やまと新聞の活躍〜出版編〜
>敗戦時にGHQは日本の歴史と精神を抹殺するために多くの書物に焚書を命じました(焚書とは書物を焼き払うなどして人々の目に触れないようにすることです)
>当時日刊で「帝都日日新聞」という名称だった"やまと新聞"は皇室を敬い、美しい日本の伝統と歴史を伝えていくことを使命として報道していましたので、その焚書により活動を停止せざるを得ませんでした。<
このように、さりげなく書かれています。
しかし、「帝都日日新聞」が休刊したのはGHQが占領するより以前、大東亜戦争中の昭和19年でした。だから、帝都日日新聞・明治のやまと新聞ともに活動を停止したのはGHQのせいではありません。
とはいえ、帝都日日の社主・野依秀市氏は、ほんものの右翼でしたから、西尾幹二著の「GHQ焚書図書開封」によると「もっとも多くの著書を焚書にされた」ようです。
ですから、野依秀市氏が、念願かなって「帝都日日新聞」を復刊させたのは、GHQが去って(昭和27年)から、まだ3年も後(昭和30年)でした。
しかし、復刊を果たすと、猛然と活動を始めたことは、毎年のように刊行された書物で、わかります。決して呪縛を受けて活動を停止したりしていません。
しかも「GHQの呪縛で平成20年まで、国会内だけでしか活動を許されなかったはずの“やまと新聞”」まで、はじめの数年間は、“国会のそと”に向けて「出版活動」をしています。
(本の出版をしている”やまと新聞社”を、まるで”国会内ひきこもり”のように書くのは、ずいぶん失礼だと思います)
下図は、その出版歴です。
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
「日心会 Wiki」を作ったらしい。検索で出るよ。
なお、このWikiは「日心会公式サイト(仮)」と連動
「FC2」から、「ココログ」へ移動
「日本の心をつたえる会」ホームページ
『後日正式なホームページを作成します』
2010/11/28(日) 午後 10:34 [ ポチたま ]
アドレスは、このブログで表示できない文字列を使用。
でも、「日心会 Wiki」で検索、可能。
ちなみに、このホームページ自体、「釣り」である可能性も否定できない。
ねずきちは、「FC2」では、「IPアドレス」が判ると、言っていた。(自分もFC2でブログをやっているから、知ってるが)
それを利用した、「アンチ日心会、排除計画」の可能性も。
色々と、方法はあるが、ねずきちが何をしたいのかを考えれば、的確な判断が出来るだろう
2010/11/28(日) 午後 10:41 [ ポチたま ]
最後に、大いなる疑問を。
ねずきちは「日心会の代表を辞める」と公言していた。
だが、ニフティと契約して、仮説状態の「日心会」公式サイトには、しっかりと、
「代表者」として、「ねずきち」の名が記されている。
元(本当にそうなるかは、甚だ疑問だが)の洗練されたデザインを捨て、仮説サイトを立ち上げた、真意は何であるか?
慎重に検討し、注意が必要と見たり。
2010/11/28(日) 午後 10:48 [ ポチたま ]
>「アンチ日心会、排除計画」の可能性も。
言われている意味がよく解りませんが、問題の「焦点」は記事にあるように「やまと新聞」です。
ねずきちにとっての「最大の弱点」も、それです。
入院記念“かぐやブログ荒らし工作”での奴らが、そのように言ってますから、間違いない。
事ここに至っては、日心会など問題でさえないと言ってもいいでしょう。
そもそも同会は(「洗練されたデザイン」も)、実態を反映しない張子のトラであり、
頼みの張子すらボロボロなのが現状です。
ボロボロは、どこへ行こうがボロボロですから、好きに足搔かせておけばいいでしょう。
>元(本当にそうなるかは、甚だ疑問だが)の洗練されたデザインを捨て、仮説サイトを立ち上げた、真意は何であるか?
慎重に検討し、注意が必要と見たり。
同上。
2010/11/29(月) 午前 1:14 [ 不眠笑 ]
不眠笑 さん
するどいですね!
ところで「北朝鮮方式の握手をする人の入院期間ですけど」
北朝鮮の砲撃を「入院のためにスルー」できましたね。彼には幸運でしたね。
2010/11/29(月) 午前 4:27 [ かぐやひめ ]
おい
性悪婆ぁ


だもんね。
どこみてんだ、お前だよ かぐやババー。
こんどはねずきちを朝鮮人だというつもりかい。 お前の根性はほんまに腐っとるなぁ〜
北朝鮮式握手ってさ、たまたまそういう形になったとは考えないんだ。たった一度でもそういう形になれば100%決定なんだ。お前らの考え方は恐ろしい
いわゆる「原理主義者」のそれだね。
やっぱりお前ら左翼工作員だわ
そうと思えば腹もたたないわさ。
ただのクズ野郎
2010/11/29(月) 午前 6:21 [ かぐやババーは工作員 ]
>「北朝鮮方式の握手をする人」かぐやババーは工作員さん。29(月) 午前 6:21
<<アナグラム>>
どこみてんだ、北朝鮮式握手ってさ、たまたまそういう形になった たった一度(歴史改竄)
ねずきちを朝鮮人だと お前らの考え方は恐ろし(く鋭)い!!
