2011年04月20日
本日のリーベンオチ
▼生活保護申請の46中国人、資格取り消しへ(朝日新聞)
▼文科省職員、公開目的で児童ポルノ所持容疑 現行犯逮捕(朝日新聞)
まるでミサイル発射実験をしたら女学生がチマチョゴリを切り裂かれたり、お弁当のキムチを盗まれたり、人権スペシャリストの地方公務員さんが差別的郵便物を作成して役所に送りつけたりといった感じですね。
▼東北大震災、原発事故でコメの作付けが大幅に減ると考え、新潟では作付を増やす予定でいたが、政府は「減反を指示」してきた。おかしい。地元でも噂になっているが、「政府は韓国、中国からコメの輸入を約束しているのではないか」と、言われている。(nikaidou.com)

▼福島第一原発から4.5km地点に「防護服ゴルファー」が登場
▼貨物が見せた「鉄道マンの底力」 被災地へ燃料を…救援列車運行(zakzak)
「JR貨物?」
「そうだ、あれが燃料輸送列車だ、日本の男の列車だ、忘れないようによーく見ておけ。」
▼放射能防護服や通信機器が足りない〜米軍や仏アレバから提供を受ける(日経BP)
↓の記事とも関係する話なんだけどさぁ。RMA以前の問題であることが判明
【抜粋】隊員の私用携帯電話を使って連絡を取りあう
陸自の普通科(歩兵)は、演習場の広さの制約から約200名の中隊規模で演習を行うことが多い。この時、無線機の数が足りないので、他の中隊から借りて何とかその場を繕っている。しかもその無線が通じないことが多いので隊員たちは私物の携帯電話で連絡を取り合っている。携帯電話がないと演習にならないのだ。
普通、軍隊は私物の携帯電話を使用することを禁止している。自衛隊でもタテマエ上は禁止である。だが、背に腹は代えられないのだ。このため、自衛官の契約を取るためauやソフトバンクが競って演習地に基地局を建ててきた。
(中略)
米やイスラエルでは兵士にスマートフォンを支給
軍隊の情報化・ネットワーク化は待ったなしだ。従来の音声中心のアナログ無線機に代えて、データや画像も送受信することができるデジタル無線機、データ情報や画像がやり取りできる情報リンク・システム、衛星、コンピューター、デジタルマップ上に敵味方の位置情報を表示できる戦場マネジメント・システムなどが必要だ。さらに、密に連絡を取るため、今まで小隊の下の分隊ごとに1機だった通信機を、各歩兵に支給する必要がある。
既にイスラエル軍や米軍では、兵士に軍用のスマートフォンを支給し実験を行っている。将兵はメールや画像、作戦書などのやり取りに利用する。装備のマニュアルや作戦地図などを即座に参照することもできる。
★要するに、陸自ヘリ隊員が「米軍は独自判断OK。ウチは上の判断が絶対」と言ったのは、ちょっと誤解があるということなのだ。「米軍はRMA化で全軍の情報の共有が進んでいるから」現場の部隊に大胆な権限の移譲が可能になっている。これに対して、隊員が私物の携帯電話で連絡を取り合っている自衛隊は情報を共有することができないので、米軍のような権限委譲ができず、昔ながらの参謀本部に情報を集約した運用しかできない。情報の共有は戦力倍増要素なのだが、これを軽視するのは、やはり戦略を持てない日本人の民族性のなせる技なのかな?いや、コンビニやユニクロやマクドナルドではできているのだから、民族性というわけではないのだろうけど。
▼陸自ヘリ隊員「米軍は独自判断OK。ウチは上の判断が絶対」
【抜粋】 それ以上に悔しい思いをしたのは救援物資の運搬です。一部の報道で「米軍はどんどん物資を投下しているのに、自衛隊はやっていない」と批判されました。意見が分かれるところかもしれませんが、米軍の場合は各機が独自に判断して行動できるのに対して、自衛隊は司令部の判断が絶対です。
実際には、米軍の投下した場所は孤立集落ではなかったり、すでに食料や水が届けられていたりしたケースも多かった。特に物資が限られていた初動時には、やみくもな投下が正しいわけではなかったと思います。
