かぐやひめ語録

ウソは大嫌い、真実追及!

全体表示

[ リスト ]

やまと新聞の嘘

少しぐらい嘘があったって、いいじゃない。             イメージ 1
誰が被害に遭ったわけでもないのに、詐欺と言われても・・・
 
本当に、そうだろうか・・・?
 
「GHQ焚書図書開封3」を読みかけて、途中で読み進めることができなくなりました。
大東亜戦争の真実の姿が描かれていました。
 
戦死した英霊たちの物語がいくつもありました。
 
一粒種を失った両親の手記がありました。
 
「息子の死は名誉の死。誇りに思っている。悲しくない。・・・でも、夜、眠れないのです・・・」
 
お国のために喜んで出征していった若者たち、数知れない命のおかげで、今の平和日本があるというのに・・・私たちは、本当に恩知らずだと思うのです。
 
戦後、私たちは、あの戦争の意味を忘れて、尊い死を無駄死ににさせてしまったと感じるのです。
 
「保守」とは何か?と定義しだすときりがない。
親米保守、反米保守・・・さまざまな立ち位置があります。
でも、共通する思いは「日本を守って死んだ英霊への崇敬」だと、私は思っています。
 
それは峻厳な気風です。
 
「いいじゃない。少しぐらい嘘があったって」なんていう軽々しい態度ではありません。
 
命を賭けてくれた先人に命で報いる思いです。
 
嘘いつわりのない「まこと」。
 
やまと新聞は明治のやまと新聞の後継者だと言うのは嘘です。
号数が明治のやまと新聞と現在のものではつながりがありません。
やまと新聞の号数は帝都日日新聞の号数を引き継いでいます。
第三種郵便物になった時期も帝都時代のものです。
 
また、敗戦後、占領下の日本は、全体的にGHQの支配下にありましたが、「やまと新聞」も「帝都日日」も、敗戦前に廃刊や休刊になっているので、GHQとの直接的な出会いはありません。
 
さらに「活動を国会内だけに限られ」というのも嘘です。
帝都日日も昭和30年復刊後、書籍も出版し、日比谷公園で「赤色革命から国民を守る国民大会」まで催しています。
国会内に閉じこもっていません。
 
その後、日刊をやめ、季刊になっていったのは、経営の問題であってGHQの呪縛ではありません。
 
嘘をついて「歴史」をでっちあげる・・・英霊に対して恥ずかしいと思わないのでしょうか?
どうか、クリックお願いしますイメージ 1
やまと新聞関連の記事です。

開く コメント(42)

開く トラックバック


芸能人・有名人の新着記事

idanbo
Twitteridanbo: ...
04月25日 05:59
桂三枝
ラフブロ
04月25日 02:36

.

かぐやひめ
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 22 61833
ブログリンク 0 12
コメント 0 8576
トラックバック 0 8
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2008/10/21(火)

PR

人気雑誌が集結


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.