サイバー攻撃にさらされています
ブログを、毎日、更新することが、私の現在の最大の楽しみなのだけど、それが、いつ、断たれるかわからない事態に直面してしまった。
気付くのが、あまりに遅すぎたが、数日前に、OutLook Expressの中の受信トレイから、過去のメールがいくつか、消滅していることに気付いた。
そこで、ノートンの履歴を調べると、5月以降、中レベルの攻撃が、ふえている。そこで、使わない時間は、ネットを遮断することにした。
でも、元来、のんきな性格だから、だんだん不注意になってしまう。
その私の眼前で、まさに、いま開いて見た過去のメールが、消滅したのが、昨日朝。
私のパソコンが攻撃され、トロイの木馬かなにかが、入り込んで動きまわっている!
ようやく、本気で感じられた瞬間だ。
兵庫県警の、正面入り口で、こんな恐ろしい場所に素人が来てもいいものかとおずおずと「ハッカー被害にあっているので、相談に来ました。ここで、よかったのでしょうか?」
対応してくださった実直そうな警官は
「実は、私も、その世界のことは、よくわからないのです。実質的な被害があるとわかれば、サイバー被害課にまわしますが・・・」と、ゆっくり話を聞いてくださった。
「絶対に、そうだとは、言えませんが、将来的に、絶対あなたのおっしゃることが起こらないとも言えません。でも、現時点での具体的な被害と、犯罪は認められないと思います。」
「私も、同じ考えです。けれど、私のパソコンが信用できない状態になっているのは、事実なので、早急に、検査機関を探します。そして、確かに、ハッカー攻撃にあっていることが、証明されて、相手のIPアドレスが判ったら、北警察署に被害届けを出します。
今後、この世界での犯罪は増えると思います。」
いつの時代も、犯罪の方が時代の先を行くと思うけれど、サイバー対策は、現状、いったいどこが対応するのかも含めて、すべては後手にまわっているとを、感じざるをえない。
自分の住所氏名連絡先のすべてを話して、身に感じる危険がどういう性格のものかを訴えてきた。
「制服の人が、話を聞いてくださっただけで、なんだか、ほっとしました。ありがとうございました」
|
TTMさんが、かぐや姫さんを怒鳴りつけている光景が見えそうです。
実際はどうか知りませんけど?
2010/6/29(火) 午前 6:31 [ NICK ]
いいえ、関係者全員被害にあっています。相手が同じかどうかはわかりません。どういう経路で入ったのかもわかりません。
二人とも被害は甚大です。
怒鳴っている余裕はないです。だから、その点は、大丈夫です。
2010/6/29(火) 午前 10:18 [ かぐやひめ ]
私の大きな失態を思い出しました。
私のミスでした。
一番教えてはならない、自分のユーザーIDとパスワードを、信じてはならない人に教えたことを、思いだしました。
副会長のためのアドレスを作ってあげようと言う口車に乗りました。
自分を責めるしかありません。
今回のことで、いっぱい学習しましたが(ま、学習効果があがるかどうかは・・・判りませんが)人を、やすやすと信じてはいけない!
ユーザーIDとパスワードがあれば、簡単にメールに入れるみたいです。しかも、パスワードを変更しようとしたら、現在のパスワードが、すでに、変更されているらしく、変更ができません。
以上、ご報告。
2010/6/29(火) 午後 9:21 [ かぐやひめ ]
ミリアのブログを開くと「ネットワーク侵入探知」というのが、何回も出てきますが、何なんでしょう?
