【話題】トゥギャッター通信更新!第21回「web1.0と方言で告白」
【話題】トゥギャッター通信更新!第20回「鼻イヤホンとビキニアーマー」
【記事】asahi.com 「自粛」「不謹慎」同調圧力に警鐘 識者ら..
【記事】ガジェット通信 放射性物質「3月15日に福島原発より大量放出..
【記事】INTERNET Watch 経産省、電力使用状況アプリのまとめ作業に着手..
【話題】トゥギャッター通信更新!第20回「鼻イヤホンとビキニアーマー」
【記事】asahi.com 「自粛」「不謹慎」同調圧力に警鐘 識者ら..
【記事】ガジェット通信 放射性物質「3月15日に福島原発より大量放出..
【記事】INTERNET Watch 経産省、電力使用状況アプリのまとめ作業に着手..
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について 4/1-4/5
■asahi.com(朝日新聞社):計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診 - 社会 2011年4月19日15時32分
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html
農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。
農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。
移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20~30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。
移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、それを下回った牛だけを移送する方針だ。基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、基準値を下回れば、移送対象に含める。
牛の移動は、計画的避難区域などが指定されてから住民の移動が完了するまでの間に終わらせる。移動させてまで飼うのが難しい場合などで生産者が希望すれば、殺処分も検討する。放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。(大津智義)
■原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」 (04/22 09:54)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html
農林水産省は、福島第1原発から半径20キロの外側に指定される「計画的避難区域」などで飼育されている牛を避難させるため都道府県に受け入れの要請を始めた。政府が22日に同区域を正式発表することを踏まえ、今後1カ月をめどに受け入れ先を決めたい意向。対象は2万頭程度になる見込みで、同省は広大な飼育環境が確保できる「北海道は有力な候補地」とみている。
農水省によると現在、同原発から半径20~30キロの「屋内退避区域」には、農家340戸が約1万頭の乳牛や肉牛を飼育。計画的避難区域などを加えると2万頭程度に上る。
この地域の農家は、自宅に残って飼育している人のほか、避難先から牛舎に通って餌を与えている人もいる。計画的避難区域が指定されれば、住民は1カ月をめどに避難を始めるよう求められる。
このため同省は都道府県に牛の受け入れを要請。福島県も県内の農業団体を通じ農家に牛を売却するか、一時的に飼育を委託するのかなど意向を聞く。
牛の移動の際には、人の放射性物質の除染基準である10万カウント毎分(cpm)を適用し、数値を超えた牛は除染する。輸送費負担をどうするかは未定だが、同省は「原発事故との因果関係があり、東電に請求すべきもの」(畜産振興課)としている。
■中日新聞:福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念:社会(CHUNICHI Web) 2011年4月22日 10時38分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011042290103844.html
