エリア 掲示板(旧)
コメント一覧
こちらは旧掲示板の内容です(閲覧のみ)。新しいコメントはこちらからどうぞ。
nanashi777 さん 2009年6月28日11時 |
値上げ 7月は、昨年までとはいかないものの、大幅な値上げが予定されていますよ。最低8円〜!給油は6月30日までに・・・ |
|
R99999 さん 2009年4月15日13時 |
R99999 去年埼玉県内で片側一車線道路(40km/h)にて 車間距離の保持の取り締まりが、実施されもうよ。 現場警官の主幹による取り締まりは、限りなくグレーゾーンです。 (詳しくは、ビックバイク2009 5号に) |
|
bmwE60 さん 2009年3月20日8時 |
エクソン、ガソリン卸値「日決め制」に スタンド向け、国内初 石油元売り2位のエクソンモービルはスタンドに出荷するガソリンなどの卸価格を 毎日変動させる新制度を導入した。 従来の「週決め」方式を改め、原油価格や需給バランスを機動的に反映して コスト変動リスクを軽減する。 「日決め」の卸価格は国内の石油業界で初。 店頭価格が連動して変わりやすくなれば、価格競争が一段と激しくなり、スタンドの 淘汰が進む可能性がある。 エクソンモービルは「エッソ」「モービル」「ゼネラル」の3ブランドの店を 2008年末時点で約4600店持っている。 従来通りの週決めとするか、日決めに変更するかは各スタンドが選択する。 すでに首都圏などの一部業者が日決め方式を導入した。 |
|
TKY190er さん 2009年3月20日6時 |
Starlex カード 請求時還元額 >また、「昭和シェル Starlex カード 5周年企画」(毎月10・20日給油分のクレジット請求時還元額が2倍)が大好評で、6月まで延長されるとのことです (^o^)。Net Branch で確認しました。 09年4・5・6月の請求時還元額、2倍 から 1.5倍に減...(-o-; 請求書添付のお知らせにて。 |
|
TKY190er さん 2009年3月1日23時 |
中央シェル石油販売(株) 運営店舗にて 東京23区内の数店舗でしか確認していませんが、 「15日と30日、Starlex カード特典 ガソリン・軽油 5円/L引」 の旨の看板が置かれ始めました。 給油時値引きのことでしょうから、10,15,20,30日が入れ時ですね。 ※10,20日のクレジット請求時値引き倍額サービスは今月で終了。 |
|
TKY190er さん 2009年3月24日20時 |
やっぱり... >店員説明から 「給油時値引きとは別に更にカード請求時 5円/L引」 と解釈するのが自然ですが、社員なのかバイトくんなのかわからないので100%信用していませんが (^^;) 「看板価格から 5円/L引」 でした。 セルフ巣鴨SS はLED看板よりいつも3円引ですが、 当日15日は現金実売価格より2円高く表示してました。 だから、Starlex 会員値引きはいつもと同じ。詐欺まがいです。 同社運営の 哲学堂SS では、 “看板価格より5円引” ときっちり表示ありました。 店長(店舗マネージャ?)次第なんでしょうかねぇ。 |
|
TKY190er さん 2009年3月16日2時 |
RE:中央シェル石油販売(株) 運営店舗にて 今月から始まった “毎月15・30日 Starlex カード特典 ガソリン・軽油 5円/L引” ですが、セルフ巣鴨SS にて給油した際に店員に聞いたところ、クレジット請求時値引き として適用されるとのことです。 店員説明から 「給油時値引きとは別に更にカード請求時 5円/L引」 と解釈するのが自然ですが、社員なのかバイトくんなのかわからないので100%信用していませんが (^^;)、Web 会員サービス Net Branch にて 1、2週間後にはわかることでしょう。 また、「昭和シェル Starlex カード 5周年企画」(毎月10・20日給油分のクレジット請求時還元額が2倍)が大好評で、6月まで延長されるとのことです (^o^)。Net Branch で確認しました。 値引きは大歓迎(というか内心、そんなに値引いて大丈夫なのか?と思う)ですが、食品の容量縮小とか上げ底のように、知らないうちに品質下げそうな気が...。ハイオク・ユーザーとしては気になるところです。 |
|
gasugasu さん 2008年12月11日5時 |
宇佐美のプリカの件 東日本宇佐美のプリカが来年の3月に利用できなくなりますが 高額のチャージをしていた人や3月までどうやっても使い切れ無い人は 泣き寝入りするしか無いんですか? |
|
fsa さん 2009年2月13日15時 |
RE:宇佐美のプリカの件 「宇佐美」ホームページ (http://usami-net.com/) に、「宇佐美電子プリカ」(利用期限 2009年3月31日)の返金方法の具体的な方法が掲載されました。 ・2009年4月30日までで、カードが読み取れる場合、宇佐美のガソリンスタンド店頭で、その場で返金する。(返金手数料は不要) ・2009年5月1日からは、後日銀行振込みによる返金となる。 などで、詳しい内容は直接ご覧ください。 |
|
gasugasu さん 2008年12月11日12時 |
RE:宇佐美のプリカの件 fsa さんお返事ありがとうございました。 宇佐美の都合で顧客に迷惑をかけて その上手数料をとって換金に応じる態度が 腹立たしく感じました。 |
|
fsa さん 2008年12月11日6時 |
RE:宇佐美のプリカの件 「宇佐美」ホームページによると、 http://usami-net.com/infomation/image/080806_2.pdf http://usami-net.com/infomation/image/080806_1.pdf 来年4月1日から5年間、手数料(数百円程度か?)が必要ですが、残額の返金に応じることが、「宇佐美電子プリカご利用約款」に明記されています。 |
|
nana77777 さん 2008年11月18日16時 |
会員価格 会員価格について管理人さんへ要望です。 会員と言っても無料でなれるものからプリペイドカードを購入しなければいけないものまで様々あります。 そこら辺の区別も項目に入れていただけると助かります。 |
|
ho3311 さん 2008年11月4日16時 |