↓
攻撃者ポート53
攻撃者IPアドレス122.197.254.10
↑ こういうメールをもらいました。
何か判る方があれば、教えてください。
2010/6/29(火) 午後 10:46 [ かぐやひめ ]
私が、かつて、ねずきちのひとりごとのコメント欄に投稿したことのあるパソコンから、「ねずきちのひとりごと」を開くと「システムをコントロールしようとするパソコンからの要請を許可しますか?”はい” ”いいえ”」というシマンテックからのメッセージが入ります。
これは、どういうことでしょう・・・
判る人がいらっしゃったら教えてください。
2010/6/29(火) 午後 10:49 [ かぐやひめ ]
かぐやひめさん、
私も、コンピューターやネットのことはよく分からないのですが、完全に第三者に、かぐやひめさんの日ごろのコンピューター上での動向が監視されている状態ですね。
この状態から抜け出すには、すべてを諦めて、新しく始めるのが一番手っ取り早いと思うのですが?
2010/6/29(火) 午後 11:07 [ NICK ]
これで彼らが余裕たっぷりな理由が分かります。相手の手の内が丸見えなのだし、都合が悪いことは消してしまえるし。負けなしですね。
2010/6/29(火) 午後 11:11 [ NICK ]
本職のハッカーですね。
怖い怖い。
2010/6/29(火) 午後 11:23 [ 通行人 ]
彼の本業は、このあたりでしょう?
2010/6/30(水) 午前 0:47 [ かぐやひめ ]
では、なぜ、ねずきち氏が、メールアドレスを作るために、私に「求めてきた時のメール」が消えているのでしょう?
私は、何を彼に渡したのでしょう。
その時のメールが消されているために、私は、彼に何をわたしたのか、思いだせないのです。
いずれにせよ、遅まきながらプロバイダーを変えます。
ちなみに、一週間前にねずきちブログで日心会問題が取り上げられた時、数々の疑惑の解明がなされることを期待して見守っていましたが・・・焦点は、どんどんずれるばかりですね。
かぐやひめの人格攻撃の前に、疑惑さえ、はらしていただければ十分です。
2010/6/30(水) 午前 1:00 [ かぐやひめ ]
彼の仕事は、ネットビジネスのコーデネーター、チームのリーダーというところですか?
自分達を守る為なら、人の迷惑などお構いなしの、いやなタイプのグループがはびこっていますね。
今のところ、なるべく遠ざかる方向でいくしかないのかな。
2010/6/30(水) 午前 1:21 [ NICK ]
義のために、勝ち目のない戦いに立ち向かったのが日本の心でした。
2010/6/30(水) 午前 5:07 [ かぐやひめ ]
相手が、どんなに汚くても、こちらは、そこまで下りていけないんです。
相手が、繰りだす「汚い手段」を観察して第三者に軍配を上げてもらうしかないのです。
勝ち目があるとは、思っていません。
でも、私は、信念のためには「ハヤブサ」に搭乗する。
2010/6/30(水) 午前 5:58 [ かぐやひめ ]
おはよう 元気かい きょうはふらないかな
2010/6/30(水) 午前 6:05 [ ひでお ]
ひでおちゃん!
元気だよ!! あなたとのメールも読まれてたかもしれない。ごめんね。私の不注意です。
2010/6/30(水) 午前 10:03 [ kかぐやひめ ]
みなさま、ごめんなさい。
パスワードは、初期のままであることが確認できました。
ほっとしました。怖かった・・・
でも、解約します。
2010/6/30(水) 午後 1:24 [ かぐやひめ ]
いえ、パスワードなどを教えたので、私のメールボックスに「なりすまし」で入れるのです。ウイルスじゃありません。
あくまで私の危機管理の甘さです。
2010/6/30(水) 午後 8:09 [ かぐやひめ ]
Windows、他プログラム全部を完全にインストールしなおして、その後から新しいプロバイダを利用しなおすようしないとダメだよ。
プロバイダだけ変えても、パソコンに変なのを埋め込まれていたら、何も意味がない
2010/6/30(水) 午後 11:10 [ hen*a*kok*ou ]
パソコンから、プロバイダー、ウイルスソフト、全部換えます。
本当に、ネットの恐さを思い知りました。
2010/6/30(水) 午後 11:30 [ かぐやひめ ]