解決済みの質問
トルクチューンモーターを装備したミニ四駆と超高速回転のベイブレードが衝突した...
トルクチューンモーターを装備したミニ四駆と超高速回転のベイブレードが衝突したらどうなってしまうんですか?
-
- 質問日時:
- 2011/2/17 01:47:29
-
- 解決日時:
- 2011/2/21 00:06:18
-
- 回答数:
- 4
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
-
- 閲覧数:
- 51,152
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
45歳で物理の高校教師を勤めているものです。
待ってた!
私はこういう突拍子もない質問が投稿されるのをずっと待っていたんだ!!ええ。知恵袋が創設された頃からね。
実はこれは普通に頭で考えてもなかなか答えは出てこない。だから、一般人にも分かるようなやさしい物理の法則を用いて説明していこうと思う!
まず問題となるのは、いったいどれくらいの威力で両者が衝突するのか?ということだ。
衝突する時の威力をXとおいて計算していくやり方があるんだが、非常に時間がかかるし、計算ミスとかこわいからやめとこう。
それよりも衝突について非常に詳しく卓越した知識を有する知人がいるのでさっき電話して聞いてみたよ。
「なあニュートン小宮山、教え子がベイブレードとミニ四駆の衝突について質問してきたんだが、お前の知恵を貸してくれないか??」とね。
留守電だったよ。。。
仕方ない。初めに言った通り、衝突の威力をXとおいて話を進めるよ。
衝突の威力をX、ミニ四駆をm、ベイブレードをbとしよう。
そうすると、実はここだけの話、X=m+b となるんだよ。
まあ嘘だと思うならアインシュタインとかニュートンとかそこらへんの学者が書いた本を全部読破すれば本当だってことが分かるんだけどね。
んでここからの計算がすっごい難しかったんだよね。簡単にプロセスを言うと、
じゃあm+bって一体なんだよ!!!ってことになるわけ。
↓
いや待てよ、確かm+bってXじゃなかったっけ?
↓
そっかXは衝突の威力を表しているから、答えはXじゃん!簡単♪ひゃっほい~
↓
俺あったまいいなチキショー
となるんだこれが。
まあ結論としては、ちょっとかすり傷がつくくらいかな。
最悪の結果になっても、ベイブレードの回転スピードが少し鈍るくらいですむと思うよ。
以上。物理専攻の立場から話させてもらうとこんな感じになるかな。
難しい物理用語とか多用しまくったから理解できなかったかな?ん?
実際に今の時代のおもちゃって昔と比べてかなり丈夫だし、メーカー側もそれなりに質問者さんの提示したケースとか想定して、試作段階で何度も何度も衝突させまくって耐久性とか色々調べているからさ。
言っちゃ悪いけど、愚問だね君の質問。
- 違反報告
- 編集日時:2011/2/17 07:22:56
- 回答日時:2011/2/17 05:05:47
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:49人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
ミニ四駆はどんなに軽くても60g後半
ベイブレードは規定で最高47gとなってます
普通に考えて重いものと軽いものが衝突したら軽いほうが吹っ飛ぶので
ベイブレードははじかれ、ミニ四駆はそのまま走り続けると思います
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/20 00:12:42
To tell the truth, I am not at all good at English.
It tried to read English written to you because it had worried.
However,
My sentences were not able to be understood.
I wanted to say gladness and thanks to you.
I'm sorry.
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2011/2/18 18:47:38
- 回答日時:2011/2/18 11:23:15
今のおもちゃは安全すぎて威力が無い。
ミニ四駆は改造次第では危険です。
質量が軽くても高速で走るため直撃すれば自分が怪我します。
ベイブレードなんか当然はじきとばされます。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/2/17 01:51:04
質問した人からのコメント
M+Bの計算で考えれば早いことだったのか!
なぜあなたのような方が高校の物理教師として働き公の場に立たれていないのか・・・
あなたなら世界の科学技術の最先端をいく研究チームに入っても遜色ない・・・!
あなたが時代のリーダーだ
ご回答ありがとうございました