まめ速TOP ≫   ≫  Firefoxのおすすめアドオンあげてけ

Firefoxのおすすめアドオンあげてけ



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:26:06.22ID:mXdzzdBU0

ChromeからFirefox4に変えたからおすすめ教えてくれ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:26:59.48ID:FHXZAVAm0

IEtab
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/92382


Firefox の中で Internet Explorer (IE) のレンダリングエンジンを使用して Web ページを表示できる「IE Tab」アドオンの Firefox 3.6 対応版です。既存の IE Tab の設定は自動的にインポートされます。IE 以外のブラウザでの閲覧が制限されているサイトを開きたいときに利用できます。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:27:31.87ID:P7/uZBqr0

TabUtilities
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/59961


ブックマークや履歴を新しいタブで開くなど、タブブラウジング機能に関する様々なオプションを提供します。リンクを開く挙動、マウスによる操作、タブの多段表示、未読タブのデザイン、タブの保護やロック、その他多数の設定が提供されています。

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:29:45.58ID:UUH30OUT0

TabMixPlus
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1122


Firefox のタブブラウズ機能を強化します。タブの複製や固定、クリック時の動作変更、閉じたタブの復元、自動再読み込みなど、豊富なオプションを提供します。

テキストリンク
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1939


Webページに書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけで読み込めるようにします。

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:31:18.31ID:UUH30OUT0

Download Statusbar
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/26


シンプルなステータスバーでダウンロードを表示・管理できます。必要十分な機能が含まれているため、「ダウンロードマネージャ」を開く必要はありません。

Adblock Plus
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1865


ページ上の広告をブロックします。バナーを右クリックして「Adblock」を選択すると、次回から読み込まれなくなります。配信されるフィルタセットを利用すれば、多くの広告を自動的にブロックできます。

New Live Wall! ←特に入れろ
http://nlwnewg.appspot.com/


NewLiveWall!(通称ぬりかべ)はあらゆるWebサイトの上に掲示板のようにコメントが残せる画期的なサービスです。

Chaika
http://chaika.xrea.jp/


chaika は bbs2chreader の 0.4 系から派生した Firefox に 2chブラウザ機能を追加するアドオンです。

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:45:42.58ID:mXdzzdBU0

>>8
New Live Wall!いれたけどこれいらなくね?www


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:49:06.92ID:UUH30OUT0

>>21
おいお前どんなサイトでもコメントできるんだぞ
コメント欄要らずだぜ


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:31:57.14ID:Y4fz84vF0

NoScript
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/

デフォで無効にしておいて必要なときだけ一時的にスクリプトOKにできるのが


JavaScriptの実行を無効にできます。

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:35:47.80ID:mXdzzdBU0

ちなみに

LastPass
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/8542


オンラインパスワード管理ツール兼フォーム自動入力ツールです。各種ブラウザに対応しており、複数のコンピュータを併用する場合に便利です。他のツールからのインポートやワンクリックログイン機能を備えています。情報はサーバへアップロードされる前にブラウザ上で暗号化されるので、安全に保管することができます。

Stylish
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2108


ブラウザやページの見た目をカスタマイズできる「ユーザスタイルシート」の管理ツールです。公開されている既存のスタイルを選んで適用することもできます。

AutoPager
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/autopager/

はすでにいれた


ページが多いWEBページを開いた場合、検索結果に次のページを継ぎ足して表示します。

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:36:26.70ID:5pWwC6s40

グリモン版のAutoPagerize
http://userscripts.org/scripts/show/8551


複数ページにわたるWebページをスクロールするだけで次々と表示できます。

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:39:06.97ID:ZfbnoPOS0

tombloo
https://github.com/to/tombloo/wiki/


Tumblrというブログサービス(フォロー可能なミニブログ)や、はてなブックマークやTwitterなど様々なネット上の“投稿サービス”に簡単に投稿できます。

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:40:12.78ID:Z+1fmMaO0

FireDownload
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firedownload/

ダウンロードが10倍速でできるようになる


Firefoxのファイルダウンロード機能を強化し、ダウンロードを大幅に高速化することができます。

Illimitux
http://www.illimitux.net/

Megaやveohの時間制限を解除


「Megavideo」「Veoh」「Megaupload」などの時間制限を解除してくれます。

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:44:09.12ID:ZngE46EI0

>>16
Illimituxって落としてみたけど使い方がわからん
英語だし


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:54:59.01ID:Z+1fmMaO0

>>20
Megaとかで動画を視聴したときに右下にポップアップが出てくるからそこからサイトに行って会員登録
次からポップアップクリックすると新しいウィンドウが開いて動画が再生(制限なし)されるようになる


