世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
いきなりキリスト教の話で恐縮ですが
ローマ法王が、日本の少女と対話をしました。
読売新聞の記事からです。
<私も「なぜ」と自問…震災体験少女/ローマ法王>
<ローマ法王ベネディクト16世が、22日放映のイタリア
国営テレビRAIのカトリック教徒向け番組に出演し、
東日本大震災を体験した7歳の日本人少女からの
「なぜ子供も、こんなに悲しい思いをしないといけない
のですか」という質問に答えた。
RAIなどによると、法王がテレビで一般視聴者の質問に
答えるのは初の試み。質問者は約3000人の応募から選ば
れた7人で、うち1人がイタリア人の父、日本人の母を
持つ千葉市の少女(7)となった。
少女は「私は今、とても怖いです。大丈夫だと思っていた
私の家がとても揺れたり、私と同じ年ぐらいの子供が
たくさん死んだり、公園に遊びに行けないからです。
なんでこんなに悲しいことにならないといけないのですか」
と、ビデオ映像を通じて日本語で質問した。
これに対し、法王は「私も同じように『なぜ』と自問して
います。答えは見つかりませんが、神はあなたとともにあり
ます。この痛みは無意味ではありません。私たちは苦しんで
いる日本の子供たちとともにあります。ともに祈りましょう」
などと答えた。>
それじゃ答えになってない!!!!と言いたくなるところです。
「なぜ苦しんでいるのか・・・わからない
でもあなたと一緒にいますよ
ともに祈りましょう」
なぜ「神はその苦しみを救う」と断言できないのか。
無論「できないから」です。
・・・・・・・・・・・・
しかし、上記の文章、どっかで読んだような記憶がありませんか?
「阿弥陀さまはあなたとともにあります。
この痛みは無意味ではありません。
私たちは苦しんでいる人々とともにあります。
ともにお念仏を称えましょう」
そう、最近のどこやらの話で、いつも聞いているフレーズです。
「苦しむ人とともにある」
「苦しみによりそう」
ということは、いつもいつも聞かされますが、
「苦しみを救う」
とは、ついぞ聞けません。
しかし、それでは親鸞聖人の教えになりません。
「難思の弘誓は 難度海を度する大船
無碍の光明は 無明の闇を破る慧日なり」
『教行信証』の冒頭に仰せです。
「度する」「闇を破る」と、極めて鮮明におっしゃっています。
弥陀の弘誓に救われた、ということが平生にありますから、
これを「平生業成」といわれるのです。
なぜ「苦しみを救う」と断言できないのか?
「苦を抜くを慈といい、楽を与えるを悲という」
と仰せです。また釈尊は、弥陀の本願を「除苦悩法」と
『観無量寿経』におっしゃっています。
これを言わねば、仏教にもならないし、親鸞聖人の教えにも
ならないではありませんか。
これでは、現今の寺院は、外道キリスト教と同じではないか、
との非難も、当然出てくることでしょう。
ローマ法王が、日本の少女と対話をしました。
読売新聞の記事からです。
<私も「なぜ」と自問…震災体験少女/ローマ法王>
<ローマ法王ベネディクト16世が、22日放映のイタリア
国営テレビRAIのカトリック教徒向け番組に出演し、
東日本大震災を体験した7歳の日本人少女からの
「なぜ子供も、こんなに悲しい思いをしないといけない
のですか」という質問に答えた。
RAIなどによると、法王がテレビで一般視聴者の質問に
答えるのは初の試み。質問者は約3000人の応募から選ば
れた7人で、うち1人がイタリア人の父、日本人の母を
持つ千葉市の少女(7)となった。
少女は「私は今、とても怖いです。大丈夫だと思っていた
私の家がとても揺れたり、私と同じ年ぐらいの子供が
たくさん死んだり、公園に遊びに行けないからです。
なんでこんなに悲しいことにならないといけないのですか」
と、ビデオ映像を通じて日本語で質問した。
これに対し、法王は「私も同じように『なぜ』と自問して
います。答えは見つかりませんが、神はあなたとともにあり
ます。この痛みは無意味ではありません。私たちは苦しんで
いる日本の子供たちとともにあります。ともに祈りましょう」
などと答えた。>
それじゃ答えになってない!!!!と言いたくなるところです。
「なぜ苦しんでいるのか・・・わからない
でもあなたと一緒にいますよ
ともに祈りましょう」
なぜ「神はその苦しみを救う」と断言できないのか。
無論「できないから」です。
・・・・・・・・・・・・
しかし、上記の文章、どっかで読んだような記憶がありませんか?
「阿弥陀さまはあなたとともにあります。
この痛みは無意味ではありません。
私たちは苦しんでいる人々とともにあります。
ともにお念仏を称えましょう」
そう、最近のどこやらの話で、いつも聞いているフレーズです。
「苦しむ人とともにある」
「苦しみによりそう」
ということは、いつもいつも聞かされますが、
「苦しみを救う」
とは、ついぞ聞けません。
しかし、それでは親鸞聖人の教えになりません。
「難思の弘誓は 難度海を度する大船
無碍の光明は 無明の闇を破る慧日なり」
『教行信証』の冒頭に仰せです。
「度する」「闇を破る」と、極めて鮮明におっしゃっています。
弥陀の弘誓に救われた、ということが平生にありますから、
これを「平生業成」といわれるのです。
なぜ「苦しみを救う」と断言できないのか?
「苦を抜くを慈といい、楽を与えるを悲という」
と仰せです。また釈尊は、弥陀の本願を「除苦悩法」と
『観無量寿経』におっしゃっています。
これを言わねば、仏教にもならないし、親鸞聖人の教えにも
ならないではありませんか。
これでは、現今の寺院は、外道キリスト教と同じではないか、
との非難も、当然出てくることでしょう。
この記事にコメントする