レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】モスフードサービス、放射性物質を独自検査 傘下店の使用野菜対象に 福島の契約見直しせず、出荷制限対象外は継続使用を強調
- 1 :道民φ ★:2011/04/25(月) 13:53:15.74 ID:???0
-
モスフードサービス、放射性物質を独自検査 傘下店の使用野菜対象に
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開しているモスフードサービスは25日、
傘下の外食各社で使用する国産野菜について、放射性物質についての独自の検査を始めたことを明らかにした。
検査は週1回ペースで実施しているという。
同社は全国約3000の契約農家の野菜を使用しているが
「国内農家をなるべく支援したい」(三原美彦執行役員)として、
福島県内の農家も含め契約の見直しはせず、出荷制限対象の野菜以外は継続使用する方針を強調した。
産経新聞 2011.4.25 13:36
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110425/biz11042513360012-n1.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:42.17 ID:QntmHNRN0
- 毎日なら神だったのに
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:56.69 ID:3/93Qasr0
- 福島の野生牛勿体無いアル
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:15.08 ID:6AoaZ16P0
- 目先の利追い 怖いですね
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:16.04 ID:JsQKn4Sb0
- M もはや
O 汚染
S された
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:22.15 ID:qTL7meac0
- 放射線当てて、旨くなる食材を開発しろよ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:34.85 ID:h051/Qqi0
- 支援したいというのはわかるけど
安全基準と検査方法がはっきりしないので
逆にこわい
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:36.36 ID:4b/ykShl0
- ところでモスバーガー食べると
最後にソーズがはみ出て包み紙の下に溜まるんだがあれはどうすりゃいいんだ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:42.16 ID:UeDfCMkp0
- もうモスは行かない
カゴメと日本デルモンテ、福島県産トマト使用せず
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110411/biz11041114080007-n1.htm
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:56.49 ID:z9CFakgI0
- MOSバーガーは政府からポアされます
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:09.87 ID:A6aohZWtO
- あり得ねえわ
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:13.20 ID:UAu5wQZD0
-
見直したぞ、モス!これから今以上に利用させて頂きます。
カゴメとはえらい違いだ。
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:24.79 ID:I1Oy3V470
- これはモスしか行かれないな
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:25.51 ID:DajePo1o0
- ああ、使うんですね
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:47.25 ID:ydDtAE580
- > 福島県内の農家も含め契約の見直しはせず・・・
モスは二度と買わない
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:54.47 ID:dsAkwqyA0
- もうモス食えない
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:10.73 ID:3m06IhT8i
- 妥当なんじゃ
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:27.54 ID:mijiHMEz0
- 最悪、こっそり被爆させるのかよ
二度と食わない
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:38.96 ID:a81L33GL0
- 他の企業もこれやって国産品使ってあげてくれ。このままじゃ日本の農家は消えてしまうよ
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:00.07 ID:iP7zk/L90
- >>12
よし、偉いぞおまえ、俺の分まで食ってくれ
俺はもう逝かないから
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:17.66 ID:UWixQlWP0
- MOXバーガー きたーーーーーーーーー!
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:18.59 ID:E7JiL3dT0
- さようならモスバーガー・・
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:23.56 ID:yust/EN10
- モスはしっかりしてると思ってたのに。
安全かもしれないが、安心できない。
ショックだわ、これ。
カゴメの対応が普通だと思うよ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:27.07 ID:QntmHNRN0
- 1週間に一度検査するから安全なんだからね!こうですか?
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:27.40 ID:EyC1oy0A0
- ふむ、これでもうここに行くことは金輪際無くなったわw
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:39.98 ID:jZ7qxhgBO
- >>16
というかもう小売で売られてるもの全て食えねえな
俺は農家から直接買ってるからいいが
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:45.43 ID:UeDfCMkp0
- ブタのエサみたいなジャンクフード商売のくせに、
ヘルシーだのオシャレだの調子に乗ってんじゃねえよ
手書きの看板とかカワイイ店員にダマされる情弱w
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:52.32 ID:NOhMBidI0
- 西日本九州にしろよ
それでも、ダメなら海外産だ
もう、日本の野菜はすべて何千ベクレルになるぞ
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:17.58 ID:4kNh9wRKP
- 風評被害って凄いな。
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:20.43 ID:dsAkwqyA0
- 子供にストロンチウム食わせて平気な企業なんだな
超見損なったわ、ボケ
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:21.52 ID:lm25vcCr0
- 福島の避難所が食べないものをなぜにw
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:29.16 ID:dU4u9guAO
- モス最低、もう二度と行かない
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:37.04 ID:EI0HkoQQ0
- >>8
そうそう余ったところを狙い打ちにされるんだよな
一色に染めるとほぼ1/2以上はアンパイになるし正直オススメ出来無い
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:39.18 ID:BoLJzepc0
- なるほど こうやって宣伝する方法もあるわけだ
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:41.62 ID:kr1oKZRl0
-
モスは福島産の見直しなしか
もうモスは二度と食べない
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:43.14 ID:Psas2vCd0
- 検査するだけ?
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:43.15 ID:nmZd1ufn0
- さすが月曜の昼下がりは屑ばっかりだなw
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:47.03 ID:e8L7yFws0
- そうそうみんな独自でやったほうがいいよ 各自治体もみんな 朝鮮人の言ってることを信じるほうがバカだっての
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:49.25 ID:DajePo1o0
- マクドナルドの発表マダー!?
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:49.29 ID:9UjRbihb0
- >>8
ドリンクに付いているストローで吸い取る
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:50.95 ID:RB6fs8kj0
- モフモーフサービス
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up78903.jpg
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:55.40 ID:JsQKn4Sb0
- ブルジョワな俺はフレッシュネスに行く
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:56.25 ID:/O6VU87A0
- >>1
モス、やるね
他に独自検査している所はどこだろ
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:56.70 ID:Sh7JtwM50
- モス終わったな
でも他の所も黙ってるだけで普通に使うんだろうな
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:01.06 ID:D3w3l+4L0
- 国が設定している基準値が安全でないことが問題なのだよ
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:24.82 ID:+bG/GIqiO
- >>8
昔の紙パッケには、恥ずかしがらずに堂々と顔つっこんで食べて、的なことがかいてあった
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:29.25 ID:B1POnMqW0
-
週1回ペース?
やる気ね〜だろ。
週6日は危険日だな
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:31.59 ID:x9XX+RYk0
- OK、OK
モスで喰うなってことだな、理解した
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:40.67 ID:/1CGDCICO
- モス食えないって言ってるヤツは、何食うんだい?
保証されてるものなんか何も無いw
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:50.52 ID:iP7zk/L90
- >>19
外食産業も共倒れになるだけ
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:07.45 ID:xEyjh/190
- 自主検査は評価するけど、国の基準値があやしいからな。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:10.41 ID:EyC1oy0A0
- モスは公表してるだけ良心的かもしれんなw
未公表の外食なんざ何使ってやがるか分かりゃしねえ
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:19.91 ID:lEzEsFKN0
- これから食わない奴の数>>>>心意気に惚れて今まで食ってなかったけど食う奴
福島産が格安になるからといって目先の利益にとらわれちゃいかんのう
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:24.01 ID:Ud4yOI3OP
-
さよなら、mosバーガー
君だけは信じてたのに。。。。
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:32.89 ID:hp1hSCFR0
- モスかしてもう汚染されてたの?
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:33.36 ID:EI0HkoQQ0
- >>49
中国産野菜
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:42.14 ID:DajePo1o0
- 食の安全(笑)
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:49.71 ID:1AqDDdGj0
- 牛乳で「混ぜりゃ基準値以下」ってのをやっちゃったから
福島産は絶対買わないようにしてる
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:51.84 ID:u2SiPIkx0
- 俺は毎日行くよモスバーガー
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:58.21 ID:lum6tTR1O
- モスは食わない
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:03.73 ID:nQ83zCf8O
- モスバーガーくそ美味いのになんで変な事するんだ?
今は福島野菜は制限した方がいいだろ。
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:05.63 ID:lm25vcCr0
- ●核分裂させるとできる放射性生成物質(ベータ線やガンマ線を放射する)と半減期
(※後ろに続く数字=原子核内にある陽子と中性子の数の合計で質量数という)
(※半減期が長い程、少しづつしか放射線を放出しない。だから半減期が長いともいえる)
・ランタン140---------1.675日
・モリブデン99--------2.75日
・ヨウ素131-----------8日
・バリウム140--------12.8日
・イットリウム91-----58.5日
・セリウム144-------284.3日
・セシウム134---------2.1年
・ストロンチウム90---29.1年
・セシウム137--------30年
●核分裂しなくてもできる放射性物質と半減期
・コバルト60--------- 5.3年
・プルトニウム239---2万4千年
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:12.96 ID:RHHdwdAn0
- 食わないやつは食わないでいいんじゃね?
一時期に比べりゃ味も戻ったし俺は食うけど。
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:19.10 ID:czn5CTEFO
- せめて「産地に関わらずWHO基準の規制値で独自に対応します」とかなら良かったんだが
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:24.55 ID:rLdGR9EA0
- 公表しただけMOSはマシだな、
今後も食い続けよう。
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:37.32 ID:gQDxz8vO0
- 俺はモスを支持する
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:37.46 ID:qNVv3Zz90
- 食うか食わないかは個人の判断だから
外食産業は東北や北関東産使うのかどうか明らかにしてほしい。
明らかにしない=使ってますという事ということなのかな?
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:38.82 ID:ryZFBzjM0
- 安いから使ってるだけじゃねーの
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:52.94 ID:pxncx5oY0
- 放射性物質の検査って、どうせ抜きとり検査でしょ
危険すぎる
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:55.19 ID:GsZDDx73O
- どっちにしてもオニオンリングは食べるがなww
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:59.64 ID:saqULQNl0
- 偉いなモス
今度食べに行ってやる
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:17.49 ID:fumJXz3T0
- モスは良心的企業。
モスを侮辱する奴は福島県を馬鹿にしてるのか。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:20.43 ID:oAF4CQQkO
- 合理的だな。これは正しいやり方じゃないか?
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:20.54 ID:mVUOAhjv0
- そうそうこうやって産地を明記してくれてたら選択できる
モスは食わないとな
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:32.15 ID:kXv3fjKk0
- モス終わったな
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:32.59 ID:P8r2lnySO
- モスバーガーもう食べない
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:36.60 ID:7xVh58Qa0
- どうして
「検査方法も基準も不明瞭な現状で
汚染されているかもしれない野菜を食べてやること」
が、支援につながると思えるのか不思議で仕方ない。
それくらいなら農家に補償金や再建資金出してあげたり
補償を国に働きかける行動に援助する方が
よっぽど支援になるだろ。
震災支援と原発問題を一緒くたにするなよ。
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:40.28 ID:7X6m3Pfo0
- これはすごいいいニュースじゃないか
福島農家支援したいしモス行ってくるわ
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:50.79 ID:I9QE/wZx0
- やるな。こういうのが自発的に増える事が、消費の向上に繋がると思う。
学校給食も是非検討して欲しいものだ。
自宅で食品の線量が測れたらいいのに。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:56.83 ID:d1jKx9CW0
- 安全なものが食べたいから、モス食べるのに、さよなら〜
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:57.27 ID:UAu5wQZD0
-
西日本の野菜>>東日本の野菜>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>中国産野菜
公表するモスはマシな企業。公表していない外食産業の方が多いのは…
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:00.28 ID:0IQUz/9q0
- ちょっくらモス行ってくる
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:00.54 ID:ouj2m3H20
- もう買わないよ。
マクドナルドより高くても買ってもらうための重要な条件を自ら放棄するとは。
日本の消費者は安全安心のためにならお金をだすってことを間違ってはいけない。
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:06.76 ID:dsAkwqyA0
- >>49
北関東から東北産を食わないのは常識だろw
特に子供はな
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:06.61 ID:GspGQfa/0
- >>19
茨城までなら許したが これは正直ないわ
売るなら毎日全数検査、独自制限に加えて洗う前の放射性物質の数値を公表してくれれば信用するが、そこまでは難しいだろうし。
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:10.62 ID:mDmtKaVB0
- 2000以上から危険と言われましても
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:17.36 ID:f+OZhD1N0
- キッズメニューを廃止すべき
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:21.59 ID:J7dDTvxIO
- 「安全です」←これが風評被害
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:22.14 ID:BET191euO
- これで独自基準として、引き上げ前の基準値採用してれば安心できるけどね
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:32.87 ID:dvUAmxLk0
- お前ら日本人だよな?
【震災支援】オマーン王族系企業、福島被災企業に26億円分の浄水器を発注[04/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1303643410/
もう一度聞くがお前ら日本人だよな?
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:33.07 ID:dzylsAJf0
- >>8
そのためのポテトだろうが
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:39.93 ID:xt9Lg+CQ0
- 流石モスは違うわー
どっかの風評だけ気にする馬鹿企業とは違うわー
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:01.49 ID:wyil9mAt0
- 全数検査しない限りもう食えんよ
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:04.81 ID:gyrGSwLW0
- >出荷制限対象の野菜以外は継続使用する方針を強調した。
1999ベクレル/kgの野菜を食えという事ですね(笑)
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:09.28 ID:uSs0HRbg0
- まぁモスの姿勢が気に食わないからってチョンコリアを利用はしないからな朝鮮人ww
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:10.78 ID:aWUpCk7vO
- 毎日検査しろ
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:35.95 ID:7G6LEJBCO
- 福島のやつらが悪いんだよ
あいつらは自分が食うためなら、古い付き合いの大事なお客様を被曝させてもなんとも思わないクズだ
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:36.52 ID:FpYXE1zj0
- まあ検査と言ってもおそらく暫定基準値に準じたものだろうし
俺もさよならモスバーガーだなw
ドイツの厳しい基準値を採用するなら3食モス食ってもいいくらいだが
100倍も緩めた日本の暫定基準なら半年食っただけで残りの一生分を超える
50年分の被曝だからなwww
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:51.72 ID:4FVi2gaU0
- 消費者の信頼性を得るにはこの方法が一番いい。できれば、検査している
ところと結果を公表するといい。
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:06.12 ID:tjwAHHmn0
- >>91
天才
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:24.86 ID:4kNh9wRKP
- >>77
福島全域が同じ被害ってわけじゃないんだから
出荷できる野菜に関しては今まで通り使う、というのも支援の一つでしょう。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:31.62 ID:Ha8JCPXuO
- モスもう買わない
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:38.44 ID:DR6CUrHR0
- 一分に一回検査しれ
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:44.40 ID:qQ1gkbOn0
- 独自検査の内容がバイトが野菜の近くで空間線量計振り回すようなデタラメなものじゃなければ評価する。
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:46.38 ID:pl8WH4kk0
- モス「福島野菜バーガー^q^」
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:53.59 ID:07otYRLc0
- @週に二回検査する
A国と異なる独自の厳しい基準を設ける
B検査のナマデータも公開する
こんくらいやってはじめて信頼されるとおもう。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:55.80 ID:lWfqNUwT0
- もすもすモスがすきになったと
3回言ってみな!
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:58.47 ID:BVESuwMp0
- 野菜はどうでもいいから、パティを戻せよモスは
なんだよあの冷凍食品みたいな肉は
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:03.39 ID:mT3vZRGS0
-
モス・バーガーって、関東と、関西じゃ、仕入先が違うぞ
こないだ、産地を、店に書いてあった。
たぶん、福島産は、関東のモスバーガーだったはず
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:07.58 ID:pmLWS6li0
- モス好きだったけど、もうダメだ。
さよなら
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:16.72 ID:ReyIAkox0
- モス英断。これからバーガーはモスで買うわ
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:16.93 ID:FYZKJZ9J0
- もっと正確にアピールしないと逆効果だな
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:19.35 ID:U6Olwfc50
-
:::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 無 食 モ i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ い べ ス ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ は。 れ は イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:23.67 ID:u2SiPIkx0
- ナマポにとってモスは高いからなあ〜
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:27.06 ID:nQ83zCf8O
- バカ正直すぎるな。だまってりゃいいのにモスって美味いのになんか失敗するんだよな。不器用なのかな。
バーガー業界では天下をとれるほどダントツで味が美味いだけにもったいない。
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:27.15 ID:w+us2c/E0
- モス一択ですから
夜はモスにすっかな
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:28.21 ID:8q54Xf/J0
- wwwづおうこyxcぐycぅうをぴww
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:43.96 ID:OXW5f39x0
- モス食うと被曝するぞー
よかったなぁおまえら
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:43.93 ID:kTv6OAQEO
- 作りたてを出すのだから「待つのは当たり前」のモスだが、注文を聞くまでカウンターで5分以上待たせるのは違うと思う。
あれ以来モスには行ってない。
ちなみに松任店。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:56.79 ID:WuefqxHgi
- バカだねー
乗り切れると思ってんだろうか
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:01.20 ID:iP7zk/L90
- 毎日検査して以前の基準で使うかどうか決めるというなら俺も絶賛して食いに行くところだが……コレはない
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:06.45 ID:D1xuW+N90
- 日頃「愛国心が〜」「それでも日本人か?」と言う割りに
モスを「危険だから」と喰わない国士さまwwwwwww
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:18.67 ID:5v/IUTbG0
- 国産牛なんて、おまえらの口に入らねえから心配すんな。
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:31.18 ID:GZ0Tllgd0
- >放射性物質についての独自の検査を始めたことを明らかにした。
よっしゃーーー
>福島県内の農家も含め契約の見直しはせず
ぼけっ!
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:32.68 ID:Bik2kWes0
- ごめんね
基準値の説明がされないかぎりそういうのやっても信用できないから
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:35.46 ID:MG0eleOQ0
- モスバーガー終了のお知らせ?
少なくともおれにとっては終了のお知らせだな。
モスは今後2度と利用することはないだろう。
まあ、でも、利用はしないが、
どちらにせよ態度を表明したことについては評価するよ。
他社の外食屋も見習ってほしいね。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:40.63 ID:Kj+ufIaq0
- モスの経営陣は立派だと思うが、
俺はもうモスに行けない…
消費者に絶対安全なものを提供しようとすると、
「風評被害」扱いになる現実はどうしたものか。
東電の役員給与は95%オフでいいから、
福島の農家が廃農しても困らないような経済援助をしてあげてほしい。
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:48.70 ID:ZB3Uvhag0
- MOXバーガーさよなら
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:00.33 ID:dYZrwv8y0
- 放射線が検出されたら使わないならいいけど、
国の基準○○ベクレル内なら二桁や三桁でも検出された福島の野菜を使うならもう駄目だね
地元神奈川だから福島産じゃなくてもやばそうだ
食うなら野菜抜きでオーダーするわ
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:08.34 ID:vSefQF/M0
- 普段食品の安全を・・とか言ってるくせに放射能はスルーとか
こういうときの本性出るな
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:11.74 ID:3QAwP0oI0
- 検査してやるなら素晴らしい試みだな
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:14.64 ID:dQxaotKy0
- これでモス終わったとか、食えないとか言ってる奴
事故以来外食一切してないの?
他は何も言わずに安く福島産買い叩いて使ってるぞw
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:16.47 ID:N+T6A7Ft0
- 全数検査でないと意味なし
畑に均一に降ってくるんじゃなくてムラがあるんだからさぁ
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:29.76 ID:UeDfCMkp0
-
http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/
おいおい、福島使ってねーじゃんwww
パフォーマンスかよ
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:38.18 ID:saqULQNl0
- モスは値段設定が高いから、
風評に流され安い階層の人は最初から来ないとの決断だろう。
マクドナルドでは無理だろうな、この英断は。
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:42.81 ID:DfqqMQm20
- こんな時期がこれから続くのに野菜取ってる時点でアホだわ・・・
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:45.59 ID:ZN9++26J0
- 関東のファーストフードはどこもかしこもやばくなったなw
まあそのうちそれが名古屋、京都、大阪、最後には福岡まで波及する
日本オワタ
半年後にはどこの海産もやばくなる
東電が海に放射線物質垂れ流し続けているせいでな
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:55.87 ID:akmhG2I60
- モス終わったな。しかも完全に。
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:02.66 ID:UAu5wQZD0
-
全数検査とかおっしゃってる方々、中国野菜はスルーですか?
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:08.06 ID:cb6IfXpr0
- 何を検査しようというのだろう?
国の暫定基準を超えていないかどうか?
だとしたらゴメンこうむるな。
独自の基準を打ち出して〜以下のものに限り提供、とかやって欲しかったが、
これではモスは当分食えないな。
ちなみに、測定した結果を「基準以下」や「基準以上」でなく、
測定値を見せれば多少は見直してもいいと思っている。
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:11.66 ID:I9QE/wZx0
- よけいな推論を呼ぶだけだから、検査値を公表すればいいだけだよ。
(暫定基準か、WHOかで全然違ってくるし)
中国野菜は論外だな。
実は薬害の方が確実に体に悪い。
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:15.63 ID:23jrAg5v0
- なんとなくモスのいいたいことはわかる。
おれはモスを信じて食うぜ。
福島でもダメなもんはダメ、オーケーなもんはオーケー。
国は信じれないがモスなら信じてみてもいい。
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:21.42 ID:NOhMBidI0
- >国内農家をなるべく支援したい」(三原美彦執行役員)として
福島県内の農家も含め契約の見直しはせず
農家の生活>国民の生命
客が被爆しようが農家第一なんだな
さようなら〜〜〜〜〜〜〜〜モスバーガー馬鹿野郎
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:23.72 ID:oNd6M30LO
- 正直に言っていいことと悪いことがある
モス残念
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:24.07 ID:czn5CTEFO
- 安全だー風評だーとお題目を唱えて汚染野菜を流通させるより
表土の削り取りなどの汚染軽減策を大々的に施す方が先でしょうに
本末転倒もいいとこ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:32.95 ID:JVAi38p90
- >検査は週1回ペース
今現在発生してる放射能のチェックでこれは無いでしょ
逆にあからさまに見過ごしますって言ってるように見えるわ
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:50.52 ID:MbTJq1aB0
- >>130
そうそう。けっきょく利権
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:52.83 ID:Zx0cOp/1O
- ぶっちゃけ中国産よりかはマシ
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:56.88 ID:0CbaWkAY0
- モスバーガー好きだから応援したい。
でもちゃんと検査結果やらは包み隠さず公表してほしい。
あ。マクドナルドさんはどうでもいいですwww
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:01.73 ID:mn3UVvKB0
- 俺もモス応援
検査は精密におねがいします
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:06.49 ID:GspGQfa/0
- >>101
その出荷できる基準が信用できないと思ってる人が多いから「風評被害」が起きてるんだろ
まぁ、モスは理解していないようだから残念ながら不買するしか無い
>>109
マクドナルドにしろ、ロッテリアにしろサンドイッチの野菜は現地調達が多いから公表していない他はもっと不安。
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:07.91 ID:coJ3Hpad0
- モス愛してる
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:08.71 ID:+YcdxlBt0
- 産地応援なら買い取って廃棄してやれよ。
暫定基準クリアしたとしてもりっぱな汚染野菜だ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:10.89 ID:Bik2kWes0
- >>132
あたりまえじゃん
偽装されてないかぎりほとんど西日本産食ってる
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:14.04 ID:RzKvAt6i0
- おまえら見損なった。
俺はずっとモスを食うぞ。
俺んちは九州だけどな。
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:14.96 ID:U6Olwfc50
- トンキン
/ \ 福島県人 おい福島やろう、
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; 汚染野菜を全国にまき散らしやがって
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; サッサと、農業を廃業しろ!