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:40:37.75ID:jFbN4RdR0

save image in folder
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/614

は便利


ページ上の画像を右クリックして、指定したフォルダに簡単に保存できます。保存先としてよく利用するフォルダを設定しておくことができます。

smooth wheel
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/5846

はあればなお良し


マウスホイールやカーソルキーによるスクロールを細かく調整できるようにします。スクロールの幅や滑らかさ、加速度などを設定できます。

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:43:08.06ID:1j3n1itzO

まずしいたけ入れろ
話はそれからだ
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4298


ツールバーの「中止」ボタンをしいたけのようなデザインに変更します。ただのジョークです。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:55:34.04ID:mXdzzdBU0

>>19
中止ボタン表示させてないwww


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:46:27.29ID:8H7MgwRH0

キャッシュからシリーズ

CacheViewer
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2489


キャッシュ (一時保存ファイル) を一覧表示して、検索や並べ替えを行うことができます。個々のファイルについて、ブラウザでの表示、保存、キャッシュからの削除が可能です。

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:50:26.37ID:eRHW+kxR0

Sage
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/77


ブックマークと統合された軽量の RSS/Atom フィードリーダーを Firefox に組み込みます。フィードの自動検出や OPML フィードのインポートにも対応しています。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:50:29.28ID:Vm+OVieS0

FireGestureはないと生きていけない
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6366


軽量かつカスタマイズ性の高いマウスジェスチャー拡張機能です。右クリックしながらマウスを一定の方向に動かすマウスジェスチャーの他、5 種類のジェスチャーによって様々なコマンドを実行することができます。

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:55:48.30ID:/xLOY1eM0

web search pro
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-search-pro/


簡単に検索エンジンを追加したり、テキストをお望みの検索エンジンエリアにドラッグ&ドロップだけで検索出来るようになります。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:08:22.00ID:mXdzzdBU0

>>39
いれたけどこれ便利だね


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:56:14.34ID:T9hTKcki0

俺はツリー型タブが入ってなきゃヤダ
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/5890


Windows エクスプローラのフォルダツリーのように、Firefox のタブをツリー状に表示します。リンクから開かれたタブは自動的にツリーに追加されるので、タブのグループ関係が視覚的に分かります。ツリーは初期設定でコンテンツの左側に表示され、ネットブックのような縦幅の狭い画面を有効に活用することが可能です。

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:57:10.93ID:bRWXWnFg0

Reload Tab On Double-Click
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/546
元ぷにる使いなら欲しいだろ


タブをダブルクリックしたときに、そのタブを再読み込みします。

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:02:46.34ID:mXdzzdBU0

>>41
Tab Mix Plusでもタブダブルクリック更新できるよね


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:59:17.66ID:pR0pyTc00

バックアップのFEBEって役に立つか?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/febe/


アドオンやその設定、パスワード、ブックマーク、履歴などをバックアップして、リストアすることができます。

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:24:20.00ID:kEviwFuw0

Default Full Zoom Level
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6965


既定のページ表示倍率を設定できます。現在の倍率はステータスバーに表示され、クリックで変更可能です。また、ウィンドウ幅に応じた自動拡大縮小機能、ツールバーへ追加できる設定ボタンも提供されています。

