苦情の坩堝--掲示板--
本日 昨日 総合

苦情が載っていなければ安心なのか?掲示板利用のマナー メールアドレスを公開しようとしている方へ
製品愛用者の方へ 肯定派(ビジネス従事者)の方へ
個人名(情報)公開の危険性について 削除依頼に関して


[苦情の坩堝に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [プロフィール]
投稿者名 
E-Mail 
取上げる会社名 
URL 
文字色
パスワード

株式会社アイパートナーズ / ダライアスMail
どうも騙されてしまったようです。この類の相談はどこへ持ち込むべきでしょうか?

携帯の2ちゃんねるに、仕事情報というバナーがあったのでそれをクリックしました。世間ではあまり評判のよくない2ちゃんねるでも、あれだけアクセスがあるのなら広告主を選べるだろうと思って不用心に株式会社アイパートナーズ(以降株式会社省略)へ電話番号とメールアドレスを送ってしまいました。

アイパートナーズは、履歴書を要求したのでFAXしました。その後、仕事だといい、簡単なメール返信を2件行うと、翌日1000円振り込まれていました。ここまでは良いのですが、この後、サイトオーナーになればもっと儲かるといって36万円要求されました。お金がないというと、消費者金融で年収を偽って借りろと言います。つい欲に駆られて借り入れをしてしまいました。その後数日間4000円〜5000円の入金がありました。そこで、今のままじゃ回線がパンクしてしまう、サーバーの強化をするからもっと金を出せと言ってきました。またまた私は消費者金融で嘘をつき、2件借り入れし、クレジットカードのショッピング枠いっぱいを現金化して支払ってしまいました。現在、毎日4000円〜5000円の入金がありますが、回線がパンクするほだだったというアクセスは何故か伸びず、入金額も上がりません。多分騙されたのでしょう。いつ連絡先が逃げるか心配です。

こういう相談を持ち込むべきところはどこでしょうか
No.16927 2011/04/19(Tue) 19:25


Re: 株式会社アイパートナ... / とーりすがり

>騙されてしまったようです
この期に及んで、まだ「ようです」などと言っていられることに驚きですね。ダライアスさんは、間違いなく騙されてますよ。

相談先ですが、弁護士ということになりますね。しかも、弁護士会などが時折やっている「無料法律相談」ではダメです。ちゃんと料金を支払う(目安は30分5千円前後)法律相談でなければなりません。
まずは消費者金融の借金の清算、それから、可能性があれば相手業者からの金銭の取り返しということになるでしょう・・・が、これらは法律相談とは別途、弁護士に報酬を支払うことになります。

依頼できる弁護士のアテがないのであれば、最寄の弁護士会に連絡を取って、弁護士の紹介を頼むことになります。
No.16928 2011/04/19(Tue) 21:36


Re: 株式会社アイパートナ... / ダライアスMail

消費者センターはどうでしょうか?最終的には弁護士に依頼しなければいけないとは思うのですが・・・
No.16929 2011/04/20(Wed) 00:01


Re: 株式会社アイパートナ... / とーりすがり

ダライアスさんには、とてつもない借金が目の前にありますので、一刻も早くその清算をするべきでしょうね。こういう掲示板のやり取りをしている間にも利息が加算されますから。で、その清算ができるのは弁護士か司法書士に限られます。

その前提で、最初の一歩として最寄の消費者センターに相談することもありえます。が、相手業者の悪徳の度合いが相当に高いと思われるので、おそらくは消費者センターの手に負えない事例の可能性が高いと予想します。
それよりは、借金の解決と同時に業者との対決を考えて弁護士に相談するほうが、より素早い解決になるかと。

言うまでもなく、悪徳業者が簡単に返金に応じるなどほとんどありえず、場合によっては偽装倒産でも何でもやって結局は返金0円ということも(最悪の事態としては)ありうることは念頭においてください。
No.16930 2011/04/20(Wed) 05:55


Re: 株式会社アイパートナ... / ダライアスMail

とーりすがり様、アドバイスありがとうございます。何を置いても3社の借り入れを一本化する必要がありますね。高い授業料だったと思いますが、さすがにこれだけのインパクトがあると(今日も眠れませんでした)、今後2度と騙されることはないでしょう。しかし2ちゃんねる。あそこは世間の評判より高い広告費を出す業者なのか
No.16931 2011/04/20(Wed) 06:08


Re: 株式会社アイパートナ... / とーりすがり

>あれだけアクセスがあるのなら広告主を選べるだろうと思って
>あそこは世間の評判より高い広告費を出す業者なのか
2ちゃんねる 広告のご案内
http://www.2ch.net/ad.html
より
>>Q:広告掲載基準はありますか?
>> A:18歳未満禁止などの、年齢による制限のあるサイトはお断りしております。

2ちゃんねるが明らかにしている基準は年齢だけですから、悪徳商法か否かといった実質的審査はやってないでしょう。
ただ、テレビや新聞といった大手マスコミであっても悪徳商法の広告が出ることはままあります。大規模なものとしては、近未來通信事件がありますね。テレビ新聞雑誌に広告を出しまくってました。
というわけで、広告を信用しているようでは趣向を変えた詐欺にまたすぐ騙されるでしょう。ご注意あれ。
No.16932 2011/04/20(Wed) 07:46


Re: 株式会社アイパートナ... / marron

こんにちは。ダライアスさん。

アイパートナーズとはこの会社でしょうか?
http://i-partners.info/about.php?PHPSESSID=qdu2tu1j0o64n7tqg5rvgnfuc5

同名他社の場合、迷惑がかりますので、違うなら違うと答えてください。そしてダイライアスさんが契約したというアイパートナーズの本店所在地を教えてくださいね。
No.16933 2011/04/20(Wed) 16:46


Re: 株式会社アイパートナ... / ダライアスMail

marron様

残念ながら同名同企業です。所在地も同じです
No.16934 2011/04/20(Wed) 19:55


Re: 株式会社アイパートナ... / 笑うセールスマン

http://i-partners.info/about.php?PHPSESSID=qdu2tu1j0o64n7tqg5rvgnfuc5

この↑会社もかなり怪しい。

HP内の住所にはGoogleのストリートビューでは、4階建てか5階建てのビルがあるようだけど看板も何もない。
帝国データバンクのHP(http://www.tdb.co.jp/index.html)では“アイパートナーズ”は4社ぐらい出てくるけど、違う住所の会社しか出てこない。
No.16935 2011/04/20(Wed) 22:32


Re: 株式会社アイパートナ... / 某会館職員

2ちゃんねる自体がある意味無法地帯なのですから、そこに載せられている広告もそれを基準に判断したほうが無難です
大人の掲示板では自己責任が基本ですので、2ちゃんねるの運営に文句を言うのは筋違いと言うものです

そもそもそんなに簡単に稼げる仕事であるのなら、わざわざ2ちゃんねるに高い広告料金を払わなくとも、ハローワークに登録するだけでいくらでも人材は確保できます(しかももっと安い賃金で)
「簡単に稼げる」=「高リスクな商売」であることは、それこそ2ちゃんねるを見ていれば簡単に類推できそうなものです

あなたの場合は、99%まで自己責任での失敗です
なので自分で苦労して解決してください
2ちゃんねるに責任を転嫁していては、何も解決しませんよ
まずは行動することです
No.16936 2011/04/21(Thu) 08:52


Re: 株式会社アイパートナ... / marron

こんにちは。ダライアスさん。

回答ありがとうございます。
http://i-partners.info/about.php?PHPSESSID=qdu2tu1j0o64n7tqg5rvgnfuc5

この会社なんですね。代表者の挨拶が書いてあるのに代表者の名前すら書いてない。豊富な実績とかいてあるのにいつから事業をしているのか、会社がいつ成立したのか、どんな仕事をしてきのかも書いてない。

会社登記簿あるのかな?って思います。

警察にも相談してみましょ。
嘘ついて消費者金融からお金を借りたという負い目があるかもしれませんが、それが悪徳業者の常套手段なんですよ。負い目を感じさせて警察に相談されないように仕向けているんですよ。
まだ被害にあったとはいえないだろうと言われるかもしれませんし、説教もされるかもしれません。
それでも、あなたが行動することが同じような被害者を生み出さないことにつながるのですから。

何事も行動することです。

高い授業料だったと諦めるのは自由ですけど、できるだけのことはやってみましょう。消費生活センターや法テラスにも相談してみましょう。
No.16937 2011/04/21(Thu) 10:25


Re: 株式会社アイパートナ... / marron

連続書き込み失礼します。

登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/gateway.html

上記サイトにて東京都渋谷区でアイパートナーズという名前で検索してみましたが、株式会社アイパートナーズという会社の登記記録は出てきませんでした。
やっぱり登記簿(記録)ないですね。

つまり、この会社自体が存在しないのか、それとも渋谷区以外の別のところに本店所在地があるのかのどちらかであるということです。
No.16938 2011/04/21(Thu) 15:17


Re: 株式会社アイパートナ... / ダライアスMail

皆様ありがとうございます。親に愛されて育ったせいか、人を疑うという事を知らなさすぎますね。インターネット犯罪に詳しいという弁護士さんは月曜日まで手が空かないそうで、それまでにできることを出来るだけ澄ましています。もう電話も着禁にしましたしメールも無視です。警察に行くか否かも明日相談します
No.16939 2011/04/21(Thu) 17:01


Re: 株式会社アイパートナ... / ぶるー

ダライアスさん、初めまして。ぶるーと申します。

警察(生活安全課)に行くか否かは相談の余地はありません。行くべきです。今回のケースは限りなく犯罪に近い訳で、相談を躊躇っている場合ではありません。弁護士さんが月曜日まで相談できないなら、今できることをすべきです。
No.16940 2011/04/22(Fri) 09:10


Re: 株式会社アイパートナ... / 株式会社アイパートナーズ

大至急こちらの書き込み消去してください。こちらの書き込みで会社に被害が出ています。各調査機関や顧問弁護士に相談している最中になります。御社の迅速な対応を宜しくお願いいたします。下記に書き込みに関する法律を記載しておきます。
プロバイダ責任制限法は、サイト、掲示板等に掲載されている情報が個人の権利を不当に侵害している場合には、管理者やプロバイダ等が情報の送信を停止することができる旨の法律を定めています。
従って、サイトや掲示板に自分の個人情報(実名など)や悪口(中傷)が掲載されている場合、サイト、掲示板の管理者やサイト、掲示板を運営しているプロバイダ(サーバー会社)等に、書込みの削除や掲載停止を求めることができます。
さらに、サイト、掲示板等に個人情報等を掲載されたことにより、社会的評価が害された(名誉を毀損された)と考えられる場合には、弁護士を通じて損害賠償請求などの法的手続も可能です。損害賠償請求等のため必要であれば、サイト、掲示板管理者やプロバイダ等にその行為を行った者に関する情報(氏名、住所、電子メールアドレス、IPアドレス及び掲載日時)を開示してもらうよう請求することもできます。
刑法第230条第1項(名誉毀損)
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第230条第1項(名誉毀損)
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
No.16942 2011/04/25(Mon) 12:16


Re: 株式会社アイパートナ... / ぶるー

書き込みを消去してほしい、という方が何者なのか存じませんが、刑法230条を持ち出すのであれば、併せて第2項まで書くのが筋というものでしょう。

第230条の2
前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。
前条第1項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

で、一連の書き込みでどのような被害が出ているのでしょうか?どの部分に虚偽があるのでしょうか?
No.16943 2011/04/25(Mon) 13:53


Re: 株式会社アイパートナ... / 某会館職員

脅迫文が届いていますね(笑)
この程度の書き込みで被害が出るのであれば、以前からかなりの悪評が有るようですね
現在、鋭意悪名高め中のコイン式オークションサイト「落すんだ」なども経営されているようですね
これはボロい商売のようです
何せ、自社のプログラムをチョいと弄れば、コインだけ吸い取って永遠に落札できないようにもできるのですから
パチンコやパチスロと同様に規制が必要となる「遊戯」ですね

>お金がないというと、消費者金融で年収を偽って借りろと言います。
>今のままじゃ回線がパンクしてしまう、サーバーの強化をするからもっと金を出せ
この辺りが争点となりそうですが、こうした事に対して反論もせず、自分に都合のいい法律を持ち出して脅迫するってところで、お里が知れるというものです
二度同じ文章を繰り返している時点で、恫喝する意思がミエミエで笑えます(笑)
それを書くのであれば、
230条の2第1項(真実性の証明による免責)
公共の利害に関する事実に関係することを、専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実であると証明できた場合は処罰されない
と言うのも書くべきでしょうね
ダライアスさんの書き込みは、ごく個人的な失敗に基づくものでは有りますが、こうした勧誘方法がまかり通ったのでは公共の益にそぐわないので、これを掲示することに問題は無いでしょう
つまり、ここで提示された内容が「嘘」であることを照明しない限り、特に名誉毀損にはならないという事です

ちなみにモバイル版のHPでは、社長さんの名前がバッチリ出ていますので、隠すのならお早めに♪
No.16944 2011/04/25(Mon) 13:57


Re: 株式会社アイパートナ... / 常連のm

株式会社アイパートナーズさんこんにちは。
あなたはどういう立場の方なのでしょうか。このスレで話題になってる会社名を名乗っておられますけど、その会社の方なのですか?会社URLもメールアドレスも、肩書きも書かれていないので判断できません。
また、削除の依頼ですと、このサイトの管理人さま宛がよろしいですよ。

>サイトや掲示板に自分の個人情報(実名など)や悪口(中傷)が掲載されている場合

株式会社アイパートナーズという法人の話題は有りますけど「個人」の話は出ていませんよ。どれが個人情報だとお考えなのでしょうか。

>虚偽の風説

とはどの部分のことでしょうか。
法律の条文を出して削除を求めるよりも、間違っている部分を指摘して訂正されたほうが良いと思います。

株式会社アイパートナーズさんの書き込み自体が、株式会社アイパートナーズの関係者を装って株式会社アイパートナーズの評判を貶める目的なら、けしからん書き込みだと思います。
株式会社アイパートナーズさんがどのような立場の方なのか、書いてください。
No.16945 2011/04/25(Mon) 14:23


Re: 株式会社アイパートナ... / 笑うセールスマン

> 各調査機関や顧問弁護士に相談している最中になります。御社の迅速な対応を宜しくお願いいたします。

こんな↑超稚拙な脅しに屈する奴はいないでしょう?
No.16947 2011/04/25(Mon) 22:00


潟Gナジック / おばばんMail
還元水の器機をすすめられています。
大丈夫でしょうか?
ネズミ講では?
No.16925 2011/04/19(Tue) 09:27


Re: 潟Gナジック / marron

こんにちは。おばばんさん。

No.16924 2011/04/19(Tue) 08:42のossanさんですよね?ハンドルネームは統一してください。

エナジックに関する過去ログありますから参考してください。
http://www.sos-file.com/sossos/e_enazic.htm

過去ログの最後の書き込みに書いてありますけど、昨年の4月27日にエナジックには消費者庁から9ヶ月もの業務停止命令が出されています。
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/100427kouhyou.pdf

もし↑ここに書いてあるような勧誘事例と同じような勧誘を受けたのなら相手にしない方がいいと思いますよ。そして消費者庁や消費生活センターに「業務停止命令があけたとたん以前と同じような勧誘をされました。」と報告しておくといいでしょう。
No.16926 2011/04/19(Tue) 10:56


Re: 潟Gナジック / おばばんMail

marronさん、ありがとうございました。
No.16924のossanでした。
ハンドルネームは統一します。
すみませんでした。
初めてなもんで、、

ところで、同じような勧誘をうけて商品を買ってしまいました。
おまけに、他の人に勧めたところ、その人も買ってしまい、早速手数料も入ってきました。
クーリングオフの期間が済んでしまったので、どうすればいいのでしょうか?
商品そのものは、いいものなんでしょうか?
No.16941 2011/04/25(Mon) 11:38


Re: 潟Gナジック / ぶるー

おばはんさん、初めまして。ぶるーと申します。

少し整理しましょう。
最初の書き込みでは「すすめられている」という状態だったのが、この一週間ほどの間に購入した、ということですか?それであればまだクーリングオフ期間は過ぎていないと思いますが、いかがでしょうか?

