「18禁でしょうか? いいえ誰でも」ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
2011年04月09日21時00分
提供:日刊サイゾー
提供:日刊サイゾー
新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下、協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで、
1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。
2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。
以上の二点を求めている。
委員会から示された自粛提案に、出版倫理懇話会(以下、懇話会)側の加盟各社は反発を強めている。協議会は1964年に設立された日本雑誌協会・日本書籍出版協会・日本出版取次協会・日本書店商業組合連合会の4団体からなる、いわば業界大手を中心とした組織。対して、懇話会は85年に設立された、茜新社・コアマガジン・辰巳出版などが加盟するアダルト系出版社の業界団体だ。
「都条例がターゲットとしているのは、秋田書店や白泉社、双葉社などから出版されている成年向けマークを付与していないにも関わらず、同等の性行為を描写をしている漫画。これまで、区分を徹底してきたアダルト系出版社が煽りを受けるのは納得できない。そもそも、この自粛案は都条例よりも厳しい規制案ではないのか」(懇話会加盟社社員)
昨年の都条例騒動は、あくまで「成年向けマーク」を表示していないにも関わらず「過激な」性描写が行われているものがターゲットで、アダルト系出版社にとっては、いわば「対岸の火事」だった。突然の自粛協力要請は寝耳に水とも言える。
■「有害コミック騒動」の再現か
アダルト系出版社が自社で発行する雑誌・書籍の表紙に自主的に表示する「成年向け」マーク。このマークの導入も協議会の提案で導入されたものだ。
発案されたのは91年のこと。前年から大手出版社が発行する青年向けマンガの性描写への批判をきっかけに、アダルトも含めて、あらゆるマンガで性描写の自粛が余儀なくされた「有害コミック騒動」への対応の一環であった。ところが、大手各社はマーク付き=有害と見られることから二の足を踏み、結果的に主にアダルト系出版社が利用するものになった。
「アダルト系出版社の間では、"再び大手が自分たちのツケを懇話会加盟社に押しつけてきている"との声もある。構図は90年代の騒動と似ている。もし、懇話会加盟社に(前出の)自粛要求を飲めというならば、秋田書店の『チャンピオンREDいちご』は廃刊、双葉社はエロ系をすべてエンジェル出版(成年向けマーク付き出版物を発行する関連会社)に移行するくらいの措置を取ってもらわないと納得できない」(アダルト誌編集者)
協議会が自粛案を示した背景には、東京都と出版界の対立構造に警察が介入することへの危機感が伺える。「有害コミック騒動」の最中の91年には、神保町の書泉ブックマートの店長らがワイセツなマンガを販売した容疑で逮捕されエロ同人誌約5,000冊が押収される事件も起こっている。
「東京都は、未だに強硬な姿勢を崩してはいない。7月からの改定都条例の全面施行に併せて成年向けや同人誌も含んだ、みせしめ的な摘発が行われる可能性も否定できない」(業界関係者)
昨年の都条例をめぐる騒動の中で、多数の名の知れたマンガ家や知識人の発言は立派だったが、肝心のエロ表現の是否は見過ごされていた。果たして既に自主規制が徹底され、書店でも18禁コーナーに置かれ、東京都も従来は「問題ない」としてきたマーク付きの雑誌・書籍も含めた「自粛」は必要なのか、感情的な対立も含めて出版社間の意見は簡単にはまとまりそうもない。この問題を扱う懇話会の会合は今月14日に予定されている。
(取材・文=昼間たかし)
※画像=「LO」2011年5月号
【関連記事】
トークライブで対決実現? 都条例をめぐる猪瀬直樹副知事の夕張雪かき騒動が新局面に
18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
青少年課長も「前と言っていることは変わらない」と認める『新・健全育成条例改定案』の中身
国内トピックス
- 堀江氏"国民はレコーダー携帯を"
- 堀江氏 "声を上げ続けていく"
- 米国が想定する"最悪の事態"
- 被曝と肥満の発がんリスクを比較
- 基準変えてがんリスク比較はヘン
- もし東京に直下型地震が来たら…
- 衝撃的事実でもパニック起こらず
- "ムカッとさせる被災者もいる"
- "触りたい"驚くべき女子校の内情
- "両思い"がすぐに叶う出会い
関連ニュース:青少年健全育成条例
- 「18禁でしょうか? いいえ誰でも」ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
日刊サイゾー 04月09日21時00分(1136)
- 大きな争点となる"防災対策"【小川裕夫】
BLOGOS編集部 04月04日11時15分(80)
- 石原都政に反旗“酔いどれロッカー”新宿区議選に異色の出馬
ZAKZAK(夕刊フジ) 04月12日17時00分(4)
- 13 歳未満と思われる子供に性的行為を行う成年向け漫画、18 禁でも出版自粛へ ?スラッシュドット・ジャパン 04月12日11時00分(1)
- エロ漫画家たちによるチャリティー同人誌プロジェクト『エロチャリ』
ガジェット通信 04月04日19時51分(15)
国内アクセスランキング
- 堀江貴文氏「人生ゲームのコマ1個進んだな、という感じ」
BLOGOS編集部 26日17時00分 (307)
- 震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行NEWSポストセブン 26日16時00分 (62)
- 震災ボランティアで執行猶予=「社会貢献」と評価―大麻で一審実刑の男・大阪高裁時事通信社 26日20時13分 (1)
- 仰天!女子校エピソード
教えて!ウォッチャー 26日07時00分 (32)
- 「放射能予防薬」続々と到着…米国、最悪事態を想定か?
ZAKZAK(夕刊フジ) 26日17時00分 (3)
- 「かわいそうな被災者」という勝手なイメージを押しつけてはいけない【香山リカコラム】ダイヤモンド・オンライン 26日11時06分 (39)
- 「検事の筋読み間違い」=捜査、裁判を批判―最高裁決定前に堀江被告時事通信社 26日13時12分
- 茨城、栃木で震度4時事通信社 26日21時43分
- 首都圏でも直下型地震? 警戒時期に入ったのかJ-CASTニュース 26日11時00分 (35)
- 本当に映画のように市民はパニックを起こすのだろうか? - 坪井 久人アゴラ - 言論プラットフォーム 26日09時39分 (74)