Image Zoom
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/139


ページ上の画像に拡大表示機能を追加します。個々の画像の拡大・縮小を、コンテキスト (右クリック) メニューか、マウスのボタンとホイールの組み合わせで、好きなように調節できます。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:27:20.63ID:rdUy7aik0

bartab便利だったのに4じゃ使えない
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/67651


タブがバックグラウンドで開かれるときに読み込みを中断し、タブが選択されてから読み込みを行います。Firefox 終了時に多数のタブを開いていると、次回起動時にタブの復元に時間がかかってしまったり、多数のブックマークをタブで開く際、ブラウザが一時的に操作不能になってしまうのを防ぐことができます。

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:29:02.03ID:UUH30OUT0

そういえばDownThemAll
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/201


ページ上でリンクされている画像やファイルを一括ダウンロードできます。ダウンロードは最高 400% まで高速化され、いつでも中止、再開できます。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:31:48.40ID:aUqnKrY+0

Add to Search Bar
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3682


あらゆる Web サイトの検索機能を Firefox の「検索バー」に追加できます。ページ上の検索フォームを右クリックして「サーチバーを追加」を選択するだけです。

Context Search
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/240


コンテキスト (右クリック) メニューから利用可能な Web 検索機能を拡張して、既定の検索エンジンで検索を実行する代わりに、インストールされている検索エンジンを選べるようにします。

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:34:59.13ID:H2tNCe6v0

4.0非対応もまだたくさんあるっぽいね


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 18:37:09.83ID:5pWwC6s40

ほとんどは強制的に使えるけどね


Firefox4

【Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法】
http://gigazine.net/news/20110323_firefox4_uncompatible/
【Firefox4に未対応のアドオンを強制的に使えるようにする方法】
http://www.oshiete-kun.net/archives/2011/03/addon_compatibility_reporter.html


Firefoxを究める256のテクニック
下田 洋志 大和 徳明
秀和システム
売り上げランキング: 473901
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302942366/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 


まめ速 週間人気記事


まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年04月26日 | comment(19) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 20:48 ID:Hl2D9AQt0

    4.0にしいたけ非対応ってどういうことだよ!

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 20:59 ID:synzBKn10

    非対応大杉w
    でも対応してきたら今までで一番になるかも

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:00 ID:7ArlYk.Q0

    >>51見て4.0にしてなくて良かったと思った

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:05 ID:JI.aTpt50

    非対応とか言ってる奴まだいたんだ

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:25 ID:hW.6jF0Q0

    Firebugしか知らね

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:26 ID:P52PsPfd0

    Personal Titlebarがないのに驚き。場所とんなくて便利なのに

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:27 ID:0Zj.wRpH0

    Read It Later
    後で記事を読む人用

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:31 ID:AUzbcxUO0

    ここまでquick translatorなしか。いれとけば色々と捗るぞ。

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:33 ID:I2mndmtc0

    忍者サーバーが配信してる、アクセス解析をブロックできるアドオンがある。それを落とすにはファイアフォックスアドオンに登録しなきゃならないんだが、登録ページが英語だから何をどうすればいいのか分からないんだ…。暇だったら教えてエロい人

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:45 ID:ki5PQqg10

    vimperatorがないとか

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 21:51 ID:am1tIwjN0

    英語くらい読めよ低能w

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 22:01 ID:I2TSC0Rr0

    4.0ってドウなん?

    マシンスペックが低いから
    下手に移行したくないンだよね

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 22:18 ID:8h.uhg8t0

    ※10
    keySnailのがよくね?

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 22:22 ID:.P0J1aIh0

    3.6の頃から思ってたけどFireDownload使えなくね?

    チェックつけたら保存料できなくなるんだけど

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 22:29 ID:CiLpQSi30

    web search proとテキストリンクはよく使うわ

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 22:42 ID:W.HMQ5iW0

    起動時に9つのサムネを表示できる「SPEED DIAL」が便利。
    Operaも使った事がある人なら理解できるかと。
    (4.0非対応だけど使える)

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 23:04 ID:QTZXFnLd0

    4.0でテキストリンクなんて必要なくなってるんだがな

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 23:18 ID:leR1YnlJ0

    4.0に変えたけど、別に早くなってないし、フリーズが多くなったからまた3.6に戻した。

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月26日 23:34 ID:KUDA6ViA0

    テキストエリアを広げるヤツが強制インストールしても無反応なんだよなあ

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。