現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
Silfa Lue (Selbina) さんの日記
日記トップ
近況
ご無沙汰しております。月守猫のシルファ・ルゥでございます。皆さん覚えておいででしょうか。
エオルゼア再開当日以降、ほとんどログインもせず、日記更新すらないという状態が続いておりましたが、実はちょっと困った状態になっておりまして、ちと、近況などの報告をしようかと思います。とはいえ、久しぶりの弱音節となっておりますので、例によって不快感を覚える方は見ることを推奨しません。

やれやれ、また病気が始まったか…と、生温かい目で見てくださる方のみ閲覧くださるよう、お願いいたします。































さて、何から話したものか…さかのぼって考えればフォーラムが始まったあたりからでしょうか。なんとなく胸の内にもやもやした気分はあったのです。
それはつまり、ロードストーン、およびエオルゼア全体に流れる空気というか雰囲気の様なものに違和感を感じるようになっていました。

これはうまく言えないのですが、異質感というか…MO、MMO含め、今まで沢山のオンラインゲームをプレイしてきましたが、そのどれとも違うというか…。なんとなく居心地がよくない。そんな思いにとらわれ始めていたのです。正確に表現できている自信はありませんが、知人に誘われて一度プレイした無料のコミュニティ…アバターなどを作って主に交流を楽しむような物だったと記憶しています…に近い感じでしょうか。

はっきりとそう思ったのは、ある方からLSに入れて欲しいというTellがあったときでしょうか。私はLsではリーダーでもないため、加入させる権限を持ちません。ただ、そう言えば以前マスターが募集シャウトをしたとか何とか聞いた記憶があったため、それを聞いた人だろうかと思っておりました。ただ、それにしてもなぜ私宛のTellなんだろうとは思っていました。

とりあえず、LSのリーダーさんにお越しいただき加入手続きをしたのは良いのですが、なんだかやたらとTellが来ます。LS会話をほとんどせず、Tellばかりで話しかけてくるのです。最初は入ったばかりでまだなじめていないせいだろうと思っていたのですが、突然話が私のリアル性別の話になり、私が過去に痛い目にあって以来、性別は明かさない事にしていると伝えると、今度は自己紹介を始めてしまいました。その方はいくつかの会社の役員をされているそうでしたが、全く興味がありませんでしたので、おざなりな返事だけするようにしていました。その後、しばらくして私のログインが減った事もあり、その後どうなったのかは良く解りませんが、もし話に乗っていたらナンパ的な何かに発展していたのでしょうか。それはないです?ないですか。そうですか。

さて、そんなもやもやを胸に抱きつつもたまにログインしてはチャットしたりちまちまとソロで修練値を稼いだりしていたのですが、どうにもこう…煮え切らない、ハリというか、ゲームを楽しんでいる気がしない。そんな想いにとらわれておりました。

そんな折に起こった東北関東の大震災。私の住む横浜は大きな被害はなかったとはいえ、近所では液状化でマンションわきの駐車場が2メートル近くも隆起したりなど、僅かながらその爪痕が残りました。更に加えて起こった福島の原発危機。現地の苦労や苦悩は想像に難くないですが、それ以外の地域でも電力供給の不安定から起こる混乱で様々な被害が起きました。

多くの方がボランティア活動や復興支援活動などを行う中、私は赤十字社、鍼灸協会など合計で3万程度の寄付のほかは特にできる事もなく、せめてと思い節電に努めるようになりました。そう言った経緯からしばらくの間、主な活動の場であったロードストーンを離れがちになっていました。

なので、Hanaさんの一件を知ったのも後になってからでした。以前にイストリーであった件の時には大変な事が起こっているとは思いつつも結局のところ他人事だったのかもしれません。神妙な顔をしつつも、やはり対岸の火事だと思っていたような気がします。
ですが、今回はまがりなりにもお世話になった方が主体であり、その被害者とされる人たちの幾人かは大切なお友達です。
そのため、遅ればせながら日記のログやそこからリンクしている外部の掲示板なども一通り追ってみました。にわかには信じられないような内容でしたが、ご本人の日記等も読むにつれ少しずつ腑に落ちていき、少し時間はかかりましたがのみ込む事が出来ました。
とはいえ、今回は知り合いやお友達のキャラが名指しで出てくることもあり、やはり私には刺激の強すぎる内容で、読み進めるにはかなりの努力が必要でした。

