[愛知県において更新手続をする場合]
更新期間
免許の有効期間が満了する直前の誕生日の一か月前から該当有効期間が満了する日までの間(誕生日をはさんだ2か月間)に更新手続を行ってください。
有効期間の末日が日曜日、土曜日、祝祭日、年末年始等の休日に当たるときは、これらの日の翌日までの間となります。
必要な書類等
【すべての方】
- 更新連絡書(ハガキ)(紛失等でお手元にない方は、窓口でお申し出ください。)
- 運転免許証
- 手数料
- 眼鏡など(必要な方のみ)
【高齢者の方】※更新期間満了日の年齢が70歳以上の方
【記載事項変更を同時にされる方】
- 更新と同時に住所を変更する場合
ご本人の新住所を確認できる書類 1通
(住民票、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などのいずれか1つ)
- 更新と同時に氏名、本籍を変更する場合
本籍の記載がある住民票の写し 1通、
※住民票の写しは、1人1通(コピー不可)が必要です。
外国籍の方は外国人登録証明書又は登録原票記載事項証明書)
【再交付を同時にされる方】
- 認め印(スタンプ式のものを除く。)
- ご本人であることを確認することができる書類
住民基本台帳カード、パスポート、健康保険証、学生証、社員証、各種免許証、複数のクレジットカード・キャッシュカード、住民票の写し及び外国人登録証明書などのいずれか1つ。
- 免許用写真1枚
申請日前6か月以内に撮影し、無帽・正面・無背景で胸から上が写っているもの。サイズは、縦3cm、横2.4cm
【持ち込み写真による更新運転免許証の作成を希望される方】
- 持ち込み写真による更新運転免許証の作成は、電話予約により、平成23年3月1日から運転免許試験場(名古屋市天白区平針南)で実施します(予約は前日までにお願いします)。
- 持ち込み写真
申請日前6か月以内に撮影し、無帽・正面・無背景で胸から上が写っているもの(縦3cm、横2.4cm)が必要です。
裏面に氏名及び撮影年月日を記入してください。
ただし、修正された写真など、ご本人と確認が難しい場合は、受付できない場合があります。
- 交付
運転免許証は、後日(おおむね一週間)運転免許試験場で交付となります。
郵送を希望する方(愛知県内)は、料金800円が必要です。
- 電話予約受付日時
月曜日〜金曜日 8時45分〜17時00分まで
※土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日〜1月3日)を除く。
- 受付電話
052−800−1351(運転免許試験場)
【前回更新時にやむを得ない理由で免許が失効し、その後6ヶ月以内に再取得した方】
- 当時の理由がわかる書面(パスポート、入院証明書などのいずれか1つ)
- 前回更新時に申請済みの方は必要ありません。
【運転免許の停止処分中に更新される方】
- 運転免許停止処分書
- 更新後の新しい運転免許証は、免許の停止期間の満了日以降に、運転免許停止処分書の裏面の記載場所(停止処分により免許証を提出した場所)でお返しいたします。
暗証番号
申請時に暗証番号(4ケタで2組)が必要になります。
※キャッシュカードなどの大切な暗証番号は使用しないでください。
受付場所と受付の曜日・時間
| 受付 |
運転免許試験場 |
東三河運転免許センター |
22警察署
5幹部交番 |
西警察署
港警察署 |
更新をする場合
(下記の手続きのない方) |
月曜日〜金曜日
8:45〜12:00
12:45〜15:00 |
月曜日〜金曜日
9:00〜12:00
12:45〜16:00 |
土曜日
受付していません |
土曜日
受付していません |
日曜日
8:30〜12:00
12:45〜15:00
東三河運転免許センターは、「優良運転者講習」・「高齢者講習(受講済み)」該当者のみ受付を行います。 |
日曜日
受付していません |
| 再交付と同時に更新する場合 |
月曜日〜金曜日
8:45〜12:00
12:45〜15:00 |
月曜日〜金曜日
9:00〜12:00
12:45〜16:00
※ 警察署管内に居住の方に限ります。 |
受付していません |
| 県外から転入した方が、再交付と同時に更新する場合 |
月曜日〜金曜日
8:45〜12:00
12:45〜15:00 |
受付していません |
| 運転免許停止中に更新する場合 |
月曜日〜金曜日
8:45〜12:00
12:45〜15:00 |
日曜日
8:30〜12:00
12:45〜15:00 |
受付していません |
- 日曜日が祝日の場合は受付をします。
- 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日〜1月3日)は、受付をしていません。
|
手数料
| 講習区分 |
優良運転者講習受講者 |
一般運転者講習受講者 |
違反運転者講習受講者 |
初回更新者講習受講者 |
高齢者講習受講者 |
| 更新手数料 |
2,550円 |
2,550円 |
2,550円 |
2,550円 |
2,550円 |
| 講習手数料 |
700円 |
1,050円 |
1,700円 |
1,700円 |
※ |
| 合計 |
3,250円 |
3,600円 |
4,250円 |
4,250円 |
2,550円 |
※指定自動車教習所で高齢者講習を受講してください。
受付場所と交付日
| |
・運転免許試験場
・東三河運転免許センター |
22警察署 |
5幹部交番 |
西警察署
港警察署 |
更新をする場合
(下記手続きのない方) |
優良運転者講習受講者 |
即日交付 |
即日交付
(再交付と同時の更新手続きを除く) |
後日交付 |
| 高齢者講習を受講済みの方 |
| 一般運転者講習受講者 |
後日交付
※22警察署及び5幹部交番での受付は、その警察署管内に居住の方に限ります |
受付していません |
| 違反運転者講習受講者 |
| 初回更新者講習受講者 |
| 再交付と同時に更新する場合 |
即日交付
※愛知県内に居住の方 |
後日交付
※22警察署及び5幹部交番での受付は、その警察署管内に居住の方に限ります |
受付していません |
| 県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合 |
後日交付
※県外から転入された方 |
受付していません |
※指定自動車教習所で高齢者講習を受講してください。
更新受付窓口のある警察署等
|
22警察署 |
瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江、半田、東海、知多、常滑、刈谷、碧南、安城、西尾、岡崎、豊田、足助及び設楽の各警察署 |
| 2警察署 |
西、港警察署 |
|
5幹部交番 |
高蔵寺、尾西、大府、高浜及び知立の各幹部交番 |
講習ごとの対象者・講習時間・免許証の色
※誕生日の40日前を基準日として過去5年間の違反歴等によって区分されます。
| 講習の種類 |
対象者 |
講習時間 |
免許証の色
(有効期間) |
| 優良運転者講習 |
継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間無事故無違反の方 |
30分 |
ゴールド
(5年) |
| 一般運転者講習 |
継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間に軽微な違反(3点以下)1回のみの方 |
1時間 |
ブルー
(5年) |
| 違反運転者講習 |
優良運転者、一般運転者、初回更新者講習対象以外の方 |
2時間 |
ブルー
(3年) |
| 初回更新者講習 |
新規免許取得後(有効期限切れ手続による免許取得を含む)5年未満で、軽微違反行為1回以下の方 |
2時間 |
ブルー
(3年) |
|