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:31.62 ID:r/y2l9qOO
- 平日昼に2chやってるような社会のゴミが、放射能が怖くて行かない?
笑わせてくれるねw
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:34.96 ID:epzYsUVS0
- 支援するのは結構だが、
それを客に押し付けようとは・・・・
”ただちに”健康被害がないからって調子にのりすぎ。
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:35.87 ID:DR6CUrHR0
-
昼何にするーー?
MOXでいいんじゃね?
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:35.85 ID:gycmrrjPO
- 二度とモス食べない。恐ろしいわ。
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:43.50 ID:crJEE0u60
- 一瞬安全かのように思わされる記事だね。
単に検査すると言っただけで、汚染されてるものを出さないとは言ってない
まぁ、モスの上層部とか絶対食べないだろう
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:44.72 ID:wJcRGO1HO
- マックはまだ平気?
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:48.51 ID:Fy4tYu2y0
- 基準値の提示無しに使用するということは
政府の基準に従っていると見ていい。残念だ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:53.63 ID:pdX6kYV10
- モスオワタ
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:53.69 ID:4AwGdUkHO
- モスはチキンもポテトも中国産だから食べません。
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:01.19 ID:pTpcyuRy0
- >>155
九州にモス無いじゃん
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:09.73 ID:33FEWw3wO
- >>8
しるしるみしる
ではスプーンを借りて最後まで堪能しると
社長がいってますんた。
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:17.57 ID:mvLqukZs0
- モスバーガー美味しかったよ
さようなら
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:18.47 ID:KDSBFr770
- 内部被爆の怖さを軽視しすぎ
こんな会社のバーガーは食っちゃいかんだろ
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:19.23 ID:ZN9++26J0
- 福島の野菜を検査するとは一言も言っていない
大量に来る全国の野菜で福島の野菜は検査しないでスルーで
関西の野菜だけ検査とかも有り得る
来る野菜を産地別に検査しますといわない限り信用ならない
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:31.38 ID:OVY1fdSw0
- 週一回なら不安だろ
全数チェックぐらいなら多少安心するがな
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:35.67 ID:49IcSe3wO
- 英断だと思うが、この判断は経営的に吉とでるか凶とでるか・・・
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:37.74 ID:wP4By+p+0
- >>8
昔その疑問に答えるスレがあった
たれをこぼさずに食べる方法
でもまったく意味がわからなくてすげえ炎上してた
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:38.25 ID:XjdtO8q4O
- 実際に野菜から放射能でてゎのに風評なの?
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:43.56 ID:4/Yp12mw0
- そうか。
福島と心中するんだな。
つぶれたら、東北の支援もできなくなるわけだが…
さよなら。
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:46.13 ID:AzAt6bXc0
- まあ独自検査は良いことだね
公的検査は穴があってかなりすり抜けてると思われる
国産肉もやばそうだけど、国産使ってないのかな
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:48.51 ID:QgWPG3eAO
- >>1
どこの野菜使おうが自由だけど、俺はモス食べるのやめた
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:53.74 ID:KG97KAB40
- モスおわた・・・・
もう二度といかない
安心安全のマクナルに行こうっと
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:54.14 ID:GZ0Tllgd0
-
もうモスでは食わない。マクドナルドにする。
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:12:55.82 ID:TPzz04fu0
- 独自検査をするにしても、国の暫定基準値をそのまま使うんだとしたら意味が無いな
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:02.57 ID:/NmNMNt6O
- 潔くていい
あとは消費者判断だな
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:08.05 ID:wVKEOgDk0
- 普通の毒と違うんだぞ。アホかっての。
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:16.52 ID:wbwN1N9oO
- 中国産野菜よりいいだろ
中国産は直ちに影響がでる事がある
福島産食わないとかいってるやつは外食もしないし毎日自家栽培品しか食わないやつなんだろ?
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:24.87 ID:KhYayCRI0
- 偉いね。
検査は毎日やって、土壌回復にも力入れて欲しい。
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:27.96 ID:zLKeJmLp0
- みんなで頑張れば怖くないってやつというか、精神論というやつか。
放射性物質はそんなもので解決しないのにな。
内部被爆して、累積したらアウトなのにな。
まったく強欲企業はひどいわ。
疑わしい野菜をギリギリ基準値無いだから使ってもOKなのか、
本音は材料費が安いから使いたいのか、
基準値を超えてたら本当に材料として使わないのか
外食って謎だよな。
どうせ、自然界に存在しない元素を自分で食わなきゃいいと思ってるのだろうよ。
カビが生えた米を平気で流通させるし、日本人は中国人なみで信用ならん。
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:47.89 ID:saqULQNl0
- >>169
お前ら風評に流されやすい低所得低学歴層が大好きな外食産業は、産地などイチイチ公表しないw
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:16.99 ID:rlSkvahD0
- 独自調査って、どれくらい汚染されてたらアウトなんだ?
政府の基準である1kgあたり2000ベクレルまではOK?
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:20.64 ID:AtIYE1ZW0
- モスの買い占め厨は非難しないwww
存分に俺の分まで食ってくれwww
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:23.14 ID:oqNIpgrPO
- モスに限らずBSEのときと違って大甘よね。
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:27.15 ID:u2SiPIkx0
- ちょっとみなさん放射能にビビリすぎw
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:27.06 ID:vAOPg64fO
- 人体に問題ないレベルと分かっていれば問題無し。
中国の素性の知れないものよりよっぽどマシ。
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:29.82 ID:zBq5Wh8y0
- モスは国や生産者の測定値は信用できませんよと言ってるわけ 当然ですね
でもモスが測った結果を信用できるかは別問題
測定値がひどかった→使ってほしければ安くてねと農家に迫る→消費者には測定結果大丈夫で〜すといっとけばOK
こういうこともあるかもね
結局、消費者が測定できるようにしないと風評被害は収まらいないと思う
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:44.54 ID:QYjK6zml0
- モスも落ちたもんだな。 20年の付き合いだったが、今日でお別れだ。
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:48.00 ID:RV9P8Du/0
- 契約栽培の危うさで、独自に検査しないと基準値以上のものも掴まされちゃうんだよ
今でも契約農家からの購入をウリにしている飲食店は、無検査で届いているから
危ない
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:07.02 ID:U6Olwfc50
- 各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染が有ると言う事は、既に、体内には多量の放射能物質が蓄積されて居る。
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:25.97 ID:CO9zJKmn0
- > モスはもう食べない
どんだけビビりなんだよwww どこぞの民主党議員の
「カルトじゃありません」と変わんねえレベルだって分かってんの?
放射線被ばくの早見図
ttp://www.nirs.go.jp/data/pdf/hayamizu/j/0407-hi.pdf
ほうれん草:たとえば2,000ベクレル/kgのほうれん草を毎日50g
一ヶ月間食べ続けた→0.07mSv
モス、GJ!!!
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:28.90 ID:a58LMnBj0
- >>91
ポテト食いたくなってきた
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:33.18 ID:MG0eleOQ0
- >>141
そうそう。
「安全ですから!!黙って食べて下さい!!」
って態度じゃだめだよね。
安全かどうかなんて最終的には消費者自身が
自己責任で判断するべきことなんだから。
供給側は判断材料をきちんと消費者に提供することが重要。
それをまずやってほしいね。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:35.15 ID:ZN9++26J0
- 〜よりまし、チェルノブイリよりまし
どっちも駄目だって結論に行きつかない奴が民主党選んで死亡するんですねw
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:35.29 ID:lAU2ChT60
- これは正しいだろ。
てか、本気でおまえら食品の放射線量とか気にしてんのか?
逃げろ厨とか汚染厨とか、精神障害者が大量にあぶり出しって感じだな。
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:37.44 ID:bcKnMxmm0
- 高くてほとんど行けないのにもう行かねって書いてるビビリ情弱笑えるw
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:41.96 ID:d1jKx9CW0
- >>109
まだ逆なら分かるけど(でもそれでもやめとけとは思う)
関東の人間は少しづつ空気や水や食べ物で被爆してる。
そこに、少しでも汚染された物を食べると、年間では許容量を超えてしまう
うちは茨城だから、東京よりそこは深刻。
会津も汚染された野菜がでたから、もう福島はどこもダメでしよ
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:54.83 ID:q9ESMiktO
- >>122
まあネトウヨなどそんなもの。
ネット普及する以前から国粋主義者である俺から見ても
まだ左翼活動家の方が人としての気概あり。
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:57.93 ID:F5B1RrMT0
- モスはたまに食いたくなるから頑張ってもらいたい
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:58.38 ID:ZFUUkiHx0
- 近所のモスバーガーが無くなって困っている
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:03.58 ID:1yQSepWf0
- もうドムドムバーガーしか選択肢が無い・・・・
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:07.76 ID:BVESuwMp0
- でも、福島県産の野菜は使わないとかいったら、
国から怒られちゃうんだろ?
難しいところだわな
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:08.37 ID:etd27m7OQ
- 福島産なんて使うのが信じられんわ
しがらみや人情とか無関係の消費者の俺からすると、もうモスバーガー食べることはないだろうな
たまたまこのニュースみかけただけで変更のニュースを見つけるかどうかわからない
モスはダメという俺のきっぱりとした決定ははっきりしたニュースが目に止まるまで替わらないだろう
関東以北の食品メーカーの商品は事故前のものを大量に買いだめした
事故以後の関東の放射能汚染水道水をつかった食品を口にするつもりはない
関東の人体実験が終わったころに考える
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:13.78 ID:WOonYoYO0
- 九州はセーフ
北海道の玉ねぎくらいか
これなら大丈夫かな
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:17.33 ID:x0ILPKAbO
- 偉いと思う。でも行けない。@宮城県人
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:26.04 ID:yMUSspinO
- 安心安全と言われても、福島県産は食べたくないし、実際買ってない。
福島県民だけど。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:30.36 ID:8SXawrQ7P
- 自作のガイガーカウンターあててみようw
店内で。
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:33.39 ID:MbTJq1aB0
- >>186
風評っていう奴が風評
他の絶対やってるだろ、な店のひとつにモスが加わっただけ。
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:44.54 ID:GspGQfa/0
- >>194
食品、もとい野菜、水を計測できる機器は数千万するらしいから個人では無理だろうな。
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:47.60 ID:pxncx5oY0
- みんな自分の身体を賭けたギャンブルが好きなんだなぁ
俺は嫌だ。
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:48.78 ID:5v/IUTbG0
- mosで食わないって奴、貧乏なだけじゃね?
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:49.53 ID:ui239YmC0
- >>23 宮城あたり使ってりゃ、、、
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:17.46 ID:neZJSkug0
- もうモスは食えなくなったってことか
好きだったから残念だ
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:18.28 ID:wVKEOgDk0
- >>185↓
<丶`∀´>b日本人は中国人なみで信用ならん。
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:30.51 ID:saqULQNl0
- >>213
猿でもわかるように言うと。
低学歴低所得層が大好きな安い外食は、産地などイチイチ公表しないってこと。
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:36.52 ID:77m3sRG0P
- 595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって
野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内
日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:44.49 ID:OLEBWMf10
- 全然問題ないレベルでも異常な警戒してるアホしかいないな
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:46.26 ID:7xVh58Qa0
- >>101
県外ですら検出されているところが続出しているのに
福島全域が同じ被害じゃない、とどうして言い切れるの?
判断基準も判断方法も曖昧なままなのに。
曖昧なまま流通するから怖いんだよ。
危ないかどうかよくわからないものは避ける、ってのは当然の行動でしょ。
それを「風評被害」と名づけ
「風評被害」に対する購買行動を「支援」と名づけた瞬間
買わない選択肢をした消費者は悪者にされちゃうんだよね。
使う使わないはモスの勝手だが
この風潮だけはどうにかしてくれと思う。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:50.11 ID:b0SlPBw+0
- これはいい対応。
一品多く頼んだる。
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:51.66 ID:GZ0Tllgd0
-
お前ら、たかじんの番組で、基準値程度の放射能はむしろ体にいい、って言ってたぞ。
福島産をもりもり食ってるやつが勝ち組じゃねえの?
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:52.70 ID:WptyUoFYO
- モスバーガーよりサブウェイのが野菜つかってるけど
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:56.21 ID:bAcRp6oI0
- こんな検査なんてアテにならないかもな
中国産だけではなく福島産もだから無理
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:02.24 ID:QntmHNRN0
- >>134
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:03.94 ID:vjg8O7TO0
- まったく冗談じゃねーぜ
うちの子供にはモス禁止を通達する
- 230 : :2011/04/25(月) 14:18:13.95 ID:zv6n7TSf0
-
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:15.09 ID:hwpFqaX00
- これは酷い。悪いがモスは控える。
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:18.59 ID:U6Olwfc50
- ちなみに原発事故で今も悩まされているウクライナにおける野菜のセシウム
基準値は40だそうです日本では肉・魚もセシウムは500が基準値ですが
、ウクライナでは、肉200、魚150です。NHKかなんかの動画で、魚を食
べるウクライナの子どもに37ベクレル以上食べさせるなというシーンがあ
りましたが、魚150を4で割ると、37.5となります。つまり、子ども
は4で割るのがいいのかな?このへんのところはどうなのだろう?まあ、乳
幼児だともっと低い数字がいいのかな・・・からだの体積で考えるとね。そ
ういえば、東日本の話であるが、父兄が学校の給食に持ち込みを認めてくだ
さいと教育委員会に言おうと話をしていたらそういうことをするのはモンス
ターペアレントでクレーマーだという意見も多多見られた。
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:24.66 ID:EqWKvphlO
- >>8
ポテトにつけて食べる
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:29.55 ID:H61eSSDl0
- >>173
なつかしいw
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:30.40 ID:crJEE0u60
- 赤信号みんなで渡れば怖くない的な
この今の日本の状況どうなの?
暫定基準値なんか本来の世界標準の100倍とかなのに。
本来なら福島産だけじゃなく関東産も全部アウトにして、
関西とか九州の農家を国をあげて守る対策を立ててなきゃいけない段階。
福島復興とか正義感に目を奪われてる場合じゃない。
諦めるとこは諦めていかないと。
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:35.67 ID:bcKnMxmm0
- >>223
情弱w
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:39.14 ID:dzylsAJf0
- >>173
おいおい知らないのかよ・・・ まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを
重ね、 くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が 出るように(反対側から)持って
手前に回す、ぴったりにだ。 するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。 これで
絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:46.62 ID:DajePo1o0
- レタスとキャベツは殆ど茨城か千葉か
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:47.33 ID:ZN9++26J0
- 関東(というか東京)が風評被害でやばいから必死にマスコミは風評風評って
言っているに過ぎない
これが関西やカイワレだったらフルボッコにしていた癖にw
逆に必死になるほどやばい状況であるって事
だって福島20Km圏内はゆるゆるの基準値すらオーバーしているんだぜ?
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:48.41 ID:6b+vrSMZO
- 高くて危険な放射能ハンバーガーとか誰が買うんだよ
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:52.22 ID:Z8duHTpk0
- 基準って20ミリシーベルト準拠でしょ?
それに福島産使うならたとえ基準を満たしていても
放射性物質の汚染を受けた食品を使いますという宣言だから
どういう検査をしてどういう値が出たのか毎日発表しないと駄目でしょ。
ヨウ素
セシウム
ストロンチウム
プルトニウム
ゼロならゼロでいいが、ゼロでしたとちゃんと公表すべき。
まさか、ヨウ素だけですとか、政府みたいに全てヨウ素の値に換算しましたとか
余計な加工をするなよな。
そこまでやってくれなきゃ、永遠にさよならだぞ、モス。
消費者をなめんなよ。
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:18:56.12 ID:XKA4uGUY0
- 何をもって安全とするのかを明確にしていただかないと、モスに行くことはやめて
しまう事になります。
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:02.25 ID:4+4ssknF0
- モスに行くが野菜は抜いてもらってる
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:08.33 ID:zbjqqN3s0
- まとめると
検査は一週間に一回しか行わず
当然全数検査ではない
政府の決めた安全基準に従い、出荷制限されてないものは福島産でも使う、と
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:15.87 ID:ZB3Uvhag0
- >>184
どっちも選びたくねぇよw
二元論で語るアホはどうしようもないな。
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:18.59 ID:wXNrZHFc0
- 東北以外の産地のものと思って仕入れても産地偽装に遭う可能性もあるんだから、モスの独自検査というのは評価できるんじゃないの?
福島県産を使わないっていう企業でも、検査をしていなければもっと不安でしょ。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:42.39 ID:3JR+NN+j0
- ニュートロンバーガーとかハイドロジェンコークカッコイイ!!
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:44.06 ID:AtIYE1ZW0
-
ソースとして濃縮するトマトもふぐすま産でつか?
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:47.42 ID:SyG6PJB/0
- >>154
「偽装されてない限り」ってどうやって産地偽装を見抜くんだ?
俺はもう不信の塊になってて、外国産(中華のぞく)と確信できる物、
原理的に原発爆発以降収穫できない物、東日本には育たない物しか買えない状態だよ。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:52.84 ID:ud3Xw5Qa0
- 客の安心安全はガン無視かよ
横浜?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303680914/266
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:52.71 ID:pGAIOVxn0
- ここ数年利用してないからいいや
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:53.81 ID:oscz0o0h0
-
『モスバーガー美味しかったけど… さようなら…』
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:57.23 ID:XyJChgvP0
- さようならモスバーガーくたばっちまえ
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:57.36 ID:DmLyPyN80
- モスバーガーは日本のハンバーガーで
駅前の立地を選ばない作戦も好きだったけど
民主党が決めた被爆限度量新基準値を採用するなら
もう食えねえよ…
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:59.35 ID:db8LL3Cx0
- モスがこんなことして大丈夫なのか?
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:03.54 ID:lAU2ChT60
- 食わないとか言ってる連中が本気だとしたら、完全に集団ヒステリーの様相だな。
まあ、災害があると精神障害者が病状悪化させるんだろうなあ。。。
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:04.94 ID:H4Y61boBP
- もう買わない
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:10.71 ID:WGwwqq0UP
- >>1
その独自検査って具体的に?
基準値は今回の緩和された改訂版?
従来の引き上げ前のちゃんとした厳しい方?
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:14.65 ID:0phGe7uYO
- 割り切ってたまに食べる。わからないより、使うと宣言してくれるほうが良心的
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:17.80 ID:PPouDskQP
- これ、チャンスなんだから毎日やれよ。
そうしたら客はもっと信用すんだし。
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:28.82 ID:GlTuQr7b0
- 問題は、基準をどこに置くかだな
今の国の暫定基準値では子どもに食わすのは躊躇するだろ
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:30.86 ID:G4sL04Y90
- さすがモス
自分はもう食べないけどどんどんやったれ
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:44.75 ID:pKjDmvCEO
- 放射線は気にしまくるうちのオヤジは運動不足でメタボのヘビースモーカー
まずはカラダ動かして普通の体形になって禁煙しろっつーの
ま、モスに行ったらとびきりチーズ注文するか…
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:52.29 ID:kXv3fjKk0
- 外食に関して言うと
福島産を使ってますって宣言してる店で
どれが福島産かを調べて、それを避けるのが一番確実ではあるな
なにも書いてない店が一番怖いわ
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:02.06 ID:sbCbxxVw0
- わざわざ食べることもない
他に選択肢はいくらでもある
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:02.39 ID:+zjC+9k20
- 買ってあげるのは偉いと思うが、客に出すなよ・・・
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:07.22 ID:crJEE0u60
- >>249
それぐらいでいいんだよ、本来。
みんな自然といつの間にか慣らされてる。
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:18.25 ID:eVK5UMfo0
- 2000ベクレルの野菜使用のモスバーガー、テラベクレルウマスwwwww
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:22.86 ID:4+4ssknF0
- >>236
お前は脳弱だよ
ゴミクズ
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:23.86 ID:UWixQlWP0
- チキンナゲット 5コ入 290円 ソースは別売りです。
そ、そんな・・・・ナゲットのソースにまで金を取るとか!
こんなの買うやつって、どこのセレブだよ。
これを買ってるやつみたら、(あ、昨日のtotoBIGで一等当てたな?)
と思っちゃうよ。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:26.97 ID:OiXkPLYD0
- 死ぬまでに一回食べてみたかったけど
食べたら死ぬなら食べない
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:27.77 ID:FGQ/NCxT0
- MOSの対応は評価できるな。
MOSを買うよ。
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:27.78 ID:jQ6myz360
- 無理やり放射能を食べさせるより、放射能漏れと水質と土壌の改善を早くしろよと
一体、何ヶ月経ったら放射能漏れが収まるのだ
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:31.12 ID:RBGj1G9QO
- 毒野菜使うのなら値引き販売しろ!
定価なら買わないし食わないぞ!
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:36.13 ID:Z8duHTpk0
- まさかガイガーカウンター当てただけの検査じゃないでしょうね。
アルファー線なんて紙一枚で透過できないので
もし、チェルノブイリであったようにセシウムの根からの吸収によって
葉に付着する以外の汚染があったらガイガーカウンターだけじゃ検出できませんよ。
素人考えで検査とかで消費者を危険に晒さないでね。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:43.32 ID:4kNh9wRKP
- >>151
そうすると何も食べれなくなってしまうと思うのだが。
>>223
危険だという根拠が無いものを危険だというのは風評被害でしょう。
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:44.71 ID:ydDtAE580
- モスに限らず今後外食は危ないな
家庭の料理が一番安全
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:45.39 ID:FpYXE1zj0
- 政府が野菜を測定するときに洗ってはいけないのに洗って測定したり
おかしなことをいっぱいやってるから検査自体全く信用できないな。
基準が暫定値やらで100倍緩和され、更に洗って10分の1になってるから
最悪元の基準の1000倍の放射能を食らうことになるしな。
調理する人間が充分野菜を洗浄するとは限らないし洗浄水を流水では
なくて溜め水を使っていたらさらに酷いことに。そういった危険性を
排除する為に洗わないで測定するルールになってるのに政府は数値を
小さく見せようとして徹底的にとぼけてるからな。
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:50.71 ID:+tUk2Vyo0
- 独自検査(笑)
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:52.70 ID:qQ1gkbOn0
- >>8
レロレロしてるけど
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:54.64 ID:FsBpEAdn0
- 福島市民だって食べないって言ってるものを・・・
1時間で公園使えなくなるような地域で育つ食べ物を・・・
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:55.47 ID:x9XX+RYk0
- >>273
崩壊しきるまで収まらないよ
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:03.02 ID:smL/wsqW0
- >>1
> 検査は週1回ペースで実施
ああ、これじゃあ駄目ぽいな…
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:12.89 ID:4fSTi3xW0
- 今日はモスを食べましょうって事ですね。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:28.20 ID:ZB3Uvhag0
-
新たな差別利権<汚染野菜
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:28.81 ID:lAU2ChT60
- >>249
ふつうにキチガイだな。潔癖症とか神経症のレベルだ。
放射線気にするより、精神科受診したほうが良いぞ。
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:29.49 ID:wRo94Mh10
- >そうしたら客はもっと信用すんだし。
雪印を常用・・既に信用は無い
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:35.82 ID:zTxcBHHG0
- 今までありがとうございました
さようならモスチーズ
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:38.86 ID:rUNXUdWRO
- >>9
モスバーガーって野菜の安全や品質にこだわるイメージがあったけど違ったみたいで残念だ。
モスバーガーメニューも豊富で好きだったけどもう行かない。
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:47.64 ID:SAfyJP6C0
- 使うのはモスの自由
食う食わないはオレらの自由
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:49.36 ID:3/hZdIGn0
- >>223
おまえがおもう曖昧じゃない方法と曖昧じゃない基準をハッキリ教えてくれ
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:55.60 ID:0Hdlm8bN0
- 検査するのはいいんだが、「国内農家をなるべく支援したい」って
コメントを残すのが間違い。これじゃ安全は二の次だって言ってるようなもん
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:00.88 ID:ZyGa6gGU0
- 店の入り口にレタスやトマトの仕入れ先は表示してあるけど、
これは工場で作るソース等の材料の話?