米軍ヘリは着陸の判断も自由にできる。彼らは瓦礫で埋め尽くされているところであっても、隊員がパラシュートで降下し、瓦礫を除去してヘリを着陸させる。一方、自衛隊は救援される側と連絡を取り、安全を確保してから着陸しなくてはならない。われわれも米軍と同様の降下、着陸技術は持っていますが、それをできないのは歯痒く、米軍を羨ましくも感じました。
★実戦経験の差が組織の柔軟性に影響しているというだけではないだろう。軍隊である以上、指揮命令系統は絶対だからだ。おそらくだが、イラク戦争の前後に進展した米軍のRMAが、司令部と中間管理職の中抜きによるスピーディーな意見具申と命令伝達、現場の情報共有と効率的な兵力展開を生んでいるのだと思われる。要するに、軍用イントラネットが米軍の動きを効率化させているのだと思われる。たとえば昔なら将軍クラスしか見れなかったような戦域情報が現場の下士官でも共有されると、グローバルホークなどの福島原発の危険度の情報や風向きの情報が救出ヘリのパイロットのコクピットの液晶モニターで確認できるわけである。そうすると、この村に救助に行くには風上はこちらだとか、ここは今汚染された風が吹いているから後回しにしようとか、臨機応変な対応ができるのである。自衛隊はまだそこまでのRMA化ができていないのだと思われる。そもそも情報を入手するための偵察手段、衛星やらグローバルホークやらがないし。
▼民主党政権、ウェーハッハッハッハ!高額所得者の年金はカットします!!今まで年金保険料の納付が免除されてきた専業主婦からはカネをとることにします!!!と消えた年金で民主党に投票したお灸層に灼熱したMOX燃料級のお灸を据える!!!(iza)
▼民主党政権が震災後に日本を逃げ出して帰国した外国人留学生に対して、再来日のために航空券を支給するなどの支援策を決定したアル!さすが民主党アル!!
▼復興消費税は菅自身がネックとなってしまった(永田町幹竹割り)
▼保守系議員を自称するならば価値観を守る闘いをというのが国を憂う国民の思い(なめ猫)
放射線リアルタイム数値
文部科学省放射線モニタリング
全国の放射能濃度一覧
茨城県
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
バイオイーザーBR−701
天才政木博士が開発した磁気治療器。
商品詳細
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
錯覚の科学(著)クリストファー・チャブリス, ダニエル・シモンズ
あなたの「記憶」は、「思い込み」と「錯覚」でできている――12年前、著者たちはハーバード大学の学生を集めてある実験を行った。バスケの試合のビデオを被験者に見せ、片方のチームがパスを通した回数を数えさせるというもの。ごく簡単な実験に見えるが、じつは仕掛けがあった。試合中、ゴリラの着ぐるみを着た学生がコートに乱入し、カメラに向かって胸を叩くポーズまでしてみせたのだ。ところが、被験者の約半分はゴリラにまったく気づかなかった。そればかりか、実験後に同じ映像を被験者に見せると、「ビデオがすり替えられた」と実験者を批判する者まであらわれたという。
【こう書き換えることもできるだろう】あなたの「記憶」は、「思い込み」と「錯覚」でできている――1年半前、神様たちは日本人を使ってある実験を行った。政権交代マンセーのマスコミ記事を被験者に見せ、片方のチームが当選した回数を数えさせるというもの。ごく簡単な実験に見えるが、じつは仕掛けがあった。総選挙中、民主党は激ヤバ、民主党は売国者集団という主張を掲げたネトウヨが民主党を叩くポーズをしてみせたのだ。ところが、被験者の約半分はネトウヨの主張にまったく気づかなかった。そればかりか、参院選後に同じ主張を被験者に見せると、「民主党に騙された。朝日新聞にはそんなことは書かれていなかった」と民主党や朝日新聞を批判する者まであらわれたという。この実験は、有権者の注意力がいかにあてにならないかを示してみせた。これを著者は「注意力の錯覚」と呼ぶ。
単3電池2個を単1サイズに変換 電池ケース スペーサー 4個セット 災害時、充電池等に。
充電池と組み合わせたら経済的ですね。
単三型ニッケル水素電池
▼文科省職員、公開目的で児童ポルノ所持容疑 現行犯逮捕(朝日新聞)