神奈川県の価格は、西高東低 かなり以前からのこの傾向は、今も変わっていませんね。 ガソリンマップで西から東に移動すると、西の価格が次々と消えていく様には、驚きます。 レギュラーは、現在では15円/L近くの差があります。 競争の有無だけの問題なのでしょうか。 |
|
takaino_X さん 2008年11月9日22時 |
RE:神奈川県の価格は、西高東低 西部で活動していますが、価格が一斉に変動することから、 地域で何らかの約束が存在するのでは?と感じています。 (セルフは最低価格○円、フルサービスは最低価格△円とか) 会員価格でみると、多少の差があるので、 競争できる店舗は会員価格で差別化を図っているようです。 個人経営の店舗が多いからなのかも知れません。 価格表示がない店舗は更に高値の場合もあり、 お出かけの際にはこのサイトを活用し、高い買い物をしないように 気をつけましょう。 |
|
ho3311 さん 2008年11月9日20時 |
RE:神奈川県の価格は、西高東低 神奈川県の西部にも例外がありました。 湯河原町にある一部のSSです。 http://gogo.gs/shop/1403000225.html http://gogo.gs/shop/1414000003.html |
|
gogogs さん 2008年10月10日0時 |
投稿削除 事務局判断により、マルチポスト投稿を削除いたしました。(事務局) |
|
kanshige さん 2008年10月3日1時 |
(株)東日本宇佐美 (株)東日本宇佐美の私の知る限りの店舗でですが軽油の価格表示がどこも出ていません。店舗によっても価格差がかなりあり(ある程度は仕方ないとは思いますが)給油時に冷や冷やします(給油前に聞けばいいだけのことですが・・・)。 宇佐見プリカの割引が5%から3%に下げられてからは他店の方が安かったって事もあり失敗したと思うことも。よって軽油の価格表示を希望します。割引も5%に戻すのも希望です。 客離れするのではと思います。実際、以前は少し遠くても宇佐見にわざわざ行ってましたが最近は安い表示が出ている他店に行くことが多くなりました。 私以外でも同じ思いの方は沢山いると思います。 全国の宇佐見プリカ使用者の意見も聞きたいですね。よろしくお願いします。 (株)東日本宇佐美の関係者さんの目に留まることを切に願いこの掲示板に投稿しました。 |
|
hasikamida さん 2008年10月12日19時 |
RE:(株)東日本宇佐美 投稿しなおし 八戸市に宇佐美さんは2店舗ありますが、近所のセルフスタンドはR151円に対して軽油は137円。他店よりも相当に高いです。ここの場合は高いから表示しないのかも。もう一店舗はフェリー埠頭や運送会社の近くなのでトラックの給油が多い。特別価格があるのかな?大型車専門給油機が並んでます。 |
|
hasikamida さん 2008年10月12日19時 |
RE:(株)東日本宇佐美 青森県の八戸市でも軽油のみ表示していません。R151円に対して軽油宇佐美さんは 宇佐美さんは2店舗ありますが、近所のセルフスタンドはR151円に対して軽油は137円。他店よりも相当に高いです。ここの場合は高いから表示しないのかも。もう一店舗はフェリー埠頭や運送会社の近くなのでトラックの給油が多い。特別価格があるのかな?大型車専門給油機が並んでます。 |
|
japanese20 さん 2008年8月31日18時 |
高かった。 レギュラー209円! 人生の中で200円越えはないと思ってました! 高い! |
|
oppaoppa さん 2008年8月1日8時 |
スタンド経営者に疑問 何で夜中の0時に値段が上がるの、タンクに入ってるのは何時入荷したのかな、高値で、仕入れもしてない物を何でいきなり5円も上げられるのでしょうか。 |
|
ho3311 さん 2008年7月30日10時 |
出光、8月当初分の出荷価格を、3.2円値下げです 2008年8月1日から15日出荷分の石油製品卸価格を7月16日から31日比1ℓ当たり▲3.2円値下げ http://www.idemitsu.co.jp/company/information/news/2008/080725.html 逆に、小田原市内のSSでは、8月1日から4円の値上げ予告がありました。7月後半の出荷価格値上げ(4.4円)が半月遅れで反映されるのでしょうか。 http://www.idemitsu.co.jp/company/information/news/2008/080711.html |
|
ho3311 さん 2008年7月30日21時 |
RE:出光、8月当初分の出荷価格を、3.2円値下げです ちなみに、書き添えた小田原市内のSSは同じ出光系ですから、親元は値下げ、子は値上げと相反する動きとなります。まったくもって不思議です。小田原の価格の高さとトレンドは異常に思えます。 |
|
isamu136 さん 2008年7月17日9時 |
エスパ。イトーヨーカドーはガソリン割引券プレゼント中 7月16日より7月21日まで。6日間のお買上げレシート合計金額¥5000円以上でもれなく全員にガソリン最大¥500円分割引券プレゼント。1リッターあたり10円引き。割引券ご利用期間7月16日より8月17日まで。詳しくは、店頭ポスターをご覧ください |
|
fsa さん 2008年8月3日12時 |
イトーヨーカドー・ガソリン割引券第2回 イトーヨーカドーのガソリン・軽油割引券がまた配布されていますね。 配布:7月30日(水)〜8月3日(日)、割引券使用:〜8月24日(日) ●イトーヨーカドー浦和店 (前回とは違う以下の3つのガソリンスタンドで割引適用) ・昭和シェル マイセルフ常盤(セルフ店)(浦和区) ※24時間営業だが、割引券使用は20時(夜8時)まで。 ・昭和シェル セルフ別所(セルフ店)(南区) ※24時間営業だが、割引券使用は20時(夜8時)まで。 ・昭和シェル アイステージ鈴谷(フルサービス店)(中央区) ●イトーヨーカドー藤岡店 ・Mobil 藤岡SS(セルフ店) ※イトーヨーカドー藤岡店の向かい側です。 ・Mobil 藤岡インターSS(フルサービス店) ※藤岡インターの少し北にあります。 |
|
fsa さん 2008年7月21日12時 |
