拠もないのは明白
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:24.96 ID:dUbFb/lCO
- >>254
リスクの評価だけ最大級にする極端な議論はさすがに馬鹿丸出しだぞ?
全ての原発でチェルノブイリが起きたらの想定したら、フランスなんて消滅するわw
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:26.13 ID:0/lENnMf0
-
東 京 に 原 発 を ! ! ! ! ! ! ! !
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:27.17 ID:Z0OHRl1s0
- >>206
廃炉にしない限り永久に使えるとか思ってんの?
30年〜60年しか使えないよ。
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:30.35 ID:a527lCaJ0
- 廃棄物と炉を閉じたときどうするの?
年寄りが議論に加わるべきではない。
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:36.50 ID:SpZi4GUo0
- >>189
>>202
日本の復興を邪魔したい奴がいってるって事か。
トンキンいってるやつと同じ中身だと思ってたが、あながち、間違いでは無い気がしてきた。
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:43.16 ID:hQzG7Brk0
-
最近石原はあえて噛ませ犬になろうとしてるような気がする。
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:46.44 ID:hpqbVSsl0
- だからトンキンが自前でトンキンに原発を作れよ
自分達の電力分のな
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:50.75 ID:Srf0fkGa0
- おい!驚愕の事実が判明したぞ
水力と石油の発電の稼働率を50%にすると原発いらない
中部電力 2004年電源構成比
参考資料
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-03-04-09
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_jisseki/hama_setsubi/index.html?cid=ul_me
稼働率 発電比 設備構成比
原子力 52% 18% 15%
石炭 76% 23% 13%
LNG 50% 43% 37%
石油等 14% 5% 16%
水力 25% 11% 19%
石油と水力の稼働率を50%にすると…
稼働率 発電比 設備構成比
原子力 0% 0% 15%
石炭 76% 23% 13%
LNG 50% 43% 37%
石油等 50% 18% 16%
水力 50% 22% 19%
計106%
なんと!原発が無くてもいい、それどころか発電量が余る結果に…
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:51.19 ID:lP9kaP600
- >>259
パネルが不足していて なかなか工事にかかれなくて困ってる。
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:51.70 ID:hIKrHWpH0
- 原発でもなんでもいいが、要はいざというときすぐブレーキの掛かるものでな
ければ使ってはいけないということだ。天災はべつに地震と津波だけに限らな
いのだから、外部からの驚異に対する受け身の防御するより、本体そのものが
何かあったときすぐストップできるようにしなければ。
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:04:57.41 ID:ZU9V8T/Z0
- 「反・原発、できっこない」じゃないだろ
「反・原発、やりたくない、もっとお金儲けしたい」だろ
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:07.29 ID:DZFRQ6N/0
- 石原はいいとこもあるし、悪いとこもある。
こういう決め付けで否定的になっちゃうのは悪いところかな。老人はチャレンジが面倒なのかもしれん。
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:10.89 ID:1RisIF3x0
- 東京原発設置推進機構ご案内
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnBooks:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:28.87 ID:61/L1Vgk0
- 今まで原発が造り出してきた電気をたらふく使い
原発に何ら疑問を抱いていなかった連中が
180度転向して「反原発」を叫ぶw
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:31.68 ID:pk55U2V00
- >>270
なら東京にドーンと5機ぐらいつくっちゃおうよね^^
大賛成でショw免疫もつきそうだwwwwwwwww
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:34.49 ID:7PNI+CZwP
- 感情的な原発反対は、もうたくさんだわ。
中国も韓国も絶対に原発やめないから、意味ないし。
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:37.06 ID:7Nzn/glR0
- 原発の安定性ははたしかにすごい。
放射能の供給が止まらない(笑)
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:47.53 ID:1V+A9s9y0
-
また「一極集中馬鹿」か。
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:50.70 ID:BbAzBISl0
- もんじゅみたいなポンコツにン兆円つかうくらいなら次世代エネルギー開発と火力増設に使ったほうがはるかに有意義だろ。
原発所在地にそれら施設群集めてそこを代わりの雇用の受け皿として使えば良い。
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:05:59.87 ID:7v8tvLTh0
- >>288
オリンピックにはまだまだ挑むぞ
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:06:01.47 ID:0Uq3+WFl0
- >>203
お前に電力パネル3枚買う金あんのかよw
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:06:20.58 ID:SrwbNboRP
- これは正論だわ
無理なものは無理だろ。
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:06:38.81 ID:Nni6dF9T0
- >>266
確かに、原発の問題はウヨサヨの問題じゃない。
ただ、現実的に考えて福島原発の半径20キロ以内は20〜30年は人住めなくなることは
馬鹿でもわかるだろう。
普段中国が日本を滅ぼすとか言ってるウヨは、中国の前に原発が日本の国土を滅ぼしてることをどう考えるんだろう?
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:06:49.89 ID:eeca+sKG0
- 増原発はほぼ無いが、脱原発は無理でしょ。
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:00.89 ID:8DCbxQwm0
- 子供手当てで当選した民主党
減税で当選した減税日本
反原発で当選した保坂
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:03.92 ID:GRySfPOz0
- 保坂への批判だからな
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:09.79 ID:EM0Lk7C10
- >>242
>もう何処も、東京のために原発建てるなんていわないだろうな
マジレスするが
それでも金を落とす対象地域を拡大して(半径30kmとか)今まで以上の金額を撒けばいけるかもよw
無論事故が起きた時の対策もして(防護服やマスク、子供用のヨード剤、避難先・避難手段の確保…etc)だが
そうなると益々コストがかかって(無論耐震強度も今まで以上のものが要求されるのでイニシャルコストも上がる)
とてもじゃないが電力会社も手を引かざるを得なくなるとか?
まあそれをそのまま電気代に転化しないように見張る必要があるが。
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:35.31 ID:PJoHSx3l0
- >>292
あいつらは自爆させときゃいいだろw
何であいつらの心配しなきゃならないんだ?
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:43.05 ID:t1Hw2CBN0
- 火力が石油100%と思ってる馬鹿が
原発擁護にはいるからな。
マジでw
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:45.91 ID:0/lENnMf0
- お台場に原発作れよw
できっこないくせに。
地方に強大なリスクを押し付けるな。
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:58.79 ID:OOif3zj20
- >>248
世田谷・太田くらいになるとそれぞれ人口が90万・70万近くいて田舎の県知事くらいの票持ってるからな
役人は票持ってる奴に弱いからビビってんだろ
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:59.64 ID:lP9kaP600
- このまま放射能出し続けて原発つづけたら
戦勝国の爆撃うけそうだな。
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:09.67 ID:DZFRQ6N/0
- 自分に被害がないと、正しい評価ができないもんだ。
そりゃそうだ、自分に害のない場所に原発があってその電気使ってんだから。
これがシナチョンにモラルだ何だと言ってる日本人の程度さ。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:13.63 ID:Oua7Bq8kO
- 原発止めなくていいんで、パチョンコ屋を潰して下さい。
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:19.50 ID:m+nzi2hvO
- 電車内の照明をつけず駅のエスカレーターを止め、
役場はおろか図書館ですら日中は照明を消してるからこそ電力に余裕があるだけだぞ。
これが通常に戻ったらあっという間にオーバーだろ
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:20.23 ID:opi7WU100
- 電気使うのやめてみんな農家になって自給自足したらいいがな
暗くなったら寝て、明るくなったら働く。
テレビは村に1つあればいいだろ
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:21.28 ID:oabmTyYI0
- 都知事選で民意を受けてるんだから、都民はおとなしく被曝すべき
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:25.11 ID:pU6flSDLP
- >>284
しかも原発って出力調整がきかないから
本来は必要のない夜間電力とかもガンガン勝手に電気作っててるからなぁ
需要に対する供給で原発が貢献する割合は
もっと少なくなる
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:32.39 ID:BbAzBISl0
- >>277
フランス欧州と日本のリスク同じに算定するなんて馬鹿げてる。日本はここ20年でどれだけ大地震が発生してるよ?
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:33.63 ID:cjlPbcAu0
- その意気やよし
老害は消え失せろ
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:37.28 ID:7PNI+CZwP
- 原発、っていうと、すぐ利権とか言うやついるけどさ、
本当に自然エネルギーが運用できるなら、
そんな利権なんか吹っ飛ばして、
ガチで自然エネルギー運用する国が出てくると思うんだけどな。
そんな国はどこにもない。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:43.80 ID:t80BQ1HO0
- そりゃ石原も必死だよ
電気減らされちゃ大田区や下町の工場が潰れるんだから
世田谷あたりじゃあまり危機感ないのかな?
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:49.56 ID:7Nzn/glR0
- しかし、再生可能エネルギーには少し時間がかかるかな。
そのためにも今度は東京が東北のために電力を供給する番だと思うね。
東京湾に原発を。
あと、使用済み燃料の処分場を田園調布あたりに。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:08:50.99 ID:/jcAg73j0
- 首都機能の一部移転を認めてしまったからなぁ
原発まで反対してしまったら従来の都政の全否定になってしまう
と本人は思ってそう
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:02.36 ID:l5O/960V0
- 国が運営しろ
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:08.29 ID:zWYkplEu0
- >>259
マンションなので全戸と大家の賛成を得ないと出来ない
- 323 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:09:08.09 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>305
もう日本は石油火力発電所は新設はできないわね。
石炭かガス火力発電所しかだめね。
今ある石油火力も順次石炭・ガスに転換。
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:16.23 ID:1jnBKIcb0
- 太陽光と藻油と天然ガスと燃料電池
日本の未来は明るいで
原発?ピカなんてオワコン
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:18.51 ID:zLLzEO4Z0
- もうやっちまったもんはしょうがねーんだよ
元には戻らない
国民にできることは復讐だけだと思うよ
復讐や妬みを否定するのは腹黒くて醜いよ
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:18.55 ID:SrwbNboRP
- >>295
で?CO2とやらの削減枠は反故にするわけか?w
さぞかしいい面の皮だよな、反原発厨やエコ厨はw
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:21.93 ID:XAygpPH90
- 本気で脱原発するのなら 最低限電気消費量減らしてアピールでもしなきゃ
世田谷区民にできるかな
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:23.76 ID:5Za1rTQu0
- 原発を今後も推進したい石原都知事には邪魔な存在だからな。
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:47.32 ID:tEmV5RJq0
- できっこないをやらなくちゃ
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:48.42 ID:MJzfmbHG0
- >耐震化について本気で考えないといけない
>耐震化について本気で考えないといけない
>耐震化について本気で考えないといけない
今まで考えてなかったのかよ w w w w w w w w ww ww w
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:50.11 ID:cq6s45U70
- >>318
世田谷は一度も計画停電が実施されてないはず。
- 332 :柳川仮面:2011/04/26(火) 12:10:04.76 ID:awsGQMQ2O
- 慎太郎先生も老いたなあ…
太陽の季節や処刑の部屋では冒険(新しい者にチャレンジする)価値観を熱く説いていたのになあ…
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:35.33 ID:Z0OHRl1s0
- >>277
フランスはめったに地震が無く、あっても震度4程度が最大なので日本に比べると事故の確率はかなり低いだろ。
フランスの場合はテロと洪水が心配だろうな。世論調査でも脱原発の意見が多数派になってる。
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:44.12 ID:0J6MeDiC0
- 石原珍太郎の存在に対する天罰だろ福島の事故は
こいつは我欲の塊
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:44.54 ID:D18kYVvEO
- ウランの枯渇の方が石油石炭天然ガスのいずれの燃料の枯渇よりも早いんだから、
いつか必ず脱原発になるのにねぇ・・・
石原もいい加減原発利権諦めたらいいのに
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:46.75 ID:RvhuQY870
- これで決まった、東京は死んだ。
柏崎も市民が原発と生きて行くことを決めた。日本はやはり危険とともに発展して行くことを選んだ。
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:49.58 ID:nkm8cjL8O
- 民主主義を否定かよ馬鹿石原
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:56.64 ID:yflHDfMJ0
- 石原はパチンコ潰しを徹底的にやれば、おk
この業界はかなり弱ってきたから、止めを刺したら歴史に名前が残るぞ
区長ごときが原発うんぬん言っても無意味なんだし、スルーしとけや
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:10:57.20 ID:rkfWmVw40
- 電力会社を PFI(公設民営化)で
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
後は 市場原理が 淘汰させるさ!
日本の産業、生活を維持しながら 割合を変化させるには
方法論が大事なんだよ!
反原発基地外市民団体が いつまでも 相手にされないのは 代案もない、方法論も糞!
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:00.56 ID:/jcAg73j0
- で、パチンコ業界には「お前ら電気使うな」って言うんだよな
ダブスタ
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:03.75 ID:JyOtl2mz0
- >>299
それが疑問なんだよね。
愛する国土を人が住めなくして「正確には住めるけど住んだら一定の割合で死んだり健康を害する人がでる」、なにが愛国なんだと。
自国の繁栄のために犠牲になるなら、その犠牲はやむをえないって主張なら、それはそれで有りだと思うんだが、
北朝鮮に拉致された人を1人残らず取り返すとか言ってるのむなしくないのかな。
日本が繁栄するのなら、拉致された数人など犠牲として仕方ないって言うならそれはそれで右翼の有り方としてアリかもしれんがそうじゃないんだろうし。
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:11.45 ID:u5/UgfXe0
- フランスを引き合いに出すのは確かに間違ってるんだが
反原発派はそのフランスから電力買ってるドイツを引き合いに出すんだよなw
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:13.70 ID:Oua7Bq8kO
-
そもそも世田谷・練馬にはメルヘンな左翼の方々が大勢・・・
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:27.62 ID:BbAzBISl0
- 日本もロシアや中国みたいな広大な国土を持つかあるいは欧州みたく地震が少ない国なら原子力も一つの手だと思う。
でもこんな地震津波銀座で運用するなんて恐ろしすぎるよ。これからM6くらいの地震が起きるたびに背筋が
凍る思いしなけりゃならんのか
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:36.94 ID:pU6flSDLP
- >>317
原発の無い国なんて幾らでもあるじゃん??
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:37.81 ID:m+nzi2hvO
- 大地震が起きりゃ火力発電も止まるんだけどね
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:39.42 ID:EM0Lk7C10
- 結局のところ石原みたいな政治家でも原発の持つリスクをコミで
つまり『事故は必ず起きるもの』として原発を語れないんだよなwww
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:41.98 ID:lP9kaP600
- 年内で完投もだめかもね・・・
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:57.84 ID:aBtTrJBLO
- 俺、北海道知事に立候補すればよかったかな?
北海道を原発をうめつくして
財政再建を果たします!ってね。
あ、知事って35歳以上だっけ?年齢的になれねえやw
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:11:58.70 ID:uM0MvP310
- http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/t/a/start365/1303284957533.jpg
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:09.28 ID:gMOwExmX0
- >>268
残念ながら太陽熱の温水器の補助やってるよ
東京。予算20億
ちなみにデベロッパーにも
太陽光に比べて、エネルギー効率いいんだけど
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:12.34 ID:7PNI+CZwP
- >>304
いや、中韓の原発でガチな事故あったら、
普通に日本も影響うけるんじゃないの?
日本海側なんかモロに受けるんじゃね?
おまえは平和でいいな。
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:15.40 ID:Nni6dF9TP
- >>305
あんだけ騒いだCO2はどうすんだ?
「温暖化詐欺だから無問題」って世界に公言するのか?w
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:30.35 ID:U4/S3Rvq0
- 東京に原発作ってから言えやとか言われると困るしなぁ
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:34.71 ID:llAuJwOP0
- >>285
楽天でもヤフオクでも、ググって見つかる業者でも
山のように在庫自体はありますけど・・・
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:48.22 ID:S1MheE/dO
- >>317 原発推進する国も政府は金儲けしか考えてないだろいね
原発は国民には危険でしかない。電気代も高い
今まで自然エネルギー開発の妨害してきたの知らないの?原子力なくてもエネルギー賄えるの知らないの?
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:12:58.73 ID:SnM2n6DH0
- おまえら石原があと何年生きると思ってんの?
アルツで脳スカスカだぜ、相手にすんなよww
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:05.38 ID:cq6s45U70
- 慎太郎はよくも悪くも昔の人間だから、言葉のアヤというか、
目的の為には真意じゃ無い事も言うタイプだろうと勝手に思ってるw
要は、釣り名人って事w
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:10.59 ID:eNquxvQiP
- >>326
来年の京都議定書の枠組みは真っ白だからなー
アメ公もやりたがってないしちょうどいい時期だし抜ければいい。
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:16.62 ID:chGQx5rh0
- だったら、おまえは原発のある関東地方や首都圏を実現しろよ。東京都に電力を供給している
原発は、福島県や新潟県にあるんだぞ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:22.72 ID:YwWU/7q20
- まさかこんなことになろうとは。。。
なんだか不安でいっぱいです。
- 362 : ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/26(火) 12:13:26.39 ID:01SgeXuI0
- _____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |( 建前
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )〜〜( /
//\_____⌒_//\
`/ > |<二>/ < ∧
_____
./ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
| ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
|::/::::-―::::::―-::丶::|
( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
).|::::::::::( 丶 ):::::::::|( 本音
(ノ| トェ`=´ェイ .|_)
.ヽ \ェェェェ/ ./
//\__⌒__//\
/ > |<二>/ < ∧
_____∧__
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:29.27 ID:PJoHSx3l0
- >>339
いいんだけどさあ、「原子力電力」とやらが事故起こしたら
その電力会社が全責任負うんだろうな?
負い切れなかったらその電力会社のユーザーだよな?
なら賛成
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:39.12 ID:68CNpx0xP
- 東京湾に風力/波力/太陽発電筏でもずらっと並べた方がマシ
核武装なんて原発なくてもできるし。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:44.78 ID:XIDG07Ao0
- 原発事故の賠償に使う金を使えば、原発ナシでも、できてたよな。
でも、個人宅に太陽光パネルを載せても、電力会社は儲からないから、
やる気ない罠。
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:45.09 ID:oabmTyYI0
- >>343
そして新宿信濃にはオカルト信者が多数…
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:51.60 ID:SrwbNboRP
- >>335
で、プルサーマルなんじゃねぇの?w
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:51.95 ID:ZgMgR8f70
- いまは反原発してりゃ何でも許されるって風潮だからな
反原発無罪
冷静に考えると韓国や中国の反日無罪と同じでコワいな
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:55.25 ID:1V+A9s9y0
- 日本をダメにするのは「一極集中馬鹿と買いだめ坊」だな。
買いだめ坊は、もっと買いだめしろよ、消費が落ちてきたんだから。
死ぬまで買いだめしてろ。
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:01.91 ID:JyOtl2mz0
- >>326
反故にしていいと思うけどね。
そもそも、なぜCO2だけ悪玉に仕立てるんだろうね。
原発って、出てきた熱量の70%を海水に排出してるんだよ。
いいかえれば、出力100万kWhの原発一機だと、230万kWの電気ヒーター使って常に海水を温めているのと同じこと。
地球温暖化? 本当にCO2のせいですか?海水の温度上昇はどうでもいいんですか? 本当に?
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:08.59 ID:Uai92RLuO
- 無理無理、言ってるのは無くなったら、電力3分2になっちゃう っていう馬鹿が言ってるの?
あ、なんだバイト君か
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:12.25 ID:5Za1rTQu0
- 原発を増やして日本人へさらなる天罰を下そうとしているからな、石原都知事は・・・
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:13.27 ID:CU04NZTb0
- 「世田谷区を原子力発電に代わる新エネルギーの研究開発拠点にしたい」
脳みそ腐ってるなw
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:16.11 ID:zWYkplEu0
- なんで東京都民は、この老害をまた選んだの?
