- Androidニュース 2011年4月23日~4月26日 from andronavi
- 仕事場探訪:トリプルモニターでも配線の悩み無用
- 「Google Instant」が日本語版に対応しました!
- Firefox 4のタブアニメーションをオフにする方法
- 節電して戦え! 戦闘力を上げる節電ゲーム「#denkimeter」がアツい
- あなたのソーシャルプロフィールをGmailにコピペできるサービス「SocialSign.me」
- メール送信中に他の作業が行えるGmail Labsの「バックグラウンドで送信」
- Firefox 4のブックマークバーを使っていない時に非表示にする方法
- あとでダウンロードしたいときに役立つFirefoxアドオン「Download Scheduler」
- 伝えたいものだけ伝える、シンプルでミニマルな壁紙集
- Internet Explorerの中の人に聞く、ブラウザの未来とは
- メニューバーからさくっとGmailへアクセスできる『MailTab for Gmail』
- Chromeで読み込めないページを終了するには「about:crash」を活用!
- Kotaku JAPANがiPhone/Androidに対応しました!
- スマートに美しく起動できるAndroidのランチャーアプリ『SwipePad』
- Facebookがセキュリティとプライバシー保護のための機能を追加
- 優れたアーティストは盗み上手!
- Facebookで使えるショートカットキーまとめ
- まとめ:思わず探訪したくなるスタイリッシュな仕事場30選
- ドロップダウンメニューの選択には、最初の数文字を入力する方が断然カンタン!
- 震災後の子供の変化に気づいてあげて
- 【更新】東北地方太平洋沖地震の義捐金等受付先まとめ
- 停電時の対策まとめ(料理・冷蔵庫・照明)
- 非公式RTや拡散希望などの「ノイズ」を除去して目的のツイートを検索する方法
- 不安やストレスを軽減して気持ちが楽になる、どこでもできる簡単な瞑想と呼吸のガイド
- 英語版、災害被災地へ義捐金(義援金)受付先まとめ
- 東北地方太平洋沖地震に関する海外メディアの反応まとめ
- 東北地方太平洋沖地震関連のプレスリリース一覧チェックサイト
- パソコンのディスプレイをスリープモードにするアプリ『Turn Off LCD』で気軽に節電
- 災害対策アプリケーション:Android版
- 日本にいる外国人の方々へ。Earthquake Updates for foreigners in Japan
- Simple Style 第43回:毎朝、今日の「計画停電」の予定を表示『停電Calendar』
- 震災のストレスにうまく対処する方法
- 被災軽微な人が今すぐできる4つの支援
- 【追記あり】生保・損保・共済などの地震対応まとめ
「Google Instant」が日本語版に対応しました!
以前こちらのページにも書きましたが、検索文字を予測して表示してくれる「Google Instant」が日本語版Googleに対応しました。英語版同様、Googleアカウントへのサインインが必要です。
例えば検索フォームに「あ」と入力すると、検索結果にアマゾンがリアルタイムにずらりと表示されます(冒頭の写真)。
まだ一部ユーザーのみの対応のようですが、徐々に全ユーザーに対応していく模様です。
このインスタント検索は、設定を変更すれば無効にすることができます(下図)。
この検索機能によって、検索スピードは劇的にアップすることでしょう。
ちなみに、ブラウザと入力したところ、「Mozilla Firefox」がトップに表示されました。
(安齋慎平)
あわせて読みたい
-
プログラムは足し算のアップデートをして悪くなるよね。いつの間にか別物に...
-
是非WidgetLocker Lockscreenの紹介もしてください...
-
英語の口語というか話せるようになりたい方http://fanblogs...
-
これに通じる物があるなエゴイストの詩 ・他人を害して喜ぶのは、自分が強...
-
こういう人って目的だけじゃだめ。やりがいとか楽しさ、報酬とかその人にと...
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL :
この記事へのtweet
戻る