福島県や農林水産省は、福島第1原発事故で「計画的避難」や「屋内退避」の対象になっている地域の牛や豚を、圏外に避難させる方針だ。ただ、受け入れを表明した東海地区の酪農家が、インターネット上で中傷され、断念するケースも出始めるなど、難航も予想される。
1カ月をめどに避難対象となる「計画的避難」区域の福島県飯舘村。黒毛和牛を育てる庄司武実さん(57)は「牛を飼っている者は不安で仕方がない。こんな状態では当たり前でしょ」と憤りをあらわにする。
父親の後を継いで30年。「草原の草を食べて育つ。うちの牛は赤身が多くて、うまいんだ」。競りに出した子牛が、三重県や山形県で育てられ、全国でも屈指のブランド牛になる。それを誇りにしてきた。
福島県の調査によると、今月上旬、村内の土壌からは1キログラムあたり最大2万ベクレル以上(規制値5000ベクレル)のセシウムが検出された。県は「計画的避難」区域の牛や豚の飼育数は把握していないが、原発から半径20~30キロ圏内の「屋内退避」区域だけでも、牛1万頭、豚1万3千頭が飼育されている。
家畜の世話をするために自宅にとどまったり、餌をやるために避難先から通う農家もいる。
農水省は今月上旬、農協などを通じて、全国の酪農家や畜産農家に、家畜の受け入れ希望を調査した。数十の農家が「可能」と回答したという。
東海地方のある酪農家も「被災地の助けになりたい」と、牛数十頭の受け入れを申し出た。しかし、直後にインターネット上で「放射能で汚染された牛が××県に来る」などと中傷されたことから、風評被害を恐れ、受け入れを断念した。
庄司さんは、母牛や子牛に餌をやりながら考える。「来月予定される競りに、飯舘の牛は出せないだろう。国や東電はどう補償してくれるのか」。丹念に育ててきた雄の子牛は今、9カ月。ちょうど出荷の時期を迎えている。(中日新聞)
* 名称 原田 英男(@hideoharada)さん
* 位置情報 習志野市
* Web http://twilog.org/hideoharada
* 自己紹介 農水省畜産部勤務。現在は動物衛生担当ではありません。仕事の話はクビにならない程度につぶやく方針だったのですが、現在、境界線上のアリア。いずれにせよ、役所の公式アカウントではありません。趣味は読書、映画、音楽、ウオーキング、クッキング、ベランダガーデニングなど。中国語と韓国語を勉強中。
*原田 英男(@hideoharada)さんのツイートは、主に放射能汚染と畜産農家・家畜について、まとめに載せています。
* 名称 笹山登生(@keyaki1117)さん
* 位置情報 東京都杉並区
* Web http://www.facebook.com/profile.php?id=100000820148150
* 自己紹介 ウォッチ・アナライザー。元衆議院議員ですが今は政治政策以外色んなことに口出してます。最近「シカゴ・オプション売買戦略マニュアル」 http://bit.ly/es0jVM を書き上げました。プロのトレーダーに好評。関心テーマは日米経済、環境・農業、感染症。都内某大学で講義しています。ボランティアもしてますので、どこかで?
*笹山登生(@keyaki1117)さんのツイートは、主に放射能汚染と畜産農家・家畜について、まとめに載せています。全部のツイートを読みたい方は→
*笹山登生(@keyaki1117) - Twilog http://twilog.org/keyaki1117
*笹山登生の政策道場 http://www.sasayama.or.jp/
*笹山登生の掲示板 http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
*Sasayama’s Weblog-Watch Analyzer- http://www.sasayama.or.jp/wordpress/
▼続きを読む(残り35行)
まとめられたつぶやき
-
厚労省発表では当該牛肉について「念のため再検査」と。3/15当たりにと畜した牛との情報がありセシウム蓄積は考えにくく検査エラーの可能性があると個人的に思ってます。再検査を待ちますRT @skindiving @hideoharada…福島県産の牛肉で放射性セシウム検出ですって