イトーヨーカドー・ガソリン割引券 ガソリン割引券プレゼント期間の最終日の今日、 イトーヨーカドー浦和店で様子を見てみました。 私はここで5000円も買い物をしないので対象外ですが。 一番重要なのは、どこのGSで割引給油できるかですが、 浦和店の場合「ENEOS Dr.Drive 浦和仲町店」という1店舗だけで使えるとのことでした。 確かに一番近いGSはここでしょうが、イトーヨーカドーがある浦和駅西口からわざわざ東口側に行くのは、西口側住民にとっては面倒くさいことでしょう。 「リッター10円引き」といっても、例えば近隣セルフ店でそこの会員カードを使った場合と比較すると、実質は5円程度の割引に当たるのかなと思います。 また、50リットル近い量を入れようとして粘って8月になれば、大幅値上げが予想されるため、得なのか損なのか微妙です。 イトーヨーカドーとガソリンスタンドの割引分の負担割合などの交渉もあるのでしょうが、次回があるとしたら、イトーヨーカドー浦和店の場合でしたら、常盤方面や別所方面のセルフ店舗も含めた企画にしてほしいです。 |
|
ho3311 さん 2008年6月27日23時 |
小田原市のプライス・リーダーが,7/1より10円値上げ(出光) 区 分 レギュラーハイオク 軽 油 灯 油 一般価格 182 194 165 2376 現金会員・CP現金払い 180 192 163 2340 CPプリカ利用 178 190 161 2304 まいどプラス・出光クレジット 179 191 162 2322 |
|
ho3311 さん 2008年6月28日17時 |
RE:小田原市のプライス・リーダーが,7/1より10円値上げ(出光) 書き忘れましたが、これはセルフサービス店の価格です。 |
|
TKY190er さん 2008年5月18日17時 |
出光が月半ばにして一挙に5円上げ? 出光仕切り価格16日から5円値上 5月は通算で12円値上げ −暫定税率分加算37円上げ− http://www.mantannet.com/news/index.asp?id=9200 週明けには、元売の販売子会社、量販店など薄利多売方針の店舗がすぐに上げ、 その周辺競合店舗もまた直ちに追随しそうですね...。 |
|
TKY190er さん 2008年5月1日2時 |
暫定税率復活前夜 4/30 深夜の日付が変わる頃、都内安値セルフ24H営業店のほとんどが、在庫切れなのか、営業休止してました。消灯しているにも関わらず、道路に15台前後行列が出来ていたところも。4/30 夜のニュースでは、SSインタビューで「周辺店舗の様子見ながら値上げする」SSの率が3割くらいあったと思いますが、この様子では怪しいです。 |
|
TKY190er さん 2008年5月2日10時 |
RE: はぁ、なるほど 売り手からすれば“元をとる”どころか“身を削っている”んでしょう。 燃料販売業者は“転売”と“代行サービス”しかできない(付加価値小)、 ガソリン需要減退進行で売り手過剰、不景気、結果そうなりますよ...。 そのうち元売販売子会社のセルフしか存在しなくなってもプレイヤーが変わるだけでしょう。 できれば、私もフルサービスSSで入れたいですね。 燃料に品質差を感じます。流通コスト節減の過程で劣るんでしょうか。 “100%純正”ではないとなると、2,3円程度の安さでは納得しがたいところ。 |
|
sevenstars さん 2008年5月1日23時 |
RE: はぁ、なるほど しかし、回収できなかった上積みコストをこの機に乗じて回収するというのは、何だかなぁという感じですね。 コストを回収できないような価格競争に走らせてしまう、消費者側の低価格偏重主義も問題なのかもしれませんけど。 価格は多少高くてもサービスが丁寧なSSっていうのは、意外に悪くないものなんですけどね。 |
|
TKY190er さん 2008年5月1日22時 |
RE:一夜明けて 値上げの要素として、 1.元売仕切価格(特約店への売値)の値上げ ※つまりは精製と原油調達のコスト増分 2.業転玉(元売が売れ残りを市場に放出したもの)の減少/高騰 3.今までの価格競争での値下げにより、回収できなかった上記コスト増分 他にもあると思いますが、これらに加えて今回は以下も。 4.暫定税率分 5.暫定税率廃止日時を待たずに先行して値下げした分の“ある程度?の”回収 ※競合店にそれをやられ競争のうえでやむを得ず被った場合も含む sevenstarsさんが言っておられる値上げは 3 ではないかなと見てます。 また、我々消費者から見ての“高値店”の中には、例えば6円コスト増として、一気に上げるのではなく、3円、2円、1円という風に周りを様子見しながら上げていく(元から高いから買ってもらうには上げにくい)ケースもあるようですよ。 それにしても原油価格の値上がりが酷いですね。“実需でない需要”をどうにかして欲しいもんです。 |
|
sevenstars さん 2008年5月1日15時 |
RE:一夜明けて 大半の店が大幅に値上げしていましたが、昨日と同額か、微妙な値上げにとどめた店舗も少数ながらあるみたいですね。 軽油価格がレギュラー価格を上回っているという店舗もありました。 ただ、微妙に値上げ(2〜3円程度)した店は、先月の在庫があるということなのだろうと思いますが、それなら何で昨日より高くなるのか少し不思議です。 それにしても、4月の安値がなかったとしたら、今月は今回のような価格設定にできたのでしょうか?。今日の段階で値上がりしている店舗の価格は、3月と比較するとあまりにも大幅に値上がっているような気がしますね。 |
|
gogogs さん 2008年5月1日4時 |
RE:暫定税率復活前夜 5月1日AM2時頃の世田谷〜目黒周辺は、125円前後の店舗と158円前後の店舗がかなり近距離で混在してましたね。また、24時間営業でも閉めている店舗や「大特価」「在庫切れ」といった価格看板が多数見られました。 |
|
hirosi1123 さん 2008年1月9日7時 |
茨城県南・竜ヶ崎エリアのセルフ激安競争が値戻しに・・・・・? EM系セルフOPEN!で波及した価格競争は再発の可能性あり。7円/Lの値上げは消費者には受け入れられないでしょう。数量が激減すれば必ずどこかのSSが値下げに動くと思われます。近隣の取手エリア・セルフOPEN!の影響も出るのでは・・・・・? 金額指定・数量指定で安価店を探しましょう!!! |