ボケが加速してるやん
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:17.55 ID:uTQRCALcO
- お台場原発を作ればみんな黙るだろ
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:24.60 ID:SDxSDiJdO
- 何だこのジジイ
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:26.90 ID:vtEwuuYi0
- ていうか、世田谷だけでも東電に賠償訴訟起こして送電網を世田谷のものにして
小さい発電をバンバン助成して行ったら案外できるかもしれんね。
- 378 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:14:34.93 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>370
CO2の25%削減は絶対に守れと
先月国連からのお達しがあったわ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:14:42.26 ID:7qkj6SJX0
- 石原は反パチンコを実行しろw
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:12.16 ID:9V22KkAR0
- 原発なんて我欲の最もたる物だろ。
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:21.34 ID:mh1dbbvh0
- そんなに停電嫌かな。俺は停電になった方が面白くて楽しい。
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:36.81 ID:7PNI+CZwP
- >>356
だから、本当にできるなら、もうやってるところがあるんじゃないの?
自然エネルギーでいけるなら、なんで世界中の国は石油を取り合ってるの?
妨害とか利権とか、ホントにただの妄想だと思うけど。
実現不可能なものに税金は使えないしな。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:40.60 ID:M4f20tD20
- プルト君がプルトニウムは飲んでも食べても大丈夫。
なんら問題は無いって言ってるからプルサーマルは大丈夫だよ。
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:44.29 ID:PJoHSx3l0
- >>343
練馬?
なぜ練馬?
今回の話題に関係ある?
練馬って左翼多発地域?
そもそもおまえ東京人?
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:44.75 ID:lP9kaP600
- >>355
全然ない
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:44.86 ID:P+Pv20QM0
- デキッコナイス
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:46.02 ID:0J6MeDiC0
- 任期中にこの我欲爺が死にますように
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:47.36 ID:r5l68JL50
- ※都は170億円くらいの東京電力株を保有
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:54.20 ID:B5DRswzBO
- 区営火力発電所か、楽しみだなー
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:59.11 ID:F4zEpJ5+P
- 石原が利権クズかよく分かる発言。
鳩山の25%なんて無視すりゃいい、っていってた奴が、鳩山さんの公約守らないと!って言ってる。
このゴミ老人は当選させた創価学会の奴らで責任持って欲しいわww
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:11.83 ID:gMOwExmX0
- >>353
ポッポ家にソーラーパネルついてるのかなw
>>366
世田谷ってね、女装おじさんが議員やってるのw
この間、豊島(シナだらけ)と中野(オカマだらけ)
にもオカマ議員が・・・
オカマとしては、こいつらがプーで税金もろくに払って
ないのに議員なんてやることにあきれてます
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:36.99 ID:2+a6PKtn0
- >>352
それでもてめーの足元で事故るよりかは、はるかにマシだろうが。
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:37.95 ID:eNquxvQiP
- >>370
京都議定書は新しい枠組みを作ってる最中なんで
事情ができたからこれっきりで抜ければ問題なかよ。
米国も誘えばいい、ここも議定書にはうんざりしてるから。
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:38.48 ID:3GGbWYS90
-
反原発じゃなくて、廃原発ですがな。
石原さん、わかってないよ。
原発は、軍隊のように統率力のある組織じゃないとダメ。
それも、命をかける覚悟で安全に向かう緊張感の維持が必須。
そんな緊張感は自衛隊でさえ、続けられても3年です。
人間にはムリって事だよ。
石原さんもアタマが固くなったな。
ネトウヨといわれるが、原発は 人間工学的にムリです。
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:38.59 ID:gEBRASOh0
- >>378
あんなもん、鳩山や民主党が国民に無断で勝手にぶち上げたものなんだから、
連中が言って撤回してくればいいんだよ。
「国民に無断で勝手に出来もしないこと言っちゃいました、スイマセンw」
てな。
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:39.54 ID:Nn4e1kuI0
- >>352
他国のことより、まずは自国をなんとかしようや。
このままだと日本経済が持たんでしょ。今回で経済的打撃の大きさはわかったでしょ。
取り合えず危険な場所の原発を止めておくのは吉。
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:39.78 ID:EM0Lk7C10
- >>370
>原発って、出てきた熱量の70%を海水に排出してるんだよ。
そう言えばCO2の吸収と言えばアマゾンみたいな熱帯雨林を想像しがちだが
実際は海水に溶け込むのが相当あるんだっけ?
海水の温度が上がるのは影響あるんだろうな。
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:44.39 ID:llAuJwOP0
- >>322
小型パネルやACDC変換器・バッテリーも販売されてますよ
ご自宅の窓際に設置スペースを確保したら
晴天時は充電できると思います
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:46.32 ID:4nkTMRSI0
- 都知事選が終わったとたんに、また選挙前の言動に戻ったな。
なんだかんだでこいつ、福島県民や被曝者のことをなんとも思ってないよ。
これからも感情を逆なですることばかり言うんだろうね。
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:47.59 ID:BbAzBISl0
- >>382
資源の話ならウランだって輸入だし奪い合いは同じ。だったらより安全な方向で行くべき
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:47.69 ID:W0W4eR5z0
- 東京に原発作ればいい
津波来ないように奥多摩にね
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:57.47 ID:KlKBqAO2O
-
仕事始める前から批判てw
石原ジジイも焼きが回ったな
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:57.79 ID:/jcAg73j0
- >>381
はげどう
みんな表面上は社畜ぶって「仕事がー経済がー」って言うけど
本音では「仕事できない!?ラッキー☆」って思ってるはず
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:01.83 ID:dTEwaCdc0
- 死ねよ老害
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:08.20 ID:ss1akJkN0
- 御用学者を省いて議論してみるといい
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:14.48 ID:sXI3gL7Z0
- 「たかじんのそこまで言って委員会」で、東電が新技術の開発を
じゃましてるって言ってたね。
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:22.49 ID:Oua7Bq8kO
- パチョンコ潰してくれるんだったら、お台場に原発何機でも作って良いよ。
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:24.88 ID:7Nzn/glR0
- 東京の我欲には心の底から感動するわ。
まだまだ東北を潰したいんだな(笑)
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:31.08 ID:itdg4ndh0
- 風力ってプロ市民と親和性高いじゃん
風吹けばくるくる良く回るけど、風が止めば何の役に立たないところ所とかw
自然エネルギーでも環境負荷があるのは安定しているけどきれい事だけじゃ済まない物ね
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:33.93 ID:SrwbNboRP
- >>359
なんだよ、それw
温暖化詐欺合いました、って公言してるようなもんじゃねぇかwww
大枚はたいて世界中に金ばらまいたミンスポッポどもは市中引き回しの上獄門だろw
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:51.61 ID:wBuNY5Rg0
- 自分も反パチンコできっこないだろうに
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:52.64 ID:lP9kaP600
- >>355
高性能タイプでないとあとあとメンテが心配
できれば国産使いたいし日本の復興に貢献したいし
バッテリーはナトリウムタイプのしんがたが 欲しい。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:17:52.22 ID:OIC3wLTtO
- この耄碌ジジイに入れたヤツは切腹な
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:02.69 ID:PJoHSx3l0
- >>378
へえ、ソースは?
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:11.03 ID:rkfWmVw40
- 電力会社を PFI(公設民営化)で
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
後は 市場原理が 淘汰させるさ!
日本の産業、生活を維持しながら 割合を変化させるには
方法論が大事なんだよ!
反原発基地外市民団体が いつまでも 相手にされないのは 代案もない、方法論も糞!
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:32.99 ID:O8cB1eHB0
- 石原慎太郎はまとも。
反対してる奴はバカかキチガイ、もしくはクズ。
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:33.24 ID:41XbQCUL0
- >>382
自然エネルギーで火力発電の変わりは無理でも
地震のたびに長期停止する不安定電源の原発の代わりは十分にいける
原発よりは遥かに風力のほうが使える電源だよ
原発は事故リスクが大きくすぐに長期停止する不安定電源で
送電ロスも長距離なので大きく送電コストも高い
資源の量も60年以下しかなく超不安定電源
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:47.81 ID:3GGbWYS90
- >>406
> 「たかじんのそこまで言って委員会」で、東電が新技術の開発を
> じゃましてるって言ってたね。
勝股とかいうやつが、大きなカンチガイしてんだろうね。
代表権のある会長のくせに、他人事って、もう人間としてダメ人間だな。
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:52.17 ID:ajT1OakT0
- 長官の人気がどんどん下がっていますが?
当の長官はお気づきなのでしょうか?
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:55.78 ID:c7iwf2Ps0
- >>41>>43>>198
> こんな老害を当選させた、40〜老人世代のやつら
日本人の平均年齢は、45歳ぐらいだから、その世代だけでも有権所人口の半数超えているでしょ?
それに若い人たちは、選挙に行かないから、この先益々硬直化した政治家どもを選ぶの予想できるよ。
選挙民のレベルに応じた政治が行われるのは、民主主義の原理です。
高齢化率現在22.5%、約20年後のは高齢化率4割超の日本は詰んでいます。
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:57.58 ID:S1MheE/dO
- 知事選受かった途端 原発推進とか汚いな
まだ利権でおいしい思いをしたいのかね
もう長くないだろうに金稼いだ所で意味ないのにね
国民犠牲にした罪は重いよ。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:14.85 ID:Nni6dF9TP
- >>413
入れたけど何か?
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:16.97 ID:0J6MeDiC0
- >>390
この爺はほんと節操ねえよな
よっぽど原発が好きなんだろう
次原発が事故したら大喜びしそうだな
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:27.44 ID:RvhuQY870
- 結局パチンコも原発も無くせなかったね。
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:30.90 ID:gMOwExmX0
- >>409
みずぽが叫んでたよね
正直風力だの太陽光はまだ安定して供給できる実現が
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:34.63 ID:rIkzL9EoO
- 日本人→やる前から諦める
日本人以外→やって駄目と判るまで諦めない
ジャンプなら顔面にグーパン食らって、やらない奴がガタガタ言うな、と説教されて涙目になる。
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:40.53 ID:Aq0mcd4m0
- むしろ世田谷みたいに普段から電気のたくさんつかってそうな地域こそ
節電の努力させる意味でいいんじゃないか
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:54.83 ID:32cE4J5U0
- 石炭で火力発電するのが一番コスト安いが、東電は原発推進のために
絶対やらないそうだね。
東電は本当に電力人質にとって恫喝することしかしない糞企業
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:01.70 ID:1jnBKIcb0
- 太陽光のパネル自体は50年は持つ
東海原発より長持ち
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:03.97 ID:llAuJwOP0
- >>385
ちゃんとグーグルや通販サイトで検索しましょう
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:19.83 ID:OZm7Rw5n0
- 世田谷に原発なんてないよ
世田谷区民は計画停電実施地域に立候補でもするつもりなのかねwww
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:24.22 ID:uYCE4hoLO
- 原発作ってもいいけど防御力上げろよ
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:32.85 ID:6XIO5x2FO
- >>399
> 都知事選が終わったとたんに、また選挙前の言動に戻ったな。
前回も選挙前は平身低頭で当選後は傲慢だったけど、都民は三歩歩いたら忘れる鶏頭だからな
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:49.22 ID:0Uq3+WFl0
- >>221
別にお前が探すわけじゃないんだろ?
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:54.05 ID:W0DpeOuS0
- 衝撃を受けました
写真家ポールフスコ「チェルノブイリがのこしたもの」
http://www.paulfuscophoto.com/#mi=2&pt=1&pi=10000&s=0&p=1&a=0&at=0
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:57.71 ID:XHnJbw0l0
- 石原慎太郎知事の「原発事故は天罰」「天は原発を欲しない」発言を支持します。
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:58.76 ID:PJoHSx3l0
- >>431
へえ、じゃあ「原発推進」って言われる石原は東京湾に作るつもりなんだw
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:20:59.52 ID:cCimKCas0
- 今ごろ文句言ってる都民は馬鹿なの?
石原がバリバリの推進派なのは昔からわかってることじゃん。
当然わかってて投票したんでしょ。
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:04.55 ID:eNquxvQiP
- >>410
抜けられないってなら期限付きの免除でも構わないよ、
30年ほど猶予をくれれば自然エネルギーも
それなりのものができてるだろうし。
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:11.66 ID:GwcGDON70
- 耄碌爺の圧政弾圧政治の始まりだよ!!
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:18.08 ID:6UxnByD00
-
原発推進、できっこない
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:26.63 ID:c7iwf2Ps0
- >>421
> 知事選受かった途端 原発推進とか汚いな
無知! 知事選真っ最中も「私は原発推進派」と明言していたよ!
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:27.33 ID:41XbQCUL0
- >>428
今一番安いのは天然ガス
埋蔵量も200年以上
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:33.58 ID:5v7oO8ZyO
- >>299
は?
原発事故が未曾有の惨事になったのは左翼民主の不手際が原因だ。
ここで自民に政権復帰させるのが最大の復興対策。
自民なら全てを救済できる。
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:34.60 ID:oYklnwT30
- 世田谷独自で発電所つくるとかならまだしも。
電気使うばっかりで反原発とか、ナメてるとしか思えんw
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:48.77 ID:S1MheE/dO
- >>382石油取り合ってもらいたい国があるからでしょ
浅はかだね
- 447 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:21:52.24 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>395
国連、日本の温暖化対策見直しに反対を表明
【バンコク=若山樹一郎】クリスティアナ・フィゲレス国連気候変動枠組み条約事務局長は4日、
バンコクで記者会見し、環境省の南川秀樹次官が3日、福島第一原発事故の影響により、「温室
効果ガス排出量を2020年までに1990年比25%削減する」とした日本政府の目標の見直しに
言及したことに関し、「目標は維持できると考える。さらに野心的な数値目標を期待している」と述
べ、見直しに反対する姿勢を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110404-OYT1T00983.htm
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:53.20 ID:Gf71qC3fO
- 東京に原発建てればいい
都心に建設したら?
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:53.59 ID:oWkr8Av20
- 誰にもわからん事は最大限自分に善意に、相手に対して悪意に考える連中いるからなw
おめでたい脳構造だと思うw
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:57.58 ID:H5fqL0BhO
- >>259
裏のマンション何とかして
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:08.16 ID:JyOtl2mz0
- >>409
折れは太陽光中心だと思っているが、その自然エネルギーの弱点をカバーするのが火力発電だと思っている。
プロ市民は100%自然エネルギーとか言ってるけど、どう考えても無理だよ。
だから火力で自然エネルギーの足りない残りをカバーする。
いざという場合に備えて火力発電所を整備しておくってコストはかかるものの、
自然エネルギーでの発電が順調にいけばいくほど燃料費にかける負担は下がるからね。
原発推進したって、所詮、供給力の調整は火力でやることになるんだし、火力発電で燃料を輸入に頼る構造は変わらない。
ただ、自然エネルギーなら将来の可能性次第ではその燃料を減らせる。原子力は先がない。
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:08.73 ID:LnBDynrH0
- >>426
やり始めると、ダメとわかっても止められない
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:10.21 ID:7yhhqoh/0
- 出来ないという事は、
ありとあらゆる可能性を全て精査した結果としての発言か?
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:16.73 ID:8/TtM/OU0
- 福島を東京に編入したらどうだ
東京都福島浜区
東京都福島中区
東京都福島会津区
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:22.76 ID:sXI3gL7Z0
- 石原都知事「パチンコ屋は在日がやっている。韓国では全廃された。」…東京都の公式サイトで堂々批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303785904/
>>399
でもパチンコに対しては強気だよ。
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:25.38 ID:7Nzn/glR0
- これ以上、東北に原発を作るってどうなの?
そりゃ東京は少しは安全だろうけど。
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:26.38 ID:3GGbWYS90
- >>382
> だから、本当にできるなら、もうやってるところがあるんじゃないの?
> 自然エネルギーでいけるなら、なんで世界中の国は石油を取り合ってるの?
>
> 妨害とか利権とか、ホントにただの妄想だと思うけど。
> 実現不可能なものに税金は使えないしな。
西欧の国債見本市とか逝ってみなよ。
日本とまったく違うから。
日本の分散電源への 官民挙げての邪魔、妨害は すでに犯罪レベルだよ。
ここにこういう文章が書けるようになったのさえ、夢のようだよ。
これさ、長いけど、漏れなく、全体がよくまとまってると思うよ。
↓
【田中優さん緊急講演会 その1】本編
http://www.ustream.tv/recorded/13789149#utm_campaign=d.hatena.ne.jp&utm_source=13789149&utm_medium=social
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:35.57 ID:ilHsAqmG0
- かつて戦争の主役が戦艦から航空機に移ったように、
エネルギー政策の主役も移りつつあるんだよ。
すぐに国内全ての原発を停止しろなんて思ってないが、
早く脱原発に舵をきらないと、また同じことを繰り返すことになる。
日本は、かつて真珠湾で戦艦から航空機への主役変更の
スイッチを押した時のように、今回またフクシマで何かの
スイッチを押したことになる。
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:51.75 ID:kz7q8ItjO
- 原発事故は福島が死ぬだけだがエネルギー不足は日本が死ぬ
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:54.04 ID:lP9kaP600
- そのうち世界中の原発が壊れだして人類終わり化も・・・
関東で放射能にも負けない新人類が生まれるといいね
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:54.02 ID:gMOwExmX0
- 京都議定書反故にしたらいいってノータリンさんたち
あほすぎて・・・
>>429
パネルそのものよりほかの機器類の故障で
使えなくなる可能性大
都はちゃんと、太陽熱の補助やったりしてるの知ってから
アホはいいなさいね
- 462 :原発反対:2011/04/26(火) 12:22:54.80 ID:yqtNPQeI0
- 自給自足で原発必要なら東京都に作ってください。石原知事へ
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:22:55.18 ID:2+a6PKtn0
- >>444
原発の構造上どの政権でも水素爆発しただろうよ。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:02.11 ID:g9D2HKgH0
- 石原の「我欲まみれ」ってのは
国全体のエネルギーを生み出すために
原子力災害のリスクを言い出すのは我欲だってことだからな
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:08.90 ID:PJoHSx3l0
- >>445
東京独自で原発つくるとかならまだしも。
電気使うばっかりで原発推進とか、ナメてるとしか思えんw
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:10.69 ID:Uai92RLuO
- 推進派さん、経産省からの金、一切止めてもやる気あんのか?
事故の賠償も電力会社の全額自己負担
株主も乗っかってたんだから、紙切れでいいよな!
それでも、まだやる気あんのか?
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:12.85 ID:2sWExxwa0
- >>1
今までの原子力政策では今までと同じように出来るわけねーだろ。
てめえの言う安全のコストが何処に掛かるか考えたことねーな、このジジイ。
- 468 :柳川仮面:2011/04/26(火) 12:23:14.33 ID:awsGQMQ2O
- 日本人はやる前から諦めるか…
ネ申発言だよね。
何故何だろうか…
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:14.29 ID:0J6MeDiC0
- >>438
情弱の爺さん婆さんと創価が入れて手のうちようが無かった
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:14.89 ID:q/rV22cj0
- 国会議員や知事ならともかく区長が反原発を訴えたってその地位で何が出来るの?って思ってしまうね
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:41.49 ID:llAuJwOP0
- >>412
贅沢言わずに現状で入手可能な製品で
妥協しましょう
それとも原発に依存して
批判だけする日々を続けますか?
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:23:45.79 ID:UyFfPz+LO
- 石原も東電政治家の一人ってことか。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:24:02.03 ID:Cm4Ff1Ev0
- 上がやる気ないならしたがいくらやろうといってもできるわけないよな
これもある意味人災
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:24:14.63 ID:GC01xdwFO
- >>370
その程度の熱量で海水が何度上昇するか計算してみれば?
