闇窯や注目サイトの更新情報、お勧め作のレビュー等(過去ログはこちら)
闇窯 売り上げランキング!!!
闇窯! 雑談板の心得!

1.誹謗 中傷 煽り 罵倒はお止めください。
2. 未成年者(アメリカ国内法では18歳未満)、不特定多数が出演する盗撮物(未成年判定が難しい為)、もしくはアメリカ国内法で虐待と判定される画像/動画(獣姦、血を伴うSM、フィスト)の掲載は禁止させていただき、該当すると思われる物は消去されます。(未成年判定は窓辺の木春菊さん特設危険物リスト等にて情報を取得してください。
3.宣伝、広告等と判断させていただいた書き込みも消去いたします!
4. 以上の3条件が守られる限り、常識の範疇内であれば、どんな話題もOK!! AMDの話題大歓迎www!!
5.アップローダーの場所等が分からない方...1rkで勉強してきてください。
6.アプが行われる場合は、出来る限り基本でお願いいたします。パスワードが分からない方は...基本をおさらいしましょう...こちらで...
7.基本が理解できない方には、検索エンジンという素晴らしい物があります。GoogleYahoo等で調べれば、大半の情報を得ることができます。
8.ブックマークは直板避けがありますので、必ずトップページ、もしくは年齢規約に同意いただける方は、メインページで。
9.素人画像の情報満載!!Just The GTL様のサイトで不明な画像を参照してみましょう!!
10.オリジナル投稿者、著作権者の権利/意向は重要です!...クレームが入った物は、黙って消去されます。クレームには誠意を持って対処いたしますこちらまでご連絡ください(海外からなので対応は 即効〜12時間でお許しをm(_ _;m))。


エロエロ相互リンク集!!

Just The GTL 日本でも大人気のリンクサイトで、管理人様のネタ掲載と詳細で分かり易いエロサイト評価で、初心者から上級者まで幅広くカバー! エロ知識が広がるお勧めなサイトです!ヽ(*^^*)ノ 1Rk.net とにかくロダの情報が早い、アプ板のみんなも常用してるリンク集1Rk.net!...便利にアップ容量ごとに分けてくれてて、実は闇窯君も参考にさせていただいたリンク集はメジャー所を全部網羅!
World Board22 超有名会員制投稿板World Board22!!会員になれば毎日大量の投稿で、レア物画像がどんどん増えていきます(o^∇^o) 会員系板のお勧め度No.1で、True Loveと並んで最古です! True Love Board ←のWB22 と並んで現在最大級の会員投稿板True Love! 混乱の時代はあったものの、管理体制等もしっかり再構成されて、最大級の有料掲示板で元気! レア物がバシバシ!
闇窯 逆アクセスランキング!





[闇窯のメインページに戻る] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

ハンネ
Eメール
スレッドタイトル
書いてね♪
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
の項目は必ず記入して下さい。

投稿者様の一覧です
スマートフォンライブチャットガイド(アイフォン/アンドロイド対応)  ★これからは人妻も狙っていきます  ★dispatch  ★CIA  ★TAKAphotoart  ★田舎のトンビ  ★闇窯君  ★MKThird  ★northman北の住人  ★ぱぴよん  ★タイガー  ★林家  ★真剣に抗議します  ★OMあんこ  ★NIGHT HAWK  ★Hi-TRAX  ★madoka  ★ブー  ★Lumberjack  ★あば  ★  ★uno  ★tomo  ★MM  ★Mao2  ★ww  ★理事長  ★kz  ★clfmeyo  ★まこと  ★jiji  ★bite  ★  ★  ★常識君  ★あんぐる  ★初心者  ★ポリス  ★きよし  ★NACK8  ★投稿者  ★しなのじ  ★フリーマンラ  ★ネット乞食  ★NY  ★wc  ★そもさん  ★いわし  ★呉呉男  ★千絵のだんべ  ★0976  ★しょぼ  ★豆乳  ★塩コショウ  ★熟愛  ★たまねぎ ボーイ  ★GOA  ★たける  ★ヤマビコ  ★アカチン  ★千絵  ★射ち止め寸前  ★miumiu  ★yu  ★  ★Small  ★超初心者  ★cheetah  ★シンク  ★ヘマトキシリン・エオジン手記  ★がっかり  ★うむぅ  ★電波くん  ★MM2  ★ゆきじ  ★J  ★横浜ボイヤー  ★風魔  ★うみ  ★老人  ★  ★Hudson  ★PAL2  ★Rikiya  ★安奈の父  ★黒髪海賊団  ★  ★変態ED野郎  ★林檎  ★あずき大好き  ★オヤジさん  ★よしだ  ★働く農業青年  ★  ★開脚マニア
スレッド一覧 全記事表示
[次の 10 件] [直接移動][ 1][ 2][ 3][ 4][ 5][ 6][ 7][ 8][ 9][10][11][12][13][14][15]
スマートフォンライブチャットガイド(アイフォン/ア... 投稿者:スマートフォンライブチャットガイド(アイフォン/アンドロイド対応) 投稿日:2011/04/25(Mon) 19:17 No.5696  
追加/返信は最大50件まで!
k3CF8gJy, www.iphonechat.biz, スマートフォンライブチャットガイド(アイフォン/アンドロイド対応), http://www.iphonechat.biz/
2000枚以上の大量画像! アダルト写真館 このスレッドにトラブル等があったら→


これからは人妻も狙っていきます 投稿者:これからは人妻も狙っていきます 投稿日:2011/04/24(Sun) 18:26 No.5689  
追加/返信は最大50件まで!
PvarT0pY, speak.ginzamoonlight.com, これからは人妻も狙っていきます, http://speak.ginzamoonlight.com/kanagawa/101.html
マニアックな画像情報一杯! マニアの館 このスレッドにトラブル等があったら→


トンビレポート 投稿者:dispatch 投稿日:2011/04/16(Sat) 11:16 No.5655  
追加/返信は最大50件まで!
田舎のトンビさん、大丈夫でいらっしゃるのでしょうか?
水曜日の書き込みでは、更にかなりの線量を浴びられたとのこと。
心配です。
最新AV女優情報満載! 裏画像.com このスレッドにトラブル等があったら→


汽水域 !? 田舎のトンビ - 2011/04/17(Sun) 03:04 No.5656  

ついに今回は原子炉建屋の隣まで来たわけです。敵の二の丸。(本丸は当分無理)
4/13〜15は制御室上で寝泊まりの2泊3日。
タービン建屋地下2階は既に工事用仮設照明があるので皆さんが想像するよりかなり明るい。
しかし湿度100%・高温・被曝との闘いは厳しく、一日15分の作業を2回で4日間、計2時間と持たなかった。
現場写真はデジカメが放射線ですぐにだめになる、ロシアのアドバイザーの言う通り
超低感度フィルムでも用意しなければ写真は取れるかもしれないが、
どのみち凄い蒸気が立ち込めていて写らんだろう。
タービン付帯機器のシリアルNoも手書きしていきたい所だが、そんな時間もない。
ちなみに原子炉は奇数機が日立製、偶数機が東芝製である。
鉛の防護服上の被曝積算値は5シ-ベルト。防護服内の積算計は600_を示す。
体力的にも被曝量もレッドゾーンに入ってしまい
本日で退却命令となった。前回と合わせて130万μだと言ったら
「一日で浴びたらいつ死んでもおかしくない」ですと。
まぁまだ死んだ妹以外に家族は誰も見つかってないし、
開き直りの査察員登録なのでこの身がどうかなる前にする事がある。



汽水域 !? 田舎のトンビ - 2011/04/17(Sun) 03:10 No.5657  

興味深い結果
1.液状化の可能性
 タービン建屋の底に降りた時、以前被曝・入院した作業員の情報から水?と思って
 ザバザバ歩いていた。あの時点よりかなり 水深は深い。
 しかし足の感触がおかしい。手をつっこんで底を探ってみたらなんと泥 !
 その下には海砂の層がある。
 事前に津波の水はタービン建屋の底には流れ込んでいないと聞いていたのに。
 「これって茨城で沢山見てきたが、ひょっとして液状化じゃないか?」
 「だとすればこのタービン建屋の床もヒビが?」「いやトレンチかピットの
 ヒビかも」「冗談じゃねー ! 」怒鳴った怒りと罵声は堅固な防毒マスクを
 通してでも聞こえる。
 だがそれが本当なら地下水への汚染水の流出も納得できるのだ。
2.汚染水の放射能・ナトリウム濃度と地下水の逆相関
 原子炉冷却水が高濃度汚染されているのは当然として、タービン建屋内の水より
 地下水の方がナトリウム濃度が高いのだ。
 原子炉本体や使用済み燃料に対して海水を掛けていた経緯は承知していたが、
 その後真水に変えて放水してる訳で
 タービン建屋の水のほうが海水より希釈されていてナトリウム濃度は低く出るのは
 当然だ。しかし地下水の汚染濃度はタービン建屋の水より低いのに、ナトリウム濃度
 は逆に海水に近い汽水域濃度だ !
 ゾッとして(復水器に汚染水を注入する前の)トレンチとピットの水位変化を
 潮位計データと比べ合わせた。
 案の定、干潮〜満潮の時に上昇速度が激しく逆に満潮〜干潮の時に上昇が遅い。


汽水域 !? 田舎のトンビ - 2011/04/17(Sun) 03:13 No.5658  

データを総合的に推察するに
1.ピット・トレンチ・タービン建屋の地下は砕石層の地下水流で繋がっている。
2.地震・津波の影響で給水・排水孔の両方か片方かは不明だけど堤防の水密性が
 破れ海水面下で海水と砕石層は水の出入りがある。

事実から導き出される仮説が正しいとしたら、
(今の東電には仮説を立証する時間などないと思うが)早急な護岸工事と
やはりボーリングによる多量の地下水の汲み出しが必要だ。
モタモタしてられない筈だが、政府に決断力があるか ?
ISISは今、貯留タンクを点検したり、作ったりしている時間はない。
多少世論の非難を浴びても巨大なタンカーへの汚染水の移動が苦渋の選択としても
仕方ない。決断が鈍ると狭い日本がさらに国土・領海を奪われてしまう。との意見だ。

多くの工場移転の青写真が出来るまで体がもって欲しいが、
後手後手の対策は命を削られる気がして本当に歯がゆい。


Re: トンビレポート isa - 2011/04/19(Tue) 19:10 No.5670  

本日初めてこちらの掲示板を拝見いたしました。
田舎のトンビ様の命をかけて危機に立ち向かっておられる姿を見て言葉がありません。
どうかこの事故が無事収束し、貴方がご無事であることを祈ってやみません。


汽水域 !? 田舎のトンビ - 2011/04/20(Wed) 01:04 No.5671  

前言を若干修正するとしたらボーリングによる地下水の汲み出しは
護岸工事が優先するかもしれない。
図のトレンチの位置・構造を見て欲しい。地下で70m横に伸びては
いるが、海とは50mしか離れていない。
数値からはじき出された仮説が事実とすればトレンチは海へ繋がった
ただの井戸だ。
東電は冷却水・放水の海への流出抑止を対海水流出抑止策の軸足と
しているが、
じつは逆転の発想も必要だ。即ち高濃度汚染水に海から海水が来て
若干希釈され、再び海へ出てゆく可能性。
私らは護岸や井戸の専門家ではないけど、汽水域では比重の軽い真水
に近い濃度のものほど上層になる事くらい経験上知っている。
ついタービン建屋とトレンチの汚水表面放射線量ばかり気になって
しまうが、もし井戸の底で外海と繋がっていればいくら排水しても
海からの流入を抑止しない限り排水は無駄だという事だ。



Re: トンビレポート おいんご - 2011/04/20(Wed) 17:18 No.5673  

防護服って使い捨てじゃないんですか?
素人考えですが仮に4日間で2時間作業して積算5Sv被曝じゃ、
現場の放射線が2.5Sv/hとかってとんでもない数値になると思うんですけど。
寝たり食事中も着てるんですかね。

原子炉の製造メーカーって、1号機がGE、2,6号機がGE,東芝、3,5号機が東芝、4号機が日立ですよね。

1号機は水棺の作業が始まってるみたいですね。
格納容器が耐えられるか気になります。


汽水域 !? 田舎のトンビ - 2011/04/20(Wed) 23:55 No.5674  

私の入ったのは2号機です。設計はGE?でも施工は東芝と事前にレクチャーされました。

着る順番・線量計は内外2つ

まず下着を着ます。その長袖シャツの胸に多分実際の被曝量を示す線量計を、毎時・積算両スイッチを入れて付けます。
次にデュポンと書いてありましたが灰色の緩いインナーを着ます。次にNFF-NSGと書かれた前後が金太郎の様な
前(後ろ)掛け?を着ます。その時はこれが中性子線最終ストッパーと聞きました。
さらに防塵のためかこの上に同じくデュポンのタイベックスと書かれた、比較的薄く、青い線の入ったものを着て
その上にヘッドギアフードを被ります。最後にスゥエーデン製らしいNBJ-27という鉛かチタンか製の物凄く重い
潜水服状のものを着ました。そして、この最外側の超重いスーツの襟に二つ目の線量計を付けるわけです。
こちらは外界の線量を測るためですが、線量計を手に持つと作業にならないので襟に付けるのだと思います。
自分の感覚では総重量は40〜50`位あったと思います。5シ-ベルトはNBJ-27と言う最外側の
スーツに装着した線量計の積算値で、体表面ではありません。体表は上に書いた如く作業時に毎回70_〜150_くらいです。
タイベックスとインナー・マスクフィルターは使い捨てでした。他はアレヴァの職員が除染するとお持ち帰りになりました。

復水器から原子炉格納容器へ貫通するパイプの遮蔽は鋼板の中にLA・LM材というのが詰めてあるとの事でしたが、
鋼板は事故後既に吹き飛び、コーク材とモルタル状の充填材が飛び散っていました。ここの線量が尋常ではありませんでした。
ちなみに何故最外側の防護服がフランス製でなかったかは私も知りません。NBJ-27 Milspec.って・・?
ググっても出て来ません(怖)


Re: トンビレポート madoka - 2011/04/22(Fri) 23:29 No.5680  

田舎のトンビさん ずっと、拝見しておりました。
私、叩かれているので自重していました・・・。

何というか・・・胸が痛みます。
最前線・・・その意味・・・計り知れません。
言葉として 単語としては、理解していたつもりなのですが。

Word ミリタリー関係のブロックが掛かっているのでしょうか?

私の知り合いに、福島第一の非常用ポンプ系を施工する時に
従事していた方がいます。
震災後、『ダメだな・・・あれは・・・』と言っていました。
そう言いつつ、何か使命感を感じさせるような側面も・・・。

その数日後、その方とは二週間以上、連絡が取れません。
多分、そちらへ向かったのだと思います。

貴方がたをはじめ、係った皆様が生還しなければ作戦は終了しません。
お早いお戻りを祈りつつ・・・。



Re: トンビレポート 煩悩21 - 2011/04/23(Sat) 09:30 No.5681  

田舎のトンビさん、ありがとうございます。
感謝の念に絶えません。

でも命がギリギリの所では踏みとどまってください。
真実を世界に発信されることができる人は限られています。

妹様のご冥福を祈りつつ。


Re: トンビレポート 煩悩21 - 2011/04/23(Sat) 18:40 No.5682  



今NHK-BSで「樅の木は残った」を観てました。最後はぼろぼろ涙が流れてしまいました。

世の中、うそで固めて過ぎていく〜云々…
早く自由にものが言える世の中になるといい〜云々…

田舎のトンビさんを思い出し、急ぎレスします。
江戸幕府が日本政府や東電に思えてきて…

自分は書き込むだけの存在ですが、
どうか日本をお願いします。
無責任なお願いは重々承知していますm(_ _)m


Re: トンビレポート sima - 2011/04/24(Sun) 01:34 No.5684  

トンビさんに巣鴨でスッポンのシャブシャブをおごりたいところ。


様々な利権と情念・etcが渦巻く免震重要棟Re: トン... 田舎のトンビ - 2011/04/24(Sun) 07:04 No.5685  

帰りに東電と関連企業の中央指令室と位置される免震重要棟に寄った。
そこの環境は写真の施設になんと450人も詰め込まれ、
日夜雑魚寝でろくな食事の配給も無いままに奮闘していた。
ただこれだけなら美談かもしれないが、話を聞くうちに
関連企業の経済・運命共同体的意識、自己犠牲、使命感などだけでは
とても済まされない多くの情念が渦巻いていた。
個々と話している内に色々判ってくる。
修復のために出動した多くの多くの作業員は、皆、数十年間東電から
半公共事業の下請として利権を得ている上、2/3の職員は地元大熊町の出身だ。
だから原発が出来てからというもの過疎だった町に原発関連の保安・維持・メンテ等の求職は困らない様になったし、原発の落とす多大な各種地方税のため、
町に入ると途端に道路・インフラ・学校・公共施設が整備され隣町と違う、最盛期の筑波学園都市のようだ。
典型的な企業城下町だったのだ。だから地元大熊町の住民は過去、原発建設の折に多大な農業権・漁業権を放棄して
億単位の補償を受け、かつ家族が原発の職員と言う家庭も珍しくない。だから一概に東電を悪者にすると自分の首をも絞めかねないわけだ。
途中取材に来ていたFNNのディレクターと話をした。給電以外なんの恩恵にも預かっていない他の市町村の避難民には
物凄くインタビューし易い。すぐ補償・賠償・慰謝料の話になって、それはそれで請求権もあるし道理もあるので東電には
義務が生じるだろう。だから判りやすい。だが既に多くの利権を得てきた地元はどうだ?東電を潰せばいい、地元の
生活レベルは過疎前に落として良いとは言えない葛藤が、その血眼の作業に滲み出ている。勧善懲悪はない。



Re: トンビレポート 田舎のトンビ - 2011/04/24(Sun) 07:20 No.5686  

少し前の写真になるが。事故前後の制御室風景。
毎時2〜3_シーベルトり被曝ならここでもこんな簡単な防塵だけの
防護服で耐えられたろうし、今でも建屋外部の作業なら
100_シーベルト30人超え程度で済むたろう。ただし3号機の瓦礫が
900_を超えていた事が判明したり建屋内の漏水現場は所によって
1-5シーベルトに達し収集した瓦礫は何百億ベクレルの線源と化している。
ここまで偵察にいくにはただの防塵防護服など何の役にも立たない事を
思い知らされた。
公務員・嘱託職員の被曝限度が200_/年まで引き上げられたが、
ちなみに一般人は年間1_、放射線技師は50_/年である。
今回の地震、津波は市川から始まり、富津・鹿島・いわき・日立・仙台までの
広範囲な臨海工業地帯を壊滅させた。


私の本業に戻れば、
1.製品材料の荷揚げ港湾設備が壊滅
2.荷揚げしてあった現在量在庫が塩害か流出
3.工場が流出。→再建の目途
4.電力供給の遮断。
5.流通システムの崩壊
6.放射線からの隔離
という多くのハードルを越えねばならない。推定国内在庫は長めの薬でも8月に枯渇する。
材料が無いのだから国内生産のジェネリックとて同じ運命だ。時間が無い。



Re: トンビレポート sima - 2011/04/24(Sun) 12:46 No.5687  

田舎のトンビさん、お疲れ様です。
健康は大丈夫ですか?