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:08.77 ID:2bAuXW+s0
- モスではフィッシュバーガー以外食ってない
それ以外は味落ちたし
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:19.77 ID:sTONsCYI0
- 週1の検査じゃモス食べられないわ
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:20.97 ID:GspGQfa/0
- >>225
3週間前からあの番組は
・原子力は体にいい
・東京電力は悪いが政府にも問題アリ
に急転換したんでそれまでの放送をどう説明するのか今後楽しみなんだがw
圧力掛かったんだろうね。
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:24.19 ID:88dwuZ0n0
- モスなら食べる、マックならやめとく
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:40.24 ID:Qxlfh6jG0
- 福島の野菜だけしか使わないって話ではない気がするが
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:42.25 ID:CSo5N2820
- ちゃんと検査するんであれば、政府対応よりもかえって安心なような気がする。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:48.72 ID:bFJd0V750
-
復興の為積極的にモス食うぜ
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:55.69 ID:0JMfxxSH0
- モスの対応は偽善だろ
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:57.75 ID:Zx0cOp/1O
- つーかジャンクに健康や安全を求める低脳っぷり
これぞν速クオリティ!
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:07.59 ID:5ZOnZIMBO
- 1ジャンクフードチェーンを信じてるとか応援するとか…
気にしないなら初めから福島産野菜食えよ
こういう広報の発表真に受けて
モスは消費者や生産者のことを親身になって考えてくれるんだ
って騙される単細胞なんだろうな
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:14.29 ID:lXNOiAUo0
- 立派なことだな!
こっそり入れてるより遙かにマシ。
俺はモスは当分食わないけどwww
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:16.07 ID:dyr6PsYg0
- >>4
逆じゃね?
こんな発表する方がモス離れを招くと思うよ
それを覚悟で国内農家を支援しようってんだろう
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:18.01 ID:Y0vleG9H0
- ちょっとモス行ってくる
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:32.64 ID:PPouDskQP
- 基準も国の基準を鵜呑みしないで厳しく独自にやって
検査結果は店舗等で公開すればいい前例になるのに。
モス好きだから、もっと頑張って欲しいわ。
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:36.10 ID:x9XX+RYk0
- >>298
つまりロシアンルーレットってことだ
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:42.86 ID:aU1qVlqp0
- >>8
今から食べようとしている隣の席の見知らぬ人に
「ソールどうぞ」とかけてあげる。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:44.19 ID:Z8duHTpk0
- これからはヨウ素だけでなくセシウム汚染に気をつけなければならない段階に入っている。
セシウムは土壌に染み込み水溶性のものは、有機物、とくに農薬等の物質と結合しやすいので
根からの吸収がはじまる。これはチェルノブイリでも起ったことで、ヨウ素なら洗ったり煮出したりである程度減少させることは可能だが(ゼロにはできない)
セシウムの測定までちゃんと分析器に掛けて専門機関に依頼しないと
消費者をミスリードすることになるよ。
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:45.51 ID:kUUU6r6V0
- 昼に友達二人とファミレスに行ったとき
混んでたから名前書いてもらって待ってたら
暫くして「三名様でお待ちのフ、フリーザ様〜」って呼ばれて
小声で「こういうの書く奴必ずいるよな」って言ったら、
友達がいきなり
「さぁ!行きますよ!ザーボンさん、ドドリアさん!!」
って立ち上がった。
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:45.76 ID:DmLyPyN80
- >>273
災害から50日間経過して
未だ被災者が体育館で寝泊まりしてる先進国は
日本以外に存在しない
今の日本は明らかに中国旧ロシア以下
蛇口から口蹄疫で腐った牛の血が出てくるって報道された
ソウルには負けるが
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:48.23 ID:m39vQzZtO
- 福島県民としては本当にありがたい
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:56.85 ID:psyh2vqO0
- 外食産業なんて、どこもどんな野菜使ってるか、わからないのに、
あえて、
「人体には影響ないレベルの放射能つきの野菜」を使う店のものなんて、
食わずに済むなら食わない選択をするのは当然だろ。
バカじゃないの?
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:57.08 ID:XWkmXrDE0
- 全数を検査するって無理なの?
ガイカウンターかざして検出できんの?
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:08.98 ID:foGBFLnO0
- 別に子供以外は大丈夫だろ。
アホくさ
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:09.38 ID:w+us2c/E0
- いいえ
ただ単においしいからです
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:12.93 ID:d8q5axHF0
- >>21
やめれ
洒落にならん
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:13.40 ID:G4sL04Y90
- 独自調査がただの目視でもいいわけだよね?
独自だしw
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:22.06 ID:rUNXUdWRO
- >>9
福島農家的な心情だと、逆にカゴメとデルモンテを風評被害で訴える勢いとかかな?
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:22.78 ID:42KEKnn8P
- 偽善で潰れるのかモスは・・・・。
二度と利用しないよ、さよなライオン。
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:25.79 ID:zRX1K2rp0
- モスとかのジャンクフード食ってる時点で健康によくないから気にすんなよw
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:25.69 ID:T3W8fTfcO
- 「被曝したものなんか例え検査されてたって喰えるか!」ってお前らは言ってるわけか
んじゃお前ら国内産の農産物一切喰うなよ
国内産のもので放射性物質かぶってないのなんてねえから。
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:26.77 ID:uKCexPFf0
- もうモスには行けないな。
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:28.40 ID:Ruo+rGyU0
- ああ、モス終了のお知らせか。
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:30.02 ID:xXKoD+yf0
- モスGJ。ロースカツバーガー食いまくったる
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:42.29 ID:MbTJq1aB0
- こうやってじわじわ二極化が進むんだね。
やばいと思ってる人は、もうほとんど外食なんかしてないでしょ。
私は産地を選んでずっと自炊を続けてる。偽装されたらアウトだけどね。
モスは年に2回くらい行ってたけど、もう行かない。どっちにしろそんなにおいしくなかったし。
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:49.13 ID:MzjVi8t4O
- 食べないに越したことはない
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:50.72 ID:ZERxIsOQP
- 偉い。食ってやる。
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:25:54.90 ID:3LulAG9h0
- こんなこと言うと嫌なやつだと思われそうだが、ファーストフード食う人は放射性物質より
肥満の心配した方がいいと思う。
おそらく放射線の1万倍以上は、肥満の方が有害で病気と関係ある。
- 331 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 14:25:55.78 ID:2vuAujgZ0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:10.74 ID:KDSBFr770
- 福島支援によるイメージアップ効果を狙ったなら、完全に裏目だな
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:15.51 ID:coTRHg070
- すべての検査数値を公表するなら良いけど
どうせ国内暫定基準(笑)を下回ったかどうかした
公表しないんだろ?それならさようならとしか
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:24.53 ID:SAfyJP6C0
- だいたい政府や東電の連中の家族は福島産なんか一切食っとらんだろ
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:28.69 ID:pl8WH4kk0
- 放 射 能 モ ス バ ー ガ ー 不 買 決 定
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:29.87 ID:En6raW5o0
- 問題は国の基準よりも下だから安全ということではなく、
今まで検出されなかった物質が入ってるという事実一点のみ。
人間の三大欲でもある食欲は、
精神の安定があってこその至福。
つまり疑心暗鬼に囚われない食事を人は求めたいわけで。
外食産業という「サービスを提供」するところが、
それを理解出来ないとは。
早く小沢氏に交代しろ。無能人間は全て消えろ。
以上
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:43.29 ID:BnG4cTK/0
- モスは・・・
モウけっこう
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:44.90 ID:uvcuWFmj0
- 具体的な検査基準も出さないで自ら風評被害を拡大させてるわ。
もしかしたら風評どころか実害かもしれんが。
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:47.66 ID:lAU2ChT60
- まあ食わないって言ってる連中が精神障害者で
モスの経営陣や客は健常者ってことだろ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:48.24 ID:AAOiDZ1h0
- 気にしてアレ食えないこれも食えないって言ってると「じゃあ食えるもん限られちゃうじゃんwww」
って苦笑いされるけど、まさに事実マトモに食える物なんか限られてるのが現実だろ
今まで通りなんでも食べれなきゃおかしいという感覚が異常なんだよ
一見変わらない日常が流れてるから自覚のある奴が少ないが、
水も食料も問題なく食えるものは限られててる非常事態だよ今は
常識が変わってしまった事を早い段階で自覚した奴が生き残る
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:52.38 ID:ab4o0xWV0
- お前ら使わないって言うと、それはそれで叩くんだろ?
どうすりゃ満足なんだよw
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:58.33 ID:l0NMMNr90
- モス好きだったのになぁ〜、、
子供もいるし、もう食いに行けん。
もし考えが変わって、汚染されてると思しき地域は
使わないって変更しても偽装してそうなにおいするから
一生いかねーー
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:59.08 ID:saqULQNl0
- >>327
君は外食を止めた方が良い、心因性の放射能障害で鬱病になるよ。
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:58.95 ID:3/hZdIGn0
- >>312
これほど大規模な災害が他の先進国では発生してない
カトリーナと比べてみて
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:13.27 ID:BDYvHmqP0
- 2000bq/kg未満なら店で出すってことだろ?
チェルノブでもそんな高い値の食い物は避けてるのに。
2000未満でも全ての計測値を公表するなら支持する。
そうじゃなきゃ意味が無い。
- 346 :アニ‐:2011/04/25(月) 14:27:13.75 ID:jBErHnc60
- 「測るとは言ったが公表するとは言ってない、捨てるとも言ってない」
こういうことだろ、汚染食物はどんどん混ぜ合わせたら基準値下回る
これは業界の常識だもの
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:20.22 ID:aeSiQQig0
- 食べ続けてがんになっても誰も保障してくれない。
モスさようなら。
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:21.16 ID:NOhMBidI0
- ガンは金がかかるし
骨肉腫は足切断しても助かるとは限らない
もう、モスは怖くて食えねー
チェルノブイリの人体汚染いまこそ再放送すべき
内部被爆ほど怖いものはない
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:28.89 ID:PPouDskQP
- >>302
ジャンクにもレベルがあるって気付けよ、情弱w
つか、その辺の一般店舗で売ってるもんより、相当管理されてっからジャンクのがマシだったりするんだぜ?
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:32.87 ID:r6QfIdGq0
- いや、安全とか言われても信じられないって…
今は慎重になるべき時だよ
こういう偽善ムードに消費者は流されてはいけない
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:37.38 ID:YwUhWtXC0
-
バカだよな。何で政府が300ベクレルとかに設定したのかを考えたらいい。
自主基準は国の基準の1/10で絶対安全って言えば騙される人が多数なのに。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:37.77 ID:AtIYE1ZW0
- おまえらさ、デルモンテとカゴメを引き合いに出すけど
ケチャップ等濃縮する加工食品会社は汚染トマト使うわけねーだろ
そんなの使ったら輸出でアウトだよ
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:39.04 ID:XarblZFB0
- >>296
おれもそれは感じた。
あの番組のデタラメかげんにガッカリしたよ
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:42.38 ID:eSCyNkkc0
- さすがにモスは一本通っている。モスファン歴30年だが死ぬまで応援するからね〜
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:59.62 ID:AgBoK2DQ0
- >週1回
じゃなくて、入荷してくるロットごとにやらないと意味ないだろ
まあどっちにしろ暫定基準値だったら食わん
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:02.79 ID:8swO4KoZ0
- 食いたくないやつは食わなきゃいい
はっきりしたことは、自称・情強ねらーの理性が
雨予報で学校を休みにしたチョンと同レベルということ
しょせんクズはなにをやってもクズ
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:11.53 ID:B1LU8ZqT0
- サイゼリヤと真逆だな
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:11.36 ID:8txmFCou0
- 加工食品などで知らないうちに放射性物質を摂取しちゃうから
汚染がわかっている食品は基準値以下でも食べないようにして内部被曝を減らした方がいい
安全な食べ物は他にいくらでもあるんだから
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:12.10 ID:ACmjVbHgO
- 偉い!
モスバーガーを積極的に利用します!
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:22.08 ID:7xVh58Qa0
- >>276
危険だと判断できる根拠はある。
でもその根拠を、数字として全て出してないから怖いって言ってるの。
悪魔の証明でもなんでもないよこんなもの。
数字を正直に全部出せばいいだけ。
それをやらないなら避けられても仕方ないだろう。
福島のある野菜が汚染されたとして
全国の同じ野菜が売れなくなったら風評被害と呼んでもいいだろうが
こんなものは風評被害とは言わない。
敢えて言うなら「風評被害」を作っているのは
数字をきちんと出さない連中だ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:27.74 ID:bAcRp6oI0
- >>277
産地偽装スーパーにも目を光らせないとね
- 362 :B級アナリスト:2011/04/25(月) 14:28:32.55 ID:jrxyr60+0
- 同様の放射線調査自体はモスだけじゃなく他の大手外食でも既に始まってる。
他社では産地変更をする場合が多いのだが、モスの場合はご自慢の
無農薬野菜の契約農家が福島にあって替わりを探せないから
そのまま使うしかないってこと。
無農薬野菜自体がイメージ商品なのに放射性物質含有の可能性ありってのは
安全性云々以前の問題として非常に厳しい状況
妙に持ち上げている人は情弱なのか?
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:34.56 ID:ohyF+DTD0
- モスの客はマックのそれ(メタボ貧民)よりはるかにインテリだから理解が得られるのではないか
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:34.77 ID:5SVVNk1m0
- 近所の農家がモスの箱にレタス詰めてたw
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:47.29 ID:9/03f39x0
- モスは値段が高くて買えないから俺には関係ないわ
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:50.72 ID:Z8duHTpk0
- 国際基準の年間1ミリシーベルトは100万人あたり5000人の癌が発生する可能性を考慮した数字だが
それを20ミリにしたってことは10万人の癌が発生してもたいしたことないと言ってんだぜ。
それを間に受けてモスがその基準で検査するなら、おれは絶対いかないし、ちゃんと専門家に分析器掛けてもらって
セシウムまで検査してもらわないと、検査したから大丈夫は信用できませんね。
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:56.28 ID:4+K+F8+D0
- 不買とかで安くなったら嬉しいな〜
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:01.18 ID:w+us2c/E0
- サイゼリヤのマスさは異常
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:02.85 ID:GMOxuG/J0
- なんか勘違いしてる奴いるけど基本的に福島の野菜は福島でしか使われないぞ
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:10.52 ID:GlTuQr7b0
- >>341
基準値を国際水準に合わせるだけ
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:24.89 ID:1M5+HKpMO
- 俺ならモスで食べるけどね。
文句あるやつは福島から遠く離れた中国にでも移住すればいいわ。
あそこの方が放射能もその他毒物もよほど酷いだろうけど。
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:33.21 ID:4fSTi3xW0
- チキンマックナゲットのソースが別売りって初めて知ったわw
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:33.90 ID:7zActn2eO
- モス派だ。申し訳ないけど食わん。
様子見
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:44.07 ID:Psas2vCd0
- 福島の農家応援とか言ってる人は、危険な農産物作らせるなんて可愛そうなことさせずに
西日本への移転農業や、それまでの期間のしっかりとした保障を求めたほうがいいよ。
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:52.09 ID:gUW5nOjW0
- なんでも除菌だ皆殺しおかげで体も弱くなりワクチン求めてまた除菌
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:57.75 ID:syggWMD/0
- 燦燦と降り注ぐ放射能をふんだんに盛り込んだ
スペシャルなハンバーガー
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:05.06 ID:ERV73vMs0
- >>1
一品ごとにベクレル表示してくれたら助かる
カロリー計算のように計算するから
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:13.51 ID:foGBFLnO0
- てゆーか
外食産業の安い所はみんな使ってるだろ。
気になる人は
高い店行くか外食しなけりゃよろしあるよね。
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:22.91 ID:ZXoUgR4g0
- 電子マネー利用できないから不買中
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:25.31 ID:IF333X8b0
- 福島県産のモノを使ってモスを避ける人がいる。
福島県産を使ってるからモスを利用する人がいる。
企業の自由だし、いいんじゃないの?
ただし、きちんと福島県産利用を明示してほしいな。
売り上げ減るけどな。
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:30.62 ID:4/Yp12mw0
- >276
安全だという納得のいく根拠がない物を安全でないとして避けるのは当たり前の話。
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:31.91 ID:rUNXUdWRO
- >>327
↓二極化一例
>>1と>>9
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:33.70 ID:lAU2ChT60
- >>354
俺もモス好きなんだけど、引っ越してから近所にないんだよねえ。
フレッシュネス・バーガーに宗旨替えした。
まあ、たまに行くとモスもいいよね。ちょっとソース甘味強い感じするけど。
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:37.09 ID:xD44HyGZO
- >>356
それは違うだろう
放射能汚染に関しては義理人情なんて掛けたらダメなんだよ
コロコロ変わる基準値に何の意味がある
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:43.65 ID:ppwOq/mX0
- そんなことより塩バターチキン復活させてよ
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:43.63 ID:oo5oYCJE0
- どんどん宣伝して、皆に知らせないと。
知らないと食べてくれないかもしれないから。
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:44.77 ID:AtIYE1ZW0
- >>371
俺の分まで存分に食えよ
そんなもん、中国人でも食わないわww
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:52.78 ID:hpFU7aNYO
- >>323
うざいよふくしまくん
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:53.03 ID:bAcRp6oI0
- >>289
そんなん昔のイメージじゃないの?
シナ産たっぷりの海鮮かき揚げライスバーガーでもどうぞ?
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:59.09 ID:En6raW5o0
- 食事と言う物が、
ただ人が生きる為に体に取り入れる栄養物質だけであるとするならばまだしも、
人間にとって食事とは楽しみだよ。
その楽しみを最大限に出来るよう提供するのが外食産業の役割。
つまり最大限とは精神安定があってこそのそれ。
モスはそこのサービスを放棄したということか。
(笑)
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:59.10 ID:P8r2lnySO
- 仙台市在住だが、スーパーに宮城県産の野菜ばかりなんだよね
高知県産のナスとか、愛知県産のブロッコリーなどを選んで買ってる
肉は米国産やおーじービーフ、国産は買わなくなった
外食もしなくなったな、水商売の輩は信用できない
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:06.29 ID:HWb7GRv30
- 安全安心じゃないならモスの意味ねーじゃん
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:08.58 ID:ACmjVbHgO
- >358
君は、黄砂が飛んでくる、関西、九州、日本海側の各県のものも食べない方がいいよ
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:12.87 ID:MAXSoNWr0
- 妊婦抱えてるから必死なんだが
肝心の妊婦本人と両親か
回転寿司やらカフェやら
ジャンクフードやら
買い物行ってもほとんど気にしてないのが困る
あまり神経質すぎてもあれだけどさ
そういう対策したスーパーできないかな、、
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:21.96 ID:PPouDskQP
- >>341
事故前の基準をそのまま適応してきっちりロットごとに検査させるべき。
それで通るなら何処産だろうが安心して食ってやるよ。
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:22.10 ID:0hd2ZhE40
- >>1
ちゃんとこういう発表しただけ偉いわ、モスは。
他の外食産業や、中食(弁当)なんて、買う気も起きないもん。
…まあ、モスも買わないけどw
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:21.93 ID:FIy5FV1C0
- 国内農家に背を向けて「モスは危険」と食べない国士さまw
最低の食料自給率は無視して熱く兵器だけの国防を語る国士さまw
日本をシャブ中にするように小麦粉漬けにしたアメリカの空母入港に感激する国士さまw
- 398 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.5 %】 :2011/04/25(月) 14:31:24.34 ID:J5Blmm6x0
- >>369
徳島のモスに福島産が使われてるよ
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:28.58 ID:G4sL04Y90
- 偽善者が食べまくって消化してくれると信じてるよ
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:32.76 ID:eLzYWF2iO
- 安く仕入れられるんだろうね
一週間に一回の検査ってバカ?
絶対もう行かない。
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:38.59 ID:P9mLEzBV0
- 残念、モス好きだったのに……しばらく食えないな
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:40.18 ID:ezK0xt0L0
- しっかりした検査体制さえあれば産地は関係ないだろ
ただ、贅沢をいえば従来の基準でやってほしいもんだ
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:40.28 ID:GspGQfa/0
- >>353
バラエティ番組だしなー
最近はアンカーですらぶれるし、三宅、辛抱が馬鹿にしてた5時に夢中!がマシに見えるレベル。
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:50.57 ID:9hV802G9O
- もう行かね
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:00.19 ID:WljPePBR0
- 2軒あった近所のモスが同時に潰れて困ってんだよな
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:06.29 ID:KNXfX2b70
- 普段は綺麗事言ってるくせに自分が関わってくると即掌返し
本当、菅みたいな屑野郎ばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:17.61 ID:3/hZdIGn0
- >>381
だからおまえはどうすれば、納得するの?