エナジックは連鎖販売取引=マルチ商法を採用している会社です。ネズミ講は犯罪行為ですが、マルチ商法は犯罪ではありません。ただし、『特定商取引に関する法律」で厳しく規制されています。おばはんさんが勧めた人が購入した事によって手数料が入ってきた、ということは、マルチ商法としての契約がなされているはずですが、その事についての説明は受けていないのでしょうか?

商品そのものがいいものかどうか、というご質問ですが、「良い商品」という定義によります。その機械についてどのような説明を受けたのでしょうか?その説明通りの機能が問題なく使えるなら、まあ、良い商品なのでしょうが、その商品が価格に見合った物かどうかは、また別の話です。商品についてどのような説明を受けましたか?

以上の点について、ご回答下さい。
No.16946 2011/04/25(Mon) 17:03


潟Gナジック / ossanMail
連鎖販売取引業者と還元水・強酸性水連続生成器
について
No.16924 2011/04/19(Tue) 08:42


yahoo / はやたんMail
迷惑メールが多くて困っていますが その大半は「@yahoo.co.jp」なので「@yahoo.co.jp」を受信拒否にします
No.16923 2011/04/19(Tue) 00:17


No Title / はやたんMail
迷惑メールが多くて困っていますが その大半は「@yahoo.co.jp」なので「@yahoo.co.jp」を受信拒否にしましょう
No.16922 2011/04/18(Mon) 23:56


エリナ / パーコMail
私も今誘われて商品を5点購入しました。セミナーみたいなものにも一度行きました。そこにいた会員のかたの肌は確かにすごく綺麗で信用できるかなとおもいました。でも結局、組織の上が儲かる仕組みです。会員ランクがあがると安くなるということは商品自体 安いのかなと思い 成分を見たところ先顔料にラウリル硫酸Naと記載されていたので しらべてみました。もともと低価格の商品なんだと・・・ただ・・。ではなんであんなに会員さんの肌があんなに綺麗なのかなと調べているところなんですけど・・・
あと最初は悪いものが出るから一時的に肌が荒れると私もききました。しかし進めてくれた方は写真をみせてくれて アトピーがあったときの写真→使い始めて肌がもっとひどくなった写真→改善されてきている写真をみせていただきました。それをみると納得できる自分もいます。私はマルチであってもよいものなら使おうとは思いますが・・・成分がきになるところです。でも実際きれうな方をみると揺らぐところです。
No.16915 2011/04/15(Fri) 15:48


Re: エリナ / marron

こんにちは。パーコさん。

>しかし進めてくれた方は写真をみせてくれて アトピーがあったときの写真→使い始めて肌がもっとひどくなった写真→改善されてきている写真をみせていただきました。それをみると納得できる自分もいます。

つまりエリナの商品を使用することによってアトピー性皮膚炎が改善されたという例をみせられたわけですね。

一度会社に「アトピー性皮膚炎が改善した写真を会員からみせられたのですが、御社の化粧品はアトピー性皮膚炎に効くのでしょうか?」と問い合わせしてみたらどうですか?

多分「そんなことはありません」と答えると思いますよ。医薬品でもないものでアトピーが改善するなんてことを宣伝すれば薬事法違反ですからね。

また、成分が気になるのなら、何がはいっているのか会社に問い合わせたらいいと思いますけど。
No.16916 2011/04/15(Fri) 16:51


Re: エリナ / ツ章連ツゎm


しかし、魔法のような効能を唱えた悪質商法は多数存在します。藁をつかむ思いの人は、そういうものに騙されて多額の金を注ぎ込みます。悪徳業者はそのお金を資金源にして、また別の被害者を生み出すのです。


そんなに良いものなら、マルチ商法などという迷惑な方法で売るべきではありませんよね。
普通の通販や店舗販売にすれば日本中の誰でも買えます。マルチだと、たまたま勧誘を受けた人しか情報を得られません。マルチでないなら迷惑勧誘を受けずにすみます。

>なんであんなに会員さんの肌があんなに綺麗なのか

もともと綺麗なのか。整形手術をしているのか。

写真についてですが、私が悪人なら、合成写真でも何でも使いますよ。今時は簡単にそんなの作れます。

>使い始めて肌がもっとひどくなった

これが悪質です。
悪化してもお金を出させるためです。改善しなくても、使い続ければ改善されると思い込ませるのです。
全く改善に至らずに使用をやめたら、使用をやめたから改善しなかったのだと相手は言い訳してきます。
取り返しの付かないことになったら、誰も責任をとってくれませんよ。

たぶん、お医者さんは信用できない、などということも言ってきます。そうやって騙される人が居るんです。

99%は嘘だと疑っていても、1%でも可能性があるなら、と思ってしまいますよね。


http://www.erina.co.jp/index.html
エリナの公式サイトを見ても、アトピー性皮膚炎が治るなんて書かれていませんね。

No.16918 2011/04/15(Fri) 23:57


Re: エリナ / 常連のm

すみません。また上の投稿者名が文字化けしていました。

どんな治療法でも“たまたま”よくなることもあります。そりゃ人それぞれです。
100人中どのくらいの人が、どう改善しているのか。悪化して社会生活が困難なほどになった人はいないのか。
そんなに効果があるのなら「副作用」は無いのか。
そもそもパーコさんの症状に有効なのかどうか。それを医師でもないものが判断できるのか。

相手は薬事法違反という犯罪行為をしているのは確実なのです。
しかも悪質商法の代表とも言われるマルチ商法。
会社サイトにはアトピーについて書かれていない。
そういうことで判断してください。
そして、かかりつけのお医者さんに相談してください。
No.16919 2011/04/16(Sat) 00:04


Re: エリナ / 笑うセールスマン

> アトピーがあったときの写真→使い始めて肌がもっとひどくなった写真→改善されてきている写真をみせていただきました。

こんな↑稚拙な手口に騙されてはいけません。
No.16920 2011/04/16(Sat) 00:59


Re: エリナ / 某会館職員

>そこにいた会員のかたの肌は確かにすごく綺麗で信用できるかなとおもいました。
それがどうしたというのでしょうか?
お金があってしょっちゅうエステに通えば、お肌は綺麗に保てます
「その化粧品」の効能であるとは限りませんよ

>ではなんであんなに会員さんの肌があんなに綺麗なのかなと調べているところなんですけど・・・
上記の通りです
もしくは、「もっとお高い化粧品」を使っているか、ですね
真っ当な会社の高額商品は、本当によく効くものがあります
ただし、かなり高価ですがね
No.16921 2011/04/16(Sat) 08:48


ララムーン / bebe
友人よりララムーン生理ナプキンを勧められました、国内のナプキンの使用で子宮癌になると、恐怖をあおり、高額なナプキンでした。本人は女性救済と使命でやっていると思っている様でしたが、マルチではと思いメール致しました。
No.16913 2011/04/15(Fri) 01:01


ウィナライトジャパン / marron

こんにちは。bebeさん。

ウィナライトジャパンではないですか?
http://www.winalite.co.jp/contents/product.html

だとしたらマルチ商法ですね。
過去ログもあります。

http://www.sos-file.com/sossos/u_winalite.htm
No.16914 2011/04/15(Fri) 07:30


ホメオスタイル / もえたん
スレあるかもしれませんが、ここの会社だけは関わらないほうがいいです。
まず、スタッフとして働いている人からエステ体験のしつこい勧誘があり、来てくれるまで何度も何度も電話やメールが来ます。
行くと一応、美顔器を使ったエステ体験ができるのですが、その後すぐにテーブルに出てきたのは美顔器購入の契約書でした。
器械自体の評価としては、いいものだと判断できるのですが、値段が高い・・どうみても5万ぐらいのものが40万。(販売したスタッフには一台分で数万円分の報酬があるそうです)
器械購入したら次に待っていたのはジュエリーフェアへの招待でした。
あまりにも勧誘がしつこくて行くと高額なアクセサリーや宝石、服を招待者に何とかして買わせようとする催しでした。
いろいろと不必要な物をコーディネートされ、うまく購入に結びつけようとする魂胆が見え見えで呆れかえってしまいました。
話を聞けば販売するスタッフ自信もクレジットでいろいろ買っているとのこと。(生活費を圧迫するぐらいの重たいローンを組んでいる人もいるそうです)。
知り合いがスタッフとして働いていると要注意です。エステ体験から始まり、あれよあれよという間にいい金づるだと思われ、高額な物を購入させられてしまいますよ。
こんな人達に関わりたくない・・・こんな会社は「ありえない」・・・怖くなって人間不信になり、それ以来連絡きても無視し続けています・・・。
No.16410 2010/07/28(Wed) 20:18


Re: ホメオスタイル / だえまぎさ

もえたんさん

この会社に関わらなくて正解です。
今回ホメオスタイル福山店にて詐欺事件に発展しております。多数の苦情から判明しました。私
その被害に会いました。(名義貸しで300万円近くローンを組まされました。)被害総額は全体で数億円に上るものと思われます。しかもその詐欺の張本人の店長は失踪中。
その行為に関してこの会社ホメオスタイルは対応するどころか「有能な弁護士が6,7人いる・・・」
と反対におどし的な返答。よくある出来事で慣れてらっしゃるみたいです。
ローンの残金を考えると今も辛くて眠れません。
大株主は上場企業のSBIホールディングスみたいですけど、このような会社を傘下に入れて問題
ないんですかねえ。
大企業がこのようなことをする世の中です。もえたんさん無視し続けて大正解です。これから先この会社からの被害が一人でも減ればと心より願います。
No.16560 2010/10/12(Tue) 10:19


Re: ホメオスタイル / コスモポリタン

こんにちは、もえたんさん

http://www.sos-file.com/sossos/h_beletuaa.htm(過去ログ1)
http://www.sos-file.com/sossos/h_beletuaa2.htm(過去ログ2)

怖い思いをされて大変でしたね。
古くは2000年から苦情がありますね。
もえたんさんの書き込みもこうやって蓄積されていきます。

無視するのもストレスが溜まりますので、そういう時は消費者センターに連絡して、苦情を言って下さいね。(優しく話を聞いて頂けます。)

連絡先  全国の消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
No.16561 2010/10/12(Tue) 17:57


Re: ホメオスタイル / まいこう HomePage

先程私も相談及び今回の被害内容を報告しました。一人一人の声(苦情、意見、被害報告など)を上げる事って大事だと思います。
今回の件で悩んでいる方や困っている方、みんなで声を上げてともに闘っていきましょう。

国民生活センターのHPに今回のこの会社ホメオスタイルの手口によく似た判例があったので参考にしてみてください。
No.16562 2010/10/13(Wed) 12:01


Re: ホメオスタイル / にっき

このホメオスタイルって会社SBIホールディングスの傘下みたいですね。(東証1部上場企業)

子会社ホメオスタイル(傘下企業)の不祥事や詐欺といわれている苦情に対して何も動いてくれないのでしょうかねぇ?

http://www.sbigroup.co.jp/company/service/health.html
No.16568 2010/10/15(Fri) 12:43


Re: ホメオスタイル / やれやれ

うちの嫁も同じようにやられた
北尾の本もってたけど捨てるわ
No.16569 2010/10/16(Sat) 20:21


Re: ホメオスタイル / no

逮捕されたね!
会社は、クビにしたからもう関係ないってことかな。
社会的責任は、のがれられないと思うが。
被害者200人以上、数億円の巨額詐欺事件だからな。
No.16573 2010/10/24(Sun) 08:33


Re: ホメオスタイル / O滝

ガセネタは止めて下さい。逮捕されていないじゃないですか!混乱させないで下さいませんか!
No.16574 2010/10/24(Sun) 15:06


Re: ホメオスタイル / フミ

私も今回のこの詐欺事件の被害者の一人です。
ここえきていろいろな情報が飛び交ってきてますね。。でも信憑性のない情報の公表は控えられた方がよいかと思います。被害に会った者としてはダマされた上にガセ情報での混乱はいい気がしません。(かなり被害者は人間不信になっています。)
今必要なのは被害者の間での確実な情報の共有と結束かと思います。
警察もここまでの被害となると本気で動いているでしょうし、本人の拘束も時間の問題だと思います。
被害者全員の強い思いがこの事件を解決しますのでどうかご協力をお願い致します。
No.16577 2010/10/25(Mon) 10:46


Re: ホメオスタイル / QWERTY

【速報】美容機器販売元店長を詐欺容疑で逮捕 福山 '10/10/25
 福山市内の美容機器販売店の元女性店長が多数の顧客と金銭トラブルを起こしていた問題で、広島県警捜査2課と福山東、福山西、福山北の3署は25日、福山市伊勢丘8丁目、無職竹中聖子容疑者(40)を詐欺の疑いで逮捕した。

 福山東署などの調べでは、竹中容疑者は同店の店長を務めていた9月17日、同市内の公務員女性(32)に「税務署の調査が入る。口座の穴埋めをしないといけない。必ず返すので200万円貸してほしい」などとうそを言い、現金200万円をだまし取った疑い。

 福山東署によると、竹中容疑者は「ほかの借金を返済するため、うそをついた」と供述しているという。同署によると、現時点で関連の相談を約70件受理しており、被害総額は約2億6千万円に上るという。
No.16578 2010/10/25(Mon) 12:45


Re: ホメオスタイル / 常連のm

事情の分かっている人同士の雑談なら2chあたりでやってください。

詐欺被害に遭われたという書き込みがありますが、経緯を説明してください。
最近の書き込みでは、もえたんさん以外の書き込み内容は曖昧なものばかりです。

そして
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010250162.html
「美容機器販売元店長を詐欺容疑で逮捕」
これとの関連も説明してくれませんか。
今のままですと、何の情報共有もなされないままです。

フミさんはもう警察に相談済みなのでしょうか。
No.16579 2010/10/25(Mon) 13:20


Re: ホメオスタイル / マイペット

エステなんかしないし。ここは嘘ばーやな。ありもしない苦情読むの面白いな
No.16581 2010/10/26(Tue) 09:51


Re: ホメオスタイル / marron

こんにちは。みなさま。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101025-00000736-fnn-soci
ここ↑には広島・福山市のエステサロン「ホメオスタイル」福山店の元店長とはっきり書いてありますね。

ホメオスタイルのホームページにも「不祥事件の発生について」と発表されていますね。
http://www.homeostyle.com/topics/info.html

ありもしない苦情と決め付けている人は、詐欺師のお仲間なんですかね?
No.16582 2010/10/26(Tue) 14:27


Re: ホメオスタイル / marron

こんにちは。みなさま。

上のyahooのニュースはすでになくなってますので、ニュース元のFNNニュースをリンクさせておきます。

http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00186736.html

上記から引用(ただし容疑者の名前は伏字にしておきます)〜
広島・福山市のエステサロンの元店長が、顧客の女性から現金をだまし取ったとして逮捕された。被害総額は、およそ2億6,000万円にのぼるとみられている。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、広島・福山市のエステサロン「ホメオスタイル」福山店の元店長・○○○○容疑者(40)。
○○容疑者は9月17日、顧客の32歳の公務員の女性に、「税務署の調査が入る。口座の穴埋めをしないといけない。必ず返すので200万円貸してほしい」などとうそをつき、現金をだまし取った疑いが持たれている。
○○容疑者は、事前に1台二十数万円する美顔器を無料で渡すなどして、被害者から信頼を得ていたという。
さらに、警察には「○○容疑者に貸した金が返ってこない」という相談が、およそ70件寄せられていて、被害総額はおよそ2億6,000万円にのぼっている。
〜引用終わり。
No.16585 2010/10/27(Wed) 10:57