性悪婆ぁ!! 「原理主義者」 左翼工作員!! ただのクズ野郎!!100%決定
お前の根性はほんまに腐っとるなぁ〜 ・・・そう思えば腹もたたないわさ。(腹たててるじゃん)
2010/11/29(月) 午前 7:21 [ 不眠笑 ]
不眠笑さんに、ざぶとん10枚!
えらい怒りようだわね・・・まるで図星だったみたいですね・・・
2010/11/29(月) 午前 7:44 [ かぐやひめ ]
>北朝鮮式握手ってさ・・・たった一度でもそういう形になれば100%決定なんだ。
ネトゴロおやじは、ご本人に決定ですね(笑)、誰が見たって、この内容では・・・・。
ご本人以外の誰が、こんなことで、早朝からこんなに激高するでしょうか?
2010/11/29(月) 午前 8:04 [ かよ ]
>ポチたまさん
>「アンチ日心会、排除計画」の可能性も。
>元の洗練されたデザインを捨て、仮説サイトを立ち上げた、真意は何であるか?
>慎重に検討し、注意が必要と見たり。
「洗練されたデザイン」かどうかは、評価を保留させてもらいますが、(笑
「真意は何であるか?」「慎重」な「検討」も「注意」も、まったく“不要”でしたね。
ご覧の通り、痛い記事・コメには必ずお出ましの“アンチ性悪婆ぁ、罵り無計画”さんです。
2010/11/29(月) 午前 9:28 [ 不眠笑 ]
随分前に「日心会」を退会して、今、どうなっているのか?チョイと小耳に入れたんで、軽く検索をした。それで昨日の書き込みをした。
その結果、先に言っていた「仮説のニフティ」のサイトは、過去の異物だったんだねえ。
いやーさっぱりだ。
完全に、勘違いをしていた。お詫びして、訂正をする。
しかし、このブログに書き込んでいる、「柄の悪い男」は、何だ?
全く、どこの野郎が、書き込んでいるんだろうなあ。
罵倒するだけの馬鹿としか、言いようが無い。
よっぽど、己が、常識に欠けた人間であり、朝鮮系であると、正直に喧伝しているだけだろう。
この罵声男=ねずきち、とな。
嗚呼、俺はとんでもない偽保守にからかわれた、大馬鹿野郎だった。
退会して、本当に良かったよ。
北朝鮮式の握手をするヤツが「俺は保守だ」とのたまわるのは、可及的速やかに止めさせるべきであろう。
2010/11/29(月) 午後 0:12 [ ポチたま ]
>このブログに書き込んでいる、「柄の悪い男」何だ?
客観的事実 = ねずきちとやまと新聞の、日本一の熱狂的支持者!!ヨッ!大トーリョー!!
客観的言動 = ゴミコメの中に、キラッと光る事情通ならではの真実。
客観的礼儀 = 謙譲・互譲・尊敬の日心会流。(俗に、「平成の小笠原流」と称される小名木流)
客観的携帯 = トレードマークのダブル・オッタマゲーション・マークはau仕様。
客観的正体 = 現在、投票数第一位は、ダントツで「ねずきち先生」の独壇場。
他に心当たりのある方は、ぜひ、奮ってご応募ください。(ないでしょうけど・・・)
2010/11/29(月) 午後 3:30 [ 不眠笑 ]
ポチたまさん
早めに退会されて、よかったですね。
ここんとこMLで「HN●●を強制退会処分にしました」という通告が、ひんぱんに回るらしいですよ・・・こわいですね。
ナチスかゲシュタポみたい。それと、半島系の秘密警察って、どこだっけ・・・
2010/11/29(月) 午後 5:41 [ かぐやひめ ]
>半島系の秘密警察って、どこだっけ・・・
KCIA(こりゃあ・ちと・いじめちゃお・あにゃんせよ、の略)
「強制退会処分」って、「除名」でいいじゃん。
誰でも入りたければ、ゆる〜く入れてるんだから、
出す時も、ゆる〜く「やめてネ」って言えばいいじゃん、ねぇ。
「ナチスかゲシュタポみたい。」って、ヒトラーさんは
ネトゴロおやじに成り済ましたりしなかったと、記憶していますが、・・・はて?
ここで一句。
ネトゴロおやじ 20年もすれば ネタキリおやじ
2010/11/29(月) 午後 6:21 [ 不眠笑 ]
良い感じに昨日MLを退会処分になりました
特別大々的にアンチ日心会活動をした覚えも無いのですが・・・
ここに書込みすると排除計画の対象になるのかな(笑
2010/11/29(月) 午後 8:51 [ ふく ]
ふくちゃん
こんばんわ!
私は、あなたはそっち側の人だと疑っていたんですけどねえ・・・
2010/11/29(月) 午後 8:55 [ かぐやひめ ]
MLってなんですか?
裸ねずみの王様(Mouse)の王国(Land)のお話ですか?
トクイクの王冠をかぶり、ユルユルのガウンをまとい、ヘリクツの靴をはいた王様の
ビッグマウス(おしゃべり)ランドですよね。
王冠の徳育もガウンのゆるゆる(寛容)もありもしないのに、取り巻きがあるあるっていう寓話。
でも、靴だけは本物でした、めでたしめでたし。
2010/11/29(月) 午後 9:31 [ 不眠笑 ]
傑作
ランクリ
2010/12/1(水) 午前 8:21