Re: トンビレポート 煩悩21 - 2011/04/24(Sun) 18:13 No.5688  

simaさんに同じです(ʹ `)


Re: トンビレポート 田舎のトンビ - 2011/04/25(Mon) 00:36 No.5690  

推定国内在庫の把握

東北の被害実態の把握が進むにつれ、推定国内在庫と再生産時期との
ギャップが明らかになりつつある。
新しいデータをを見るにつけ、再生産までのギャップをどの様に
埋めていくかシラミ潰しの会議だ。
画像は中外推定国内在庫。たった1社でこれらの再生産可能時期と
絶対的枯渇期間を割り出して補填策を練らねば・・これが各社から
次々と送られてくる。過酸化ソーダやアンモニア、還元酵素、触媒etc、
薬を作るのに必要な全てのものがコンビナートで生産できない。
途方もない仕事量と迫りくる時間との闘いだ。

私の体調を心配して頂いて申し訳なく思います。実は4月18日、第2回の査察以来病院から出られません。
一回目の査察による障害から骨髄機能が回復したのを良い事に、今回また志願参加した訳で、
横浜に帰着してすぐ検診を受けました。、まぁ初めは想像どおりの結果で全血球系は根こそぎ減って
いましたが、貧血のみは照射洗浄赤血球輸血(Ir-WBC-LR)で生き延びたと思いました。
また白血球は1400で心もとなくともNeutroは800とまだもつかなぁとタカを括ってました。でも
「オチ」が待ってました。来たな・・発熱です。ギャー !!またマルク(骨髄穿刺)だ。



生きろバカ ! 田舎のトンビ - 2011/04/25(Mon) 00:37 No.5691  

ゲゲッと思い4月23日、自分の骨髄のプレパラート(HE)を人任せにせずもう一度自分で鏡検して
みました。Neutroはそこそこ増えているのにβcellとplasmaがいない !
こんなに居なくなるものか・・
発熱の日からずっとセミクリーンルーム住まいとなり、同僚Aが今日検査データを手にビニールテント
のむこうから結果を伝えにきました。以下同僚AとT(私)のやりとり

A リンパ系はβcellまでの分化はそこそこだな。ただしplasmaがいない。
T そんなの解ってるよ !
A Neutroも増えてきているしCRPも31まで上昇した。細胞性免疫はなんとかなるよ。
T そんなの解ってるよ !
A だけどplasmaがからっきしなんで特にIgMが全然ないよ。まるでMM(多発性骨髄腫)の
  モノクローナル抗体上昇を真逆からみているようだ。だから感染初期の液性免疫が働かないんだな。
T おまえはイヤミを言いに来たのか?
A どうとでもとるがいい。ただし抗生剤の3者併用でもダメなら明日からγ-グロブリンの併用だ。
T どどこの感染?(少し気弱になっている)
A 肺だよ。おまえ被曝ばっかり気にして津波の汚泥とか埃たっぷり吸った後に放射線浴びたろ ?
T ・・・・・(おっしゃる通りです)
A とにかくMMにしろIgGが殆どだし、plasmaの減少文献はHIVばかりだな。
  第一人体への放射線反復照射文献なんてγナイフみたいな局所でのものしかない。ましてや
  被曝量が全身では雲泥の差だ。  おまえのけじめが仕事なら生きろバカ !
T はい・・・
 
       返す言葉が無かった。


Re: トンビレポート 煩悩21 - 2011/04/25(Mon) 02:09 No.5692  

田舎のトンビさん、生きてください!


Re: トンビレポート dispatch - 2011/04/25(Mon) 03:40 No.5693  

田舎のトンビさん。病床にあられるとはいえ、ともかく ご無事で安心しました。
放射線被爆の影響による免疫機能の低下、そのうえに感染症の初期段階なのですね?
お願いだから、何とか切り抜けて頂きたい。私たちには祈ることしかできない。


Re: トンビレポート sima - 2011/04/25(Mon) 07:04 No.5694  

うう。精力のつくものを食べれば元気になるってレベルじゃないんですね。
こころないことを申し上げました。すいません。

ぜひとも、うまいものを食べられるまで元気になってほしい。


Re: トンビレポート 鐡伍郎 - 2011/04/25(Mon) 13:46 No.5695  

トンビさん、初めまして。

今回の地震が起きて以来、お身内のご不幸にもかかわらず、孤軍奮闘(?)、命を削ってのご活躍、頭が下がります。

原発に関して、無知、無関心であった私も、事の重大さに気付き、私の周りに、トンビさんのレポートと中部大学の武田教授から得た俄知識を広めたりしてます(恥)

先週末、仕事で、南相馬市の原発から25q地点に、行かざるを得なくなり、行って参りました。
郡山→福島→南相馬と立ち寄りました。(いずれも、大気中の放射線量=2.0μSv/h前後の地区)

南相馬市は、海岸の方は、津波被害が大きく、かなり悲惨なようですが、私が行った内陸部は、瓦屋根がずれる程度で、地震の被害は、比較的、小さいようでした。

最後に、川俣町に寄り、スクリーニングを受けてきました。
ガイガーカウンターの数値をチラッと見ると、100〜150CPM。。。。「通常の範囲内です」と言われ、ヤレヤレと思い、安心して帰ってきましたが、帰ってから、概算してみると、0.9〜1.3μSv/hとなり、そんなに安全ではない数値である事を知りました。

行った頃は、福島県一帯は桜が満開で、春爛漫の季節、長閑で綺麗でした。

飯舘村経由で南相馬市(『計画的避難区域』)に入り、半日くらい居たのですが、目に見えないが為に、何ら危険性を感じなく、どこに行っても、普通の地方都市、田舎と変わりません。

このような個人的な経験では、何も解りませんが、以前と何ら変わりない景色を見ながら、地元の人が、『避難したくない』と言い張る人がいるのも、解るような気がします。

目に見える灰でも降っていれば、危険性も解ると思いますが、放射線は目に見えないため、たちが悪いと思いました。

連休明けには、宮城県に行く予定になっています。

トンビさん、無理をなさらず、無事、仕事に復帰される事を祈ってます。


 投稿者:CIA 投稿日:2011/04/10(Sun) 00:01 No.5640  
追加/返信は最大50件まで!

画像が大きすぎたようです。再UPです。

最新サンプル動画一杯! 素人ハメ撮り動画集 このスレッドにトラブル等があったら→


全国桜前線 投稿者:TAKAphotoart 投稿日:2011/04/05(Tue) 23:47 No.5627  
追加/返信は最大50件まで!

皆さん、こんばんわ〜♪
田舎のトンビさん、上から申し訳ないです。
こんな時に桜前線も無いかも知れませんが、少しでも明るい気持ちに成れたらと思いまして、全国の桜を貼りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

ブログ用画像ですので小さくて申し訳ないです。
また、コンデジに毛の生えた様なPL-1で撮ったので解像度がイマイチです。

サイトを色々見比べてみたいなら→ アダルトサイト徹底比較 このスレッドにトラブル等があったら→


Re: 全国桜前線 TAKAphotoart - 2011/04/06(Wed) 00:00 No.5628  

もう1枚貼っておきます。
場所は千葉県長生郡です。
我が町でも津波の影響で船が陸に上がってましたが、被害は東北に比べて、たいしたことはなかったです。
最初画像を投稿しているうちにまた揺れました〜
思わずモニターを押さえてしまいました。


Re: 全国桜前線 TAKAphotoart - 2011/04/06(Wed) 00:02 No.5629  

ゴメンなさい、ちょっと大きかったようで貼れませんでした。



Re: 全国桜前線 あっぷるん - 2011/04/06(Wed) 00:43 No.5630  

TAKAphotoartさん、こんばんは〜^^
あっぷ、お疲れ様です。
当地も、桜、満開です^^
今日まで、気が付かなかったくらいで〜〜す。
ありがとうございましたm(_ _)m

「自粛」も良いですが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」
桜をめでる気持は、忘れてはいけませんね^^;


Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/07(Thu) 22:25 No.5631  

皆さん、こんばんわ(*^_^*)
TAKAphotoartさん、ご無沙汰してしまい申し訳ありませんm(__)m
年度末と決算で忙しくバタバタしておりました(>_<)
桜スレ立てて頂き、ありがとうございますm(__)m
震災での自粛ムードがありますが、それでは日本経済が
どんどん沈んでしまうと思います。
ここは綺麗な桜を貼って少しでも皆さんの気持ちが和めばと
思って私も1枚貼ります。近所のお寺さんですが、コンデジなので
この程度にしか撮れません(^_^;)
また、週末に一眼持って撮りに行ってみますd(^-^)ネ!

あっぷるんさん、こんばんわ(*^_^*)
ご無沙汰しております。お元気で何よりです(^_^)
お名前をお見かけして懐かしくレスしてしまいましたm(__)m
また、これからもよろしくお願いします♪



Re: 全国桜前線 あっぷるん - 2011/04/09(Sat) 00:59 No.5632  

ブーさん、こんばんは〜^^
あっぷ、お疲れさま&ありがとうございました。

毎年、ブーさんが「桜前線」音頭をとっていたような記憶が・・??
今年は、東北で震災がありましたので、無いかと思ってましたら
TAKAphotoartさんが、先陣切ってあっぷ。
ちょっと嬉しくなりました^^

素人ですが、昨日撮りましたものあっぷしておきます。
ブーさん、こちらこそまた〜ヨロシクお願いします^^

ってなことを、以前にも書いたような〜〜(爆
では〜では(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



Re: 全国桜前線 TAKAphotoart - 2011/04/09(Sat) 23:50 No.5638  

皆さん、コメ有り難う御座います。
今日は東京の新宿に行ってきました。
でも、15分位しか居ることが出来ませんでした〜
行く途中で呼び出しがありました。
新宿柏木公園です。



Re: 全国桜前線 CIA - 2011/04/09(Sat) 23:57 No.5639  

Pray for TOUHOKU.

桜と熊本城。


Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/10(Sun) 18:39 No.5642  

皆さん、クンニ痴話(*^_^*)
今日のナニワは天気もよくて桜日和でしたのでちょっと撮影して来ました♪
下手くそな写真で申し訳ありませんが、少しでも桜の華やかさを感じて
頂ければと思い、貼りさせて頂きますm(__)m
こちらは自宅近所の小さい公園です。



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/10(Sun) 18:41 No.5643  

こちらは大阪の扇町公園です。

あっぷるんさん、クンニ痴話(*^_^*)
レス、ありがとうございますm(__)m
またつまらない写真ですがよかったら見てください。
こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/10(Sun) 18:44 No.5644  

こちらは、扇町公園の横にある『関西テレビ』の建物を
バックに撮ってみました。ブルーの建物に桜色が合いそうでしたので…

TAKAphotoartさん、クンニ痴話(*^_^*)
東京の桜、ありがとうございますm(__)m
大阪の桜もようやく満開に近づきました ヽ(^。^)ノ
また、いいのがありましたらよろしくお願いしますm(__)m



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/10(Sun) 18:50 No.5645  

ラストも扇町公園です。
太陽の光が透けて見える桜の花びらを撮ってみましたが
もう一つでした(^_^;)

CIAさん、クンニ痴話(*^_^*)
初めましてになるのかな?
綺麗な桜と熊本城をありがとうございますm(__)m
再うP分が新スレになってしまっていますね。
確か雑板は最大投稿データサイズは500KBなんです(^_^)
闇窯君さん、このスレに移行は出来ませんか?
その方が見やすくなると思いますが…
よろしくお願いしますm(__)m

MKThirdさんも桜情報、お待ちしていますm(__)m



Re: 全国桜前線 呉呉男 - 2011/04/13(Wed) 22:24 No.5650  

平日なのに多くの人が桜見物に来ています。

小さくするとピンぼけが分からなくなって助かります(^_^)V



Re: 全国桜前線 呉呉男 - 2011/04/13(Wed) 22:26 No.5651  

え、桃でしたっけ?



Re: 全国桜前線 呉呉男 - 2011/04/13(Wed) 22:29 No.5652  

いえ、桜でした。

この土日が満開でしょう。
プーさんよろしく(^_^)V



Re: 全国桜前線 MKThird - 2011/04/17(Sun) 15:57 No.5659  

ご無沙汰しております TAKAphotoartさん スレ立て感謝です

昨日今日と新潟・高田公園の桜を撮影してきましたので
まずは日本三大夜桜の名所ということで 夜景から



Re: 全国桜前線 MKThird - 2011/04/17(Sun) 16:00 No.5660  

あっぷるんさん 信州北部 この暖かさで急激に開きはじめ
いまは5分咲き といったところでしょうか?

桜前線 日本の真ん中を通過していきました



Re: 全国桜前線 MKThird - 2011/04/17(Sun) 16:02 No.5661  

ブーさん わたしだってアップしたかったんですが・・・

だって咲かなかったんだもん(泣)
しかたなく隣県まで遠征いたしました(爆)



Re: 全国桜前線 MKThird - 2011/04/17(Sun) 16:09 No.5662  

呉呉男さん 新潟は東北電力の管区内なので 照明も控えめでしたが
縮み思考ばかりでは 復興もおぼつかなくなります

元気を出せるところは しっかり消費して経済を活性化させて
世界に 日本の底力を見せてあげなくちゃね♪



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:17 No.5663  

皆さん、おはようございます♪
土曜日に大阪の造幣局桜の通り抜けに行きました。
その時の写真数枚を貼っておきますd(^-^)ネ!



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:19 No.5665  

呉呉男さん、おはようございます♪
綺麗な桜を、ありがとうございますm(__)m
>> この土日が満開でしょう。
>> プーさんよろしく(^_^)V
少し満開を通り過ぎて散り始めていましたが…



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:22 No.5666  

MKThirdさん、おはようございます♪
お待ちしておりました(*^_^*)
隣県までの遠征、ありがとうございますm(__)m
新潟の桜もしっかり頂きました♪



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:23 No.5667  

土曜日の夜から食中毒の症状で伏せっていました。
まだ、微熱が引かず体が怠いです(>_<)



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:25 No.5668  

もう少し貼りますd(^-^)ネ!。



Re: 全国桜前線 ブー - 2011/04/18(Mon) 06:28 No.5669  

ラストです。
今年は造幣局通り抜けは17時まででしたので
MKThirdさんのような夜桜は見られませんでした(>_<)

>> 元気を出せるところは しっかり消費して経済を活性化させて
MKThirdさんの言われるように、自粛を自粛して日本をもっと
活性化しないと経済的に沈没してしまうような気がします。
私も微力ながら頑張ります(^_^)

では、また(^.^)/~~~



Re: 全国桜前線  - 2011/04/21(Thu) 16:47 No.5676  

日曜日
電車も山もコミコミでした。
坂道.....疲れました!
もう少し体力がアルと思っていましたが...