正確に把握しましょう。 / とーあたたお

通りすがりです。

この事件は、元店長個人が、顧客に必ず返すと嘘を言って金銭をだまし取ったという点が詐欺罪に当たる。
つまり、ホメオスタイルそのものが詐欺だということではないでしょう。
物事を正確に把握しましょう。
この事件をもって、ホメオスタイルが信用できるかどうかを判断しようとするのはちょっと筋違いかと思います。

ただ、あくまで通りすがりの意見なので、ホメオスタイルが健全な企業かどうかは私にはわかりかねますけどね(笑)そのへんはご自分で、信頼できる情報を集めてご判断ください。
No.16605 2010/11/08(Mon) 02:15


Re: ホメオスタイル / ぶるー

とーあたたおさん、初めまして。ぶるーともうします。

すでにこのスレッドに当サイトの過去ログがリンクされていますが、ホメオスタイルなる会社に関しては、以前から苦情が寄せられているわけです。この詐欺事件によって会社自体が詐欺だと言っているわけではありません。元々悪質な評判があった会社の一店舗で詐欺事件が起きたわけですから、会社の信用性としては著しく低いと考えざるを得ないと思います。

そもそも、この掲示板を「通りすがる」ってどういうことですか?通りすがりを強調する事でご自身の意見を無責任なものにするかのような投稿は、あまり感心しませんね。
No.16606 2010/11/08(Mon) 11:00


Re: ホメオスタイル / もものすけ

何を買うにしても、自分をきちんともっていないから騙されるんじゃないですか?子どもじゃないんだから、他人の言ったことを丸飲みすること自体間違っていると思いますけど。自分にとって何が必要で、何が必要じゃないのか、そんなこと自分で判断できるでしょう?
ホメオスタイルは、そこまでひどいお店じゃないと思いますよ。
No.16692 2011/01/02(Sun) 23:57


Re: ホメオスタイル / とーりすがり

>他人の言ったことを丸飲みすること自体間違っていると思いますけど。
「思いますけど」、で、何ですか?煮え切らない言い方ですね。ところで、もものすけさんは、事業者が消費者に対して負う法令上の責任についてご存知でしょうか?

>そこまでひどいお店じゃないと思いますよ
その根拠を明示してください
No.16693 2011/01/03(Mon) 07:45


Re: ホメオスタイル / 常連のm

>他人の言ったことを丸飲みすること自体間違っている

客(被害者)側への注意喚起としてはそうですね。
しかし、加害者側が言ってはいけない言葉です。

例えばの話、オレオレ詐欺や悪徳商法の被害者に「他人の言ったことを丸飲みすること自体間違っている」と責められるでしょうか。
そりゃ間違ってるし、注意するべきなのは当然です。しかし、騙す側が悪いのは当然ですよね、

ホメオスタイルが詐欺といっているわけではありません。
情報が少ないのでよくわからないのです。このスレッドの最初の書き込みや過去ログの情報を見ると、かなり悪質に感じます。
それを否定する情報をもものすけさんがお持ちなら、ぜひとも具体的に書き込んでください。
No.16694 2011/01/03(Mon) 10:20


Re: ホメオスタイル / 多分役立たず(HNです)Mail

>もものすけ さん

>何を買うにしても、自分をきちんともっていないから
>騙されるんじゃないですか?

えっと、良くわからないのですが、ホメオスタイルはそういったタイプのお店だといいたいのでしょうか?

話の流れからは、そうとしか取れませんが。
No.16695 2011/01/03(Mon) 21:38


Re: ホメオスタイル / もえたん

だいぶ落ち着きました。
事件まで発生していたのですね、知りませんでした。
恐らくこの店長も、やむを得ずに詐欺という手段でノルマ達成をしようとしたのではないでしょうか。
ホメオスタイルはただトカゲの尻尾切りみたいで、被害者に対してお詫びの言葉もないんですね。
ホメオスタイルという会社がなければ詐欺事件なんて発生しなかったのに。
擁護するつもりはないですけど、この店長もある意味被害者なのかも知れませんね。
きちんと罪を償って欲しいですね。
No.16702 2011/01/09(Sun) 01:31


Re: ホメオスタイル / もえたん

2chですが、ここも確認しておくといいかもです。
匿名制が強く言いたい放題ですが、それは本音でもあるが故に真実を語っていると思います。
http://mimizun.com/log/2ch/diet/1145720124/
No.16705 2011/01/10(Mon) 19:36


Re: ホメオスタイル / かもめブルー

あまり業績よくないみたいですね、ホメオスタイル。当然といえば当然か。
私も以前誘われて体験という名目でハウスに行きました。
とにかく事あるごとに私を褒めていたのを覚えています。気持ち悪いぐらいに・・
「肌が綺麗」とか「髪型が可愛い」とか・・
上機嫌にさせて懐を緩めさせる考えだったんでしょうかね。
No.16738 2011/01/25(Tue) 01:50


Re: ホメオスタイル / IRC

ここはネズミ講だよ!
スタッフも水商売あがりで金銭感覚のない人達ばかりで独身ばかり。
だから私たちとは常識のラインが違いますよ!
No.16876 2011/03/17(Thu) 21:14


Re: ホメオスタイル / marron

こんばんは。IRCさん。

ねずみ講とは無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されるものですよ。

マルチ商法とねずみ講を混同してませんか?
No.16878 2011/03/17(Thu) 23:17


Re: ホメオスタイル / クローバー

>かもめブルーさん

>上機嫌にさせて懐を緩めさせる考えだったんでしょうかね。

これはあるかと思います。
この会社は「人に喜んでもらうこと」を一番に目指して、そうすれば自然に売り上げに繋がりますよね。と社員教育をしている会社です。

会員でなければ社員になっていけれないあたり、社員も被害者的側面は持っています。

ただ、メンバーさんに対しては利用しやすい方法を考えてくれたり、企業努力している部分も大いにあります。

話に乗る方が得なのか、断って関わらない方が得なのか、皆さんがそれぞれの価値観と判断できっちり意思表示をされるのが一番かと思います。

実際私は今年でアラフォー突入ですが、見た目年齢、身体年齢共に20代をキープできてますし、ここと出逢ったおかげでこれから仕事を始めることに関しても自分の可能性が広がったと感謝しています。
No.16882 2011/03/26(Sat) 16:30


Re: ホメオスタイル / 某会館職員

>クローバー
話に乗る振りをして宣伝とは見事です
明らかに自分がこの仕事に従事しているのにも関わらず、「この会社は〜」と第三者的立場を取ってみたり、「社員も被害者」などと逃げ道を作ったりと姑息極まりないご意見ですね
まあ、このご意見だけでどんな程度の方がご商売をされているのか良く判ります(笑)
No.16883 2011/03/27(Sun) 13:41


Re: ホメオスタイル / クローバー

遅レス申し訳ありません

>某会館職員さん

最後の部分に御幣があったため、誤解を与えてしまったようですね。
一度はこの会社の仕事に関わってはいましたが、今は従事していませんよ^^
これから仕事を始めると言ったのは、別の一般企業へ就職するにあたって、という意味です。

「社員も被害者」の部分は、過去スレを見れば誰もが思うであろうことを言ったまでです。

ちなみに報酬は、hm(ホメオメイト)売上げの3%
AS(アシスタントスタイリスト)売上げの5%
JS(ジュニアスタイリスト)売上げの7% です。

無償奉仕部分が多すぎて、とてもじゃないけどやってられませんて(笑)

ちなみにジュエリーやファッションは催事と呼ばれ、この場合の報酬はASで売上げの3%だったかな。

自分のメンバーさんを無責任に増やしてがんじがらめになる前に辞められて、本当に良かったですよ。
気苦労が多ければその分老けますから(苦笑)
No.16912 2011/04/11(Mon) 02:12


au 我孫子 / ひまわり
ここの店は客を客とも思わない店で客に向かったときに挨拶はしないし客が話すまで無言で逆に客から用件をはなさせるほど高飛車、説明はただマニュアルを読んでるがごとく冷たく質問をさせる余裕をあたえない、など客を物のように扱うのでこの店を出るときはイヤな不快感を伴うことが多いだろう。すこしでもその日1日を気分よくすごしたいならばここは避けたほうがよい。

特に男店員の篠原にあたったひとは9割がた
不愉快を感じ殺意すら感じるだろう。
No.16911 2011/04/10(Sun) 21:50


ニューウェイズ / チーク
22歳男です。
ネットワークビジネスから離れてくれない元カノについて質問です

長くなりますがどうか最後まで読んでいただきたいです
別れて半年くらいしたとき連絡する機会があり、その時にNEWAYSという会社でネットワークビジネスをやってると知りました。
僕と別れてちょっとしてから始めたらしいです
僕は動揺してすぐ会って説得しようとし、しつこく電話等をしてしまい怖がらせてしまいました
結果、用事ができたので会えないと嘘を言われ会えなくなり、かなり長いメールで仕事のリスク(特定商取引法、薬事法、時間と収入、友達が減ること等)を全て話しそんな仕事は駄目だといいました
そして僕自身、強く言い過ぎた(傷つけた)と自覚していたのでもう連絡も取りません、やめてくれてる事を信じてますといいました。情で揺さぶるのも込みでいいました
性格上やめないことも承知の上でした。もう一生連絡取れないと思ってました
でも2日後に突然今家の前にいると連絡がきて夜通しで話をしました
結論、「いいたいこともわかるけどやめる気はない」とのことです
しかし僕とこんな形で最後になるのは嫌だからと来たらしいです。会わなくしたのも止められるのをわかっていて喧嘩になるのが嫌だったからとの事
未練があるのはわかりました。僕も未練があるのかなと思っています。ネットワークビジネスをしてる人と付き合いたいとは思いませんが
会って喋った時もマーケティングの小ささ、彼女が失敗しなくても友達が失敗する可能性などいろいろ言いましたが、チームのトップの人が偉大な方らしくそんなことにはならない、チームが助けると言って聞いてくれません
押し売りはしないチームらしいですが彼女は法律について何も知りませんでした。他社はケイヒ毒?が入っていると言っていました。教育体制を疑いました
極めつけはトップは車を何10台も持っている、です
本当に持っているのなら金の亡者です
完全に洗脳されています。知っていましたがはっきり言って彼女はアホです
友達のお金の一部が収入になると言っても、いいものを買っているのだからなにも悪くないみたいなことを言ってました
いい物を親しい人に教えたいという定番の事もいっていました
そう思っているようにも見えましたが自分を正当化してるだけにも見えました

教室を開きたいとも言っていました。矛盾してます

未練なども含めて情で説得する余地はあるでしょうか
洗脳には洗脳しかないでしょうか(そんな能力ないですが
彼女の友達も含め喋ってこれだけ心配してるんや作戦も考えてます
どなたかご教授お願い申し上げます。
困ってます
No.16871 2011/03/15(Tue) 20:19


Re: ニューウエイズ / とーりすがり

恋愛感情となると他人には立ち入れないことですから、別の点から。

チークさんもすでにお気づきのとおり、彼女氏のいう内容は違法不当の度合いが相当程度高いといえます。そこで、その言質をとって、最寄の消費生活センターを通してニューウエイズ社に苦情を伝えるのはいかがでしょう。チークさんのお書きの内容なら、ニューウエイズ社としてもゴマカシの対応はできないはずです。のみならず、消費生活センターを通すことで、行政にニューウエイズの苦情相談事例が蓄積され、将来の行政処分につながることも期待できます。
No.16872 2011/03/15(Tue) 22:24


Re: ニューウェイズ / 某会館職員

本人の説得はかなり困難でしょう
説得すればするほど、頑なになるのがこの手の厄介なところです
取り敢えずは知り合いに警告を発するくらいしかないのでは?
No.16873 2011/03/16(Wed) 10:41


Re: ニューウェイズ / チーク

とーりすがりさん
その手も考えましたが僕自身彼女に気があると気付いたのでそれをする勇気がないです。
最初は嫌われてもいいと思っていましたが揺らいできてるんでしょうね…
それをしても恨まれて
しかもネットワークビジネスが危ないというのには気付けないでしょう。
行政処分に繋がるのは嬉しいことですけどね…
某会館職員さん
自分が騙されてたと認めないといけないですしね…
周り(彼女の友達も含め)への警告は1番最初にしときました。

お二方返答ありがとうございました。
やはりかなり難しいのでしょうかね。
上の人を論破するのは不可能でしょうしね。
どうやって洗脳していくんでしょう?
一度セミナーに行って知りたいものです。
怖いから行かないと思いますが
No.16874 2011/03/16(Wed) 23:48


Re: ニューウェイズ / 常連のm

セミナーや説明の場には絶対に出向かないほうがいいです。
No.16875 2011/03/17(Thu) 13:17


Re: ニューウェイズ / チーク

常連のmさん
警告ありがとうございます。
それは信じ込んでしまう危険性があるからということでしょうか?
確かに危険過ぎますよね。
ではやはり待つしか無いですか…
変に否定したせいでムキになって続けたりしそうで怖いです。
辛すぎます。
No.16877 2011/03/17(Thu) 22:20


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

お気持ちよくわかります。
チークさんの場合恋愛面での未練もあるから、ちょっとややこしいですね。
チークさんは彼女さんの何をどう変えたいのですか?そこを考えてみましょう。

本当に彼女の仕事を見直させたいですか?
あなたにその資格はありますか?
彼女のしている行為は違法行為ですか?

チークさんは彼女を取り戻したいだけなんじゃないかな。
ネットワークでできた新たな仲間や彼女が尊敬する男性アップラインに嫉妬してませんか。

解決策はひとつです。
あなたが彼女以上に成功することですよ。
会社員としてなのか、自分で起業するのか、職人なのか、技術者なのか知りませんが、あなた自身が自分を誇れるようになることですよ。

だって、もし彼女がニューウェイズで成功したらどうします?(笑)
合法的に。
やろうと決めてしまった人を止めることができたとしても、後々問題になるだけです。あなたに止められたから挑戦できなかったとか言ってネチネチ言われるだけです。
それとも、あなたは彼女が成功するのが妬ましいですか?
私はネットワークビジネスはしていませんが、
成功している人の中には人間的にきちんとした人もいます。本当に成功するにはそうじゃないと成功できないようになっているのがネットワークでもあるから。

違法なことはしない、人が嫌がることはしない、ビジネスとしての将来性を冷静に見極める、そのへんをアドバイスとして送って、あとはチークさん自身が成功することじゃないかな。

車何台も持ってるひとよりも輝けば、彼女はあなたを見直すし、もっと言うと、もうあなたは彼女とは別の人を好きになって、彼女のことが気にならなくなる。

そんなとこかな。
No.16894 2011/04/06(Wed) 13:20


Re: ニューウェイズ / じゅんた

香ばしい書き込みがあるなぁ。

>私はネットワークビジネスはしていませんが、

とありますので、チークさんの書き込みが理解できない、マルチ商法に無知な人として書きます。

チークさん曰く、
>彼女が失敗しなくても友達が失敗する可能性などいろいろ言いましたが、チームのトップの人が偉大な方らしくそんなことにはならない

まずここに嘘がありますよね。彼女が失敗しないことを誰が確実に保障できるんですか?

