東日本大震災の発生で、復興に向けた日本の「底力」に関心が高まっている。振り返れば、過去10年にも株式市場は様々な危機、難局に直面し、乗り越えてきた。米同時テロ、ライブドア・ショック、リーマン・ショック……。市場環境が大きく変化する中でも株価水準を着実に切り上げ、相場を下支えしてきた企業はどこか。そうした「底力銘柄」を探ることは、震災後の株式投資を考えるヒントになりそうだ。
「底力銘柄」を探る今回のランキングは、今年3月末時点で時価総額3000億円以上の企業が対象。これらの企業の株価動向から2001年3月末から今年3月末まで10年間について、各年度ごとの騰落率を合計したうえで平均値を算出し、高い順に並べる手法とした。10年前と株価を単純比較した場合とは異なる順位になるが、長期投資に向いた銘柄を探るため、着実に株価が上昇してきた銘柄を重視した。ランキングには10年間のうち、株価が上昇したのが何年あったかも示した。
3つの「S」――。市場環境の変化に耐え、株価の上昇基調を維持したランキングの上位銘柄からは、こんなキーワードが浮かび上がった。Sとは「新興国」の需要取り込み、「資源」高の追い風、世界「シェア」の高さ。新興国の台頭などで世界経済の勢力図が塗り替えられるなか、世界市場で戦える企業を高く評価する機運がみえる。一方で、内需の低迷が続いていることを背景に金融、陸運、サービスの株価は苦戦。国内で過当競争にある総合電機の株価も低迷が目立った。
ランキング上位に並んだのは機械株だ。新興国で高まる建設機械や重機などの需要を取り込み、収益が拡大していることが好感されている。
1位は住友重機械工業。01年3月期には最終赤字を計上し、株価も低迷していたが、その後に業績は急回復。株価の絶対水準が低かったことにも後押しされた面も大きいが、収益増を反映する格好で03年度には株価が1年間で3.9倍にも跳ね上がった。
ともに建機大手の日立建機(3位)とコマツ(6位)は株式市場ではよく知られた新興国関連の代表銘柄だ。海外売上高比率(10年3月期)はそろって70%台と高く、競争力の高さも評価されている。05年後半~07年前半の新興国ブームの時期に株価が大幅上昇。リーマン・ショックでは調整を余儀なくされたが、その後の戻りも早かった。コマツ株は10年間で約5倍に上昇し、11年3月末の時価総額は2兆8214億円と東証1部で16位に食い込んだ。
資源関連も堅調な銘柄が目立った。銅、ニッケル大手の住友金属鉱山が15位に入ったほか、総合商社大手5社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)もそろって50位以内にランクインした。10年前には「商社不要論」も叫ばれていたが、資源・エネルギー関連事業を中心に収益を拡大。資源高に歩調を合わせて、株価も上昇した。
高い技術力を生かし、世界で高いシェアを誇るメーカーの株も投資家に選好された。電動工具メーカー国内大手のマキタが13位に入ったほか、ハードディスク用モーター世界最大手の日本電産も19位で株価は2.6倍に上昇した。
順位 | 社名 | 年間騰落率 の平均値 | 過去10年の うち株価が 上昇した年数 |
1 | 住友重 | 41.7% | 5 |
2 | 住友不 | 35.7% | 5 |
3 | 日立建機 | 34.8% | 5 |
4 | ソフトバンク | 33.1% | 4 |
5 | いすゞ | 32.7% | 6 |
6 | コマツ | 31.5% | 7 |
7 | 住金 | 28.2% | 6 |
8 | 神戸鋼 | 27.5% | 7 |
9 | 丸紅 | 26.8% | 8 |
10 | ブラザー | 23.9% | 7 |
11 | オリックス | 23.8% | 4 |
12 | シスメックス | 23.4% | 5 |
13 | マキタ | 22.9% | 7 |
14 | 豊田通商 | 22.7% | 6 |
15 | 住友鉱 | 21.4% | 7 |
16 | イビデン | 20.6% | 6 |
17 | 三菱商 | 20.4% | 7 |
18 | ヤマダ電 | 20.4% | 5 |
19 | 日電産 | 19.4% | 5 |
20 | 川重 | 18.7% | 6 |
21 | ファストリ | 17.9% | 4 |
22 | 日電硝 | 17.9% | 5 |
23 | JSR | 17.6% | 5 |
24 | 商船三井 | 15.9% | 6 |
25 | クボタ | 15.6% | 4 |
26 | 三井物 | 15.5% | 6 |
27 | 伊藤忠 | 15.5% | 6 |
28 | 日立金 | 15.3% | 6 |
29 | 大東建 | 15.1% | 7 |
30 | 三菱電 | 14.6% | 5 |
31 | ジェイテクト | 14.3% | 5 |
32 | 積水化 | 14.3% | 6 |
33 | 菱地所 | 14.2% | 4 |
34 | 日東電 | 14.1% | 5 |
35 | 三菱マ | 13.5% | 5 |
36 | ヤマハ発 | 13.2% | 7 |
37 | みずほ証 | 13.1% | 3 |
38 | 三井不 | 12.9% | 4 |
39 | 日揮 | 12.8% | 6 |
40 | アイシン | 12.8% | 6 |
41 | 日精工 | 12.8% | 5 |
42 | 新日鉄 | 12.4% | 5 |
43 | ニコン | 12.2% | 6 |
44 | JT | 12.1% | 5 |
45 | シマノ | 11.4% | 7 |
46 | 旭硝子 | 11.3% | 4 |
47 | 住友商 | 11.1% | 5 |
48 | 住生活G | 10.8% | 6 |
49 | テルモ | 10.8% | 7 |
50 | みずほ信 | 10.5% | 4 |
キーワード、底力銘柄、リーマン・ショック、ライブドア・ショック、株式市場、大震災、底力、同時テロ、コマツ、マキタ、住友金属鉱山、日立建機、日本電産
日経平均(円) | 9,682.21 | -3.56 | 22日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,505.99 | +52.45 | 21日 16:30 |
英FTSE100 | 6,018.30 | -3.96 | 21日 16:35 |
ドル/円 | 81.89 - .00 | -0.09円高 | 23日 5:27 |
ユーロ/円 | 119.04 - .30 | -0.33円高 | 23日 5:24 |
長期金利(%) | 1.210 | -0.015 | 22日 15:43 |
NY原油(ドル) | 112.29 | +0.84 | 21日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)