Re: 全国桜前線  - 2011/04/21(Thu) 16:48 No.5677  

しだれ桜も...



Re: 全国桜前線  - 2011/04/21(Thu) 16:49 No.5678  

アップ!!

なかなか上手く撮れない...



Re: 全国桜前線 呉呉男 - 2011/04/22(Fri) 21:09 No.5679  

ブーさん、造幣局今年は(今年もです)行けませんでした。

「ブーさんよろしく」って書いたのは、又兵衛桜がまだ満開でなかったので
次の土日に行ってくれたらなあって言う期待からでした。

先日行った時はまだ全然だった「仏隆寺の一本桜(樹齢900年)」がそろそろ咲いているのではと思っているのですが
誰か行きませんかねえ・・。

◎さん、吉野ですか?
吉野は桜の時季以外では何度か行きましたが、
桜の季節では混雑が恐ろしく行ったことがありません。

アップは相当近寄らないとダメでしょう?
よく撮れていると思いますが・・。

カメラは安くて高性能になりましたが、写りのシャープさは減ったような気がします。
今更フィルムカメラは使えないですし・・。


Re: 全国桜前線  - 2011/04/23(Sat) 20:12 No.5683  

こんばんは
>桜の季節では混雑が恐ろしく行ったことがありません
確かに恐ろしいぐらい...ココはミナミ?!
生まれて初めての吉野の桜でした
上から見る景色は確かに壮観!!

>仏隆寺の一本桜
は22日でもまだ満開でないそうですよ
来週の水曜ぐらいじゃないかな?

>今更フィルムカメラは使えないですし・・
うんうん、今ではジジババが普通にコンデジを使ってます
若い子は携帯でしたvvvv



 投稿者:田舎のトンビ 投稿日:2011/03/20(Sun) 02:08 No.5577  
追加/返信は最大50件まで!
いわき市より。
錠剤製造機器動作確認。幸い室内衛生確保区域にあり
機器の被ばくは安全域を下回る。しかし倉庫の原材料
ヨードは被ばく。他地域からの安全材料の搬入まで
10時間ぶりの休憩。
メール見る。消防庁は上手くやってくれてるらしい。
心より感激! そして感謝 !
夕飯カップ麺1個。食べながらツイッターをみる。
被災地では分け合っているのに東京では獲り合ってるの
言葉に虚しさを感じる。少し寝ます。

-----------------------------------------
就寝前に突然作業員全員に「タミフル」を配給された。
災害後に二次被害と疫病は知っていますが
調べている時間がない。なにかありましたか?
2000枚以上の大量画像! アダルト写真館 このスレッドにトラブル等があったら→


Re:  岩鬼 - 2011/03/20(Sun) 04:09 No.5578  

田舎のトンビさん、こんばんわ

スレ拝見させて頂いております。
千葉の養鶏場で毒性の高い(H5型)に4羽感染確認されております。
又、被災地ではインフルエンザに掛かっている方がいらっしゃるようです。
その関係ではないかと思われます。

ハイパーレスキュー隊を始め、現場で活動されている方に感謝致します。
又、5、6号機の貯蔵プールも冷却機能が回復されたようです。

田舎のトンビさんの自らの行動に敬服致します。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/20(Sun) 07:34 No.5579  

ありがとうございます。そうでしたか・・

現在、私は急性放射線障害のデータを出す環境にいれない。
私の今できる事はこれから生じるであろう二次被害を一人でも
救う事を託されているだけ。
少ない連絡手段と情報収集能力を奪われたので
これからも逆に教えてください。

時間のある限り自分、及び同行してる神奈川県医療関係者の
見た事・仕事内容をトレンドで伝えたい。
「現場へ行く・安全性を県と厚労省に報告する」
なのに厚労省に伝えても報道すらされん。これが公式発表を
真に受ける事なのか? 疑問を感じる。

説明不足で誤解を招くと困るので、なぜ北上ルートにアクアライン
を選択したか補足。
いわき市に行く前、全く連絡の取れないアステラスファーマケミカルズ
高萩工場(茨城県高萩市大字赤浜)の現状を知るため高萩に寄った。
ここは海岸に面していたため壊滅。アステラスの中では物資の
供給地として役割が大きいが、研究施設としては再建の余地は無さそうに見えた。
「あすか製薬」でのチラジン生産再開に目途がつけば次の指示がもう出てる。
では 御幸運を


Re:  岩鬼 - 2011/03/20(Sun) 16:40 No.5580  

田舎のトンビさん、こんにちわ

原発3号機の原子炉格納容器の圧力が安定し、
格納容器内の蒸気を外部に放出する事を見合わせています。
又、4号機への放水も消防車11台で約80トン放水されています。
効果はまだ、発表されておりません。

原発周辺地域にもガソリン600KLを緊急輸送したほか
震災地向け燃料も確保されました。
タンクローリーも120台追加され、更に160台確保されてました。
燃料不足は改善されていくと思われます。


Re:  MKThird - 2011/03/20(Sun) 21:32 No.5582  

かいつまんでお話をすると 田舎のトンビさんは東北地方で9割以上製造される医薬品の
復旧を目指して 現地に赴かれた ということでよろしいのでしょうか?
その薬がないと 震災とは関係なく多くの患者がその薬に頼っていて 2次災害になる怖れが高い ですよね

こちらからは あまり出せる情報がないのですが mixiでは
「厚労省は、病院同士で許可なく薬や医療機器のやりとりをしても薬事法違反にならないという特例を、地震発生からようやく一週間が経過したこの18日に定め、各都道府県に通知して被災地への援助を遅まきながら後押しした」とあります
厚労省のHPには記載されていないような気がします

あと確認が取れていないのですが 
被災地の医師や現地に派遣された医療関係者らによるメーリングリスト(以下ML)「地震医療ネット」なるものがあるそうです

欲しい情報がありましたら どなたかが探してくれると思いますので
お時間があるときに カキコください


Re:  111 - 2011/03/21(Mon) 00:01 No.5583  

タミフル=インフルエンザ治療薬
風邪ひかないように配慮 ^^;


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 02:00 No.5584  

いわき市より。
現在地「あすか製薬」にNZとUSからの原材料調達可能の情報あり。
間に合うか ? 空輸にして欲しい。
このため10人は現地に残し、本日未明に次の被災地に出発予定。
試験運転以外は停電の中での作業。工場側に頼んでポリタンク10個の
軽油をバスに積む。10人空いたから調度いい。16:30フィルムバッチ
交換。室外作業でも全員毎時1_シーベルトを下回り一同安堵の声。
どこで聞きつけたのか工場正門前にも薬を求める人の列できる。なかには
「そのバスでどこでもいいから連れてってくれ」という人も。
「ここは絶対安全 !」と説得しても被災地と非被災地の温度差に唖然とする。
午後鉄道開通の情報あり。一安心
次の目的地はアステラス東海 生産拠点 西根工場(岩手県八幡平市西根町)。
正直、自分の家族の行方も未だ判らんのに三陸を見ないでの通過は辛い。(泣)


Re:  岩鬼 - 2011/03/21(Mon) 02:27 No.5585  

田舎のトンビさん、お疲れ様です。

嬉しいニュースがあります。
20日午後4時過ぎに石巻市で80歳の女性(祖母)と16歳の男性(孫)が
9日ぶりに救助されました。
震災で自宅が崩れ、閉じ込められましたが、毛布で寒さをしのぎ
冷蔵庫にあったヨーグルトや牛乳で救助を待っていたとの事です。

心中お察し致しますが、諦めないでくださいね。
陰ながら応援しております。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 03:06 No.5586  

被災後90時間以上経過しての救出か。素晴らしい !
たとえ赤の他人でも労をねぎらい空いている我が家でも
使ってほしい。

これから高濃度汚染地帯を一気に通過し東北道へ向かいます。
暫くPCはバッテリー頼り。あとは携帯で手巻き充電しかないです。

応援ありがとう。でもまだ体力あります。情報ください。
「人がいれば」こその国・社会です。 
皆様のご多幸を祈ってやみません。ではバスが出ます。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 04:53 No.5587  

西根工場はたぶん「あすか製薬」同等の難物かも。今の所、音信不通、
損壊状態も不明。その上、陸路での最短距離の磐越道は汚染区域の通過が
必須だから、行くだけでも度胸がいる。だからこその有志募集だった。
汚染区域は自衛隊73式の先導で飛ばしてもらって通過。雨が怖い。
またフィルムバッチの交換・被ばく測定をバスの中でやる。ドライバーが
最も被ばく、毎時9.38_シーベルト。大事をとって交代させる。4:47
郡山分岐点近し、もう放射線の心配はない。搭乗者全員防護服を脱いで一息。

西根工場は高萩からの原料をもとに以下の製剤を生産して全国へ流通してた。
1.抗潰瘍薬ガスター(ファモチジンもOEM生産)→これからストレス潰瘍が絶対
増えるので供給が無くなるとこいつが一番厄介だ。
2.前立腺肥大症の排尿障害改善剤 ハルナール
3.高コレステロール血症治療剤 リピトール。
4.持効性Ca拮抗剤 ヒポカ こいつらはまだ代替品があるからほっとけばいい。
しかし日本海側からの物流が改善しつつあるのに生産停止とはどういう事か??
地震医療ネットでも工場の情報までは掴めなかった。衛生区角の損壊か?電力か?
いずれにせよ薬剤搬出不可能なだけで連絡不能に陥る訳はない筈だが・・


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 06:43 No.5588  

6:35
安達太良山系を左にみて北上。肉眼で見ただけでも3か所の土石流。どこも救援が
入っているとは思えない。津波や原発に気を取られて内陸の被害は手つかずか。
しかも西根工場も内陸なので孤立被害ではないかと不安がよぎる。
きっと被災者の悲鳴は自ら発信出来なければ救援は届かないのだ。これではネットも
自治体も手が及ばない。もっと小さな情報でも大切にせねばと反省する。緊急時
限られた情報源で最もタイムリーな情報ソースはアメリカ軍と自衛隊だった。
ネットでは検閲やパスがあっても現地で医療救援の通行証をみせるとすぐに
航空写真をくれる。これは事実だ。
これがあれば内陸の損害や通行可能な道路も把握できる。ありがたい。

到着までしばし寝ます。


Re:  岩鬼 - 2011/03/21(Mon) 14:34 No.5589  

田舎のトンビさん、お疲れ様です。

八幡平市のホームページを見ると
人的被害・非難状況はないようです。
電気も13日午前中に全域復旧、道路は陥没1ヶ所、亀裂2ヶ所、歩道1ヶ所
上水道は14日午後5時に復旧しております。
企業の被害は水槽、ガラス破損、水道管破裂となっております。
岩手県北バスも一部運休ですが、盛岡市・岩手町・八幡平市方面は運行。
JR花輪線も一部運行開始しております。


Re:  小雪 - 2011/03/21(Mon) 15:07 No.5590  

みなさん、こんにちは。
田舎のトンビさん、はじめまして、そして、お疲れ様です。
こんなスレがあったなんて、知りませんでした。

チラーヂン(成分:レボチロキシンナトリウム)については、
先週中頃に、MRから品薄状態との話がありました。
すぐに発注しましたが、残念ながら入手できませんでした。
休み明けに、MRからなんらかの情報があるかもしれませんが、
現場にいる田舎のトンビさん達の情報のほうが、早く、正確かもしれません。

あすか製薬HP
ttp://www.aska-pharma.co.jp/pdf/company/news20110317

アステラス製薬関連の医薬品ですが、
こちらは、今のところ私の地域(東京)では、足りないということはないようです。
アステラス製薬のHPによると、約3カ月分の在庫が確保されているようです。
詳しくは、
ttp://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/post-105.html


Re:  アスファルト - 2011/03/21(Mon) 15:59 No.5591  

田舎のトンビ様、おはめまして&こんにちんぽでございます!
お疲れ様です&ご無事を心よりお祈りする者であります

通っております病院も 福島からの患者を受け入れ始めました
それにより 多少の不便も出てくるようで 医薬品の不足の話も聞いておりヤンス
また何人かの医師も 準備を整え 被災地に出かけております

薬に素人の患者でありますあっしが 場違い(趣旨違い)なレスをカキコするのもと思いヤスが…
テレビなどで盛んに「値段は安くて効果は同じ」などと宣伝されていた(る)『ジェネリック薬品』
(後発品ともいわれますが、新薬として発売されたクスリの専売期間が終わった後、
何処の会社でも製造販売が許されるようになった薬剤です)
日本の後発品は、ハッキリとした規格、基準が設けられていません
「効果は同じ」は検証されておりません
効果が無く 逆に 症状の悪化などの事例があるようです
自己防衛として 先発品のメーカーが創る信頼できる『ジェネリック薬品』を使うしかないようです

「アカン内閣」には「国民の不幸を最小にする政治」をと 期待するのみですが
こんな内容のカキコ お許しアレ
つらくて 自分も苦しいのです テレビも見られません
声が聞こえてしまい 涙がぼろぼろとこぼれて …

今日を迎えられたことに感謝 明日生きていることを祈って! お気を付けて ぱふぱふ*^o^*





Re:  (^ ^) - 2011/03/21(Mon) 16:10 No.5592  

田舎のトンビさん、ガンバレ!!

★放射線量と風向きが分かるホームページ:

 ●東京都⇒ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/

 ●都内の環境放射線測定結果⇒ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/

 ●都道府県別環境放射能水準調査結果(文部科学省)⇒ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm

 ●都道府県別環境放射能水準調査結果(福島原発関連情報ミラーサイト-Yahoo! JAPAN)⇒ttp://eq.yahoo.co.jp/

 ●福島県⇒ttp://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm

 ●茨城県⇒ttp://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index2.html

 ●宮城県⇒ttp://www.pref.miyagi.jp/gentai/index.htm

 ●文部科学省(全国まとめ)⇒ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723

 ●風向きが分かるホームページ(気象庁)⇒ttp://www.jma.go.jp/index.html

 ●IAEA⇒ttp://www.iaea.org/

 ●ISIS⇒ttp://www.isis-online.org/

 ●原子力安全委員会⇒ttp://www.nsc.go.jp/


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 16:36 No.5593  

八幡平市より
3/21 昼まで走りつづけてやっと現地到着。
残念。道路の亀裂・段差のためGPS上敷地内1kmは近づけず。ただし工場長はそこにいた!。
搬入・給排水管・連絡網の再建が出来れば、近々生産可能との旨。衛生区画の損壊は
なく、原材料撹拌タンクにもヒビはないという(ほんとうかな?)。要は「原料がこない」
立ち入り調査できないので疑問は残るが諦めるしかないけど内心すこしほっとした。
以上を神奈川県医連・厚労省に連絡し、高萩からの原料補給に目途が立たない事から
直ちに在庫の放出と代替生産工場での生産受け入れが必要と打電。
放射線障害はないので私はもうここでは用無しになった。トンボ返りで帰途につく。
次がある。
帰りの途中に宇都宮の中外製薬に寄りC 型肝炎治療薬インターフェロン(ペガシス)注の
被ばく量を測定しろと指示あり。「こっちの方が西根工場より優先じゃあないか ! 」
と派遣された一同騒ぐ。何やってるんだ ! もう厚労省も県も指示が不合理だ。混乱する。
しかし工場に被害が無くとも被ばくした製剤の出荷はできない。
それとも厚労省はまた被ばく安全基準を引き上げて出荷を許可するのか? 見当もつかない。



Re:  田舎のトンビ - 2011/03/21(Mon) 16:45 No.5594  

私が政府公式発表を鵜呑みにしない理由はここにある。
自治体発表の野菜・水・牛乳のヨード131の値を参考にしてください。
直ちに健康に影響がない、とか飲料水を飲んではいけないとか、
ならば中・長期の影響はどうなのか言葉濁してませんか?
各々で考えてほしいんです。葉っぱに積もった埃は洗えばいい。
確かに今はそうだ。しかし土壌の放射線は食物連鎖の
ヒエラルキーを一段上がるごとに100倍濃縮され食物中に蓄積する。
その参考のひとつがWHO・IAEAの世界基準なんです。

職務終了後、乗車していたパス及び人体の除染は
航空自衛隊宇都宮駐屯地で、との指示あり。
「中外」のあと私と数名はバスから電車に乗り換え
「あすか製薬」で復旧を手伝います。
液状化が進んでなければ良いですが。特に衛生管理区画では。
暫くは現地で作業に従事し、県医連の指示を待ちます。

レスが入ったのでご連絡。ジェネリックと正規品との効能差のグラフです。カメラでお見せします。
製薬業界には「オレンジブック」という品質情報誌が
あります。薬の量が多いので公が公的規格を全部調べている時間が無い事が良くわかります。
中国や東南アジアからはこうしたゴミみたいな製剤?も平気で輸入してきます。
安全性が担保されずに電気を突然切るどこかの体質に似ていませんか?