>他社はケイヒ毒?が入っている

これも嘘ですよね。
上の二点だけから考えても「元カノさんは思考停止に陥っている」「上から言われたことを疑いもせず復唱する」のが見て取れます。
元カノさんが遠からず法律違反をするのは明白でしょう。


また「会社経営」とお書きですが、マルチ商法で成功する(並みのサラリーマン程度の利益)を得るのがどれほど難しいかもお分かりでないようですね。
ましてやすでに組織がある程度出来上がっているニューウェイズ。これから始めて成功するのは「万に一つの可能性」でしょうね。

それでもあなたは、彼女が借金まみれになり、友達を失う可能性を考えた上で、
>だって、もし彼女がニューウェイズで成功したらどうします?(笑)
>合法的に。

なんてことを言いますか?

もうちっと「マルチの実情」を知ってから発言してください。

もっとも知っていれば、
>成功している人の中には人間的にきちんとした人もいます。本当に成功するにはそうじゃないと成功できないようになっているのがネットワークでもあるから。

こんな発言はできないでしょうけどね。

あなたの発言は、マルチ従事者のそれとよく似ています。
No.16895 2011/04/06(Wed) 21:04


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

>>じゅんたさん
私はニューウェイズ擁護でも反対でもありません。もっと言うとMLMに対してもです。
私は違法ではない難しい仕事に挑戦しようとしている人を止めることはできないという現実を言っているだけ。
だから最低限のアドバイスだけしたらと申し上げているんです。
あとは、ダウンラインが増やせなくて、収入が増えない現実をご自身が経験しない限り、ご本人が止めることはないということです。
現実を知った時、最低限のアドバイスが頭によぎります。その時に元彼への感謝が芽生えるか、友情関係が再構築できるか、でしょう。

今から成功できる可能性が万に一と言われますが、確かにそれぐらい難しいでしょう。
では、ゼロなんですか?違法なんですか?
違法で可能性ゼロなら警察に駆け込み告発なさい。

私は今のニューウェイズでは成功するのは厳しいと思っていますよ。しかしね、やると決めてしまった人を止めることもできないんですよ。
止める人の主張は結局主観に基づくものだから。

いいんですよ、やらせておけば。
違法なことだけはするなよ、薬事だけは守れよ、それでいいじゃないですか。
それ以上の行為をする資格が元彼という立場の人間にありますか?

MLMを否定する気持ちはわかりますが、その考えでチークさんの元彼女の個別の問題を処理しようとするのは無理がありますよ。

もう一度言います。
違法行為を彼女がしているなら今すぐ告発したらいい。していないなら、それはできない。
それだけです。
No.16896 2011/04/07(Thu) 11:23


Re: ニューウェイズ / 常連のm

30代会社経営さんこんにちは、

チークさんが元彼女さんは「他社はケイヒ毒?が入っていると言っていました。」と書いています。
これを信じるなら、違法なことしているわけです。

>彼女のしている行為は違法行為ですか?

と30代会社経営さんは書かれましたけど、ケイヒ毒の話は違法行為ですよね。
この部分を読み飛ばしてしまっていたのでしょうか。



ニューウエイズのようなマルチ商法は、催眠商法のような手法で騙す例が多いです。
過去の業務停止の内容を見ても、それが読み取れますよね。
そういうマインドコントロールのような手法で騙されて嘘を信じこんでしまうと、なかなか正常になりません。
No.16897 2011/04/07(Thu) 12:43


Re: ニューウェイズ / marron

こんにちは。30代会社経営さん。

>それ以上の行為をする資格が元彼という立場の人間にありますか?

元彼には資格がないのなら、どんな間柄なら資格があるのでしょうか?教えてください。

現に付き合っているなら資格はありますか?配偶者ならどうですか?親にはありますか?子にはありますか?兄弟にはありますか?友人にはありますか?
親友はどうですか?
単なる顔見知りでは資格はないですか?
会社の同僚ではどうですか?具体的にどんな間柄なら資格があるのか教えてください。

他社製品には経費毒の危険があると不安をあおってニューウエイズ商品はナチュラル成分でできていて化学物質を使っていないと告げることは、商品についての不実の告知にあたる(=特定商取引に関する法律 第34条第1項違反)と経済産業省が2008年に発表しています。そして、その違法行為を認定したことによりニューウエイズには業務停止命令が出されました。

ここ読めば分かります。
http://www.meti.go.jp/press/20080220002/tokusho.pdf

経済産業省は国です。国が違法行為であると認めている勧誘方法をチークさんの元彼女さんはしていることがチークさんの書き込みから読み取れます。

日本は法治国家なんです。法律違反の行為をしている人にやめときなさいよと言うのに資格もへったくれもないでしょう。あえてどんな資格が必要なんだと言うとすれば、同じ日本という法治国家に住んでるという資格だけで十分だと私は思いますけど。

だから元彼には資格がないと言う30代会社経営さんの根拠が私にはさっぱりわからないです。

法律を理解せずにビジネスに参加すれば、違法悪質勧誘を繰り返し、社会の迷惑になるだけです。
社会の迷惑に対して、「やめておけ」と言うことにどんな資格が必要なのか見ている皆様が分かるように説明してみてください。お願いします。

>もう一度言います。
>違法行為を彼女がしているなら今すぐ告発したらいい。していないなら、それはできない。
>それだけです。

上にも書きましたし、他の方も書いておられるように、チークさんの元彼女さんは違法な勧誘をしていることは明白でしょう。

見ず知らずの営業マンが違法勧誘してきたなら、私も警察に告発しますよ。「この違法営業マンを逮捕してくれ」って何の躊躇もなしに110番通報するでしょう。

でもね、マルチ商法は、自分の知り合いが商品を買ってくれと言ってくるわけです。違法行為を確認したからといって、自分の知り合いに対して警察沙汰にするのは嫌でしょ?

また、警察もマルチ商法ごときの違法行為で捜査するほど暇ではないでしょう。だから、なかなか警察沙汰にはなりにくい。

違法なら警察に告発しろなんて言うのは自由ですけど、もう少しマルチ商法の問題点を正しく理解した上で相談主さんにアドバイスしてあげた方がいいと思いますよ。そうすれば、他の人からごちゃごちゃ言われないはずです。

No.16898 2011/04/07(Thu) 17:03


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

>>常連のMさん
違法行為があるならしかるべき形で摘発されるべきです。私が言いたいのは、チークさんがその立場にありますか?ということです。

チークさんが法に抵触する表現で勧誘を受けたのですか?
モトカノさんが、仕事を始めようとした知識のつたない段階で、私こうゆう仕事を始めようと思うの、市販の化粧品には必ずしも体に良くないものも一部含まれているし、というやる理由を説明する段階での話なんじゃないんですか?

だいたい「ケイヒ毒」が含まれているという表現が日本語としておかしいですよ。
ケイヒ毒は、「経皮毒」と書きます。態を指す言葉で具体的な物質を指す言葉ではありません。

チークさんがモトカノさんの表現を思い出して書いている以上、また、勧誘を受けたわけではない以上、ここでそのことをとやかく言うのはナンセンスです。
モトカノさんを取り締まりたいのなら、現場押さえて録音でもしたらどうですか?

何度も言いますけど、モトカノさんがニューウェイズの仕事をするのを止めさせることと違法行為を指摘することは、まったく別の次元の話です。

私を批判するのは結構ですが、そこをはき違えると、本当に2度とモトカノさんと友人としてさえ関係を続けていけなくなりますよ?

他の方はチークさんにどうしろって言うんですか?セミナー会場の入口で強引に彼女の腕でも引っ張って来いとでも言うんですか?
証拠もあいまいで実際に勧誘の場で違法な勧誘が
あったかどうかもわからないのに、消費者センターに垂れこめと言うんですか?
そんなことして彼女をチークさんが取り戻せるんですか?
それとも、俺のもとに帰ってきてくれよと泣き落とすんですか?

無責任すぎますよ。
No.16899 2011/04/07(Thu) 17:27


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

>>marronさん
経済産業省の通達は知ってますよ。
で?

それが今回のチークさんのモトカノさんの行為とどう繋がります?別の人のしてしまった行為ですよね?

何度も申し上げている通り、モトカノさんが違法行為をしたんですか?と私は言っているんです。

Marronさんは違法行為をしてるのは「明白」です、と断定されてますが、あなたの言う「法治国家」ってそんな程度のもんですか?何を知ってて「明白」と言うんですか?

「それ以上の行為」をする「資格」と言ったのは、被害を受けたのかと言っているんです。
あるいは、違法行為をその目で目撃したのかと。

友人として助言するレベルのことなら、違法行為はするなよ、薬事は守れよ、と言ったらいいと、最初に私申し上げてますよね?

皆さんのアドバイスは、ネットワークビジネス被害者の会なるものの一員の活動としてはいいでしょう。
でも、チークさんの相談は恋愛も絡んだ微妙な問題なんですよ?男女の仲を少しでもわかっていれば、皆さんのような助言にはならないと思います。
No.16900 2011/04/07(Thu) 17:53


Re: ニューウェイズ / 常連のm

かなりの確率で、犯罪行為に巻き込まれているようだ。
って段階だから、ネット上で相談してみた。ってことでしょ。

それをいきなり告発しろとか、ちょっと話を急ぎ過ぎです。

まあ、元彼女なんてただの知人って程度ですから、違法行為の恐れのあることを指摘して、共通の知人には注意を呼びかけ、あとは放置くらいしか出来ないような気がします。
本気でやるなら元彼女さんの家族に相談したらいいです。

http://www.meti.go.jp/press/20080220002/tokusho.pdf
「経皮毒という言葉を知っているか。皮膚を通じて体内にた
まる毒のことで、市販の台所用洗剤に含まれている。」と告げた
という経済産業省の言葉が頭に残ってたので経皮毒が入っているという言い方をしました。
経皮毒性なら30代会社経営さんの考えが良いのでしょうけど、悪徳業者が使う経皮毒という言葉なら入っているという表現でいいんじゃないでしょうか。
ニューウエイズなどの業者はそういう言い方をしているようですし。
No.16901 2011/04/07(Thu) 19:02


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

>>常連のmさん
私の主張の流れを見てもらえばわかると思うんですが、私は告発でもすればいいと言っているのは、反語的に言っているのです。

実際にはモトカノさんが違法行為をしたという確証がチークさんの文面からは得られない以上、
違法だと指摘することさえできないでしょう?というのが私の主張です。

常連のmさん気を付けてください。
marronさんもそうですが、
過去の経済産業省の告発事例を持って、
今回のチークさんのケースに当てはめるのは
おやめなさい。大人げない。

経皮毒という言葉の誤った使用法をここであなたが定義付けてどうするのですか?
悪徳業者という前にあなたのしていることが、
「悪徳」です。

言い方をしているようですし…って、
話にならないですよ、事実に基づかない事象で
議論することほど馬鹿馬鹿しいことはないし、
私もそこまで暇じゃないです。
No.16902 2011/04/07(Thu) 22:43


Re: ニューウェイズ / ツ章連ツゎm

30代会社経営さん
ここって、悪質業者の情報交換とか、相談の場所ですよ。
その相談者さんや返事している人に、そこまで厳密な言葉の使い方を求めるのはおかしいです。

元彼女さんから「ケイヒドク」という言葉が出た。
そこから十中八九違法な勧誘を受けているであろうと類推するのは、そんなに変なこととは思えません。
しかも、過去にも同じような悪質行為で業務停止になっている会社なのです。
No.16903 2011/04/07(Thu) 22:54


Re: ニューウェイズ / marron

こんばんは。30代会社経営さん。


>それが今回のチークさんのモトカノさんの行為とどう繋がります?別の人のしてしまった行為ですよね?

同じニューウエイズ会員である。しかも同じく経皮毒を語ってる。つながってますやん。

>何度も申し上げている通り、モトカノさんが違法行為をしたんですか?と私は言っているんです。

違法行為をしてるでしょ。
経皮毒を語ってるんですから。

>Marronさんは違法行為をしてるのは「明白」です、と断定されてますが、あなたの言う「法治国家」ってそんな程度のもんですか?何を知ってて「明白」と言うんですか?

その程度ってどんなていどなのかよくわからないです。
明白とは明らかで疑いがないことと言う意味です。経皮毒の危険は根拠のないこと。根拠のないこと、根拠をあきらかにできない話をすることは不実の告知にあたる。つまり、マルチ商法では違法行為です。
元カノさんは他社にはケイヒ毒が〜なんて言ってるんですから不実の告知をしていることは明らかで疑いのないことでしょう。
何を知ってるって私は法律を知ってるから明白だと言ってるだけです。

>「それ以上の行為」をする「資格」と言ったのは、被害を受けたのかと言っているんです。

被害を受けたら辞めるように説得できる資格があるというわけですか?
なんじゃそれ。被害を受けたひとしか辞めるように言う資格がないの?余計にわけわからん。

言うことをコロコロ変えないでくれませんか?

あなたは「それ以上の行為をする資格が元彼という立場の人間にありますか?」と書いていたんですよ。だからそれはどんな資格なんだ?と私は思ったんです。

被害をうけなきゃ、やめとけと言う資格がないと考えるのはあなたの勝手ですけど、そんな主張がこの世の中に通ると思いますか?

>あるいは、違法行為をその目で目撃したのかと。

チームさんが元カノさんから経皮毒の話を聞いておられますがな。目の前で話をきいたんじゃらないでしょうか。

>友人として助言するレベルのことなら、違法行為はするなよ、薬事は守れよ、と言ったらいいと、最初に私申し上げてますよね?

そのレベルって何なの?
チークさんは助言をしたいのではなく、元カノの洗脳(正しくはマインドコントロールですが)を解いてニューウエイズビジネスをやめさせることはできないか?と悩んでおられるんですよ。

友人として助言したいわけじゃないことはわかりますよね?

>皆さんのアドバイスは、ネットワークビジネス被害者の会なるものの一員の活動としてはいいでしょう。

ここは被害者を最優先する掲示板ですから、何も問題ないと思いますけど。
あなたがこの掲示板の趣旨を理解されてないだけじゃないでしょうか?

>でも、チークさんの相談は恋愛も絡んだ微妙な問題なんですよ?男女の仲を少しでもわかっていれば、皆さんのような助言にはならないと思います。

男女の仲をわかっていたら、あなたのように元彼にはやめるように説得する資格はないとなるんですか?彼女より成功しろというアドバイスになるんですか?アップより輝けというアドバイスになるのですか?
そっちの方がわけわからないですよ。

ここは恋愛相談をする掲示板じゃないんですよ。
だから男女の仲のことには立ち入らないだけでしょ。

で「社会の迷惑に対して、「やめておけ」と言うことにどんな資格が必要なのか見ている皆様が分かるように説明してみてください。お願いします。」という私のお願いに対する答はどこ?

まさか「実際に被害を受けたのか」が答えじゃないですよね?
No.16904 2011/04/08(Fri) 00:14


Re: ニューウェイズ / marron

こんばんは。30代会社経営さん。

>実際にはモトカノさんが違法行為をしたという確証がチークさんの文面からは得られない以上、
>違法だと指摘することさえできないでしょう?というのが私の主張です。

違法だと認めたくない気持ちがよく伝わってきます。どうしてそこまでニューウエイズを守りたいのでしょうね。

じゃ、100歩譲って「元カノさんが違法行為をしていることが容易に想像できます。」にしておきましょうか。これなら文句ないですよね?

>常連のmさん気を付けてください。
>marronさんもそうですが、
過去の経済産業省の告発事例を持って、
>今回のチークさんのケースに当てはめるのは
>おやめなさい。大人げない。

何が大人げないの?
当てはめるように仕向けたのは
「彼女のしている行為は違法行為ですか?」と書いた30代会社経営さんでしょ。

で、あてはめられて30代会社経営さんにとって何か都合の悪いことでもあるのですか?