まるでミサイル発射実験をしたら女学生がチマチョゴリを切り裂かれたり、お弁当のキムチを盗まれたり、人権スペシャリストの地方公務員さんが差別的郵便物を作成して役所に送りつけたりといった感じですね。
▼東北大震災、原発事故でコメの作付けが大幅に減ると考え、新潟では作付を増やす予定でいたが、政府は「減反を指示」してきた。おかしい。地元でも噂になっているが、「政府は韓国、中国からコメの輸入を約束しているのではないか」と、言われている。(nikaidou.com)
▼福島第一原発から4.5km地点に「防護服ゴルファー」が登場
▼貨物が見せた「鉄道マンの底力」 被災地へ燃料を…救援列車運行(zakzak)
「JR貨物?」
「そうだ、あれが燃料輸送列車だ、日本の男の列車だ、忘れないようによーく見ておけ。」
▼放射能防護服や通信機器が足りない〜米軍や仏アレバから提供を受ける(日経BP)
↓の記事とも関係する話なんだけどさぁ。RMA以前の問題であることが判明
【抜粋】隊員の私用携帯電話を使って連絡を取りあう
陸自の普通科(歩兵)は、演習場の広さの制約から約200名の中隊規模で演習を行うことが多い。この時、無線機の数が足りないので、他の中隊から借りて何とかその場を繕っている。しかもその無線が通じないことが多いので隊員たちは私物の携帯電話で連絡を取り合っている。携帯電話がないと演習にならないのだ。
普通、軍隊は私物の携帯電話を使用することを禁止している。自衛隊でもタテマエ上は禁止である。だが、背に腹は代えられないのだ。このため、自衛官の契約を取るためauやソフトバンクが競って演習地に基地局を建ててきた。
(中略)
米やイスラエルでは兵士にスマートフォンを支給
軍隊の情報化・ネットワーク化は待ったなしだ。従来の音声中心のアナログ無線機に代えて、データや画像も送受信することができるデジタル無線機、データ情報や画像がやり取りできる情報リンク・システム、衛星、コンピューター、デジタルマップ上に敵味方の位置情報を表示できる戦場マネジメント・システムなどが必要だ。さらに、密に連絡を取るため、今まで小隊の下の分隊ごとに1機だった通信機を、各歩兵に支給する必要がある。
既にイスラエル軍や米軍では、兵士に軍用のスマートフォンを支給し実験を行っている。将兵はメールや画像、作戦書などのやり取りに利用する。装備のマニュアルや作戦地図などを即座に参照することもできる。
★要するに、陸自ヘリ隊員が「米軍は独自判断OK。ウチは上の判断が絶対」と言ったのは、ちょっと誤解があるということなのだ。「米軍はRMA化で全軍の情報の共有が進んでいるから」現場の部隊に大胆な権限の移譲が可能になっている。これに対して、隊員が私物の携帯電話で連絡を取り合っている自衛隊は情報を共有することができないので、米軍のような権限委譲ができず、昔ながらの参謀本部に情報を集約した運用しかできない。情報の共有は戦力倍増要素なのだが、これを軽視するのは、やはり戦略を持てない日本人の民族性のなせる技なのかな?いや、コンビニやユニクロやマクドナルドではできているのだから、民族性というわけではないのだろうけど。
▼陸自ヘリ隊員「米軍は独自判断OK。ウチは上の判断が絶対」
【抜粋】 それ以上に悔しい思いをしたのは救援物資の運搬です。一部の報道で「米軍はどんどん物資を投下しているのに、自衛隊はやっていない」と批判されました。意見が分かれるところかもしれませんが、米軍の場合は各機が独自に判断して行動できるのに対して、自衛隊は司令部の判断が絶対です。
実際には、米軍の投下した場所は孤立集落ではなかったり、すでに食料や水が届けられていたりしたケースも多かった。特に物資が限られていた初動時には、やみくもな投下が正しいわけではなかったと思います。
米軍ヘリは着陸の判断も自由にできる。彼らは瓦礫で埋め尽くされているところであっても、隊員がパラシュートで降下し、瓦礫を除去してヘリを着陸させる。一方、自衛隊は救援される側と連絡を取り、安全を確保してから着陸しなくてはならない。われわれも米軍と同様の降下、着陸技術は持っていますが、それをできないのは歯痒く、米軍を羨ましくも感じました。