|
hirosi1123 さん 2008年1月7日20時 |
茨城県つくば市面野井エリア・大型セルフ店建設中!!! ESSOカラーのエクスプレスのようです。近隣の方はOPEN!したら、店舗登録をお願い致します。おそらくシンエネコーポレーションでは・・・? |
|
hirosi1123 さん 2007年12月14日22時 |
茨城県南・竜ヶ崎エリアにガソリン爆安のシンエネ・「セルフEXPRESS 」が進出!!! 本日より(12/14〜16)ビックリ!価格でオープンイベント実施中。BOXティッシュ3箱プレゼントあり。(8:00〜20:00)激戦セルフエリア |
|
TKY190er さん 2007年12月15日1時 |
RE:茨城県南・竜ヶ崎エリアにガソリン爆安のシンエネ・「セルフEXPRESS 」が進出!!! シンエネ(株)のホームページに出てますね。 http://www.sskd.co.jp/ |
|
fsa さん 2007年8月21日7時 |
「出光キャッシュプリカ」先行導入 http://www.idemitsu.co.jp/card/syu/index.html によると、現状の出光系列の現金会員カード及びプリペイドカードは来年9月までに順次終了し、今年の秋に「出光キャッシュプリカ」が誕生することになっています。 さいたま市南区の蕨市寄りで、国道17号線に面して外環道に近い「セルフ南浦和SS」では、既に「出光キャッシュプリカ」の配布・使用が開始されています。 「現金会員(現金払い)で1円引き、プリカ払いで2円引き」という店内看板がありますが、実際には現金会員(現金払い)で3円引きになりました。 現状の「IDEMITSUプリカ」の発行者はNTTカードソリューションですが、「出光キャッシュプリカ」では、出光興産・出光クレジットとすることで、コスト削減を図る目的があるでしょう。また、「出光キャッシュプリカ」には、ICチップは使われていないようです。 「まいどプラス」等のクレジットカードがひと通り行き渡り、残る現金派のドライバーの組織化に力を入れる意気込みが感じられます。 元売共通系の現金会員は、「ENEOSキャッシュ」「三井あいカード」が既に普及していますので、現金会員とプリカを一体化した「出光キャッシュプリカ」の発行は画期的な考え方とも評価できます。 しかし、プリカユーザーから見れば、現金会員よりは常に優待率を高くされなければ納得いかないところだと思います。 「出光キャッシュプリカ」が各SSでどのように運用されるのか、秋以降どのくらいのペースで全国展開されていくのか注目しています。 |
|
takapee200 さん 2008年1月29日14時 |
RE:「出光キャッシュプリカ」先行導入 >>元売共通系の現金会員は、「ENEOSキャッシュ」「三井あいカード」が既に普及しています。他にも昭和シェル石油『PASSPORTCARD』、JOMO 『BODYCARD』、ESSO『タイガープロカード』、ゼネラル石油『UNO倶楽部カード』、太陽石油『ディアカード』、キグナス石油『プライムカード』等が有ります。 私も先日地元の出光GSで、まいどカード等終了のお知らせを店員から、告知され、その文書と出光『新キャッシュプリカ』の案内を頂きました。このカードは氏名や電話番号の登録をしなくても使用可能ですが、この場合領収書には上様(ウエ様)等と表示されます。 自分の名前を領収書に印字される場合や、紛失、盗難等保証性能の事を考えると是非氏名と電話番号は登録される事を是非お勧め致します。 |
|
TKY190er さん 2007年12月15日1時 |
RE:「出光キャッシュプリカ」先行導入 出光キャッシュプリカの値引き額は、店舗で変わりますね。 よく見かける2円/L引から、最も値引き多い所は7円/L引きですね。 |
|
ao13 さん 2007年10月22日17時 |
RE:出光キャッシュプリカついて 5円引きだそうです。 |
|
hirosi1123 さん 2007年7月29日0時 |
茨城県南・取手市(旧藤代町の国道6号線エリア)に爆安なESSOセルフ店発見!!! 来月より大幅な値上がり前 R−120 H−130 D−102 (現金価格)で販売している。周辺のスタンドより 15円〜17円も安い。 |
|
neustein さん 2007年6月17日23時 |
新規店舗? 新奥多摩街道の東京都羽村市川崎辺りでゼネラルのSSを見たと思うんですが、帰ってネット上の情報を探しても見つからないので店舗登録できません。 近くに行く機会のある方は調べていただければと思います。 今日見た価格は現金ハ148レ138軽115でした。 |
|
fsa さん 2007年8月6日11時 |
RE:新規店舗(埼玉県深谷市) 8月5日(日曜日)の夕方に通ったところ、ENEOSのセルフSSとローソンが、営業開始していました。 「OPEN」「チラシのSSは、ここ」というような表示もありましたので、開店したばかりという感じです。 電光表示されている価格は、レ139、ハ149、軽119でした。 国道向かい側のMobilのセルフ(Express 花園インターSS)も、店頭表示価格は同じでしたが、 「今週土曜日曜、プレゼント」 「ドライブスルー・ワックス洗車・通常400円が200円」 という看板を国道の歩道に多数設置し、対抗措置を取っている様でした。 ENEOSのHPには現在載っていませんが、ENEOSフロンティアのHP http://www.eneos-frontier.co.jp/ によると、 Dr.Driveセルフ花園インター店 〒369-1245 埼玉県深谷市荒川字天神229-1 tel048-584-6014 FAX048-584-6089 です。 コンビニは、ローソンのHPによると、 ローソン花園インター店(24時間営業) 埼玉県深谷市荒川字天神229 048-584-6048 です。 ENEOSセルフの営業形態の確認ができませんので、gogo.gsへの新規店舗登録は、まだしておりませんので、どなたかお願いします。 ここは、月に1〜2回通る場所ですので、今後投稿していくことになると思います。 |
|
sevenstars さん 2007年8月3日19時 |