おやめなさいと書くぐらいですから、何かよほどの事情がありそうですよね。よかったら過去の事例にあてはめることを嫌う理由を教えてくれませんか?
No.16905 2011/04/08(Fri) 01:52


Re: ニューウェイズ / 30代会社経営

常連のmとmarronさんは同一人物ですか。
偽る方とまともな議論はできないですね。
怒りで焦っちゃったのかな?

私はニューウェイズの回し者ではないです。
先にも申し上げている通り、今のニューウェイズの仕組みと体制と商品で成功するのは至難の業だとさえ思っています。

常連のmさんとmarronさんが同一人物で、おひとりで何かに必死になっているだけであることがわかったので、私はもうこの議論に参加しないことにします。

最後に、チークさんのモトカノさんがいろんな経験を積みながら学び、チークさんとも良好な関係を築いていけること祈っております。


No.16906 2011/04/08(Fri) 09:23


Re: ニューウェイズ / 某会館職員

30代会社経営さんゑ

失礼ですが、あまりマルチ商法に詳しくないご様子ですね
多少なりとも知識が有れば、モトカノさんがかなりヤバい領域に足を踏み入れていることは理解できます
マルチ商法は、その商売の性質上違法行為に走る確率が高く、皆さんはそれを理解したうえで発言をしておられます
しかし貴方は、そうした危険性を机上の空論だとして、証拠が無いから違法行為をしているとは限らない、と反論をしているわけです
まあ、話がかみ合わないのは当たり前ですね

marronさんと常連のmさんは、かなり長い事こうした活動をなさっているので、同一人物と言うことはあり得ません
この掲示板では、なすましを防止するため管理人さんがIPアドレスなどをチェックしています
したがって、同一人物が騙ってあなたを糾弾しているというのは、あなたの「妄想」に過ぎません
謂れの無いいちゃもんをつけている暇が有ったら、ご自分の発言の何が問題で、どこを指摘されているのかを「熱く」ならずに見直してみることです

貴方のハンドルネームから類推すると「30代」で「会社を経営」していることが、かなりステータスであるように考えているようですが、私のような年寄りからみると、浅い知識で発言したことに対して、反論されるだけでそんなに熱くなるようでは、その会社経営もどのようになさっているのか心配になりますね(笑)
No.16907 2011/04/08(Fri) 10:36


Re: ニューウェイズ / じゅんた

30代会社経営さん、こんにちは。

とりあえず、相手のハンドルネームは正確に書きましょうや。名前を間違えるのは非常に失礼なことなのは「経営者」ならよくおわかりでしょ。敬称も忘れずにね。
それと常連のmさん、marronさんが別人であることはこの掲示板のほかのスレ見れば明白なこと。状況を確認してから発言する癖も身に着けましょうね。

それを踏まえて、
>偽る方とまともな議論はできないですね。
>怒りで焦っちゃったのかな?
このように勝手にダブハンと決めつけ、議論を打ち切る態度はよくないですね。

ましてや、
>常連のmさんとmarronさんが同一人物で、おひとりで何かに必死になっているだけであることがわかったので、私はもうこの議論に参加しないことにします。

根拠のない理屈で終了宣言を出されている。その程度の根性で、逃げ口上を打つつもりであれば、最初から書き込みなどしなければよい。
あなた周り(状況)が見えてないよ。


さて、
>先にも申し上げている通り、今のニューウェイズの仕組みと体制と商品で成功するのは至難の業だとさえ思っています。
このような発言はいつからされているのですか?あなたは当初(一部抜粋)
>だって、もし彼女がニューウェイズで成功したらどうします?(笑)
>合法的に。
>それとも、あなたは彼女が成功するのが妬ましいですか?
>成功している人の中には人間的にきちんとした人もいます。本当に成功するにはそうじゃないと成功できないようになっているのがネットワークでもあるから。
と発言されていますよね?
これらの発言のどこに「成功するのは至難の業」と言うニュアンスがあります?
発言を覆すのであれば「最初から言っていた」などとうそをつくのはおやめなさい。

あなたは私の発言を受けて考えを変えたのではありませんか?

また、あなたはマルチ商法で(ニューウェイズに限らず)成功することがどの程度難しいのか本当に理解していますか?
No.16908 2011/04/08(Fri) 11:37


Re: ニューウェイズ / marron

こんにちは。30代会社経営さん。

>常連のmとmarronさんは同一人物ですか。
偽る方とまともな議論はできないですね。
>怒りで焦っちゃったのかな?

ん?なんで同一人物になるのでしょうか?
常連のmさんに対する返信に対して私が答えたから?

あなたは、常連のmさんに対する返信で「marronさんもそうですが、過去の経済産業省の告発事例を持って、今回のチークさんのケースに当てはめるのは
おやめなさい。大人げない。」と書いてますでしょ。

だから私に対しても言ってるんだなと思って返事書いただけなんですけどね。

某会館職員さんも書いておられますけど、ここにあるいろんな会社の過去ログ見てみたら?そうすれば私と常連のmさんは同一人物ではないと確認できると思いますよ。結構いろんなところで書き込みしてますから。

>私はニューウェイズの回し者ではないです。
>先にも申し上げている通り、今のニューウェイズの仕組みと体制と商品で成功するのは至難の業だとさえ思っています。

そんなこと誰も質問してないでしょ。
私は、社会の迷惑なことをしている人に対して「やめておけ」と説得するのに、実際に被害をうけたという資格がどうして必要なのか教えて欲しいのですよ。

みなさまにわかるように説明してくださいとお願いしているわけですよ。

>常連のmさんとmarronさんが同一人物で、おひとりで何かに必死になっているだけであることがわかったので、私はもうこの議論に参加しないことにします。

勘違いでしょ。
まあ、私はmarronですから、イニシャルはmなので勘違いするのもわからなくもないですけどね。

要するに答えられないから書き逃げしますという書き逃げ宣言だと思っておきますね。

管理人さまへ。
おそらく常連のmさんと私のIPアドレスを確認されるでしょう。このスレッドの私の書き込みはIPアドレスが二つあると思います。前に自宅と職場の両方から書き込みしておりますとメールしましたが、携帯電話でも書き込みしておりますのでここでお知らせしておきます。
No.16909 2011/04/08(Fri) 12:20


Re: ニューウェイズ / 常連のm

30代会社経営さんこんにちは。

最近PCを新調して、ブラウザのファイアフォックスの調子のせいなのか名前の文字化けがちょこちょこ発生しちゃってる常連のmです。No.16903の書き込みも私です。
私はmarronさんとは別人ですよ。
この名前で何年もこの掲示板を利用させていただいています。

>先にも申し上げている通り、今のニューウェイズの仕組みと体制と商品で成功するのは至難の業だとさえ思っています。

30代会社経営さんは、ネットワークビジネス(マルチ商法)そのものに付いては、法律を守りながら世間でいう「成功」がありえるとお考えなのでしょうか。合法的に「成功」したネットワークビジネスの方をご存知ということですよね?

>解決策はひとつです。
>あなたが彼女以上に成功することですよ。

この意味が分からないんですよね。

>だって、もし彼女がニューウェイズで成功したらどうします?(笑)
>合法的に。

これもよくわからない。
「経皮毒」の発言についても納得されていないようなんですけど、これが不思議です。

知人が、過去にすごい悪質行為で業務停止を受けた会社に関わっている。
その業務停止の理由の一つでもある「経皮毒」について語っていた。
これだけで普通は心配しますよ。

チークさんの
「彼女は法律について何も知りませんでした」
「他社はケイヒ毒?が入っていると言っていました」
「トップは車を何10台も持っている」
という元彼女さんの発言が本当だと仮定します。これを疑う必要はありませんよね。
元彼女さんはチークさんを「勧誘」したわけじゃないとすると、この発言がすぐに「違法行為」とはならないでしょう。
しかし、騙されて犯罪行為に引きずり込まれている可能性は極めて高いです。
そんな犯罪者に騙されようとしている知人がいたら、止めたいと考えるのが普通なんですよ。

しかも、そんな発言をしている人が「合法」に成功するとは思えません。
経皮毒の発言にチークさんが触れてらっしゃるのに、なぜ合法的に成功する可能性を30代会社経営さんが指摘されたのか、わかりません。


まあ、色恋沙汰については、未練がましくしても仕方ないようには思うんですけどね。


No.16910 2011/04/08(Fri) 13:28


海宝トレーディング / はやたんMail
「海宝トレーディング」だったョ
ヤッパこのメーカーはダメかナ 
去年購入した車載用のワンセグTV「KH-DT777」は初期不良や購入当初から不具合が続き 去年秋にはチューナーの不良から本体を交換したのだが またぞろ今度は音声不良が生じたがメーカー(海鵬)は無しの礫 
どう見ても「安かろう 悪かろう」としか云いようが無いネ 
No.16893 2011/03/30(Wed) 20:53


 / 喝!
追伸
何回か使用し、赤くやけど状態になっても謝ることもなく「研修に参加しないから」と言われて、開いた口がふさがらない。
万人に支障のないもの作りをしないとね。
No.16892 2011/03/30(Wed) 12:57


ラ・イシスジャポン / 喝!
この会社は、化粧品の連鎖販売の会社です。
どこも同じですが、勧誘には多額の振り込みのコミッションの通帳を見せたり。自分の顔の使用前使用後の写真を見せたり(きれいになってるでしょ?といわれても・・・きれいは身体の内から出てくるもの。自分の食生活を改善した方がよっぽど良い。)実際あまりしつこいし、友達の薦めもあり入ったが、198000円プラス毎月1万円必要。
担当の対応、会社の対応が悪く社員教育ができていない会社。こんな会社はこれから生き残れないでしょう。
No.16891 2011/03/30(Wed) 12:53


自然の力=無限の力 / 真由子 HomePage
「自然の力」って言う組織があります。
http://the-nature.jp/

以前「無限の力」と言う名前で全国でセミナーを行い一人33万円を支払うと一瞬で痛みを無くすと謳い電話で「伝授」を受け自然の力を携わり、一人を紹介すると十万のバックがあるといいます。

病気の人や純粋な人の心を、あたかも超能力を与えるかのごとく謳っています。
「神様が言っています」とか、「生まれ変わりが何万回あっても成仏していない」など恐怖を煽ることを言います。


「無限の力」の名前が悪評になり伝授を受けたけれど何の力も出てこないが、お金も返ってこない」と苦情が相次ぎ、裁判沙汰も多くなったので「自然の力」と名前を変えていると聞きました。

この苦情の坩堝でも以前投稿があっていたようですが、被害者は少なくないように思います。

実は、家族がのめり込み、洗脳され何人もの人をセミナーに誘っています。

家族に誘われセミナーに行ったけれど、怪しいので止めるように言っても聞きません。
家庭内はギクシャクして困っています。

消費者センターに相談しても気を付ける様に言われただけ、警察でさえ直接の被害者ではないのでどうすることも出来ないといいます。
このような組織、何処に訴えたらいいのでしょう。

苦情の坩堝を観ていると色んな詐欺が多くて驚いています。

この「自然の力」のサイトをご覧になった方の感想をお聞きしたいです。
私がHP見ても胡散臭く感じます。

No.16887 2011/03/28(Mon) 19:27


Re: 自然の力=無限の力 / marron

こんにちは。真由子さん。

憲法には信仰の自由が認められていますから、ご家族の方が何を信じようと本人の自由ですし、具体的な被害がないのに警察に相談してもどうしようもないと言われるだけでしょう。

ただ、33万円支払って目に見えない伝授とやらをしてもらい、その伝授とやらを受ける人を一人紹介すると10万円バックされるのであれば、このお金を目当てにマネーゲームになる危険があります。つまりご家族のやっていることは、実質的にはねずみ講と同じであるという判断もできます。

ねずみ講は無限連鎖講の防止に関する法律で、開設すること、運営すること、加入すること、勧誘すること全てが禁止されるものです。(同法3条)

ですから、警察には「家族がやっていることはねずみ講に当たらないだろうか?いろんな人をセミナーに誘っているのだが、やめさせなくて大丈夫だろうか?」ともう一度相談してみてはどうでしょう?

また、新聞やテレビ等のマスコミに相談してみるという方法もあります。

>この「自然の力」のサイトをご覧になった方の感想をお聞きしたいです。

見てみました。
無限の力の時とやってることは変わってないみたいですね。
ただ名前が変わっただけのように思えます。
本当に無限の力で何でも解決できたのであれば、名前を変える必要もなかったはずだと思いますね。
No.16890 2011/03/30(Wed) 09:39


中条気功研究所 / 匿名A HomePage
まぁ、よくある話なんですが
開運グッズ販売です

私はここでまずは嘘だろうと思いつつも
「最後まで責任を持って〜云々」と言うのに目が行き
金運をアップさせるというものを購入

すると、説明書には「スタッフの指導の下、ご使用ください」のような事が書いてあるのですが
広告を見ると「その日からもう凄い事が!」なんてよくある文章が書いてありました

届いた石を出してみると
ヘマタイトのタンブル(磨き石)
これを指導の下、タオルで一つ一つ拭いて
ぎゅっと握り願いを込めてくださいと言われました

翌日
「効果ありましたか?」との電話あり
(私の担当と言う人は「田嶋明憲」)
「ありません」と言うと
「写真を送ってください」との事
すると
「陰気が溜まっていて、石の本来の力が発揮できない」と言う
「陰気を払うには遠隔気功か、浄化石を使用するのだが●●円かかる」と言う
「お金がない。だから、縋るようにこれを買った」(勿論ここで言ったのは方便ですが)と言うと
「いくらなら大丈夫?」と聞いてくる
「●●なら」と言うと
「じゃあ、先生にそれでいいか私が責任もって確認取るから、残りのお金は宝くじ当たったらそれで払えるでしょ?」と言う

翌日幾らか振り込むと
水晶の荒削りのものが送られてきて
一週間それに陰気を閉じ込める事をするという

中略

「もう、陰気も綺麗に消えてしまったから
明日にでもスクラッチ買って試して御覧」と自信満々に言う
翌日「買ったけど全く当たりませんでした」と言うと
「玄関と、いつもいる場所の写真を送ってくれ」と言うので
地震で散らかっているから適当にぼかして送ると

結局の所、ちょっとずつお金を巻き上げて行くのですわ。
「中条先生」に相談してと何度も言います
まだ、アクセサリー系の方がまし?
考え方変えれば普通にアクセサリーとして使用できますからね

ここは、まず引っかかる人いないでしょうが
やり方が少しずつ少しずつ値段あげて行くのと
陰気の塊が近所の人にも影響を及ぼすなどと
不安を煽るので大変陰湿です。

HP見てもらえると判りますが
ちょっと・・・ね(苦笑)
今の所私は解っていてどこまでどうするのか
観察中ですので
また、何かありましたら追記いたします
No.16884 2011/03/28(Mon) 12:25


Re: 中条気功研究所 / 匿名A HomePage

本日連絡が来ました
鬼穴(悪いものが出てくる穴だそうで)を塞ぐ事は無理だけど、止める事は出来るから
何とか10万頑張れない?と

無理ですと言うと
割とあっさり
「また様子変わったら連絡ください」だって
こちらが出さないとなると態度が一変。

人の気持ちを憂鬱にさせてお金取る
あこぎな商売ですので
お気を付けを
No.16889 2011/03/29(Tue) 13:03


岩手ダイハツ販売叶沢店 / 歩く親子Mail HomePage
3月26日に軽自動車を車検に出した。仕上がりは込み合っているとのことで翌日になるとのこと。それ自体は仕方がないこと。

翌日10時頃には車検が完了したとの電話。ところが車両を受け取りに行くための足がない!仕方なく、2歳と6歳の子供を連れて徒歩とバスで出向いた。子供達には計40分のお散歩はかなり辛かった様子で、店に着くなり喉が渇いたとの催促。

ところが、店に入って行儀良くテーブルに座っていても誰からも声も掛けられず待つばかり。営業スタッフと思われる人物は外で喫煙。テーブルの上には「おもてなし宣言」と称し、全てのお客様に季節のスイーツとドリンクでおもてなしとも書いてある。車の試乗もしない車検受け取りだけの人は客ではないのかと段々頭に来た。

その後、整備スタッフと思われる人が対応したが、その間も子供は喉が渇いたを連発した。が、そのスタッフは車検の内容の説明、さらには追加での修理の必要性を話し、最後にお支払は?と来た!

