プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログインダッシュボード

dummy

エムリット - ポケモン育成論BW

中途半端だけど私はやれば出来るの エムリット

投稿者 : エルフリー (ID:30000)

エムリット

HP  :HP 80

攻撃:攻撃 105

防御:防御 105

特攻:特攻 105

特防:特防 105

素早:素早 80

ブックマーク4.634.634.634.634.634.634.634.634.634.63登録:17件評価:139 / 150

エムリット    エスパー  【 ポケモン図鑑BW 】

とくせい
ふゆう
せいかく
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:116 / 特攻:140
覚えさせる技
れいとうビーム / サイコキネシス / くさむすび / とんぼがえり
持ち物
たつじんのおび

目的
対人戦
ルール
フラットルール / 見せ合い63
対戦形式
シングルバトル
このポケモンの役割
指定しない
ミラクルシューター
指定しない
登録タグ

考察

こんにちは
前回のドータクンでコメントしてくださった方ありがとうございます
今回はエムリットです。エンテイは次投稿しようと思います(理由はその時に)

エムリットについて
攻撃型にしようともアグノムがいて、耐久に特化してもユクシー、そして最大の壁クレセリアがいる。種族値は悪くないが何かパッとせず、徘徊系で苦労して手に入れても、結局アグノムやユクシーを使い、こいつはボックスの中で何もせず、働かず、何も産まずの状態ではないでしょうか?
そして容姿も個人的にはアグノムやユクシーの方がよく見えてしまいます
実はあまり好きではないポケモンなのですが、ボックスの中でのニート状態から脱してもらうためエムリットについて考えてみました

エムリットの個性
ちょっと私事を挟みましたが、ここからは真剣にいきます
攻撃に特化してもアグノムという炎技を覚え、冷凍パンチなどの物理技などで2刀も出来るやつがいて、かといって耐久に特化しすぎてもクレセリアとかユクシーがいる。
なので耐久を確保しつつ、105ある特攻の種族値を生かして生きましょうという感じでいきます

またエムリット単体として見ると、ふゆうで地面を透かし、格闘にも強めで耐久は防御特防ともに種族値105族。
ユクシーやアグノムにはないれいとうビームを使え、いやしのねがいを使え、クレセリアには使えないとんぼがえりなどスペック自体は悪くないと言えます

性格&努力値
  • ずぶといorひかえめ

例1
努力値振り→HP252,B164,D94
実数値→187-X-160-125-137-100
性格はずぶとい。残り94は今回は特防に振っているが特攻や素早さに振っても良い。珠持ちテラキオンのインファ→エッジ→でんこうせっかを耐える。

例2
努力値振り→HP252,B204,S54
実数値→187-X-166-125-125-106
性格はずぶとい。実は例1と例2はクレセリアでも出来てしまい、技で差別化するしかなくなる。劣化上等で耐久は確保した振り方。
こぶしのプレート持ち攻撃特化ローブシンアームハンマ−→後攻しっぺ→マッハパンチを耐える

例3
努力値振り→HP252,B116,C140
実数値→187-X-140-157-125-100
性格はひかえめ。クレセリアでは実現できない特攻値140以上目指して作った型。耐久は落ちる

素早さ調整例
6振り81族抜き→S103→S20振り
6振り85族抜き→S106→S52振り
6振りFCロトム抜き→S107→S60振り

持ち物
今回はたつじんのおびで。

耐久計算
まずは物理耐久から。(特殊技の計算は例1では特防に92振っているがここでは無振りとする)
  • 例1
攻撃252ガブリアスげきりん確定3
攻撃特化ハチマキローブシンストーンエッジ確定3
攻撃特化ハチマキゴルーグてつのこぶしシャドーパンチ確定2
攻撃6振り特攻252振り珠ゴウカザルインファイト→だいもんじ→マッハパンチ耐え

  • 例2
攻撃252珠コジョンドとびひざ→エッジ×2耐え
攻撃252珠テラキオンストーンエッジ低乱数2(40.2~50.8%)
攻撃特化ローブシンこぶしのプレート持ちアームハンマー→後攻しっぺ→マッハパンチ耐え(アムハンがエッジだと乱数で落ちる)