-
【食品の放射性物質検査結果4/1⑥】福島県が実施した緊急時モニタリング検査の結果・原乳36点(福島県産)、魚2点(福島県産)、鶏肉7点(福島県産)、豚肉4点(福島県産):以上はすべて暫定規制値を下回った。 ・牛肉3点(福島県産)のうち1点が放射性セシウムの暫定規制値を上回った。
-
【食品の放射性物質検査結果4/1⑦】暫定規制値を超過した品目への厚労省の対応は次の通り。千葉県産野菜については、今後のデータの蓄積状況を踏まえて、総合的に判断。茨城県産及び栃木県産野菜については既に出荷制限対象。福島県産牛肉については、詳細調査中で念のため4/1再検査。
-
4/1NHK6時のニュース。福島県の検査で牛肉から暫定規制値をわずかに超える510Bq/kgの放射性セシウムを検出。厚労省によれば3/15にと畜され冷蔵庫で保管していた牛肉で市場に出回ってない。周囲から放射性物質が検出されてないので、念のため本日再検査。
-
福島の牛肉からも放射性物質セシウムか。それにしても古い数値のいま頃の公表だな。天栄村生産牛肉で3月14日郡山市の食肉加工場搬入3月15日加工だって。なんだよそれって感じ。ひょっとして、これからは、国産牛肉からアメリカ産牛肉へのリバーサル表示偽装なんてのが問題になるかもしれないな。
-
福島・天栄村の放射物質汚染牛肉は「3月15日にと畜され冷蔵庫で保管」ってのだけど、同じロットで市場に出回っていなかったってこと、消費者にどう説明できるんだよ。
-
詳細調整中ですが、茨城は放牧してた乳牛、福島は湧き水を飲水利用との情報。農家には放牧中止などを指導。RT @coco_blossom @hideoharada 先日、出荷停止となった原乳の乳業はどういう経路による被曝と考えられますでしょうか?もうずっと疑問で…
-
乳オスってイメージ的には、放牧って感じだけど、実態はほとんどが濃厚飼料-フィードロットって感じのようね。でもイメージ的には、曝露機会あるみたいにとられるのではないかと、かわいそう。
-
生産者のみなさん。安全PRもいいですが、消費者にじっくり、農産物・畜産物の安全性を吟味するだけの時間を与えてもいいではありませんか。放射性物資の安全性は、生産者にとっても消費者にとっても、未知の体験ゾーンのはずです。根拠不明のまま、ワンサイドで安全を押し切るようなことはNGですよ
-
このへんはアメリカの州の農業者避難マニュアルのほうが徹底していますね。つまり農畜産物の曝露と同等の外部曝露を生産者が受けているとのマニュアル構成になっています。漁業者についても同様ですね。こっちの場合のリスクはそれ以上かもしれない。@chanpon098 生産する方々の健康被害
-
前金補償し、前面出荷停止というスキームが必要かと。出来るだけチープに済まそうという意図が行政側にみられます。安全フェアなんて笑止千万ですね。@keitoht 今の問題は、その時間を与えられるだけの余力を生産者が持っていないことでは? そのフォローがないのが一番問題かと。RT
-
nashiyasanのツイに触発されて現代農業4月号を覗いたら、先日ツイした福島の原電20-30km圏内の牛飼いかあさんの寄稿がありビックリ。震災前の前向き記事なので現状を思うと痛ましい。RT @nashiyasan 人生でこんなに接木をしたのは今日が初めてです。…
-
そうなんです。4月号から連載のはずが…。RT @nashiyasan えっ、あの記事の方だったのですね…。うむ。RT @hideoharada: nashiyasanのツイに触発されて現代農業4月号を覗いたら、先日ツイした福島の原電20-30km圏内の牛飼いかあさんの寄稿があり
-
【食品の放射性物質検査結果4/1⑫】緊急時モニタリングの検査結果(福島県産牛肉):牛肉(もも肉)1点、牛肉(サーロイン)1点(いずれも福島県産):すべて暫定規制値を下回った。※3月31日に公表した検査結果と同一の個体から再サンプリングし、再検査したもの。
-
N.Dです。RT @naomisbar 正確には「基準値を超える放射性セシウムは検出されなかった」ということですかね RT @hideoharada: 【食品の放射性物質検査結果4/1⑨】福島県産牛肉の再検査結果→http://bit.ly/ihex7h 昨日、放射性セシウムが…