海は広いよ〜
これだから文系はw
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:24:14.22 ID:keoTranVO
- 石原は今すぐ大好きな原発で作業してこいwww
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:24:44.26 ID:fk2uHzy1O
- >>453
このボケ老人がそんな事するはずがない。
いつもの感情にまかせた発言だよ。
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:06.12 ID:OQU05c5Q0
- たしかに現状を見れば「できっこない」っていう主張には一理あるが
有権者の前で「できる」って公言してるんだから
一度やらせてみればイイんだよ。
この道はいつか来た道ィィィ〜♪
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:14.84 ID:D18kYVvEO
- >>367
まともに動くプルサーマル(笑)を一つでも実現できたらいいねw
まぁそれでもウランの分まで全部賄うには全く足りない、お話しにならないレベルだけどな
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:14.88 ID:Oua7Bq8kO
- 事故った時だけ国が潰れる程の被害が発生する原発に比べたら、
北朝鮮やチョンコに送金して定常的に日本を潰そうとしているパチンコ屋の方が遥かに重罪
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:18.45 ID:PJoHSx3l0
- >>447
国連気候変動枠組み条約事務局長の発言は知ってるよw
国連じゃないだろw
つうか、何で従わなきゃならんの?
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:19.61 ID:MKhG+mYh0
- で 又、想定外の災害とかで同じ事繰り返すんだろwこいつら
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:26.56 ID:HhPIOxsSO
- 早速、今日からでも原発から発電された電気を切断するんでしょ
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:28.37 ID:u5/UgfXe0
- >>345
GDP上位10ヶ国で原発無いのはイタリアだけでそのイタリアもフランスやスイスから電力を買ってるんだが
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:28.77 ID:JyOtl2mz0
- >>474
この程度のCO2排出で気温が何度上昇するか計算してみれば?
地球は広いよ〜
これだから文系は
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:36.75 ID:eNquxvQiP
- 大体原発の作る電気は3割程度だしな、しかも自由化されてないから。
使う電気が選べないのも問題だわな、自由化して電力会社を選ばせればいいと思う。
インフラに関わりたい企業なんて五万といるし、
原発使わない電力会社も出てくるだろうよ。
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:46.83 ID:mP+vgndF0
- 石原は原発事故の責任を取って出家でもするのかと思えば都知事選に出馬
多少なりとも反省の弁が効かれるのかと思いきや全く反省は見られない
これほど厚顔無恥な愚かなクズ野郎は見たこともございません
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:48.89 ID:3GGbWYS90
- >>463
> 原発の構造上どの政権でも水素爆発しただろうよ。
週刊誌だか、事故直後に、菅が自分で電源車を手配したらしいじゃん。
プロに任せないで、直接電話してみたいにさ。
その結果、電圧も、プラグも合わないで ぽぽぽぽーん。
リーダーのくせになんでも自分でやらかすって、おかしくね?
菅が電源車を手配しないで、プロに任せてたら大丈夫だったんじゃね?
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:53.78 ID:8/TtM/OU0
- 関西の原発が福井に集中したのは、
京都の当時の知事が革新(蜷川)だったからって聞いたことある
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:25:56.49 ID:KbtBj1oy0
- >>445
そんなこというなら、原発事故って国民負担増える分は原発推進派で払ってくれよ。
あと使用済燃料棒の引き取りも宜しく。推進派で代々管理してくれ。家の外に出すなよ。
税金から勝手に補助金ジャブジャブ使ってんだから、このままやるんだったら文句つける
権利はあるわな。
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:02.49 ID:vtEwuuYi0
- 世田谷の屋根に全部ソーラーパネルつければ良い
夜間と曇ってる日だけ発電所の電気使っても、割合的に原発を使わないのと同じにできる。
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:42.90 ID:b48u9f7R0
- ウンコでメタンハイ奴隷度発電か
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:42.80 ID:xBPaeH0+0
- あれ?天罰とかいってなかったっけ?このおっさん。
我欲をおとしたらどうですか?
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:43.55 ID:oWkr8Av20
- >>449は誤爆
あと原発は消えろ
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:45.41 ID:KtqvPKPJ0
- >>485
表記上は3割だが
多めに取ってるだけで実際は2割弱です
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:54.55 ID:llAuJwOP0
- >>450
まず日当たりのいい所にお引越しできませんか?
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:55.60 ID:pCIgVIFV0
- いいんでね?
原発に頼りたいなら頼ればいいよ
火力や風力ではデメリットが大きいのだろ?
ただ福島原発が再起動することはもう永遠にないだろう
かといって他県がトンキンの為に原発受け入れるかと言うとそれもない
老害知事はどこに原発作るつもりなのかねえw
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:06.94 ID:0Uq3+WFl0
- >>318
工場なんてほとんどないんだから操業停止の危機感なんてないんだろうよ。
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:08.36 ID:Srf0fkGa0
-
脱 原 発 は 可 能
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:08.66 ID:gEBRASOh0
- >>455
すげーなw
都のHPでパチンコ叩きしてるw
- 500 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:27:11.03 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>480
何で従うかは・・・
日本は北朝鮮じゃないからじゃない?
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:11.75 ID:dnPrRjYaO
- 石原は核兵器を持ちたいだけで電力源が何だろうとどうでも良いんだと思うよ
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:16.47 ID:Jm57R7ie0
- >>23
>>24
正論ですな!
保坂の愛する北朝鮮並にしたらどうだろうか
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:21.09 ID:0J6MeDiC0
- こいつの我欲はスゴイからな
出張先で弟が病気になったら自衛隊機を使って東京に帰る
自分の息子の下らない画を税金で購入しまくる
日本一じゃね?w
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:31.62 ID:5Za1rTQu0
- 危険な原発は東京以外の場所に作る。
危険な天罰は東京以外の場所に下る。
うむ、石原都知事は首尾一貫しているなw
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:34.78 ID:nDz7agHr0
- ネトウヨ歓喜w
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:41.88 ID:S1MheE/dO
- >>442ごめん、知らなかったよ。都民じゃないので許して下さい。
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:43.49 ID:Z/8t5YhhO
- 石原さんは嫌いじゃないが頭ごなしに否定ばかりじゃ先にも進まん。
原発に頼らない国作り目指しても良いと思うがな
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:55.64 ID:MGJOY4Yg0
- >>317
2020年の完成目指してイギリスが洋上風力発電で、自国の発電まかなうように全力で動いてる。
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:55.52 ID:7Nzn/glR0
- で、あと何回ぐらい爆発させたら諦める?
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:27:58.40 ID:9zg9qDOu0
- 世田谷の保守って馬鹿だな
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:05.44 ID:c7iwf2Ps0
- >>455
> 石原都知事「パチンコ屋は在日がやっている。韓国では全廃された。」…東京都の公式サイトで堂々批判
> でもパチンコに対しては強気だよ。
石原は、過去3期12年パチンコに対して何も規制かけていないよ。ただの人気取り発言!
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:23.90 ID:FhWrdJkqO
- 反原発よりも、原発事故を0にする方が不可能ということを考えると
どちらの方が非現実的なのかね
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:26.05 ID:gMOwExmX0
- >>471
メンテナンスは重要
そんなあんたの家はついてるわけ?
うちは昔から太陽熱と太陽光つけてるけど
太陽光パネルはメンテが大変なのよ
この間パネルもろもろ全部交換した、200万近くかかった
太陽熱は仕組みは割りと単純だからいいけど
>>480
国際法かじってたら、そんなノーテンキな発言できないわ
京都で議定書まとめて、ポッポがあの発言
事の重大さわかってない
北チョンレベルの国家なら反故にしてもいいけど
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:26.36 ID:oabmTyYI0
- >>435
これは…
グロいけど、目がそらせなかった
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:38.95 ID:wrB4NSNO0
- 正力松太郎
プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父とも呼ばれる。
週刊新潮2006年2月16日号で、戦犯不起訴で巣鴨プリズン出獄後は正力がCIAの意向に従って行動していたことを早稲田大学教授の有馬哲夫が
アメリカ国立公文書記録管理局によって公開された外交文書(メリーランド州の同局新館に保管されている)を基に明らかにし、反響を呼んだ。
アメリカ中央情報局(CIA)と日本へのテレビの導入と原子力発電の導入で利害が一致していたので協力し合い、その結果、「podam」、「pojacpot-1」というコードネームを与えられ、これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:52.79 ID:41XbQCUL0
- >>485
コスト考えたら原発を作る会社は一社もないよ
安全なのを作ったら建設コストも倍の6000億は行く
廃棄コストはさらに馬鹿でかい
送電線も長くなるから送電ロスと送電線維持コストも馬鹿でかい
その上シェールガス革命で天然ガスが暴落中
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:55.63 ID:PJoHSx3l0
- >>500
だから、なんでなんたら条約事務局長の発言ごときに従う必要あるわけ?
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:07.59 ID:yi2wCtUE0
- 12年前に旧社会党系の市長が生まれた広島市の住民が世田谷区民に忠言するけど、
社民党系の市長(区長)になるとその市(区)は停滞するよ。これは事実。
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:08.01 ID:oYklnwT30
- >>489
はぁ?漏れは原発推進派じゃないんだけど?
石原と同じように、他人に負担を強いて当然みたいなヤツがムカつくだけだ。
ちょっと頭冷やせよw
ちなみに漏れは原発のすぐ近くに住んでる。
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:09.32 ID:6PvMxyXb0
- 世田谷保坂なんか通したんだ・・・相当のアホ地区だなw
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:16.72 ID:eNquxvQiP
- >>494
まあ割合はね、あまり問題じゃない。
電気使うなとか言ってるアホには自由化しろで対処できるから。
自由化したら楽天電力とかソフバン電力とかできるんだろうなぁ・・・
- 522 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:29:32.11 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>517
25%削減するって言ったのは日本じゃん?
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:38.77 ID:cq6s45U70
- >>370
そうそう、その排熱を利用して
スターリングエンジンみたいなのを回したり、
ぜーベック効果を利用したペルチェ素子による発電wとかやってみたら良いのにw
費用対効果はワカランけど、常温核融合で電気取り出す実験とかの応用で
そういうのできないもんなのかねぇw
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:55.18 ID:BLvGEaC20
- CO2なんて、バンバン出して良いんだよ。関係ないね。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:56.70 ID:fk2uHzy1O
- まあ、今東京で一番原発の電気欲しがっているのは、電力食い過ぎと非難されているパチンコ業界だろうけどな。
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:06.35 ID:3GGbWYS90
- >>317
今のままの原発は、ホントなら速攻で廃止すべきだと思うよ。
なぜかって、運営、メンテする人が、イヤイヤやってるからね。
エキスパートになったら、偉くなって、早々と原発から去りたいってのがホンネ。
いまの運用、メンテだと、現場すべてがわかってる人がいないって状態が必ずつづく。
だって、わかってる人ほど逃げていく組織だから。
これは、国内だけじゃなくて、どこの原発でも同じなんだよね。
だから、必ず事故は、非ルーチン作業の、検査、停止、保守時に人災というかたちで発生する。
そりゃそうだよ、全貌を完全にわかってない人しか、現場にいないんだから。
いままで起きた、どの重大事故も、こういう背景で発生している。
そして、現場を本当にわかってないから、対策もあわてて被害に油を注いじゃうパターン。
はさみやナイフ、包丁はケガを覚悟で使わせないと、使えるようになれない。
しかし、原発はケガじゃすまない破壊的なリスクを伴うことが決定的に違う。
そして、はさみと違って、大規模システム過ぎて、全貌を把握できてる人が決定的に少ない。
だから、意図しない事故がおきるとだれもかれもどうしたらいいかわからない。
だめなんだよね、原発は、大規模すぎて、人間の管理能力を越えている。
もしやるなら、軍隊・自衛隊レベルの統率力、機動力、明確な命令系統と兵站の確保が必要。
とても、東電などと言う官僚商社のママゴトで扱えるものじゃないんだよね。
実は、このことがいちばんわかってるのが、東電の現場と、原発村の人だと思うよ。
だから、原発村の住人がすべて、原発に、家族と一緒に住むくらいの覚悟がないと安全はムリ。
そして、この安全も、時間とともに緊張感が失せて腐ってくる。
原発の安全は生ものだから、腐らないうちに、リフレッシュして交換しないと維持できないんだよね。
他の人はどうだかしらないが、いまの原発システムに関しては、運営する組織そのものが大欠陥。
もちろん、あれだけの大規模システムを1カ所につくるってことそのものが脆弱で欠陥だけどね。
基本的には、あなたの意見に賛成だよ。
いまの原発と、運営組織は、可能な限り早期に廃止すべきだと思うよ。
東電の担当者が原発がいやでいやでしかたないんだから、安全が保てるわけがない。
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:06.39 ID:gEBRASOh0
- >>500
だってもう実質的に従うのは無理っしょw
これから自分ちの近くに原発作るのOKするところがあるとは思えない。
石原選んだ東京都民だってそうでしょw
福島だって第一はもちろん第二の再稼動だって認めないって言ってるし。
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:18.42 ID:4nkTMRSI0
- >>433
都民にも問題はあるけど、組織票、特に宗教票が大問題。
選挙権のある人って当然、成人していてそれなりに自分で考えられるのに、
自分の意思で誰に投票するか決められずに宗教に従って投票とか、
恥ずかしくないのかな?
まともな人間じゃないよ。
>>455
このパチンコ叩き、怪しくない?
パチンコは良くないから、カジノを作る。
そしてパチンコ屋はカジノへと・・・
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:28.81 ID:0J6MeDiC0
- >>488
ちゃうちゃう
自民党の熊谷太三郎が福井に原発を建てまくった
科学技術庁長官をやりながら我田引水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%A4%AA%E4%B8%89%E9%83%8E
ちゃんと事実は把握しないとね
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:31.41 ID:xT9I8FS30
- 言うだけましでしょ
マスゴミで取り上げるまで言い続ける気だろw
毎日言ってたらさすがにマスゴミも報道するんじゃね?
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:41.63 ID:5v7oO8ZyO
- >>463
それでも自民なら経験豊富だから、被害を最小限に食い止めて今は次の段階に進んでいたのは間違いない。
それをマスゴミに煽られて左翼に政権を与えたからこうなった。
都知事の天罰発言も案外当たっていると思う。
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:45.99 ID:I1TyJa6bO
- 世田谷は自主的に計画停電して、やる気を見せればいい
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:46.75 ID:lP9kaP600
- >>471
自分の住んでるところの発電所は水力発電です、
今時点でも携帯発電でパソコンまかなってます
炊事はガスと暖房のマキや石炭です、テレビも
ラジオもソーラーでまかなってます。
それでも福井の放射能が自分の地区まで来ています。
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:48.94 ID:0hSYEhPY0
- >>520
これなぁ、自民が分裂して候補者二人立候補。その票を合わせると、余裕で勝てたんだが… 悪運の強い保坂なり。
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:57.97 ID:0/lENnMf0
- お台場に原発をお願いします。
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:07.14 ID:lM8ZmHQO0
- >>511
まさにそれだよな
何言ったって許されるのは小泉jrみたいな若者だけだろ
12年間首長だったのにまったく放置していた奴のサービストークで大喜びする間抜けが多すぎる
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:09.92 ID:Lae17SvrO
- デキッコナイス
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:10.35 ID:Z0OHRl1s0
- 目立たないけど、神奈川の新知事も脱原発なんだよね。
ソーラーパネルを各家庭に普及させるとか言ってる。実現できるとはあまり思えないけど頑張って欲しい。
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:12.96 ID:qWApKl5n0
- 世田谷民度たけー
ドイツ人並みだな
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:14.69 ID:BtBeuPkoO
- 日本の反原発は
反日左翼活動だった。
日本が経済的に豊かになる事を憎む人達。
これからは
ウヨ的な脱原発
日本国家の安全の為である。
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:15.71 ID:PJoHSx3l0
- >>522
なんたら条約事務局長の発言に強制力あるんだ、へーえw
なら独裁と一緒ですな
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:15.54 ID:oWkr8Av20
- パチンコは全廃して、国営のギャンブル経営すればいい
売上は税金にもなって、パチンカスの後ろめたさも減ること請け合い
スロットのラインをそのまま受け継がせれば、簡単に引き継がせられるだろ
CRTが液晶に食われたよりは経済へのショックは低いと思う
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:16.76 ID:Uai92RLuO
- ここで、『なら、原発からの送電止めろ』とかいう短絡馬鹿は 電力の自由化に賛成なわけだな。
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:19.41 ID:7yhhqoh/0
- 東京に必要なのではなく、
東京に集まってくる、田舎者のために電力を確保しなきゃいけないって事だろ。
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:32.37 ID:1yBnuXxb0
- >>511
そんな石原のあざとさに騙されて都民は哀れだよなw
知事選で選択の余地も無いし。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:34.19 ID:u5/UgfXe0
- >>508
国からの助成金が無いと採算取れないらしいけどな
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:43.66 ID:NF02YRPE0
- 虚業豚ざまぁ
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:46.96 ID:NHYUQG4eO
- おまえのパチンコ規制条例はどうなったんだ?
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:53.04 ID:gMOwExmX0
- >>517
核拡散防止条約しかり、国際的な取り決めを簡単に反故するなんて
国家としては落第です
アメさんは最初から拒否してるのも、途中でやーめたなんて言うことが
国家としての信用を失うから
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:53.17 ID:7Nzn/glR0
- CO225%のためにも地熱、光、風力をすすめないと。
「原発とまる→怖くて直せないお!→ガスタービン」のコンビネーションじゃね。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:54.23 ID:5Za1rTQu0
- >>522
かつてのアメリカやオーストラリアのように議定書から離脱すればOK。
まぁオーストラリアは左翼政権に政権交代して議定書に復帰したけどな。
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:56.10 ID:Gkgk5sCM0
- 原発推進するのはいいけどどこ建てるんだ?
代替案無いけど地元に建てるなら反対って愚民ばっかじゃん。俺含めて
東京のど真ん中にでも建てるの?こんな人災起こったばっかの時期に
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:57.96 ID:a6Rb8jRo0
-
おい、石原、老害
お前もまだやる気なら未来を考えろ
オリンピックより先に原発廃止だからな
覚えとけよ
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:01.14 ID:0zeV3gUcO
- もう原発は高コストで国土や国力を失う危険性があるとばれたよね
メリットよりデメリットが大きすぎ
地震津波国じゃ原発はムリ
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:04.92 ID:Qu48JOuu0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やるしかねえだろ!
/| /\ \________
- 556 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:32:06.24 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>527
これだけじゃないのよ?
各火力発電所がある自治体が、電力会社と交わした「公害防止協定」
火力100%なんてそもそも無理なのよ。
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:27.13 ID:K14xlgTNO
- 実際問題、原発程のエネルギーを安定して得ることが出来て、
化石燃料浪費しなくて、ダム造る必要がない発電手段ってあるのか?
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:27.82 ID:t1Hw2CBN0
- 二酸化炭素削減なんか無視しろ
って叫んでたネトウヨが嬉しげに
「国際公約どうすんだ?」
「国連無視か?」
とか叫んでて笑えるw
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:31.63 ID:c7iwf2Ps0
- >>483
> >>345
> GDP上位10ヶ国で原発無いのはイタリアだけでそのイタリアもフランスやスイスから電力を買ってるんだが
昔から医学を初め技術大国のドイツが脱原発になっているの知らないの?