RE:RE:新規店舗(埼玉県深谷市) ごめんなさい、変なリンク貼っちゃったみたいですね。 で、調べなおしてみたところ、当該店舗は埼玉県深谷市荒川字天神229-1にできる「Dr.Drive 花園インター店」のようですね。 コンビニ併設店になるようです。 近隣の方、現地での開店確認後に店舗登録をお願いしま〜す。 |
|
sevenstars さん 2007年8月3日7時 |
RE:新規店舗(埼玉県深谷市) このページにあるSSは無関係でしょうか? http://72.14.235.104/search?q=cache:hfToliiyoB8J:arbeit.job.nifty.com/nptj_sar_01.php/f_id/20/c_id/3/a_id/2000/p_id/12/ 千葉県に「花園インター」ってありましたっけ? |
|
tesimaya さん 2007年8月2日22時 |
新規店舗(埼玉県深谷市) R140バイパスとr296の交差点(花園橋北交差点)南西角。花園インター出入り口近く。 エネオスのセルフ店舗が開店準備中です。7月下旬に確認したのですでに開店済かもしれません。 http://gogo.gs/shop/1110000065.html 上記店舗の国道を挟んで向かいになります。 ENEOSのSS検索ではまだ情報が出てこないので未登録です。 |
|
13Beet さん 2007年6月6日17時 |
スロット割引のカラクリ 割引金額の上限は決まっているようです、例えば単価100円として1000円で5円引が当たり950円・・・50円安、5000円分の場合1円しか当たらず50円安で4950円 だそうです。設定変更で一部例外もありますが |
|
topazneo3 さん 2007年6月4日20時 |
Express 常盤平SS(ESSO) QUICPay VISATOUCH Smartplus iD 全ての非接触クレジットが給油機にかざすだけで利用できるようになりました。 |
|
topazneo3 さん 2007年6月4日20時 |
給油機の画像 ここにかざすだけで決済完了。 |
|
choumin783 さん 2007年6月1日21時 |
東京都葛飾、足立、千葉県松戸、埼玉県三郷、茨城県守谷 6月に入り、値上げが予想されたが、5月最終週に値上げしたところが多いためか、または様子見か、看板価格には大きな動きは無い印象。 |
|
sp2 さん 2007年5月20日17時 |
プリテール三郷SS / 埼玉アポロ(株) 近隣よりも現金で4円以上(プリカ7円)安いので、ここだけ車が並んでました。 |
|
sp2 さん 2007年5月20日17時 |
プリテール三郷SS / 埼玉アポロ(株) 5月20日11:00AM 現金・クレジットはRG126でした。 |
|
fmv さん 2007年5月20日0時 |
神奈川県川崎市 川崎市周辺でレギュラーガゾリンが軒並み133円〜134円に値上げしました。最近ちょっと下がったのに、残念 |
|
gogogs さん 2007年5月18日17時 |
[書き込み削除] 事務局判断により一部書き込みを削除いたしました。(事務局) |
|
ann7743 さん 2007年5月12日12時 |
メモリーヒル狭山 / (株)三良 5/12朝の看板 |
|
koshigaya0 さん 2007年5月5日7時 |
(株)東日本宇佐美 東京支店 122号浦和インター 5月2日の価格でした |
|
ann7743 さん 2007年5月4日14時 |
メモリーヒル狭山 / (株)三良 について 曜日指定の割引記載は禁止事項だったみたいですが、投稿した金額は割引前の金額ですので…もっとも全国一斉に行われている値上げに、この店も巻き込まれてるみたいなので投稿金額は参考にはならないとは思いますが… |
|
gogo_gs06 さん 2007年5月1日16時 |
新規店舗 「埼玉越谷市」 SS名称:セルフ越谷総合公園 運営会社:(株)イハシエネルギー 住所:越谷市増林2-275-1 TEL:048-965-8580 メーカー:昭和シェル 店舗形態:セルフ、24時間営業、車検取扱 |
|
gogo_gs06 さん 2007年5月4日17時 |
RE:新規店舗 「埼玉越谷市」 bmwE60さん ありがとうございます。失礼しました。 |
|
bmwE60 さん 2007年5月4日15時 |
RE:新規店舗 「埼玉越谷市」 gogo_gs06さん。価格投稿から入って、市町村・スタンド系列と進んでいけば、店舗登録画面と進んでいけます。ここでは店舗登録はできませんよ。 |
|
s5673tk さん 2007年3月11日10時 |
無題 以前ガソリンスタンドにて勤務をしていたものです。 地域によって違うとは思いますが manbouさんの【国道4号北越谷から南春日部のほぼすべてのSS】 bmwE60さんの【その後一斉値上げです】 と言われるとおり、その地域で価格についてのオーナー会議が行われるんです。 メーカー関係なく行われるため、大体近辺のSSは価格が同時にほぼ同じに変わります。 私が働いていた世田谷区の環状八号線沿いのSSではほぼ月1でありました。 |
|
manbou さん 2007年3月9日10時 |
越谷R4沿線 昨日の早朝に通ったのですが、国道4号北越谷から南春日部のほぼすべてのSSで、価格表示が無くなっていました。 そんなに価格変動があるわけでもないのに、不思議です。 |
|
bmwE60 さん 2007年3月11日16時 |
RE:越谷R4沿線 manbouさん、よかったですね。環八甲州街道界隈において、先月2/16にも価格表示が消えました(kasyanさんの2/16の投稿参照http://gogo.gs/user/kasuyan.html)。でもその後ほとんど値上がりはなかったです。でも今月は一気に10円近く上がりました。やはり要注意ではあると思います。 s5673tkさん。貴重なご経験を教えていただき、ありがとうございました。m(__)m |
|
manbou さん 2007年3月10日18時 |
RE:越谷R4沿線 先ほど同箇所を通りました。 価格表示は元に戻っていました。 特に価格の変動はないように見えます。 |
|
bmwE60 さん 2007年3月9日20時 |
RE:越谷R4沿線 環八甲州街道界隈ではここのところ、月に一度ある光景です。その後一斉値上げです。 |