総ての被災者に希望と幸運が訪れる事を祈ってやみません。ではバスが出ます、ご多幸あれ!



Re:  (^ ^) - 2011/03/21(Mon) 20:55 No.5596  

田舎のトンビさん、命がけの任務ご苦労様です。
同じ日本人として日本を守るために戦ってる田舎のトンビさんに「ありがとう」と一言、
言わせてください・・・
無事に戻って来てください。 それから戻ったら田舎のトンビさん自身の命と健康も大切にしてください。
田舎のトンビさんのご家族の無事も祈っています。

昨夜、近所の世田谷公園の近くを車で通ったら福島ナンバーといわきナンバーの車が
止まっていたので、私は最後尾の3台目に車を止めて一夜を明かしました。
とにかく、日本と日本のみんな、がんばってほしいです。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/22(Tue) 02:14 No.5597  

郡山で宇都宮、中外製薬行きのバスを途中下車。中外からは在庫ペガシス
1バイアルあたり平均2700ベクレル検出と連絡あり。一時出荷を停止、政府に
問い合わせている。命を取るか、そのため放射線を甘受するか?
「あすか製薬」行き組は残り5人になった。再び高濃度放射線地域通過のため
自衛隊に談判する。結果、新潟の第2普通科連隊に便乗する事が出来た。
幸い車に電源もある。
「あすか」は小名浜の少し南、コンビナートの0.5km西、海から0.7kmに位置する。
落胆する報告。現地は上下水断水。来た時水は出ていたが泥水になりすぐ使えなくなった。
自家発電ディーゼルもショート。あれだけ拭いて絶縁かけたのに塩害か?
これでラインは全滅だ。

津波被害の追伸。現地からのメール :
波は県道293号を乗り越えて簡単に工場に達したらしい。
街道筋には高級ヨットがゴロゴロ。漁船は無い。マリーナでもあったのか? 夜の作業ではそこまで見なかった。
専門家ではないけど海側の壁の泥は大人の胸の高さあったらしい。二階やテーブルの上で助かったと思った
機器も次々だめになっていく。情けないけどなす術がなかったらしい。

ここも壊滅か・・これで査察・復旧援助も終了。痛恨の極みだ。

再開の目途が立たず、かつまた再被ばくの恐れからチラジンにする資材を横田基地で
止めてもらうように指示。
とおもったらUSからの資材は原料でなく、全て製剤との連絡有り。 
これだけでもせめてもの朗報 ! !
勿論材料のまま届く物もあるので代替生産工場の打診はこのまま続けるが。

また防護服。だが胸だけの防弾チョッキみたいであまり見ない形だ。
しかし鉛製かすごく重い。多分骨髄のみの保護用だろう。
 さすがに疲れた・・
朝までには現地に残した10人に会えると一瞬気を許したら「海岸へは近づかない方がいいよ」
と自衛隊員に言われた。「えっまた津波ですか?」といったら「そうじゃないよ」と・・
車内が重苦しい。





Re:  田舎のトンビ - 2011/03/22(Tue) 04:22 No.5598  

兵員輸送車の荷台に揺られながら・・
昔、自衛隊入隊の勧誘人の言葉を思い出した・・

国民や社会党にね、「憲法違反 ! 自衛隊なんていらん ! この税金泥棒 !」と
言われている内が華なのよ。平和な証拠なんだから。
もし「自衛隊さん有難う !」なんて事態が起きたら何が敵でもこの国は終わりだね。
って言っていた・・気持ちが整理できないよ。



Re:  MKThird - 2011/03/22(Tue) 07:52 No.5599  

>田舎のトンビさん
本日の日経新聞朝刊に 東北地域の企業の被災状況と今後の対応が載ってました
そのなかに「あすか製薬」があり おもな製品「甲状腺ホルモン補充薬チラーヂン」
被災状況「いわき工場が損傷し 再開のメドは立たず」
対応「他の製薬会社への製造委託や輸入を検討」 とありました

ご報告まで


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/23(Wed) 02:54 No.5600  

MKThirdさん、情報有難う。
22日未明、現地査察・復旧を諦め 世界から届く
甲状腺ホルモン製剤の配分を決めるため同日午前11時横浜着。
現地査察員全員から4日分のフィルムバッチを回収。
測定もしないで全員泥のように寝た。
起床後、全行程4日間の一人平均の被ばく量を積算。
平均276_シーベルト。特にいわきに残した10人は高い。
申し訳なさで本当に泣ける。

しかし情報の発信は新聞よりも早くなくては
我々、現地査察の存在価値がない。
22日午後09時、横田基地へ向かう。
まずは到着した薬剤の被ばく測定。
総量2tあるため梱包を外した実錠剤の線量を地道に測る。
製剤名はLevothyroxine (Synthetic Thyroxine/T4)、
米製ジェネリックだがこの際贅沢は言えない。
このうち800kgは自衛隊の、わずかに残った
後方支援用CH-47に積み替え仙台の東北総監司令部へ
直行せる予定となった。他は未定。

だが慌てると本当に損をする。陸の被ばくばかり考えて、燃える原子炉に
投下した水は何千トンの単位で海へ流出していた。海水からはプランクトン
海草・貝や節足動物を介して魚類に蓄積していく。
水俣病の時、国立大学教授にも拘わらず国に反旗をひるがえして
仮説を実証した武内教授や徳臣助教授の論文が頭をよぎる。
放水は苦肉の策として正しかったのか? 正解はないだろう。
被ばく地を避け西へ針路をとって飛行との事。搭乗してゆく
ので3時間後は仙台だ。また情報が入らない場所だ、クソ ! 。



Re:  (^ ^) - 2011/03/23(Wed) 17:03 No.5601  

東京都によると、放射性ヨウ素を水道水1キロあたり210ベクレルを検出したといい、
乳児に水道水の飲用を控えるよう要請した。乳児の水道水の摂取を控える地域は、
東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。
厚生労働省が示した乳児の飲用を控える暫定規制値は1キロあたり100ベクレル。


これからも数値は上がっていくんだろうね・・・
東京はどうなっていくんだろうか・・・


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/23(Wed) 19:16 No.5602  

08:20
甲状腺ホルモン製剤はヘリから陸送。
青葉区の中学校に臨時で設営された日赤・薬剤配布調整所に預ける。

テレビ見るの久しぶり。やっぱりだ〜昨日は「洗えば食える」だったのに
今日は「食うな・飲むな」に変わっている。次は渡良瀬浄水の番だろう。
寒い。そして異常に眠い。

14:20
倉庫搬入時に、ふと横を見た。ん ? KIと書かれた段ボールが山積みだ。
こじ開けてみる。やはり「ヨウ化カリウム !? 」
窯の皆さんならもうご存知の通り、ヨード131に被爆して
甲状腺に蓄積されることを防ぐため、被曝する前に放射能をもたない
ヨウ素を服用し、甲状腺をヨウ素で飽和しておく必要がある。
こうすることにより、ヨード131によって内部被爆しても甲状腺には
取り込まれず予防的効果が期待できる。

それなのになぜここにこんなにある? おかしい
早速幕僚本部へ取って返し、相馬市以南に展開する普通科もしくは高射連隊が、
どの位の服用を行っているのか聞いた。待つこと暫し。
私は事前に飲んで任務に就いたし、耐放射線特殊部隊も全員服用しているが
交代要員の普通科連隊は頭数で割ってみると6割の人員が服用していないじゃないか !
ヨウ化カリウムを事前に服用せず高濃度汚染区域に踏み入れば共倒れだ !
日赤と統合幕僚本部との横の連携が全然とれてないのだ !

100mgのヨウ化カリウムを投与したときのヨード131の摂取防止率は
被ばく直後を中心として正規分布に近い。

被曝24時間前投与 約70%
被曝12時間前投与 約90%
被曝直前投与 約97%
被曝3時間後 約50%
被曝6時間後 防止できない
 
17:20
このdataを叩きつけてメガクルーザーにヨウ化カリウムを満載して仙台から
相馬市を抜け、第一原発方面へ急遽南進する事となってしまった。
県医連に不測の異常事態発生のため復旧に向かうと連絡。
統合本部にはこちらが到着前に各連隊本部へ打電するよう要請。ゲゲ・下呂を吐いた。
眠い目をこすって想定外の仕事にブツブツ言いながらも第一原発へ向かう。
これで3度目の被ばくだ。同行は県医連で家族のいない2名に絞る。
今回は少し覚悟せにぁな。いよいよ度胸のレベルではなくなったぞ。



Re:  田舎のトンビ - 2011/03/24(Thu) 06:58 No.5603  

疲れたが、ここでグゥの音を上げるわけにはいかない。
幕僚本部でもらった各旅団・連隊の展開図と交代時間を
算定しながら、「誰が次にヨウ化カリを服用すべきか」
推定し相馬以南の旅団本部に必要量を配布してゆく。
相馬〜双葉町を抜けるころ、いよいよ自衛隊の道路検閲が
そこらじゅうで始まった。「今ここにいるならこれを飲んどけ」
と言っても「指示が来ないし・内容の解らない物は飲めない」と
路上に放置される。あまりに連絡が末端まで来るのが遅い。
地位さな峠を左に回りこんだ途端、大熊町に入った。原発がみえる。
まだ4〜5kmはあるだろうが建築物の崩壊と立ち上る蒸気がおどろおどろしい。
直前の双葉町で展開していた鳥取高射連隊の何とか二佐から「これ持ってくといいよ」と、
分厚い防御服でもくれるのかと思ったとただの書類。ただし極秘と書いてある。
内容は例によって航空写真。11ページから下はどう見ても自衛隊のものじゃあない。
中高度より斜めに撮影されたサーモグラフだ。さらに13ページからはまるで衛星写真のごとき
超航空の広域放射線分布マップ。Neutron beam spread areaと書かれている。
ヤバイ、もう中性子線が漏れてる。抑制物質のキセノンも出てる。
という事は炉心損傷など当然で圧力容器さえ一部崩壊していなければ
キセノンは漏れないはずた。
本来沖縄に居る筈のU-2を横田でみかけていたがこのdata収集が目的だったのか。
最悪、原子炉は燃料棒の損傷だけでなく圧力容器も損傷して抑制不能か。
早速測定してみる。 中性子線源の指向性は測れる機器ではないが。かなりのカウント。
残念ながらキセノンは測れない。この米軍のdataをどう解釈する?




Re:はじめまして?  阿修羅 - 2011/03/24(Thu) 19:09 No.5604  

貴方のお話は良く判ります又自衛隊の対応も
その通りだと思います・・・・上司の命令は
絶対で・階級が一つ違えば神様なので・・・
言われた通りにするしかないのです。
最高責任者は総理大臣です・・東京電力と・
東京で・・ほんとに・・東京に居るの?・
中性子は・・・・・・・
☆★☆★☆★☆m(◎ф◎)m☆★☆★☆★☆


Re:  アスファルト - 2011/03/24(Thu) 19:45 No.5605  

田舎のトンビ様、おばんでございます!
『ジェネリック』の情報 あいがともさげもした
甥っ子がMRをしておりやして シコシコと情報集めておりヤンスm(_ _"m)

ところで○AH○○のトピックス 覗きヤンしたら…以下コピペで

作業員2人ベータ線熱傷の可能性、福島原発
産経新聞&nbsp;3月24日(木)17時5分配信
東京電力は24日、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所で作業をしていた
協力企業の従業員3人が173〜180ミリシーベルトの被曝(ひばく)をしたと発表した。
このうち2人は足の皮膚に放射性物質(放射能)が付着したとみられ、福島市内の病院に搬送された。
2人は放射線によるやけどである「ベータ線熱傷」の可能性も否定できないという。
東電によると、3人は午前10時ごろから、
3号機の1階から地下1階にかけてケーブルを敷設する作業を行っていた。
病院に運ばれた2人は現場にたまっていた水に足をつけていた。
東電は2人が放射線による皮膚損傷を負ったことを受け、
1〜4号機の地下での電源復旧作業などを一時中止した。
3号機以外でも水がたまっている地下での作業は中止するべきだと判断した。

1〜4号機全てから水蒸気
野菜・東京他の水道水…なにやら田舎のトンビ様の叫びが 現実に…
田舎のトンビ様、作業に就いておられる皆様の ご無事をお祈りするしか…

今日を迎えられたことに感謝 明日生きていることを祈って! ぱふぱふ*^o^*


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/25(Fri) 05:04 No.5606  

前線ですべてのKIを配布し、千葉へと向かう。自衛隊に車を返さねばならんが、その前に寝たい。
木更津の難民解放に協力してくれたホテルで一晩明かす。
翌日習志野駐屯地へ行く筈だったが、遠回りになるので陸上自衛隊木更津駐屯地第1ヘリコプター団に
話をつけて車を返した。
しかし第1ヘリコプター団はとっくに派遣されていて第1高射隊が兵站を兼任しそおり、大忙しの様子だ。
主計2課○○2尉に事の経緯を話し、車は快く返却できた。話は上から聞いていたらしい。少し話をする。
みんな放射能の怖さで原発に話が行くが、実は福島原発は1・2号とも、真夏でさえ首都圏に14%の
電力供給にすぎない。実際電力からのみみれば富津から先、外房〜日立の区間に立ち並ぶあまたの
火力発電所が26%を受け持つので、電力供給の面では火力発電所の復旧が急務だとと言う。

「○○さん、あなた将棋をしますか ? 」いきなり何の話だ?
「将棋をするなら少しは判るでしょう ?」汗と埃で茶色く変色したままの白衣を着て出されたお茶を
飲みながら聞いた。
「今回の相手は千年に一度出るかといわれる全盛期の羽生名人だ。天才、いや怪物と言っていい。」
「ただでさえ平手では勝負にならんのに、さらにこちらは飛車・角落ちの駒落ち戦だ。」
「今は戦いの始まり、先手の羽生名人が第一手目、7六歩で角道を開けただけですよ。」

「あなた方もISISの委託をうけた神奈川医連の外郭団体所属ですよね。原発ひとつとっても使用済み
核燃料でこれだけの騒ぎ。まだ炉心には手つかずの上、ご存じでしょうが圧力隔壁の損傷も
想定される。即ち名人は素人相手にまだ飛車も角も使ってないって事ですよ。」

「地震・津波の物理的被害の復旧によくて10年、グローバル企業もたらした生産停止の世界的連鎖は
テレビでみた通りです。原発のもたらした空気・土壌・海洋の汚染対策は何十年という規模の
戦いになりますよ。」

思わず資料の航空写真を握りしめた・・また下呂がでそうだ。
各々に考えて行動いただきたい。私の書く予測は新聞社より早く、かつ冷静と確信している。
自分の身を削って得た情報でも情報の一つに過ぎないことは確かだ。これを煽りととらばとれ !
現地査察は予測の正確率が命なんだ。


Re:  deep - 2011/03/26(Sat) 23:13 No.5607  

田舎のトンビ様 生々しくも貴重な情報をありがとうございます

3/21のコメントに

帰りの途中に宇都宮の中外製薬に寄りC 型肝炎治療薬インターフェロン(ペガシス)注の
被ばく量を測定しろと指示あり。「こっちの方が西根工場より優先じゃあないか ! 」

とありますが、この薬と被ばく量ってどんな関係があるんですか? 
たまたま中外宇都宮の製剤調べていたらペガシスだけが被ばく量多かったってことですか?それとも、製剤そのものに感受性が高い何かがあるのでしょうか?

