優しいコメントありがとうございます

大変見苦しい前記事にたくさんのコメントありがとうございます。
多くの人にご意見をいただくのはやはりいいことですね。
わたしも色々と反省すべき部分が見つかりました。
またこう言ってはなんですが、とてもとても慰められました。
嬉しかったです。
心強かったです。
本当に励みと救いになりました。

今は名実共に暇になってしまいましたし、
本当はお一人ずつコメントをお返ししたいところですが、
今はぶっちゃけ病んでるというか、
もちろん自覚は出来ておりませんが、
おそらくまともな精神状態ではなく、
何か文章を書いても(この記事を含めて)ろくな内容にはならないと思うので、
あえてお返事は控えさせていただきます。

流れを見ていた方は一様に同じ印象をお持ちだと思いますが、
今回の閉鎖は衝動的とか自棄になった部分があったのは否定出来ません。
ただ、やめるやめると声高に叫んで引き留めてもらうのを待つような、
かまってちゃんな閉鎖詐欺を犯さない程度の小さなプライドはありましたし、
実際にデータは全部削除しちゃったので復活はありません。

今後をどうするかはまだ考えられる状況にありませんが、
戦隊ものの特撮が毎年受け継がれていくように、
新しい番組としてスタートすることもあるかもしれません。
ただ、今はしばらく頭と心を休めようと思います。
そして出来れば創作活動に取り組んでみようと思います。

まがりなりにも悪堕ちを扱ったサイトで、
こんな話をするのは笑い話にしかなりませんが、
まだわたしの中に今回の件に関する怒りやら悲しみやらの、
汚くて醜悪な黒い澱や膿がくすぶっているので、
それが気持ちよく解消、霧散するまでは、皆様に合わせる顔がありません。

先の記事でも書きましたとおり、
既に悪堕ちサイトの周知と情報共有は成されています。
リスタートをするのであればまた何か新たな目標を見つけておきたいですね。

ご心配をおかけしました。
あたたかいお気遣いありがとうございました。
それではまた。


あ、あと一つ訂正です。
運営期間を2年半と書いてしまいましたが、
実際は2009年8月からの1年と8ヶ月でした。
どうでもいいことですが一応。

限界なので終了です。ありがとうございました

まず泣き言、愚痴のような記事になっています。
立つ鳥跡を濁さずで綺麗に終わろうと思っていたんですが、
このまま溜め込むと首でも吊っちゃいそうなぐらい精神的にやばくなったので、
特に目的もなく思いの丈をぶちまけることにしました。
そういうのが嫌いな人は続きを読まないで下さい。

 

 


ツイッター上にて思いも寄らない理由である作家さんに恨みを持たれていました。
誠心誠意お詫びをしまして、その方も言いすぎたと言って下さり、
それで快く許していただいたと思ったのですが、
その方の怒りと憎しみはわたしが考えていたよりずっと深く、
次の日もTLにわたしに対する恨み言や嫌味が並び、
またそれを見た他の作家さん方もこぞって共感、同調されていました。

気づいてみれば悪堕ち界隈で孤立無援。
これがわたしのここまでの2年半に及ぶ活動で導かれた結果だとすれば、
こんなに悲しく、またこんなに皮肉なことはありません。

200万を迎えて反応があるかどうかに戦々恐々として、
それだけでもう精神的にいっぱいいっぱいだったんですが、
その傷口に塩を塗り込められるように別の大きな心労が加わって、
もう限界というか希望も意欲もぷっつりと切れました。
それが今回ブログ閉鎖に至った理由の全てです。


昔は1リンク毎にコメントを添えていましたが、
巡回先、情報量が増えて行くにつれて作業が追いつかなくなり、
また特定の記事にだけコメントを付けるのも公平性を欠くと考えて、
ただのリンク集という形態になっていました。
そういう事情もあってその作家さんも含め、多くの方がガーデンジャーを、
企業かなにかがやっている公的なポータルブログ、
機械によって自動更新されている冷たい記事と見ていた節があります。

でもガーデンジャーはあくまでも個人ブログです。
中には人間がいます。
記事の取捨選択には趣味やエゴも混じるし間違いも多いです。
そのことをもうちょっと理解して欲しかったというのはわたしの甘えでしょうか。


ガーデンジャーの開設当初、
わたしは「各悪堕ち系サイトの広い周知と情報共有」を目標に、
「今日の悪堕ち更新チェキ」と題してリンクを貼り続けていました。
この目標はずいぶん前に達成されたと思っています。
更新のタイミングはともかく、どこにどんなサイトがあるか、
どんな作家さんがどんな作品を描いているか、
みなさんのお気に入りの悪堕ち系サイトさんには、
きっとブックマークが付けてあるでしょう。
これからはそれを使って各人がそれぞれ巡回する元の状態に戻るだけです。
ここがなくなったからといって何の影響もありません。
だからこそわたしもすっぱりやめることが出来ました。

最後に。
突然の話で満足にご挨拶もできませんでしたが、
今までお世話になった悪堕ち系サイトのみなさん、
毎日足を運んで下さった閲覧者のみなさん、
これまで本当にありがとうございました。
振り返れば夢のように幸せな2年間でした。
これからはまた元のように名も無き1ファンに戻り、
草の根からこの素晴らしいジャンルが盛りあがっていくように、
応援していきたいと思っております。
さようなら。

livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