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:31.86 ID:Dfe5CEG30
- 石原さん、年取っても喧嘩好きだなw
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:48.25 ID:gEBRASOh0
- >>548
石原都知事「電力確保のために自販機、パチンコを止めたらどうだ?」
→民主党「自販機だけ止めます」としてパチンコはスルー
これだもの、パチンコCMで食ってる「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュしたわけだw
【政治】都議民主党会派、都内の自販機 規制条例提案へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302784043/
東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水
の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に
提案する方針を明らかにしました。
これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機
には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカット
して節電する機能がすでに備えられています。
都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、
東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に
拡大するよう求めています。
記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている
以上、さらなる対策が必要だ」と説明しています。
東京都では、石原知事が、電力の消費の多い自動販売機を規制すべきだという考えを、今月、
示したばかりです。民主党の会派はこの条例案をことし6月までに都議会に提出する方針ですが、
「自動販売機や清涼飲料水の業界に今回の事態を招いた責任はなく、条例に従わなかった場合の
罰則などは慎重に検討したい。業界がさらなる規制に乗り出せば条例の提案を見送ることも検討する」
としています。
4月14日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015314811000.html
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:49.31 ID:QqEYwHGx0
- まあてか世田谷とかの連中が原発反対って言っても
受け入れる県があったら結局できてしまうのが現実
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:59.22 ID:lP9kaP600
- 電気使わないパチンコは認めてもいいと思う。
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:06.10 ID:VgzbT98M0
-
本日を以て、
世田谷区は独立国家となります。
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:12.65 ID:edT66OME0
- じゃあ東京が核廃棄物の処分場になれよ。
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:14.84 ID:7yhhqoh/0
- >>542
常時稼動のサーバーとその冷却のクーラーを止めることも一考しないとな。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:26.67 ID:sXI3gL7Z0
- >>528
>そしてパチンコ屋はカジノへと・・・
まあ、税金がしっかり取れるし国営になれば問題ないんじゃね。
パチンコ屋の経営者が残れるかはしらんが。
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:28.83 ID:qlc5XXUwO
- 保阪と言えばミズポのセフレだったのはJK
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:29.21 ID:S1MheE/dO
- 原発推進する政治家は
金儲けのために国民見殺しにするキチガイ
世論操作するマスコミも同罪
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:31.27 ID:mJIxOZdT0
-
★東電 脱原発状態 17基中、13基停止中
福島第1 ●●●●●● 6基停止中
福島第2 ●●●● 4基停止中
柏崎刈羽 ●●● 3基停止中 ○○○○4基稼働
現在、東京に電力を供給してるのは火力水力 90%、原子力 10%
千葉富津火力発電所(504万kW) >>> 柏崎刈羽原発4基(490万kW)
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:43.63 ID:1RisIF3x0
- 東京原発
予告編 http://www.youtube.com/watch?v=4FGYy03d3Ko&feature=related
本編(1/8) http://www.youtube.com/watch?v=oIRSk45ea0Y&feature=related
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:54.71 ID:PJoHSx3l0
- >>559
言ってるだけで全廃してないからだろ、きっと。
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:58.59 ID:41XbQCUL0
- >>546
日本も原発に毎年1兆円の助成金を出してるが
それでも電気代を世界一高く設定しないと採算が合わない
事故が無くてもだよ?しかもこの採算には廃炉コストは計上されていない
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:00.61 ID:LNJABrHxP
-
まあ実際世田谷区が言うなというのはあるが
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:02.81 ID:cq6s45U70
- >>520
組織票の勝利w
たかが区長が原発反対を主張すればその通りになるとか思ってる
世田谷区民はバカ揃いw
自民がダメとか決め付けるなら、元自民の小沢とか鳩山なら良いのかって話だw
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:07.33 ID:u5/UgfXe0
- >>559
>>342
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:30.60 ID:rIkzL9EoO
- シェールガスの埋蔵量は、推定で100年は楽に掘れるからな。
ウラン? 80年以内に枯渇するんだっけね。
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:36.54 ID:0Uq3+WFl0
- >>403
それは中二病患者だけ。生活かかってる人間は背筋が凍るんけど。
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:42.37 ID:l7Ejkuil0
- >>563
ハネモノで、景品はチョコレート♪
だったら、まぁ許せるかな。
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:50.92 ID:gMOwExmX0
- >>546
エゲレスなんて産業が・・
>>559
フランスから買ってるくせに
世田谷は真っ先に計画停電したらよかったのにね
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:56.62 ID:sj62q0d90
- そういや以前一度本気で東京に原発作ろうとしたけど都民の反対でとん挫したんだっけ
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:04.20 ID:V+xX4nCW0
- 出来っこないと言う人に、いや出来る!と言っても最初から出来ると思ってないのだから
結果を見せるしかない
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:04.98 ID:9hlAn75H0
- >>96
電気を作ってる人は、
電気なんか無くても生きていると言っている。
ゲームを作っている任天堂は、
ゲームなんか無くても生きていると言っている。
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:15.40 ID:VcaMnziHP
- とりあえず世田谷区内のパチンコ屋を根絶したら全力で支持するw
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:16.49 ID:wrB4NSNO0
- 児玉誉士夫
日本の右翼運動家、黒幕。暴力団・錦政会(後の稲川会。会長は稲川裕芳で、後の稲川聖城)顧問[1]。「政財界の黒幕」、「フィクサー」と呼ばれた。
児玉は死期が近づいた時、「自分はCIAの対日工作員であった」と告白している。72歳の児玉は判決が出る直前の1984年1月に再び発作を起こして世を去った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%8E%89%E8%AA%89%E5%A3%AB%E5%A4%AB
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:25.59 ID:znzhzPh10
- こんなカスに投票した低脳どもってwwwwwwwww
死ねば?
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:26.91 ID:itdg4ndh0
- 原子力発電を止めるとしたら
今問題のピーク時の電力は火力、水力が主力にするしかない
後は地熱とか開発出来れば良いのだけど日本人は温泉があれば入りたくなるのよ
太陽光や風力は稼働している時、火力発電所を止めてCO2削減されていましたって感じ
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:37.36 ID:0J6MeDiC0
- しかし国土国民をどん底に起こす現実を原発が見せつけてるのに
未だに原発推進するやつらってトンデモナイよな
日本史上最悪の売国奴だろ
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:42.25 ID:dfOC2QaY0
- いくら地震津波対策しても北朝鮮にミサイルぶち込まれたら終わりだろ
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:47.95 ID:7yhhqoh/0
- >>528
パチンコ屋は駅前にあるが、
カジノはそんなに作らないだろ。
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:49.79 ID:0hSYEhPY0
- なんか、世田谷区長を批判した発言のはずなのに、拡大解釈されて反石原が「そらみたことか、奴はこういう奴」的に使っているのをみると、政治闘争なんだなと思う。区長の権限的に実現出来ないモノを掲げて戦うなんておかしいだろ、って言いたいだけなんじゃないか、と。
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:35:50.43 ID:eNquxvQiP
- 推進派は自由化には言及しないんだよなぁ・・・そりゃそうだわな。
各社が自由に電気を作ってみたら原発必要ありませんでした。
なんてのがバレるのは避けないといけないしなw
独占事業だからこそできる隠蔽みたいなもんだ。
- 593 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:35:59.38 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- (゚Д゚) そうね!!日本も外国から電気を輸入すればいいのよ!!
近くの国と言えば・・・
('A`) ロシア・・・・中国・・・韓国・・・
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:05.71 ID:gq40mG+R0
- >>520
自民都議連の推す候補と、区議連の推す候補が異なって、保守が二分したため、
こいつが漁夫の利を得た。意見を統一できなかった区議連と都議連は責任を取るべき。
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:06.33 ID:T0rBU6B0O
- 田舎の市町村など小規模コミュニティなら風力や太陽光発電は可能だけど、東京なんて大都会でやって効果があるのか?
世田谷区の住宅街だと可能かもしれないが、商業施設なり工場だってあるだろう。
結局よそから買うなら、都市圏で賄える電力は何か考えるべきだろう。
都知事は視点の異なる問題を一緒にしている。
世田谷区が勝手にやるならやらせとけばいい。都全体で必要なら原子力に頼ればいい。
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:08.82 ID:7Nzn/glR0
- 東電の原発17基中13基が動いてないって(笑)
すごく安定した電力供給方法だな(笑)
こんなポンコツ軍団に二酸化炭素削減を任せておけないだろ。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:35.54 ID:VgPWfVis0
- 石原は選挙で当選したとたん、ボケ老人丸出しで傲慢になったな。
リコールしてもいいんじゃないの?
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:36.50 ID:g1JMpvVpO
- 福島原発はもう二度と稼動することもないのだから、新しく原発作らないと電力足りなくなるんだよな?
新原発は都内に作るのが妥当
絶対安全なら何の問題も無いはずなんだけどなぁ
少しでもリスクがあるのなら事態を解決できる処理能力必要だよ?
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:38.56 ID:cq6s45U70
- >>578
自営業は死活問題というか、オワタだろw
発電機で凌ぐにしても油高いしw
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:39.11 ID:8/TtM/OU0
- >>529
熊谷太三郎か
嶺北の議員なのに若狭に原発たくさん建てたんだな
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:40.56 ID:gEBRASOh0
- せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。
加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。
民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?
こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:36:59.36 ID:/wQK3eGd0
- メタンハイドレート採掘を急ぐべきだな。原発は不要。
産出コストは原油1バーレル換算で50ドル以上とみられ、
実用化は困難視されてきました。しかし、現在の原油価格は
スポットもので100ドルを超える高値が常態化しており、
また今後も原油高は続くとの見方が強く、
低コストでの大量生産手段を確立すれば実用は可能と判断され、
経済産業省では2017年度からの商用生産を目指す予定です。
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:04.13 ID:Nni6dF9TP
- >>439
いきなり使うな、ってのはどう考えても無理って言ってるだけで
原発しょうがないって言ってる奴の大半だって出来れば使いたくない、って思ってんだし
このままでいいなんて誰も思ってねぇはずだぜ?
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:16.71 ID:mdbTyPxM0
- あのさ、東電の管轄の原発はもう柏崎だけしか残ってないし、新たに原発作る場所ももうないよ。
そのうち柏崎も定期検査で止まるし、電力の安定供給がほしいなら、他のエネルギー真剣に考えないといけない時期に来てるんだよ。
待ったなしだよ。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:18.37 ID:f2MxwLec0
- 福島以外の原発は地震が来ても壊れないとか信じられん
福島の人災のような事故でも国民が賠償するようになってるんだから
国民投票だな
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:23.33 ID:F//SN2dlO
- >>559
そこも電気売ったり買ったりだろ
フランスに頼れるベース電力があればこそ
自然エネルギー発電なんてできる
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:24.10 ID:PJoHSx3l0
- >>591
はいはい、都の権限的に原発誘致できるから頑張ってねw
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:24.63 ID:wrB4NSNO0
- 岸信介
保守論壇の大立者として、自主憲法制定などに関し積極的な発言を続けた。
これは女婿安倍晋太郎、外孫安倍晋三など後世に大きな影響を与え、
自民党清和政策研究会の基本政策となって現在まで受け継がれている。
また、正力松太郎などとともにアメリカCIAから資金提供を受けており、CIAのスパイだったとも言われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:25.15 ID:lM8ZmHQO0
- >>573
電力会社の利益がどうやって算定されるか調べてみ?
一体何故日本の国土規模でアメリカの3倍からの電気代支払わないといけないか理解できるよ
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:26.43 ID:41XbQCUL0
- >>556
今東京電力はほとんど火力発電で賄っているし
もとからピーク時でも火力発電所だけで賄える
発電能力を持っている
地震のために長期停止する不安定電力である
原発をバックアップするためにもとから火力発電所
の能力をそこまで保ってるんだよ
つまり原発にはそれだけ火力発電の維持コストも
上乗せされていると言うことだ
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:27.13 ID:VgzbT98M0
- >>580
>フランスから買ってるくせに
ドイツのことなら、
電気はフランスから輸入してるのより輸出してる方が多い。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:43.53 ID:LzKaXpON0
- >>262
原発無くしたところで研究に使った金が戻ってくるわけじゃないからな。
新エネルギー開発しつつ原発を減らす方向に持ってくのが現実的だろう。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:46.02 ID:soDDMbla0
- 原発利権の狂気
石原都知事に騙されるな!
http://dec.2chan.net/52/res/106110.htm
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:48.61 ID:hgM3SUKSO
- 世田谷と原発、なんか関係あんのか?
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:54.68 ID:l7Ejkuil0
- 手本として、世田谷区役所が
自家発電で運営してみそ
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:38:08.49 ID:k5a3WIUAO
- >>565
なら場所を明示しろよ。東京のどこそこって具体的に挙げてみろよ。
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:38:13.09 ID:zOccCM1v0
- ああぁ原発依存症ですね
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:38:29.17 ID:gsTl0gTh0
- さすがに若い世代で石原についてく奴は減ると思う
もう80近いし
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:38:48.09 ID:gMOwExmX0
- >>579
スマートボールにしたらいいやん
>>592
やってもいいけど、アメリカの事情知らないのね
各地で電気会社あるけど、州境だったり電気会社が
送電する隣接地域で問題あったり
禿電力なんてしょっちゅう停電だよね
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:38:54.10 ID:rIkzL9EoO
- >>576
フランスはドイツから買う電気の方が多いんだけど、どうかしたか
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:18.64 ID:EboXJgf50
- できっこないをやらなくちゃ
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:26.42 ID:Mvf1v7fR0
- 世田谷区への送電をカットすればイイじゃん、
区内で自己発電してもらったらいいよ。
とりあえず夏の電気需要の多いころまでにカットしちゃえ。
他の地域は大助かり。
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:30.54 ID:gEBRASOh0
- >>598
> 福島原発はもう二度と稼動することもないのだから、新しく原発作らないと電力足りなくなるんだよな?
まあなんらかの代替発電施設を確保しないと、定期的に停電もしくは恒久的な節電を
強要されることになる。
しかし新規の原発は受け入れるところはあるまい。
結局火力とかの発電所を作らざるを得ないだろうな。
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:36.09 ID:itdg4ndh0
- CO2削減と脱原発と脱ダムを全て同時に主張している奴は基地外
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:41.86 ID:VcaMnziHP
- >>621
サンボマスター乙
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:44.11 ID:J4SRvHXY0
- 低脳レイプ集団殺人大学早稲田慶應の
いる日本などつぶれてもかまわない
こいつらのいる日本のために働く気がないねえ
もう理系のトップ科学者たち10000人は日本捨てて
中国・韓国に行って働きましょう
こんな文系のくずのいる日本のために働きたくなくなってるしね
日本は文系に滅ぼされたね
さっさと日本を捨てましょう
といってるのを聞きましたねえ
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:53.18 ID:Oua7Bq8kO
- で、世田谷からどうやって反原発の公約を実現すんの?
まさか「原発廃絶都市宣言」みたいなしょーもない事じゃないですよねw
「パチンコ及び三国人廃絶都市宣言」なら歓迎します。
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:03.45 ID:znzhzPh10
- >>565
石原の家の便所にでもぶち込んどけばいいよ
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:04.77 ID:K4FEThQ40
- >>522
無理でした出来ませんスミマセンでいいじゃん
日本には選択する自由がある
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:13.48 ID:cq6s45U70
- >>591
実際そうだもんな。
中学校の生徒会長選挙で、公約に原発反対を掲げるようなもんだしw
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:17.13 ID:0aqzjtJbP
- 原発なんて、国土切り売ってエネルギーに変える様なものって事が今回の地震でわかっただろう?
原発賛成派の言うままにしてたら本当に日本は滅びるぞ。
地震大国の日本には向いてないって原発は。
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:19.13 ID:JyOtl2mz0
- >>549
だから今がチャンスだってことだろ。
世界が哀れみの目で見ている今だからこそ、どさくさに紛れて止めてしまえばいい。
その哀れみの目ってのは、日本の首都でさえ放射能に汚染されて今後数十年は人が住めなくなるのではないかという危惧によるもの。
「やっぱりたいしたことなかった」と知れ渡る前に、世界が過剰に放射能汚染に怯えているうちに、
さっさと宣言すべき。たとえば「20年間猶予を下さい」とか言ってしまえばいいんじゃないの。ダメなの?
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:19.24 ID:QDtfJJBa0
- 世田谷は反発電所だろ。世田谷区全体のゴミをもやすゴミ焼きを世田谷区内につくって
多少でも発電しろ。まずそれからだ。
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:21.23 ID:9hQXGVvD0
- うぇえううしいydぐうでううぇうpうぃぴうぇdwww
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:32.26 ID:7Hj/hAEl0
- また石原か
投票した東京都民がいけないんだぞ
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:33.52 ID:pCIgVIFV0
- >>571
面白そうだが1時間か
あとで見るよ!
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:35.04 ID:mIHgbIxu0
- 世田谷区民が電力消費を今の半分程度にしろ。
ただでさえ電力食いすぎだろ。
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:38.01 ID:SrwbNboRP
- >>299
誰が削ったんだっけ?対策費。
どの政権下で40年も経ったボロ炉心に認可出したんだよ?w
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:43.58 ID:M9V87q/YP
- 原発にまともな耐震設備付けると
「原発はコストが低い」の前提条件が覆されるんだけとね
まあ、燃料廃棄や廃炉のコスト入れれば
耐震うんぬん以前に原発は高コストなんだけど
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:45.55 ID:eNquxvQiP
- >>619
知った上で言ってる事だが
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:54.29 ID:d+tLDpqx0
-
これから原発の処理に何十兆円もかかるんだぜ?
棺桶に片足つっこんでるジジイは黙れ!!
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:59.01 ID:F//SN2dlO
- >>620
安定して必要な時発電出来てるかとは別の話
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:02.74 ID:fDAJJHw8O
- うちソーラーつけてるけどあくまでサブ。所詮虫眼鏡だからな 晴れしか無理、電気売るなんて夢w
都民だけど 夕張いいじゃんw
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:04.20 ID:XHnJbw0l0
- 原発事故の完全収束まで、罰として原発推進発言を禁止しろ。
3・4号機汚染水 深刻さ増す(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110426/k10015550202000.html
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:18.64 ID:+VQWucce0
- 世田谷区長といい神奈川県知事といい
どうやって公約を実現していくんだ?
働きかけで公約達成なんていうことはないだろうw
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:32.22 ID:3hXtBylb0
- >>626
理系の科学者の典型例東=東大の御用学者
日本は理系も文系もどっちも糞。あきらめなさい
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:33.07 ID:VgzbT98M0
- >>623
>>598
火力は原発を稼働させるために稼働率を下げてる。
少し上げればいつも通りの日常。
でも節電は悪い事じゃない。
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:43.58 ID:7IqIDJY4P
- とりあえず資源を買う必要がある日本で
原発なしでどこまで他国にしゃぶられずに行けるか楽しみ。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:44.17 ID:aqzC5uq6O
- 竹島のメタンハイドレートつかおう
チョソは竹島から早く出て逝きなさい
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:48.33 ID:0Uq3+WFl0
- >>592
自由化なんかしたら無駄な電気作りすぎるだけじゃね?
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:55.80 ID:oWkr8Av20
- >>566
2chの事言ってんの?
鯖は海外にあるけどw
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:56.46 ID:X50XqxYQ0
- 制御可能な技術がないんだから脱原発しかないな
仏の企業に何兆円だか余計に渡すよりは
非原発エネルギーに費やすべきかと
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:00.69 ID:WP/mccL00
- >>641
お前馬鹿だろ
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:19.25 ID:K4FEThQ40
- 他国の顔色ばっかり伺って情けない
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:22.18 ID:JUMtBM8NO
- あげ
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:37.73 ID:cq6s45U70
- 直下型対応の原子炉を設計できれば何とかなるんだよなw多分
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:48.29 ID:gEBRASOh0
- >>629
そのCO2削減案の撤回も、民主党が国民のために盾になって恥かいてやってくればいいだけだしな。
つか実際に民主党が勝手にぶち上げたことなんだし。
鳩山や民主党をウソつきにしないために日本国民が負担を強要されるなんてあっていいはずがない。
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:49.79 ID:gMOwExmX0
- >>610
だから火力は燃料必要よね
燃料はどこにあるのかな?