はなから納得する木なんてねーくせに
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:26.40 ID:IYRv8NkH0
- 週1の暫定基準じゃダメだな。
騒ぎが収まるまで、モスは食わない。
10年ぐらいかかるかね。
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:35.47 ID:DfqqMQm20
- 栃木使いまくりワロス
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:38.57 ID:saqULQNl0
- >>342
外食一般止めた方が良いぞ。
モスなんて良心的、普通のハンバーガー屋とか低所得層が大好きな
味が恋いやすい外食なんて産地公表しないから。
産地をわざわざ公表して放射線を測定する外食を敬遠して
産地非開示の外食食べることになるから。
君みたいな知的水準が低くて風評に流されやすい人達は得に。
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:40.40 ID:wP4By+p+0
- この記事見て叩いてるやつ頭おかしいだろ
やんでるよ
他の企業がいい加減な政府の決断のままに営業してるのに
モスはちゃんと独自に検査してる
これはむしろ信頼が上がる記事だろ
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:46.14 ID:MfPrjaUV0
- モス考え直せ。9割くらい売り上げが減ったとこもあるんだぞ。
応援するのはいい事だがそれで潰れたら意味ないだろ。
汚染されてるのは調査で分かっているんだ、福島の野菜は使うな。
考え直さないなら、年間30万近くはモスに使ってた俺だがもう1円も払う気はなくなる。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:56.96 ID:sCUvd3JI0
- これでモスバーガー食べないっていってるようなやつが謂れのない福島いじめをやってるんだろう
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:58.08 ID:llhWXUa6O
- なんかドコモ外食はだめだよな。
「福島だからと言って排除はしない。すべての食材を毎日検査をして、100ベクレル/キロを越えたものは使用しない。」
といえば福島からも叩かれずに客も安心できるのにな。
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:32:58.70 ID:wuUbN8VO0
- 俺はやっぱりモスバーガーだな。
どこより俺の口に合ってる。旨い。
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:01.20 ID:QntmHNRN0
- >>225
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:07.20 ID:teRoMHIu0
- あり得ねぇー
東京の地表でさえセシウムもプルトニウムも確認されて、そのまま居続けてるのに
福島の野菜に放射線物質がついてない筈ないだろーよ。
俺はモスしか行かない派(ごく稀にケンタ)だったけどもう行かない。
怖くて行けないわ。
1、放射線物質の混入量の基準
2、検査方法
3、検査対象の選択方法
これがはっきりしないと行けないよな。
そもそもモスは自社の顧客である消費者より、福島農家を優先するってことか?
日本人の義理堅い、助け合いの心は重要だけど、
「確実に汚染されいて」基準値も曖昧な状態なものを広めるのはどうかと思うが、
まぁー人によるんだろうけど、この後だしジャンケンが続いているうちは俺はもうモスには行かない
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:08.73 ID:Zx0cOp/1O
- >>349
安全なジャンク(キリッ
ゴメンゴメン
すでに脳溶けてんだなw
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:09.43 ID:rUNXUdWRO
- >>357
こういう対応でズレてる企業(えらい人が頭悪い)としっかりしてる企業がわかる。
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:13.23 ID:m8miyubq0
- 基準値を超えてなくても、他に比べれば高いんだろ?
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:16.12 ID:czn5CTEFO
- 関東の先月半ばの放射性物質の降下量を知らないのかね
もはや福島だけの問題じゃない
早急に土壌の汚染除去を願いたい
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:19.73 ID:FgOjQjq+0
- 九州 四国 中国地方以外、野菜は汚染されてるので
モスは食べられません
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:21.43 ID:vjg8O7TO0
- 福島なんて、俺が出入りしてた研究用原子炉の
建屋内よりも空間線量高いからな
そんなとこの野菜を子供達に食わせるなんて基地害沙汰
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:26.61 ID:+tUk2Vyo0
- 原発事故は続いているしね^^
現場は汚れ続けて中にも入れない状態…w
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:28.46 ID:zVfEyMPT0
- 公表ありがとう。
これで、絶対にモスに行かない。友達にも、この情報拡散する。
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:01.67 ID:Us3UcYVW0
- モスはオワタ
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:01.91 ID:he3D4nUj0
- なにも言わない表示しないで売る店よりはいいと思うけど
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:09.42 ID:nC0QW9E60
- モスさんさようなら
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:14.51 ID:P9mLEzBV0
- わざわざ外食するのに、毒の可能性のあるもん食べないだろ
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:25.52 ID:gWHMHaAx0
- 英断だな。今から食いにいく
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:30.60 ID:mVUOAhjv0
- 危険度が高い産地の野菜を使い消費することが良い事のように風評されているがいい加減に目を覚ませ!
低レベルの汚染野菜を食べさせられる消費者には健康被害のリスクが高すぎるではないか。
健康被害が出たら誰が責任をとるのだ?結局は自己責任ということになる。
商売人は汚染の可能性がある農産物は安く仕入れできるので利幅が大きいので儲かることしか考えてないだけだ。
被災地へ協力してます的な雰囲気でリスクを背負いながら食事をさせられる消費者にとっては大きなお世話だ。
しかもだ!市場で問題ない正常な地域の農産品価格が崩れて。問題ない地域の農産品の値段が値下がりしている。
むしろ生産者の経済を混乱させる結果がでている。
汚染地域の農産品は政府が保証して流通させることを禁止するべきだ!
政府やマスゴミの誤った煽りで低レベルでも放射能汚染野菜を国民が食べる事が良い事だという誤った宣伝は国民の健康を害するばかりでなく、
正常な農産物の流通価格も破壊しているから、企業は宣伝の為に乗っかってイメージアップを計ろうとしているのだろうが大きな間違いだ。
現状の食品による放射能汚染物質の拡散は即刻やめるべきだ。
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:44.46 ID:DfqqMQm20
- 間違えた。 茨城か。 どっちでもいいわ。
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:46.39 ID:xD44HyGZO
- >>393
内部被曝する放射能と黄砂を一緒にするとかもうねry
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:50.83 ID:JUX6ygHn0
- >1
偉い。俺はモスに行く。もともと好きだし。
そもそもこれでモスに行かないという奴は他の外食に行くのか。
他の外食に行くならモスを避けても無意味じゃん。
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:59.58 ID:lAU2ChT60
- >>411
だよなw
もう集団精神障害発症状態だなw
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:04.90 ID:CO9zJKmn0
- >>417
> 東京の地表でさえセシウムもプルトニウムも確認されて、そのまま居続けてるのに
1950年代以降ずっと確認されてるけどな。お前、どうやって生きてきたんだ?w
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:06.89 ID:bAcRp6oI0
- 福島の子供を小学校に行かせといて
福島の野菜を全国に出荷か
福島の子供と家族を全国で受け入れて
福島の野菜は廃棄したほうが良いのに
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:11.90 ID:DGf2dwr6P
- >>341
基準元に戻せ。んで、きっちり検査させろ。そんだけで十分だ。
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:17.50 ID:G4sL04Y90
- >>411
だよな
明言してくれるだけで消費者は選べるわけで隠してるところのほうが余程怪しい
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:21.69 ID:zH4hIxymO
- おえっョ
モスの野菜きもち悪い!
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:22.40 ID:3/hZdIGn0
- 子供に添加物まみれでどうやって作ったかわからない外食を週3させてる時点で一緒
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:39.25 ID:saqULQNl0
- たとえば、マック
例えばファミレスの野菜の産地とかは疑わないのかな?
ここでモスを食べに行くって言ってる人は、産地を隠さない英断を褒めているのであって。。
知的水準が低い人は、公表するな、隠せ、そうすれば問題ないっていてるように聞こえる。
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:41.81 ID:RBlUx3Fi0
- 肉、魚、野菜など個別に産地を選んで買える食材はまだ良いが加工された食品は怖いよな。
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:43.43 ID:29mlawBn0
- もう、モスバーガーは行くのやめた。
あとで、後悔しない為にもね。
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:43.78 ID:rUNXUdWRO
- >>374
テレビで、20qの内側にあるハウスに行こうとして、止められてる農家の人がいてガクブルした
自分たちで食べるつもりなんだろうか
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:44.53 ID:1M5+HKpMO
- >>397
放射能でパニクってるのは反原発のバカ左翼。
おまえらこの震災で何の役にもたたなかったんだから
北朝鮮にでも亡命すればいいわw
- 447 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:35:45.06 ID:eBvTUqyb0
- 逆にこっちの方が安心だな
大本営発表より
一企業が検査した方がいい。
しかし、コストかかるんじゃないのかな?
検査に。
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:53.58 ID:YwUhWtXC0
- >>296 >>353
そうでもないよ。要は人間の体は普段から細胞の遺伝子は傷ついていて日常的に死んでる。
日常的には?(忘れた)〜7万億個の細胞が何らかの理由で遺伝子が傷ついてはがれる。
それによる癌も毎日、日常的に出来ているが人間にはそれを修復する力がある。
1ミリシーベルト/hの放射線で増える傷つく遺伝子は200億個位なので何の問題もないって
理論。数万億個の差が有る中で誤差の範囲だからね。
ただし、これは癌の発生についてで、生殖機能への因果は不明だよ。
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:56.74 ID:WGwwqq0UP
- >>340
っていうか今、国内が非常事態って認識してるなら現実逃避だよね
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:56.52 ID:OiXkPLYD0
- モスがこれをCM等で全面的に広告すればもちろん一般からも客は離れてくと
思うがそれでも福島毒野菜を進んで選ぶ層がいるので大丈夫ってこと?
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:15.48 ID:8txmFCou0
- 福島産だとストロンチウムが入っている可能性が高いので普通は避けるよ
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:43.10 ID:zPE859PGO
- 基準値は?
プルトニウムとかプルトニウムストロンチウムとかは?
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:51.19 ID:+lgf4QC80
- なんだかんだ消費者の方が敬遠しそうな気がするが・・・
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:52.81 ID:KTxo+wkq0
- マクド厨歓喜wwwwwwww
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:52.77 ID:1xxG0AdSI
- >>19
お前みたいな福島農家のせいで福島差別が生まれてんだよ!
農家の生存>国民の被曝かよ
汚染されたら土地で農業なんかできないから諦めろ
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:36:54.09 ID:foGBFLnO0
- 10べクレルが国際基準なのに日本は200べクレルとかにしてんだろ。
でこの基準で全国に出回ってる。
じゃあ産地で避けるしかない
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:01.25 ID:kXv3fjKk0
- モスに行かない=外食しないってのならいいけど
モスに行かない=他のファーストフードに行くわって感じで
レスしてるっぽい人がいるのが気になるw
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:02.19 ID:zD0PVNYV0
- >>216
佐世保バーガーうまいよ
江東区に支店がある
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:07.47 ID:RTBlSOYk0
- 政府発表の安全産地よりも独自検査のほうがはるかに信用できるだろ
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:12.08 ID:vjg8O7TO0
- >>435
低脳もほどほどにしないと、本当に白血病とか癌で死ぬぞw
俺の実家の月舘町に行って空間線量と地面近くの線量を計ってみろよ
もう二度とモスにはいきたくなくなることうけあいだ
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:16.81 ID:OKICwSGm0
- >>448
体外から受けるのと内部に取り込むのは違うんじゃね?
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:25.50 ID:3QAwP0oI0
- 中国産の方がヤバイだろ
あそこは全体的に放射能高いぞ?
で、輸入された野菜は放射能物質検査してると思うの?
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:30.33 ID:MG0eleOQ0
- 独自検査も大事だけど、
もっと必要なのは独自基準。
その点どうなのかな。モスは。
政府による基準の吊り上げやチェルノブイリ事故の例、
WHOその他等々の基準を鑑みれば、国の基準は妥当とは思えない。
これはこのスレを見てる多くの人が感じていることだろう。
モスはモスで供給者として本当に国が定めた基準が
安全なのか妥当なのかを自分たちで考察しようと思えば
いくらでもできるはずであり、するべきだ。
それをやらずに、国の言っていることを鵜呑みにして
「国が言っているから安全!」
「我々は国の基準に従っただけで何かあっても我々には責任はありません」
っていう態度で供給することにはモラルに問題があると思う。
問題を見て見ぬ振りをしていること同じだから。
10年後、問題がでたときには政府だけでなく、
こういう供給者も荷担した者とみなされるべきだろうね。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:32.46 ID:jWaZV3NM0
- 平常時基準でチェックしてけれ
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:36.06 ID:9IEAsAjGO
- 考えてみたら外食なんか出来無い…。
出荷制限しないんなら家で作る物だけ食ってく。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:37.72 ID:bAcRp6oI0
- >>444
モスのハンバーガーをたくさん食べて癌になっても
因果関係がはっきり証明されそうにないから補償はされないね
- 467 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:37:38.15 ID:fbEjMtUu0
- >>1
モスでは食わない
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:42.94 ID:G4sL04Y90
- これで売上がどうなるか楽しみだなぁw
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:47.00 ID:zEsv9po50
- レタスは俺の中で食物禁忌にしたからハンバーガーは一生くわねーよ
外食なんか絶対に信用しません
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:51.01 ID:/bZ4iN5h0
- キングしみズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と福島市のしみズ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングしみズが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
しみズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「しみズさん!」「しみズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、しみズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がしみズの母校福島学園のサッカー部だとわかったしみズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてしみズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はしみズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(しみズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日食った俺(しみズ)の分は客が支払うから」と。
あれには本当にびっくりした。
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:56.81 ID:Y1vaY6xi0
- 企業として妥当な選択だと思うけどなあ。
まあ、自分は若くもないし、福島産を消費しなけりゃならないなら、自分ぐらいの年の人が喰うべきだと思うし。
積極的にフクシマ近辺の農産物、支援のため食べます。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:58.12 ID:oo5oYCJE0
- >>445
おいしい野菜を皆さんに食べてもらうためにだよ。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:58.84 ID:orPoWYms0
- モスは、もう終わりだ。
他のファーストフード店と違うから良いのに。
健全な体に良い食品を提供することが誇りだったはず。
- 474 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 14:38:02.71 ID:WqTQpfY90
- サントリーとえらい違いだ…
サントリー、支那と南鮮でビール代替生産を検討
佐治社長は「電気を止められるのはかなわん。京都ビール工場(京都府長岡京市)での代替生産はもちろん、
(中国向けビールを生産している)中国の工場でも日本向けのビールをつくったり、(現在は工場を置いていない)
韓国で生産したりするようなことも含めて、新しいことを考えなアカン」と話し、海外拠点での代替生産も示唆した。
2011.4.22
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042209050014-n1.htm
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:03.15 ID:bO/1dlICP
- 検査した結果
全部放射能に汚染されていたでござるのまき
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:04.19 ID:Z8duHTpk0
- 無農薬で頑張った福島の農家を助けるために
基準値以下だけど確実に放射性物質の汚染がある福島産の無農薬野菜を使いますってこと?
無能薬だけど放射能野菜で農家を救う?
これで5年後に子ども甲状腺癌が福島で出だしたらそれこそ農家はもう終わりだろ。
とはいえ、モス食った子どもが甲状腺癌出たとしてももはや因果関係は追えないから
大丈夫っていう、またお金の判断ですか。みんな金、金、金で判断だなw
強欲日本、人の命、子どもの安全より農家が大事?
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:14.12 ID:bsng/+fT0
- モスオワタwww
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:17.51 ID:5ZOnZIMBO
- 普通にモスもマクドも美味いから食うことあるけど
この時期に福島産の野菜使うと公言するようなもの
わざわざ食わんわ
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:18.02 ID:l1jHp9TI0
- >>448
そうそう
熱湯は火傷するけどお風呂は気持ちいいと同じだよな
放射能をビビリすぎなんだよマジで
放射能の恐怖は冷戦時の超大国によって誇張されてる感があるからな
オッサンほどビビってるけど実際は大した被害ない
塩分の摂り過ぎの方がよっぽど体に害がある
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:22.29 ID:6pQ3P4cVO
- チェルノブイリの場合は、検査せずに基準値の300〜500倍の野菜を何百万人が平気で食ってたから問題だったわけで、検査済みのこんな微量な放射能イチイチ気にする必要なし。
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:23.51 ID:O2xEKCbe0
- もともと、モスは食べないから、あれだけど、この判断はまずいと思う。
売り上げが下がった時には、もうすでにおすしだけど。
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:25.12 ID:DfqqMQm20
- 死の灰の内部被曝確認
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:28.39 ID:ERV73vMs0
- >福島の契約見直しせず 出荷制限対象外は継続使用を強調
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
: : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: |
: : : : : : ´"''", "''"´ l
: : : : : : . . ( j )/ / 子供の命を何だと思ってんだ?
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ ハッピーセットはもう食べない
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
: : : : . : : . : : . \ いや 関東東北圏で、モスバーガーは二度と食べない
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:46.46 ID:2qsYlTbT0
- 基準値はベラルーシ共和国のを採用してください
日本のは信用できない
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:50.47 ID:W7gAmXCU0
- >>411
だよな
モス英断だな
モスで食う奴は英雄だよどんどん食ってくれ
俺は小市民だから食うの止めるわw
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:52.00 ID:Cw4PHT6ZO
- わざわざ、どこの誰が作った野菜かを店内に書いてるけど、余計に怪しいよ。
それが真実か嘘かを消費者は調べられないんだから
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:54.49 ID:zLKeJmLp0
- もういい。
日本の外食産業にはうんざりした。
年明けのバードカフェといい、クズばっかだ。
さようなら、モス。
20年ぐらい通ってたけどもう行かない。
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:57.33 ID:zJIjpD90P
- その前にモスはレシピを見直した方がいいな
創業者が死んでからは劣化と迷走の歴史
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:57.46 ID:En6raW5o0
- 白か黒が問題なんじゃなく、
黒に見えるか白に見えるかが問題なんだよ。
極論を言えば黒でも白に見えればいいわけだよ。
それは逆に言えば、
白なのに黒に見えてはだめだということ。
サービス産業なら尚更だろ。
人はイメージに支配されているということを忘れるな。
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:01.33 ID:Cx74i7gx0
- 「ただちに」影響はないからだいじょうぶ
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:04.13 ID:FpYXE1zj0
- 分かってる範囲でも周辺の土壌の汚染レベルはチェルノブイリを超える
人類最悪の放射能汚染。しかもまだ政府は隠してることがたくさんあるだろう。
農業地域のストロンチウムやプルトニウムの汚染は全く発表していない。
今の時点で福島産の野菜なんて食えるわけがない。
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:05.92 ID:zbjqqN3s0
- 低線量は目に見えない確率的影響だから、
大地震で津波がくるかも知れないというのを無視して暮らしていたように
何年かして病気になる可能性を無視して未来のことなど関係無いと思えば今まで通りの生活ができる
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:08.69 ID:Tc+mSJPY0
- すでに野菜がどうのじゃなく、ハンバーガー1個完成品で検査して幾つって次元にきてる
卵、ケチャップ、パンとかどこでどんな濃縮されて入ってるか判らないからね
検査する姿勢は評価するよ
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:11.24 ID:JUX6ygHn0
- >>433
核実験の塵を含んだ黄砂こそ内被曝のてんけいじゃん
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:12.36 ID:2xyHgDW20
- 検査結果を毎週発表しないなら、もうモスには行かない。
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:13.44 ID:+19y1S+g0
- やっぱりあれなの?
モスネガキャンしてる連中ってあそこの工作員なの?
- 497 :アニ‐:2011/04/25(月) 14:39:15.12 ID:jBErHnc60
- レントゲン室がいちばん放射線量低くてしかも安定してる世の中がくるなんて
笑えないな
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:20.49 ID:rUNXUdWRO
- >>417
公園閉鎖とかでパンデミック状態(放射能だからパンデミックとは違うけど)真っ只中の地域の野菜とかあり得ない
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:31.69 ID:5QfSOLHUO
- 東京電力は株主の利益守るために築地とかカゴメに風評被害で被った被害分を求償しろよ。
国にも行政訴訟して異常な天災地変として全額国が肩代わりするようしろ
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:38.80 ID:vnsCDnSg0
- 毎日だったら、、、
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:49.28 ID:1M5+HKpMO
- >>387
中国って今回震災でヨード食品求めて暴動略奪起こってたらしいから
民度からいってもおまえとちょうど釣り合いとれてるな。
早めに日本から出てけww
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:53.36 ID:XmViNGTM0
- 偉いね。
応援する。
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:56.23 ID:d1TydkKhO
- 俺も食品会社勤務だが、
今までハンバーガー食べたい時はモスを探して食っていたが
もうモスには行かない。
家族や友人にも行かせない。阻止する。
安全性を担保するなら、可能性が有る物は全て一旦、中止しろ。
再開するならば、検査なぞしなくても暫定じゃない元の基準(=暫定の1/10)をクリアするように戻ってから再開すればイイ。
これが食品会社としての正しい安全性と安心感のマネジメントだ。
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:01.33 ID:7xVh58Qa0
- >>459
その独自検査の方法と基準と結果数値を全部出してくれたらね。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:04.20 ID:wMR1X4Od0
- 惜しい!
全量検査で検査値公表だったら良かった。いわれなき風評被害の排除、すなわち
生産者の支援、自社の食品安全への姿勢の明確化、消費者が安全な食品を選択する
ことの全てが達成できる。
検査によるコスト増加は投資と見なせる。このさき不安なく食べられるいうのは外食産業にとって絶大な付加価値だろうに・・・
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:07.91 ID:/O6VU87A0
- >>463
モスの独自基準を設けると安心できるね
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:11.69 ID:foGBFLnO0
- 農家はかわいそうだけど、
子供がガンになるのもかわいそう
。
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:17.33 ID:hB3V5WR70
- まあ、こうやって公表してるだけ良心的だわな
他の企業さんもヨロ
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:22.74 ID:lAU2ChT60
- >>460
あほか。お前の実家とか知ったことじゃねえよ。
モスはちゃんと計測しますって言ってんだろ。
てめえみてえな原発利得のゴミクズ百姓の家が放射線に冒されても自業自得だろ?
そもそもお前らの命安いから原発建てたんだよ。
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:32.94 ID:GlTuQr7b0
- モスに行くやつは普通マックには行かないような気がするが・・・
まあ子どもには外食は控えたほうがいいだろう
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:33.42 ID:zD0PVNYV0
- >>225
ソースはテレビ……まあいいけどさ、
テレビ局の大口スポンサーが電力会社なんだが。
それを理解してる?
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:45.46 ID:67yXMt/X0
- >>474
そりゃサントリーは東北を「クマソ(笑)が住む蛮地」と罵倒する企業だし
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:54.50 ID:Z8duHTpk0
- どんなに検査したとしても
少なくとも大気への放射性物質の放出が続いている間は出荷停止にする。
危険なものは危険といい、それに対する補償を確約し、法案化して施行する。
これが政府の国民に対する安全保障の責任、王道の政策なのに・・・
政府も企業も何考えてんだ。
今まさに進行中の危機の間、苦渋の決断ではあるが被爆の拡大を防止するという考えに至らないのは残念至極だ。
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:02.61 ID:SAfyJP6C0
- 学者の言う人体に影響がないってのは
あいつらの学問じゃ病気との間に因果関係が証明できないってことだからな
実際は放射能汚染の影響は様々な奇病となって
数年後数十年後に出て来る
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:07.67 ID:xAbEMM/p0
- 何にしても年単位の時間が必要だな。
現状は絶対安全とも絶対危険とも言い切れない以上、ふわふわした状態のまま何年か経って、
「何だかんだで特に何もないよね」っていう雰囲気になるまでどうにもならない。
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:07.96 ID:0hd2ZhE40
- >>442
俺もモスが、事実をキチンと公表した英断は高く評価するよ。
モス以外の飲食店なんか、行く気も起きないし、弁当も買う気にならないもん。
しかし個人的には、モスが「出荷制限対象外」を継続使用する時点で、
他の飲食店や弁当屋と同様、買い控えざるを得ない。西日本の食材で、自炊を続けるしかない。
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:12.34 ID:vjg8O7TO0
-
安全だとか言ってるやつは、フルアーマーじゃなくて、
普段着マスクなしで福島に来て野菜食ってくれよ
安全だと言うのはそれからだ
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:15.02 ID:p4DDYTE00
- この板の連中なんて、牛丼、マック、コンビニ弁当とか
好きそうなイメージあったんだがw
言わないだけで、福島産使ってる所沢山あるよな。
独自調査するのはいいと思うけどなぁ。
本当は国が厳しくやってほしいんだけど、
この国の政府や役人に正しい判断力がないから仕方ない。
なんかさ、別に小泉信者じゃないけど、
アメリカに中指立てられながらも前頭検査に踏み切ったのは
英断だったよなぁ。今なら絶対できない判断だよ。
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:15.95 ID:bAcRp6oI0
- どうせなら、モス福島バーガーでも作ればよいね
全ての材料は福島産というやつを
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:23.89 ID:MfPrjaUV0
- モスバーガー食べて数日後に鼻血が出たんだが関係あるのかな。
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:25.85 ID:bO/1dlICP
- 検査したら
公表できないほど汚染されていた
でござるのまき
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:26.57 ID:Ivp1OtPb0
- 日本は最悪の事態を想定しない東電みたいな企業ばかり
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:33.51 ID:cKd4PerpO
- 何こいてんだ?