末筆ながら切にご自愛のほどお祈り申し上げます。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/27(Sun) 07:43 No.5608  

現在までに判っている事を報告します。
私は郡山で別れ「あすか」に向かったので、現在我々の収集したdataを
整理・検討中です。宇都宮「中外」に向かった組は
県・厚労省の指示がペガシスを調べろという事なので、代替のきく
他の生産品は総ては見ていないという事です。ペガシスにしても無作為抽出した
サンプルの検品が時間的にも可能な限界だったでしょう。
ペガシスはご存じのとおり90と180の製剤がありますが、これが原材料〜
加工過程で被ばくしたか、出荷直前に被ったかは不明です。問題は感受性では
無く、線源がヨードかセシウムかです。持ち帰ったサンプルを継時的に測定し
放射線の減衰速度を測ります。相手がヨードであれば半減期は8日程度なので
(これは勝手な推測ですが)政府は全く問題なしとして処理してしまうと思います。
相手がセシウムであった場合には半減期が30年と長いですから体内被曝問題が
出てくるでしょう。
3月26日現在、減衰量からして線源はヨードっぽいですが・・だからといって
安全性とは無関係で報告した厚労省がどう判断するかで流通が決まると思います。
ちなみにペガシス本体の生体内生物学的半減期は33時間です。

追伸 日々全く入手困難な製品がリストアップされてきます。うちの班では
1.チラジン
2.エンシュアリキッド
3.ナノバスニードル が確実にダメで報告済みです。



Re:  田舎のトンビ - 2011/03/27(Sun) 08:07 No.5609  

昨晩、当ラボにIAEAと東芝の担当者が来てBWR型原子炉の構造のレクチャーを受け、
と同時に今回の炉芯に由来する高濃度放射線源の漏出が何処からでたか鋭意検討中
です。かいつまんで申しますと
原子炉容器・格納容器とも貫いている発電用蒸気・復水還流ルートは2つずつ計4
系統ある。各々には原子炉圧力容器と格納容器の間に1つと外に1つで計8個の主蒸気
隔離弁・主給水逆止弁がある。加えて給水系には格納容器外タービン建屋に
電動給水弁がひとつ、炉と格納容器間に原子炉給水止弁が加わる。
弁は必ず流方向の下流に設けられている。
燃料ペレットを包むジルコニウム、また崩壊物質の希ガス(希ガスと言っても分子量は
重く空の炉であれば必ず下へ集まる)とも検出されており、燃料そのものから発生した
高放射線物質が炉外へ出たのは確実。(これは大熊町で測定したものやU-2のdataと合致)
これらの内8つの弁は電磁ソレノイドで地震の震動検知によりすぐ閉まっただろう。
しかしECCSは津波被害で作動せず、格納容器内の高圧蒸気は放出弁で大気中に出たが、
この時点ではまだ放出蒸気には炉芯崩壊物質は無かった(3/16)
IAEA担当官が言った。
「主蒸気隔離弁高圧蒸気は放出弁は原子炉容器内圧が低いことから
比較的安定に作動しているのではないか ? むしろ主給水逆止弁の方が
(炉内圧のほうがはるかに高熱で)逆圧に対して脆弱になっているのではないか ? 」 と・・
以上の意見に対し東芝は今回の被曝事故を主蒸気隔離弁系ダクトより
主給水逆止弁系ダクトの逆流による損傷が可能性としては否定できないと。

いよいよ桂馬と香車が飛んできた。ここで凌がない限り放出線量は今までの百万倍単位になる。
これから中期的には予測もつかない、正に見えない恐怖だ。
数日内には間違いなく炉芯由来の核物質が確実に放射線管理区域外に出るだろう。
次の被ばく事故が起こればもう火傷程度では済まない。LD50/月のレベルだ。

個人的には今回は積算378_シーヘルトあびた。白血球1900血小板8.6。もう次の査察には
行けそうに無い。二回で700_近い。
暫くは急性放射線障害との戦いです。病人になってしまいました。


Re:  うみ - 2011/03/27(Sun) 16:08 No.5610  

無知でド素人の私には難しすぎて分りませんが
命を掛けて日本を救おうと頑張っている田舎のトンビ様をはじめ
現場で作業している各方面の方々のご苦労と感謝とお礼申しあげます。
今後の健康管理に十分注意され終息の道筋が見えてくる事を祈ります。
また田舎のトンビ様のご家族が無事でおられる事も願っております
本当にお疲れ様です。有難うございます。





Re:  田舎のトンビ - 2011/03/27(Sun) 17:27 No.5611  

ベットの上から

やはり3月24日に書いた中性子線の検出は本当だったし、いま思えぱ

1.政府反応は著しく遅い。後手後手だ。現在進行形事態を甘くみてる ?

2.大量の核物質の漏えいに留まらず、核分裂連鎖反応は着実に対数的
 に増加している。(簡単に言えば原子炉は止らず中性子爆弾化しつつある)

ともっと明言すべきだった。福島で渡された24日の米軍の中性子ハザードマップは
政府に対する2.の警鐘だったのだ。

ISISは2号機に留まらず1・3号機でも原子炉容器のIN-OUT LINEが
損壊していると予測した。これは国際基準ではlevel5 程度の生易しさではない。
私も専門の端くれ。以前(3/17)にも書いたが

今日のdataはトレンドで上記ISIS・IAEAへ流してます。三幸さん
もうしていますよ。

と言った通り、
ここに情報をあげるのは公に全情報を公開した直後であり、上の1.の理由
から早く情報を共有する「自己防衛」の啓発にほかならない。
専門だからこそ対処を現場の消防・自衛隊に厚労省を通して進言申し上げた。
「核分裂が止まらない以上、医療の出番は二の次、緊急退避以外にない」だ。

エロ板だから違和感を持つとか、ISISの仕事をタコとかカスとか言う輩も
いるが、話を聞かない人はそれで結構。むしろ懸命になって原発復旧に携わる
人達にこそ注文がある。
今のままそこに留まれば犬死する。戦略再構築まで「退避」こそ最善と考える。

参考に本日IAEAの提出した、これからのシナリオからすれば 3/28〜29には億倍単位の
放射線量を放つ核物質が水・大気中に放出されるだろう。これは既存の機器では
測定不能のレベルだ。

情報が数ある中で判別は難しいが、自分は一部の「木をみて山をみざる」人に比べれば
多少なりともここ数日間は事実把握に近い所にいたと思う。

本日昼に次の一陣が査察に向かった。不安定な中でどこまで活動できるか判らないが
今は横になってただ待つだけしかない。


Re:  ゼロ - 2011/03/31(Thu) 11:19 No.5614  

田舎のトンビ 様

最前線からの報告、固唾を呑んで読ませていただきました。
まずは過酷な任務ご苦労様であります。日本国民の一人としてお礼申し上げます。

貴方様のような方々が、報道もされない最前線で命を張って
この日本を守ろうと奮闘している姿に、ただただ敬礼するしかありません。

現在も進行形であられるでしょうが、田舎のトンビ様の体調が心配です。
ご家族や身内の方々も被災されているような言葉がありましたが、どうか絶対に
責任感や使命感で無理な前進はされないよう願ってます。

エロ板でも全く構わないと思います。今現実に起きてる「真実」をお時間が
許す限り報告が可能なら書き込みをお待ちしてます。

本当の「危機」そして「報道されない現場の人たち」の現実を伝えてください。

田舎のトンビ 様 の後方支援部隊がこの闇窯です 





Re:  睡魔 - 2011/03/31(Thu) 22:55 No.5616  

トンビさん

皆、あなたの身を案じてます。
どうかご無事で。
其ればかりを祈っております。


Re: 2度目のレクチャー1. 田舎のトンビ - 2011/04/01(Fri) 04:57 No.5617  

今度は鼻血を吹きながら横須賀へと向かう。いくらエポジンを使ってもHgbが6.9では
ヘロヘロだ。ただどうしても聞いておきたい。

信憑性の高い推察 今回は自衛隊・米軍・IAEA・ISIS担当が参加した。
弱腰の日本政府がやっと公開したグローバルホークの映像を
詳細に検討した結果、まずは現状把握報告を聞いた。

1.日本政府では1号機・3号機をともに使用済み核燃料プールから高温のために発生した水素爆発としたが
この初期判断がそもそも日本政府の間違い。3号機爆発の時点で米軍・ISIS・IAEAともに
爆発物処理の専門家の意見に賛同→2つの爆発は違うものとほぼ認定していた。
2.だからといって仏の先鋭的学者が推定するような図右の
「圧力容器そのものの爆発は考えにくい。
理由は各炉も3気圧以上保たれているし、その後の現場作業員の被曝が経度であった。
もし圧力容器爆発なら生存不可能な臨界に達するほどの線量を浴びている筈。
これも米軍・ISIS・IAEAともに意見の一致をみる。



Re: 2度目のレクチャー2. 田舎のトンビ - 2011/04/01(Fri) 05:27 No.5618  

3.3号機爆発の種類の推定 爆破専門チームの意見では1号機は水素爆発で建屋の上部全体に溜り、建屋を覆う全コンクリート
 外壁をベクトル上全体にばらまくので想定内の瓦礫飛散。一方3号機は砲で打ち抜いたように建屋天板から高く飛ばされている。
 この事から3号機にはまず建屋天井に下から垂直のエネルギーが加わり、続いて水素に点火したものと推定。2回以上聞こえた
 爆発音もそれを裏付ける。
 根拠 :グローバルホークの映像から3号機からは2本の水蒸気を確認、ブールのある位置の写真奥からは白い水蒸気だが、明らかに手前の水蒸気は「茶窯」状の大型構造体から灰色に濁った白煙を出す。(写真)
 以上から3号機の爆発は原子炉圧力容器でなく、格納容器の上部があたかも砲の様に打ち出されたものと推定。
 図の16(Reactor Shield plug)が真上に吹き飛ばされた。結果3号機では格納容器は水中にあるものの、中の圧力容器の炉芯上部はむき出しになったままと推定した。



Re: 2度目のレクチャー3. 田舎のトンビ - 2011/04/01(Fri) 05:34 No.5619  

同会議での戦略再構築
まずは炉を停止するのにタービン建屋・トレンチから抜水することは最優先。
バケツリレーの如き方法では梅雨までには絶対間に合わないし、タンクはすぐに被ばく汚水で一杯になるし、
陸・海の汚染は取り返しがつかなくなると予想している。
なにせ冷やしながらその汚染水を一方で抜かねばならないという綱渡りのマッチポンプを繰り返していれば汚染水が
あふれ出すのは時間の問題。
大量の国土を保全し復旧を目指すなら多少の禁じ手は仕方ないし、
日本政府と東電の言うがままでは間に合わないと言うのが絶対的多数の意見だった。
(やっぱり禁じ手を使うのか?)
危機脱出に最速かつ有効なものとして第一候補に挙げられたのは、
4万tクラスのタンカーを喫水ぎりぎりの沖合に係留し米軍が得意の
戦車も通行可能な浮き桟橋を2km伸ばしてフレキシブルジョイントで
排水パイプをタンカーに伸ばす。
タンカーの汚水は48%までとし、足りなければ次のタンカーを用意する。
沖合い、公海上に出たところでタンクのあまり52%に生コンと樹脂を注入、
硬化を待つ。ある程度の硬化が認められたら船のバラストに不均衡に注水し
日本海溝に自沈させる。
日本が考えるより相当強引な作戦だ。
今の政府にここまで一気呵成の決断力があるか、とても疑問だが考えている余裕もないのも事実。

いざ作戦が現実のものとなれば県医連は医師会と総力戦で
作業員の被曝を最小限にする医療面でのサポート・努力と戦略が必要になる。
険しい。



Re:  田舎のトンビ - 2011/04/02(Sat) 06:00 No.5621  

再びベットの上から

今は自分から何も出来ない体なので今回はコラム的随筆になってしまう。ご容赦ください。
若い時、理系の人間としてその理念が必要と感じ、大学院で人文科学の教授と親しくなった。


生や形あるものはいずれ無に帰す「儚さ」に「美」を感じる日本の国民性と農耕民族の
定住性からは縁遠いかもしれないが、「プロテスタンティズム」という言葉がある。
未知の地平線がある時、それが何だか知りたい、知るためにどんな犠牲を払う可能性があっても
そのむこうを知りたいという、ある種「好奇心」の極め付けだ。
誰かがその地平に向かって一歩を踏み出す。しかし大半はこころざし半ばで息絶える。
しかし初めの一歩は足跡として確実に地面へ記される。そうするといつの日か必ず
二歩目の足跡を残すものがやってくる。十年かかるか百年かかるか判らないが
足跡は少しずつ「未知の地平」へ近づくだろう。
いつしか誰かがその地平へたどり着いたとしても、それまでの多くの足跡は
名声なども残らず、ましてや英雄などとは程遠いものとなる。
しかし後世の人はそうして名もなき人の付けた多くの足跡をもってして「ROAD」と呼ぶ。
科学を志す者は「名も無き足跡」になる事を覚悟の上で歩まねばならない。

好きな言葉だった。
昨日、妹の遺体が荼毘に付された。


Re:  ゼロ - 2011/04/02(Sat) 17:31 No.5622  

田舎のトンビ 様

まずは衷心よりお悔やみ申し上げます。

お体はいかがですか?被爆による体調不良でしょうか?
心配ですね。。

今現在も放射能は漏れ続けています。海にも高濃度汚染水が流れたと発表が
ありましたが、早く何とかこのモンスターを止めなくては・・・
どのように封じればとまるのか。。何年で止まるでしょうか?

アメリカから化学・生物兵器事態対応部隊(CBIRF)が現地入りしたそうです。
今の日本ではもっと海外専門家の支援を受けるべきだと思います。

私は子供たち世代にとても申し訳ないと感じてます。簡単に取り除けない
放射能汚染を海に東北に現実にしてしまった事に。この先長い年月、日本は一部の
地域で放射能汚染が現実として残るという事。

簡単に電気が出来て便利だし原発なんて危険とは今まで考えませんでした。いや危険だとは知っていたが、実際に我々に危険があるとは感じてなかったのでしょう。

何とか後の世代に少しでも影響が出ないように食い止めなくては。
廃炉にはまだまだ問題が多いのでしょうか?



Re:  とん - 2011/04/02(Sat) 22:05 No.5623  

こういうサイトでこんな真面目な書き込みが沢山有るのは違和感有りますけど、みなさん普段は当たり前ですけど真面目な大人ですね。

こちら関西で地震の影響もさほどありませんでしたが、いずれ起こるであろう南海沖地震ではもろに被害が被ると思います。
現在の復興は第一に、これからの天災の対策も十分すぎるほどにして欲しいです。
自分でもしなくてはなりません。

天災関係無しに福井県のもんじゅも危ない状況らしいですが…

田舎のトンビさん本当にご苦労様です。
妹さんも巻き込まれたんですね。かける言葉が見つかりません。
まだまだ心休まる時間は無いと思いますが、どうか心折れず、体調にも気を遣ってください。
自分のために、家族のために、福島のために、東北のために、日本のために…


Re:  やまちゃん - 2011/04/05(Tue) 00:03 No.5625  

田舎のトンビ様

妹様、心よりお悔やみ申し上げます。

最前線でのご尽力有難うございます。



Re:とうとう始まりました  阿_羅 - 2011/04/05(Tue) 18:17 No.5626  

田舎のトンビ様
初めまして とうとう(やっぱり)
垂れ流しが始まりました、と言うより
鼻から流れて居る事は予想していました。
低汚染水?を高汚染水で薄めようと?
又、その後は・・・・・・・・・・・
諦めが悪い・・・・・・・・・・・・
今は、垂れ流しも、排出も、考えず。
炉心の冷却を考えるべき・と・思います。
それは、各閣僚、委員会、管理委員会?
東電・・の・・めんつも有るでしょうが?
最終的には垂れ流しをして責任回避を
するために色々言い訳の時間稼ぎを
しているのが・・これだけ・見え見えなのに
田舎のトンビ様 
色々とご苦労様でした 年寄りの私には
何もお手伝い出来ませんが・・20年?
30年後に・・語り合えたらと思います。
御疲れ様でした。・・・・m(_ _)m・・・・・


Re:  田舎のトンビ - 2011/04/09(Sat) 04:28 No.5633  

まだ生きてます。体力は回復しても、じっとしていると茫漠とした喪失感には繰り返し襲われます。
現地の家族が誰一人行方不明なので妹の遺骨は遺留品と伴に宅急便で私の独身寮に届いきました。個人的には
Hgbは10.6ですが白血球(neutro)がやや回復したので次の任務に向かう準備を始めました。
傷心に浸っているより仕事をして忘れていられる方が楽だ。
妹の肋骨の端を折り、お守り袋に入れて次の仕事内容のレクチャーを受けた。

仕事内容の前にまず以下の事実把握を知っておいて頂ければ話は早いです。

政府による危機の程度の公開性はタイムリーかつトレンドか?「過小評価」のため、対策は後手後手になっていないか?
図はジェット気流に乗った炉心崩壊物質の希ガスXe(ゼノン・キセノン)の世界的分布。



Re:  田舎のトンビ - 2011/04/09(Sat) 04:31 No.5634  

1.事故の程度の世界的共有。(引用)
いまだに危機的状況から抜け出せないでいる東日本大震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所事故。
国民は政府や東電の発表、説明を注視しているが、今一つ実態や危機の程度が分からず、もどかしい思いをしている。
一方、今回の事故には欧米を中心に海外の専門家、メディアも注目しており、その分析は日本より踏み込んだものが多い。
鮮明な事故現場の写真が世界中に配信され、その画像を元に、原発先進国の研究機関が独自に開発したシステムを活用して
事故の状況をコンピューターでシミュレート(模擬実験)し、積極的に情報開示しているためだ。

ノーベル物理学賞を受賞した原子物理学者でもある米エネルギー省のスティーブン・チュー長官(63)は1日、
米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューに答え、「詳密なモデリング(仮説実験)の結果、(福島第1原発の)
ひとつの原子炉(圧力容器)は70%損傷しており、別の原子炉の核燃料棒は33%が溶融していることが分かった」
と言い切った。


Re:  田舎のトンビ - 2011/04/09(Sat) 04:33 No.5635  

2.共有すべき具体的な数字 (引用)