もちろん支払は行った。が、酷い対応だ。まだまだ災害の関係で物流が良くなっている訳ではない。でも、サービスを行うなら皆に等しく行うべきだ。子供も6歳。もう字が読める年だ。帰りに「どうして飲み物なかったの?」と聞かれたが答えられなかった。

ちなみにホームページを見たら27日の日曜日だけのイベントではなかった。前日に車を預けに言ったのだが、その日もスイーツや飲み物はなかったのだ。

ダイハツの車が好きなだけにがっかりした。
No.16888 2011/03/28(Mon) 21:52


自民党議員 / 原一夫
自民党、連日震災会議漬らしいが、政府から情報が上がってこないのでーーとぼやいているらしい。が、会議ばっかりでは何も進まんでしょう。子供やあるまいし情報が貰えんとぼやく時間があるのなら議員自らが現地に入って震災地の生の要望を聴き出し行動に移すべきでしょう。政治家の前に先ず大人になったらどうや。
No.16886 2011/03/28(Mon) 16:47


海鵬 / はやたんMail
ヤッパこのメーカーはダメかナ 
去年購入した車載用のワンセグTV「KH-DT777」は初期不良や購入当初から不具合が続き 去年秋にはチューナーの不良から本体を交換したのだが またぞろ今度は音声不良が生じたがメーカー(海鵬)は無しの礫 
どう見ても「安かろう 悪かろう」としか云いようが無いネ 

No.16885 2011/03/28(Mon) 13:26


ロイヤルジャパン / 匿名
”病気製造機の再来?”

私は20年前、原因不明の肩凝り、首の痛みに悩まされ鍼灸院に行った事があります。
先生は肩を触るなり「磁気マットで寝てるでしょう。」とズバリ指摘されました。「あれは病気製造機だよ。本来、寝ている時は体を休めなきゃいけないのにずっ〜とマッサージしている状態なんだから具合が悪くなるのは当たり前だよ。」と言ってました。まさか健康器具が原因だとは夢にも思わないですし、医療従事者でも気づいている人は殆んどいないでしょう。ましてや素人ならなおさらです。とにかく普通の肩凝りと違って表面はフニャフニャで体の奥が痛いといった感じでした。

それから20年・・・・・・。
突然、母が原因不明の痛みに苦しみ出しました。
整形外科から痛み止めの湿布を貼ったりするのですが、痛む場所が広範囲で右だったり左だったり
・・・。温灸をやっても相当熱くしないと温かさを感じなくなって、体の奥が冷えています。いろんな原因を考えましたが、ふとピンときた事がありました。痛む部分がどれも横向きに寝た時に敷布団に体があたるところだったのです。私は母に「もしかしてコレ(ドリーム21)じゃない、コレを使い出しておかしくなったんじゃない?試しにしばらく辞めてみたら」と提案しましたが、これがないと寒くて眠れないからイヤだと拒否されました。それから口出すのを辞めました。いろんな治療をしていますが、いまだに治っていません。最近、消炎鎮痛剤(シップ)を長期で使用すると全身にも影響を及ぼす事実がわかりました。これは放っておくのはまずいと思い、母の寝室に行き何を使っているか調べたら”ロイヤルドリーム21”と書いてあったのでネットで調べる事しました。ネットの苦情は”マルチ商法”に対する苦情ばかりなので、私のようにこの商品を使ったらこうなったという意見をもっと知りたいと思います。値段も高いですし、一見、温かく、心地よさそうなので病気製造機と気付く人は少ないでしょう。すぐに、具合がひどくなって気付いた人の書き込みも読みましたが、普段健康な人ではないかと感じます。むしろこれを購入しようとする人はお年寄りか病気の人が多いと思うので金額の被害よりも、健康の被害の方が心配です。
No.16610 2010/11/09(Tue) 00:54


Re: ロイヤルジャパン / 匿名2

78になる私の母親はとても元気な人だったのですが1〜2年ほど前から急に体調が悪くなり、と言ってもとくに病気とかは認められないのですが、どちらかというと暑がりで冬でも寒いなんて言う人ではなかったのに「寒い!寒い!」とわりと暖かい日でも連発するようになったのです。
母は一人暮らしで歳も歳だし住まいは近くなのでほとんど毎日のように様子を見るようにしています。
気になっていたのである日、母の寝室を覗いてみるとロイヤルドリームという温熱治療器なるものを使用していました。
こんなものに頼るんじゃないよと私は言いましたが「暖かくて気持ちいいから」と母は聞こうとしません。
それから数カ月後、春もまっ盛りのある朝、いくら呼んでも「寒いから嫌だ」と言って布団から出ようとしなかったりで間もなく強引にその温熱治療器なるものを撤去しました。
その後、体調は少しずつ戻ってきてるように思いますが。。

正しい使い方をすれば病気の人にはなんらかのよい効果が出る場合もあるかもしれませんが、お年寄りが自己判断で使用するのは非常に危険だと思います。
そもそも「治療」というものは医師の処方のもとに行われるべきものと思いますし。
値段もぼったくりですね。
No.16717 2011/01/15(Sat) 18:55


Re: ロイヤルジャパン / コッコ

医療機器番号20800BZZ00622000
ロイヤルドリーム
ヘルシーロード
マイルドヘルス
いずれも医療機器番号が同じなので外観を変えただけだと思いますが値段はずいぶん違いますね。
なにしろロイヤルドリームの説明会では何人かが体験談を発表してサクラが「素晴らしい!」などと言いながら拍手をするそうです。知人に招かれて説明会に潜入した友人が言ってました。
ターゲットはやはりお年寄りなどの情報弱者です。
No.16881 2011/03/23(Wed) 10:45


マジカル上海 / マジカル上海にやられた人Mail HomePage
マジカル上海
https://www.majikarusyannhai.jp/index.php
からは購入しないでください。

インターネットで携帯電話を購入しましたが、届いた商品は全くの別物。
返品し正当品の送付を依頼したところ以下のように初期不良という意味不明な
回答。更には、在庫がない回答にため返金を要望したところ音信不通になりました。
連絡方法がメールしかないため強い行動がおこせず、泣き寝入り状態です。
”マジカル上海”からは購入しないで!


>お世話になっております。
>お待たせいたしました。
>お送りいただいた商品を検証しましたところ、初期不良でした。
>ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
>代替品なのですが、現在在庫が無く、ご用意させていただくことができません。
>つきましてはマジカルの在庫で同額程度のものでご入用のものがありましたら代替え品としてお送りさせていただきたいのですがいかがでしょうか?
>恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
>>>> >> > > ******************************************************************
>>>>>>>> >>>> > >>>  ご注文商品明細
>>>>>>>> >>>> > >>> ******************************************************************
>>>>>>>> >>>> > >>>
>>>>>>>> >>>> > >>> 商品名: 即納 中華携帯 Zogo V908 Slide Phone WiFi TV
>>>>>>>> >>>> > >>> 商品コード: 3024
>>>>>>>> >>>> > >>> 数量:1 個
>>>>>>>> >>>> > >>> 金額:¥ 7,500
>>>>>>>> >>>> > >>>
>>>> >> > >
No.16880 2011/03/20(Sun) 07:53


(有)小川商事 / 1市民Mail
小平市鈴木町にあるモービルのガソリンスタンドで給油をしました。散々並ばせた挙句、「当店は満タンしか受け付けられません。すみませんが、159円/Lです」と言われました。皆で貴重な資源を分け合わなければならないこの非常時に自分の商売のことしか考えていない店の営業方法に強い憤りを感じます。
みなさんもこんな店絶対利用しないで下さい!
No.16879 2011/03/19(Sat) 17:24


ワールドオーシャンファー... / 常連のm
エビ養殖への投資詐欺の「ワールドオーシャンファーム」についてのニュースが先日配信されていたので紹介します。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110311ddm012040137000c.html
架空エビ養殖:詐欺収益の送金分33億円返還 米司法省から管財人に

 投資会社「ワールドオーシャンファーム」(東京都台東区、破産手続き中)を巡るエビ養殖詐欺事件で、破産管財人の弁護士は10日、懲役14年の実刑判決が確定した元会長(62)が米国に送金した約4000万ドル(約33億円)が、米司法省から8日付で管財人に返還されたと発表した。破産財団の資金は約47億円と従来の3倍超となり、債権者への配当率も15%程度増額する見通しという。

 管財人によると、元会長らは08年5月の破産手続き開始決定前に約4000万ドルを送金していたが、米国法では詐欺収益を送金することは資金洗浄罪に当たるため口座が凍結され、昨年3月に米連邦裁判所で資金を没収する判決が出た。管財人は法務省などを通じて米国に資金返還を求め、米国は「返還資金は詐欺被害者にのみ配当する」などの条件を付けて応じたという。

 これまでの確定債権は約213億円。破産財団の資金が増えたことから、管財人は債権届け出を4月28日まで延長して受け付ける。連絡先は破産管財人室03・3519・5454。【伊藤直孝】
No.16870 2011/03/14(Mon) 17:41


アールブリアン株式会社 / 多分役立たず(HNです)Mail
余りニュースには出ていないようですが、東京都より、特定商取引法による指示処分、東京都消費生活条例による是正勧告が行われました。

若者らに高額な絵画を販売した事業者に行政処分を実施|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l39400.htm
No.16867 2011/03/12(Sat) 19:01


Re: アールブリアン株式会... / ぶるー

多分役立たずさん、こんにちは。

一応、アールブリアンに関する当サイトの過去ログを載せておきます↓
http://www.sos-file.com/sossos/a_Rbrian.htm

この手の商法って、未だに継続中なんですね。10年以上前、私も渋谷の街角で似たような勧誘を受けたことがあります。その時は「無料の絵はがきをお配りしていま〜す」と、お姉さんが絵はがきを配っている様子だったのですが、何の気無しに受け取ったところ、お姉さんは絵はがきから手を離さず、ビックリして足を止めた私に、「この絵はがきの版画を展示しているので今から見ませんか?無料ですよ?」と、勧誘してきました。
若くて東京に不慣れだった私は、凄く恐い思いをしたのを未だに覚えています。
No.16868 2011/03/13(Sun) 15:32


Re: アールブリアン株式会... / 某会館職員

かつて新宿でこんなのに引っ掛かりました
暇だったので綺麗なお姉さんと1時間近く絵画談義をし、何も買わずさっさと逃げたら後ろから罵詈雑言を浴びせられました
まあアレが本性なんでしょうね
店の奥から怖そうなお兄さんが出てくる前に、適当な事を言って逃げ出すのが良いです
まあ、最初から相手にしないのが一番ですが^^;
No.16869 2011/03/13(Sun) 15:38


株式会社ユニヴァ・キャピ... / サーバー管理者
はじめまして。
実は、私、この「苦情の坩堝」のサイト主旨に共感し、自分がレンタル(有料)しているサーバースペースの一部をこのサイトの為に提供している者です。
今回、このサイトの存続にも関わる事情があり、期限が迫っていることから、サイト管理者の幸村様からのお返事を待たずにこちらへ「公開質問状」という形で投稿させて頂きます。

一昨日、このサイトのコンテンツをアップしているレンタルサーバー会社より、顧客である私のところへ、以下の内容のメールが届きました。(私の個人情報に関する部分は伏せてあります)

■ご連絡日 [2011/03/03]

 会員ID :********
 お客様名:■■■■ 様

 平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 さくらインターネットabuse対策チームの林と申します。

 ご利用の弊社サービス「さくらのレンタルサーバ(********.sakura.ne.jp)」
で運用されておりますコンテンツに対し、送信防止措置依頼の申し立てがございました
のでご連絡いたします。

以下、申し立て内容となりますのでご確認ください。
------------------------------------------------------------
【掲載されている場所】
URL:http://www.sos-file.com/sossos/e_esco-bb.htm

【掲載されている情報】
(1)94500円の研修費用で独立できると思いきや、その後、正規代理店となるため
には、100万円を支払わなければならない。
(2)○一度、加盟店になると、その後連絡が来なくなる。
(3)○研修では言葉巧みに、うまい話があるようにリードしているが、フォロー
は一切ない。

【侵害されたとする権利】
名誉棄損、営業妨害

【権利が侵害されたとする理由】
(1)事前に契約形態、料金説明は行っており、あたかも弊社が「事前告知なしに
料金を請求している」といった誤認を招いている為
(2)そのような事は一切の事実無根である為
(3)そのような事は一切の事実無根である為

【通知人】
株式会社ユニヴァ・キャピタル・ジャパン
〒106-6035 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー35F
TEL:03-3505-6632
FAX:03-3505-6631
担当:沢田
------------------------------------------------------------

 ■■ 様におかれましては、事実確認の上、コンテンツ管理者として
ご対応いただきますようお願いいたします。

 また、本件におきましては 2011/03/10 正午を対応期限とさせていただきます。
対応期限までに弊社までご連絡くださいますようお願いいたします。

 対応期限までにご連絡が確認できない場合は、対応の意思がないものと判断し弊社にて公開停止措置を取らせていただく場合がございますので、予めご了承願います。


 以上、よろしくお願いいたします。

 不明点・お気づきの点などございましたら、弊社サポートセンターまで
お問い合わせください。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
さくらインターネット株式会社 abuse対策チーム
URL :http://www.sakura.ad.jp/
Email:abuse@sakura.ad.jp
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


この内容に対して、私は以下3つの行動を起こしました。

まず、この「苦情の坩堝」の管理人様に対しては、さくらインターネット株式会社からのメール全文を引用したものを送り、サイトの主旨を理解しているので、私としては削除する意思がないことと、同時に、通知人である株式会社ユニヴァ・キャピタル・ジャパン(以下UCJと略)に対して、内容が事実無根と主張するなら、その旨第三者が納得できるよう反論を投稿するよう促して下さいとお願いするメールを送りました。(3月5日午前1時現在で、残念ながら幸村様からのお返事はありません)

次に、通知人であるUCJ社の担当者に電話し、私としては、幸村様に削除意思がない以上削除する気はないことと、問題の内容が事実でないと主張するなら、その内容を投稿するよう伝えました。
公正に考えて、ここに投稿される内容が全て事実であるという証拠はありません。
UCJ社の説明によっては、投降内容の方が、根拠のない誹謗中傷の類である可能性も確かにあると思うので、ぜひ反論を投稿して欲しいと言いました。
その内容によっては、削除の可能性も有り得るとも伝えました。
それに対してUCJ社の担当者が言うには、問題の代理店募集に関する件は、エスコ(株)が行っていたことで、現在のUCJ社は責任がないといったニュアンスのことでした。
私は、これに対して大変不信感を抱きました。
前社名のエスコとUCJは、創業者も代表者も同じですし、サイトのURLも同じです。
そこで、「そう主張されるなら、そのように投稿して下さい。但し、そんな言い訳が世の中に通用するかどうかは知りませんよ」と言ってやりました。