これでもマクドナルドよりは健康に害を与えない
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:38.16 ID:29mlawBn0
- モスバーガーは顧客との関係よりも野菜生産者との関係を重視した訳ですね。(´・_・`)
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:45.83 ID:ZPxY2xii0
- 好きだから俺は食うよ。
公表していない外食チェーンの方が、かなり怪しい。買い叩けるからね。
今後の業績発表で分かるような気がする
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:46.43 ID:ab4o0xWV0
- 異様に神経質な奴は自家菜園やれよ。
まさか外食は信用しないが、スーパーの産地表示は信じるとか、言わないよな?
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:03.19 ID:7zActn2eO
- >>471
> 企業として妥当な選択だと思うけどなあ。
> まあ、自分は若くもないし、福島産を消費しなけりゃならないなら、自分ぐらいの年の人が喰うべきだと思うし。
> 積極的にフクシマ近辺の農産物、支援のため食べます。
偉い
団塊の鏡だ
いっぱい食ってくれ
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:04.26 ID:RrnV4/TY0
- 日本の今の基準値に不信感持ってる人多いだろ?
今の基準値が正しいのか正しくないのかは知らんが俺はもうモス食わないことにするよ。
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:05.23 ID:1sMkZt0+P
- 国際基準を独断で数千倍まで引き上げるような政府が出したただちに害は無い
暫定基準値の野菜なんて食えるわけないだろ
さようならモス
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:09.75 ID:L+gZ4ab40
- これからはマックか
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:33.33 ID:2DllEy7r0
- 昨日モス食った、ポスターとかで国産野菜アピールしてたな
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:34.36 ID:8swO4KoZ0
- >>384
放射性物質の微量検出=汚染ではない
特に2ちゃんで顕著な少しでも放射能が検出されれば「汚れたもの」的な感情論は一種の集団ヒステリー
歴史教科書問題や竹島問題でファビョるチョンと同質のメンタリティだ
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:44.87 ID:zuyY9DZN0
- これは素晴らしい
モスバーガーは福島産の野菜を使用していますって宣伝しようぜ
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:48.35 ID:fS8Zy8S40
- 応援するのは日本人なら当然だけど、そのやり方が危ないかもしれないけど食え?なの
それって間違ってるだろ
ちょっと腹壊すかもしれないよ?ってレベルじゃないだろ
子々孫々まで影響は未知数で、ガンや白血病の可能性もある。ここだけがまずいんじゃなく
全体でいつまで出るのか分からない放射能汚染で、国はあいまいな酷い対応なのに
拍車かけてどうする。本当に救いたいなら、ちゃんと国際的にも食える物にしていかないとどのみち全滅だろうが
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:53.18 ID:foGBFLnO0
- 福島辺りの物の新鮮な食べ物には注意してください、ってフランス政府は在日フランス人に通達。
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:42:58.28 ID:WGwwqq0UP
- >>487
なんか今年は年明け早々、出だしから不吉だったね
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:08.22 ID:yNcy8UCu0
- とりあえずもう風評じゃないんだな
確実に実害が起きている
それがすぐに現れないだけでな
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:10.45 ID:8kHuMcmy0
- 気持ちはわかるが、そんなところを信用しない
少なくとも放射能は駄々流しだからな
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:10.85 ID:3/hZdIGn0
- >>523
せやな
毎日マック食ってたら将来病気になるとみんな思ってるだろ?
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:17.57 ID:l1jHp9TI0
- >>513
だから危険じゃないつーの
その理屈ならお前が毎日食べてる野菜や米の残留農薬の方がよっぽど危険だよ
排ガスいっぱいの空気もかなり危険
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:20.33 ID:uxv1OHRh0
- お前ら単発の賛成派に流されて無茶すんなよ・・・?
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:35.56 ID:DR6CUrHR0
- 国際基準にすれば最強の外食産業ができるのに
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:36.06 ID:vjg8O7TO0
- >>509
月舘町は中通りだから、原発利権に関係ない
俺の出入りしてた原子炉は、川崎市だよww
ろくに知識もないのに安全なんて言うと、風評で逮捕されるぞ
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:41.36 ID:R+TZChMI0
- >>8
もすタソ ペロペロ(^ω^)
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:52.54 ID:XmViNGTM0
- >>503
ていうか、そんなに放射能が怖ければ、日本から出て行って
難民にでも何でも好きになれば?w
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:55.47 ID:qFTXpO/yI
- さすがモスバーガー
危険中を駆逐してくれ
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:57.47 ID:4+4ssknF0
- 当然モスは食わないが
外食も避けるわ
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:59.14 ID:ryZYD8nb0
- そうそう、全数検査をすればいいんだよ
食料品工場では当たり前に金属片混入対策で全数検査やってるだろ
放射線なんてガイガーカウンターあれば確実に異常値わかるんだから
ベクレル値で調べようとすると時間も手間もかかけどさ
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:05.02 ID:AG0dl4J0O
- ふざけるな
もう二度とハッピーセット頼まない!
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:07.65 ID:DdyRnLcYO
- コンビニ弁当はどうしてるんだ?
中国産だから安心してんのかな?
- 551 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:44:11.47 ID:fbEjMtUu0
- >>340
リスクを過小評価した場合と,過大評価した場合だと
過小評価した場合の方がより実害が大きくなるもんな
こういう当たり前のこともわからず「何食っても同じ」と言ってるやつは早死に確実
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:13.71 ID:etd27m7OQ
- >>225
たかじんの番組で放射線に当たると活性酸素が発生するだけで問題ない むしろ健康にいい
とまではいいが、
そのあと田嶋先生が「体に調子の悪いところがあったら、そこに活性酸素が集まって悪くなるんでしょ?」というような質問したときに「はい」って答えてすぐに他のトークがかぶせられたからなww
俺は見逃さなかったぞ!
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:14.40 ID:Er3QIjlP0
- やっぱマックかロッテリアに限るわ
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:15.32 ID:lAU2ChT60
- お前等の不安のレベルは明らかに病的。
精神障害だから病識なくて当然だが。
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:47.98 ID:6rDgg0FD0
- 本日の値
━━━━┳━━━━┳━━━━
ヨウ素 ┃セシウム ┃ウラン
━━━━╋━━━━╋━━━━
1999. ┃ 499 ┃ 99
━━━━┻━━━━┻━━━━
安全デス
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:49.09 ID:4+4ssknF0
- 福島は野菜作るんじゃねーよ
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:52.64 ID:dfR7JLpj0
- マクドは中国産が主じゃなかったか?
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:05.31 ID:MVw3iN9k0
- >>1
それは有難いけど。
福島その他の契約見直さず、使用続行ってニュース見た瞬間に、もう決めましたから。
誰の為に、食べ物を売ってるんですか?
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:08.42 ID:gj1W39o40
- >>1
福島支援のためモスに乗り換えるわ
あとタバコ吸ってるくせに放射線気にする奴は首釣ってこい
周りの迷惑だ
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:10.48 ID:FKA/iGC70
- 北関東と東北産野菜は食べないとか言ってる奴いるが
放射線量等を見たら、どう考えても北東北産より南関東産のほうが危険だよ
東京と仙台の汚染度は同レベルだ
爆発とドライベントをした一番酷い時に北風だったから南関東はかなり汚染された
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:19.51 ID:+3GCv57h0
- さようならモスバーガー
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:27.13 ID:y2OLwQ3Y0
- >>549
あえて突っ込みません
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:32.30 ID:OenW51Ya0
- モスバーガーなんて高くて買えない俺には関係ない話だw
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:41.89 ID:B1LU8ZqT0
- モスはもともとプチインテリ層狙いだから、こういう対処が得になると分かってる。
サイゼみたいなアホがターゲットの店でこれをやったら致命傷。
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:49.52 ID:uxv1OHRh0
- 応援する!(自分は食べないけど)
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:51.90 ID:CdfGyKib0
- まじか・・・当分は行くの控えよう。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:51.75 ID:MbTJq1aB0
- >>417
モスや外食に限らず、無農薬の野菜の宅配屋なんかも同じ方針なんだよ。
今まであんなにこだわってたのに、放射性物質は
規定の2000ベクレルを数十下回ってるので出荷、だってさ。
- 568 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:55.12 ID:I4oYmKuPP
-
ロクに検査すらしてない中国産食材よりはマシ
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:59.00 ID:L7lMVJQZ0
- まず国の暫定基準値を下回ったものを、さらにモス独自の厳しい検査をする?
契約農家だからモスだけが検査する?
モスの基準が不明、福島産、週一回 なので絶対買わない。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:03.43 ID:l1jHp9TI0
- まさか危険厨は吉牛に通ったりはしてないだろうな?
アメリカ牛は異常プリオンたっぷりだぞ
建前は入ってないことになってるけどな
いつガンになるか解からん放射能は怖いけど、クルクルパーになる異常プリオンはもっと怖いぞ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:03.53 ID:XmViNGTM0
- 放射能の発がん性なんて、タバコに比べたら微微たるものなのにね。
超比べ物にならない。
どうして放射能を異常に怖がってる奴が、フルフェイスマスクして
歩かないのか不思議。
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:09.47 ID:zbjqqN3s0
- >>532
それは間違い
これまで微量でも厳しく検査されてきたのは、核実験などで世界が放射能に汚染されているから
低線量の確率的影響についてははっきりしていないので
基準を設けているのは、便宜的に「因果関係が証明できないレベルだから安全」という基準にすぎない
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:10.00 ID:rUNXUdWRO
- >>435
こっち目線からみたら、そっちの食え食え強制してくる人が狂人に見えてるから。
>>473
うちの近所の個人スーパーは、牛乳は北海道産多めで、加工乳置き場減らしたり
何気に置いてる食材がいい感じに変わって、めちゃくちゃ好感度あがった
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:20.22 ID:j/3TcY5g0
-
ちゅごくトマトのかごめ見習え
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:26.61 ID:AFVFzsTd0
- せめて露地ものはよせ
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:30.02 ID:w/xNUOoD0
- 独自ってw
数値を示してくれよ。
あと週1じゃだめやろw毎日やってくれ。
現状じゃモスの自爆宣言。
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:31.32 ID:lAU2ChT60
- >>543
逮捕されるぞ (キリッ
ばかじゃねえの。ザコ。
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:38.90 ID:5ZOnZIMBO
- 食いたい奴は食えばいいんじゃね?
というか数年後に頭髪の具合で勝ち組負け組が分かれるなら
なるべく多くの人に食って欲しい
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:54.62 ID:Z8duHTpk0
- 子どもの甲状腺癌の発症は4年後から
大人は20年後からはじまる。
基準値は基準値であって、それによる癌の発症率は確率でしかない。
そもそも放射性物質の崩壊は確率でしか語れない世界。
だから、総量に対して大体半分になる期間でしか、量の推移を予測できないのだ。
人間ごときがこれなら安全と今の時期に言い切ること事態が傲慢ですよ。
すくなくとも原発が大気に放射性物質を拡散し続けてる今は、苦しいだろうが出荷をやめて様子をみるのが先進国のやり方。
日本はこの問題に関しては完全に発展途上国並みです。
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:03.42 ID:dverkfsM0
- でも公表はしないのだろ
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:13.46 ID:mzWvYoOX0
-
ロッテリア最高ー
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:24.13 ID:MGk4Lx4G0
- 消費者は選べるからな。
選ぶという自由がある。
- 583 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:47:31.20 ID:fbEjMtUu0
- >>456
抜き取り検査でいいから何ベクレルか測って表示すればいいのに
0でなきゃ買わないって人もいれば、多少出ても買うってのもいる
今は選択の基準が産地しかない状態だもんそりゃ福島茨城千葉栃木は避けるよ
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:42.33 ID:+tUk2Vyo0
- 明日のシミュ見ると
東北が覆われてるね・・・www
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:48.78 ID:ayZ/oj4IO
- これは正しい。
福島県産で一括りは逆に危険。
福島県産でも西部は問題ないし、逆に北茨城、北関東の野菜の方が問題だろ?
茨城県のひたちなか市の累積放射能値ヤバいでしょ。
実際、原発南はどこもヤバいんだよ。
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:00.21 ID:vjg8O7TO0
- >>577
だから、おまえは福島に行って線量計測してこいw
東京あたりでいくらほざいても説得力ゼロww
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:06.73 ID:foGBFLnO0
- つーかもう日本中に放射能飛び散ってるんだから安全な食べ物は日本にはもう無い。
影響は数年後でる。そんだけ。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:07.53 ID:YylMVBcCP
- モスは経営としては間違っていない
福島産の野菜の使用を隠しているほうが問題
これで消費者が納得して食べてくれるならモスの責任とは言えないからな
他の外食チェーン店も今のうちに産地を開示するべき
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:13.88 ID:gkWykrjq0
- 逆を言うとさ…。
福島県産以外でも放射能汚染のある野菜はあり得るわけだけど、
それは無検査態勢のまま外食産業に溢れてる。
んで、モスみたいに検査しようって意思表明してるところは他にない。
「検査しない野菜は安全!福島県産意外なら安全!」
で毎日の食生活送ってるヤツの方が、あったまパープリンだと思うがなw
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:17.43 ID:O2xEKCbe0
- >>554
精神障害とか連呼する奴が、実はそれって事は良くある事。
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:18.20 ID:l1jHp9TI0
- >>571
タバコの発がんリスクって、毎日60本を40年続けたらってレベルじゃねーか
一日1本ならほぼゼロだぞ
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:17.63 ID:SymIPA6h0
- 積算量考えたら食えない
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:19.05 ID:tdcUm6kI0
- >>8
空間軸の使い方が間違ってるからだよ
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:20.39 ID:kXv3fjKk0
- 福島の農家の人のために俺たちが出来ることは
福島産の野菜やそれを使った料理をたくさん購入して
店員の目の前で、ゴミ箱にぶち込む
これで誰も不幸にならない
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:22.05 ID:dh8vQQAe0
- 国よりも、企業の方が信用できそうだな。
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:26.62 ID:FKA/iGC70
- 野菜の危険度
福島>茨城>栃木>群馬埼玉千葉宮城>その他
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:30.61 ID:YwUhWtXC0
- >>461
放射線は細胞を突き抜けるので体内体外は同じ。
そのとき体内にあるものと体外に付着している物質の放射線を足したもの。
ただし
あくまで癌の発生について
身の回りの実際の数値が発表数値に近い
場合だ。
その場所だけ、たまたま発表より線量が高い、癌以外の健康被害については要注意だよ。
プルトニウムやストロンチウムをふりかけにした人はいない。
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:37.21 ID:ZN9++26J0
- >>570
ここの安全厨は牛の発症率は1万頭に1頭だよキリッ
って言って吉牛に行く奴レベル
1日一回食ったら1年で確率3%になるってのw
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:40.05 ID:etd27m7OQ
- >>248
ソースもしょうゆも何から何まで西日本産のものをもうとっくに大量に買い込んだよ
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:42.08 ID:7G6LEJBCO
- 安いから福島のバンバン使うって宣言か
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:47.69 ID:SqFGeWAs0
- いいニュースかと思ってたら賛否両論なのね。
仕方ないか
非難してる人は中国産なら安心なんだろ
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:56.24 ID:0B3Xoru00
- モス終わったな
災害前に食っときゃよかった・・・
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:58.07 ID:GspGQfa/0
- >>448
今まであの番組は原発事故後のローカル放送ですら浴びる放射線量を減らす努力を〜と言っていたのに3週前の全国放送からその理論に鞍替え
じゃあそれまで7年間の番組内容は信用しないの?
原発事故後数週間で事故前とは正反対に「放射性物質は喜んで浴びるべき」を連呼する方が怪しすぎるだろw
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:49:00.66 ID:icyKB9+pO
- お前らがそんなデリケートなわけないやろ!
化学調味料やら防腐剤、漂白剤やら使った物を食いまくりのくせに!
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:49:03.15 ID:stnaownS0
- ファストフードなんて普段行かないけど
今度行ってみよう
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:49:07.52 ID:rXNbMfSr0
- >>8
スプーンを頼んで余さず食う
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:49:31.91 ID:4qEuV37O0
- 福島の農家叩いてる奴頭沸いてるだろ
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:49:35.24 ID:DGf2dwr6P
- >>418
相変わらず自分で思考できねぇ奴がいんだなw
大手がどんけ金と人と時間を使ってくっだらねぇ検査繰り返してるのしらんのだろうな。
ま、お前はそのへんで何処から来たかすらわからねぇ地の物くってりゃいいだろw
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:04.85 ID:7jQUpxJWO
- 福島県産使うってことだよな。
だめだこりゃ
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:08.49 ID:stBUe1qXP
- モスチーズ好きだったのに・・・
もう食べれないのか・・・
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:09.58 ID:bAcRp6oI0
- >>573
いいなあ
うちの近くのスーパーは地域の工場の食品が多いのは良いが
魚類は他の店舗で偽装があったという証拠をつかんでるから不安
玉ねぎが4月頭あたり輸入モノを扱ってたな
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:14.93 ID:o/MgAquWP
-
>>1
流石モスだな
基本的に福島の支援はしたい
しかし怖くて出来ないことに対応してくれた
出来れば全品検査をして貰いたいが、コスト的に仕方ないな
毎週の定期+同頻度での抜き打ちをしてくれるとなお良い
検査さえしてくれれば、他社に紛れ込んだ中国産より遙かに安全だ
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:15.66 ID:rUNXUdWRO
- >>578
食べたい人は黙って好きなだけ食べれば良いよね。
食べたい人は勝手に毎日吐くほどモス食えばよいだけ。
食べたくないって言ってる人を小バカにする高圧的な人が、食え食え言う人には多い。
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:19.16 ID:lAU2ChT60
- >>586
はあ??? 意味ワカンネ
なんでお前を説得してると思ったの?精神障害者を説得なんか出来ないよ。医者じゃないから。
そんなに放射線怖いなら日本から出て行けばいいじゃん?なんで日本に住んでんの?
ねえなんで?????
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:20.64 ID:aGEW4a330
- 週1回って・・・・ 風向きとかでめちゃくちゃ変わるのに大丈夫かよそれwwww
食べるけどw
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:31.40 ID:JeBN6IlbO
- 独自検査って、ガイガーカウンター当てるだけじゃないだろうな
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:39.06 ID:PwPXYlf10
- >>85
> >>19
> 茨城までなら許したが これは正直ないわ
アホ。
茨木の方がやばいぞ。
> 売るなら毎日全数検査、独自制限に加えて洗う前の放射性物質の数値を公表してくれれば信用するが、そこまでは難しいだろうし。
こっちは同意。
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:44.75 ID:3/hZdIGn0
- >>604
だな
世の中に危険なものは放射能だけなのかよ
他にもいっぱい危険があるわぼけ
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:48.29 ID:uIpKdLJX0
- この企業姿勢ってとことんだよね
生野菜以外は鶏や野菜に魚介と中国産のものが多い
ソース類やパテが改悪されてまずくなったから戻してと幾ら訴えても
頑固に変えないという
それに加えて汚染野菜を使い続けるとの旨
だからもうずいぶん食べてないし今後も食べない
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:48.81 ID:R1K87OUK0
- 週一検査しかしないで福島産を使うんじゃ意味ないじゃーん
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:01.69 ID:IYRv8NkH0
- モスの独自基準は無理だよ。
生協が独自基準を破棄して、国の暫定基準になびいているのも同じ理由。
37ベクレル以下という基準をもっていた生協まで、国の暫定基準採用だぜw
福島産野菜は、現実に汚染されている。
独自基準(暫定基準前の輸入基準)で不合格にしたら、
その野菜をどうするんだって話。
商品は使えない。国の暫定基準以内なので返品はできない。丸損。
諸悪の根源は、馬鹿野郎政権が作った暫定基準なわけよ。
消費者の安全を考えるなら、カゴメみたいに、
福島産野菜は、使わない、という選択しかない。
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:10.77 ID:MVw3iN9k0
- 核戦争や原発災害発生時の被災地で、餓死するくらいなら食え。
って最低限の基準値をクリアしたものを、
特段、被災地でもなく、餓死の心配もない地域の人間が、
何故食べなきゃならないんですか?
得意先、仕入れ先との信頼関係の醸成なら、一定額で引き取りを続ければいいだけでしょ。
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:14.37 ID:61TDbDc10
- モス好きだったのに…さようなら
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:17.37 ID:0yJGzzVb0
- >>616
それでいいから毎日やれよって気がする
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:31.41 ID:jF1h4pbm0
- じゃあマックはどこの野菜を使ってるんですかあ?って話になる
コンビニも安けりゃ福島産使うわな
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:35.99 ID:Ivp1OtPb0
- 放射能から逃げるのは卑怯
放射能を食べないのは卑怯
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:38.19 ID:PPouDskQP
- >>460
何処産のもんでも検査されてまともな値なら食ってやるけど。
まぁ、糞ミンスのデタラメ基準じゃないならなw
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:38.64 ID:G262SQXl0
-
ウランバーガー出たら買うお。なんか無限に元気が出そうだおw
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:39.54 ID:/bZ4iN5h0
- ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;!>>1-1000なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 /
l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:40.33 ID:5ZxVX6mx0
- GJだろ。
叩いてる奴はアホか?
オーストラリア産なら検査せずOKなのか?
- 631 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/04/25(月) 14:51:45.94 ID:fkmp0pdwP
- これは、風俗店で「ウチは毎週検査しているから安全です!」というのにちょっと近いかも。
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:52.02 ID:+tUk2Vyo0
- ICRPの放射性物質の規制値だからなw
いままでの農薬とはわけが違うwwwwwwwwww
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:52.54 ID:I9sS3AyW0
- 25日て・・・・今までスルーしてたの?