>>632
だからどさくさ紛れとかって
北朝鮮じゃないんだから
アホは国際法の基礎を知っとけ
>>642
確かできてないよ。ピーク時
フランスの原発ないとドイツも
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:52.27 ID:1bGEKSaFO
- エネルギーも食料も海外依存だから日本は足元見られて搾取されてんのにこれ以上対外交渉力失ったら相手の言いなりだろう
細かく言うと火力に置き換えるより複数のの発電手段も持っておくことも必要
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:42:54.42 ID:W66741TP0
- 日本には、山川いっぱいあるし 山奥にいっぱい水力発電所作れよ。
風力、太陽発電なんかいらね。
金なんかかかっても安全だし。
日本はどこ向いても山ばっかしだ。
水力発電。
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:03.03 ID:mgPp63D1O
- 何でそんなに原発に拘るのかね石原は
火力水力風力太陽光で十分賄えるだろ
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:05.77 ID:sR6Sf8JIP
- 即時全面停止とか非現実的なことは保坂も言ってないだろう。
ベクトルの向きは脱原発だが、量については言っていない。
石原も、どの程度原発を進めるかは言ってなかったと思う。
(言ってたら教えてくださいな)
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:07.13 ID:SrwbNboRP
- >>478
全く発電してねぇならなその口上も認めてやるよ
で?使ってねぇの?プルサーマルとやらで発電した電気をよ?w
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:08.91 ID:lbim/qDr0
- ホサやん やりがいがあるな
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:09.65 ID:Hu1Zq2HyO
- >>527
補助金を途中まで貰っちゃった自治体は
まだ着工してないけど、絶対作って欲しいっていってるよ>上関@上関みらい通信
もう貰った金で箱モノ沢山作ったから
その支払い分の金が欲しいんだと
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:09.21 ID:NtUGeer60
- 原発を誘致したのは?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6677517.html
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:10.02 ID:OmOA4bSm0
- 東京湾の湾岸を風力発電機で埋め尽くせよ。
東京湾は景観や環境を気にする必要はないし、逆に話題になるだろ。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:17.73 ID:jmV1Qi3sP
- 東京都公式ホームページより
【東京】石原都知事「目抜き通りにまっさきに建つのがパチンコ屋。誇るべき文明とはいえない」「韓国では人生を狂わせる、と全廃」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303789067/
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:21.57 ID:eNquxvQiP
- >>645
神奈川は電気貰わなくても問題ないよ。
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:25.40 ID:owjTuF4JO
- >>382
にしたって沿岸部にそって日本を取り囲むように
数十ヶ所も作る必要はあったのかね。
省エネ化に少子化、バカ鳩が余計なことを
言わなければ電力需要自体増える
要素がなかったのに
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:35.35 ID:41XbQCUL0
- >>623
だから火力だけで十分賄えるだけのバックアップをもとからしてるって
電力会社でさえ原発の電力は不安定でもともとそんなに依存しては
いけないことをわかっていたんだよ
当たり前だけど
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:40.26 ID:14P+a223O
- ウンコ生産でしか役に立たない世田谷、杉並、太田の三区の電気を止めればいい
- 673 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:44:01.04 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>610
ホントに持つんだった良いんだけどね。
http://www.utakata.jp/powerline/1985_500kv.gif
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:06.49 ID:u80G0b3O0
- >>3 馬鹿乙 世田谷の区長が国を動かすんですねw
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:08.61 ID:7PNI+CZwP
- ここであーだこーだ言ってるほとんどの連中は、
事故があるまでは、原発の仕組みも、放射能のことも、
原発が国内でどこにあるかさえも知らなかったようなニワカなんだよ。
オレもそう。
そんなやつが、付け焼刃みたいな、ネットで調べた知識を持って
ギャーギャーいっても、しゃーないんだよ。
世界では、こう、とか言ったって、説得力もない。
今は、原発怖い、で終始してるけど、
実際、今回の被害がどれくらいなのかわからない。
もしかしたら、来年、福島で農業が出来るかもしれない。
そういうのがはっきりするまで、原発反対とかいえない。
感情的に反対反対言うのが正しいとは思わん。
代替エネルギーといわれるもので夢見るのは勝手だけど、
現実にそれが現状使えそうもないんだろうな、というのは感じる。
それが出来ない理由を利権がとか妨害がとか言ってるのは
ただの駄々っ子のガキの論理。
本当に運用できるなら、絶対に使われてる。
エネルギー問題は世界中で考えられてることだから。
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:21.71 ID:d+tLDpqx0
-
「できっこない」はナマケモノの言い訳
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:22.01 ID:VcaMnziHP
- >>647
少し上げればのレベルじゃないがw
とりあえず福島は動かさなくても大丈夫なレベルにはなるけどね。
ただまた災害あっていくつか火力発電所が停止したら復旧大変だろうな。
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:42.21 ID:DwBFjcWm0
- 直接被害被ってないからこういう事が言える。
頭狂人って自分さえよければいいんだな。
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:01.65 ID:cq6s45U70
- >>661
仕事が無くなるからだろw
原発みたいな無駄の多い事業は、それだけ金が廻るんだよ。
だから、そういう無駄の多い発電方式を作るのが経済的にはプラスになるw
後は立場的な問題もあるし、何より石原は釣り師だから釣れまくりなんだよねw
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:02.93 ID:7IqIDJY4P
- >>649
メタンハイドレートは資源獲得手段のオートメーション化ができてない。
ガスや石油の様に一箇所に設備配置してパイプつないでとは行かないんだよ。
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:05.87 ID:ALOcXHgCO
- ドラえもんが、なんとかしてくれる。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:11.09 ID:VgzbT98M0
-
>>674
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:11.92 ID:EzNB9Rcx0
- 全部自動化する意味がないんだよ
駅のホームの改札とか、高速道路の料金所とか、
人にすれば、電気は使わなくて済むんだよ
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:17.19 ID:PJoHSx3l0
- >>653
ごく普通の言い方じゃね?
子孫に対して責任取れるのかって
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:36.38 ID:LnBDynrH0
- >>540
そうだな
しかしその立場をとる団体が見当たらなくて困る
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:38.67 ID:c1aLzeGS0
- 何故、原発推進派は
脱原発などできっこない、と
そこで思考が止まるのは何故だ?
そういう宗教なのか?
この福島の現状を見ても
原子力は夢のエネルギーとか信じてる
お花畑の原発カルト宗教なのか?
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:40.93 ID:0Uq3+WFl0
- >>611
それドイツ国内でガンガン原発を回しているときのことだろ?
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:43.48 ID:tNc+hz0+0
-
原発反対? 無理無理wwwwwwwwwwwwwwwwwww
被災民にも大人気の 石原軍団 だって
石原の味方、原発支持派なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(石原軍団が 反原発派なら 被災地で人気あるはずがない)
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:48.15 ID:gMOwExmX0
- >>657
いつまで経っても村山談話が撤回
できないでしょ
首相の発言って重いんだけど
二代続けて総理がアホなんで・・・
>>672
大田はやめて
町工場困る
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:53.09 ID:PkVOXyRJ0
- >>1
反原発が無理なのは今更語るまでもないことだけど、
そもそもお前が都議会工作の餌に世田谷区長候補の枠を
民主からの寝返り野郎に差し出さなければ分裂選挙にもならず、
保坂が当選することもなかったことは覚えておけよ。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:57.72 ID:u+T4nOqq0
- まあ石原に投票した人間のほとんどは脱原発志向だけどな
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:14.91 ID:htHh2Ovr0
- 世田谷区、無防備都市宣言するかな?w
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:25.19 ID:0aqzjtJbP
- 原発は絶対に安全と言う前提でやってきたんだから、代替案だせだの言う前に
稼働させるための前提をクリアしろ。
話はそれからだバカ。
こんな状況でまだ懲りてねえのかよ。
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:26.00 ID:0hSYEhPY0
- >>630
これで保坂がパチンコ自粛の方向にどう出るかで、区民の電力事情を理解しているかどうかがわかる。実現性の有る話をせずにまた下らない理想論を振りかざすようならそこまでって事だ。
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:39.39 ID:Z0OHRl1s0
- >>639
数年前に、廃炉費用が想定より3000億円増えたと発表してたけど…
今回の事故を受けて安全対策やらに金がかかってくるとさらに廃炉費用もかさむよなぁ。
本当にもう自分の世代は我慢するから、孫子にはおしつけないようにしたいもんだよ。
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:48.49 ID:gEBRASOh0
- >>677
一度地震があったら再稼動が難しいのは原発のほうだろう。
火力がどんどん復帰してきてるのに、福島はもちろん東通や女川も止まったままっしょ?
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:49.88 ID:3ZChQeb10
- 原発反対派は原発がないと食っていけない地元民について
どうするか具体案はある?
こういうのって延々と工期が延長していく
ダム工事なんかと一緒でやめられない性格のものじゃないの?
地方の政治家は地方に金を持ってくることで票を獲得してるんだろ
そして官僚が民間企業に天下ることでそのシステムを管理してるのか
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:54.11 ID:eXFBLZAp0
- おい民主党の一同
いま原発永久禁止法とか作れば支持率V字回復できるぞ
どうせ、おまえらあとは野となれ山となれだろ
延命できるぞ、やっちゃいな
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:08.84 ID:eNquxvQiP
- >>650
無駄に作ったら企業がコストを負担するだけだよ
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:12.24 ID:opi7WU100
- とりあえずやってみればいいんじゃねーの?
世田谷区のありとあらゆる屋根にパネルつけて、風車回せばいい。
石原だってそれを止めることはできないだろう
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:15.10 ID:XHnJbw0l0
- ここまで海を汚し、土壌を汚染し、空気までも変えてしまった原発なのに、
何故まだ、使用する事をやめないのか。
クリーンエネルギーにすべて代えていく決断をするなら今でしょう。
それが天の声だよ。
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:19.86 ID:x+SXGp2S0
- まずさぁ
脱原発の工程表を出してみろよ
寝言や妄想なんて
幼稚園児や民主党でもできる話だぜ
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:31.20 ID:lP9kaP600
- 頭狂人もすでに被害者・・・
これ以上原発事故ると無人列島だな。
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:47.86 ID:SrwbNboRP
- >>370
温暖化?誰がそんなモン信じるかよw つか、そんなことはどうでもいいんだよ。
散々、それ前提で話進めてきて原発事故ったら、突然「温暖化無関係です」って言い出すのは虫が良すぎるだろ?って言ってるだけだってw
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:50.89 ID:PJoHSx3l0
- >>657
>鳩山や民主党をウソつきにしないために日本国民が負担を強要されるなんてあっていいはずがない。
何でか鳩山やら民主党なんか金輪際支持しそうにないやつがそこの点は譲らないんだよなあ
なぜその発言を後生大事にするのか不思議でしょうがないわ
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:57.63 ID:owjTuF4JO
- >>661
非核三原則の日本でも公にプルトニウムを所持できるからな。
変な妄想に取り付かれてんじゃね
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:01.88 ID:xJCr+bgG0
- 不正選挙の中国人
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:08.41 ID:7IqIDJY4P
- >>661
日本が資源算出国として自家発電できる程の石油石炭があるかという。
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:08.65 ID:itdg4ndh0
- 脱原発は納得だけど脱ダムは馬鹿だったよねw
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:19.09 ID:W0W4eR5z0
- 石原の友達の田母神のツィートww
福島原発の放射能で20ミリシーベルトを超える地域は計画避難地域になるそうです。
CTスキャン1回で6.9ミリシーベルトなので、その3回分。CTスキャン3回で身体に異常が起きるものなのでしょうか。
政府は福島県の人たちを追い出して、福島県の土地を中国人にでもくれてやるつもりでしょうか。
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:25.25 ID:gMOwExmX0
- >>694
パチョンコはOKでしょうがw
保坂だから
>>699
自分の住んでる地域が禿電力なんてなったら
ゾっとするわw
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:33.22 ID:tsbRULSL0
- 現実の話風車、太陽光じゃ代替にならんな
出来るんだったらとっくにやってるよ
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:36.15 ID:XlmcCoAn0
- 福島一箇所だけで、日本を滅ぼそうとしてる原発。
日本は今後永久にチェルノブイリのように「放射能の国」と
呼ばれるようになるし、世界が「放射能の日本」を
忘れることも無い。私達がチェルノブイリの名を
何十年たっても忘れないのと同じように、ね。
その上、子供たちの将来にわたる健康をおびやかし、
福島の人達からは家も郷里も何もかも奪って流浪の民にしている。
こんな原発の、いったいどこが経済的なんだよ!!!
こんなヒデーもん、いったいいつまで野放しにする気なんだよ!!!
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:48:46.36 ID:pj717Gm00
- できっこないって、だから東電洗脳ってのを少しは学べよ
風力や太陽光はカスと思ってるやつも同じ
そもそもそれら単独だけで賄おうなんて誰も思ってないんだし
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:03.96 ID:f2MxwLec0
- 原子力発電所は54基あるんだよね
この分の電気を全国の家庭で節約したら危険な原子力発電はいらなくなるんだが
知事ではないが出来ないだろうな
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:07.90 ID:ZAqlGFRu0
- サヨクは現実を見ず、薄ら寒い理想ばかり掲げるからなあ。
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:09.24 ID:DwBFjcWm0
- そんなに原発必要なら頭狂湾岸に作れよ。
それができるなら許してやるわ。
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:53.49 ID:0aqzjtJbP
- >>702
絶対に安全に原発を稼働させるための工程表だせよ。
ほら、早く出せよ。ほら。
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:56.05 ID:kPMfZHCE0
- 石炭、余り過ぎw
- 720 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:49:56.77 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>714
送電線が作れないんだって。
(゚Д゚) 少しは学べよ。
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:49:58.03 ID:0zeV3gUcO
- フランスが原発大国なのは地震が無いから可能なだけ
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:24.44 ID:eNquxvQiP
- >>711
電力会社選べないならそれ自由化じゃねーよ
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:34.41 ID:Oua7Bq8kO
- パチンコ業界が早稲田大学と共催、「マネジメント講座」と称したパチンコ産業の育成に関する講座を開設。
パチンコ業界も政官業+学の構図ですか? 原発と同じだな。
待ったなしですよ閣下。
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:39.20 ID:bsBhSXVB0
- (・∀・)ニヤニヤ
【撮影画像】渋谷での在特会、原発推進デモ まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130303288382529801
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:40.35 ID:9hlAn75H0
- 未来の教科書
日本の歴史
先生「この運動によって、
電力は、各自治体が自ら発電して、自ら使うという、
地場電力 という体制が作られました」
子供「じゃあ、それまで、発電は、どうしてたの?」
先生「それまでは、地方で発電してたの。
ダムを発電装置にしたり、原発を発電装置したり」
子供「ええー!!
ダムなんかを発電に使ったら、
川がぜんぶダメになっちゃうじゃん。
それに、地方に、原子力なんかおいたら、いつ死ぬか分からないじゃん!」
先生「うん、それでも、そうしてたの」
子供「じゃあ、地方に重荷を押し付けて、
自分達が、電力を自由に使っていたのー???」
先生「うん、そうwww」
子供「えええーーー!!!
うーーーわ!!!
そんな時代に生まれなくて、良かったーー!!!!!!!」
」
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:44.25 ID:iwwn4Imr0
- 現在東京電力管内の電力の90%は原発以外。
東京電力原発稼働率18%
原発のコスト計算は稼働率85%で設定。
東京電力管内において現在原発のコストはLNGの4倍。
東京電力は原発電力を4倍に値上げし、
さらに福島第一廃炉。福島第二廃炉。
10兆円を超える廃炉費用は東京都が支払い義務を負えばいい。
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:45.62 ID:SrwbNboRP
- >>702
反原発厨はミンスの様に素敵な工程表出してくれるぜ、きっとw
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:50:53.98 ID:3GGbWYS90
- >>425
> みずぽが叫んでたよね
> 正直風力だの太陽光はまだ安定して供給できる実現が
サヨクの原発反対は、いわゆる 反対のための反対。
べつにそれが原発じゃなくても、成田でもなんでもいいって、反対だよ。
だから、論理もなく,ねつ造もアリで、原発の危険性を逆に、うさんくさくした連中。
サヨクが、街宣右翼みたいに、東電からゼニをもらってても驚かないな。
つまり、結果としては、反原発をうさんくさい、どうでもいいことにして、
原発推進の力にしてきてしまってるのがサヨクの反原発だよ。
この際、瑞穂みたいな、反対のための反対連中は、原発反対利権から出てってほしいね。
まともな、原発規制ができないよ。
むしろ、連中は、街宣右翼といっしょで、うらで東電からゼニもらってる気がするよ。
とくに幹部ね。
だから、サヨクの原発反対は、原発推進とおなじことやってきてたって思ってるよ。
マスコミもおなじで、ねつ造したりしてきた前科があるからね。
まともな方向にいくどころか、反対派をうさんくさくすることしかやらねークソ連中。
みずほって、結果的には原発推進派なんだよな。
街宣右翼とおなじ。
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:17.34 ID:VcaMnziHP
- >>696
そういう問題じゃなくて現状火力だけじゃきつきつってこと。
原発止めたきゃもっと火力発電所作らなきゃ無理。
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:26.28 ID:8/TtM/OU0
- 東京世田谷から自販機とパチンコ店なくせよ
兵庫の芦屋はパチンコ屋ないんだろ
それくらいできなくない
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:34.35 ID:u80G0b3O0
- >>702
継続的に燃料調達できるわけでも無く、新エネルギー政策を立てて国策として金と人をつぎ込むのでも無い。
細川の殿様が言うとおり、デフレで日本経済縮小と自然主義の台頭でも夢見てる連中が増えるぐらいじゃね?
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:39.29 ID:j58mAb6M0
- >>651
2chの鯖にアクセスするまでのインフラは日本にあるだろw
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:48.69 ID:oWkr8Av20
- 普段はネトウヨ連呼厨がウザイと思うけど
最近は特に原発問題でネトウヨの無理のある擁護がウザイ
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:56.96 ID:PJoHSx3l0
- >>710
まあ田母神はバカで有名だからw
一回こっきりのCTスキャンと比較するとは今時小学生でも騙せないわ
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:51:57.69 ID:tNc+hz0+0
-
原発大賛成!の石原都知事は、多くの都民に支えられてるんだから
東京には、最新型の安全な原発が ガンガン建てられるし
都民もその最新型の安全原発を大歓迎に決まってるんだぜ!!!!
反原発なんて 不可能だよ!!
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:14.58 ID:BcdYNX6c0
- >>720
ピーク時の需要の上限落とす目的で
太陽光を個別に設置すりゃいいじゃん。
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:21.78 ID:gEBRASOh0
- >>729
> 原発止めたきゃもっと火力発電所作らなきゃ無理。
作ればいいじゃんかw
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:24.10 ID:lP9kaP600
- サヨクも東電も現実を見ず、薄ら寒い理想ばかり掲げるからなあ
原発は安全とか現実逃避の癖が似たり寄ったり。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:25.20 ID:kz7q8ItjO
- >>710
なんかおかしい?
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:34.45 ID:s0TEvmK+P
- 新しい原発作るほうができっこないと思うが
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:39.13 ID:0Uq3+WFl0
- >>657
25%削減どころか京都議定書の7〜8%ですら到底ムリだぜ。
- 742 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 12:52:40.59 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>732
JPNICのこと?
世界で16台しかないサーバ止めるの?
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:52:59.35 ID:Oua7Bq8kO
- IDが7Bq。yes!
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:09.40 ID:SrwbNboRP
- >>718
現在稼働中のものを止めるためにどうするか?って話してんじゃねぇの?反原発厨さんはよ?
つか、具体的な代案すら出てねぇもんなぁ?工程表なんて出せるわけないかw
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:16.98 ID:7Nzn/glR0
- 石原は東北に恨みでもあるのか。
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:19.33 ID:KbtBj1oy0
- >>638
ん、安全対策費なら削ったのは自民党だね。麻生のときだったな。
あと震災時点での継続決めたのも自民党ね。
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:20.37 ID:iwwn4Imr0
- 原発は独立採算でコストを電気料金にまず含めろ。
他の電力にうわのせは許されない。
>>721
日本がフランス並みの原発依存度(密度3倍)だったら
今回で完全に滅んでたな。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:26.15 ID:7IqIDJY4P
- >>719
そもそも日本の炭鉱が閉鎖していったのは国内炭鉱より外国の方が安いからだが。
今日本国内で炭鉱復活させるとして、どれだけのコストになるか。
何にせよ電気料金て馬鹿高くなってもしかたないな。
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:50.62 ID:9V22KkAR0
- 保坂が区長の分際で原発に意見するなというのなら、
石原も国会議員でないのに徴兵だとかいう資格は無いな。
- 750 :【 全てを奪う原発 】:2011/04/26(火) 12:53:51.88 ID:qjFrZzA80
-
「原発 原子力 労災 ミリシーベルト」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%8A%B4%E7%81%BD%E3%80%80%EF%BE%90%EF%BE%98%EF%BD%BC%EF%BD%B0%EF%BE%8D%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BE%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
「原発 原子力 被爆 症状」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%80%80%E8%A2%AB%E7%88%86+%E7%97%87%E7%8A%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「原発 原子力 汚染 範囲」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%80%80%E7%AF%84%E5%9B%B2&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「原発 原子力 残留放射線」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+%E6%AE%8B%E7%95%99%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「公害 放射性廃棄物」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%AE%B3+%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:53:59.96 ID:oWkr8Av20
- >>732
ID:7yhhqoh/0の自演用IDか?