そして迎えた再開の日、多少遅い時間になりましたが無事にログインもでき、LSの皆さんとも無事に再会を果たしました。また、その後、新しいの方との出会いもあり、私の14ライフも元通りになるのかなと思っていたのですが…

ダメなのです、メニューから14をダブルクリックしてタイトルを表示すると、胸になんともいえない嫌な空気が溜まるというか…胃もたれの様な…というよりはなんだか、健康診断で採血の順番を待つ時のような…いやいや、軽い吐き気を伴う以上、やはり胃もたれに近いのかもしれません。嫌悪感を伴う胃もたれ?そんな感じです。

プレイもしていないうちから、ネガティブな事ばかりが浮かんできます。ナンパ師(あ、違いますか、そうですか)、特定のリーブ限定でのPT募集、気軽というよりは妙にドライな雰囲気…。今までにもこういった気分にとらわれる事はありました。そう言った時には無理にログインをせず、ロードストーンで日記を書いたり、ネタをやったりしたものだったのですが、今回はロードストーンを開いただけでも嫌な気分で軽い吐き気に襲われるようになってしまいました。Hanaさんの一件を始めとした汚い言葉や恫喝、挑発の応酬、フォーラムなどでの、あいての意見など、はなから理解する気もないような態度、まるで相手の言っている事は迷惑だと言わんばかりで、その実、相手に対して非常に無茶な事を言っている事にすら気付いていない態度…。そう言った記憶が一気によみがえり、吐き気と共に、まるでその場にいる人たちみんなが悪意にまみれているような妄想にとらわれそうになり、あわててウィンドウを閉じる事を繰り返しました。

そんな自分を省みて思う事は、現実での私はともかく、オンライン上での私は非常に精神的に弱い人。ただ、楽しむためのゲームで、しかも、人との交流が大きな軸になるMMOでこういった気分になる事はあまり正常とは言えないような気もします。
今まで遊んできたたくさんのゲームで、私は沢山の方と知り合い、沢山のコミュニティに参加してきましたが、こんな気分になった事は初めてです。念のために記しておきますが、私が所属するLSはとても皆さん良い方々で、疎外感や悪印象など微塵もありません。それとはまた別の、もっと大きな枠組みの問題だと思います。

ではなぜ、14に限ってこんな気分になるのか、ゲーム以前のこんな部分で悩み、プレイが滞っているのかを考えると、冒頭の問題に行きつくのだと思います。
ご承知のように14は11と比べライトユーザーへの配慮をしたゲームだと思います。とはいえ、あくまで配慮であり、14がライトゲームだという訳ではない。…というのが私が思っている事なのですが、諸々の問題から現在はライトゲームとしての印象の方が強いような気がします。また、そう言った背景から当初11から移ってきた人たちも大半が11に戻ってしまったような気がします。現在の14は11で鳴らしたヘビーユーザーが遊ぶにはいささか物足りないのでしょう。

その為、ユーザーそのものの割合の多くもライトユーザー、さらに言うと、無料ゲームや携帯ゲーム等をメインで遊んでいた人たちの割合も少なくないのではないかと思います。

ヘビーユーザーはとかく効率にうるさく、特定の決まった行動をしない人は容赦なく叩いてゲームから追い出す。掲示板で晒す。そう言った意見がフォーラムで何度も出てきましたが、はたして本当にそうでしょうか。

少なくとも、それらの事はライトユーザー優勢の現在の14でも歴として行われており、また、少なくとも11にいた頃、外部掲示板は見ていないので知りませんが、ゲーム内においてそう言った経験をした事はほとんどありませんし、そう言ったあまりにも効率にうるさい人などは、ゲーム内でも異分子として嫌がられていました。
少なくとも、ゲームを行う上でのモラルとして一つの線引きがされていたような気がします。

これらは11に限った話ではなく、信長の野望をやっていたころにもあって、いつの間にかそれらのモラルとしての線引きが私の中で当然のように感じられていたんだと思います。
ですが、14にはどうもそう言ったものが薄いような気がします。
あくまで主観であって、真実、薄いのかどうかは解りません。でも、私の感じる違和感、異物感はおそらくそれが原因なのだと思います。

