
予定どおり24時に多賀SAに到着。バスがでかいので、普通の
駐車エリアには止まらず出口に近い道の脇に駐車。
こんなところに普通の車を止めたら怒られそうなんだけど、
特別扱いなんでしょう。そう言えば、出発時にも
「特別に許可された道路しか走れないので、事故などが
発生した場合、迂回できません。」
といった内容のアナウンスがありました。もしそうなったら何日も車中泊?
多賀SAには24時でも結構人がいました。若い人が結構多いです。
まぁ、おいらみたいな(?)若者は夜に強いので、時間的にそうかなと。
20分ほど休憩してバスは発車。その後は眠ろうとしましたが、
やっぱ熟睡は無理でした。最近は居眠り運転防止のために
高速道路にわざと段差がつけてあるので、よけいに眠りにくいです。
他の人もそうみたいで鼾はほとんど聞こえてきませんでした。
途中、乗務員交代の停止があって停車、さらに朝方にもう一度停車。
着くにはまだ早いなと思ったら、SAに停車してました。
「あれっ1回だけのはずでは? 早すぎるから時間調整?」
後日調べたら、ダイヤ改正で南条SAにも停車するよう変更されたらしい。
アナウンスとかの変更がダイヤ改正に追いついてないだけかぁ。
JRも案外、いいかげん。
このSAでも20分ほど休憩。そして、朝、ほぼ予定どおりに東京駅に到着。
「ふぅ、しんどー。」(;´ρ`)
文句たらたら、ずいぶん疲れましたけど、4000円で大阪から東京に
移動できたと思えば、
財布に余裕がないとき
体力的に余裕がある時なら、また使ってもいいかも。