最後に、さくらインターネット株式会社に以下の内容のメールを返信しました。


さくらインターネット株式会社 
abuse対策チーム 林様

お世話様です。
以下内容のメールを頂きましたので回答させて頂きます。

(中略)

私は、御社に申し立てのあったサイト「苦情の坩堝」を消費者にとって有意義なサイトであると判断し、自身がレンタルしたサーバースペースの一部を無償で提供している者です。
従って、サイト内容及び、投稿内容に関してはいっさい関与しておりません。

しかしながら、投稿内容が、消費者側からの、事実無根の一方的な中傷の可能性も確かに否定できません。
私どもには、それを判断できる材料がありませんし、調査能力もありません。
しかし、「苦情の坩堝」は、消費者側のみでなく、その内容に反論があれば、会社側や、その会社のビジネス参加者も投稿可能となっております。
それらのをこれからこの会社の代理店になることを考えている第三者が読んで、どちらの言うことに理があるのか、有意義な判断材料となるようにと思っております。
「苦情の坩堝」の存在意義は、その部分にあると考えます。

既に、サイト管理者にも、ユニヴァ・キャピタル・ジャパンの担当者とも連絡をとっております。
そして、投稿内容が事実無根なら、きちんと一つ一つ理路整然と反論を書きこんで欲しいと申し上げております。
あとは、両方を読んだ消費者が判断することです。

結論を申し上げますと、サーバースペース提供者としては、「苦情の坩堝」の管理者の希望がない限り、件の内容を削除する気持ちは、全くありません。

以上、ご了解下さい。


これに対して、翌日、さくらから以下の返信が届きました。


 ご連絡いただきありがとうございます。
 さくらインターネットabuse対策チームの林でございます。

(中略)

 弊社サービスをご利用いただくにあたりましては、第三者の名誉もしくは信用を毀損する等の弊社禁止事項に定める行為は行わない形でご利用いただく必要がございます。

 掲示板に書き込まれた内容等、お客様ご自身でご判断いただくことが事が難しいケースもあるかとは存じますが、運営されるコンテンツに対し第三者より寄せられる申し立てにつきましては、真摯にご対応いただきますようお願いいたします。

 尚、お客様よりユニヴァ・キャピタル・ジャパンへ連絡を行われた件に関して申し立て元より、真摯な対応がいただけていない旨の連絡が再度弊社に寄せられました。もし真摯にご対応いただけていない場合、弊社といたしましてはサービスの提供を行う事はいたしかねます。

 お客様におかれましては、本件に関する対応内容について今一度ご検討いただき、本メールの返信にてご回答をいただけますようお願いいたします。


 以上、よろしくお願いいたします。

 不明点・お気づきの点などございましたら、本メール返信にてお問い合わせください。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
さくらインターネット株式会社 abuse対策チーム
URL :http://www.sakura.ad.jp/
Email:abuse@sakura.ad.jp
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


私は、もう一度、UCJの担当者のバカ女と電話で話しましたが、今度は「これは当社とさくらインターネットとの問題」と言って逃げて話になりません。
そこで、さくらに対しては、もう一度以下の内容のメールを送りました。

さくらインターネット株式会社 
abuse対策チーム 林様

私は、十分に誠意のある対応をしたつもりです。

あなたの、ユニヴァ・キャピタル・ジャパンの言い分のみを一方的に支持し、私のサーバーへ不当に制限をかけようという態度は、民主主義社会にあるまじき所業です。
日本はいつから情報規制をする社会になったのですか?

「苦情の坩堝」の情報は、悪徳商法の被害を未然に防げる貴重な情報かもしれないのですよ。

ユニヴァ・キャピタル・ジャパンの担当者には、指摘の箇所が本当に事実無根であるなら、それに対し、一つ一つ反論する投稿をするよう促してます。

それに対して、どちらの言い分に理があるか、第三者への判断材料を提供するのが、「苦情の坩堝」でもあります。

ユニヴァ・キャピタル・ジャパンの担当者は、私との電話の件で、「問題なのは、株式会社エスコが行っていたことをユニヴァ・キャピタル・ジャパンのこととして掲載している点にある」というような内容のことを言っていました。
つまり、「それは社名変更する前の会社がやったことだから、うちには関係ない」というニュアンスでした。
サイトを見ると、エスコとユニヴァ・キャピタル・ジャパンは、同じ代表者が立ち上げた事実上同一の会社です。
同じ業務内容で、同じ代表者なのに、社名変更をするのは悪徳商法の常套手段ですが、もし、それをUCJ社が主張するなら
ば、苦情の坩堝にその内容を投稿するようにも言いました。
そんな言い分が、果たして通じるものか、わかりませんが、それは読んだ人の判断でしょう。

これ以上、メールで時間を割きたくありません。
御社の電話番号がわからないので、連絡がとれませんが、私と話がしたければ、*********へ電話下さい。


さくらの担当からは、まだメールでも電話でも返事がありません。
正直言って、このサーバー内には、私や友人の「苦情の坩堝」と無関係なサイトもあるので、サービスを停止されては困ります。
「苦情の坩堝」のみを、簡単に停止できない海外の専用サーバーあたりへ移すことも可能ですが、昨年移転したばかりで、サーバー移転のような面倒な作業をまたやりたくもありません。
そこで、今回、非常事態ということで、事実関係を確認する為に、苦情を投稿された方とUCJ社双方に対し、公開質問させて頂きます。
期限は、さくらが3月10日と指定してきましたので、9日午前12時までにお願いします。


●ヒロシ様及び雷おこし様へ質問

(1)94500円の研修費用で独立できると思いきや、その後、正規代理店となるためには、100万円を支払わなければならない。

→UCJ社は、事前に説明を行っていると主張していますが、具体的にどのような経緯で100万円の支払いの話になったのですか?

(2)一度、加盟店になると、その後連絡が来なくなる。
→逆にこちらから連絡はできないのですか?


(3)研修では言葉巧みに、うまい話があるようにリードしているが、フォローは一切ない。
→具体的にどのようなフォローがなくて困ったのでしょうか?


●紫の炎様への質問
社名変更したことを知らない代理店の人々も多数いるということが事実としたら、あなたはなぜ知らされていない代理店が多数いることを知っているのですか?


●UCJ社代表者又は担当者へ質問

(1)に対して、事前に契約形態、料金説明は行っているとのことですが、具体的にどの段階で100万円かかることを代理店希望者に伝えているのですか?

(2)の、「一度、加盟店になると、その後連絡が来なくなる。」という投稿に対し、そのような事は一切の事実無根である為としていますが、では、具体的に加盟店に対しどのくらいの頻度で連絡をしているのでしょうか?

(3)の「研修では言葉巧みに、うまい話があるようにリードしているが、フォローは一切ない。」に対しても、そのような事は一切の事実無根である為としていますが、では、具体的に加盟店に対してどのようなフォローをしているのでしょか?

また、今回、重複するものを除いて13項目の指摘がありますが、御社がさくらに通知したのは、そのうちの上記3つです。
ということは、残りの以下10項目に関しては事実と認めるのですか?

・「あなたが住む県の枠は、あと一つしかありません」と言うのが常套手段。
・本社の社員が次々と辞めている。
・取締役ですら辞めている。
・電気料金が改定されても、加盟店が使っているソフトはそのまま放置されているので、正確な計算ができない。
・ESCO事業を謳っているが、実際はメニュー変更による電気料金の削減であって、環境問題には何ら貢献していない。
・数多くのサービスが紹介されているが、殆ど実績がないため本社の人間でもサービス内容を知らない。
・代理店となった人が提訴をし、返金してもらった例もあるようだ。
・全国各地に数多くの加盟店があるようだが、実際に食えている人は5%もいないはず。
・一度、加盟店になると、その後連絡が来なくなる。
・加盟店のホームページが次々と閉鎖している。転職したものと予想される。

以上、苦情を書きこんだ方、書き込まれた企業の方、双方のご回答をお願いします。
特に、企業側は、サービス業である以上、企業責任として、これらの内容について、誠意を持って説明する義務がはるはずです。
よろしくお願い致します。
No.16847 2011/03/05(Sat) 02:15


Re: 株式会社ユニヴァ・キ... / ぶるー

当事者ではありませんが、当サイトに投稿する者として書かせていただきます。

さくらインターネット株式会社の主張は「第三者の名誉棄損が問題」と書かれていますが、基本約款の第5条(禁止事項)、1-Bには以下のように書かれています。

>iii. 当社もしくは第三者を差別もしくは誹謗中傷・侮辱し、当社もしくは第三者への
差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為

名誉棄損の要件として「差別」「誹謗中傷」「侮辱」とあり、当該過去ログがどの要件に当たるのか、さくらインターネット社は明らかにする必要があると思います。

また、UCJ社の主張が「社名変更前の会社と今現在の会社は無関係」ということであれば、送信防止措置の事由として挙げられた「事実無根」であろう情報は現在のUCJ社には関係の無い話であり、UCJ社としては「エコス社がUCJ社に社名変更した」かどうかという部分について、削除などを検討すればよい話です。つまり、送信防止措置を依頼するなら、エコス社とUCJ社が一切関係無いということを立証し、その事由を持ってさくらインターネット社に掛け合うべきでしょう。
No.16851 2011/03/06(Sun) 11:55


Re: 株式会社ユニヴァ・キ... / marron

こんにちは。みなさま。

>株式会社ユニヴァ・キャピタル・ジャパン
>〒106-6035 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー35F

どっかで見たことある住所だなって思っていたら、この会社と一緒ですね。
http://www.naturally-plus.co.jp/aboutus/company.html

何か関係あるのかな?と思ったら同じユニヴァ・キャピタル グループなんですね。
http://www.univacap.com/ja/group.html
No.16854 2011/03/07(Mon) 14:25


Re: 株式会社ユニヴァ・キ... / サーバー管理者

皆様
貴重な情報をありがとうございました。
現時点で、投稿者及び企業側いずれからも回答がありませんが、サーバーレンタル元のさくらインターネットと、管理人の幸村様より返信を頂きました。

まず、さくらインターネットとしては、今回の通知に対して、、申し立て元へは削除依頼には同意
しない旨の回答を伝えたとのことです。
ただし、この件で再度通知があれば、また連絡するとのことです。

これはまあ、会社の対応としては、当然ですね。

また、
▼ 約款
http://www.sakura.ad.jp/agreement/
基本約款
第28条
2.利用者が本サービスを利用するにおいて発生した第三者(国内外を問いませ
ん)との紛争に関しては、利用者が自らその責任と費用負担において解決するも
のとし、当社は一切責任を負いません。

つまり、私や幸村さんと、UCJとの間で訴訟問題とかが起きても、さくらはいっさい責任を負わないということです。

これも、当然ですよね。


一番肝心なのは、幸村さんからのご連絡によると、UCJは、事前にサイト管理者である幸村さんへは、削除要請の連絡はなく、いきなりレンタルサーバー会社であるさくらインターネットに対してプロバイダー制限法を持ちだして、通知を行ったとのことが判明しました。

ナチュプラの関連会社なら、このサイトの性格をよくご存じだと思いますので、管理人に要請しても無駄、削除したとしても経緯を完全公開されては同じ、と踏んだものと思われます。

レンタルサーバー会社に通知すれば、何とかなると思っていた浅はかさが笑えます。

あと可能性があるとすれば、管理人さんや私を名誉棄損で訴えるという方向ですが、ナチュプラの関連会社となれば「叩けば埃の出る」身でしょうから、わざわざ問題を世間に晒すような愚行を犯すか見ものです。

引き続き、公開質問の回答をお待ちします。
No.16855 2011/03/07(Mon) 19:39


Re: 株式会社ユニヴァ・キ... / サーバー管理者

双方からまだ回答がありませんが、期限後も引きつ続きこの公開質問を続けます。
気付いた時で結構ですので、ご回答下さい。

このログも書き込みもそれに寄せられたご意見・情報も全て過去ログとして、UCJのHTMLファイルに書き加えられることになるでしょう。

結局この数日間のやり取りの成果はなんだったのでしょうか?
UCPというナチュプラの関連会社が、自ら墓穴を掘り、世間に悪いイメージを広めただけのように思えます。
こんなことをして余計傷口を広げるなら、何もぜず黙っていた方が、まだよかったのではないでしょうか。
No.16863 2011/03/09(Wed) 11:38


Re: 株式会社ユニヴァ・キ... / marron

こんにちは。みなさま。

>ユニヴァ・キャピタル・ジャパンの担当者は、私との電話の件で、「問題なのは、株式会社エスコが行っていたことをユニヴァ・キャピタル・ジャパンのこととして掲載している点にある」というような内容のことを言っていました。

もし、株式会社エスコと株式会社ユニヴァ・キャピタル・ジャパンが別の会社であるなら確かにそれは問題ですよね。

だから確かめてみました。

登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/gateway.html

ここ↑で閉鎖登記簿閲覧してみました。
会社法人等番号1300−01−026387です。

株式会社エスコが平成21年6月1日に商号変更し、株式会社ユニヴァ・キャピタル・ジャパンとなっています。つまり、同じ会社、同一法人ですね。
会社担当者が問題だと言っていることの意味がわからないですね。

ちなみに、どうして現在の登記簿ではなくて閉鎖登記簿なのか説明しておきますね。
現在この会社は上にも書きましたように東京に本店があります。でも、商号変更したのは平成21年で京都市中京区に本店があった頃です。だから現在の東京の登記簿を閲覧しても、それ以前の変更事項は出てこないのです。だから京都での閉鎖登記簿を閲覧したわけです。

商号変更した会社と言えば、松下電器電気産業株式会社がパナソニック株式会社に商号変更したことは有名ですよね。

約20年前の松下電器産業時代に製造販売した石油ストーブが死亡事故になるおそれがあるからといって現在もこのようなページがあります。
http://panasonic.co.jp/
少し前まではテレビでもよく見ましたよね。

商号変更前の松下電器産業のやったことは現在のパナソニックのやったことですからね。
これがまっとうな会社の態度だと思いますね。
No.16866 2011/03/10(Thu) 15:42


モチノキ薬品 / みーすけ
突然自宅に営業がやって来て、何度も断る母にしつこく「置き薬を置いてくれるだけで良いから」と言い置いて行きました。(預かり書には日付も担当者名も何もなし)
そして、1月末に来た、また違う営業マン。
いらないと言っているのに生姜ドリンク3本無理やり置いて行きました。
「飲まなかった分のお金は払わなくても良いし返してもらえば良い」と言うので、とりあえず預かりました。
昨日、その分のお金を支払えと言う電話が来ました。その電話の主はまた違う営業マン。
前に来た営業マンはもう辞めたとの事でしたが、その時のやり取りは説明しました。
もちろん支払う気は全くありません。
生姜ドリンクが3本で1万円て…。
これも詐欺みたいなものだと思うんですけど。
とりあえず、消費者協会には連絡しようと思います。


No.16841 2011/02/27(Sun) 12:23


Re: モチノキ薬品 / 常連のm

モチノキ薬品本社の回答はどういうものだったのでしょうか。
営業マンが勝手にやったことなのか、広くそのようなことが行われているのかが気になります。
No.16865 2011/03/10(Thu) 11:25


メガネ市場 / MOSVAT
今年の一月末に”メガネ市場”でメガネを作りました。
医師から「処方箋」を頂いて、店員にだすと検査もしないで
翌日出来てきました。
今月にはいり、度数が何となく合わないので”見え方保障”3か月以内度数無料交換を、お願いしましたが
応じてもらえませんでした。
また、医師の処方箋がいる、の一点張りです。
こちらは、店内の検査機器で検査して、メガネのレンズを交換してほしかっただけなのに・・・
メガネ市場のHPにも、書いてありませんし、店員の説明もありませんでした。
「メガネ市場」は、設けるためには不利な点を隠しています。
信用の出来ない企業ですのでご注意を!!
店舗での電話対応・・伊藤
苦情窓口電話対応・・西山よしお(本人より公開承認済み)
No.16850 2011/03/06(Sun) 11:20


Re: メガネ市場 / m

メガネ市場は検眼の設備がないので、処方箋を外部の眼科で書いてもらう方式なので、眼科が併設されているアイシティやパリーミキなどの同業者に比べて安いのです。
そのくらいのカラクリは、きちんと調べて選ぶのも消費者の知恵ですよ。
短期間で度数が合わないということは、処方箋を書いた眼科医側のミスの可能性も考えられます。
メガネ市場の立場上、処方箋をもらいなおしてという以外なかったのでしょう。
確かにサイトを見ても、売上を伸ばすために、安さのみを強調し、処方箋のことにいっさい触れていないのは不親切です。
でも、メガネやコンタクトを作る場合、何らかの形で処方箋を手に入れることが常識で、日本ではそれがないと販売してはいけないですし、業者が勝手に度数を変えることにできないことになっています。
あなたの場合メガネ市場を責めるより、処方箋を書いた眼科のミスを指摘して、無料で新しい処方箋をもらうのが一番手っ取り早いと思います。
それが面倒なら、最初からメガネ市場を選ばず、アイシティにするんでしたね。
同じものを売っていて、値段に差ができには、何らかの理由があるはずです。
表面上の安さだけでなく、その辺をきちんと見極めるべきでしたね。
No.16852 2011/03/06(Sun) 12:18


Re: メガネ市場 / 笑うセールスマン

> メガネ市場は検眼の設備がないので、処方箋を外部の眼科で書いてもらう方式なので、眼科が併設されているアイシティやパリーミキなどの同業者に比べて安いのです。

意味がよくわからないけど?
眼鏡の度を合わせるのに医師の処方箋は必要なく、検眼の設備だけで充分なはず。目の病気にかかっていないか念のため医師の診察を受けてから眼鏡の度を合わせるのなら、全くの外部の医者に頼むより提携している眼科に頼んだ方が安くつくのでは?
詳しいことはわかりませんけどね?