日本の経済産業省原子力安全・保安院のこれまでの発表では、「3号機の圧力容器が一部で破損しているとみられる」
1、3号機の核燃料棒は、一部溶融している可能性がある」としていたのと比べると、チュー長官の発言は具体的に数字が示され、
分析の深さがうかがえる
米国、フランスの2大原発先進国では、1979年の米スリーマイルアイランド原発事故(大規模な炉心溶融)と
86年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故(原子炉爆発)を経て、事故時にわずかな映像や断片的情報から原子炉で
起きていることを探るためのシミュレーションシステムを開発してきた。マサチューセッツ工科大(MIT)の
マイケル・ゴレイ教授(原子力工学)は「システムの精度は近年格段に上がっている。
しかも今回は精度の高い写真が多数撮影されているので、かなり詳しく実態が把握できているはずだ。
情報を開示するかどうかは別の話だが」とニューヨーク・タイムズに語っている。

米スタンフォード大学は3月21日、今回の福島第1原発事故と原子力発電の将来について考えるパネルディスカッションを開いたが、
席上、フランスの世界最大の原子力産業複合企業アレヴァの関連企業のアラン・ハンセン副社長は
「(福島原発で)一部溶融した核燃料棒の温度は、最高時には摂氏2700度に達していた」と発言した。
これは専門家が聞けば、愕然とする内容だった。(圧力容器の耐熱温度は2800℃であり、現在綱渡りで冷却している)
限界までは100℃しかない。


Re:  田舎のトンビ - 2011/04/09(Sat) 04:35 No.5636  

核心情報 (引用)
燃料棒は核燃料を焼き固めたペレットをジルコニウム合金で棒状に覆っている。ジルコニウム合金は約1100度で溶け出し、
燃料本体が原子炉圧力容器の底に落ちた場合、圧力容器の鋼鉄の耐熱温度は2800度とされているためだ。
さらに過熱され圧力容器の底を破って格納容器の中に燃料が入り込めば、原子炉建屋が崩壊している現状下では大規模な炉心溶融を
起こしたスリーマイルアイランド原発事故を上回る事故となるところだった。
事故の当事国では、核心情報の持つ重み、国民への影響力が第3国とは格段に異なる。とはいえ、
政府は「隠す」「うそ」「過小評価」だけは厳に戒めなくてはならない。
チュー長官は「時間はまだかかるが、方向は確実に収束に向かっている」とも言った。この言葉を信じたい。

国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のバイス議長は6日、ウィーンで記者会見し、
福島第1原発事故の重大性について、旧ソ連チェルノブイリ事故(86年)
と米スリーマイル島事故(79年)の中間との見解を示した。
一方日本政府はスリーマイル島事故並みとの暫定評価を下している。
国連機関からより厳しい見方が示されたことで、評価見直しの機運が高まる可能性もある。
バイス氏は福島原発事故による環境への影響について「チェルノブイリ事故ほど劇的ではないが、
スリーマイルよりも確実に深刻だ」と言明。「スリーマイルでは(放射性物質が)ほとんど封じ込められ、
外部への影響はあまりなかったが、チェルノブイリでは我々の予想を超える膨大な影響があった。
福島はその間のどこかだ」と理由を説明した。
ただ、バイス氏は「(福島原発事故が)現在進行形の危機であり、中間のどこに位置するのかは分からない」と話した。

ウィーンの国際原子力機関(IAEA)本部では6日夜、原子力安全条約検討会合のグループ討議で、
日本の担当者が条約の履行状況などを説明。グループ外の国を含む200人以上の専門家らが出席した。
福島原発事故への緊急対応を説明する日本に対し、事故「過小評価」への懸念と放射能汚染水の海中放出を懸念
が上がった。


Re:  田舎のトンビ - 2011/04/09(Sat) 04:40 No.5637  

そこで今回の仕事内容は以下のものとなりました。

内容1.事務的には供給不能に陥った医薬品の全国規模での推定在庫の算出と枯渇時期の推測。これを
   国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)を通してWHOに上げ、いち早い需要と供給のバランスをとる。
  2.UNSCEARと仏政府・アレヴァの現地査察団を医療上被曝から保護し現地査察・サンプル採取をする事。
   (サンプルがあまりに高濃度であれば、長期間原発周辺での医薬品製造は困難と判断される。いずれは医薬品工場の
    移転・再生産の青写真を提出せねばならない。)
  3.自衛隊員やレスキュー隊はもはや耐放射線バックアップがあるので今回は対象外。
  4.東電参加の子会社の従業員・委託従業員は被曝防御が徹底していない可能性があり、不完全であれば直ちに
   UNSCEARの改善策を厚労省・東電に即すこと。

あてがわれた防護服はスゥエーデン製NBJ-27という鉛製の、まるで古典的潜水服の様なダボダボのやつだ。
まぁここまでしなければ数千万倍と言う汚染水を手にした場合のサンプル採取時間は確保できまい。

トレンチから砕石層を通じてビットに超高汚染水が流れていたとすると、地震によるタービン建屋とトレンチの水密性の
瓦壊は当然推定の前提となる。
水ガラスでピットへの流出を抑制できたという事は、結果地下砕石層の汚水圧を上昇させるし、連動してトレンチの水位が
上がる。(次はどこから吹き出すかわからんという事だ。)
海に超高汚染水の流出を防ぐには
 1.トレンチ・タービン建屋からの排水・貯蔵は当然。
 2.同時に耐放射線装備させた井戸掘削専門家が地下砕石層をボーリングして土中に吸い込まれた超高汚染水の排水・貯蔵が必要。
と先手を打つ手段を提案していた。ただし現時点では砕石層を中心とした土壌に何万トン超高汚染水があるか不明だが。

明日からは2号機タービン建屋から地下にもぐり水と瓦壊したモルタルと砕石のサンプルを採取に行ってきます。では


Re:  (^ ^) - 2011/04/12(Tue) 09:45 No.5647  

やっぱり、バカ菅は国民に嘘をついてましたね・・・
レベル7だそうです

田舎のトンビさん、お身体を大切にしてください



Re: 死にそうな値 田舎のトンビ - 2011/04/13(Wed) 05:39 No.5648  

1.国連の原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)の汚染レベルの見直しへの日本政府に対する督促
2.仏のIRSN「放射線防護原子力安全所」の警告
3.ISIS(科学国際安全保障研究所)」の声明
以上はすでに3月後半までには国際原子力事象評価尺度(International Nuclear Event Scale|INES)に照らし合わせ
レベル7」と警告していた筈だ。それは各委員会のホームを時系列でたどれば一目瞭然。

こうした情報を統括して政府へ進言するのもこちらの仕事の一つだが、発表が遅いのは事故「過小評価」即ち「無能」か
パニックを避けるための無意図的な発表遅延策のどちらかに他ならない。公式発表とは所詮こんなものなのだ。

大気中には36京ベクレル・全体で70京ベクレルに及ぶ環境への放射性物質の放出は「炉」が爆発したチェルノブイリが
一気に放出された時ほど劇的ではないが圧力容器の一部損壊、或いは制御棒注入孔からのペレット漏れか
サプレッサープールからの高度に汚染された炉心冷却水の直接漏れしか考えられない。
よって今後ともダラダラ漏れ続けるので、廃炉・解体までの40〜50年間はチェルノブイリの1/10程度の放射性物質が
持続的に環境放出されるだろうと予想される。これは半世紀にわたって原発周囲の農・漁業・工業生産を壊滅し得るに
充分な数値だとISISは結論づけた。

タービン建屋のモルタルと地下水脈の砕石層サンプルからは数兆ベクレルの放射性物質が含まれていた。
鉛の防護服の上に付けた被曝メーターは1000倍の低感度でも1.53〜1.56シーベルト/時間の被曝で、たとえ
鉛製であろうとも15分続けての作業で打ち切った。


Re:  闇窯君 - 2011/04/13(Wed) 21:14 No.5649  

ボクも一人、知り合いが津波でお亡くなりになっていた事が判明しました...

K美さん... ご冥福を...


す...すみませんm(_ _"m) 投稿者:闇窯君 投稿日:2011/03/18(Fri) 21:26 No.5562  
追加/返信は最大50件まで!

こんな時に... 笑っちゃ駄目だけど...

マニアックな画像情報一杯! マニアの館 このスレッドにトラブル等があったら→


Re: す...すみませんm(_ _"m) 闇窯君 - 2011/03/18(Fri) 21:28 No.5563  

ごめんなさいm(_ _"m)...こちらも...

ttp://twitpic.com/4a9xz9



 投稿者:田舎のトンビ 投稿日:2011/03/17(Thu) 17:38 No.5551  
追加/返信は最大50件まで!

闇窯の窯元様、ご配慮ありがとうございます。
ただし皆さんに正確な情報は喫緊に得る必要があると思うので
せめてISISとIAEAのリンクはすぐ繋がるよう開示しておいて
ください。昨日、手持ちの130万円を全額寄付しました。
お金ですめばいくらでも寄付します。リンクの開示は決死のお願いです。
政府発表は24時間近く遅れています。鵜呑みはほんとにダメです。

最新AV女優情報満載! 裏画像.com このスレッドにトラブル等があったら→


Re:  闇窯君 - 2011/03/17(Thu) 18:20 No.5552  

ちなみに、ボクもどう素人目で見ても既にレベル6だと思いますよ、誰も政府発表の
レベル4だと今更思ってないでしょ... 昨晩の学べるニュースでも、池上さんが枝野
官房長官が”事象”という言葉に拘り続けるのは、レベル4だと日本政府が言い張る
からだと言ってたし... 認めたくないんでしょう。

ちなみにIAEAのアマノ氏が日本に飛んできて、直接IAEAの査察団を連れてくみたい
だし日本の協力は得られないだろうけど、米軍もいるし、なにかしら外部の調査結果
が出るでしょう...


Re:  闇窯君 - 2011/03/17(Thu) 19:15 No.5553  

枝野さんを首相にしちゃったほうがいいんじゃない?w


Re:  都民 - 2011/03/17(Thu) 21:58 No.5555  

今夜も地震が来た 先に死ねよ 石原慎太郎 池田大作

あと 自衛隊 馬鹿なの あんな高い所から注水・・ 何台も飛ばせよ 4台少なすぎ
東電 &東電関係者の教授さん 安全なら東京でコメントしないで現場に行けよ
 そこで陣頭指揮とれと ^^;
慎太郎関係者 池田関係者
 関係者 具具ってきたら プロバイダで情報とってもいいお 生でカキコだからw


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/17(Thu) 22:57 No.5556  

私はあまり自衛隊の現地で頑張っている人々を
悪く言うつもりはありません。CH-47チヌークは
2010年3月末時点の陸上自衛隊のJ型とJA型の保有数は55機、
2010年3月末時点の航空自衛隊保有数は16機の計71機です。
このうち東北の津波被災地へは約60機(ロジスティクスを含む)
です。200フィートの高度で400万μシーベルトの被ばくに耐える
となると乗員は勿論、機体のアビオニクスを全て鉛の隔壁で囲まねば
即墜落です。稼働可能で被災地派遣されなかった機体を耐放射線改装
して片っ端から飛ばしても、被ばくした機体は一回しか使えない程
放射能を帯びてしまいます。即ち乗員ともに使い捨て覚悟の特攻なのです。
ちなみに写真はチェルノブイリで一回飛んだ機体の放棄所のものです。
自分をかえりみない地獄のミッションなのですよ。
東北方面総監部でも最高指揮者は首相です。
「そんなの無意味に決まってるよ」と現場が思っても立案
された計画を発動するのは首相なんです。



Re:  MKThird - 2011/03/17(Thu) 23:13 No.5557  

仕事の合間にチラッとニュースを見るぐらいで あまり現状把握ができていないので
私の妄想話だと思って カキコさせていただきます
いわゆるツィッターなどで まことしやかなニセ情報が流れており 過度に不安を煽り立てるのは
ここ闇窯にしても 控えるべきであると思っておりますが・・・

田舎のトンビさん IAEA評価のレベル4は発表された時点の評価であって たしかに水蒸気等によって
施設外部に放射能汚染が危惧される現状は レベル4を超えていると思います
レベル6の評価はあいまいですが たぶんそこに携わっている人以外の死者など 犠牲者が出た場合
レベル7は制御棒が抜け落ちて 核分裂が激しくなって原子炉の容器が破裂した場合 (まぁ爆弾になってしまう?)
みたいな解釈でよろしいのでしょうか?

現状の政府の対応は 若干の放射能漏れはもう防げないと見て レベル6および7にさせないための対応
という感じでみております 
本日人事院の公務員規定の放射能汚染レベルを2.5倍に引き上げたのは 是が非でも食い止めたい表れ?
現場で自身の命を顧みず作業にあたられている自衛隊員 警察 消防署の方々に頭が下がります

ただ 誰かが止めなければ 時を追うごとに状況が悪化するのは目に見えておりますし
なんとか食い止めて欲しいと 祈るのみです

はじまりは天災でしたが 原子力を扱うということの重大さを欠如した危機管理能力 
いわば人災になりつつありますが
時を経て 管理会社の不適切ぶりは明らかになると思われます
いまはあらゆる手立てを使って 核燃料が管理下に戻ることを念じてやみません


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/17(Thu) 23:42 No.5558  

以前横須賀の米軍関係者から聞いたのですが、原子力船舶の場合
廃炉覚悟の緊急冷却液として含ホウ酸発泡剤というのを聞いた事
があります。ホウ酸による核反応の抑制に加え、水と反応して
コンクリート軽石が生成され水面に浮くというものらしいですが
利点は炉やプールの上を軽石が覆う事で断熱と放射線の遮断に
優れると言ってました。 これ撒いてもダメですかね?


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/18(Fri) 00:29 No.5559  

「水を撒く」という発想以外の名案はないのですかねぇ。
もはや素人の発想では及びもつかない専門家のレベルなんでしょうか?
だとしたら、いまNHKで3日前の原子炉直上の空撮ビデオが放映されましたが
3日前のものですよ?
もう少し早く、かつ判りやすく情報公開してほしいとも思います。
本末転倒の考え方で熱で蒸発したのは二次的な結果で実は
プールの底が割れていて、底の抜けた瓶にどんなに水を
入れてもダメなのかな? などとつい悲観的に見てしまいます。

原子炉専門家の頭脳に最大限の祈りを託し、現場の方々の
安全をただただ祈ります。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/18(Fri) 19:18 No.5560  

アメリカは横田から数機の放射線測定器を積んだグローバルホークを
飛ばしているようですね。今日も上空を自衛隊のRF-4が福島方面へ
飛んでいきました。
ただパニックを呼ぶニセ情報や過度に不安を煽り立てるのはなく
IAEAやISISの事実発表を基に冷静に行動してください。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20110318_yol_oyt1t00344/


Re:  首都圏民 - 2011/03/18(Fri) 20:22 No.5561  

田舎のトンビさん
今も横浜ですか?
だとしたら最悪のシナリオを迎えたとき、あなたはどのような行動を取りますか?

直後の西への退避行動は危険だと思っています。
自動車での移動は大渋滞、ガス欠の自動車で道路が塞がれやがて自車もガス欠に。
電車での移動も大混雑、下手をすると命を失うような騒動に巻き込まれる恐れもある。
自分は200〜250キロエリア内なので、まずは屋内退避します。
物が流通するようであればしばらくここで生活し、政府から退避の指示があればそれに従って避難します。


船外活動用の宇宙服着用でも近づけないのですかね?


Re:  Bitch - 2011/03/18(Fri) 21:52 No.5564  

皆様、お疲れ様です。
隣でお世話になっているBitchと申します。

便乗したカタチになりますが、首都圏民さんの意見に賛同です。
『〜過度に不安を煽り立てるのはなく
IAEAやISISの事実発表を基に冷静に行動してください。』
今迄の田舎のトンビさんのレスを追って見て来ております。
言動を慎もうと努力して参りましたが、提言します。

今我々がすべき事は、
被災地の妨げとならぬ様僅かな事でも協力をする事。
避難地域の方は自らの生命を守るため命に害を受けないエリアへ退避します。
我々は己の生活している地域を簡単に捨てて逃げる方法もありますが、
まだその様な危機的状況にはありません。よね?