-
今日4/1の東京食肉市場では福島県産牛肉が、和牛のA5では平均300円/kg安かった。1頭当たりでは12~15万円も安いのだ。これが昨日の検査結果(結果的には誤り)発表の結果。検査も公表も慎重にやって頂きたい。お願いします。
-
野菜と違って肉や生体の場合は、その部位によって検出値にばらつきがあるのでは? この図 http://bit.ly/g2wsEY は人体の場合のヨウ素の蓄積と半減度。かなり部位によってばらつきが見られます。@hideoharada 放射性物質検査結果牛肉(もも肉)(サーロイン)
-
善意は理解しますが、牛を移動させなければならない環境では人も住めないのでは?仮に移動させる場合は、家畜疾病防止の観点から県の家畜保健衛生所に相談を。RT @costarica0012 ◆できるだけ多くの…牛の大移動プロジェクトにご支援を!東北の酪農家の皆様へ
-
厳しいですが、オンサイトにとどめるのが原則です。せいぜい、避難地域内での集約管理のための移動。マニュアルないのかな? @hideoharada善意は理解しますが、牛を移動させなければならない環境では人も住めないのでは? @costarica0012 牛の大移動プロジェクト
-
東北から乳牛を移動させましょう!なんていう拡散ツイを出した人がいて、これを素直に拡散する人がいる。畜産農家の心情から現実離れしているので、元ツイ出した人にやんわり注意したけど、何の勘違いかこれをRTされてしまった。やんわりじゃ通じないのかな。現実無視の善意のツイって対処しにくい。
-
御意。RT @kimuchimilk いつもtweetを拝読しております。これ→を公式RTしてもよいでしょうか?@hideoharada 東北から乳牛を移動させましょう!なんていう拡散ツイを出した人がいて、これを素直に拡散する人がいる。畜産農家の心情から現実離れしているの…
-
マニュアルないのですが20~30km圏内の牛の移動をどうするか検討中。RT @keyaki1117 …避難地域内での集約管理のための移動。マニュアルないのかな? @hideoharada牛を移動させなければならない環境では@costarica0012 牛の大移動プロジェクト
-
20~30kmに避難指示出れば圏内の家畜の移動も視野にいれて検討中ですが仰るような問題もあり…。RT @namekobokujou @hideoharada 畜産農家はみな仲間思いで…飼い主の避難も考慮して、畜体の汚染も強ければ殺処分して、補償とかの手段は無いのでしょうか?
-
「福島第一原発避難地域からの家畜の移動」という、麗しくも環境的視点からはまるで見当違いのスキームがマジに語られるのは、放射性物質の直接汚染と間接汚染との違いを生産者がよく理解できていないためなのかな?行政担当者や農業団体すらまだ理解できていないのかもしれない。
-
はい。山梨のNGOが飯館から2頭の子牛を引き取ったという例もあり全否定しないつもりで書いたのですがw。RT @p_shyuke @hideoharada 忙しい日々が続いてらっしゃることと思い…あるいは「相談すれば実行OK」とお墨付きと受け取ったか…。難しいですよね…
-
放射性物質農作物汚染移転の考え方は「Factors affecting the transfer of radionuclides from the envi」 http://bit.ly/g7OLlE からはいり右のShow PDF in full windowをクリック
-
アット。下世話な関心を持ってることが知られてしまいましたね。付け直しました。 @kentarotakahash 先生、リンク違っているようです。 「Factors affecting the transfer of radionuclides from the en
-
汚染飼料を牛が取り込んだ時点で、牛が間接汚染のサイクルにはいってしまったということが、生産者には理解できていないようですね。 @namekobokujou 取り返しがつかない事になる前にとめたいです。
-
未知への想定事態が行政側で推測できていないといったらいいと思います。 @KAI3388 放射性物質の汚染を 行政が理解してない?????原発でなにがおこってるのか?を理解してないんじゃないdすか。それとも公表してないの?