★実戦経験の差が組織の柔軟性に影響しているというだけではないだろう。軍隊である以上、指揮命令系統は絶対だからだ。おそらくだが、イラク戦争の前後に進展した米軍のRMAが、司令部と中間管理職の中抜きによるスピーディーな意見具申と命令伝達、現場の情報共有と効率的な兵力展開を生んでいるのだと思われる。要するに、軍用イントラネットが米軍の動きを効率化させているのだと思われる。たとえば昔なら将軍クラスしか見れなかったような戦域情報が現場の下士官でも共有されると、グローバルホークなどの福島原発の危険度の情報や風向きの情報が救出ヘリのパイロットのコクピットの液晶モニターで確認できるわけである。そうすると、この村に救助に行くには風上はこちらだとか、ここは今汚染された風が吹いているから後回しにしようとか、臨機応変な対応ができるのである。自衛隊はまだそこまでのRMA化ができていないのだと思われる。そもそも情報を入手するための偵察手段、衛星やらグローバルホークやらがないし。
▼民主党政権、ウェーハッハッハッハ!高額所得者の年金はカットします!!今まで年金保険料の納付が免除されてきた専業主婦からはカネをとることにします!!!と消えた年金で民主党に投票したお灸層に灼熱したMOX燃料級のお灸を据える!!!(iza)
▼民主党政権が震災後に日本を逃げ出して帰国した外国人留学生に対して、再来日のために航空券を支給するなどの支援策を決定したアル!さすが民主党アル!!
▼復興消費税は菅自身がネックとなってしまった(永田町幹竹割り)
▼保守系議員を自称するならば価値観を守る闘いをというのが国を憂う国民の思い(なめ猫)
放射線リアルタイム数値
文部科学省放射線モニタリング
全国の放射能濃度一覧
茨城県
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
バイオイーザーBR−701
天才政木博士が開発した磁気治療器。
商品詳細
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
錯覚の科学(著)クリストファー・チャブリス, ダニエル・シモンズ
あなたの「記憶」は、「思い込み」と「錯覚」でできている――12年前、著者たちはハーバード大学の学生を集めてある実験を行った。バスケの試合のビデオを被験者に見せ、片方のチームがパスを通した回数を数えさせるというもの。ごく簡単な実験に見えるが、じつは仕掛けがあった。試合中、ゴリラの着ぐるみを着た学生がコートに乱入し、カメラに向かって胸を叩くポーズまでしてみせたのだ。ところが、被験者の約半分はゴリラにまったく気づかなかった。そればかりか、実験後に同じ映像を被験者に見せると、「ビデオがすり替えられた」と実験者を批判する者まであらわれたという。
【こう書き換えることもできるだろう】あなたの「記憶」は、「思い込み」と「錯覚」でできている――1年半前、神様たちは日本人を使ってある実験を行った。政権交代マンセーのマスコミ記事を被験者に見せ、片方のチームが当選した回数を数えさせるというもの。ごく簡単な実験に見えるが、じつは仕掛けがあった。総選挙中、民主党は激ヤバ、民主党は売国者集団という主張を掲げたネトウヨが民主党を叩くポーズをしてみせたのだ。ところが、被験者の約半分はネトウヨの主張にまったく気づかなかった。そればかりか、参院選後に同じ主張を被験者に見せると、「民主党に騙された。朝日新聞にはそんなことは書かれていなかった」と民主党や朝日新聞を批判する者まであらわれたという。この実験は、有権者の注意力がいかにあてにならないかを示してみせた。これを著者は「注意力の錯覚」と呼ぶ。
単3電池2個を単1サイズに変換 電池ケース スペーサー 4個セット 災害時、充電池等に。
充電池と組み合わせたら経済的ですね。
単三型ニッケル水素電池
この記事へのコメント
1. Posted by A- 2011年04月20日 09:48
民主党、、経済全く駄目だな、ホントに官公労あがり、大企業の専従上がりに、弁護士上がりだ。
ここで消費税3%あげたら、いや、上げなくとも上げると言うだけですぐに、不景気になるわい。