> 短期間で度数が合わないということは、処方箋を書いた眼科医側のミスの可能性も考えられます。

“医者が間違った処方箋を出す”ということは、あってはならないことです。糖尿病の患者に血糖値を高くする薬を処方したらどうなりますか?業務上過失致死とか何らかの容疑で逮捕されることですよね?
もし“医者が間違った処方箋を出す”ということが本当なら、医師免許一時停止とか医師免許停止とかになるのでは?
No.16856 2011/03/07(Mon) 21:12


Re: メガネ市場 / 某会館職員

>眼鏡の度を合わせるのに医師の処方箋は必要なく、検眼の設備だけで充分なはず。
この設備投資費用を抑えている、かつ度数が合わない場合でも責任を取らなくても良い=損失が少なくなる、と言うことなのでしょう

>全くの外部の医者に頼むより提携している眼科に頼んだ方が安くつくのでは?
医療費と言うのは決まっているので、提携しようがしていまいが費用は変わりません
逆に変わるようでは困ります(笑)

>“医者が間違った処方箋を出す”ということは、あってはならないことです。
間違っているという判断基準がどこにあるのかが問題ですね
調べたところ、眼科での検眼の際に調べる度数は、「最もよく見える」度数であり、日常生活で支障がない度数とは異なるようです
眼科で度数を測定する場合には、「メガネを作る」と言うことをきちんと伝えないと、この様なことが起こるようです

まあメガネ市場の店員は、コストを抑えるためにプロではなく素人がバイト感覚でやっているようなので、マニュアルどおりの対応しか出来ないでしょう
安さ=リスクであることは世の常ですね
No.16857 2011/03/08(Tue) 08:58


Re: メガネ市場 / m

>笑うセールスマンさん
処方箋の間違いと言っても範囲ってもんがあります。
確かに糖尿病患者に血糖値を上げる薬を処方したら命にかかわりますが、近視の人の度数を0.1高いか低いか間違えても命には別状ありません。
某会館職員さんもおっしゃってますが、視力を測って、最もよく見える度数が、メガネやコンタクトに最適とは限りません。
私も、コンタクトを買う時の検眼で、やろうと思えば最大1.5まで矯正できますが、そこまで度を上げると、かえってぐらつくので、運転免許免許取得可能な1.0に抑えた処方にしてもらってます。
メガネやコンタクトの場合の処方箋は、一概に正しい、間違っているとは言いきれないものがあります。
私は近視のみですが、これに乱視が混ざっていたり、逆に老眼だったりするともっと複雑です。
メガネやコンタクトを作る場合の処方箋は、特に最初の時や、長い間作っていなかった場合など、眼科(検眼設備)とメーカーとの連携があった方がスムーズです。
検眼設備を省いて、コストダウンを図り安い商品を提供するか、検眼設備(隣に眼科を開業とか)を整えて若干高くするか、消費者も自分の状態をよく考えて選ぶべきですね。
No.16859 2011/03/08(Tue) 16:18


Re: メガネ市場 / 笑うセールスマン

・普通の眼鏡店の場合
 眼鏡代≒材料費+加工賃+検査機器による検査代
又は
 眼鏡代≒材料費+加工賃+検査機器による検査代+眼科による診察代
又は
 眼鏡代≒材料費+加工賃+眼科による診察代

・メガネ市場の場合
 眼鏡代≒材料費+加工賃(眼科による診察代を含まない)

こんな感じかな?“眼科による診察代を含まない”ことを予め断っていないなら景表法か何かの法律に違反するような気もするけど?

それと、提携している眼科なら“眼鏡を作るための検査”以外のことはしないし、処方箋にも書かない。
外部の眼科なら“眼鏡を作るための検査”以外の検査をするかもしれないし、処方箋にも書くかもしれない。
∴(提携している眼科の診察代) < (外部眼科の診察代)
…という気もするけど?
No.16860 2011/03/08(Tue) 21:47


Re: メガネ市場 / 常連のm

mさんの書いている「メガネ市場は検眼の設備がないので、処方箋を外部の眼科で書いてもらう方式」という情報がネットで検索しても見つかりません。
これは事実なのでしょうか。

そりゃ検査は眼科のほうがいいんでしょうけど、実際には眼鏡屋さんの検査のみでメガネ作ることが多いですよね。
コンタクトレンズだと眼科併設しているところが多いのは知ってるんですけど、眼鏡屋さんはそういう事ないですよね。

MOSVATさんの「見え方保証」についてですが、眼鏡市場はまったく応じてもらえない理由を言わなかったのでしょうか。
処方箋があれば「見え方保証」に応じるということでしょうか。

メガネを作るにあたって、事前に医師の処方箋をもらっていったのはなぜですか?
良いことだとは思いますけど、普通のメガネ購入の感覚だと眼鏡屋さんで調べてもらってつくるだけですよね。何か目の持病とか、乱視がきついとか特殊な事情があったのでしょうか。
No.16861 2011/03/08(Tue) 23:13


Re: メガネ市場 / m

ヤフー知恵袋で検索したら、眼鏡市場の処方箋についていくつかヒットしました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041369290

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454033064

どうも、処方箋がなくても検眼して作ってもらえるみたいですね。
何か特殊な事情があったのかもしれませんが、最初に処方箋を持っていったのが、かえってよくなかったのでは?
それとも、店舗によって検眼の設備のあるところとないところがあるのでしょうか?
No.16862 2011/03/08(Tue) 23:51


Re: メガネ市場 / 常連のm

mさん
「そのくらいのカラクリは、きちんと調べて選ぶのも消費者の知恵ですよ。」
と書かれているので、眼鏡市場の仕組みに詳しい方なのかと思っていたら、
知らず・調べずに書かれていたのですね。

No.16864 2011/03/10(Thu) 11:21


KCSセンター 姿勢療法... / shin
姿勢療法のセミナーという触れ込みで、フリーペーパーやラジオ、口コミなどで人を集める。
実際の話はまるでネットワークビジネスの勧誘のよう。
主催者は医師でも看護士でもなくただの民間人なに、カイロをマードック大学(ほとんど通信制)で学んだ実績があり、国際的には医師と同等だと訳の分からないすり込みをする。
KCSセンターについて検索すると全健会からの出身者が創設したよう。
資格商法(姿勢云々とかカイロアシスタント)とマルチ商法(お客がいつのまにか洗脳されて勧誘する側になる)が合体しているものがKCSセンターのよう。
この組織はカイロプラクティックを利用し、マルチ商法で健康食品とマットレスを販売、傘下の勧誘をしている。
高価なマットレスや健康食品を売り込まれたという被害もおり、健康食品に関しては薬でもないのに薬のような効果効能の説明をしている。(薬事法違反)
何も知らない善良な市民をお客様を勧誘する側に誘いこみ、連鎖販売をしていく仕組みに組み込みこんでいく怖い組織。

ちなみに働いているスタッフは騙されているのに気づいていない人もいるよう。
給料は自分が客(身内や友達)を勧誘し、その売上の7割くらいが支給されるよう。
最後にはマットレスと沢山のサプリを抱えて仕事を辞めた人も多くいるもよう。
↓は今時ありえないでしょ・・。
http://e-shisei.biz/staff/
魚拓http://megalodon.jp/2011-0216-1500-51/e-shisei.biz/staff/
医師免許を持たないのに血液を・・。
以前に血液観察はテレビや雑誌で取り上げられてインチキ商売の代名詞だと騒がれいたのにこういうことを平気で行う図々しさが怖い。

姿勢療法には気をつけて下さい。
No.16858 2011/03/08(Tue) 12:28


マイクロソフト / 後久義昭Mail
40年近くMicrosoft Officeをしています。
2年前、大枚をはたいてOffice2007を購入しました。
便利になることを期待したのですが全く逆でそれまでに蓄積した使用のノウハウが無駄になり、目的の機能がどこにあるのかわからず、ヘルプは全く役に立たず、4回の質問権利は依然使っていた機能の使い方の質問に瞬く間に消えました。こんなこと企業モラルとして許されるのでしょうか?
No.16848 2011/03/05(Sat) 21:21


Re: マイクロソフト / 通りすがり

>後久義昭さん
>40年近くMicrosoft Officeをしています。
マイクロソフトは、1975年(36年前)に設立された会社ですが、Officeの日本語版が発売されたのは、1992年からです。
40年前には家庭用PCは普及しておらず、影も形もありませんでした。
嘘、又は勘違いでしょうが、バージョンが新しくなって使い勝手が違ったりするのはどんなソフトもある程度仕方ないことです。
私もPCを最近買い換えて、OSがWinのXPから7になって勝手が違ってわからないことありますし。
企業モラルを問う前に、自分のパソコン操作技術や知識の未熟さの方を改善した方がいいですよ。
No.16849 2011/03/05(Sat) 22:40


Re: マイクロソフト / 某会館職員

通りすがりさんが言ってるように、40年前と言うのは言いすぎでしょう(笑)
40年前にはパソコンのパの字も無く、コンピューターと言えば巨大な機械でしたから

Office2007のリボンは、それまでのバージョンのOfficeを使い慣れたものにとっては、確かに非常に使い勝手の悪いものですが、ちょっと調べれば解決策は見つかるものです
例えば

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1173oldmenu/oldmenu.html
「Office 2007にOffice 2003互換メニューを追加する」

この記事にある「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン(Office2007legacyUI)」を組み込む事により、Office2003スタイルのメニューを使用することが可能となり、使い勝手は飛躍的に向上します。

仰るように40年近くもコンピューターを弄っているのであれば、この程度の情報は調べましょう
イロイロなパソコン雑誌でもこの話題は取り上げていましたよ(笑)
No.16853 2011/03/06(Sun) 15:31


地元のスーパー / しょうがないね
○○ー今○店
黒ぶちの眼鏡かけた奴、わざわざ荒さがしスタンばってご苦労さん。
ウレタンの防寒着異臭しないでしょうか?
近寄るたんびに匂いチェックしやがってお前店が用意した奴だろ。
なんだろうね、あのレジ打ち店員。
いちいち咳払いして。
袋につめ出店しようとしてら、合わすかのように小さなエプロンした小太りのメガネかけた女。
わざわざ咳払いして。
この□■□■掲示板に書かせる行為かね?
No.16846 2011/03/04(Fri) 18:06


バナH / ぶるー
スレッドが長くなりましたので、新たに立てました。

>教えてさん

バナHはまだありますよ。詐欺で捕まったなどという事実はありません。あなたがこの会社に関して何を知りたいのか、何故知りたいのかを具体的に書かないと情報は集まらないと思います。

ちなみに、一神会なる宗教団体は、神道系の新興宗教団体で、いわゆる「神社」とは異なるようです。
No.16621 2010/11/15(Mon) 09:07


Re: バナH / 慧コ

 こんにちは
 
 先日、バナHのお誘いを受けました。
 何だか信用できないので調べているうちに
 ここにたどり着きました。
 
 説明を受けた内容は殆んど同じでしたが、それ に加えて『あと数年で日本中の店頭からミネラ ルウオーターなど水類が消える。』『東京の水 は塩素がものすごく入っているので、癌患者が 日本の中で一番多い』には「え−っ、塩素を入 れるにも安全基準が定められているのでは?」 って思わず言ってしまいました。

 今、入会するとオマケがすごい。厳しい審査が あるから誰もが入会できるわけではない。等…
 そして、しつこく富士にあるセミナーに誘うの です。
 携帯から予定表を見せて×の日は満員。こんな に埋っている。と、言ってました。
 
 心酔しきっている様子に新興宗教を連想してし まいました。
 先輩ということもあり、その場でキッパリ断れませ んでした。

 ここにお邪魔して断る勇気をいただきました。
 ありがとうございました。
 
 
 
No.16683 2010/12/27(Mon) 12:16


Re: バナH / marron@携帯

こんばんは。すぐ上の書き込みをした方。

個人名(情報)公開の危険性について
http://www.sos-file.com/bbs/kozin.html

↑ここ読んでから自分で削除するなり、管理人さんに削除要請するなりしなはれ。

携帯電話の番号やメルアドを書き込みするなんて嫌がらせでしかないでしょう。
No.16707 2011/01/12(Wed) 23:06


Re: バナH / KARA

http://enten.horemitakotoka.com/VanaH/
No.16739 2011/01/25(Tue) 10:58


Re: バナH / marron

こんにちは。みなさま。

上の2011/02/28(Mon) 20:38 No.16843の書き込みですが、過去にも何度も同じ書き込みをされています。

http://www.sos-file.com/sossos/h_banaH.htm

そのたびに管理人さんは個人情報を伏字にされています。これはもうこの個人に対する嫌がらせ、この掲示板に対する嫌がらせ又は迷惑行為でしかないでしょう。

2011/02/28(Mon) 20:38 No.16843の書き込みをした人、あなたはなぜ何度も個人情報を書き込みするのでしょうか?嫌がらせではないというのであれば、ここに書き込みする目的を教えてください。
No.16844 2011/03/01(Tue) 11:45


円天 / wtz

上の No 16739 のリンク先の enten というのが気になったので
http://enten.horemitakotoka.com/
をチェックしてみました。当時の管理人は信者のようでそれなりに頑張って
おられるのが気の毒になってしまいました。
「ほれみたことか」というのも今となっては皮肉だなあと。
No.16845 2011/03/02(Wed) 09:07

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]



- 自分の投稿記事を修正・削除することができます -
記事No パスワード
楽天フリマ楽天トラベルトップ
管理画面


- KENT -
& Edit by Tink CGI