パチンコの前に日本人がネットやめろ、ってこと?w
.┌、 r┐ r┐ヾ> (_ / ミ
!. | ヾ> || lニ コ 〈/`ヽ _ ミ
|. ! ノ| | レ! _| |. ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
ヽ二/ .ヽ/(___メ> /,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
ry'〉 ,、 /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
lニ', r三) (( |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
|_| )) レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
_r┐ __ (( V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ )) |ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::
ノ r' __,! | (( V/イソ .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.> )) | / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ
r-、 (( |.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ
,、二.._ )) | 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ーァ /. (( ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
ん、二フ )) |,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
,.-─-.、 (( |i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
/ /l .i^ヽヽ ` |il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' / l.| ヽ二ニ,ヽ ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/ ノノ <ノ {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
r┐,.─-、 / 7 ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、 ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
|_| l´r' 7 /_7 / 」__〉 (_~`^~"゙'ヾ ノ / ,
[_] [_] 〈_/ヽ_/ .ト─' ノ / /i
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:09.78 ID:VcaMnziHP
- >>737
個人的にはもっと作りゃいいと思ってるよw
地デジみたいに原発を〇〇年までに停めるって宣言して
それまでに何とかしたらいいんだよな。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:13.17 ID:PJoHSx3l0
- >>716
ウヨは絶対事故起きない前提で薄ら寒い理想論ばかり掲げるからなあ
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:18.10 ID:iA1LkWd40
- 原発なくして、最貧国にでもなってみるか?ばかどもめ。
日本以外の国は、日本の火力発電所の増設なんて認めないぞ。CO2利権でな。
外国は同情を寄せているようにふるまっているが、
日本のことなんてどうでもいいんだよ。金を生み出す仕組みが大事なんだよ。
だから、日本のことは日本人が何とかするんだ。
感情的に反原発なんてバカ丸出しだ。
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:26.28 ID:cq6s45U70
- >>735
お台場に作ろうぜ原発w
ただ、直下型地震に対応した設計が出来てからなw
あと、核燃料処理施設はフグスマに作ればいいw誰も反対しないだろjk
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:26.58 ID:gEBRASOh0
- 民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。
「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?
つか地震の直前の話だな。
これで自民や東電だけに原発推進の責任があるかのごとく報道してる「韓流」マスコミって、
悪質なデマ流してるに等しくね?
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:27.36 ID:3GGbWYS90
- >>675
国外 ●隠蔽 ○公表
●軍 人災 1957年 ウラル プル炉事故。貯蔵事故の危険。
●軍 人災 1957年 ウィンズケール プル炉で過熱 放射物。数十人が白血病で死亡。500平方キロ汚染。
○軍 人災1961年 アメ軍事炉。制御棒を誤引き抜き、暴走自然停止(低出力)。
○ ?? 1963年 サン・ローラン・デ・ゾー原子炉で燃料用溶融。
○高 ??1966年 エンリコ・フェルミ炉炉心溶融。
○発 人災1979年 スリーマイル島炉心溶融。レベル5 情報共有組織INPOが結成。
○軍 人災1986年 チェルノブイリ 制御棒を全部引抜き。世界原子力発電事業者協会 (WANO) 結成。
○発 人災1973年 バーモント 隣の制御棒を誤抜き、臨界。
○発 ??1976年 ミルストン原発 臨界状態。スクラムで、臨界は止まった。
○− 人災1987年 スウェーデン 制御棒を抜き気づかず臨界。
国内
●発 人災1978年 東電 操作ミスで炉圧で制御棒抜けのBW本質弱点で臨海。29年後に発覚。
○発 事故1989年 東電 福島 循環ポンプ、多量の金属粉が流出。レベル2。
○発 事故1990年 東電 福島 蒸気隔離ピン破損、炉圧上昇自動停止。レベル2。
○発 事故1991年 関電 美浜 伝熱管破断、非常冷却作動。レベル2。 PWの弱点。マスコミ誇張。
○発 事故1991年 中電 誤信号で給水減少、自動停止。レベル2。
○設 事故1997年 動燃東海 低レベル再処理施設火災爆発。レベル3。
●発 人災1999年 北陸 志賀 点検中にBW操作誤りで圧力上昇、制御棒抜け、臨界。 7年後公表レベル1-3
○設 人災1999年 東海 3番目の臨界事故、作業員2名が死亡。レベル4。
●発 事故1973年 美浜 燃料棒折損、関電秘匿。内部告発暴露。
○船 事故1974年 原船むつ 放射線もれ
○実 事故1995年 もんじゅナトリウム漏洩 レベル1。
○発 事故1998年 福島 検査中の制御棒抜け。
○発 事故2004年 関電 美浜 2次配管破損 蒸気噴出。5名熱傷死亡。レベル0+。
○発 事故2007年 地震 東電刈羽 変圧器火災、微量の放射物。【地震で発生した火災は原発だけ】 レベル0。
人災が多く重大事故ほど隠蔽、原発は人災。
エキスパートほど原発がいやでたまらないから現場に素人だけ、そして人災。
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:35.05 ID:QTfMqpnZ0
- 東京に原発誘致するよね。石原。
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:52.12 ID:Nni6dF9TP
- >>718
お前、質問に質問で返すキチガイと同じだろw
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:54.18 ID:Al1lLauP0
- ふっ世田谷なんて計画停電すらまともに協力してないのに
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:59.52 ID:K4FEThQ40
- 企業が独自にガスタービンの発電機とか持ってるのに
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:11.69 ID:kz7q8ItjO
- >>740
田舎の百姓は年に一万位配っとけばホイホイ賛成派になるよ
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:15.81 ID:kPMfZHCE0
- >>748
石炭は、オーストラリアなどは地表にあるから、掘る必要さえない。
現状は、ほぼ無限にある状態。価格も上昇しない。
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:30.61 ID:AfJwsZD/0
- >>1,52
すぐ新エネにせずとも揚力で余裕とバレ始めてるのに何言ってんだ?
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:36.28 ID:H+AP1b8e0
- >>702
日本の消費電力が火力水力のキャパを越えたことはない
つーか原発の稼働率は平均でも六割程度な上、予定外の緊急停止が多いから
ベース電力としてはそもそも当てにされてない
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:39.20 ID:0aqzjtJbP
- >>744
別に俺は今すぐ稼働止めろって言うつもりはないが期限決めてそれに向けて止めるべき
絶対安全と言う前提で稼働させてたんだろ?
その前提が崩れたんだから、稼働をこれからも続けると言うのなら、まずはその前提を満たすのが筋ってものじゃないか?
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:42.87 ID:Nni6dF9T0
- だから、原発の問題をウヨサヨの問題にするなってw
そもそも原発の安全性に疑問をもったり問題提起してる学者や知識人に
「左翼」ってレッテル貼ってパージしちゃったつけが今回まわってきてるんだろ。
電源のバックアップの問題なんて共産党が指摘してたわけだし。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:58.78 ID:lP9kaP600
- 福一で爆発あると電気料金3倍だなんて
原発の金食い虫
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:21.45 ID:Gkgk5sCM0
- 原発事故絶賛継続中の時期に
原発は必要。どんどん作れとかいっても反発しか生まないと思うけどな
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:23.20 ID:rJP7oDWg0
- >>758
柏崎規模の発電用地買収費、いくらになると?
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:40.65 ID:S1MheE/dO
- >>748今までも世界一電気代が高いですけど
原子力で稼ぎたいやつらのせいで
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:43.55 ID:eNquxvQiP
- >>754
CO2利権は排出権で食いたいEUだけだが。
アメリカは議定書から抜けたがってるので
誘って脱退でいいな。
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:46.93 ID:cq6s45U70
- >>746
麻生が盛り込んで、民主政権が切り捨てたw
廃炉寸前のフクシマの原子炉の継続決めたのは民主党だし、
天下りも民主党の手先だよねw
自民も民主も原発推進企業から献金受け取ってるしw
- 774 :【 高コストな原子力 】:2011/04/26(火) 12:56:48.16 ID:qjFrZzA80
-
「高 コスト 原子力 原発」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98+%EF%BD%BA%EF%BD%BD%EF%BE%84+%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「法人 原子力 原発」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+%E5%8E%9F%E7%99%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「原子力 原発 癒着」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E7%99%92%E7%9D%80&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「福島 マグニチュード スケール」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A6%8F%E5%B3%B6+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
「イスラエル 福島 原発 安全管理」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%AE%A1%E7%90%86&fr=snmsie7&ei=utf-8
「東海村 地震 放射能」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD&fr=snmsie7&ei=utf-8
「もんじゅ 暴走」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85+%E6%9A%B4%E8%B5%B0&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=snmsie7&b=11
脱原発エネルギー供給の可能性
http://www.youtube.com/results?search_query=%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7&aq=f
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:48.43 ID:j58mAb6M0
- >>751
は?お前は何言ってるんだ?
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:56:52.62 ID:K14xlgTNO
- 既に原発は存在して電力を賄ってるんだからさ、
ただ反対するのではなく、無くしたあとどうやって電力を得るか示さなきゃ
それすら無く反対を叫ぶ阿呆は単なるメルヘン
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:07.47 ID:u+T4nOqq0
- 憲法改正して軍備増強すれば石油も安定して手に入れられるぞ
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:23.61 ID:0hSYEhPY0
- >>745
だから、権限もないのに反原発を標榜して戦った今度の世田谷区長に都知事が批判を加えている、ということがどうして読み取れないのか。
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:35.45 ID:rMTpB1nY0
- 石原慎太郎は死ね!!
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:37.76 ID:rkfWmVw40
- 電力会社を PFI(公設民営化)で
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
■ 風力電力、水力電力、火力電力 原子力電力 に分割すればいいんだよ! ■
後は 市場原理が 淘汰させるさ!
日本の産業、生活を維持しながら 割合を変化させるには
方法論が大事なんだよ!
反原発基地外市民団体が いつまでも 相手にされないのは 代案もない、方法論も糞!
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:45.11 ID:3JylKFi40
- 石原は当然東京都内に原発作るんだろ?
福島に迷惑かけられないってんで。
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:57:49.79 ID:Z0OHRl1s0
- >>721
前からそう思っていたけど、地震がないということが、こんなにも羨ましい事だとはね。
日本の自然は大好きだけど、ちょっと恨めしいぜ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:02.07 ID:0aqzjtJbP
- >>759
でも反論できないんでしょ?www
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:03.89 ID:DwBFjcWm0
- 今すぐ止めろとは言ってないが、止める方向で進めるべきだ。
これ以上の推進、現状維持はありえない。
原発推進を太陽光や風力の推進に切り替えてやればいいだけのこと。
なぜやらない?
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:13.12 ID:pvvL36y/0
- 都民息してないwwwwwwwwwwwwwww
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:25.07 ID:0Uq3+WFl0
- >>722
ムダな電力の解決にはなんにもなっとらん。
企業間で安売り合戦を始められたらガツガツ電力を作るハメになるわ。
結局沢山電気を作って安い方に客が流れるだろうから。
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:27.18 ID:6jQq2dpf0
- 花輪みたいな奴を推薦した石原にも問題あり
花輪がどんだけ評判悪いかしらなかったのか
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:44.57 ID:gEBRASOh0
- >>746
おいおい、それだと民主党が原発反対派みたいじゃないかw
「民主党は原発推進派」だよ?
それも「超」がつくくらいの。
さらなる原発推進前提でのCO2の25%削減案なんだし。
つかさあ、菅総理様御自身が他国に原発売り込みに行ってるしね。
これで民主が原発反対派とか言ったらヘソで茶が沸くよ。
【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/
菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。
両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。
しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。
日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)
TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:45.76 ID:oWkr8Av20
- >>769
普通はそう考えるよなw
2chだから意味不明に絡んでくるバカがいるけどw
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:50.74 ID:6+MsugUwO
- ガスタービンしかない
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:58:52.77 ID:XAJEK9Hj0
- 世田谷区民(´・ω・)カワイソス
これは世田谷支部に文句つけていいっしょ
票が二分して負けなんて、世田谷支部に問題ありすぎ
企業なら誰かが首切られるレベルですよ
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:00.82 ID:W6mpapLA0
- ところで石原は親族のうち、だれかを福島原発の作業に人身供与するのかね
所詮、最悪の有事からは逃げて、銃後から愛国心を叫ぶ臆病者か
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:02.32 ID:itdg4ndh0
- 脱原発だからダムを造りまくって地熱発電所をつくりますって言うなら納得
本筋じゃない風力とか太陽光とか言われても
「うん、それも推進すれば」としか言いようがないw
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:02.53 ID:F3HSZMfbi
- 年寄りは自分が積み上げてきたものを否定されることが何より辛いのよ。
おじいちゃんの気持ちをわかってあげて。
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:11.40 ID:bsBhSXVB0
- >>767
そうはいかん
エネルギー安保と独自核武装の二大イシューがある限り、真正保守に原発推進以外の生きる道なし!
在特会も真正保守も同じ、ポポポポーン一発で緑の党にマッハチェンジするような半端者ネトウヨどもとは、
気合が違うのだよ気合が!
>櫻井よしこ「原発建設の動きは福島の事故で後退する。しかし温暖化対策の点から原発が注目される日も再び来るだろう」
>石原慎太郎「原発は必要。浜岡?俺は原発に詳しくない」
>曽野綾子「そんな心配しなくていい。ビキニ実験のとき世間は騒いだけどマグロが安くなって万歳だった」
>猪瀬直樹「水?倍に薄めれば放射能は半分になる」
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:18.91 ID:u+T4nOqq0
- >>776
原発は既に止まっていて原発無しで電力が賄われてる
どうやって国民の理解を得て再開するかを示さなきゃな
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:22.35 ID:K4FEThQ40
- >>776
火力に戻して行けば良いだけだろ
こういうのに徐々に変えて行けよ
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:38.23 ID:bS/LvxVz0
- 反原発どころか、何一つできないおっさんを当選させちゃった世田谷区民w
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:46.90 ID:eNquxvQiP
- >>786
競争がおきて何か問題でもあるのか
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:47.36 ID:cq6s45U70
- 国会や官邸に、小型の原発を幾つか建てれば良い。
安全なんだろwそれなら都民も納得するさw
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:48.22 ID:b8KFA6alO
- 何で選挙前に言わないんだよ
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:50.17 ID:pGybAjQB0
- 石原よ、お前はどうせあと少ししか生きられない老いぼれだが、若い人には
健康に暮らす絶対的な権利がある。
何の対策もできていない地震国で、しかも三流以下の政治屋と役人がのさばる
日本で原発推進を唱えるのは単なる老害の発想だ。
このような発言は厳に慎むべき。
それでも推進したいなら、原発事故施設内に移住してから発言するべきだ。
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:59:52.63 ID:mgPp63D1O
- 火力水力風力太陽光で十分賄えるんだからわざわざリスキーな原発を使う必要無いだろ
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:00.15 ID:n4hg6em40
- お前の知ってることしかできないと思ってんだろマヌケ
いや、お前のバックが考えてることかww
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:06.59 ID:rIkzL9EoO
- >>776
手段は山ほどあるのに、出来ない一辺倒の原発推進派の皆さんはどうお考えですかね
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:08.41 ID:rXjpqXf90
- ドイツだって原発止めるんだ。
電気はフランスから買うんだよ。原発止められるんだ。
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:10.96 ID:LZBzLdub0
- とりあえず世田谷区議は節電対策としてパチンコ規制に乗り出せばいいと思うよ
それで、この男の本気度も見えてくるだろ
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:12.81 ID:iwwn4Imr0
- >>776
日経ですら代替はLNGといってるだろ。
日本にとってシュールガスの技術革新でアメリカが生産量、埋蔵量世界一となったのは幸運だったな。
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:18.49 ID:Nni6dF9T0
- >>776
いや、おまえが現実逃避の馬鹿だろw
新規原発建設なんて絶対無理。これはお前みたいな馬鹿と違って自民の政治家も民主の政治家も言ってる。
ということは、いずれ原発は無くなるってことなんだよ。
代替案を現実的に考えるのは日本にとって急務
それをメルヘンって言っちゃえるのはお花畑だねw
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:22.51 ID:xewdCx320
- >>1
日本の国土の一部が半永久的に失われてしまったことのどこがセンチメントなんだか。
これだからウヨク(=サヨク)は反日日本人だって言われるんだよ。
目の前で実際に起きていることが見えなくなってしまう。
中道だけがまともであることは何千年も前からわかってること。
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:30.63 ID:3GGbWYS90
- >>776
> 既に原発は存在して電力を賄ってるんだからさ、
> ただ反対するのではなく、無くしたあとどうやって電力を得るか示さなきゃ
> それすら無く反対を叫ぶ阿呆は単なるメルヘン
三年以内に、
− 原発の集中稼働禁止、1カ所一基だけにする。
− 福島に燃料棒仮貯蔵設備を作り、燃料棒をそこに移動。
− 原発エリアを分散電源実験地区として、コジェネ等を整備、電源強化。
− 原発の非完全臨界利用方法をリサーチ(原子力で石油をつくるとか)
− 原発地区を主体に代替エネルギ試験適用(地熱・風力)
− 自衛隊に電源船を配備
10年以内に、
− 日本海側の原発と、浜岡を廃止
− 廃止した原発を燃料貯蔵と、再処理施設にする
− 沖合配置の半潜水洋上船舶型のマイクロ原発を試運転
− 非完全臨界利用原子力で石油生成、発電補助利用等の試験プラント
− 自治体、自衛隊、病院、通信設備は 分散電源に
15年以内に
− すべての原発は、沖合配置のマイクロ原発にシフト
− 非完全臨界利用の原子力応用を商業化
− スマートグリッド化
こんなでいいっしょ。
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:37.93 ID:7IqIDJY4P
- >>763
他は?輸入量は?燃料の値段は?
オーストラリアだけだと、日本の文明・産業レベルの生殺与奪の自由が
オーストラリアの手に握られるだろ。
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:50.93 ID:41XbQCUL0
- >>793
原発も本筋ではない
地震のたびに長期停止する原発は風力発電以上の不安定電源
だから原発の代わりは風力でも務まる
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:54.00 ID:0zeV3gUcO
- 東京人だけど、石原は、東京湾に原発造りますと言ってみたらいいよ
都民、外国メディア、大使館らがどんな反応するか
皆、反対するだろうし、大使館は移動だろうね。
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:59.90 ID:lPgezFe+O
- >>794ジジイは夢の結晶(笑)原発を諦めきれないんだよね。若者は次世代エネルギーの研究開発に流れてるのに。
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:01.92 ID:iA1LkWd40
- 固い地盤があれば東京に原発を誘致してもOK。
なー、もうすこし、その首の上についているものを
うまく使えよ。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:19.87 ID:tkmHY98E0
- 原発推進か反対かがイデオロギー対立になってるって異常だな
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:33.44 ID:XlmcCoAn0
- >>776
まず原発に反対するやつがいなかったら
無くそうという意見すら出せないし、出てこない。
反対意見が出せなかったら、無くすにはどうすればいいのか、
という議論すらできない。げんに今までが、そうだったんだ。
堂々と「反対」を唱える人間が公に登場し、それが増えてこそ
やっとこさマトモに原発を無くす為の話ができるようになるんだよ。
その程度のことすら理解できない石原の方が時代遅れだ。
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:47.93 ID:Qn4oeHV20
- >>1
石原の所為で保守票が割れて変なのが当選したんだ。
おまえが悪い。
都知事選は石原に入れたけどな。
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:55.70 ID:VcaMnziHP
- >>803
ちゃんと十分賄える状態になってからな。
現状ではとても十分とは言えない状態なんだから。
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:56.72 ID:K4FEThQ40
- 風力とか太陽光も併用すればいいじゃん
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:01:56.55 ID:oejG0reL0
- 国会中継始まりました
衆院予算委員会
政治に興味をもちましょう
誰がどんな発言をしているのかしっかりみときましょう!