たしかに、私の言う線引きとは暗黙の決まりごと、「不文律」であり、それらに対して締め付け感や閉鎖感を感じる人もいるでしょう。ゲームなのに決まり事とかめんどくさい。そうかもしれません。でも、MMOは他人と遊ぶゲームです。私はそう思います。

私が常に心がけている事に「ネチケット」というものがあります。インターネット初期に生まれたネット上でのエチケットを表す言葉ですが、既に使い古され、見向きもされなくなった感があります。この言葉を聞いて吹きだす人もいるのではないでしょうか。

しかし、これこそが今の14に欠けている物のように思えて仕方がありません。ライトユーザー大いに結構。ですが、ヘビーな重荷と一緒にモラルまでを降ろして身軽になりすぎてはいないでしょうか。

モラルの無い世界には人は居つかない。私はそう思います。



追記
念のために付しておきますが、全てのライトユーザーがモラルを持っていないなどと乱暴に思ってはおりません。また、当然ながらヘビーユーザーだからと言って皆がモラルを持っているわけでもありません。もし、不快感を覚えた方がおられましたら平に、お詫びいたします。
(22)
(6)
タグ [雑記] [弱音] [愚痴]
投稿日時 : 2011年04月22日 19:52
この日記を削除しますか?

コメント
(22)
お久しぶりです。こんばんは
僕の日記やコメントはシルファさんをFF14から遠ざける一因になっていたと思います・・・
申し訳ございませんでいた。
僕も早く楽しい日記だけを書ける様になりたいです。
僕が言っていい言葉ではないかもしれませんが
一旦、FF14、ロードストーンから離れるというのは良い選択だったと思います。
楽しくないのにゲームをするのは遊びじゃないですからね・・・

シルファさんの楽しい日記がまたいつか再開するのをお待ちしております^^
Tikuta Aincrad (Wutai) 2011年04月22日 20:28
>>Tikutaさん
お久しぶりです。Tikutaさんならおそらくこういったコメントをくださると思っておりました。でも、違うのです。Tikutaさんとお話していて感じるのは楽しい気分のみです。また、他の場所で挑発的なコメントをしている事も知っていますが、不思議と不快感はありません。
おそらく、時と場合を選び、相手を選んで言葉を使っているからだと思います。以前にもこういったたとえをした事があったかもしれませんが、自分の中に一つの線引きをして一般生徒には決して手を出さない不良少年・・・的な感じでしょうか。ですから、どうか責任を感じないでください。

ちょっぴり時間はかかるかもしれませんが、いくつかやりたいネタはありますので、ログイン復帰前にまずはそっちをやってリハビリとしたいなって思っています^^
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月22日 20:35
自分の気持ちの整理のために書いたのかもしれないけれど、
いまは震災のこともあり不安な気持ちもあると思います。
やっぱり嫌なときは無理してやることじゃないかなと。

ff以外でも楽しいことはたくさんあります!
ちょっと話しただけですがsilfaさんが元気になるといいなと思ってます。

個人的になのですがFF14に対する不満がモラルの押し下げに
働いてしまっているのかなーとも思います。
Astiy Muu (Wutai) 2011年04月22日 21:00
お久しぶりです。しばらくお見かけしないので気になっていました。
日記については、なんといっていいかよくわかなら二のですが、
気が向いたらまた遊んでください。
Yuki Akari (Selbina) 2011年04月22日 21:56
お久しぶりです。
わたしが転生後にぱったりと活動を停止されていたので、心配してました><
実はわたしが鯖移動したからなのかな?ともちょっとだけ思ってみたりw

わたしも元気になれたんです。きっとシルファさんも大丈夫^^
だって、ちゃんと自分の心の中わかってらっしゃいますもの。
わたしがお待ちしていますよぉ^^ ログインの時間が合ったとき、お声をかけさせてもらいますね。
それと、わたしでよければ愚痴も聞きますよぉ・・・・聞くぐらいしかできないかもですけど><
Aimi Siina (Selbina) 2011年04月22日 21:58
明日、ラバナスタでイベントやるから来なよ。
ちょっと環境変えれば気分も変わるぜ

ラバナスタのみんなでシルファさんに元気わけてやる!
Lucky Bancho (Rabanastre) 2011年04月22日 22:42
>>Astiyさん
はい、それは多分あると思います。ゲーム内容がもう少ししっかりしたものであるならば、それに伴って何らかのルール(特定リーブ制限とかのルールではありません。モラル的なという意味です)も生まれてくるかもしれませんが、現状はそう言ったイニシアチブを持てるほどのユーザーが生まれる基盤がまだできていないのだと思います。