|
sevenstars さん 2007年3月2日22時 |
目白通り谷原交差点付近の「松下油業」 以前は店舗登録があったと思うのですが、店舗リストから探し出せなくなりました。何故なんでしょうか? |
|
2005jp さん 2007年1月15日0時 |
無題 店舗名:邑楽町SS / (株)ハヤワ 緯度:139.43684846162796 経度:36.25402865988826 |
|
sevenstars さん 2007年1月11日21時 |
甲州街道世田谷付近が 今日になって、軒並み「価格表示なし」状態になりました。このところ物凄い勢いで下がっていたので、何かあったんでしょうね。 |
|
sevenstars さん 2007年1月13日3時 |
やはり高値に揃いました 甲州街道の代田〜下高井戸〜上北沢〜烏山〜給田のSSは、12日夜の確認時点で、ほぼ全店が判で捺したように121円〜122円の表示価格を出すようになりました。軒並み前々日より5〜6円の値上げです。 烏山ENEOSだけは非表示を続けていましたが、ここはb4britzenさんの実給油投稿によると非表示前の表示価格で売っているみたいですね。 月の半ばでこれほど大幅な値上げが起きるということは、月初からガンガン下げていたこの地域のSSに対して、何らかの外的な力が作用したということなんでしょうね。 今度はいつまでこの状態が続くのか興味のあるところですが、情報を毎日更新しようとしても価格変動がない限り3日間は固定されてしまうことになったので、何だか歯痒くて仕方がありません。 |
|
sevenstars さん 2007年1月11日21時 |
RE:追記 1月11日21時頃の確認時に世田谷付近の甲州街道で唯一価格表示のあった「EXPRESS給田モービル」の価格は、前日のほぼ同時刻に確認した価格より6円も上がっていました。 1月上旬の激しい値下げ競争で、この地域の価格水準は全国でも最も安いレベルまで下がってきていましたが、残念ながら宴も終わりということになるようです。 |
|
gogogs さん 2006年12月18日13時 |
【運営事務局】投稿ルールに関する議論について ここのところエリア掲示板でやり取りが行われている『投稿ルールに関する議論』につきまして、管理人よりコメントさせていただきます。 まず、投稿システムの未熟さやルールの整備・周知不足により、混乱を招きましたことをお詫びいたします。 今回の件につきましては皆さまからいただきましたご意見を元に、早急に対応策を決め、別途告知させていただきます。 議論の場となりました『エリア掲示板』は、一旦本来のエリア情報の交換・共有の場に戻したいと思います。 今後本件に関するご意見等はサポートフォーラムもしくは support@gogo.gs 宛てにお寄せいただきますようお願いいたします。 当サイトは、2年前のサービス開始以降、皆さまからの価格・店舗情報といった『データ』はもとより、より使いやすい『システム』を共有すべく日々皆さまからのご意見やご要望を取り込みながら機能追加やルールの制定を行っております。 (言葉が適切かわかりませんが)新参古参関わらず、ユーザの皆さまから頂きましたご意見やご要望、サポートフォーラムや掲示板の書き込みは全て当サイトを使いやすく成長させるための貴重な善意のご意見だと考えております。 管理人としても、楽しくサイトを盛り上げられるよう、ユーザ間でより円滑なコミュニケーションが行われるよう、またその妨げとならないように皆さんのご意見をできるだけスムーズに反映したいと思います。 #但し、管理人(=個人)のみの対応となっておりますので、対応・レスの遅延により問題が生じた場合には遠慮なくご指摘ください。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月19日20時 |
RE:【運営事務局】投稿ルールに関する議論について 御返信ありがとうございます。様々な意見を集約してよりよい方向に向かうことを希望しております。 |
|
hisagogs さん 2006年12月18日12時 |
そろそろ収拾しましょうか 火に油は注ぎたくないのですが、困りましたね。 sevenstarsさんが言いたかったのは、bmwE60さんの一連の文面が、まるであなたがこのサイトの管理人で、ルールもあなたが作ったように仰っている、ということではないでしょうか。もちろんsevenstarsさんや私も管理人ではありませんが、新参者の私やbmwE60さんとは違い、sevenstarsさんは管理人さんとメールのやり取りなどをして、サイトのシステム作りに貢献してきた方です。よって新参者の我々よりも、「管理人さんの意図」をより正確に理解している方ではないでしょうか。 もう言葉尻を捕らえたり、重箱の隅を突っつくような低レベルの書き込みはしたくないので、この件についてはこの投稿を最後にしたいと思います。 以下は「投稿ルール」についての私の解釈です。 「投稿ルール」としてリンクしているページのタイトル名は、「価格の投稿区分について」です。 その中の「確認方法」と「価格区分」の記述はルールだと思いますが、上書き投稿(実質上変動のない価格情報の連続投稿)に関する記述は、「お願い(マナー)」と「私は理解」しています。bmwE60さんが「そうは思わない」のでしたら、もう議論する意味はありません。後は作成した管理人さんに対処していただくしかないでしょう。 もうひとつ。 無断転載に関する謝罪文の対象を「関連諸氏」で済ませていらっしゃいますが、これは私も含むのでしょうか? 当初は穏便に済ませるつもりでしたが、今となっては、私はbmwE60さんの謝罪を受け入れるつもりはありません。自分はルールを無視し、勝手に他人の褌(書き込み)で相撲をとっておきながら、一方では「ルールに関するご自分の解釈」を他人に押し付けてようとされています。それでは説得力は無いのではありませんか? たった一行の謝罪文で、後は何事もなかったかのような態度をとり続けているのは、失礼極まりないと思います。 ルールルールと仰るbmwE60さんなのですから、先ずは「掲示板利用規約(書き込み内容の取扱いと許諾について)違反」に対するけじめを、ご自分でつけてくださるようお願いします。 書いてる本人が不愉快ですから、閲覧されている方はもっと不愉快だと思います。掲示板の読者の皆様、申し訳ありません。 管理人様へ・・・傍観している段階は越えたと思いますので、何らかのアクションをしてくださるようお願いします。 尚、今回の一連の書き込みについて不適当と判断された場合、私の書き込みは削除していただいて構いません。またgogo.gs利用規約(第4条・禁止事項)違反に該当すると思われる場合は、除名してくださって結構です。大変ご迷惑をおかけしました。 |