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:05.96 ID:oWkr8Av20
- そんだけ原発利権がオイシイってこったろうなw
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:12.03 ID:HirXVTRw0
- 保坂氏は風力の害のついてブログで扱っているので
石原氏の批判は的外れだと思う。
風車がまわると目がまわる 「風車病「の被害を直視せよ
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/dbe3d1e51458c80cedc769cea12b3fe2
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:14.54 ID:5wo6XV780
- 原発はもう時間かけて減らして廃炉にもってくしかねえだろ
原発の稼働は15〜20年後ぐらいをめどに全部停止するべき
地震国で原発は無理
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:20.16 ID:0hSYEhPY0
- >>542
石原は、公営ギャンブル化しようと言っていたよ。今のアンダーグラウンドに繋がった遊興関係の連中の事を一回目の選挙から訴えていたのだが、潰されて来たという経緯が有るんだが。
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:22.22 ID:HtqxTKzP0
- こういうサヨクの一環として反原発やってる人はやめてほしい
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:29.91 ID:7Nzn/glR0
- 日本に安全な場所なんてないってのが福島第一でよくわかったよね。
だから、東京に作る番だよ。
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:30.66 ID:0Uq3+WFl0
- >>799
世界中で資源を独り占めするんですか?
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:38.91 ID:XOVR8VKQ0
- 感情論で原発を叩いてるような馬鹿が、いまの民主党政権をつくったんだよな・・・
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:02:50.97 ID:itdg4ndh0
- >>813
ピーク時の電力でどうつとまるの?
風吹けと祈るの?
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:03:21.07 ID:rIkzL9EoO
- >>795
核武装すると、自動的に日本にウランが入ってこなくなるのにな。マジでバカどもだよ。
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:03:32.36 ID:SrwbNboRP
- >>766
別に君がそう思ってるならそれはそれでいいとは思う。
ただ、多くの左翼系反原発厨が「直ちに使用をやめろ」と騒ぎ立ててるからな
あれはどう考えてもありえないだろ。
それと「絶対安全な工業製品」ってあるのか?
どんなものでも運営方法や取り扱い方法次第で危険なものにはなる。
人間にやれることは如何にしてそのリスクを減らすか、だけだぜ?
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:03:33.84 ID:LzKaXpON0
- >>818
反対するのは結構なことだが今すぐ止めても問題ないみたいな嘘付くのは感心できないな。
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:03:52.74 ID:AfJwsZD/0
- 原発推進石原に入れた老害都民は責任持って
石原に従って瓦礫や汚染食品を受け入れろよ
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:04.30 ID:eNquxvQiP
- ドイツの例を出すけどアメリカの原発推進の方も止まる気配でてるから。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110424k0000e020007000c.html
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:07.11 ID:BcdYNX6c0
- >>812
> オーストラリアだけだと、日本の文明・産業レベルの生殺与奪の自由が
> オーストラリアの手に握られるだろ。
ウランも100%輸入ですけど。
ついでに再処理技術も御フランスからの輸入。
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:30.27 ID:7IqIDJY4P
- >>806
あそこはEUとしての共同体だからなあ
フランスがドイツに居丈高に出ても
苦言を呈する隣国があるし、経済的にも協力するだけのものはあるが…。
今の日本は依存体制に入ると付け込んでくる国がな。
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:36.30 ID:Z0OHRl1s0
- >>815
大学で原子力工学を専攻する学生がもう何年も前から減ってるって言うんだから
斜陽の業界だよな。
しかしそんな状態で安全に廃炉にできるのかどうかが不安だ。
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:39.15 ID:oWkr8Av20
- >>826
やれないんだったら、口だけの無能ってことでいいんじゃね?
今期中にでも達成出来れば評価するし
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:04:58.99 ID:Srf0fkGa0
-
脱 原 発 は 可 能
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:05:02.07 ID:wGQSlTQw0
- とりあえず、船橋市にかわって計画停電区域になってくれないか?
- 843 :【 割高な電気料金と年収 】:2011/04/26(火) 13:05:02.14 ID:qjFrZzA80
-
「OECD 4位 電気 コスト」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=OECD+%EF%BC%94%E4%BD%8D+%E9%9B%BB%E6%B0%97++%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「民間平均年収 電力会社」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%91%E9%96%93%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「電力会社 年金」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%87%91&fr=snmsie7&ei=utf-8
「福島原発 作業員 孫」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%93%A1%E3%80%80%E5%AD%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「放射能 失業 倒産」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD+%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%80%92%E7%94%A3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「東電 被災者 寄付」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%80%80%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85%E3%80%80%E5%AF%84%E4%BB%98&fr=snmsie7&ei=utf-8
「東電 日航」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%80%80%E6%97%A5%E8%88%AA&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
「原子力 原発 監督責任」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E8%B2%AC%E4%BB%BB&fr=snmsie7&ei=utf-8
「公務員 議員 行政 天下 法人 削減」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E8%AD%B0%E5%93%A1+%E3%80%80%E8%A1%8C%E6%94%BF+%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%89%8A%E6%B8%9B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:05:20.23 ID:onILKvRB0
- >>789
原発事故で輸出が壊滅状態
貨物船の寄港をを止めてるところもあるし
そうでなくても、放射線の検査でコストアップして競争が不利に
海外から人が来ないので観光産業も大打撃
損失が巨大だ
福島第一に関しては地震によって設備が破損したという話もある
そうでないにしろ、直下型で地面の隆起や陥没を伴った地震が起きた場合、冷却系の配管が持つとは思えない
もんじゅ、浜岡、柏崎など、活断層の上に原発立てるの止めれ
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:05:31.49 ID:W6mpapLA0
- 慎太郎の父親=山下汽船の重役待遇で徴兵免除
慎太郎=三島とは行動を共にせず
銃後で勇ましい事を言ってる臆病者
やっぱり平時の政治家でしか無いね
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:05:40.71 ID:9V22KkAR0
- 栃木、群馬、埼玉=海が無いので無理
茨城=福島の隣
千葉=液状化
神奈川=相模沖地震の不安
あとは何処に可能性がある
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:05:43.80 ID:u+T4nOqq0
- とりあえずオール電化とか馬鹿な事やめようぜ。
まあ今営業しても相手にされないだろうけどw
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:06:03.19 ID:5wo6XV780
- 今すぐは無理だけど反原発脱原発はできるだろ
30年後40年後も原発に頼るとかありえない
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:06:09.47 ID:spyTm780P
- 世田谷GJ!
石原は原発大好きなら福島の県知事にでもなれば?
推進派は福島に移住しろや
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:06:33.21 ID:LZBzLdub0
- まさか、夏の盛りに保育園や病院を停電させろなんて言わないよな
世田谷保守系区議はパチンコの規制に乗り出す絶好の機会を得たわけだ
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:06:38.52 ID:0hSYEhPY0
- >>840
そのやれないという仮定の根拠がわからん。熱くなっているだけかも知れんが。流れを説明しただけじゃいかんのか?
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:06:49.97 ID:lP9kaP600
- 現在放射能垂れ流して推進なんて基地外
福一の作業員に対して失礼だと思う
はやく原発収めてほしい。
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:02.35 ID:3GGbWYS90
- >>833
リスクマネジメント上は、破壊的なリスクは、対策効果が99%でもダメ。
こんなのリスクマネジメントの基本だよ。
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:05.66 ID:itdg4ndh0
- >>841
脱ダムとか可能だよね
火力と水力で遣ろうと思えば出来るね
ちょっと環境負荷がかかるけど、事故が起きても致命的とかにはならないしね
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:07.54 ID:K4FEThQ40
- >>836
>米電力大手NRGエナジーが事実上の撤退方針を発表した
アメリカの転換はガチっぽいね
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:38.14 ID:Nni6dF9T0
- 原発推進派の方が苦しいな。
というか、2chの原発推進派はなぜか原発推進=保守だと勘違いしてないか?w
例えばアメリカなんかは保守の共和党は思いっきり火力偏重で、オバマみたいなリベラルが
思いっきり原発推進なんだが。
石原なんてのはただの馬鹿だと思うぞw
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:47.28 ID:41XbQCUL0
- >>834
今すぐにってか今年の8月のピークには残り4基動いている
原発のうち2基が検査のために停止するんだけどねw
原発って本当にリスクがでかいくせに使えない子
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:52.45 ID:znzhzPh10
- 目ん玉ぱちくりさせてんじゃねーよ
ボケじじい
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:07:56.16 ID:u+T4nOqq0
- 現実問題として福島第一も収束しないうちに再開は無理だろ
東電管轄の原発は止まったままだ
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:08:01.18 ID:bsBhSXVB0
- >>832
人形峠で核兵器作るぶんぐらいは出てくるから、原発全廃しても問題ないって、
原発廃止派ウヨクは言ってますよ(棒
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:08:13.14 ID:u80G0b3O0
- >>831 風が吹くまで仕事しなくて良い。 電気が無いから仕事しなくて良い。 で、喜ぶような連中なんだろうなw
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:08:13.91 ID:7qkj6SJX0
- 自分だってできっこないオリンピック誘致活動してるくせにw
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:08:19.37 ID:g1JMpvVpO
- まあ原発が新設されるならば、原発止まったときのために冷却用の電気をより安定させるために、原発以外の発電も強化しないとな
…あれ?
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:08:39.58 ID:GP3Sxrj5P
- 替えのエネルギーになれるのは火力くらいか
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:04.80 ID:bMKEBjRP0
- デキッコナイス!
/二ヽ
r-r<ニニコ
( _)て・)l
( (n Y⌒)
(_イ ___丶~
( ( | | | |
丶二二二ノ
| |
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:07.06 ID:wO2KCeE60
- 汚染水除去なんて出来っこないw
東電の出した工程表通りすんなりと出来っこないw
何年も何年も放射能まき散らすだけだなw
【原発問題】 3・4号機の放射性物質汚染水、深刻さ増す[04/26 04:20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303784554/
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:07.99 ID:0Uq3+WFl0
- >>856
原発容認=推進で思考停止しているお前も何か勘違いしてないか?
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:10.45 ID:oWkr8Av20
- >>851
だって一回目の選挙って、何年たってると思ってんの?w
もう10年以上たってるだろw
そんだけ時間あって言ってること達成してないなら、無能なんじゃね?と思うのはおかしくもなんともないだろ
IQ低い発言とか頭悪そうだしな
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:13.56 ID:5wo6XV780
- 東電管轄の原子力発電者は10年以内に全部稼働停止
そして廃炉にもってくべき
それ以外の電力会社もも20年以内に停止すべき
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:17.34 ID:uYP4EIbi0
- 原発関係で金もらってんのかな?
- 871 :854:2011/04/26(火) 13:09:24.70 ID:itdg4ndh0
- 脱ダム → ×
脱原発 → ○
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:26.28 ID:3GGbWYS90
- >>846
> あとは何処に可能性がある
沖合洋上の、船舶原発。
利権対策がほぼいらない。
原発を残すとしたら、この手段だけ。
自衛隊が緊急用電源船として、原発発電船を持つって手もあるね。
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:41.30 ID:4ch761nX0
- >833
絶対安全な工業製品は無いがじゃあ原発はぶっ壊れてもいい建物なのか?
そうじゃないんだから絶対安全を目指すしか無いだろ?
それをせずに放置してるからこんな事態が起きてるんだが。
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:55.30 ID:86URjCID0
- >>614 世田谷−サザエさん−東芝−原発
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:57.03 ID:UZtBK05E0
- 輪番停電に世田谷は含まれないからね
電気が足り無かろうがなんだろうが関係ない
ただ、原発は怖いからいらない
夏の猛暑はみなさん頑張ってくさい
空調の利いた涼しい場所から皆様の
健闘をお祈りいたしております
こういう心理だな
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:00.01 ID:41XbQCUL0
- >>848
そもそももし今の勢いで原発が世界で増え続けたら30年後40年後には
ウランは枯渇してるよw
原発が今以下の稼動数で60年分しか埋蔵量がないんだから
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:00.81 ID:eNquxvQiP
- >>829
企業が海外に独自のコネを作ってガスや石炭を
安く手に入れるのも競争だろ?
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:01.57 ID:rIkzL9EoO
- >>855
シェールガスは二酸化炭素排出量が石炭の1/4なので、転換するだけで排出量削減になるっていうね。
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:05.05 ID:pgzf8uN20
- 世田谷だけ、原発で発電した電力を廻さずに
自前で太陽光発電や風力発電で賄えばいいじゃない
原発いらない!でも電気はよこせ!ってのは流石に我がままだろ
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:06.64 ID:swEn/X3B0
- 心配するな。
今までの保坂の主張は沖縄との連帯だけだ。
長年経堂駅前で聞かされ続けたので忘れようも無い。
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:17.26 ID:h47EBVjSO
- 出来っこないじゃなくてやるしかないんだよ
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:20.06 ID:W6mpapLA0
- >>852
現場で戦ってる彼らが、それでも原発をやる必要があるのだ、
というならまだ分かる
実際に給与をもらってる社員や関連企業だし
外から見てるだけで、場外乱闘だけは勇ましい
パワハラまがいの恫喝は良くない
- 883 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 13:10:27.45 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>872
(゚Д゚)つ【温水問題による漁業権】
いい案だとは思うけどね。
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:35.51 ID:RZZDnPF00
- >>836
つーか、既に止まりかけていたのを、
「地球温暖化の救世主は原発以外にあり得ない!」
「原発は”発電の際には”温室効果ガスを出さない」
を錦の御旗に、再び原発増設にシフトしたばかりじゃなかった?→アメリカ
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:51.14 ID:GHue4LdA0
- 一度、日本各地で大停電を事故装って
起こしてみたら、民衆の論調なんてコロっと変わるわ。
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:10:56.10 ID:HiWGVlU+O
- 保坂みたいなブサヨは放置で早急に東京湾に原発を作るべき
都民が頼りにしてるのは石原さんだけ
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:04.66 ID:0hSYEhPY0
- >>856
石原は原発推進していないぞ。ただ、すぐに停めて経済に影響ないかと言っている。だから議論をちゃんとして止めるなら止める、続けるならそうすると、会見で言っている。
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:06.93 ID:7LB5zwlXO
- >>52
稼働率
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:16.20 ID:c7iwf2Ps0
- >>510>>520
> 世田谷の保守って馬鹿だな
>>518
> 12年前に旧社会党系の市長が生まれた広島市の住民が世田谷区民に忠言するけど、
> 社民党系の市長(区長)になるとその市(区)は停滞するよ。これは事実。
世田谷区民だが、今回の選挙は、自民が石原知事の横やりで区議連と都議連で推薦が割れた結果、
知名度が高い保坂が当選した構図。自民2人の候補者の票数を合わせると保坂を上回っていた。
他地域と同じように民主には、票が集まらないし民主推薦候補も36歳女性と若過ぎ知名度無し。
投票率も40%後半で、保坂への投票率も全区民の1割にも満たない。
実際、区議は、前回民主が大幅に増えたが、今回は自公だけで、定員の半数を超えた。
間接的に石原知事が保坂を当選させた言ってもいいと思う。
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:16.89 ID:Q7NY0+cZ0
- まあ、人類が初めて火を手に入れた時も同じような論議があったかと思われ。。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:24.99 ID:znzhzPh10
- チック症が都知事なんて原発よりやべーだろ
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:26.93 ID:sHbmbl0C0
- 東電に逆らうよりパチンコに口先干渉だけしてる方がリスクはないし
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:29.33 ID:u+T4nOqq0
- 千葉のゴルフ場潰してダム作ろうぜ
人も居ないし風力も建てまくって揚水発電に使おう
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:36.01 ID:3GGbWYS90
- >>883
うん、それだけだと思う。
原発推進国のフランスでも、海底につくろうとか思案しているから。
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:11:54.68 ID:liSpLu3m0
- 世田谷は住民に金あるから、夏まで発電設備整える家多そうだよなwww
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:14.06 ID:onILKvRB0
- >>887
福島で原発推進と発言してるぞ
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:18.53 ID:XeGwiAGI0
- 石原に投票しておいて今更反原発とは
アホちゃいますの
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:22.94 ID:mPD+nqR80
- くっそー他はいい人なんだが
なぜ原発容認なんだろう
今の状況で原発推進・容認派はもう頭おかしいわお前らもだがな
- 899 :【 自然エネルギー活用によるリサイクル社会構築へ 】:2011/04/26(火) 13:12:25.08 ID:qjFrZzA80
-
「地熱発電」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB&fr=snmsie7&ei=utf-8
「小型 水力発電」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%80%80%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB&fr=snmsie7&ei=utf-8
「洋上風力発電 水素 養殖」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%80%80%E9%A4%8A%E6%AE%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「マグネシウム 発電」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%EF%BE%8F%EF%BD%B8%EF%BE%9E%EF%BE%88%EF%BD%BC%EF%BD%B3%EF%BE%91%E3%80%80%E7%99%BA%E9%9B%BB&fr=snmsie7&ei=utf-8
「家庭 蓄電池」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%80%80%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0&aq=-1&oq=%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「藻 油」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%97%BB%E3%80%80%E6%B2%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「海藻 資源」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E8%97%BB+%E8%B3%87%E6%BA%90&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
「下水 発電 資源 回収」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%8B%E6%B0%B4+%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%8F%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:25.95 ID:0DNwx0Tn0
- >>890
まあ、あれは水かけたら消えるけどな。素直に。火事の跡地でガキが遊んでも大丈夫だしな。
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:36.24 ID:jLv676yt0
- >>884
> を錦の御旗に、再び原発増設にシフトしたばかりじゃなかった?→アメリカ
オバマが新エネルギー政策の一部で原発も入れてただけで
別に民間が原発にシフト転換した訳じゃ全然ない。
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:39.73 ID:Xlq3H55AO
- >>1
足元に火がついたね
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:41.54 ID:ch9hW7BH0
- 関東平野から人どけて穀倉と太陽発電地帯にしよう
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:12:52.94 ID:eNquxvQiP
- >>884
オバマが雇用の受け皿に推進したがってた、
電力会社は消極的、今回日本がやらかした事で流れそう。
オバマの支持率もあまり高くないしもう推進は無理だろう。
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:01.67 ID:+ZnUq18dO
- 経済的な問題や環境問題なんかじゃなくて
保坂ごときに原発利権は切り崩せないぞ
って意味だろうね。
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:05.33 ID:cjqy5eCw0
- 東京湾に人口島作って原発作ればいいよ
安全は大学の先生が保障してるんだから間違いない
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:07.35 ID:bsBhSXVB0
- >>897
アホです
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:19.02 ID:kPMfZHCE0
- 原油に代わる、次代の新エネルギーは、
無限に存在するし、どこの地域でも採掘可能な「石炭」と決まってる。
現在、石炭の液化技術を進めているところ。
液化石炭を主力にしつつ、太陽光などの開発が進められる予定。
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:45.05 ID:3GGbWYS90
- >>883
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/2298538.html
フランス、「海底原子力発電所」を開発…2016年頃稼働目標
こんなのやるつもりらしいね。
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:45.65 ID:IHLo8EaM0
- メタンハイドレード掘れば原発いらん
東シナ海掘れば原発いらん
尖閣掘れば原発いらん
なんで反原発団体は言わないのか!!!