-
基本的には、家畜の曝露と生産者の曝露との分離を意図したマニュアルでいいと思います @hideoharada マニュアルないのですが20~30km圏内の牛の移動をどうするか@hideoharada牛を移動させなければならない @costarica0012 牛の大移動プロジェクト
-
だからオンサイトにとどめるしかないということです。@kentarotakahash 核のゴミはどこに置いても核のゴミ。RT @keyaki1117: 汚染飼料を牛が取り込んだ時点で、牛が間接汚染のサイクルにはいってしまったということが、
-
福島原発20~30km圏内の牛飼いかあさん(肉用牛繁殖)とまた電話。屋退避指示後に子牛が4頭生まれたけど1頭は難産で死亡。子牛用のミルク(全国的に品薄なので取り敢えず)は手に入り、他の飼料もJAが持ってきてくれるとのこと。去年の飼料が残っている限りは何となるけど(続く)
-
(牛飼いかあさんの続き)、人間がどうしたら良いかはっきりしないので、先のことが考えられない。関西の牛飼い仲間から「牛を連れて一家でおいで」と有難い声をかけて貰ったけど、自分たちだけ逃げるわけにも行かないし…。「いつまでもこの状態が続く訳じゃないから」と根拠のない励まししかできず。
-
【家畜の避難について①】朝から話題になったので4/2時点での状況を前提に整理。過去の例としては火山と地震によるものがあります。いずれもある程度先が見える中での一時的なものであり、飼い主と離れて家畜が飼える場所への避難となるので、飼料と水があれば何とかなる肉用牛が主体です。
-
【家畜の避難について②】乳牛は搾乳があり、豚・鶏でも種々飼育のための機材が必要なので、牛にようには緊急避難できません。乳牛は小頭数なら他の酪農家の空いた牛舎に身を寄せて、そこで搾乳を続けることは可能ですが、通常は1件の避難農家に対して何件もの受け入れ先が必要です。
-
【家畜の避難について③】従ってどうしても人間が避難するため家畜を連れて行けない時は、一旦、家畜全体を売却して、災害が収まり施設が無事であれば(修理が必要でも)元に戻って、家畜を導入して経営再開するという選択をせざるを得ない場合が多いでしょう。
-
【家畜の避難について④】今回は未だ継続中の放射能汚染による家畜飼育への影響、という点で、我が国では初めてのケースです。まず住民に対して避難指示が出ている原発の半径20km圏内については、人間の避難が先決であり、やく3000頭の牛、30千頭の豚、60万羽の鶏はそのままです。
-
【家畜の避難について⑥】一方、20~30km圏内では屋内避難という状況で、避難せずに家畜を飼い続けている畜産農家の方が多数いらっしゃるので、まずは、その方々への足りない飼料を届ける等の物資供給を第一としてます。飼い主本人の意向を尊重してますし、特に和牛は粗飼料でも飼育可能だし。
-
【家畜の避難について⑦】とはいえ、この地域にも避難指示がでたり、更に避難指示の地域が拡大する可能性もあるので、牛を中心とした家畜の移動の可能性について検討してます。この場合まず第一に放射能汚染との関係で専門家の意見を求めてる必要があり、現在、照会中です。
-
【家畜の避難について⑧】具体的には、現在20~30kmの家畜は畜舎内での飼育や曝露リスクの小さい水の使用などを指導してますが、それでもこれらの家畜の移動先での供用について開始までの期間の定めが必要か、移動の際にどのような注意(糞尿の処理など)が必要か、などです。
-
【家畜の避難について⑨】それらをクリアしても、牛舎まるごとの家畜をエクソダスすることは、肉用牛以外は困難でしょう。搾乳途中の乳牛は移動途中でも定期的に搾乳しなければならず、移動中では搾った乳の処分も困難です。となるとせいぜい半日程度の距離でないと乳牛の移動はできません。
-
【家畜の避難について⑩】乳牛の場合は、20~30km圏内からの移動は可能であっても福島県内か北関東~千葉県当たりが限界かと思いますが、生乳自体の出荷制限がかかっている乳牛の移動は現時点では不可能で、現在、飼育されている地域の出荷制限が解除されることが前提となるでしょう。
-
【家畜の避難について⑪】肉用牛の場合、肥育は通常飼育頭数が多いので、避難先の確保と移動が物理的に大変かと思いますが、何とか可能でしょう。最も何とかなりそうなのは繁殖牛で、1戸当たりの飼育頭数は比較的少ないし、分娩時を除けば管理もしやすく、受け入れ先も公共牧場などで可能。
-