  • 例3
攻撃252振りガブリアスげきりん乱数2(47~56.1%)
攻撃252振り珠テラキオンインファ→エッジまで耐える
珠テラキオンエッジは確定2
攻撃特化ハチマキドサイドンストーンエッジ確定2(メガホーンは確定)
攻撃特化ハチマキローブシンストーンエッジ乱数2(45.4~54%)
攻撃特化ハチマキゴルーグてつのこぶしシャドーパンチ乱数1(89.8~106.9%)

次は特殊耐久
特攻252振りスターミーハイドロポンプ乱数2→特防に52振り確定3
珠持ちの場合確定2
特攻252振り珠スターミーれいとうビーム→ハイドロポンプ耐え→特防に36振る
特攻6振りブルンゲルシャドーボール確定3
特攻特化サザンドラあくのはどう確定2
特攻252振り珠ラティオスりゅうせいぐん確定2
特攻252振りメガネラティオスりゅうせいぐん→特防92振りで確定2

攻撃技考察
※全て帯込みで計算します。ダメージ計算は(例1&2/例3)と見てください
  • れいとうビーム
201ガブリアス確定1
HP6振りボーマンダ確定1
HP6振りラティオス確定2
HP252振りサザンドラ確定2
HP252振りグライオン確定1
HP252振りマルチスケイルカイリュー確定2

これは例1,2,3も同じ結果に。帯持たせないとガブやラティあたりで確定数が変わってくる。ふゆうでじしんを透かし、攻撃耐えて、れいとうビームでガブを倒せる

  • サイコキネシス
HP6振りテラキオン(確定2/確定1)
HP6振りコジョンド確定1
HP6振りゴウカザル確定1
HP252振りローブシン(確定2/確定1)
HP252振りヘラクロス確定2

格闘への技。紙耐久なら特攻に振らなくても確定取れる

  • くさむすび
HP6振りスターミー確定2
HP6振りテラキオン確定2
HP6振りマンムー(乱数1/確定1)
特防252振りハードロックドサイドン確定1
HP252振りゴルーグ(乱数1/確定1)
HP252振りラグラージ(確定2/確定1)
HP252振りブルンゲル(乱数2/確定2)
HP252振りスイクン(確定3/確定2)
HP252振りヤドラン(乱数2/確定2)
特防特化カバルドン(乱数2/確定2)
  • エナジーボール
HP6振りテラキオン確定2
HP6振りマンムー確定2
特防252振りハードロックドサイドン確定2
HP252振りウォッシュロトム(乱数2/確定2)
HP252振りブルンゲル(確定3/乱数2)

地面技を透かし場に出て行けるので地面タイプに刺さる技を持っていても良いかなと思う。ちなみに例3はラグラージを確定1に持っていけるように調整。するとスイクンやブルンゲルがくさむすびで確定2になり、ゴルーグやマンムーをくさむすびで、ローブシンやテラキをサイキネで確定で持っていけるようになった

  • 10万ボルト(ティルニアさん提供)
HP6振りスターミー(確定2/乱数1)
HP252振りギャラドス(乱数1/確定1)
HP252振りエンペルト(乱数2/確定2)
HP252振りブルンゲル(乱数2/確定2)
HP252振りヤドラン確定2

鋼にも等倍をとれ、ギャラに刺さる技。地面に無効なのが痛い

  • めざめるパワー炎(ティルニアさん提供)
HP252振りメタグロス(確定3/乱数2)
特防特化ハッサム確定2
特防特化ナットレイ(乱数2/確定2)

鋼に抜群が取れる技だが、厳選がもっと大変になる

補助技説明
  • いやしのねがい
自分がひんしになる代わりに次のポケモンの状態異常やHPが全回復する効果を持つ。確かこれを先制で使うと次のポケモンが出てきてから後攻の技を受ける気がした
  • とんぼがえり
格闘の流し際などに使用し後続を降臨するなどの使い方がある。クレセリアには無い個性
  • はたきおとす
持ち物を無効化に。鋼にはめっちゃ弱いのでこれで持ち物なくすかとんぼで逃げるか。
  • ひかりのかべorリフレクター
後続補助に
※とんぼがえりとはたきおとすは本来攻撃技だが、補助技として見てください