政府の発表があくまでも公式です。
少なくとも不安を煽り立てているのは、田舎のトンビさん、貴方としか言いようがありません。

今起きている状況は各メディアの報道を見ればある程度収集出来ます。
情報の事実開示を今求めるのは、事が落ち着いてからでも間に合う事です。
間に合わなくなる事は、国民一人一人が小さな事から協力する時間です。
待っている暇等ありません。

辛辣な意見となってしまいましたが、何卒ご容赦下さい。
行き過ぎた言動になりましたが、私の正直な感想と今自らが行っている事です。
では。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/18(Fri) 22:50 No.5565  

何の反論も致しません。避難や非難の前にする事があります。
原子炉専門家の頭脳に最大限の祈りを託し、現場の方々の
安全と鎮火をただただ祈ります。自分の意思で少し北へ行きます。
バスが出ます。では。


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/18(Fri) 23:34 No.5566  

機器積載のため、少し時間ができたので何しに北へ行くのか
はっきりさせときます。医療関係としてもう被害者を
出さないための工場復旧以外にありません。ボランティア
ではないです。



Re:  通りすがり - 2011/03/19(Sat) 01:19 No.5567  

普段メディアリテラシーが大切だっていってるのにこんな時だけテレビや番組を妄信しろってのは、危険すぎます。
私は素人ですが、複数の信頼できるサイトを見ています。
田舎のトンビさんも情報源の一つとして、見てる人多いので、続きをお願いします。
政府とテレビ放送だけ信じるという人は、そのままここを見なければいいだけです。

今、この状況下では複数の信頼できる情報源が必要なんです。
もちろん、そういうのは自分で判断してください。
そして、どんな状況に陥っても最後まで諦めず生き残ると願い思いが必要です。

知ってる人多いと思いますが、武田邦彦教授のサイトも為になると思います。
素人の私が信頼するサイトですが
ttp://takedanet.com/cat5621932/
注)武田教授は、テレビの報道及び政府発表を元に計算してます。

私は覚悟してます。
覚悟してない人が、急にやばくなったとかいってパニックになることが一番危険だと思います。


Re:  Bitch - 2011/03/19(Sat) 02:05 No.5568  

各メディアの報道を理解されてますか?

TVの報道は、各メディアの報道の中の一部のメディアの報道に過ぎません。
コレだけ情報網の発達している現在、各メディアの報道と言ったら、
一つ一つ揚げたらキリがありません。新聞、日刊紙、週刊誌、月刊誌、インターネット、他。

各々が由とする報道をみて理解するだけの事です。

覚悟も当然ですが、我々は協力し合わないと一人では無力と言う事です。

オヤスミナサイ


Re:  田舎のトンビ - 2011/03/19(Sat) 02:08 No.5569  

今、バス同乗者のノートしかありません。
Bitch様、私の焦りが煽りと思われたなら謝ります。
ただし、医薬品の供給には「事が落ち着いてから」
などという余裕は全く無いのです。私の委託はヨード剤の
再生産に至った場合、製剤のSLR(Safety level of Radiattion)
の測定です。いかんせんヨード剤は100%近く甲状腺に
吸収されますから。
いわき市以北にはいくつものホルモン製剤工場があります。
全ての損壊程度は把握してません。
「公式発表」や「官報」は現場の人間からすると遅いと思います。
正確な情報の早期収集・スキルアップは一人でも多くの人を
救える一手段です。上のFAX文面は明日になれば政府が発表
するかもしれません。その頃はもういわき市に着いてますよ。

01:55、緊急車両としての通過許可をアクアラインの入り口でもめてます。
作業はいつ終了するか判りませんが、暫くは連絡とれないと思います。
 
では体力の続く限り働いてきます。


田舎のトンビ様 癒し隊 - 2011/03/19(Sat) 07:50 No.5570  

医療関係差団体が取りまとめて動こうと、のんびりされてますが…
ネットの時代
薬剤師勇士が薬を背負ってゲリラ的に現地に入っております。
診察しても治療薬が無い状況を何とかするために、多数のアホ薬剤師が向かっております!


Re:  闇窯君 - 2011/03/19(Sat) 09:56 No.5571  

在京テレビ局が全部通常営業に戻りました... NHKのUstreamでさえ終了し、なんでよ?
という状態です... まあ、このままの報道じゃあテレビ局が潰れちゃうのは分からない
でもないんですが、CNNの方が余程しっかり報道してますw

でも、原発は分ってる方ならまだまだ長引きますし、経済的な影響だって何年も続きます

そんな日本の苦境を横目に、CNNでは某国の真似っこ自動車会社が日本車との比較広告を
ばんばん流してますw 腹立たしいというか...

平常を取り戻したいのは分るんですが、こんなんでいいんですかね?


Re:  闇窯君 - 2011/03/19(Sat) 11:19 No.5572  

震災とは関係ないですが、某国に関してタイムリーなというか...

ttp://gigazine.net/news/20110319_lotte-pockey/

やはり見てると腹立ちます...


Re:  とん - 2011/04/02(Sat) 22:17 No.5624  

韓国に関しては、いちいち腹を立てるのも時間と感情の無駄です。
こういうたとえはしない方がいいでしょうが、例えば精神病院に行ったとしてそこで入院してる患者さんから、罵倒されたり汚い言葉かけられたりしたときどうでしょう?
いちいち腹立ちますか?
こういう人だから、仕方ないよねって思いませんか?
韓国にはそういう目で見てあげた方がいいです。
もはや世界各国から韓国はある意味注目されている国ですから。

もちろん、日本の利益が害される時には徹底的にすべきですが、政府が…


自衛隊・警視庁注水開始 投稿者:田舎のトンビ 投稿日:2011/03/17(Thu) 15:14 No.5542  
追加/返信は最大50件まで!
17日10時07分連絡、注水開始4分後あたりよりより
信州大学・三菱油化静岡研・名古屋・福井SRLにて
パルス状のセシウム・ヨード由来と思われる放射線を
観測。短時間ではありますがいずれも1.03_シーベルト
以上です。神奈川・甲府・高崎はその二乗の量が
降り注いでいます。注水に伴う水蒸気かな?
400万μシーベルトの炉の200ft上空からの散水は
頭が下がります。LD50/week(一週間以内に50%死亡)の
環境に自らの命をかえりみず、名古屋以北を守るため
死ににいきましたよ。防護服の規格は地上でも25分
なのに。プール容量からして最低400回の散水が必要です。
(一原子炉当たり)自衛隊員は死屍累々ですな。

津波・放射線は個人の感情などもちろんの事、思想・信条・宗教
経済を問わず全てを無慈悲に呑み込みます。勿論天皇も国民も無関係に。

寒波が去れば「東風(こち)吹かば〜」の季節になるのをお忘れずに。

さぁ、それでも感情的に「違和感」とかでエロ板でお祭りやりたい人は集まって !
ワッショイワッショイ ! ! 文句はスルーが原則。
ここは誰の板でもありません。お祝いしたい人は自由ですから。
どんな事態でも「違和感」おぼえる人は、死ぬまで自由にお祭りしてね。
明言しておきますが、努力して救える可能性は今日が限界です。
これが煽りになるかはきちんとISIS・IAEAのページを詠んでください。
本日付レポートはもう少し後で発表されます。
IAEA;「作業の結果が成功しなければ、今までのパルス的放射線は
継続的に上昇するだろう。」


----------------------------------------------------------

追伸

今日のdataはトレンドで上記ISIS・IAEAへ流してます。三幸さん
もうしていますよ。
最新サンプル動画一杯! 素人ハメ撮り動画集 このスレッドにトラブル等があったら→


Re: 自衛隊・警視庁注水開始 闇窯君 - 2011/03/17(Thu) 15:32 No.5546  

田舎のトンビさん>まずは、こちらのスレは雑談板に移動させていただきましたが、その
ままの形で保存させていただきますm(_ _"m)


さて... まずは、下の書き込みからして、トンビさんのお気持ちや心境は容易に想像でき
ますし、私もここ数日... 過去に無い絶望感に晒されてます...無論、形上はアメリカ人
ですが、日本人の親の間に生まれて日本で大学にも行って就職して10年以上いたし...
友達は日本各地にいて、関東北部やトンビさんのお住まいの近くにも親族がおります...
けして対岸の火や他人事じゃないです...

でも、こちらのデータが正確だとすれば、恐ろしいものですが...では、どうすればいい
のでしょう... 東京から退避して、全員南に移住すればよいのでしょうか?それとも、
外国人の多くが国外退避をしているみたいですが日本人もイスラエルの様に、国連に特区
を作ってもらって海外に移住するべきなんでしょうか?

無理ですよね... 日本人口の最低1/4が住む東京、神奈川、千葉、埼玉から全員移住なんて
ほぼ不可能です... 最悪のそういう事態になったとしても、数十年に及ぶ民族大移動と
なって、既にン兆円にも及ぶ影響が懸念されているのに、更に二桁ぐらいしちゃいます...
どこからお金を持ってくるんでしょう... その金があったとしても、どうやって将来払って
いくのでしょう?


Re: 自衛隊・警視庁注水開始 闇窯君 - 2011/03/17(Thu) 15:33 No.5547  

.........結果的には、短期/長期的なデータを取りつつ、様子を見るしかありません...
我々に出来る事は... 専門家と心もとない政府を信じつつ原発で文字通り決死の作業を
されてる方々のご無事を祈り、一刻でも早くこの状況が解決へと向かう事を祈るしかあり
ません... と同時に、東北地方で被災された方に深い追悼の意と、避難されている方へ
一刻も早く救援が届き、より正常な状態に戻る事を願うしかないのでしょう...

エロサイトとしては、無論エロエロなんて言えた心境では私もありませんし、ブッチャケ
今なにをやっても不謹慎の一言で片付けられちゃいます... でもストレスが増える中、
こういうコンテンツを求めている方もいるでしょうし、たかだかこういうサイトですが、
楽しい場所を目指して続けてきたつもりで、まったく社会にとって無意味であれば生存と
存続は不能だったでしょう... ここまで続けられたという事は、多少なりとも闇窯に意味
があると私は信じたいです...

それをやっていくしかありません...


Re: 自衛隊・警視庁注水開始 首都圏民 - 2011/03/17(Thu) 15:38 No.5548  

アプ報板にあった書き込みを管理人さんが移動したようです。
管理人さんのコメントは再掲載されるのかな?

首都圏民です。
計画停電のため帰宅しました。
東日本の人間全員が西日本に疎開することは、現実的ではありません。
首都圏のお金持ちは疎開している人もいるようですね。
今日も大きなトランクを持って東京方面への電車に乗る家族を見ました。
私自身も職場を捨て住宅も友達も捨て、西日本に疎開することは可能です。
今日、突然退職した人がいました。彼は首都圏を離れることでしょう。
何回も考えました。今でも、すぐにでも、そうしたい気持ちです。
最悪のシナリオでは東日本には放射性物質が飛来します。
直ちに人体に影響を及ぼすレベルなのか、直ちに人体には影響がないレベルで長期間被爆しながら生活することになるのか、わかりません。
分からない以上、最悪の想定で話を進めるべきですよね。
ならば、首都圏の人間が被災地の人々を見捨て、西日本に疎開するように政府は勧めるべきですが、そんなことをすれば、国家が崩壊します。
原発の冷却が継続的に行うことが実現し、多少の放射性物質を放出しながらでも沈静化するよう多くの人たちが命と引き換えにがんばっています。
それでも最悪の事態になってしまったら、西日本の人達は東日本の人達を見捨ててください。それは日本国の崩壊の始まりです。


Re: 自衛隊・警視庁注水開始 闇窯君 - 2011/03/17(Thu) 16:31 No.5549  

てか、これ素人考えなんですが... もうコンクリで固めちゃう事は出来ないんですかね?


Re: 自衛隊・警視庁注水開始 首都圏民 - 2011/03/17(Thu) 19:53 No.5554  

圧力容器が破裂してしまえば、ある程度の時間経過後、石棺にするのでしょう。
今コンクリートで固めても、破裂すれば同じことではないでしょうか?


自分は手持ち資金あります。今すぐにでも逃げ出せます。
福島原発はレベル6以上だと思っています。
今すぐにでも逃げ出したい。
でも人それぞれ、逃げ出せない様々な事情があるのだと思います。
命が一番大切なことは承知しています。
でも仕事のこと、家族の学校のこと、友達のこと・・・
自分から先に逃げ出すことは私にできる立場ではない。
上司が見切りをつけて、全員解雇、避難せよと言ってくれれば直ちに逃げます。
でも同僚のほとんどは手持ち資金がなく、
頼る親類もいないからここにいるしかないと言っています。
病気で入院中の家族がいるから逃げ出せない人もいるのです。
進学先が決まった子供の思いを断念させることができない人もいるのです。

重い十字架を背負って生き延びる苦しみと、
人間らしく幸せに満ちた気持ちで前向きに生きていくことと、
果たしてどちらを選ぶべきなのでしょうか。

ノアの箱舟が現実になった


災害伝言板 投稿者:MKThird 投稿日:2011/03/11(Fri) 21:51 No.5510  
追加/返信は最大50件まで!
「東北地方太平洋沖地震」の被害に遭われた方には 心からお見舞い申し上げます
改教師さんは なんとかご無事のようですが 予断を許さない状況みたいで
シャンクスの親分さん 大丈夫かなぁー?
北海道や関東地方の方も 皆さん心配です

勝手にスレ立てしてしまいましたが 停電地域も多いみたいなんでつながらないかもしれませんが
落ち着かれましたら「元気だよ〜」なりの 伝言板にしていただければ幸いですmm
サイトを色々見比べてみたいなら→ アダルトサイト徹底比較 このスレッドにトラブル等があったら→


Re: 災害伝言板 うみ - 2011/03/12(Sat) 08:00 No.5511  

私からも東北地方太平洋沖地震にて被災 被害にあわれた方々に
心よりお見舞い申しあげます。

MKThird様も書いておられるように落ち着きましたら、足跡残してくださいませ

私たちも今日は津波警報も出てることや被害の甚大さに操業自粛です

皆様、今後もお気を付けください。


Re: 災害伝言板 ブー - 2011/03/12(Sat) 08:31 No.5512  

大変ご無沙汰いたしております。
年度末が近くバタバタの連続でした。
昨日の地震、大阪はゆっくりと揺れが長時間続き気分が悪くなりました(>_<)
しかし、震度3と言うことでこれと言った被害もなく、鉄道などの公共交通も
通常通り動いていました。
でも、私も阪神大震災のトラウマがありゆっくりした揺れが突如強くなる
のではないかと考えたりして不安な時間でした。

何より、今回の地震で被害に遭われた方心からお見舞い申し上げます。

MKThirdさん、おはようございます♪
お久しぶりでございますm(__)m
このようなスレで再会するのは少し残念ですが、私も真っ先にMKThirdさんや
黒髪のシャンクスさんなど災害地域に近い方が無事なのか心配になっていました。
MKThirdさんは無事と言うことで一安心しています。

こちらに来られている方で、関東以北の災害地域の方可能でしたら生存確認の
カキコしてくださいd(^-^)ネ!。よろしくお願いしますm(__)m

うみさん、おはようございます♪
初めましてになるのかな?カキコされていると言うことはご無事と言うことで
何よりでした。津波警報は日本国中に発令されていますので、気を付けて
ください。


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/12(Sat) 08:32 No.5513  

一晩中、ニュースから目が離せず徹夜になってしましました... なんか、地震があった
と思ってたら、とんでもない事になっていて驚きです。まるで日本じゃないみたい...

東北の皆様がご無事である事を祈るのみです...

ちなみに、国際電話など回線が輻輳を起こしていてまったく通じませんが、ネットさえ
あればSkypeで国際電話が出来た事を、一応ご報告いたします。


Re: 災害伝言板 博多の華 - 2011/03/12(Sat) 13:55 No.5514  

「東北地方太平洋沖地震」の被害に遭われた方には 心からお見舞い申し上げます。
当地の沿岸部は、いまも大津波警報が続いており漁船の転覆、養殖生け簀の被害等は
あるようですが、けが人等の報道は幸い無いようです。

MKThirdさんのところも本日大きな地震があったようですが、大丈夫でしょうか?
お休みでしたが、この災害で明日の行事の修正作業のため職場に行っていました。
ホントに職場が河口付近ですので人ごととは思えません。
┐('〜`;)┌

いま、当地の大津波警報は津波注意報に変わったようです。
黒髪のシャンクスさん、落ち着かれましたらご連絡くださいね。


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/12(Sat) 19:16 No.5515  

なんか、悲しくなってきましたわ...


Re: 災害伝言板 ロム男 - 2011/03/12(Sat) 19:46 No.5516  

闇窯の皆さんこんばんは。
MKThirdさんスレ建てお疲れ様です。
スレお借りして一言。
自然の猛威の前にはいかに文明や技術が進歩しようと、何する術もなくただ茫然自失。
被災されたコミュ仲間の皆様には月並みですが、心からお見舞いもうしあげます。
国際的にもお見舞いや救助隊の申し出が相次いでるようですが、被災された地域、皆様の一日も早い復興を願うばかりです。
普段わたしもロムってばかりですが、板には少なからずお世話になっておりますので、こう言う時こそコメントして少しでも元気だしてイタダケレバト、カキコさせていただきました。
亡くなられた方々には心よりご冥福お祈りします。


Re: 災害伝言板 TAKAphotoart - 2011/03/12(Sat) 20:40 No.5517  

私は大丈夫ですが・・・・・
それにしてもコスモ石油の爆発は凄かったです〜

今朝の地震でMKThirdさんは大丈夫ですか?
黒髪のシャンクスさん大丈夫ですか?