【家畜の避難について⑫】福島原発30km圏外の地域の家畜について、特段の移動制限はかかってません(生乳出荷制限地域は解除まで乳牛の移動は自粛すべきでしょうが)。従って、経営者の判断で家畜を移動することに問題はありませんが、大規模な移動であれば、家畜保健衛生所には一報すべきです。
-
【家畜の避難について⑬】畜産農家や組織のネットワークは強いもので、既に農家さん同士で解決済みのケースもあるし、国と県とで協議あるいは酪連などの組織が仲介して進めることは可能だし過去に例もあります。しかし放射能については知見が足りないのも事実。慎重に進める必要があると思います。
-
心苦しいけど防護服を着た自衛隊員とかしか入れず移動・運搬車両もなく、安楽死や埋却できる体制取れない以上止むを得ないのです。RT @jojo_and_iggy 人間優先なのは仕方ないけど「そのまま」って……。 RT: @hideoharada: 【家畜の避難について④】20圏内
-
住民への避難指示が出ている地域、と前置きしてます。そのような地域ではそうでしょうね。RT @koganeton @hideoharada 家畜を移動出来ない前提において売却(屠畜)するのは、こんなんと思いますが。
-
それは県に確認したけど「事実でない」と言われました。.RT @kiwasaki .@hideoharada 福島第一 20km 圏内の避難指示区域内で、養鶏場、養豚場の鶏や豚が極限の飢餓状態で「共食い」をはじめているという情報があるの
-
よく分かります。RT @jojo_and_iggy 言葉が足らずでした。呆れてるとか怒ってるとかではなく,残された動物や残さざるを得なかった人のことを思うと,悲しくてどう書いていいのか分からなかった「……」なのです。 RT: @hideoharada: 心苦しいけど…
-
同じ部位での測定結果がほしかったですが。 @ok1202 @momosasaki 福島の牛肉からセシウム検出の件は撤回
-
ていうのは、生体の場合は、部位によって蓄積度も半減度も ことなるのよね。だから、同じ部位での再検査でないと意味がないってわけ。どの新聞も指摘してないけどね。 @ok1202 福島の牛肉からセシウム検出の件は撤回されてますよ。 http://bit.ly/eIcWGd
-
はあはあ。同一牛のもも肉ですか。@ksk_twt ご覧になっての発言だったら恐縮ですが、毎日は同一牛の同一部位 http://bit.ly/gtR2z3 FNNは少なくとも同一部位 http://bit.ly/feRdZ7 と読めます
-
「一旦、家畜全体を売却して」って処方箋は現実的でないと思います。 @hideoharada 【家畜の避難について③】従ってどうしても人間が避難するため家畜を連れて行けない時は、一旦、家畜全体を売却して、災害が収まり施設が無事であれば(修理が必要でも)元に戻って、家畜を導入して経営
-
成田経由のコンタミ輸出と同じような汚染でしょうかね。 @BB45_Colorado 私は、15日の検体ですから、屠畜後のコンタミを疑っています。セシウム汚染にしては余りに早すぎるんです。むしろ、ヨウ素が出てくるはずなんですが。 RT @ok1202: 部位が同じか違うかは書いてい
-
末端消費現場でのガイガーカウンター検知後お買い上げってスキームが一番わかりやすいね。O1577や感染症よりも一目瞭然。ガイガーカウンター付バーコードスキャナーでレジのおばさんが、と思ってたらオプションでスキャナー付のもの http://bit.ly/eWwFV8 ありました。
-
なるほど。買い戻し条件付みたいなスキームと抱き合わせなら可能かも? @hideoharada 現に新燃でもそういう準備をした農家がいました。RT @keyaki1117 「一旦、家畜全体を売却して」って処方箋は現実的でないと思います。 @hideoharada 【家畜の避難につい
-
なるほどね。買ったもの、その日のうちに全部食べるケースはレアなんだから、その分はアローワンスがあるってことになりそうですね。 @BB45_Colorado レジの末端に量りとサーベイメーターを仕込めば良いんですよ。お買い上げの総質量Kgと放射能量Bqがわかれば
-
ちと。問題発言ですなww @hideoharada アホなデマ・ツイートの半減期間は概ね1日だな。2日もあれな健康には無関係の水準になる。
-
経時的変化が見えることが必要ですね。@momosasaki そうですね、記事にある通り、これからも定期的に、慎重に計測し、正しい報告をしていただきたいです!
