汚染水濃度、1か月前の250倍…4号機地下
読売新聞 4月25日(月)20時57分配信
福島第一原子力発電所の4号機タービン建屋地下の汚染水について、東京電力は25日、約1か月前に比べ、放射性セシウムで250倍の高濃度になっていることを、事故対策統合本部の記者会見で公表した。
3号機タービン建屋から流入している可能性がある。水位も上昇しつつあり、原子炉の安定冷却に向けた工程に影響を及ぼす恐れがある。
東電は21日に、4号機タービン建屋地下の汚染水を採取し、放射性物質の濃度を測定した。通常運転時の炉水の10倍の濃度の放射性ヨウ素や、ヨウ素濃度を上回る放射性セシウムなどを検出。3月24日に同じ場所で採取した汚染水と比べると、長期にわたり高い放射線を出すセシウム134が7800ベクレル、同137も8100ベクレルで、それぞれ約250倍に濃度が上昇していた。また放射性ヨウ素131も約12倍だった。
建屋地下の水位は徐々に上昇しており、4月25日午前11時で、床から最大1・15メートルの水深が計測されるなど、前日に比べて5センチ上昇。1週間前に比べて15センチも増えるなど、水量全体も増加しつつあるという。
また、3号機タービン建屋地下の高濃度汚染水についても、改めて2か所で濃度を調べ直したところ、1か月前に比べて1・5〜2倍以上になっていた。
3号機タービン建屋から流入している可能性がある。水位も上昇しつつあり、原子炉の安定冷却に向けた工程に影響を及ぼす恐れがある。
東電は21日に、4号機タービン建屋地下の汚染水を採取し、放射性物質の濃度を測定した。通常運転時の炉水の10倍の濃度の放射性ヨウ素や、ヨウ素濃度を上回る放射性セシウムなどを検出。3月24日に同じ場所で採取した汚染水と比べると、長期にわたり高い放射線を出すセシウム134が7800ベクレル、同137も8100ベクレルで、それぞれ約250倍に濃度が上昇していた。また放射性ヨウ素131も約12倍だった。
建屋地下の水位は徐々に上昇しており、4月25日午前11時で、床から最大1・15メートルの水深が計測されるなど、前日に比べて5センチ上昇。1週間前に比べて15センチも増えるなど、水量全体も増加しつつあるという。
また、3号機タービン建屋地下の高濃度汚染水についても、改めて2か所で濃度を調べ直したところ、1か月前に比べて1・5〜2倍以上になっていた。
最終更新:4月25日(月)20時57分
Yahoo!ニュース関連記事
- <福島第1原発>4号機汚染水の濃度上昇 3号機から流入か(毎日新聞) 11時40分
- 福島第1原発事故 4号機地下のたまり水の放射性物質の濃度が約1カ月で大幅上昇映像(フジテレビ系(FNN)) 6時44分
- 福島第一原発、高濃度汚染水に専用タンク設置へ(読売新聞) 24日(日)9時23分
- 福島原発で高濃度汚染水の移送開始 6月までに浄化処理施設建設(産経新聞) 19日(火)11時28分
この話題に関するブログ 3件
主なニュースサイトで セシウム の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 1号機、事実上の「水棺」処理(読売新聞) 4月23日(土)6時0分
- 首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研写真(読売新聞) 4月22日(金)22時11分