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:00.36 ID:Z8duHTpk0
- ま、なんと言われようと俺はモスではしばらく食べない。
ていうか他の外食も殆ど使わないけどな。
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:00.09 ID:vnC5eepu0
- モスフードサービスからカスフードサービスへ
体に悪いファーストフードがさらに悪いものを推進か
一番好きだったのに今度から自分で作るわ
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:02.94 ID:bpAqk7/uO
- 政府が「安全だ安全だ」ってのまるっきり信用してない俺が来ましたよ。
政府は検査がズサンだったり間違えてても「ゴメン」で済ます気満々だけど
モスが間違えてたら「ゴメン」じゃすまない。会社が潰れる。
今年の年末になぜか出生率下がるかもよ。
本当はね、出生率が下がんじゃなくて公表できないんだよね。
「安全安全」て言った手前ね。
産婦人科のナースがノイローゼになったり辞めたりしたら本当にそうなったってこった。
政府は強行に箝口令ひくけどね。
ま、いまの政府のやり方を完全に疑ってる俺の想像だが。
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:17.75 ID:dverkfsM0
- 逆に言えば野菜入りバーカを食べるなと遠まわしに言ってるだろ
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:26.56 ID:GPXWcM7YO
- こんなん言いだしたらきりがない話だけど、その独自の検査ってどこまで信用できるの?
そもそも、わざわざ危険性の高い物を使ってる可能性がある店と知って家族子供に食べさせたくないわ
さようならモス
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:37.36 ID:4Im8VmM2O
- >>621
生協は政治的圧力でも加えられたの?
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:38.48 ID:5rh+WpaMO
- 今まで放射線量も騒がれない時に中国野菜大量に食ってた奴には関係ないわけだな
外食大好きとか中国産冷凍食品で弁当作ってるとかみんな一緒じゃね
騒がれてから神経質になっても遅い
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:50.10 ID:r+6w6XkC0
- こういうことか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=957&bih=845&q=%E3%83%A2%E3%82%B9+%E7%A4%BE%E9%95%B7+%E5%87%BA%E8%BA%AB
基地外民主が規制値上げたりしないならまだ考慮の余地はあったんだけどなぁ。
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:03.76 ID:oo5oYCJE0
- 農薬好きのヤツと農薬嫌いのヤツ
放射能好きのヤツと放射能嫌いのヤツ
多種多様なんだから、
自由に、選べるよーなのがいいぞ。
応援の仕方もさまざまあるはず。
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:05.79 ID:3/hZdIGn0
- 外食は原則期に産地を表示する必要が無い
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:06.30 ID:NGmbLZf90
- さよならモスバーガー
週1で食べるくらい大好きだったよ
ほんとに美味しかった
いままでありがとう
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:07.24 ID:PwPXYlf10
- >>134
>
> http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/
> おいおい、福島使ってねーじゃんwww
>
> パフォーマンスかよ
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:12.89 ID:gyrGSwLW0
-
福島県の農家を支援する為に放射性物質を食べて内部被曝しましょう!
ってアホじゃねーの。(笑)
これで喜んでる福島農家は悪魔だな、自分達は食ってないだろ(笑)
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:13.99 ID:4qEuV37O0
- >>638
子供にジャンク食わせる時点で親として終わってるだろ
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:18.55 ID:w+us2c/E0
- そーいや改悪の象徴だったパテのこりこりした奴最近無くなったな
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:22.52 ID:fS8Zy8S40
- 製造業に携わったことがあるなら判るだろうけど
独自、だの検査だの罰則がなきゃホイホイ流してしまうのが人間。
今日本に必要なのは、明らかな責任の所在じゃないかな。マニフェストにしてもそうだけど
守る気すらないなら百叩きクラスでボコボコじゃないと、嘘ついてもOKと宣伝してる様な社会で子供育てろと?
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:27.15 ID:Y91w+IlH0
- 最低だモスは
食えないの売るな
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:40.03 ID:7gXnuxfL0
- mo(c)sバーガー
moxバーガー
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:43.88 ID:teRoMHIu0
- モスだけは安全を売りにしてたからまだ食えるかなと思ってたけど
超ショックだな。
絶対に行けないわ。
とりあえずホームページから文句言っといた
それで東の野菜使うのやめてくれたら助かるんだが
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:51.52 ID:/O6VU87A0
- >>621
ぜひ、カゴメやデルモンテは福島近隣の検査はやってほしい
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:55.38 ID:SymIPA6h0
- なぜ食べない奴に喧嘩売ってるのかわからん
東電叩けよ
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:56.04 ID:2qsYlTbT0
- 国の基準はやめろ
ベラルーシの基準でやってくれ
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:55.80 ID:uxv1OHRh0
- んでさ、その独自基準超えたら捨てるの?
捨てるならその分儲け減るからもったいないよね
それともあってないような基準なんですかね?
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:56.95 ID:foGBFLnO0
- おれは食べるけどね。
ただ値段安くしてよね
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:00.42 ID:ouj2m3H20
- こんな胡散臭い基準値に突然変えた政府が悪い。
まさに政治が悪い。そのつけを風評云々といって国民に押し付けるな。
福島さんは政府が買い上げて廃棄すればこんな事にならなかったのに。
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:03.19 ID:U6Olwfc50
- ___ 見えませ〜ん
‖ | ∨
‖現実 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) (モスB)
凵 し`J U U
___ 読めませ〜ん
‖ | ∨
‖空気 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) (モスB)
凵 し`J U U
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:12.30 ID:6ymdhozM0
- >>81
少なくとも東日本の野菜と中国・韓国産の野菜の序列は逆転してる気がするが・・・
つか、>>1は難しい問題だよなあ
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:14.58 ID:+67sHiw20
- モスバーガーは福島野菜と福島牛と福島ジュース
福島支援のすばらしい企業!
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:25.24 ID:lTPXPCry0
- OKモスは食わない
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:27.31 ID:rUNXUdWRO
- >>621
KAGOME愛す
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:27.05 ID:6ClpUjFl0
- モスは食わないっていう奴
貧乏人はイオンでも行ってろ。
金持ちは生協の宅配でもとってろ。
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:31.44 ID:QtSInpKy0
- はい、モスバーガーおわり
さようなら
もう二度と行きません
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:58.83 ID:bAcRp6oI0
- >>619
海鮮かき揚げだけは避けていたわ
昔あった500円のハンバーガーととびきりチーズは好きだったが
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:07.09 ID:1KF/PGqO0
- まあ政府の検査よりは信頼できるんじゃないかな
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:16.47 ID:3/hZdIGn0
- >>638
既存の外食が安全なものばかり使ってきた保障はあるの?
放射能は心配なのに
農薬とか心配じゃないの?
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:18.22 ID:GlTuQr7b0
- 頼むから、国の暫定基準値を使うのはやめろ
それでは独自検査の意味が無い
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:20.77 ID:dh8vQQAe0
- >>601
韓国産じゃね?
向こうは屋外体育も控えるくらい厳重らしいから。
中国産は、普通の食事で腹壊すレベルだから
比較対照になるのか疑問。
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:23.00 ID:dverkfsM0
- 独自の検査しても数値も公表しないで見なかったことにするのだろ
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:35.20 ID:7fmaXyM+O
- 普通にモス食べるわ
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:36.62 ID:UJszmnqD0
- 結局中国産とどっちが危ないの?
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:38.26 ID:O2xEKCbe0
- >>614
おまえが、精神障害なんだろ?
食いたくないもの食えとか、ここは北朝鮮か? 食いたいものを食う、食いたくないものは食わない、そんなの個人の自由だろ。
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:42.81 ID:7jQUpxJWO
- で、モスの放射線基準はいくつなんだよ?
まさか民主党政府が都合で決めた2000ベクレルじゃないだろうな?
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:48.82 ID:PwPXYlf10
- >>134
>
> http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/
> おいおい、福島使ってねーじゃんwww
レタスは、茨木産が多いねえ。。
全数検査しないと食べたくないなあ。
>>621
民主党の悪政には困ったものだな。
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:50.64 ID:k5WfUM/p0
- ますますモス応援する
中国の野菜を使っているより安全だろ
子供にはそもそもハンバーガーじゃなくて家でちゃんとした飯食わせろよ
そんな栄養バランス偏った飯食わしている方が放射能より体に悪い
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:50.99 ID:L7lMVJQZ0
- もうね風評とか安全とか検査したとかどうでもいい
言葉じゃなくて『数値』しか信じない
- 679 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/04/25(月) 14:55:53.25 ID:fkmp0pdwP
- >>134
まさか、これからは福島産が二束三文だから
そっちも使うよって事?
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:55.41 ID:zwSQi64C0
- 数値も提示せずに無意味だろ?
仮に国の基準以下って言われても
数値自体がクレイジーなんだからよ
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:03.18 ID:E+VGywhPO
- モス、カッコイイ!
何年も食べてないが、久しぶりに食べたくなった。
帰りに寄ろう。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:06.93 ID:7xVh58Qa0
- >>641
うわだめだ。
これはダメだ。
モスも結局同じかよ。
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:16.97 ID:GspGQfa/0
- >>617
モスが基本的に好きだしな。「茨城を使い続ける」発表をした後も食べに行ってたんだけど、福島の契約を見直しすらしないことに失望しただけ
茨城の野菜は関東のモスだけだろ?今までも福島、茨城の産地表記を地元のモスのボードで見たことが無い
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:23.00 ID:4qEuV37O0
- >>660
牛乳飲んだだけで死ぬ品質だからなぁ
野菜だって危ないんじゃねえの?
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:25.83 ID:GHxEHpT80
- モスの野菜の生産地に福島はいってないんですけど。
http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/
福島の契約見直しせず、って、これまで契約してなかったから
これからも契約しない、って意味なのでは?
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:27.64 ID:YwUhWtXC0
- >>603
1回目に安全です理論の先生が出演したとき、他の出演者に猛反発を浴びて話を出来なかった。
視聴者からの、もう少し説明を聞きたかったって投書からもう一度説明するに至ったんだよ。
普通に説得力のある数値と理論だったよ。
あくまで「癌の発生」だけどね。
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:39.69 ID:Z8duHTpk0
- モスさん
もっと事態を科学的論理的に考えて
もっと長期的な視野で、自社と契約農家の将来を考えような。
まだ、原発事故は終息せず未だ大気に放出してるのに
この決断は早すぎるとは思いませんか?
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:50.50 ID:MVw3iN9k0
- >>664
生協のことを、共○党のスーパーって呼ぶ地域があるんだよ。
千葉県産の野菜を流してしまったのも、生協、パルシステムだろ?
冷凍餃子も、生協だった。
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:01.75 ID:7kLghvmfO
- WHO並みの基準を設定して超えたら出さないなら贔屓にしてやってもいい。
もちろん検査は仕入先ごとに毎日な。
この条件なら福島産を混ぜてもいいよ。
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:07.80 ID:ayZ/oj4IO
- つーか逆に独自検査をしない他の外食チェーンは皆さんどう思ってるの?
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:10.45 ID:U6Olwfc50
- 汚染野菜を流通させやがって _.,,,,,,.....,,,
.____ /::::::::::::::::"ヘヽ
/ \ /:::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/ノし u; \ . /:::::;;;;...-‐'" |::;|;
| ⌒ ) |::::::/ 。 |:::|;
| 、 ); .. ,|:/ \ / . |;ノ;
| ^ | l -・= ‐・= .i ;
| | . l; (__人_) u |; 枝野に言えよ・・・
| ;j | / :\-^^n`ー' ./、゚,
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:13.56 ID:foGBFLnO0
- 放射能バーガーか。
たかじんで少量なら放射能やらプルトニウムは摂取した方が健康に良いって言ってたでどんどん食べましょう
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:14.73 ID:vy7LRshtO
- 風評もあって売れないから、仕入れ値凄い安いだろうし
仮に影響が出たとしても、5年、10年先で
関連性もこれだけに絞れないからな…
企業なら暫定基準値がどれだけ引き上げられても、基準以内なら作り続けるだろう
そうしないと経済が回らなくなるし…な…
原発事故の作業も割をくうのは末端
事故の影響も割をくうのは消費者…
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:34.80 ID:8swO4KoZ0
- 水道水パニックが一段落して以降、いわゆるリア充=一般社会は放射線に対して
理性的な判断ができるようになった
原発事故処理の工程表が発表されてからは諸外国の過敏な反応も落ち着きつつある
今だに感情論を振りかざして不安を煽っているのが実社会と接点を持たないねらーだけというのが笑える
匿名掲示板という閉じられた世界の話だからべつに実害はないけど、
生きてたところで何の役にも立たないお前らが自分の健康や生命に
異常なまでの執着を持っていることに驚いた
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:35.04 ID:4lxmRXrwO
- 1:出荷されてるものは大丈夫と何も考えずに食べる
2:西日本産じゃなきゃダメだと言って西日本産を探し回る
3:国産はダメだ、中国産でもなんでもいいからと輸入品を食べ続ける
だとどれが一番健康的なんだろうか…。
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:36.34 ID:6ClpUjFl0
- >>688
ほうれん草もイオンだぞw
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:41.61 ID:qFTXpO/yI
- モスバーガー⇨愛国者
マクドナルド⇨売国奴
の構図が完成した
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:47.40 ID:mzwjGFsKO
- 調べる、使うと発表するだけ良心的。
他の殆どの外食、ファーストフード店は?
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:49.34 ID:1sMkZt0+P
- >>685
記載してないだけかもしれないし、どの道東北地方は風向き直だった茨城産のレタス使いまくってるから
危ないことに変わりない
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:01.35 ID:a+mV4S52O
- 絶対食わない。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:07.58 ID:9O6fN75JO
- みんな
前の規制数値ならば納得できるけど
原発爆発後の
規制数値なんて
信用できないんだよね
あと
例えるならば
同じ毒でも
ニコチン毒の数値を調べているが
猛毒の青酸カリの数値を調べてないなど
お粗末な状態だし
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:08.69 ID:DfqqMQm20
- 食いたいヤツは食っていいし、食いたくないヤツは食わなければいい。 ただそれだけのこと。
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:09.23 ID:etd27m7OQ
- ぶっちゃけると、俺は東日本で汚染食品を消費してほしいと思ってるから
別のIDじゃ本気で安全厨装って福島応援をしてる
それは西日本に東日本の食品が流れてこないように思っているから
これはもう生き残り戦争なのだからだまし討ちだろうがなんでもありの状態だよ
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:10.32 ID:MVw3iN9k0
- >>686
2回目、最後の最後に、宮崎が生殖機能について言及したわけだけど。
どうなんだろうね。
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:22.35 ID:a+ifyFVp0
- 「東北関東の食材は一切使ってない」なんて言うと、非国民だとバッシングされるからな
黙って、東北関東の食材は一切扱わずに営業するのが1番
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:35.44 ID:rUNXUdWRO
- >>630
え?オーストラリアが食の安全に対して、世界一レベルでめちゃくちゃ厳しい国だって知らない?
>>626
普通に狂人だよそれ。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:44.38 ID:w/xNUOoD0
- >>638
徹底的にやらないと駄目なんだよねこういうのは。
毎日やって数値の上限はこう。
ってちゃんと示せばいい。
曖昧にやろうとするから自爆する。
- 708 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/04/25(月) 14:58:45.50 ID:fkmp0pdwP
- そういやここ最近、福島物産展が各地でやってるね。
情弱団塊がこぞって「支援しなくちゃ!助け合いだし!」って
いそいそと出かけて買ってくけど、ホント、頭弱いなぁと思うよ。
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:52.74 ID:K2OnRFcQ0
- 勇気ある公表だ。
情報をハッキリと表に出してくれれば、それで消費者は買う買わないを選択できる。
これでもうモス買わないという客も当然いるだろう。
その決断も、この情報をモスが正直に出してくれたからこそ持てたもの。
誠意ある商売姿勢だよな。
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:53.76 ID:3/hZdIGn0
- >>688
生協はよく利用するが、雰囲気が嫌い
嫌なサヨク臭がする
よく利用するけどね
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:58:58.50 ID:dverkfsM0
- >>134
このHPがこれから消えたりしないよな
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:00.95 ID:YylMVBcCP
- おまえらモスはだめだけどコンビニやそのほかの外食産業が安全だと思ったら大間違いだぞ
それと国の暫定基準だってどごまで正確に計測されているかなんてわからない
まだ独自でやるほうが安全なこともある
西日本産だけを使うと宣言している外食産業はない
つまり自炊以外は避けることは不可能なんだよ
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:09.05 ID:e3NwmlV2O
- 逆転ホームラン!
安くて美味い放射能野菜をブランド化すればバカ売れ!
ベクレルトマト
セシウムレタス
プルトタマネギ
ヨード卵チェレンコフの光
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:11.00 ID:K2QATRDf0
- >>8
ペロペロ
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:14.97 ID:+oQGwM/FO
- ルーピーは今も通ってるの?
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:18.60 ID:njPNdZsU0
- 綺麗ごと言うて利益追いかけてるね
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:19.05 ID:AKcwyOC+O
- 西日本は安全地帯だな
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:19.28 ID:uxv1OHRh0
- 茨城産入ってるならあんま変わらないな
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:33.71 ID:YsSqBex4O
- はいモス終わった
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:41.51 ID:LRshH89G0
- >411
おまいは検査さえやれば、基準や頻度はどうでもいいんだな。
いい天気だな。
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:45.46 ID:5ZxVX6mx0
- 叩いている奴は九州地方の野菜なら安心なのか?
長野、静岡、山梨あたりはどうなんだ?
福島県産、北関東産じゃないなら、検査不要なのか?
検査しないファストフード、レストラン、外食屋はどうなんだ?
東京の旨いランキング上位のラーメン屋もそこらの水道水を使ってるわけだが、それはいいのか?
基準値以下の水ならいいのか?
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:45.79 ID:bAcRp6oI0
- >>708
福島の小学生が避難もせずに学校に行かされてるのにね
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:46.55 ID:7jQUpxJWO
- >>685
埼玉、茨城、栃木、群馬、宮城の放射性物質降下物の量は福島とかわらない
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:50.57 ID:l1jHp9TI0
- >>647
おまえんちモスも行けない貧乏人なのかってイジメられるだろ!!
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:59.68 ID:UJszmnqD0
- >>708
団塊なら老い先短いし良いんじゃないの?
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:12.59 ID:r+6w6XkC0
- お前らわかってんの?
事故前は畑から取って来てそのまますりつぶして計って100以下だったんだよ?
それが今は丁寧に流水で洗った後に計って2000だよ?
食えるわけがない。
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:17.85 ID:zwSQi64C0
- >>694
釣れますか?
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:21.53 ID:zSYLtXHf0
- どうせ東北野菜よりも危険な中国産野菜を今まで(こっそり)使って来たんじゃないの?
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:25.14 ID:hX0S5AauO
- 今日からモス行くわ!
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:26.86 ID:fnt2a7Di0
- 今は相当気を遣ってるだろうから、逆に安心だろ。
俺は喰うわ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:27.41 ID:U6Olwfc50
-
電チョン\<ヽ`∧´>/
\<ヽ`ε´>/テロ朝
\<ヽ`ν´>/日テロ
ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/
蛆虫\<ヽ`γ´>/
犬HK\(`八´)/
\<`д´>/ゴミ売
゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
゜ ・く゜`∀´゜;><チョンマスコミは放射能障害の話はしないニダ
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J ≡=−
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:27.84 ID:9yyDlNpN0
- 基準値以下の汚染野菜、出回らせてもいいから
検測数値をの表記を義務づけてくれ
0か1999ベクレルかなんてロシアンルーレットは嫌だ
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:27.64 ID:jEjb3WkE0
- >>2
なんで産経じゃだめなの?
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:31.51 ID:6X4iHSiJ0
- 新たな爆発が起こるまでは週1回の検査で十分だと思う。
検査方法と結果の生データを公開してくれ。
そこまでやってくれれば、あとはMOSがデータ捏造とか
検体すり替えをやらないと信じるか信じないかの問題になるな。
俺は信じてやるよ。
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:53.96 ID:xTsF7EFC0
- 意思表示してくれるのは助かる
いなかい選択が出来るからな
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:56.55 ID:zRX1K2rp0
- >>712
自炊も産地偽装品つかまされる可能性がある
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:02.07 ID:oUGdsovE0
- >>712
ですよねー
ついでに自炊でも避けることは不可能だからどっかで割り切るしかない
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:02.02 ID:3/hZdIGn0
- >>717
せやな
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:03.93 ID:5rh+WpaMO
- イオンやヨーカドー以下の地元スーパーが独自にそんな検査すると思うか?
安く仕入れて売れるように産地偽装なんて普通にしてるだろ
生協でさえ出荷禁止野菜扱ってたんだから
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:08.10 ID:VQjxtljo0
- 買い物してきたんで注意深く産地見てきたけど
九州から愛知長野辺りまでがほとんどで他は中国産や台湾やタイと言った海外製品
東日本産の生鮮食品はほとんどないのな
あったのは茨城産のお芋だけ
現状消費者が頼りにしてるのは産地だけだから売る側もかなり配慮してるっぽいけど
ここが偽装されたり隠したりされたら日本中の第一次産業が終わるわ
正直誰も買わなくなる
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:16.66 ID:9O6fN75JO
- >>664
今生協とイオンにいった帰りだけど
お互いにもろストライクの野菜を仕入れていたし
キャベツが
生協が千葉でえーと思ったら
イオンガ茨城県でまだ近くで
ある意味さすがイオンって笑った
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:17.20 ID:foGBFLnO0
- 国家レベルの人体実験だな。
4年後、全てが明らかになるわ
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:20.54 ID:DEzjWOAV0
- 第三者に検査を委託して数値がどうであれ自動的に公開するならまだしも受入れ可能
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:22.93 ID:6ymdhozM0
- >>695
ある程度の情報を知った上であまり気にしないのが一番健康的だろうね
普通に偽装もあるだろうし、関東圏だと飲料水とかも危なそうだしで心配しだしたらキリがない
万が一ガンになったら潔く諦めるってのが、一番健康的な考え方だと思う
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:23.68 ID:iqntwxDh0
- 暫定規制値じゃ意味ないなあw
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:27.91 ID:GstVtAuh0
- >>6
>放射線当てて、旨くなる食材を開発しろよ。
旨くなってるのかどうかは知らんが、
ジャガイモは、確か芽を出させない為に、
放射線照射処理してるんじゃなかったっけ?