そうですね、正直なところ、ログインまではまだもうちょっと時間が必要かもしれませんが、ロードストーンでの活動はぼつぼつ再開できそうです。
一応中の人はリアルの生活で落ち込んでいるわけではないので、ご安心くださいませ^^
現状、休日や夜間は友人と飲みに行ったりカラオケしたり、相棒のDVDみたり犬と戯れたり海でボーっとしたりしていました。

エッグハント終わるまでに復帰できたらいいなぁ^^;
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月22日 23:30
>>Yukiさん
はい、きっと大丈夫、この所色々な事が重なって、それがサービス一時休止がきっかけで一気に噴き出したのかなって思っています。
私としてもエオルゼアの皆さんや世界、何よりもシルファが大好きですので、早く元通りになりたいなって思っています^^
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月22日 23:34
>>Aimiさん
ご心配をおかけしてしまいました。タイミング的にAimiさんも不安にさせてしまいましたね。申し訳ないです^^;
Aimiさんをはじめ、何名かのサバ移住された方が不安になっちゃう、早く入らなきゃ!…とは思っていたのですが、それまで元気いっぱいで気分も悪くないのに、タイトル画面が表示されると、うぷっ…っときてしまって…

やりたい事は沢山あるのです…こんな所で立ち止まりたくないのですが…とほほ…
もうちょっとだけお待ちくださいね。そう遠くなく、元通りになるはず^^
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月22日 23:40
>>番長さん
おお、明日ですか。いいきっかけになるかもしれないですね。明日は夜間の予約があるので、時間にもよりますが、行けるようなら顔を出すかもしれません^^
とにかく、動かない事には良くならないと思いますからね。本格稼働はともかく、イベント参加なら…^^

その時には、よろしくお願いしますね^^
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月22日 23:42
なんというか、丸ごとすべてとはいえないものの、殆どの主要な部分で同じ事を自分も考えていました。

そして、その事について書き出したらきっとすごく長くなるんだろうと思います。シルファさん自身も必死に自分の感情を抑えてこの日記をお書きになられたのではないでしょうか。それほど、そのもやもやが如何に軽いものではないということが伝わってきました。

何かあれば相談にのりますので、今回のように思いつめたことがあれば日記なりなんなりでいいので気にせずお書きになって、少しでも気が楽になるようにきちんと吐いてくださいな。 勝手な物言いで申し訳ありません。
Souma Shin (Fabul) 2011年04月23日 00:25
>>Soumaさん
そう言っていただけると、とても心強いです。
何というか、落ち込んでいるわけでは無いのです。いえ、逆に落ち込んでいない事がとても怖いのです。
このままではこの世界が嫌になってしまいそうで…。冷静に考えればエオルゼアという世界も、そこに暮らす人々も大好きなのです。
でも拭いされない漠然とした不安がとても怖い。それはたぶん、この世界の行く末…ゲーム内容そのものではなく、世界を支配するユーザーの雰囲気や常識、モラルなどに対する不安なんではないかと思います。
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 01:50
なるほど。落ち込んでいない事がとても怖いっていう微妙な気持ちは、自分も経験があるのでなんとなくわかるような気がします。落ち着かないというか。

自分も全く同じ問題とはいいませんが、似たような悩みでなかなか自分なりの答えというか整理がつかずに悶々としてしまう日があるので、この場でうまく言葉にすることは難しいのですが、自分なりに気をつけているのは、たとえネットでもリアルでもちゃんと相手の顔を見ながら話をするように心掛けるということです。 シルファさんも上の日記でもネチケットについて挙げておられましたが、マナーという以前に、色んな思考を持つ方々と関係を築く上で一人の人間として自分自身の言動が相手にどう伝わるのかということを一人が一人がもっと意識し合って真剣に考えれるようになれればと思います。 たとえ同じ意見でも、見方や伝え方は様々だと思いますので、揉め合うこともあると思いますが、たとえ批判するにしても遊び半分で何でもいうんじゃなく、相手の言い分もしっかりと聞きながら、自分の確かな意見を持って強い気持ちで最後まで批判するべきだと思います。 シルファさんにもシルファさんなりの考えや思いがあると思うので、無理のない程度ならどのような方法でもいいと思いますし、整理がつくまでここはゆっくり時間をかけながらでもいいのではないでしょうか。 薄っぺらい意見ですいません汗 でも、もしかしたら今考えてることなんかすっかり忘れるくらい、とびっきり嬉し楽しい出来事に出逢えるかもしれませんよっ! 楽しそうなことには存分に楽しまなくてはソン、ソンですゾ! \(´w`´w`)/ 
Souma Shin (Fabul) 2011年04月23日 03:33
>>Soumaさん
ちとも薄っぺらくありませんよ!ソーマさんの言葉、胸に響きました。
本当にそう思います。相手と意見が違う事が問題では無いんですよね。たとえ違う意見であっても、相手の言い分をきちんと聞き、その上で自分の考えを述べられるか。
自分の考えとは違うけど、そう言う考えもあるんだなと認められるかどうか。大切なのはそこだと思うのです。
そしてそれは本来マナー以前、リアルもネットも関係なく、人と人とがつきあう上で当たり前に必要な事だと思うのです。