|
sevenstars さん 2006年12月18日22時 |
RE:そろそろ収拾します、はい hisagogsさんが謝るのは、少なくとも筋違いだと、私は思います。 昨夜ヒマだったので、ちょっと遊んでみましたが、どうやら管理人さんを含めて多方面にご迷惑をおかけしてしまったようです。 謝るべきは私です。申し訳ございませんでした。 こんなことに無駄な時間を使うより、せっせと価格調査と投稿をした方がいいですね。 私はまた投稿に注力するようにします。 |
|
sevenstars さん 2006年12月17日23時 |
ルールはあなたが書いたんですか? 私はてっきり、投稿ルールは管理人さんが書かれたものだと認識していました。 bmwE60さんが「書いている」と仰るということは、このサイトはbmwE60さんが書かれたルールで運用されていたということになってしまいますね。 でもそれは、にわかに信じがたい話です。 でも私は、管理人さん自らが仰っている「禁止するつもりはない」という言葉の方を信じたいと思います。 bmwE60さんはきっと、出された食事を「残さず食え」と言われたら、お皿やお膳まで召し上がる方なんでしょうね。 私にはできない芸当なので、羨ましい限りです。 平凡な私には、返信のためにいちいち新しいトピックを立てるような真似もできませんしね。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月18日9時 |
RE:ルールはあなたが書いたんですか? 利用規約・投稿ルールには、あなたのいう”言葉”の記載はありません。信じる信じないについては割愛します。 あなたの言葉がなぜルールに記載されていないのか、そのあたりを御考慮いただければ、自明だと思いますが。それともあなたが”ルール”ですか? |
|
bmwE60 さん 2006年12月18日9時 |
あなたがマナーですか? 投稿ルールのボタンを押していただくと、記載者は私でなく管理人氏でメッセージが出てくると思いますが、ご確認ください。無断転載といわれるので割愛します。投稿者は私でしたか?それとも管理人氏でしたか?ところで投稿ルールを逸脱するのは気分が悪くないのですか?そろそろきちんと御返答いただければ幸です。 投稿ルールの遵守を求めた投稿に対して、御返答いただけないのですか?泥仕合には辟易しておりますので。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月18日9時 |
確認ボタン 確認ボタンの隣が投稿マナーでなく投稿ルールと記載されているのを確認していただき、かつ”ルール”遵守していただければ結構です。利用規約どおりにです。マナーはルールを守ってから考えるものでは?それともあなたのマナーは利用規約よりも上位にあるのですか?よくよく御考慮のほどお願いしますm(__)m |
|
sevenstars さん 2006年12月17日23時 |
やってみたら できましたね。平凡な私にも。 いちいち新しいトピックを立てることに、苦労は要らないんですね。なるほど。 でも、いざ公共の場におけるマナーを逸脱してみると、我ながら気分が悪いもんですね。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月17日19時 |
何度も書きますが 確認ボタンの横には投稿ルール(必ずお読みください)と書いています。投稿マナーとは書いていません。 あしからず。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月17日17時 |
ルール >(中略)「価格変動のない上書きは控えましょう」といった表現にしてみたところです。。 >少なくとも、私はルールを守っているつもりですし。 そのお言葉さえいただければ結構です。ルールを守って上書きを控えていただければ。ですので |
|
sevenstars さん 2006年12月17日19時 |
RE:何度も言いますが 上書きを控えるのはマナーであって、ルールではありません。 私は今後も必要に応じて上書きをします。 悪しからず。 |
|
sevenstars さん 2006年12月16日1時 |
エネオスの運営会社統合について 北関東の三共物産(旧三菱石油系の代理店)は、もしかしたら新日本石油直系の高輪エネルギーに吸収されたんでしょうか? エネオスのHPで、先日まで三共だった足利のSSが高輪エネルギーの運営になっていたもんですから、ちょっと気になってネット検索して調べてみたんですが、よくわかりませんでした。 老舗の矢野新まで吸収した高輪エネルギーですから、ない話ではないような気もするんですけど。 どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。 |
|
sevenstars さん 2006年12月21日23時 |
RE:エネオスの運営会社統合について 足利の旧三共をみたら、店頭価格表示方法が今までとは異なる形式になっていました。R・H・D3種の区分不明表示です。 やはり運営会社が改組されると、色々と替わるもんなんですね。 |
|
sevenstars さん 2006年12月16日13時 |
追伸 一部店舗は関彰にも売却だか譲渡だかしているみたいですね。 それと、以前に「シルキープラザ三共SS / 三共物産(株) 」だった店舗は、エネオスHPで発見できません。ここは価格投稿もないですね。 一応、対照できた店舗は掲示板に書き込んでおきました。 |
|
sevenstars さん 2006年12月16日11時 |