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:34.49 ID:o/MgAquWP
- 汚染野菜を流通させやがって
_.,,,,,,.....,,,
.____ /::::::::::::::::"ヘヽ
/ \ /:::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/ノし u; \ . /:::::;;;;...-‐'" |::;|;
| ⌒ ) |::::::/ 。 |:::|;
| 、 ); .. ,|:/ \ / . |;ノ;
| ^ | l -・= ‐・= .i ; いいのか?
| | . l; (__人_) u |; オレが辞めたら次は汚沢だぞ
| ;j | / :\-^^n`ー' ./、゚,
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:36.36 ID:Ku2iJDaF0
- 福島を思いやる姿勢は評価したいが、せめて2〜3日に1度は検査しろよな
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:37.47 ID:a+mV4S52O
- 勝手に基準値上げて大丈夫って言われても信用できないから絶対食べない。
政府の言うこと信じてる人はとても素直なんだなと思う。
ぜひ振込め詐欺にもひっかかってほしい。
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:38.87 ID:uxv1OHRh0
- 地産地消しろ
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:52.83 ID:tjDlwrVA0
- あんまり騒ぐと西日本の食材が足りなくなるから危険厨は騒ぐなよ。
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:56.43 ID:rUNXUdWRO
- >>708
平和ボケの団塊世代のの親世代(戦争経験者)は
放射能にたいしての危機感は強いよ
子供や孫には放射能は食べさせたくないと思ってる
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:01.22 ID:orxNX1UT0
- か、傘下店
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:14.86 ID:stBUe1qXP
- >>639
生協の母体は全国の農協だから農家擁護派
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:19.07 ID:JvHyyUt50
- これは切り捨てられた農家が晒し者にならんと信用できんな
今の日本はくだらん業者の小金のために日本の将来を託すことはできんのだ
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:21.33 ID:oa/WsZnC0
- 東京電力の社員宅に福島からお届けすればいいのに
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:23.96 ID:WmSHCyeuO
- 中国産食うよりは安心な気がする
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:30.50 ID:nLYMQBz90
- 遠いけど久しぶりにモっさん行ってくるか
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:35.99 ID:o86j/8Xm0
- どうせみんないつかは死ぬのにねw
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:41.19 ID:dh8vQQAe0
- >>673
中国産 大当たり有 例:毒ギョーザ
福島産 スモーカーなら全く問題なし。
何十年カ後に癌が発生するかもしれないし、しないかもしれない。
癌は早期発見で治る率高し。
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:50.62 ID:+67sHiw20
- >>712
セブンも死の灰コンビニだよ
勿論逝かない
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:07.12 ID:zwSQi64C0
- >>721
頭使えよ、クズ
公表されてるデータから推測くらいできるだろ?
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:08.42 ID:oF14yBPx0
- ハイ!モス消えた!今消えた!
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:10.68 ID:3/hZdIGn0
- >>754
エーコープ
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:34.35 ID:IkqqYa410
- 無放射線野菜って書いて販売したら国から怒られるのかな
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:01.03 ID:5ZxVX6mx0
- >>694
同意
2ちゃんは理系が多くて、冷静に対応できると思っていたが
今回はなんでこんなにヒステリー?
- 767 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/04/25(月) 15:04:02.98 ID:fkmp0pdwP
- >>752
いやそれが「出荷されてるんだし、食べても大丈夫って事なんでしょ?大袈裟なw」
ってのが、驚くほど多いよ。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:06.08 ID:UISIn5Ql0
- 残念だけど、こういうのは消費者の心理を最優先に考えなければ、売り上げ落ちるよ
独自の、とか厳選とか、そういうの逆に怪しいんだ、誰でも一目でわかる方式、基準でなければ納得してもらえない
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:06.15 ID:8txmFCou0
- 実害がわかるのは早くて数年後なのに
今の段階で安全とか言っちゃう奴は頭がおかしいよ
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:08.92 ID:bNsM+MGz0
- 絶対に食わねえ。しんじまう
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:09.63 ID:1YMgOPWo0
- 中国産よりは安全だろう支那
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:13.88 ID:aGEW4a330
- >>712
ていうか、西日本産でも完全に安全とはいかないよなw
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:19.28 ID:Ku2iJDaF0
- >>739
> 生協でさえ
今どきの生協なんてむしろ偽装表示が多い部類じゃないのか?
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:28.88 ID:8Q1+Ogbr0
- まあ、被災地域の野菜を避けたら避けたで叩かれるだろうしな
今回の件で福島での好感度が大幅アップするのは間違いない
ただ、モスファンだった俺がモスを食べる事は恐らくもうない
申し訳ない・・・
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:32.37 ID:eQOStVi90
- えらい
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:33.76 ID:1sMkZt0+P
- >>765
厳密に言えば、放射線0%のものなんて存在しないから詐欺
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:34.82 ID:YwUhWtXC0
- >>704
生殖器は不明のままだけど
男性の精子は常に入れ替わるが放射線関係なく弱っちい。
女性は産まれたとき一生分の卵子を抱いて生まれてくる。あたらしく作らない。
この2点でなんとなく理解出来るような気がする。
ただ他国の5マイクロシーベルト位の地域で生殖に関して変わった点は確認されていない。
最大の問題は発表している計測値は信頼出来て、計測点は妥当なのか?って点だ。
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:36.49 ID:U6Olwfc50
- _____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |( 直ぐには障害は出ませんが、
(ノ| `ー′ ノ_) 20年後に甲状腺癌、消化器癌、膀胱癌が出ないとは言ってない
ヽ )〜( /
//\__⌒__//\
/ > |<二>/ < ∧
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:46.47 ID:YsSqBex4O
- >>690
行かないから無問題
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:49.13 ID:dverkfsM0
- >>765
低放射線野菜ならいいだろ
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:50.26 ID:td8zJKbg0
- >>742
被害が拡散しすぎてどうせ因果関係立証不能になると思う
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:51.15 ID:fnt2a7Di0
- それでも農薬たっぷり中国産よりは安全。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:52.82 ID:NGmbLZf90
- >>721
自分は原発が爆発してから外食一切してないよ
水はもともと宅配のミネラルウオーター使ってるし
食材関係も通販がメインだったんでむしろ食費は安くなった
愛知だからあんま気にする必要はないんだけどねw
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:53.81 ID:rUNXUdWRO
- >>760
なんでうんこ味のカレーか、カレー味のうんこかみたいな話してくるの?
もちろん放射能地域の野菜はカレー味のうんこのほうだけど
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:05.40 ID:7xVh58Qa0
- >>707-708
でもスーパー行くと
福島、茨城、栃木、宮城あたりの野菜は安くても山ほど売れ残ってる。
西日本産の野菜は、多少高くても売れまくってるというのに。
消費者って正直だよ。
いくら風評被害と言われようと、曖昧なものは買えないよな。
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:05.79 ID:6ClpUjFl0
- >>741
茨城の農家さんは良かったねぇ。
福島だと弟に頼んでも兄の店に並べてくれなかったし。
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:06.76 ID:ZEljIX/10
- 何かあったら大変だから基準はしっかり設けるだろ
まあ、上手いから食い続けるけどなー
マックより余程安心安全じゃないか
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:13.78 ID:NOHkdA3A0
- >>1
>福島県内の農家も含め契約の見直しはせず、出荷制限対象の野菜以外は継続使用する方針を強調した。
オワタ
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:18.54 ID:IwQvevpG0
- モスは本当にバカだな
発表しなければいいだけなのに
原発問題が収束してないこの時期にいっちゃうとか、担当者クビレベルだろ
モス大好きだったけど、レタスとかみるだけで、洗ってあるけど、
放射世物質が残ってるんだろうな、、、て連想しちゃうから、
確実にもう行かないわ
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:18.81 ID:+67sHiw20
- >>771
中国産の方が安全
決まってるんだろ、言わせんな恥ずかしい。
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:20.12 ID:RrnV4/TY0
- 暫定基準値での安全性を信じる人はモスいいぞ!
暫定基準値での安全性を疑ってる人はモスはもう行かね!
って話なんだから。
論点がズレたままスレが続いてて2chに居る奴ってやべーなーって思うw
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:26.87 ID:qCywFSP80
- >>765
そもそも人体ですらカリウム40を含んでいるから放射性物質だぞ。
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:27.18 ID:UT0U5J5K0
- 電気も地産地消してるならまだしも、勝手なもんだな
品性が腐ってる
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:29.98 ID:3/hZdIGn0
- 今回ので2chは見限った
2chは、「風評被害ダメ!」っていう論調になると思ってた
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:32.89 ID:r2H8iQAr0
- モスは見直した。
ギャーギャー言われるほど汚染されてる訳じゃなし、しかもしっかり独自検査してやると言ってる。
これは偉いな。
出処を公表しないで黙って出しているところもたくさんあるだろう。そういったところよりは信頼感が増したわ。
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:47.79 ID:rJFnF4FMP
- >>712
独自で測るのは結構だけど、結局国のトンデモ暫定基準に従って
使うんだったら測ろうが測るまいが同じ事じゃないの?
福島とは今年度は様子見ということで作付前に契約を見送った
カゴメ・デルモンテをあらゆる食品会社は見習って欲しいわ
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:49.91 ID:WGwwqq0UP
- >>604
ちょww
バードおせちww
てか野菜洗剤で洗って食べるそっちの国とは食に対する認識は日本人のが上だからw
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:50.65 ID:Z8q+z67/0
- >>9
カゴメは福島さん使わない代わりに中国さん使ってないか?
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:55.59 ID:foGBFLnO0
- 問題は土壌汚染。
野菜の内部に吸収される。
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:59.83 ID:iP7zk/L90
- ほんとに農家助けたいならその畑で野菜作らせずに土を除染してやれよ
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:02.97 ID:MAXSoNWr0
- なんか許容量の話になると
基準値みたいなのがあって
その範囲内なら
放射性物質を口にしてもいいみたいな雰囲気があるけど
一粒でも体に残り細胞を攻撃し続けて
癌になればアウトなんじゃないの?
量が多ければ体内に残る確率も高まるんだけど
普通は体内には入れないほうがいいだろ?
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:04.04 ID:MfPrjaUV0
- ついに来たか、モスバーガーが人を殺せる兵器になった日が・・
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:07.76 ID:UJszmnqD0
- >>760
これだけ見ると騒いでるのが馬鹿馬鹿しいんだけど
中国産も放射能汚染云々は本当なの?
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:12.12 ID:CMAtqwKWO
- 週一回の独自基準ってとこが味噌だな。
以前の厳しい国内基準で毎日検査なら話はわかる。
後ヨウ素以外の放射性物質も検査するなら是非ともモスバーガー応援するよ。
>>1の内容じゃあ不安だよ。暫く食うの我慢だよなぁ。
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:12.24 ID:7jQUpxJWO
- ドイツが日本国民に緊急提言→6ベクレル以下
チェルノブイリのベラルーシ→37ベクレル
民主党政府→2000ベクレル
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:13.22 ID:RXdGYQf60
- モスにはもう行けないな…
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:18.71 ID:NA9KCgmo0
- モスはまとも
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:26.38 ID:PyA2lUEK0
- お前らここを見ろ
モスの地区ごとの契約農家リスト
http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/#04
4月は福島産野菜使用なし
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:26.04 ID:sevVMY610
- なんだろなぁ。
「モスさすがぁ!今度からハンバーガーはモスしか行かないよ、僕。」って
言ってもらえると思ったんだろうか。
完全に逆効果。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:43.20 ID:TND8KdWv0
- モスの独自検査がひどい。
電話で聞いてみろ。
それ聞いた後に抗議した。
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:43.81 ID:CFwCc/Zj0
- まぁ、ここでモス叩いてるような奴が
福島県民を虐めたり差別してるんだろうな
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:58.27 ID:m8h9VGuR0
- 白菜
http://www.manda.co.jp/news/bikkuri/post_220.html
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:00.91 ID:OKEzbv5p0
- ありがとう
モスが混乱を避けるためにしっかりと意思表示したことでモス買わずにすんだ
ファストフードの中ではマシだと思ってたけどやっぱり外食は控えよう・・・
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:01.75 ID:fnt2a7Di0
- >>790
間違ってもそんな事は無い。
お前が知らないだけ。
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:03.11 ID:FESIu0wh0
- もうモスは一生食わない。
客のこと考えろよボケ。
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:07.01 ID:5ZxVX6mx0
- >>783
君の姿勢は評価する。
君には批判する資格がある。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:14.89 ID:fS8Zy8S40
- モスは発表しただけマシともいえるし、くいにいく行かないは個人でいいが
俺は国の酷い対応に追随するようなモスには二度と行かない
健康害以外にもそんなのがベストだと勘違いするような会社の物は食いたくない
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:18.31 ID:etd27m7OQ
- 巨大チェーン店はどうしても福島産や東北産、関東酸を使わないと営業を維持できないってことだな
こりゃ外食産業の一大逆転が起こるぞ
巨大チェーンよりも完全検査、地元産使用で安心安全の西日本で地元に根ざした企業が大チャンス
大手飲食店はもうやばいかもね
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:20.30 ID:aGEW4a330
- >>790
正気?
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:29.36 ID:+67sHiw20
- >>792
詭弁はいらない
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:05.55 ID:Rke+/ZVi0
- 九州だとあまり関係なさそうだ
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:05.95 ID:Vc3aNFFh0
- よく洗って混ぜちゃえば分かんないしね
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:06.80 ID:kUdl7J1CP
- モスに限らず、全国チェーン店はどこもこんなもんだろ。
本社で材料の調達先決めて全国にコレ使えって配ってる。
しばらく全国チェーンで食うのはやめとくわ。
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:11.06 ID:8Q1+Ogbr0
- 野菜洗えば大丈夫とかいってる奴は
外食やスーパーの惣菜コーナーが普段からきちんと野菜洗ってると思ってんの?
カラスの行水よりいい加減だと思うぞ、俺は
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:23.23 ID:RbGQbqV40
- よくわからんが
結局検査してますってパフォーマンスをしてみて
実は検査してないのも福島のも使ってますっていう自白をしてるの?
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:23.93 ID:6Uy06vc30
- ハンバーガーは、すべて食べない
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:26.89 ID:bAcRp6oI0
- >>769
避けられる危険はなるべく避ける
間違っていても実質的損害は殆どない
危険じゃないからと危険といわれてるもの食べる
間違っていたら健康に被害が及ぶ可能性が大
どちらがよいかだな
原発近くの人も危険だと感じて自主避難すれば
放射能をいっぱい浴びなくて済んだな
間違ってても笑い話で済んだだろうし
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:30.53 ID:uxv1OHRh0
- 安全!食わない奴は頭おかしい!
こいつら何か起こっても責任取ってくれないからね
自分の身は自分で守ろうね
あとからビビりすぎだったwのほうがなんぼかマシだよね
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:38.75 ID:Hg+VJUom0
- 一生いかねー。モスなくてもぜんぜん困らんしw
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:41.49 ID:foGBFLnO0
- 福島県民っつてもさー
原発推進派の知事選んだのは福島県民じゃん。
自業自得っしょ。
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:46.88 ID:5PiyzUicO
- >>8
ポテトのディップソースにどうぞ。
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:50.67 ID:MVw3iN9k0
- せめて輸入野菜の基準、370ベクレル/kgを使ってもらいたい。
2000ベクレルとか、基地外な基準は駄目だ。
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:56.54 ID:gkWykrjq0
- これ、「独自に食材の放射性物質検査する!」表明してる企業なんだから、
持ち上げられこそすれ、叩かれる理由が分からないんだけどな…。
盛り上がってる奴らは>>1の内容理解してるんだろうか?
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:08:58.83 ID:xwqAyxeY0
- >>824
工場で洗浄したやつを店に配送してるよ。
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:13.53 ID:fnt2a7Di0
-
つか、あれだな。
ここ見てると風評被害がどんなものかって良く解るわw
バカは勝手におびえて生きていけよ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:18.33 ID:uIpKdLJX0
- 世間は被災地の野菜を食べることで応援になるという事らしいな
わざわざ被ばく野菜を食べるなんてあぶないからやめたほうがいいと言ったら
出荷されてるのは安全でしょ?酷い人ね最低と言われるのがオチ
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:24.48 ID:r8rQCwsG0
- ハンバーガーの野菜の量なんてごくわずかじゃん
自分はモス好きだけど、年に数回食べる程度だから
気にせずに食べます!!
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:33.77 ID:R2g7WDuUO
- ♪モスモス管よ〜管さんよ〜
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:34.70 ID:TND8KdWv0
- >>811
数年後に安全だという保障をあなたが取ってくれるんでしょうか?
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:40.51 ID:LOVx9Zg/0
- 九州のモスでも福島県産流れてくる可能性あるかな・・・
福島県産(会津産も当然含める)の食品は無いわ〜
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:40.81 ID:rJFnF4FMP
- >>798
中国産を一切使ってない大手加工食品メーカーのが稀だと思うけど…
産地を公表してない食品・加工食品は全部国産使用だと思ってる?
カゴメは中国や他の外国のも契約農場のだし、現地に日本人も行ってて
農薬は自社で制限契約した上で自主検査もしてるよ
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:41.24 ID:3/hZdIGn0
- >>824
むしろ、洗ってるだろ
食中毒とか下痢の客が出たら怖いからな
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:43.03 ID:qVhcPTXq0
- そもそもモスが福島産を使ってるのを見たことが無い
たいがい、群馬・栃木・茨城・長野・千葉なんだが@都内
今後は福島産も入ってくるの?
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:54.69 ID:Zx0cOp/1O
- モス「お国のために低学歴低収入のゴミ共が消費してね♪」
って事だろ言わせんな恥ずかしい
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:58.74 ID:rUNXUdWRO
- >>798
KAGOMEは全国で契約農場を持ってて自主農場栽培してる会社。
>>790
食え食え言ってる人には、放射能を農薬かなにかと勘違いしてる人が多いみたいで、みんな頭わいてる。
すぐにカレー味のうんこかうんこ味のカレーかみたいな方向の話を、弾丸みたいにしてくるし
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:09:59.19 ID:K2OnRFcQ0
- 福島産使用を宣言したモスで食うか、
どこ産を使用してるかも分からない他店で食うか。
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:17.62 ID:zwSQi64C0
- >>792
御用学者の詭弁の定番もってくんな、
K-40とかとストロンチウムとかを一緒にすんな、カス
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:25.37 ID:IwQvevpG0
- 例え体に直ぐに影響はないレベルといえども、
放射性物質が残っている野菜を店舗で提供しているというのは、
企業イメージとして大きなダメージ。
モス=放射能って印象づけられたら、もう終ってしまう。
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:31.67 ID:JJA+1vPK0
- >>27
手書きの看板とかカワイイ店員にダマされたんですか?
- 850 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/25(月) 15:10:33.02 ID:M1s2vqSf0
- 不評被害=本当は危険がないのに、危険という噂が流れる
今回=危険という噂が流れて本当に危険
不評被害でもなんでもない
我が家では絶対に食わない
食いたいやつにはむしろ食ってもらった方がいいので、どうぞどうぞ
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:35.25 ID:P9mLEzBV0
- >>842
一度バイトしてみろ……
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:36.13 ID:OKICwSGm0
- >>816
外食してないからつかうべくもないのに批判してるっておかしくね?
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:38.88 ID:4+4ssknF0
- カスバーガーは二度と行かない
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:45.37 ID:BaUboEuO0
- 良い対応だ! ミンス政府は誰も信じてないかなw
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:50.26 ID:n3b6cFcm0
- ファーストフードは農家の支援でもなんでもやってればいいさ。
もう食べない。それだけ。
特に子供が好きだろうけど子供は特に無理。
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:54.98 ID:SymIPA6h0
- 都合のいい解釈はやめた
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:18.62 ID:fv0U1xjT0
- モスにはもう行かない
元々行ってないけど
バーキン最高や
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:24.09 ID:foGBFLnO0
- >>842
洗って無い。
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:25.14 ID:kXv3fjKk0
- まぁ数年後、ハンバーガーに挟まってる少量の野菜を食べるか食べないかで
もめてた事がかわいく思える時がくると思うよ
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:49.45 ID:1sMkZt0+P
- >>843
そんなに品質管理徹底してたら
合い挽き肉や刺し身なんて売れないし、コスト的に商売成り立たない
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:49.69 ID:3/hZdIGn0
- >>851
>>834
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:53.42 ID:6ymdhozM0
- >>843
福島産が危ないっていうなら、そこらへんも十分に危ないんじゃねえの?
放射能の影響がどの程度かなんて誰にもわからんのだから、気にすることないとは思うけどさ
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:54.46 ID:Y7zk2cWq0
- >>790
毎日食って言ってるなら、
勇気あるなあ。
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:56.20 ID:6ClpUjFl0
- いくら食事に注意しても
風と雨とタイヤの泥で
どこにいっても所詮無理。
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:57.53 ID:i5zAM3Fs0
- 公表するだけましじゃんか?
黙って使う所の方がヤバいだろ
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:58.49 ID:Aa9k8W2E0
- 福島産を使っていると聞いたら気持ち悪くて食べる気がしなくなるな。
まあ、一番悪いのは、大本営発表しかしない東電・保安院・政府だから、
恨むなら、そっちを恨めw
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:11:58.81 ID:DadW5ClD0
- ハンバーガーなんて滅多に食べない自分だけど、モスを利用してみよう。
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:00.81 ID:Sfe8FFLY0
- 俺普通に食っちゃうかも
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:14.93 ID:zP6FD9/HO
- 今日も美味しくモスバーガーいただきます。
野菜の産地は毎日黒板に書かれてんだから、それ確認していけばいいんじゃね?
自分は福島産でも平気だが
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:17.16 ID:XC7p8ZCD0
- 客に合わせるのが商売なのだが・・・
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:20.72 ID:dajGzas80
- >>8
ポテトに付けて食べてる
貧乏臭くてごめんね!
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:24.90 ID:7xVh58Qa0
- >>800
逆にそういう政策のために税金上げるよ
っていうなら受け入れる。
それが本当の支援だと思うから。
放射能汚染食品口にして命削るより
そっちの方がずっと建設的だ。
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:29.56 ID:U6Olwfc50
- /::::::::/::::::::::::/:::::::::::}: l:::::::::::::::iハ. /^_
::::::::::i:::::|:::::::{:::::::::::∧:|\:::::|:::::::::}\ | .l
|::i:::::i:|:::∧::::j|::::::::/´ |_` ::::j::::∨j:::::ヽ | !
Vi:::::i:|:::| |::ハ::::/ ィんiハ∨::::::|∧:::: ハ .| |‐ 、
∧:::从::lイんiハ∨ 弋:ソ '|:::::::|::::ハ::::::/|⌒| l l
|:::::::::ハ小弋:ソ 、、│:::::|::::::::::/ ! ! ! } ヽ
|::::::Vヘ∧ 、、 ′ |:::::::|:ハ:::::|. ! ! l }´/ モスバーガーfuck you
|:::::::ハ::::::::i:、 マ::ノ イ|:::::::|_,::::::l |/
|:::::::| l::::::::i个ト,、 . イ\|:::::/i/ ::八 /
|:::::::|八::::::i:|ノ^八 `´/ |イi:i|.:{::.{{` イ}
|:::::::| __\/「::{. `)く. リ::|:i:i|::.::Vい、__///
|::::/.::.::.::.:/.::.:| /大\ /.::.|:i:i|::.::.::.:.\__/o:〉
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:32.86 ID:DfqqMQm20
- むしろ俺は人口削減政策に賛同してるから、どんどんガンで死んで欲しいわ。
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:38.09 ID:9Dk1uof80
- モス食わないって言ってる奴らは、吉野家で牛丼食う?
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:40.15 ID:vaDNkmj+0
- 簡潔に言うと
モスバーガーは汚染バーガー
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:40.39 ID:IwQvevpG0
- 今頃、このニュースtwitterで駆け巡ってるんだろうな・・・
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:42.90 ID:KGkW3hrr0
- やるじゃん、モス。さすがだ。
でも、とりあえず原発が収まるまではモス行くのやめますね^^
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:43.89 ID:5ZxVX6mx0
- 別に福島県を応援する気もないし、
個人的に福島は自業自得と思っているが、
2ちゃんねるはなんでこんなに放射能にビビってるの?
そんなに健康が大事な奴らだったのか?
そんなに長生きしたいの?