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/12(Sat) 20:57 No.5518  

TAKAphotoartさん> MKさんは無事だそうですm(_ _"m)


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/12(Sat) 21:06 No.5519  

9/11以来ですかね... ほぼ徹夜でTBS→ASAHI→NHK→フジのUstreamに張り付いてました
こういうのって、はじめは興味本位なんですが... 事態の深刻さが見えてくるに従い
久々になんか不思議と涙が滲んできます...

原発も爆発とかあったものの、少し好転してきそうな気もしますし... とにかく死者が
一人でも少ない事をアメリカから祈るのみです...


Re: 災害伝言板 MKThird - 2011/03/12(Sat) 22:38 No.5520  

長野北部地震とありますが 直下型であるため 長野市内は震度3でした
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます

でシャンクスさんは内陸部にお住まいだったので直接の津波の被害はないと思われますが
地震の被害が心配です ほかにもネットがつながらないために連絡が取れないだけなのか
安否不明の方が けっこういらっしゃいます ご無事を祈ります

先ほど枝野官房長官の福島原発の会見がありましたが 「海水を注入する」
素人考えですが それって最終手段なのでは? 海水を注入する=廃炉にする
高熱の中に海水を入れた場合 大量に発生する水蒸気の放射能汚染も気になりますし
その場にいた記者諸兄が 頓珍漢な質問をしているし (保安院の会見のときもそうでした)
本質を理解していないのか 勉強不足なのか これじゃ正しい情報は伝わりません


Re: 災害伝言板 madoka - 2011/03/13(Sun) 04:55 No.5521  

アプ報板から転載させて頂きます。

03/12 南の島から連絡があって、「キャンセルでしょうか?」と。
NHKとか見れる筈なんですが、海外の方々も心配しているようですね。
正確な情報が伝わっていない様です。
もっとも、我々が見せられている情報も
原発の件は正確なのかどうかは判りませんが・・・。
付け焼刃で放射能、放射線のお話は?
枝野幹事長 嘘をしゃべっていますよね?
眼が泳いでいますし・・・?
チェルノブイリの次のワードがフクシマで無い事を祈ります。
≪MKThirdさん 
多分 その通り廃炉の方向だと思います。
純水とは成分が違い過ぎますっていえば納得出来ると思います。
政府は覚悟しているようです。

娘の友人達の中にも、実家へ帰省中に被災した人もいたとの事。
向こうから合流する筈でしたが、チケットを取れ次第に帰国するって言ってました。

被災された現地には(広い範囲で)知り合いも多数いるのですが、
もう、この先ずっと連絡が取れなくなった方もいらっしゃいます(涙
幾つかの家族には、暫くの間 面倒をみるからこっちへおいでって伝えてあります。
もう、家が無いのです・・・その方々は・・・。
「そうさせて貰えるならそうしたいけど、足(交通手段)が無い。」
と、さっき連絡もありました。
未曾有の事態に私達は何をすれば良いのでしょう・・・
被災された方々にお見舞い申し上げます・・・。

山形空港が24時間運用となりました。限定付きですけど。
こういう使い方をされれば不採算空港も・・・?
難しいですね 費用対効果って。
平時であれば疎んじられる。有事であれば有用として。
日本はそういう国なのですよ 多分。
どうなんでしょうかね こういう税金の使われ方って
私としては納得できますが、皆様はどうですか?
払った税金が人の為になれば・・・と。


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/13(Sun) 09:58 No.5522  

多分ですが、メルトした段階で手を付けられない状態で、廃炉にして埋める以外に選択が
ないんだと思います... まあ、政府としてはあれ以外に発表は出来ないんでしょう。

ちなみに友人に原発に詳しい方がいますので、色々聞いてみます。


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/13(Sun) 10:00 No.5523  

ちなみにCNNでも、ほぼずーっと日本と原発の報道が続いてます。

UstreamとCNN以外は見てない闇窯君ですm(_ _;m)


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/13(Sun) 11:33 No.5524  

詳しい人に聞いてみました...

海水が入った段階で、不純物が混入する為もう使えない... それどころか福島第一は
国の安全基準に現段階で既に丸ごと耐えられないと思われ、完全に建て直しになると
思われる...

だそうですm(_ _"m)


Re: 災害伝言板 大魔神 - 2011/03/13(Sun) 13:29 No.5525  

生きてますよ! (^^ゞ

電気・ガス・水道… 使えたり使えなかったり…

携帯も繋がったり不通になったり…

買出しは長蛇の列 ガソリンは1台当り20Lまで…

何とか生き残ります!



Re: 災害伝言板 MKThird - 2011/03/13(Sun) 14:25 No.5526  

>大魔神さん 存じてはおりましたが(笑) ご無事でなによりです
ライフラインが不安定なのは 心細いですね
今年も一緒に遊べるように 待ってますからね♪

>闇窯さん TVを見ると福島原発は沸騰水型のようです
近年に計画されているものは加圧式(炉が外部と遮断されている)が多いのですが
これで日本の原発はまた 30年遅れそうです
良いか悪いかはさておき 目を覆いたくなるような未曾有の惨事
リーダー不在の日本 どうなっちゃうんでしょ?


Re: 災害伝言板 ろむ男2 - 2011/03/13(Sun) 15:50 No.5527  

はじめまして、普段は皆様の投稿を拝見、拝領だけのろむ男ですが、このスレには盛岡在住の人間として「レスをしなければ」と勝手な使命感の上で書かせていただきます。
沿岸地域はTV報道のとおりで、いくつかの地域がまるごと津波に丸飲みされ建築物は全滅(涙)住民の方も逃げ遅れた方が多数いらっしゃるようです。地震発生から津波到着まで30分もかからなかったのが理由です。もう少しでも震源が遠くなら…
盛岡は全域停電(東北全域?)水道が一部断水の状態でしたが、徐々に復旧してきています。高速道路、鉄道が動いていないため物流が無く目立つところではガソリンスタンドの給油渋滞、スーパーの大混雑ですね。これも次の入荷が未定なため、この先どうなるか不明です。
内陸部は事の大小あるでしょうが、同様です。問題は沿岸部でまだ伝わってこない孤立地域が幾つかあるので、そちらの方が心配です。


Re: 災害伝言板 博多の華 - 2011/03/13(Sun) 19:50 No.5528  

黒髪のシャンクスさんからの嬉しい知らせです。

>やっと電気来たじぇ!
>東北電力と博多さんのうpに感謝
>今日は蛍光灯で乾杯!!
よかったです。(∩_∩)ノ口



Re: 災害伝言板 くろかみ - 2011/03/13(Sun) 21:21 No.5529  

ご心配かけました

いまだに余震ありんすが、わらわは大丈夫でありんす
博多さん、感謝


Re: 災害伝言板 田舎のトンビ - 2011/03/14(Mon) 02:10 No.5530  

肉親の連絡が取れない。行く手段がない。歯がゆい。
しかしグーグルや新聞社からくる実家近辺の映像からは
生きているとはとても思えないよ。信じられない
隣接圏が総て壊滅しており、たとえ生き延びていようと
救助の手が間に合うとも思えないし。
明日の停電での首都圏の混乱は想像できる。在宅酸素の
患者とかもどうして生き延びるのだろうか。対策を
打ってからの停電なのかよ。全被災地は500kmに及ぶ。
その上放射線障害でしょ?これじゃあヒロシマの記録写真だ。
まるで多弾頭核ミサイルが東北に落ちたのと同じじゃあないか。



Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/14(Mon) 11:31 No.5531  

日本が注目されているのか?という疑問を持つ方も多いでしょうが、こんな感じです



Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/14(Mon) 18:39 No.5532  

田舎のトンビさん>何といえばよいのか、写真からは猛烈な状況が窺がえます...
なんとか生きていてほしいと願うばかりです。

原発に関しては、天災というよりも人災の様相を呈しておりますが、とりあえず
原発に詳しい方から得ている情報から... 無論、国と東電が情報規制をしてる
可能性もありえますが、最悪の事態には達してないと思われるとの事で、多少の
気休めにはなってます...

海外でも中東など全てのニュースを中止して日本の情報を報じてます。


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/14(Mon) 19:25 No.5533  

大魔神さん、黒髪のシャンクスさん>なんとかお元気でなによりです。ニュースを
見ているだけで大変なのが分りますが頑張ってください。

ろむ男2さん>こういう時に、逆にテレビを見てる方が現地で被災されている方
より、色々な情報があるという不思議ですが... アメリカなんぞ遠い所だと、
なにも出来なくてホント歯がゆいばかりです。

MKさん>今回の原発にしても、リーダーシップの無さも... 日本のメンタリティー
で悪い所が出てる感がします。まあ、日本だけの問題でもないんですが... 気持ち
から少しずつ変えていかないとね...


Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/14(Mon) 19:53 No.5534  

申し訳ありません... 本当に私事ながら、この人を殴りたいですm(_ _"m)...

東京の方、この人を再選にしちゃ駄目です...



Re: 災害伝言板 田舎のトンビ - 2011/03/14(Mon) 23:19 No.5535  

実家はここの3.5Km内陸。今日も音信は無い。
上段は撮ったカメラマンは助かったそうだが・・
妹たちは無事だろうか・・・
父は世界有数の堤防と自慢してたのに。

連絡は取れないがせめて津波の前の地震
で家が倒壊していない事を願っている。
そうすればまだ逃げられたはずだ。
でも先に倒壊して家から脱出できなきゃ
後の津波で溺れてしまうよ。



Re: 災害伝言板 闇窯君 - 2011/03/15(Tue) 10:52 No.5536  

原発にかなりお詳しい方から、恐ろしい話を聞いてしまいました...

内容は内部に関わるお話なので書けるものでもないですが、かなり厳しい状態で...

まさか、こんな事が日本で起こるとは...


Re: 災害伝言板 飲み助 - 2011/03/15(Tue) 17:14 No.5537  

みなさんご無事な様で何よりです、また、被災された方々の、事を思うとたまりません。

闇窯君さん>原発ですが、厳しい状態になっているのは、なんとなく感じております。

後々、残る被害(被ばく)・地域汚染・全てが「想定外」なんでしょうね(〜〜‘‘)



Re: 災害伝言板 田舎のトンビ - 2011/03/16(Wed) 02:03 No.5539  

正直書きます。トンビは医療・放射線関係の仕事です。
もう家族やプライバシーの問題だけではありませんので、事実を
書きます。大本営発表は遅れています。鵜呑みはだめです。
当方南関東で、家族は東北にいますが被害は関東にも及んでいます。
現在当直の職場で室外の放射線をトレンドでモニターしてます。
時間でどんどん変わりますが、日本時間3月16日午前
最大1mシーベルト(旧レム表示)/時まで上昇してます。
ずっと高いわけではありませんが、もうムチャクチャです。
皆さん、グーグルで事故前後の原発の衛星写真をみておいて
下さい。原子炉の付帯設備は総て津波により吹き飛ばされているので
制御系は働きません。写真で良く見る制御室も流失したか水浸しなんです。
鎮火出来なければ放射線被害も関東広域に拡大する可能性もあり、
かなり関東圏は危機的だと思います。揚げれば切がありませんが、
出来れば被ばく前の食品の摂取に心がけ、塵を浴びない様にしてください。
地震が東南海トラフに連鎖しない事を祈ります。


Re: 災害伝言板 都民 - 2011/03/16(Wed) 19:18 No.5540  

石原はマジで死ねよと・・・  思う。
日本のカダフィ 倅の会社を都は使いすぎ ^^;


Re: 災害伝言板 su - 2011/03/16(Wed) 23:21 No.5541  

NHKで、宮城県の角田近辺で、救援物資が届かない為、
餓死・凍死者が出るかもしれない・・・・・、旨のFAX
が紹介されておりました、ヘリも救援も来ないとの事。

南相馬の病院で100人の患者を10人の看護師で見ている。
薬も酸素も底を尽きそう・・・・・。



恐れていた事が起こりそうな・・・・・。
泣いてしまった。


Re: 災害伝言板 purupuru - 2011/03/17(Thu) 16:42 No.5550  

MKThirdさん、
elpさんもご無事だった見たいです。


Re: 災害伝言板 アスファルト - 2011/03/19(Sat) 14:43 No.5573  

MKThird様、闇窯様、闇板に集いの皆様、こんにちんぽでございます!
黒髪のシャンクス様はご無事とのことですが
まだageta!様やOMあんこ様、korou様など多くの方がおられ ち〜と珍牌
あ! あしあと様もご無事で^^;

偶然?にも「永遠の0(ゼロ)」百田尚樹著を読み返しておりました
ある意味 余命を宣告された人間として 「死」を見つめていました
「日常生活のなかで、日本人ほど死を意識していない国民はいない」
ということを聞いたことがあります
私もそうでした
すべての動物は死を恐れます そこから逃れようと努力します
しかし、必ず誰にも平等に死は訪れます
その生物界のなかで人間だけが 自ら命を絶つという自由を与えられています
死は現世を離れて 未知の世界に旅立つという恐怖もありますが
現世のすべての苦痛から逃れるという 自由への旅立ちでもあります
死は自由の世界への旅立ちなのか
あるいは まったくの「無」の世界で 眠り込んでいるときの自分が居るのではと考えたりします
現在 生きていることによる楽しみ 喜びもたくさんあります
しかし それと同じかそれ以上の苦悩 苦痛もあります

文字制限につき つづく(;^_^Ng ぱふぱふ*^o^*


Re: 災害伝言板 アスファルト - 2011/03/19(Sat) 14:53 No.5574  

続きの彩レス すんまそm(_ _"m)

人間の力では 地震・津波による「地獄」は避けることはできません
突然の別れは 残された者に 多くの悲しみ 苦痛 後悔を 残してしまいます
余命の中で 「夢のような時間」を 大切に生きていきたいと思います

手をつなげば済むことも♪
僕たちはいつでも難しい顔ばかり♪
目を見つめりゃ済むことも♪
僕たちはいつでも気づかないフリばかりで♪
春が過ぎていく 夏が過ぎていく♪

一言だけで済むことも♪
僕たちはいつでもややこしい言葉ばかり♪
我慢すれば済むことも♪
僕たちはいつでもやり返してばかりで♪
秋が過ぎていく 冬が過ぎていく♪

惑わされない勇気と 躍らされない心♪
姿の見えない敵はどっちだ?♪
虚しさだけが 胸を通り過ぎる♪

惑わされない勇気と 躍らされない心♪
二つを選んでも うれしくもなく♪
悲しみだけが 胸を通り過ぎる♪

手をつなげば済むことも♪
僕たちはいつでも難しい顔ばかり♪
目を見つめりゃ済むことも♪
僕たちはいつでも自分のことばかりで♪
春が過ぎていく 夏が過ぎていく♪
秋が過ぎていく 冬が過ぎていく♪

皆様の小さな元気玉をたくさん集めて
か〜め〜は〜め〜波!!! と負けずに顔晴りましょう

被災された多くのかたには 心よりお見舞い申し上げます
亡くなられたかたのご冥福をお祈りいたします
合掌
今日を迎えられたことに感謝 明日生きていることを祈って! ぱふぱふ*^o^*


Re: 災害伝言板 アスファルト - 2011/03/19(Sat) 20:04 No.5576  

MKThird様、闇窯様、闇板に集いの皆様、おばんでございます!
只今強い揺れを感じました 茨城のようですが 皆様大丈夫ですか?

連日 スタンド前までの 長い行列渋滞に
大荷物を抱えた お年寄りの ふらふら自転車に 突然の道路横断に肝を冷やします
実際に多くの交通事故がおこっておりやんす
慌てることなく 安らかに天寿を全うしていただきたいものです!

毎週金曜日に病院に通っているものですから 11日は丁度…
「アスファルトさん 右にします? 左にします?」
「あ! 地震!!」
「え? … ああぁ凄い…」
掛け時計が落ち 点滴スタンドが倒れそうに 必死に椅子などにしがみつく 患者さん達を「窓際から移動!」させて…
(あっしは まだ自由の身)
数分停電 非常電源に切り換えられ 彩点灯
「あ! また!」 …「警備室隣に災害対策本部を設置しましたので責任者は被害の報告を」とアナウンス
長い揺れでありんした
一週間後再訪すると 「アスファルトさんが居ると なぜか安心する」と若き女医さんに
なにもしておりませんデス ほんに ただまだ自由に動けただけじゃあ〜りませんか
11日倅は「悪いけど 次回は置いたまま逃げるよ」って 他の患者さんがみな居なくなってほざきました
(女医さんや看護師さん達が大笑い それを受けてか)看護師さんは「一番先に逃げられたのに」って*_*;
医薬品も不足がちになってきているようです 主治医もガソリンが無く ママチャリで1時間とか
【ほしがりません 勝つまでは】我慢の数年になるのでしょうか

今日を迎えられたことに感謝 明日生きていることを祈って! ぱふぱふ*^o^*
[次の 10 件] [直接移動][ 1][ 2][ 3][ 4][ 5][ 6][ 7][ 8][ 9][10][11][12][13][14][15]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード