笑えない

Theme: ブログ 2011-03-12 12:22:04
テレビを見てると 本当に凄かったんだと思う。


そして 阪神淡路大震災のときの不安な気持ち、連絡がつかないヒトを思い
心配し 心を痛めた記憶も また 出てくる


でも・・
こういうことがあるからこそ
やっぱり 普段 当たり前にそこにあることの有難さを 確認するんだと思う。



普段からさ、万が一のときに備えて なんて 話をよくするんだけど


殆どの人が
「自分だけは大丈夫」なんて 思って。 全く気にもしないのにね
でも本当はこういう 有事の時のための 相互扶助 なんだ。



情報を求めるのも解る。安否が気がかりなのも解る。

でも・・・・ やっぱり普段の延長でもある。



昔昔、日航機墜落事故の際 
小学生だった私は 朝から晩までテレビで流れる映像に とてつもなく恐怖を感じた。
そろばん塾で 友達が

「今日 家帰ってもテレビ見ても面白くないから ここで遊んでる方が楽しいから 
 そろばん頑張るわ」

なんて言ってた言葉を未だに忘れられない。

子供って無邪気に言うけれど、 あのとき 周りにいたオトナの空気は凍った。
不謹慎なって。


今も少し落ち着くまではそうなんだろうと思う。


笑っちゃいけないみたいな風潮が テレビやSNSで見られて 居心地が悪い。
笑って元気付けようなんてのも 少し余裕が出てからなんだね。

この居心地の悪さは情報統制されてる感じがしてならないんだ。
取捨選択するはずの情報すら画一的。

でも・・・ツイッター見てると 助けて、という生の声は 決してテレビなどの
メディアに出てこない、声。 

ネットはただでさえいろんな情報が溢れてるのに 有事はさらに
情報の正誤を見極める必要があるのに

信じたい情報を信じる・・そんな気がする。


大きな揺れで 地球の自転速度まで変わったとかってNASAが発表してる。

ホントに大変、大きく変わるんだね。

この情報すら 解らないけれど。

 
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Comments

[Publish Your Comment]

Add your comment

Let's send a present!