馬鹿なの? 死ぬの?
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:46.52 ID:oo5oYCJE0
- 放射能量を国の基準で決めるなら、もともと、農薬の量も基準ぎりぎりじゃないだろうか?
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:48.83 ID:stBUe1qXP
- >>808
関東甲信越地方、静岡県4月の産地で安全と思えるのは
キャベツとタマネギだけだな
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:00.94 ID:BaUboEuO0
- 流通過程の各過程で皆チェックすればより精度が上がるかな
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:03.33 ID:vnC5eepu0
- >>845
>>すぐにカレー味のうんこかうんこ味のカレーかみたいな方向の話を、弾丸みたいにしてくるし
彼らには考える頭が無いんだよ。言わせんなよ恥ずかしい。カバ男()
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:06.03 ID:27oLlqxk0
- モスへはもういかない
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:06.39 ID:MZSA+m900
- ちゃんと数値出すなら評価
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:07.60 ID:qVhcPTXq0
- >>844
低収入にモスは厳しい。
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:10.93 ID:kqN1gXUV0
- 行かねー買わねー
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:12.72 ID:zwSQi64C0
- >>835
10年後、後悔するぞ〜
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:12.65 ID:sevVMY610
- 体に影響出るくらいファストフード喰ってるのなんか
低学歴の茶髪夫婦とその子供くらいだろ。
そんなヤツらどんどんこの世から消えてくれたらイイ。
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:40.05 ID:8Q1+Ogbr0
- 大丈夫っていう人たちは当然、被災地の野菜を進んで普段の食事に取り入れるんだろ?
そういう人達は3年先、5年先、10年先の健康診断の結果を公表してくれよ
だれかそういう専門のサイト作ってくれたら、なるべくそういう食材を回避する
俺の健康診断結果もアップするからさ
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:43.61 ID:KMqhA87lO
- 間違った判断
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:58.92 ID:3/hZdIGn0
- >>870
典型的なモンスター○○思考だな
店にも客を選ぶ権利がある
対等だよ
お客様は神様とか糞
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:00.25 ID:8txmFCou0
- >>874
年寄りが死んで人口が減るのはいい事だが
子供や若者が死んで人口が減ったらどうなるか考えろ…
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:00.58 ID:KlGR1ZAvO
- モス食いに行くわ
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:09.84 ID:HWYPi0WK0
- 岡山だけど近所のモスでは黒板に今日の産地書いてある
全部西日本産
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:29.53 ID:FpYXE1zj0
- >>579
>日本はこの問題に関しては完全に発展途上国並みです。
まあそうなんだがただアメリカも食品悪評禁止法っておかしな法律があって
科学的根拠がないと食品の危険性を指摘したり報道することが出来ないそうだ。
アメリカで狂牛病騒動が起きないのはこの法律の為らしい。
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:31.59 ID:XB7+VXNsO
- 福島県以外に拡がった事を想定した発表だろ
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:36.31 ID:5BrKyoyN0
- モスを叩いてるのは東京の奴だろ。
東京のゲス以外は、モスの姿勢を賞賛こそすれ叩くなんてあり得ないわ。
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:39.15 ID:VQjxtljo0
- 消費者行動を舐めすぎなんだわ
何が売れて何が売れ残ってるのか
一度スーパーを覗いてきたらいいと思うよ
併設店のモスの店員や店長使ってレポートをファックスで送信させりゃすぐだろーし
生鮮食品はそれで一発でわかるんだしさ
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:44.07 ID:zwSQi64C0
- >>824
もう生物濃縮始まってる、
いつの話してんだよw
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:44.83 ID:WGwwqq0UP
- >>862
原発もまだ収束してないし今後も風向きにチェックだね
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:51.89 ID:GLUnOmuT0
- >>836
そう。だから外食産業も大手を振って
放射能汚染野菜を使うことができる。
「被災地を応援しましょう!!」
って綺麗事並べて、激安野菜を仕入れられるからなw
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:53.26 ID:rUNXUdWRO
- 福島の支援のために福島野菜食え食え言ってる人は、黙って、
食べたくないって言う人の10倍くらい毎日毎日福島野菜食べたらいいじゃん
誰も止めないよ。だから食べたくないって人を止めないで
狂ったみたいに食べろ食べろ言うのやめれ
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:56.89 ID:DW+UWEAS0
- モスはすごいな〜
尊敬する企業だね
でもそれじゃ〜絶対に行かないです
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:05.38 ID:BEyTzIud0
- 高濃度の放射性廃棄物を客に出すとかキチガイすぎる・・・
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:17.59 ID:rJFnF4FMP
- まあ実際多くの農家が自粛してる福島より
しれっと市場に出てる茨城千葉群馬辺りの野菜のが…だけどな
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:17.81 ID:LtqWlLfc0
- MOS終わったな
もう行くこともないだろう
さらばだ
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:20.77 ID:ERV73vMs0
- この検査やりますってポーズやめろよクズ企業。
検査を行い消費者に安全な食べ物を供給しますって言うならば、
・検査方法
・検査手段
・検査結果
・何支店に何を配送したか
をキッチリホームページに毎日掲載しろ。
でな、恐らくコスト的にも無理だから企業にできる簡単な方法を教えてやる。
宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県で取れた
または製造した食品/食材に関しては一切使用しないければ『安全』な食品を簡単に
提供できる。
馬鹿な民主党政権が自分の票田の利権守るために放射性物質の閾値あげているが、あの
レベルで半年食っていると大脳皮質変質による痴呆、血管壁の強度低下による内出血、
粘膜萎縮による悪性腫瘍orガン、白血病または、までいかなくても、白血球減少による
免疫低下による疾患多発になる。
日本の学者は馬鹿が多くて事実に対してだんまり決め込んでいるから、食品会社は海外
の、特にチェルノブイリ周辺の追跡調査している学者を招聘して、汚染食品が重大疾病
に繋がっている事実を教えてもらえ。
しかし、役人も役人でクズすぎるだろ。政治家にギャンギャン言われて気違い基準を設ける
って、馬鹿の極みだろ。
薬害AIDSの繰り返しか。
本当に終っている。
安全だとか言っている文科省はただちに福島に家族まるごと移転して安全を証明してみろ。
自分の家族は住まわす事ができないくせに、何が安全だ。
国賊どもめ。
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:23.15 ID:bAcRp6oI0
- >>895
ドライブするー利用だと見られないね
岡山みたいなところにも影響がありそうだな
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:26.71 ID:UJszmnqD0
- >>889
単純にファーストフード食いすぎの方が体に悪いだろうなwww
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:38.91 ID:rpHWSu/F0
- 中国から来る化学物質入り黄砂を大量に浴びた西日本産と福島産、大して変わんねーだろw
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:39.14 ID:/MSGJ6wr0
- 政府が信用されてないから企業や個人それぞれが対応しなくちゃいけないんだよなあ
団塊の世代から若い世代へと権力をどんどん奪っていかないと年寄りとともに潰れてくしかないかも
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:44.52 ID:U6Olwfc50
- ,. ´ ̄ ` 、
.// ` 、
/ / \ \
./ / \ \
/ .′ _,.-―――- 、\ \
く i . ´: : : : : : : : : : : : :\ \
\ :! /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
\ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|
\/: : : :|_レ z==、、 z,=、.∨|
|: :,.|: :|' (( )). ((_), ‐ ー 、
|: { |: :|とつ`¨´ / Οヽ モスバーガーって、馬鹿じゃなイカ?
|: ヽ'::ハ ノ l
/ : : .ハ: ::、 )´ヽ: : : : /
/ : : /:/ \:ヽ \: : : : : : : ノ
/ : : /:/ ': Nヘ,.、-ァ ヽ´\` ─‐´
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:48.67 ID:vaDNkmj+0
- >>864
どこいっても関東は放射能汚染の影響が大なり小なりある
だからこそ少しでも被曝量抑えようとするんだろ?どうせ浴びるんなら1oも100oも同じって考えか
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:03.07 ID:kSgcoE7ZO
- フィッシュバーガー系はたまに食べるw
魚の骨が苦手だから>食べ方汚くなるしw
ファーストフードで白身魚のタンパク質補給
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:15.24 ID:czj6xw3q0
- もうくわねぇ
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:23.81 ID:zP6FD9/HO
- モスの野菜は店舗で洗ってる
野菜用洗剤で洗ったあと、流水で一定時間すすぐ
玉ねぎのみじん切りは工場で加工したやつが真空パックでくる。
大きい店舗だとレタスも洗浄、加工は工場でしてくるよ
マックはすべて加工した状態のが真空パックで入荷する
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:30.60 ID:YylMVBcCP
- モス食べるために西日本行く必要がありそうだな
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:30.89 ID:3/hZdIGn0
- >>895
基本、地産地消
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:34.52 ID:lAU2ChT60
- >>905
もう一度>>1と自分の書いたことを読んでみろ。
俺にはお前がキチガイに見えるんだが。
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:35.50 ID:m9uKp/gm0
- 850みたいに日本語と知識の両方間違う馬鹿自慢とか流行ってるの?
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:37.22 ID:l1jHp9TI0
- >>896
おそろすぃ
毎年何万人も認知症患者が出てるだろうにw
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:43.16 ID:q+SgPpuY0
- 黙って安く買い叩いた野菜を使うよりは、かなり良い対応。
ただ今の状況では消費者の反応は厳しいかもしれない。
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:48.47 ID:1P8wM3fq0
- モス△
2週に1回だったが2週に3回にしたる
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:57.25 ID:oo5oYCJE0
- セブンイレブンの東北米おにぎりといい、モスバーガーといい、日本の若者が
好きそうなものだな。
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:16:59.47 ID:KPayDnkL0
- >>888
何を根拠に不安を煽る書き込みをしているの?
科学的な根拠があるの?
場合によってはISP経由で訴訟になるよ
風評被害の根源は心無い
ネットの書き込みなんだよ
農家の賠償金払えるか?
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:03.57 ID:fnt2a7Di0
- >>888
そんなに影響が出るほどファーストフードくわねぇよw
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:05.94 ID:NNF3Uv3+0
- モスよくやった。日本国籍をもつ日本人として福島を応援したい俺は
マックからモスにかえるぜ。少し割高になるのは我慢する
電話にもモスモスってでてやんよー
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:06.58 ID:Q+r49qZFO
- やはり外食は恐いな
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:14.18 ID:hDOihddh0
- 上層部は度胸あるな。
検査頻度上げと国際水準の自社基準値設定と検査結果の表示ができたら凄いね。
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:23.91 ID:W7gAmXCU0
- 我々は日々食において残留農薬や発がんの恐れのある添加物などさまざまなリスクを意識的にあるいは無意識に蓄積しながら生きている
リスクを完全に避けて食生活を営むことは不可能だ
が敢えてリスクが明示してあるものを食す必要はない
そんなものを食うやつは無謀な輩か自殺志願者だ
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:24.06 ID:7xVh58Qa0
- >>906
スーパーじゃ、その辺の野菜も軒並み売れ残ってるよ。
みんな見てないようで見てるもんだな。
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:35.51 ID:OKICwSGm0
- >>903
狂ったみたいに食べろ食べろ言う人が気味の頭の中にしかいないみたいだけど。
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:40.23 ID:IwQvevpG0
- 言わなきゃ分かんないし、違法でもない。
でも、こういうことは企業秘密ってことで、
どんなことがあっても外に出しちゃいけないレベルの話なのに。
ペラペラ喋るのは勝手だが、会社潰れてもしらんよ。
ホント、モスバカだわ。
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:42.54 ID:DfqqMQm20
- >>893
特に困らないよ。 昔の生活に戻るだけ。 今の生活が異常なだけだよ。
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:49.47 ID:aPt3PvFN0
- 毎日やれよ
じゃないと食えんぞ
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:54.27 ID:bAcRp6oI0
- こうやって福島の野菜を買っちゃうと農家は補償されないね
一時の感情だけで買う事は果たして良いことなのだろうか?
急場は凌げるが募金や支援でそこは賄ったほうが良いかも
3年後に売れない状況で補償もなしはかなり厳しい
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:57.06 ID:U6OxY1Mq0
- リスクに応じて住み分けが進めばいいんだがな。
若い人が好むモスは安全率高めに設定せんと。
みんなで遺伝子は守らんと。
「風評被害」を救済したいなら40歳以上の人が食え。
オレだって歳食ってるなら多少の放射性物質くらい許容するけど。
まだ結婚諦めてないんだ。
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:58.37 ID:fGr5QpD2O
- モス食べない人はマックは食べるの?
モスはファーストフードでは珍しく産地表記などしてるだけ信用はあるけどなあ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:17:59.04 ID:aU1qVlqp0
- >>899
君の狭い見識で語るほうが間違い
客は君の行くスーパーの客だけじゃない
評価してる人も多くいる
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:07.37 ID:6ClpUjFl0
- >>914
関東に限らないよ日本全国だよ。
被曝が多少だとしてもビクついて生きる方が
よっぽど病んでるだろ
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:11.75 ID:UZxIqAnS0
- 前から今日のレタスは何県産とか表記してたしな。レジで聞けばそれ以外も答えてくれてたし
福島産が安い今、ファーストフードの中では唯一安心できると思うけど・・・嫌だって人が他の外食店を信用してるのが不思議だわ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:21.41 ID:hdOV9Rjk0
- 基準と結果を公開してくれるなら
これはありだろ。
問題は福島産ばかりではないからな。
福島でも比較的安全なものもあるわけで。
っていうか他の外食は何も言わずに使ってるだろ。
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:22.11 ID:fS8Zy8S40
- せめてもう放射能垂れ流し状態は完全にケリがついていて
政府も被災者の仮設住宅、避難も完了している状態。汚染の検査の装備、ノウハウは完璧で
全部見れますよ?っていう状態なら評価しないでもない。
放射能垂れ流し継続中、隠蔽中、改ざん中、被災者の事は無視中。あいまいなままでなにやっちゃってんの
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:28.25 ID:YwUhWtXC0
- >>890
わしは安全だと考えているが食べない。他に選択肢がある。
福島産の価値を落としたのは東電と政府、保安院だ。
風評であれ何であれ、福島産が売れないのは原発事故に因果関係があるのは100%だ。
落とし前を消費者がつけるのはどう考えてもおかしい。
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:33.14 ID:U6Olwfc50
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < ここで、モスバーガーの擁護してたら、気ずかれた。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | モ | '、/\ / /
/ `./| | ス | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:38.16 ID:Zx0cOp/1O
- パチ屋がモスから買い取ってホールでサービスとして配ればいいんじゃね?
奴らならフツーに食うだろ
毒をもっ(ry
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:49.11 ID:3/hZdIGn0
- 今回の原発事故後の反応で2chは見かぎった
2chは、「風評被害ダメ!」っていう論調になると思ってたのに、残念です
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:00.49 ID:KKqbzKQ/0
- モスモス言いながら食えよ
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:13.10 ID:f889EdzL0
- やっちまったな…
国が基準値引き上げる前なら安心出来たのだろうけど
御都合で引き上げる捲ってる今となっては、逆に不安感しか無い。
1999ベクレルの野菜でも使ってるんだね…って
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:13.62 ID:r+6w6XkC0
- >>927
1回食えばひょっとすると2万4千年くらいがんばってくれるから大丈夫。
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:26.52 ID:QjvhsoPl0
- もう食わねえ
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:26.80 ID:jU7OMrYl0
-
医食同源
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:28.73 ID:aBFNy41I0
- 売上はたいして変わらないだろうから心配いらないよ。
だって2ちゃんでボロクソ書かれて経営傾いた企業を見たこと無い。
このスレでモス行かねとか書いている奴のほとんどは
普段からモスに行っていない。
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:30.08 ID:1sMkZt0+P
- >>948
見限ったくせにいつまでレスしてるんだよ低脳
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:52.84 ID:zwSQi64C0
- >>926
いいぜ、訴えてみろよ、
各所でリスクが指摘されてるのによ、
どちらが犯罪的か? よく考えろ
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:19:54.38 ID:96CRDq+10
- 民主の決めた暫定基準以下じゃ駄目なんだよ
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:07.28 ID:rUNXUdWRO
- 支援したい人はごちゃごちゃ言わずに毎日吐くほどモスや福島野菜サラダ食ってりゃよいじゃん
ただそれだけの話
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:17.42 ID:qNiVXr0BO
- 一生モスいかね
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:31.82 ID:4+4ssknF0
- >>948
また来たのか?
もう2度と来るなよゴミクズ
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:32.69 ID:X6UVDBrzO
- さすがだわモス。この姿勢、他の食品関係企業も見習うべきである。
つか、これが当たり前のことなのに、叩いてる工作員うぜえ。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:38.98 ID:IwQvevpG0
- >>954
お前は、食い物系の口コミの速さを舐めてる
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:44.37 ID:+YcdxlBt0
- 風評の源は2chでしたか
残念です
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:50.34 ID:GlTuQr7b0
- 大体、政府の補償逃れの安全基準なんだからさ、売れなくなったほうが農家のためだと思うけどね
売れなきゃ政府と東電が保証することになるんだからさ
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:57.43 ID:3/hZdIGn0
- 根拠無き誹謗中傷所
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:20:58.28 ID:6NiBoJ0YO
- >>938
おまえはがんばった もうあきらめてもいいんだ
あきらめていいんだ
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:02.36 ID:UK/IPkml0
- 検査方法と判定基準を公表しないと信用出来ないな。
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:02.88 ID:RbGQbqV40
- 日本人もともと癌発生率が異常に高いから
魚食のせいだと言われてるけど実際の原因は分からん
放射性物質食って癌になる確率なんて既に日本人もともとの癌発生率で超えてるんだよなwww
だから放射性物質なんて気にするだけ無駄だよ
癌になるのを恐れるなら生のものを食べないのと、貝類は特に細菌が居るから危険だし
あと魚でも大型のマグロとか生物濃縮でいろんなもんが入ってるから危険だよ
そういうのそっちのけで今更放射性物質気にするなんて馬鹿らしいw
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:03.55 ID:fnt2a7Di0
- >>951
あぁ、解った。
お前は単に無知でかわいそうなヤツなのか。
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:16.84 ID:gyrGSwLW0
- 関東でも安全な野菜はもやしだな
葉っぱもの食いたいヤツは部屋で水耕栽培して食え。
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:20.33 ID:YwUhWtXC0
-
そもそも 風評被害 だ?ふざけんな。
原発被害 だろうが。
問題のすり替えをしてるヤツは恥を知れ。
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:28.80 ID:ybkhCdtHO
- ってか加工食品にしちゃえば現地表示要らないもんな
売れ残った野菜は外食チェーンに回るんだろ
ヨーグルトだってどこで搾った牛乳かなんて書いてないし
福島産はみんな外食に回しちゃいなよ
外食ばっか食ってる連中は普段からそんないわくつき食材たらふく食ってるから
気にしないだろ
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:38.85 ID:J/59iPKkO
- >>958
お前の頭じゃ分からないかもしれないが、喰わずに買うだけでも支援だから
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:42.53 ID:eddQKExQO
- モス好きだったんだけどな。
二度と食わね
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:46.13 ID:kUdl7J1CP
- 綺麗事が大好きな低能が買うから潰れはせんだろう。
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:47.82 ID:U6Olwfc50
-
ガッ _ ∩
⊂/ ノ ) ← 日本国民
/ / / /_,,ノ
, / / とと, /
モスバーカー→ _/ ̄ ̄\_☆
三└-○--○-┘
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:53.20 ID:r+6w6XkC0
- >>954
あのエセお節屋とか?
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:57.16 ID:lAU2ChT60
- 放射線の被害より、精神障害者の多さの方が暗澹とするなあ。
- 979 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/25(月) 15:22:06.25 ID:M1s2vqSf0
- >>744
自分は諦められるが、子や孫に何かあったら、彼らがお前さんを恨むだろうな
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:07.99 ID:bAcRp6oI0
- >>964
そうそう
今だけ売れて補償なし決定で3年後は苦しむのは最悪だ
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:08.45 ID:Op7dtxfb0
- これからはマックやめてモスにするよ。
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:10.36 ID:HAvtOOF60
- >検査は週1回ペースで実施しているという。
ものすごいザル検査だな
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:12.71 ID:4+4ssknF0
- >>926
早くしろよカス
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:12.91 ID:7xVh58Qa0
- >>971
そうそう。
今回の問題で「風評被害」って言葉使うのが一番おかしい。
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:14.18 ID:aLCIPNtj0
- えらいとは思うけど、個人的にはもう二度とモスには行きません
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:25.94 ID:Q5PKpqNq0
- 俺ん中では、モス=安全(安心)だっただけに残念・・・。
検査ペースも、福島産使用宣言も、残念・・・。
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:26.86 ID:Rke+/ZVi0
- 九州・沖縄はほとんど地元産の野菜だな
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:47.87 ID:ZN9++26J0
- 東京の野菜は東北から入手するしかない(関西のを手に入れようとすると高い)
福島は今風評のおかげで安くなっている
東京都が買い取っているからそこからどこかに横流しされる危険性もある
関東はかなりやばいだろうねw
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:22:48.93 ID:Tc+mSJPY0
- 野菜だけはスーパーも信用できないからな
がっつり食いたい時は土壌汚染の無い地元の農家から直接売ってもらう
これしかない
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:05.30 ID:ACmjVbHgO
- >433
バカですか?
黄砂は地表に堆積しますよ
当然畑にも田んぼにもね
野菜だけ避けて降り積もるとでもいうなら話は別だが
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:06.55 ID:3/hZdIGn0
- 見えない敵と戦いすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:07.10 ID:kXv3fjKk0
- >>914
外部被曝は多少差があるかもしれないけど
これだけ物流システムが発達した日本では
食品を経由した内部被曝の危険度は
全国大して変わらないだろ
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:13.03 ID:6ClpUjFl0
- >>987
肉はスパムだぜ>沖縄
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:19.79 ID:/0nlzvXRO
- モス支持するぞ!
食わないけどw
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:23.42 ID:IwQvevpG0
- 食いモンに対する風評被害をなくすには、
「福島」というワードをマスコミが使わないことが一番なんだよ。
時間が経たなきゃ今は無理なんだ。
今は、火に油かけてるようなもん。
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:23.37 ID:tsMou3SO0
- >>134
「今月の」って書いてるだろ。月によって産地が変わるから、
今度は福島産が混ざるかも。
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:31.76 ID:zVfEyMPT0
- >>795
>>833
>>894
>>928
変なのが沸いてるな。
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:34.60 ID:SymIPA6h0
- 1000なら社員が必死にレスするも、株価下落。
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:46.95 ID:zwSQi64C0
- >>973
違うだろ、
出荷させずに補償すべき、
そしてその補償額を我々が負担(支援)すべき、
汚染された食料食うのが支援じゃない
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:23:50.95 ID:aU1qVlqp0
- 海外の見知らぬところで被曝して死ぬのはいやだけど、
自分の祖国でみなと共に被曝して朽ちるのもまぁいいかなと思う
その点から考えて、子宮国外脱出を呼びかけた諸外国政府に対しては
正しい判断だと思う。
邦人たちの死ぬ場所はこの国であってはいけない。
かれらの祖国であるべきだから。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)