-
摂取モデルをずらしてアローワンスを作ることが必要な時代でしょうかね。 @dd2dtty その先には「残さず食べなさい!!といえない母親増加」になっちゃうのかな。。 RT @keyaki1117: @BB45_Colorado レジの末端に量りとサーベイメーターを仕込めば良いんです
-
まあまあアホなデマTweetの対象が自分のことをさしているのかといぶかっているだけなのですから。実は私もww 風評被害の一カテゴリーかと @hideoharada じゃあ官僚発言で問題ですか @see_ja @mizunara_yama 官僚がそんな発言していいんですか
-
そうですね。多段防御であぶりだされえますね。そんなにたちの悪いハザードではないように思えてきました。 @BB45_Colorado 風下でサーベイしていることが上流に対する抑止力になりますね。生産者、流通者で多団防御すれば、ほぼ阻止できます。とにかく、化学汚染や遺伝子汚染、紛い物
-
「風評被害」って強調するけどさ、被害者はわかっても、じゃあ、加害者は誰を特定してるのよ。推定無罪を加害者呼ばわりしてるのは、「風評被害」の用語そのものが風評になってしまってるんじゃあないの?
-
Cumulativeな汚染の場合には、半減期って理屈は意味を成さないんだけどな。
-
基準自体が朝令暮改の風評的なもの、なんていったらしかられてしまうかな?ww @tkurose 安全性の基準、検査方法が曖昧なのに、本当に「『風評』被害」なんですかね。他は政府発表を信じないのに、これは政府が言うから安全と思う人たちの不思議 RT: 推定無罪を加害者呼ばわりしてる
-
まあ、放射性物質の拡散実態が未解明なままに、押し付け販売的な消費者への脅迫はやめようぜ。
-
消費者庁は生産者庁からの出向者の集まりですww @namenukotie こういう時のための消費者庁だと思ってたのですが RT @keyaki1117: まあ、放射性物質の拡散実態が未解明なままに、押し付け販売的な消費者への脅迫はやめようぜ。
-
そのとおりですね。判断材料がまだ消費者に与えられていないようです。せめて、スーパーにとりあえずガイガーカウンターでも設置すればいいのに。@kawabeshotaro 測定値は直ちに公開し、買うときの判断は消費者自身が決めればよい、ということですね。RT “@keyaki1117:
-
彼ら報道社は、生産者側にたった勢子見たいなもんですからww @chunko18 「風評被害です」って「報道」してることに不思議と矛盾を感じます…
-
被災地の被災者の現在は生産者でも消費者でもないんで、そこに地域内資金循環を促すような小さな仕組みを作っていくためのサポートこそが大切なんじゃあないかと。
-
流通過程のコンタミのループホールがあると、消費地での消費者にとっては遡及ならびに訴求の仕様がなくなってしまいます。 @ok1202 最初は、もも肉、2回目は同じ部位であるもも肉と背中の肉と2検体の検査だったらしいです。明らかに屠畜後のコンタミですね @BB45_Colorado
-
生産、流通での随時検査は原則ですよね。NPOを参加させてもいい。 @BB45_Colorado 放射性物質汚染 生産、流通での随時検査、出来れば全量検査が好ましいRT @keyaki1117: 流通過程のコンタ @ok1202
-
暫定値超放射性物質汚染食品の出荷制限・摂取制限の発動解除を汚染区域の広がりや集荷実態などを踏まえ市町村単位など県を分割した区域ごとの設定・解除を可能にしたのはモラルハザードを招く恐れが強いな。ふつう一部腐ったジャガイモを剥く時でも、いいところも含めてやや大きく切っていくてしょうが
-
栗でなくて票ですかww @evizo_ 大きく切ると、食べられる票まで食べられなくなります。
-
「密漁カニの夜店売り」的な生鮮食品売りみたいなスキームが横行しそうな気配。@BB45_Colorado 消費者が受け入れず、産地擬装が激発しそうですね。 RT @keyaki1117: 暫定値超放射性物質汚染食品の出荷制限・摂取制限の発動解除を汚染区域の広がりや集荷実態などを