そして、少し見ない間に色々な事が形を持ち、予定として組み込まれたようですね。少しずつ形を整えていく過程をこうして見ているのは楽しいものですね。

とりあえず、ちょっとした息抜き&リハビリとして、シルファが冒険者になる前のエピソードを連作でいくつかのっけてみようかなって思っています。

小説というほどしっかりしたものではなく、あくまで日常の一コマとしてのエピソードなので、肩の力を抜いて気楽に書いてみたいと思っています。
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 04:54
まずは、お帰りなさい。
Silfaさんの書き綴った内容、私もとある一件より痛感せざる負えない経験をしました。心中察します。

匿名性が強いネットの世界で、それをどう捉えるか。
皮肉な事に仮想世界に、実は人としての本当の顔が出てしまっている気がします。

仮想世界でリアルに影響がなければ、何をしてもよい。何を言ってもよい。他人への尊重をせず、自分の主義主張のみを繰り返す。
そう考える人もいますし、仮想世界であっても、画面の向こうには同じ”人”がいて、リアルと同様の礼節をもって接しようとする人もいます。

私自身もこのFF14とロードストーンで色々経験をさせて頂きました。
一度ならず二度も挫折を覚えましたが、こうして今を「楽しむ」ことができたのは、仮想世界においても、人として接してくれた多くの人たちがいたからです。
私個人の考えではありますが、自信をもってお伝えできることは、ゲームであってもロドストであっても、「楽しむ為にここにいる」

私は「仮想世界であっても人として接してくれた」多くの友人がいることに気づいた時、この場所で「楽しもう」と思いました。

楽しみ方には人それぞれだと思います。
どうしても楽しめない精神状態となるのであれば、一度離れて時間をおき、時には日記に悩みを打ち明けて下さい。
私にはコメントをすることしかできませんが、それが力になるのであれば、私は私の言葉で貴方の悩みにお答えします。

どうか、悲しい出来事で、楽しむ為のこの場所を失わないで欲しい。
今、私が貴方にお伝えできる精一杯の言葉です。
Agora Musa (Mysidia) 2011年04月23日 08:27
>>Agoraさん
お言葉、胸に刻ませていただきます。
何というか、たとえ大きくても、一つの出来事であるのならまだ対処のしようもあるのでしょうが、こういった全体に流れる空気などが原因の場合、どうにも根の深い問題の様な気がします。

もちろんMMOには良い人、困った人、モラルのある人、無い人いろんな人がいて良いと思います。

でも、全体の空気がノーモラルに偏ってはいけないんじゃないか。そう思うのです。

もうちょっとの間はこの場中心に、しかも、やや、ゲーム本編から離れたネタなどでリハビリをすると思いますが、良かったら見守ってやってくださいませ。
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 13:41
 お邪魔します。たまたま通りがかったものです。
 つらかったのですね。日記に書きだすことで少しは気が楽になったのではないでしょうか。
 私も似た体験をしました。モンスターハンター3(カプコン)のことです。戦闘中に回復してもらいました。ある人から個人チャットで「何故ありがとうと言わないの?」と言われました。私は戦闘中なのでバタバタしていてキーボードを打てかったのです。言い返せば済むのかもしれません。でも、自分が何故こんなところで攻められているのかわからなかったのです。それ以来モンハンをプレイすることは無くなってしまいました。
 東日本の避難区域に空き巣が出ていると言われています。海外の新聞では日本人は震災でも略奪が無いとほめています。日本人すべてが空き巣ではありません。多くの人は不便な生活ながらも支えあっています。海外の人はちゃんとみていてくれるのです。
 変な人もいれば、いい人もいる。いやな思いをしたかもしれないですが、これを乗り越えて自分の糧にしてください。
 
