どっかのブログやWebメディアで必ずと言っていいほど貼られているAdsense広告。
この記事の↑上に貼っているバナーもそれです。
ブログやメディアを運営していない人にとって、このAdsense広告、実はどんな仕組みで、そしてブロガーがどのくらい稼いで広告主はどのくらいお金を支払っているか、本当は知らないんじゃないのかな?
/)( ◕ ‿‿ ◕ )(\ (QB)
一言でまとめると上に表示されている広告をクリックしてくれるだけで、私に10円〜50円の収入になる仕組みなんだよ!
/)( ◕ ‿‿ ◕ )(\ (QB)
でも「なんでお前なんかにそんな収入入るんだよ!」そんな方に、Adsenseといふものを簡単にぶっちゃけつつまとめます。
Adsenseとは…
広告主が出稿したブログの内容に関連のあるWeb広告を自動的に配信し、Webサイト運営者に広告収入を支払うサービスです。
広告主が払う広告料はいくらくらい?
広告の出稿主は、GoogleのAdwords広告というものから、出稿したいキーワードに対して入札します。
キーワードの値段は、出稿したいキーワードによって全然変わってて…、例えば、
(Adwords広告を出稿していると使えるキーワード見積もり計算ツール)
ローンとか…、マンションとか、FXとか…、英会話とか…、いかにも競合が多そうで広告料が高そうなキーワードは、ユーザーが1クリックする度に広告主は250円〜500円の広告費を支払い、1日Adwords広告に出稿しているだけで68万円も出費するキーワードもあったりします。
(すごく高く感じるけど、これでも昔に比べて安くなったらしいですよ、奥さん)
まあ広告主は予算に応じて、なんかいろいろ、いろいろいろいろ調整して広告を出稿するわけです。
広告主用のツールとは結果が異なりますが、誰でもキーワードの出稿価格を調べられるツールがありますので、ここからいろいろ調べるといろいろわかって面白いかも。
この記事に単価の高い広告出るかなー
よし、
FXやりたいしマンション欲しい、マンション、FX、マンション、マンション、高級マンション、都内マンション、FX初心者です、よっマンション日本一!
これでこの記事にマンションやFXの広告出るかな〜。出ないと思うけど、出るかな〜。
マンションの広告は、300円〜500円する、で、Adsense広告を掲示している私(ブログ)の取り分は、7割程度(Googleは3割程度もっていく)と言われているので、誰かが1クリックしてくれるだけで、私は200円〜350円くらいの収入になる、ということだよ。りろんじょうはね。
(広告、マジでクリックしないでいいですよ)
え、マンションの広告なんか出ない、いっつもおんなじ広告しか出てこないよ!という方、それは、リマーケティング広告にロックオンされています。
リマーケティング広告
Googleのリマーケティング広告とは…、リマーケティングの仕組み - アドワーズ 広告 ヘルプリマーケティングでは、自社のウェブサイトにアクセスしたことのあるユーザーをターゲットとして、これらのユーザーに合わせた広告をウェブ上で表示することができます。
つまり、Adsense広告を入れているサイトを訪れると、Cookieとかで「ロックオン!」されて、かなりの高確率でそこのサイトの広告が追跡するように表示されるという。
最近、どこのサイト見ても○○のバナーばかり見かけるな〜という、アレ。
私で言うと、ポンパレやグルーポン、ドクターシーラボ、品川近視クリニックとかすごい出てくる…。
と思って調べたらこんなのあった。
Cookieに設定された自分の属性を変更したり削除したりできるようです。
で、ブロガーやWEBメディアは結局どのくらい儲けてる?
adsense収入のポイントは、
1.PV(ページビュー)
2.流入元
3.広告の質と広告の値段
だと思います。
PV
PVが増えれば広告の表示回数も増え、クリックされる数が増えるというのは当然の摂理。 一般的に(かどうかわかりませんが)、10000PVでAdsense収入は1000円位だと言われています。 広告単価10円、クリック率が0.1%という想定ですね。 または1日のPVの2〜3倍が月間の収入くらいという説もあります。 一日1000PVだったとしたら、月のAdsense収入は2000〜3000円くらいという感じです。流入元
サイトに訪れるユーザーの属性も大事。 ブログやってて経験値的には、はてぶとかFacebookとかTwitterとかソーシャル系のサービスから流入してきた人は広告全然クリックしない。 検索でやってきた人の方が広告クリックすると思う。やっぱり「ブロクの読者」よりも、検索経由でやってきた「ご新規さん」みたいな人の方がクリックする率がずっと高くて、さらにGoogle経由よりYahoo!経由で来た人のほうが広告をクリックしてくれる傾向にあると思います。
なんというか、ネットリテラシーの差が顕著に出ている気がしてなりません。
ちなみに一度経験したYahoo!トピックスにこのブロクの記事のリンクを貼られたとき(通称Yahoo!砲)の時はすごかった。それだけで◯万円広告収入発生したよ。
広告の質と広告の値段
これもすごく大事で、ブログやウェブサイトのどこに、どんな広告を貼るかによってクリック率は全然違うし、 表示される広告の質によっても全然クリック率は違う。 Googleも広告主側も広告のクリック率を上げるために、すごくいろいろやってる。 Googleは広告表示のマッチング精度を上げるべくいろいろやってるし、前述のリマーケティング広告は通常の2,3倍位クリック率あがるらしいし(個人的にはそうは思えないけど)、広告主も常時バナーのビジュアルや広告文を工夫している。あとはやっぱり広告の値段はとてもでかい。
さっきみたいにマンションの広告だったらいいけど、TrendMicroとかの広告だったら同じクリック数でも収入は全然違うのも自明の理。
ちなみにURAMAYUは、ぶっちゃけるとここ1年の広告の平均単価30円くらい、CTRは0.7%くらいなので、さっきのPVのと広告収入の相関関係の定説(かどうか知りませんが)よりはずっと良い数値だと思います。
基本はそもそもまとまったPVが無いと、広告入れても全然儲からない、ということです。
なのでブロガーやWEBメデイアは良質なコンテンツをコンスタントに出し続け、沢山の人に読んでもらうしかない、という正論に立ち返るわけですね。
(ちなみに自分で自分のサイトの広告をクリックしまくってても、Googleに気づかれて怒られるからあんまり意味ないよ)
どうだったかな?/)( ◕ ‿‿ ◕ )(\ (QB)
お勉強になったかな?
※どうせこの記事を最後まで読むような人は、もともと広告なんて絶対クリックしないような人たちだがら、あんまり気にしてないよ!
コメント