RE:早速どうも tesimayaさん、どうもありがとうございました。 やはりそうだったんですね。 局地的な話題で恐縮なんですが、今までR50の足利付近にあるエネオスは宇佐美と三共の2軒だけだった(その段階で既にSS名はかなり紛らわしかった)ところへ、最近になってモービルだった一光が系列替えしてエネオスになったので、さらに複雑なことになってます。 一応、元売HPなどで調べて各店舗の掲示板に書き込んでおいたのですが、やっぱりSS名が似てるために(ルート50だとかR50だとか微妙に言い分けてるみたいですけど)紛らわしいんですよ。 三共エネオスは、SS名自体に「三共」を含んでいる店舗が多かったはずなので、SS名称の修正は慎重にやらないと、あちこちで紛らわしいことになる可能性がありますね。 |
|
tesimaya さん 2006年12月16日4時 |
RE:エネオスの運営会社統合について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1444/1044360211/372 ソースになりませんが。発表された当初はニュースサイトにあったんですがね。会社名は高輪エネルギー関東です。 今日見たらENEOSのHPのSS一覧情報も新会社名に更新されていたので、gogogsのデータの変更もぼちぼち依頼していきます。実際には11月1日あたりから社名変更していました。 外から見るぶんには社名が変わった以外にはあまり変化したところはないようです。価格表示の仕方も変化がなく、元矢野新のSSとは共通していません。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月15日20時 |
追記:サポートフォーラム 現在管理人氏blogにて新企画・機能を募集しておりましたので、そちらに御提案を何件か投稿しております。今回の一連の引用投稿から考えたことも意見として申し上げました。 ただ、登録者7万人が意見を書けるエリア別掲示板と、数百人しか意見が書けないサポートフォーラム。どちらが様々な意見を聞ける可能性があるでしょうか?私のような新参者でも意見を気軽に書いている(量は少ないですが)エリア別掲示板のほうが色々な意見を期待できる(常連者以外の)と思い。こちらに記載しております。(少し期待はずれでしたが)。 |
|
sevenstars さん 2006年12月15日22時 |
RE:追記:サポートフォーラム > 数百人しか意見が書けないサポートフォーラム。 それはもしかしたら事実誤認ではないですか? サポートフォーラムも、登録すれば誰でも意見を書くことが出来る場です。 地区掲示板にしても、サポートフォーラムにしても、書く気のある方は書くでしょうし、書くつもりのない方は書かない、ということだと思います。 「数百人しか意見を書かない」というのなら事実に近いかも知れませんが、「数百人しか意見が書けない」わけではないでしょう。 それにもしも、仰るようにこの地区別掲示板の利用者が多いのなら、そこに誤認した事実を記述すると、多くの方の誤解を誘発する可能性もありますし。 |
|
bmwE60 さん 2006年12月15日20時 |
あの・・・ 皆様価格投稿の際の確認ボタンの隣の”投稿ルール”というところを読まれたのでしょうか?これはポイント制廃止後暫くしてから、出現しております。 投稿者の意図も結構ですが、それはあくまで”ルール”を守った上でのことだと思うのですが・・・。 登録メンバー7万人が”ルール”に対して様々な解釈をされても収集はつかないでしょう。ポイントが云々、新鮮な投稿が云々と言う解釈は”ルール”を守った上で行うのが本筋かと。それか”ルール”改正を議論するのが本筋かと思われます。そういった意見が出ずに”マナー”で終始しているのは甚だ遺憾なことです。 関連諸氏の投稿を無許可ながら抜粋させていただきました。この場を借りてお詫びします。 |
|
hisagogs さん 2006年12月17日1時 |
RE:あの・・・ 現在のシステムは、管理人さんとそれをサポートしている方々が、試行錯誤しながら苦労して作り上げたものでと推察しております。 目的は、ポイント稼ぎでもなく、投稿件数争いでもなく、スタンドの価格情報でしょう。それが投稿ルールによって厳しく制限されれば、知りたい情報が得られないという、ユーザ無視、本末転倒の事態になってしまうと思うのです。 この件については、北海道エリアの掲示板にも追記しましたのでご参照ください(1166282356)。 >ポイントが云々、新鮮な投稿が云々と言う解釈は”ルール”を守った上で行うのが本筋かと。それか”ルール”改正を議論するのが本筋かと思われます。そういった意見が出ずに”マナー”で終始しているのは甚だ遺憾なことです。 私からもお願いがあります。 掲示板の利用規約(ルール)をお読みください。 無断転載は禁止で、削除されても仕方のない行為です。削除されないのは、管理人さんが、大人の対応(マナー)で収拾してくれるだろう、と見守っているからではないでしょうか。 |
|
sevenstars さん 2006年12月15日23時 |
RE:あの・・・ > これはポイント制廃止後暫くしてから、出現しております。 何度も指摘させて頂いて申し訳ないのですが、ポイント制は現在も存続しています。QUOカード還元の制度が終了したというだけのことで、管理人さんは他の還元方法を検討すると仰っているはずです。 同額上書き投稿(所謂ゼロポイント投稿)についても、ルールを記述した文書にマナー遵守を呼びかける文言が添え書きしてあるというだけで、これが禁止されているという訳ではありません。 念のため、ごく最近に管理人さんから頂戴したメールの一部を、とくに管理人さんの承諾は頂戴していないものの、一応ここに転載しておきます。 > もちろん、「鮮度維持」は情報の品質に関わる重要な要素なので、上書きを完全に禁止するつもりはないので、(中略)「価格変動のない上書きは控えましょう」といった表現にしてみたところです。。 なお、以下は私からのお願いです。 > 投稿者の意図も結構ですが、それはあくまで”ルール”を守った上でのことだと思うのですが・・・。 掲示板やサポートフォーラムに投稿された文章には、その場の話題や、記述された時期のサイト状況、あるいは前後の文脈などが常に影響を与えています。 そういった状況や記述者の発言意図と無関係に、転載者側の意図に応じて利用されることには、やはり大きな問題があると感じます。 今後は、私の記述を転載することはご遠慮ください。 少なくとも、私はルールを守っているつもりですし。 |
|