Kronos Bright (Rabanastre) 2011年04月23日 13:45
僕もよく、「ランクあがったよ?おめでとうは?」とおめでとう催促をします。
PTメンバーにはうぜぇ、残念ですと言われます。
もっと僕に対して思いやりの心をもってほしいと思う今日この頃です^^;
Tikuta Aincrad (Wutai) 2011年04月23日 13:53
>>Kronosさん
モンハンの様なアクション要素の強い作品では、戦闘中のキーボード操作は厳しいですよね。
しかも、タイトな戦闘になればなるほど回復頻度も、チャットの難度も比例して上がっていくという…
もちろん、感謝の言葉などは本来手打ちの方が良いのでしょうが、モンハンなどはPSPoの様に予め台詞を登録しておいて、回復などをされたときに自動で「ありがとう!」等の発言をするシステムがあっても良いかもしれませんね。

そう言えば、最近被災地での空き巣が増えているようですね。日本人のモラルの高さを評価されて、誇らしく思っていた矢先でもあったので本当に腹が立ちます。火事場泥棒は最も卑劣な犯罪の一つだと思います。

ありがとう、少しずつ、自分を取り戻していきたいと思います^^
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 14:12
>>Tikutaさん
催促しちゃところはさすがですw
でも…何でしょうね。催促されなくてもしないのかなぁ…最近のPTはそうなんですかね。
ここ最近はPTどころかログインもしていないので良く解らないのですが、少し前、PTをしなくなった原因の一つに仲間意識というか、チームワーク意識の希薄さがありました。

野良MOB狩りでもリーブでもそうで、ある程度人数の多いPTで良く見られた事なのですが…
狩りが始まった途端バフ(支援魔法)も待たずに敵に突進、強力技連打で敵を倒したら回復魔法を詠唱する後衛を置き去りにして次の敵に突進、殲滅。
何らかの理由で立ち止まったり、酷い時には「ちょっと待って」という発言も無視して突進。そして一人が走り出したら周りもそれに追従して突進する…

それに対して、せめてバフ待ちませんか?等といった私も同じようにウザがられました。
曰く、これでも戦闘成り立つんだからこれでいいんだ。…だ、そうです。今は修練を稼ぎに来ているのだから会話とか必要ないと。会話したきゃ勝手に街でチャットしてろよ。というようなニュアンスの事を言われましたね。^^;
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 14:26
シルファさんこんにちは!
お久しぶりです、また、あなたの日記が読める幸せを感じております。
>Tellばかりで話しかけてくるのです
わー私もシルファさんにTell攻撃してしまった。その節は申し訳ないことをいたしました、つい嬉しくなって舞い上がってしまったのです><。
たくさん、辛い目にあわれたようですね。本来楽しむべきゲームでそれはとても悲しいことです。
私も正直なところ、楽しいことより辛いことが多いと言うのが現状です。
何と言うか、シルファさんを励ますことも出来ないという情けなさを痛感してます。
でも、また、元気なって、楽しめるようになることを心から祈ります。
Veronica Bayon (Fabul) 2011年04月23日 16:18
>>Veronicaさん
お久しぶりでっす!・・・って、わああ!違いますよ!
ベロニカさんの事じゃないのです。てか、問題はTellがどうこういう事ではなく、内容なのです。
とにかく中の人の男女にこだわって執拗に聞いてきたり、聞いてもいないのに収入や肩書きの話を始めたり、以前嫌な事があったと言えば、どこで?2ちゃん?自分が相手をやっつけてあげようか?友達は守るよ!…とか…
何というか、別の街にいる初対面の私にTellまでしてきてLSに入れて欲しいと言って来た割に、はなからLSの方とかかわる気が見えないというか…

ですからベロニカさん、お願いですから誤解をしないでくださいね^^;
ベロニカさんに嫌われたら私たぶん泣きます><
Silfa Lue (Selbina) 2011年04月23日 17:28
このコメントを削除しますか?
日記トップ
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?