構成&サンプル
特に確定技は決めないけど構成としては
(攻撃技2つ/補助技2つ)or(攻撃技3つ/補助技1つ)になるのかな
  • サンプル1
(れいとうビーム/くさむすび/サイコキネシス/とんぼがえり)
攻撃できる例3で使うと特にいいのかな。例1&2で使ってもいいと思います
  • サンプル2
(れいとうビーム/サイコキネシス/いやしのねがい/とんぼがえり)
格闘を流してとんぼやいやしのねがいでサポートしつつ、れいとうなどでガブやエスパー読みで出てきそうなサザンドラに負担をかけていく

最後に
ふゆうという特性とエスパータイプを活かし、地面技に出て行き地面タイプに負担をかけ、そして格闘も流して(攻めて)行くという感じで作りました
れいとうビームも持ち合わせればエスパー無効で出てきそうなサザンドラや半減のラティなどに案外刺さり、ガブではじしんで出て行きげきりん耐えてれいとうで返り討ちに出来ます。
またふゆうで積極的に地面タイプにも出て行けるので草技も案外重要な技になってくるのかと思います

中途半端が一つの武器になり、かなり読まれにくいです
ただ鋼にはとても弱く誘いやすいので、とんぼとかで後続の鋼に強いやつ(ジバコイル、炎タイプなど)を出していくことも出来ます
パで鋼対策はしっかりとしましょう

今回はエムリットを投稿しました。何かありましたら指摘してください

投稿日時 : 2011/03/03 23:57:46

最終更新日時 : 2011/03/05 13:32:08

<< このポケモンの他の育成論を探す (2件)

コメント (5件)

ページ : 1

11/03/04 11:26
1  ティルニア@受験死亡 (aszas)
こいつは炎拳とメザ炎使えますよ、使うならトンボと交換になるでしょうがね
そして10万Vを候補にどうぞ、鋼にも等倍が取れますし(ナットは知らん
>0わたしは火力重視で使おうと思ってましたが格闘受けもいいですね。評価は無論5で
>追記 受験死んだ高校だからまだましですがねw
11/03/04 14:55
2  エルフリー (30000)
>1
炎のパンチはあるんですけど威力が・・・って感じで、めざ炎はそれまで考慮してたらラティオスまで鋼に強くなってしまうというか・・・。めざ炎は厳選が大変ですが入れます
10まんは地面タイプにふゆうで出て行くので草技の方が良いかなと思ってます。ただギャラに通り、鋼にも等倍取れるので候補に入れときます

自分もメガネかけてHCぶっぱで火力重視な型も良いかなと思いましたが今回はこの型で投稿しました。コメント&高評価感謝です

受験は誰かが生きれば、誰か死ぬって世界ですからねー
怖い怖いです
11/03/05 09:15
3  トランス
このこを使うにあたって最善の型でしょうね。実際使ってみましたがなかなか使いやすかったです^^
内容も分かりやすく心の評価5で
あとリクは受け付けてないかもしれませんがよろしかったらルギアをお願いできませんか?
11/03/05 10:02
4  nisin (tas678)
なんと・・・エムリットきましたかw
自分もぼんやりとHC@メガネになるのかなぁと思っていたのですが何分サイキネの威力がしょっぱくて・・・
耐久に多く振ることで小回りが利くようになったように感じられます。
5入れときました^
それにしても拘りたくなるような技構成だw
11/03/05 11:13
5  エルフリー (30000)
>3
実際使ってくれましたか。嬉しいです
高評価感謝します
僕でよろしければルギア頑張って考えます。
>4
エムリットを考えるとやはりメガネが出てきますよね
耐久に振りすぎてもクレセリアがいたので大変でしたが何とかできました。
UMAのなかでは一番拘り系が持たせやすかったり

高評価感謝します

皆さんコメントありがとうございました

ページ : 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。

名前: 

本文:

削除キー:

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::ブラック/ホワイト::ポケモン育成論BW::エムリット

Copyright © 2002-2011 Yakkun All rights reserved.

dummy