-
当該産地には、まだ、その長期的なリスクがわかっていないらしいのですが。無理もないことですが。 @BB45_Colorado 汚染地域の全農産品の全量買い取りは、年に4千億くらいですかね。放置すれば、奥州羽越の農業は壊滅するでしょうし、思い切ったことをしないといけませんね。復興には
-
「地域を限れば十分安全性は確保できる」なんて,どこまで生産者性善説なんだww
-
まあクッションとして使用しています。 @44ren wwはいらない。 RT @keyaki1117: 「地域を限れば十分安全性は確保できる」なんて,どこまで生産者性善説なんだww
-
朝日新聞4/5朝刊。「無音の町 原発20km圏内は今」避難指示が出たのは3/12だが、今も圏内には100人ほどが残っており自衛隊員が説得に回っているとのこと。「野良牛」となった和牛の写真が載っている。放牧あるいはパドックにいた牛が脱柵したのだろうか。
-
個人的には、今回の原発事故を原因とした食品の出荷制限による混乱を「風評被害」と呼ぶべきではないと思う。「風評被害」と言う言葉は「消費者側に責任がある」ようなニュアンスがあるけど、情報開示、基準の設定や解釈について混乱しているのは我々の方だろうから。知見を集めて修正せねばと思う。
-
分かるでしょうが住民に避難指示が出ている状況ですから。RT @kids_soccer_fun @hideoharada タグがあるならどこの牛か分かる訳てすね?
-
生鮮食品の流通ルートがそんなに奇麗事でないってこと前提でスキーム組まないといけないのにね。 @bababot 決定的でしょうね、内部では良くやったとの評価なんでしょうが。本質をわかってない人が決めるとこうなるという最悪の事態ですね。
-
消費者は自衛の手段をもっと考えないとね。 @yu_hori 偽装、十分予想される @keyaki1117: こっちはユーターン偽装ってわけですね。 @sleepdfish もうすでに起きていますよ。海外輸出した野菜で。@keyaki1117 産地換え・産地偽装
-
中の人に、そう言っていただくと、ありがたい。 @hideoharada 個人的には、今回の原発事故を原因とした食品の出荷制限による混乱を「風評被害」と呼ぶべきではないと思う。「風評被害」と言う言葉は「消費者側に責任がある」ようなニュアンスがあるけど、情報開示、基準の設定や解釈につ
-
今回の福島第一原発で政府側が東電に対し汚染者負担者原則活用で責任取らせようという認識はあやまり。今回は水俣と異なり汚染者の定義は広義のものとなりうる。実際の外部不経済には、市場(企業)の失敗による外部不経済以外に、政府の失敗(官僚や国会議員の不作為)による外部不経済も伴っている。
-
20~30kmの範囲は「屋内退避」地区なので、畜産農家の方はいらっしゃいますので殆どが家畜の飼育を継続。飼料が不足がちなので牧草供給などの支援をしてます。RT @azumizoku @hideoharada …30キロあたりに飼育されている牛たちは、どういう状況なのでしょうか?
-
通常は難しいでしょうが、放牧場や運動場にいる場合は、飼料を求めて脱柵することは考えられます。RT @azumizoku @hideoharada それと、畜舎の中で「菅理飼育」されている牛が自由放牧が出来るのでしょうか?
-
栃木県からも受け入れ提案がありますが、原子力委員会にも助言を求めており、福島県を含め全体協議中。RT @azumizoku 私の地域では、昔の放牧地がそのままあるので、移住が考えられるかと… RT @hideoharada: 通常は難しいでしょうが、放牧場や運動…
-
「風評被害」の言葉だが、原発事故の一点で「マクロの風評」は厳然として存在するのだ。で、それが「被害」であるかどうかは、生産者が消費者に対し供給する農作物についての放射性物質の安全性についての「加害」を立証できない場合、「被害」が発生し、そこで初めて「風評被害発生」といいうるのだ。
コメント