逆に復興のための物資の消費税はカットする位でなきゃならん。
ここで消費税3%あげたら、いや、上げなくとも上げると言うだけですぐに、不景気になるわい。
逆に復興のための物資の消費税はカットする位でなきゃならん。
2. Posted by 陳胡痒 2011年04月20日 10:00
増税反対は同感だが、
>逆に復興のための物資の消費税はカットする位でなきゃならん。
それは意味が無い。
どれを復興関連にするか、しないかで利権が生まれるし、原材料を仕入れた事業者はそもそも仕入れた分の消費税を控除できるのだから。
非課税なんてものをもうけたら、それができなくなるから、医師が保険診療で売上が非課税なために、医療設備などの購入にかかわる消費税を自腹切らなくてはならなくなっているのと同じことになってしまう。
複数税率は認めても、非課税の例外は認めてはならない。
>逆に復興のための物資の消費税はカットする位でなきゃならん。
それは意味が無い。
どれを復興関連にするか、しないかで利権が生まれるし、原材料を仕入れた事業者はそもそも仕入れた分の消費税を控除できるのだから。
非課税なんてものをもうけたら、それができなくなるから、医師が保険診療で売上が非課税なために、医療設備などの購入にかかわる消費税を自腹切らなくてはならなくなっているのと同じことになってしまう。
複数税率は認めても、非課税の例外は認めてはならない。
3. Posted by ふにゃ 2011年04月20日 11:37
RMAは、目立たないけど確実に米軍の戦闘力、機動力を底上げしていますね。
ありえないけど、NATOに露助、人民解放軍が束になっても、いまの米軍には全く太刀打ちできない気がします(両方、核抜きの想定で)。
ありえないけど、NATOに露助、人民解放軍が束になっても、いまの米軍には全く太刀打ちできない気がします(両方、核抜きの想定で)。
4. Posted by 2400 2011年04月20日 11:43
やっぱりカン辞任で、大連立での消費税UPで終了なんですかね?
5. Posted by 陳胡痒 2011年04月20日 11:54
アメリカが抜けたとたん、対リビアのNATOの空爆は全然ダメになりましたね。
6. Posted by 2011年04月20日 12:08
関係ないけど、今後ちょっと野中広務の動向に注目。
7. Posted by みんす 2011年04月20日 12:34
物凄い高さの津波が押し寄せたみたいに報道されてるけど、
この写真見ると1階の高さには水が入ったようには全くみえないんだけど。
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6474.html
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6475.html
こっちの資料見ると、津波が貫通した設定なんだけど。
http://response.jp/article/img/2011/04/14/154850/322119.html
おいおいおい…これって安全対策
緊急時電源をコストカットで
文字通り削除してたんじゃねえの…
津波で故障も何も、最初から無かったから
この写真見ると1階の高さには水が入ったようには全くみえないんだけど。
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6474.html
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6475.html
こっちの資料見ると、津波が貫通した設定なんだけど。
http://response.jp/article/img/2011/04/14/154850/322119.html
おいおいおい…これって安全対策
緊急時電源をコストカットで
文字通り削除してたんじゃねえの…
津波で故障も何も、最初から無かったから
8. Posted by 五月雨祭 2011年04月20日 20:08
このRMA見てたらKG情報のログロケが案外嵌りそうな・・