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:13:52.81 ID:W6mpapLA0
- >>856
ネオコン・ブッシュが代替燃料に熱心だった
ある意味、クリントンより熱心でその間にアメリカは
代替エネルギーが伸びてたからな
というかみんなの党も脱原発&代替エネルギーを打ち出してるし
新自由主義系も新エネルギーに熱心な傾向が見て取れる
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:05.56 ID:gEBRASOh0
- >>830
いやいや、それだとまるで民主党が原発反対派みたいじゃないかw
「民主党は原発推進派」だよ?
それも自民ですら驚くくらいの「超・原発推進」っぷり。
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。
加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。
民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?
こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:24.66 ID:t80BQ1HO0
- そもそも区長選レベルで原発問題ってwwwwww
まったく馴染まないぜこれ
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:49.52 ID:mPD+nqR80
- 代替なんか必要ねーよ
代替:我慢
に決まってるだろ
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:52.63 ID:0Uq3+WFl0
- >>875
オレ製造業でもないから停電してもかんけーねーやって感じだろうな。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:56.74 ID:0DcalAsO0
- やれやれ
東電とズブズブな都知事どのだね
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:14:57.48 ID:MSFJtPym0
- >>448
都庁の近所なら、作業員候補がいっぱい住んでるし便利じゃね?
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:00.33 ID:u80G0b3O0
- >>893 ダムは無駄とか勝ち誇ってた奴らは、どこに行ったのだろうなw
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:04.07 ID:0hSYEhPY0
- >>868
だから自分の推論が「思う」前提の話なのがどうよ、と言われているのがわからんのか?どんだけ抵抗勢力の壁が厚かったかとか、そういう経緯を想像もせずに「俺はこう思う」じゃああかんだろ。
だから熱くなっているだけかも知れんが、と言ったんだ。今がパチンコを潰す絶好のチャンス、風が吹いているんだよ。
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:14.86 ID:2+a6PKtn0
- >>830
よう。鶏。
放射能汚染で野菜も魚も駄目になったのを忘れたか?
馬鹿はおまえ。
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:15.74 ID:dvnK9kMw0
- >>19
世田谷区民の俺、絶叫
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:18.20 ID:UF0jJ2iT0
- このスレ馬鹿が多いな。
まだエコという言葉にだまされてる人いるんだね。
エコは商用用語です。正確に言うとエコはエコでありません。勉強して下さい。
あと絶対安全なんてこの世には存在しません。
ゲームのしすぎ。
リセットボタン押して人生やりなおせるなんて思ってる人だろうね。
心中お察しします。
原発は必要不可避です。
このような事故があって感情的になる気持ちもわかるが、
原子力発電は人類の有史以来の英知の結晶です。
とりあえず物理化学の歴史、また基礎知識を知ればものの見方が変わるはず。
おそらく批判してる人はE=mc~2も知らないんでしょ。
あなたの今そして今まで過ごしてきた快適な生活は原発によって生まれた電気に大いに
支えられてきたことを。
またこれからはその依存度が増えていくであろうということを知るべきです。
このくらいその辺の中学生でもわかるんちゃうかな。
ということで世田谷区民のみなさん。
口だけ保坂に騙されましたね。
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:18.43 ID:41XbQCUL0
- >>910
その前に日本でも本格調査すればシェールガスが採れるかもしれんしな
今までは尖閣の開発と同様に原発利権のやつらに邪魔されて出来なかった
けどここで原発利権を潰せば日本も資源大国になれるかもしれん
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:28.45 ID:3NO8I26B0
- 電力足りねえならさっさとトンキン湾に原発おっ建てとけや老害
- 925 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 13:15:40.66 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>909
これは面白いわねw
周りは水だらけだしw
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:43.86 ID:Nni6dF9T0
- アメリカの共和党が火力偏重っていうのは、日本が原発推進してきたのと裏返しで、
日本が原発推進に思いっきりかじを切ったのって「中東戦争のときにアラブのお友達」
宣言してイスラエルとアメリカに思いっきりおこられたからだぞw
きわめて政治的な理由で、原発がないと電力まかなえないってのは完全なプロパガンダ。
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:48.78 ID:JBf7Fdli0
- 区長wwww
サヨク惨めw
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:15:51.37 ID:GP3Sxrj5P
- 左翼に乗せられて原発反対とかどうかしてるぞお前ら
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:03.64 ID:itdg4ndh0
- コスト考えないなら水力が良いじゃん
オイルショックだろうがなんだろうが発電出来るよ
まあ、地震の心配はあるけど万が一ぶっ壊れても多少死者が出るだけだ
原発みたいに全て終わるわけでもない
- 930 :【 脱原発過渡期、火力・水力だけで賄える電力需要 】:2011/04/26(火) 13:16:04.41 ID:qjFrZzA80
-
現在、日本国内発電量全体の
26%を占めている原子力発電。
福島第一原発の深刻な事故によって、
原子力発電所の是非がささやかれているが、
仮に原発を廃止した場合、
4分の1を占める原発エネルギーは
代替できるのかという問題が生じる。
しかし、こんなデータもある。
これまでに実際に使用された
全国の電力量の最高記録は、
猛暑だった2001年7月24日の1億8269万kW。
ところが、電気事業連合会が公表している
全国の電力10社の電力供給能力を見ると、
火力と水力だけで
この数字を上回っているのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_electric_power_co__20110416_2/story/postseven_17601/
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:05.54 ID:5wo6XV780
- 大館村の住民に原発は必要とか言ったら殺されるだろうなあ
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:16.11 ID:gsTl0gTh0
- 日本まるごと破滅させたいサヨクなら、
原発推進も手だな。
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:16.71 ID:bsBhSXVB0
- >>840
現に3期12年でとうとうできなかったし石原
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:17.08 ID:5wo6XV780
- >>931
飯舘村の間違いw
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:40.61 ID:W0W4eR5z0
- >>913
原発が事故れば広範囲に影響出るのまだわからんのかw
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:47.92 ID:u+T4nOqq0
- 鳩山由紀夫が一番の原発推進派だろ
CO2減らすために原発推進してこの事故が起こったんだから
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:16:50.58 ID:cBa33rrx0
- >>131
> >>82
> よく分からないんだけど、供給量に対する原発の割合が8%の中国電力と、50%の関西電力、原発一機もない沖縄電力、
> 電気料金の差額ってどのくらいあるの?
> 沖縄とか四国とかってすごーく電気代高いんだろうなw
原子力発電所を沢山持っている方が、大きくコスト増になるから
電気料金は高いのが普通。
ちなみに、原発の少ない中部電力の方が、東電よりも安い。
大きくコスト増になっても、東電が原発を作りたがったのは
コストの一定割合を利益として保証する電気料金決定法のために
利益を増やすためには、コストを増やすことが一番の早道というイビツな制度を官僚が作ったから。
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:02.63 ID:ORghunpA0
- こいつも最期だから調子づいてるな
あとは野となれ山となれか
とんでもない老害
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:12.68 ID:oWkr8Av20
- >>919
それ経緯を国民に説明しない時点でカッコだけか無能だと思うよw
まあ経緯説明するようなアクションなかったし、票集めのためのリップサービスなんだろ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:24.75 ID:2+a6PKtn0
- >>928
おまえニュースよんでんの?
左翼に踊らされるまでもねーだろ。甚大な被害じゃねーか。その上、まともな管理も出来ないときている。ふざけんな。廃止だ!!!!
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:46.98 ID:uKIzpGmsO
- できっこないじゃねえよ!やるんだよ!
- 942 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/26(火) 13:17:50.02 ID:MNocDHtT0 ?PLT(27272)
- >>930
なんで最後の方は無視するの?
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:52.08 ID:0zeV3gUcO
- >>782 パリでは震度3 4程度の地震でも甚大な被害になるらしい
石を積み重ねているだけの建物だから
それだけ地震が全く無い、警戒する必要が無い
だから原発大国になれる
狭い地震国、日本はムリ
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:17:53.94 ID:5wo6XV780
- >>935
でも実際世田谷の区長にはどうすることもできないだろ
原発ある自治体や隣接の周辺自治体の首長ならまだしも
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:01.07 ID:A0kTkOukO
- 原発のある場所でもない、ただの区長が原発いらないとか言ったって意味ないだろうに、そんな公約で当選させる世田谷区民はバカなのか。
そんなに嫌なら電気も使うなよ。
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:05.69 ID:zQJXC33d0
- トンキンに作るならだれも文句言わないよ
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:09.55 ID:jLv676yt0
- ただ東京都の環境局ってのはエネルギー関係では
日本でも屈指のリベラル政策推進部隊だからな。
石原だまして、太陽光推進はやると思うよ。
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:09.76 ID:jhHNZ/zPO
- 世田谷計画停電地区
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:43.88 ID:SCuvrPn00
- まーた反日老害が痴呆発言を繰り返してるのか
こんな痴呆老人にすがるなんて本当に東京はオワットル
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:45.04 ID:lP9kaP600
- >>922
そんなにむきになるなよ東電さん
無人の外国人向けの記者会見なんて日本の恥じ
さらさないでね。
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:18:48.01 ID:q0/RgATm0
- 石原都知事様、是非都庁の前に原発をつくって下さい
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:04.97 ID:PMxhJYGx0
- やっぱ老人はもう脳みそが新しい考えを受け付けなくなって
コチコチに硬くなって萎縮しているんだろうな。
都民はなんでこんなじーさんを知事にしたんだろ。
- 953 :【 脱原発への対応 】:2011/04/26(火) 13:19:12.89 ID:qjFrZzA80
-
・日本全国に余震が広がっている現状を考えれば、
耐震強度が低く見積もられている原発は全て緊急停止。
電力不足を補うため、既存の火力を中心にフル活用する。
・電力自由化を促す為、電力会社の販売価格の1.1倍で買取。
普及度に合わせて買取り価格を下げる。
・太陽光・小型水力発電などの補助金拡充。
地熱発電、洋上発電(養殖・水素生産)等、
自然エネルギー発電を進める。
・東電は、日航同様に国有化。
被災者への補償金返済まで、職員平均年間所得を、
一般の民間平均所得の8割り以下まで削減。
年金は国民年金のみ。
・東電に限らず、全ての電力会社正社員には、
原発事故処理時の現場対応を法的に義務化。
退職後の年金受給者や建設・設備業者や、
監督官庁も含む。
原発推進派としての当事者意識を
持ってもらう。
但し、原発処理手当は厚くし、
20年間入院や手術を要する副作用と思われる
発症が認められた場合、
電力会社が全ての医療費等ゃ生活補助を負担。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:22.58 ID:Ad7sM7WM0
- 別に明日から原発全部止めて、電気が無い〜っていうアホな計画する訳でもあるまい
10年20年かけて、別エネルギー、火力、風力、太陽光、地熱等等、最悪事故っても
一つの県や国が滅びるような物以外にすればいい。てか失敗したら世界崩壊するような物だけど使おうってどうなの
落としたら、家一個吹き飛ぶTVが超安く売ってたとして買うか?
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:23.55 ID:u80G0b3O0
- >>932 鳩山と民主党のことかw 福島事故、ワザと被害拡大させてるようにしか、外国からは見えないのだが? どうなってるんだ?
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:24.56 ID:Q7NY0+cZ0
- 東京に原発作ったら
石原も認めてあげるんだけどねぇ
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:43.87 ID:c7iwf2Ps0
- >>695
電力会社の各発電方式コスト比較には、廃炉費用、補助金とかは除外されているらしいよ。
それを含めると原発はコスト高で、1985年以降世界での電力の原発依存率は低下傾向。
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:19:56.78 ID:JBf7Fdli0
- 環境カルトは区長がお似合い
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:00.96 ID:GP3Sxrj5P
- 左翼ができもしないことをでっち上げてるだけだ。
民主で勉強しただろお前ら。
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:05.79 ID:Sjou5Klj0
- 極左の保坂が世田谷区長かよ。
区民、バカだな。
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:05.85 ID:0Uq3+WFl0
- >>877
そういうの中国が得意だね。独裁国家だろうがおかまい無しに資源を取りあさるからな。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:12.67 ID:5Za1rTQu0
- >>879
実際、今の東京都の電力のほとんどは原発以外の火力や水力だろ。
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:14.88 ID:onILKvRB0
- 内需が凍りついて経済が輸出に輸出に頼りきりの状態で、原発事故で輸出が壊滅状態
観光産業も壊滅的被害をうけている
貿易赤字の可能性すら生じている状況
あまりにもリスクが大きすぎる
浜岡が逝ったら東京もアウトだぞ
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:22.45 ID:W6mpapLA0
- >>926
利ざやにあざとい新自由主義者が金儲けの為に投機で
新エネルギー産業に資金をぶち込んだって事も大きいと思う
バフェットあたりも突っ込んでるでしょ
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:25.36 ID:u+T4nOqq0
- >>956
逆にそんな事石原に出来ないから俺は石原を認めてるんだけど
単に実務能力買ってるだけだし
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:33.91 ID:pWtyET1/O
- たいようこう笑
バカな発想乙
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:35.97 ID:YftoxKAj0
- 石原選んだバカ都民ども、東電もろとも地獄に落ちろや
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:36.10 ID:W0W4eR5z0
- >>944
原発ある自治体なんてどこもそんで食ってんだから反対しないから意味ないんだが。
地元だけ飼い慣らして原発銀座できたの福島でまだ学習できんのか。
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:20:41.65 ID:JyOtl2mz0
- 私は後藤政志のレクチャーを見て原発容認から脱原発に転向しました
一応、いわゆるネット右翼です
左翼が脱原発ってレッテル貼りは止めて下さい
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:21:39.79 ID:41XbQCUL0
- >>962
今どころか事故前からほとんど火力だよ
原発は1/4って言うけどそれは長距離送電の送電ロスを考えてない
から本当はさらに低い
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:21:59.60 ID:SCuvrPn00
- >>959
つーかいい加減原子力は何の意味もなかったって認めた方がいいぞ?
本当に無駄の塊だったんだからさ
石原は本当に原発が必要と思い込んでるだけなんだから
更に悪いことに年を取り過ぎてその考えが変えられないんだよ
もうこいつはダメなんだよ
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:21:59.79 ID:29gqs1/20
-
石原は原発のそばに住め
東京に原発誘致してみろ
自分に都合のいいことばっかり言うな!
石原に投票したヤツは新銀行東京の赤字を補てんしろ!
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:01.38 ID:9ixJhRYgO
- ほんとにこの爺さんは愛国者なん?
今すぐ原発を停止しろとは言ってないよな。
将来的には無くしていかなきゃうかんわな
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:17.09 ID:RZZDnPF00
- >>924
石原「そんなことをして、今回のような事故が起きたら、何千万人が死ぬと思ってるんだ!
この震災から何も学べんのか!?」
って言ってくれたら石原を神認定しても良い。
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:20.61 ID:dp7fS2vd0
- どっかの工作員なんじゃないかっていうくらい2ちゃんで原発は必要だって言ってる奴は
自然エネルギーは不安定だとばかり言って原発の今以上の耐震化だとかには殆ど言及しないよな
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:25.38 ID:PMxhJYGx0
- 石原都知事は福島第一原発に行って現場の作業員とともに
一週間ほど作業してくればいい。
次原発作るなら石原都知事の家の目の前に建てればええがな。
爆発したら放射能がすぐに飛び散って降ってくる恐怖を
味わってくれ。
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:26.31 ID:onILKvRB0
- >>961
中国は原発推進
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:30.16 ID:5wo6XV780
- >>968
でも国が本気出せばで稼動停止→廃炉にもっていくことは可能
いくら原発住民が反対してもできる
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:34.60 ID:scyx8wkU0
- >>944
世田谷区は夏の計画停電で最初にやられそうだ。
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:47.41 ID:jLv676yt0
- 原発が維持できてるのって、単純に「電源特会のミルクぶちこみ」だからだろ?
立地対策交付金だの、あの辺を全部太陽光と風力、地熱に付け替えたら
一気に自然エネルギーになるだけの話だろ。
- 981 :【 脱原発への対応 】:2011/04/26(火) 13:22:53.33 ID:qjFrZzA80
-
・時間帯別に細かい電気料金設定を行い、
消費電力の平準化を促す。
・電気料金値上げ。
・土地課税強化を財源に
建築物や設備の固定資産税を大幅減税。
耐震化や自然エネルギー発電が
進んでいない建築物には課税を段階的に強化し、
地震に強い社会構造への転換を促す。
・電力平準化を促す為に、
時間帯別の細かい電気料金設定を行う。
・労働基準法を改定し、
過剰手当となっている深夜労働手当を下げるなど、
工場の深夜稼働を促し、
電力需要平準化を進める。
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:55.87 ID:oWkr8Av20
- 東京都、爺さんのわがままと共に沈没確認!
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:22:57.43 ID:1OWG3Hb40
- 石原は老い先短いから、現在進行形で東京に核物質が降り積もってても
どうってこと無いんだろうな。
こんな奴の言うこと真面目にきいてたら、何ヵ所ガンになっても足らんわ
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:23:19.61 ID:0Uq3+WFl0
- >>969
いわゆる乗せられやすい奴ってこっちゃ。
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:23:26.01 ID:l/0Fv0um0
- >今の日本経済を支える電力の供給はできっこない
こんな評価が石原に出来るわけないんだが。
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:23:40.39 ID:GP3Sxrj5P
- 馬鹿サヨは非現実的なことを言いやがるから大嫌いだ。
全く馬鹿かコイツらは。
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:23:58.02 ID:9++Lm3Oq0
- だから、推進したいなら最低福島のだだ漏れとめてから言えっつーの、てめーで体張ってな。
自分がさんざ被爆した後で、それでも推進するっつーなら話を聞いてやるよ。
そうじゃねぇなら、単なる銭ゲバ既知害の戯言にしか杉んわ、ヴォケ。
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:02.45 ID:cjqy5eCw0
- 石原は福島の現状をどう思っているのかな
田舎の犠牲は当然と思ってるんだろうな
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:03.72 ID:NyNB/sn80
- 安全だということでこの様だから問題なんだろ
じゃあ危険だとした上で作ればいい
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:08.80 ID:SCuvrPn00
- >>973
石原は愛国者じゃなくて理想主義者なんだよ
実質サヨクと一緒
国がどうなとうと自分好みの世界になればそれでいいって思想
ちなみに原発は今すぐ全部止めても全く電力供給に問題はない
IEAのお墨付きだ
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:12.75 ID:q+usVOXb0
- こいつもか…
グルといい、もう駄目か。
なんか、だんだん化けの皮が剥がれてきたな色々。
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:19.37 ID:JBf7Fdli0
- 自然エネルギー?
原発も自然エネルギーですよw
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:52.81 ID:8hVk7CEL0
- そりゃあ、ご自身の存命中には完全には無理でしょうけど、方向性は作って欲しいわ。
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:55.92 ID:7no075Qy0
- 世田谷区は真夏の昼間の8時間くらい計画停電で電気止めてみればいいんじゃね?
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:57.13 ID:Rgl7g3oN0
- 東京にもんじゅ2号機希望。即○なら楽だし
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:24:59.65 ID:u+T4nOqq0
- 反原発できっこないって電力会社の妨害が強いからか?w
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:25:10.04 ID:W6mpapLA0
- >>977
それも今も大量に建設中だ
中国は世界一死刑の多い国
石原の理想の国とは実は中国なんではないかって気が
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:25:15.82 ID:Ad7sM7WM0
- てか原発無かったら、もうおしまいだ〜て理屈のがわからない
他の方法あるだろうがww
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:25:16.25 ID:lP9kaP600
- 馬鹿サヨも原発いらねーよ。
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:25:29.96 ID:3YeejeqIO
- >>26
しかしながら電力消費は年々増加します
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
265 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)